JP2002285307A - 浴中ロール表面付着物除去方法および装置 - Google Patents

浴中ロール表面付着物除去方法および装置

Info

Publication number
JP2002285307A
JP2002285307A JP2001090887A JP2001090887A JP2002285307A JP 2002285307 A JP2002285307 A JP 2002285307A JP 2001090887 A JP2001090887 A JP 2001090887A JP 2001090887 A JP2001090887 A JP 2001090887A JP 2002285307 A JP2002285307 A JP 2002285307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
roll
blade
dross
deposits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001090887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3714182B2 (ja
Inventor
Tomoaki Nishisaka
智明 西坂
Taro Yahiro
太郎 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2001090887A priority Critical patent/JP3714182B2/ja
Publication of JP2002285307A publication Critical patent/JP2002285307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714182B2 publication Critical patent/JP3714182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 長時間の連続使用によってもドロス付着物
の除去性能が減衰しない浴中ロール表面付着物除去方法
および装置を提供する。 【解決手段】 めっき浴内の浴中ロール4面にブレード
7を押付けて該ロール面上のドロス付着物を掻き落とす
浴中ロール表面付着物除去方法において、として先端テ
ーパ部11に厚みが一定の後続部12が連なる形状を有する
ブレード7aを用い、先端テーパ部のテーパ面を浴中ロ
ール面に一定の押付力で押付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴中ロール表面付
着物除去方法および装置に関し、詳しくは、溶融金属の
めっき浴中で稼動中のシンクロールや浴中サポートロー
ル等の浴中ロール表面からドロス付着物をブレード(ド
クターブレード)により掻き落とす浴中ロール表面付着
物除去方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属帯の連続溶融金属めっきの代表例で
ある鋼帯の連続溶融亜鉛めっきは一般に次の方法で行わ
れる (図2)。鋼帯1は、焼鈍炉からスナウト2を介し
てめっき槽3内の溶融亜鉛浴(めっき浴)中に送り込ま
れ、浴内でシンクロール4により上向きに方向転換さ
れ、浴中サポートロール5により反り矯正された後浴外
に送り出され、その後、ワイピングノズル6により亜鉛
付着量(めっき付着量)を所望の値に調整される。
【0003】この種のめっき浴では、鋼帯から溶出した
鉄が、めっき浴主成分である亜鉛およびめっき浴副成分
であるアルミニウムとそれぞれ結合してドロスを生成
し、これらドロスはシンクロール4および浴中サポート
ロール5(浴中ロールと総称する)に巻きつくような形
で付着しやすい。ドロスが浴中ロール面に付着し形成し
たドロス付着物は、鋼帯表面にスリップ疵、圧痕疵等を
付け、品質不良の原因となる。スリップ疵防止のために
は、張力の変更、ラインスピードの減速等で対応するが
生産性が低下する。品質不良が発生してしまうと、ライ
ンを止めて浴中ロールを交換しなければならないため、
生産性はさらに低下する。
【0004】この問題に対して、浴中ロール面からのド
ロス付着物除去を図った次のような従来技術がある。 浴中ロール胴部にワイパーロール胴部を押圧接触さ
せることにより浴中ロール面に付着しようとするドロス
等付着物を拭い去る(特開平4−165056号公報) シンクロール面にブレードを特定の角度(ブレード
とシンクロールが振動しないような角度)で当接させて
ドロス付着物を掻き落とす(実開平6−83762号公報) 浴中ロール面に該ロール胴長よりも小さい幅のブレ
ードを当接させながら浴中ロール軸方向に往復させるこ
とにより、ブレードの接触面圧を高めてより効率よくド
ロス付着物をより効率よく掻き落とす(実開平2−5125
3 号公報) 前記のブレードの押付力を所定の範囲にフィード
バック制御する(特公平5−20496 号公報)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、の方法では
一旦付着形成したドロス付着物を掻き落とすことはでき
ない。また、〜の方法では、時間が経つとブレード
の浴中ロール当接部が摩耗して接触面積が増大し、押付
力が一定であっても面圧が低下して、ドロス付着物の除
去性能が減衰するため、比較的短い周期でブレードを交
換する必要があり、そのことが生産性の向上を妨げる一
因となっていた。
【0006】そこで、本発明は、長時間の連続使用によ
ってもドロス付着物の除去性能が減衰しない浴中ロール
表面付着物除去方法および装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的は、以下に記載
の本発明によって達成された。 (1)めっき浴内の浴中ロール面にブレードを押付けて
該ロール面上のドロス付着物を掻き落とす浴中ロール表
面付着物除去方法において、前記ブレードとして先端テ
ーパ部に厚みが一定の後続部が連なる形状を有するもの
を用い、前記先端テーパ部のテーパ面を前記浴中ロール
面に一定の押付力で押付けることを特徴とする浴中ロー
ル表面付着物除去方法。
【0008】(2)前記押付力は、前記ブレードと前記
浴中ロール面との接触面圧が1〜50N/cm2 となるように
定める(1)記載の方法。 (3)めっき浴内の浴中ロール面にブレードを押付けて
該ロール面上のドロス付着物を掻き落とす浴中ロール表
面付着物除去装置において、前記ブレードとして先端テ
ーパ部に厚みが一定の後続部が連なる形状を有するもの
を配設したことを特徴とする浴中ロール表面付着物除去
装置。
【0009】
【発明の実施の形態】従来は、例えば図1(b)に示す
ように、先端テーパ部11に基端側ほど厚みが増す後続部
12が連なる形状のブレード7bが用いられていた。これ
では、ブレード先端の摩耗進行に伴って浴中ロール4と
の接触面積が拡大するから、押付力が一定に制御されて
いても時間とともに浴中ロール面との接触面圧は低下す
る。
【0010】これに対し、本発明では、例えば図1
(a)に示すように、先端テーパ部11に厚みが一定(厚
み公差±10%以内)の後続部12が連なる形状のブレード
7aを用い、その先端テーパ部11のテーパ面を浴中ロー
ル面に押付けるから、ブレード先端の摩耗が進行して
も、浴中ロール4との接触面積は一定に保たれる。そし
て、押付力fを一定としているから、ブレード7aを長
期に使用しても浴中ロール面との接触面圧は一定に保た
れる。なお、前記先端テーパ部11および後続部12はその
幅も先端側から基端側にわたり極力一定とするのが望ま
しい。
【0011】ところで、ブレードと浴中ロール面との接
触面圧が1N/cm2 未満では浴中ロール面上のドロス等付
着物を十分に除去できず、一方、50N/cm2 を超えると浴
中ロールの回転が妨げられて鋼帯を円滑に送れなくなる
ので、ブレードの押付力fは、ブレードと浴中ロール面
との接触面圧が1〜50N/cm2 の範囲に収まるように設定
するのが好ましい。より好ましくは5.0 〜30N/cm2 であ
る。
【0012】本発明では、ブレードの材質は、ステンレ
ス鋼、耐熱鋼、あるいは耐熱性非鉄基合金などのいずれ
も好ましく用いうる。なお、剛性の観点から、ブレード
後続部12の厚みは20mm以上、幅は200mm 以上が好まし
い。また、ブレード先端テーパ部11のテーパ角度(図1
のθ)は、30〜60°が好ましい。図3は、本発明要旨
(3)に沿った装置(本発明装置)の1例を示す正面模
式図である。この例は、シンクロール4と浴中サポート
ロール5を支持するハンガー9に、ブレード連結部材10
を介してブレード7を支持してシンクロール4の表面に
押付けるとともにそれ自身はシンクロール4のロール軸
方向に往復走行するブレード押付横行手段8を装着して
構成されたもので、ブレード7として図1に示した先端
テーパ部に厚みが一定の後続部が連なる形状を有するブ
レード7aが配設される。なお、この例では、シンクロ
ール4のみをドロス付着物除去対象としているが、浴中
サポートロール5を対象とする場合も同様に構成しう
る。
【0013】押圧力を一定にする方法としては、例えば
押付対象ロールのトルクをトルクセンサで検出し該セン
サ出力が目標値になるように前記ブレード押付横行手段
の押付操作量(例えばエアシリンダを押付け駆動源とす
る場合はそのエア圧力)を調整する方法や、また例えば
より簡便な浮箱式浮力にて常時一定力を作用させる方法
などのいずれも好ましく用いうる。
【0014】
【実施例】図2に示した連続溶融亜鉛めっき工程により
厚み0.5 〜1.6mm 、幅800 〜1600mmの鋼帯を処理するめ
っき操業において、図3に示した本発明装置を用いて胴
径800mm ×胴長2200mmのシンクロール(表層部がWC溶射
層からなる)面上のドロス付着物除去を行いながら操業
した。めっき浴の浴温は460 ℃、Al濃度は0.14%であ
る。ブレードは、幅200mm ×尾端厚み20mm×テーパ角度
θ=40 °の先端テーパ部に幅200mm ×厚み20mm×長さ55
mmの平板状後続部が連なる嘴形状のもの(材質はSUS
304)を用い、これを浮箱式浮力にて一定の押付力50
0 N(初期面圧=12.5 × sinθ≒8 (N/cm2))で押付け
ながらロール軸方向に往復させた。その結果、10日間の
連続操業期間中、ドロス付着物起因の製品表面疵は発生
せず、鋼帯をラインスピード100mpmで送り続けることが
できた。
【0015】なお、従来は、基端側ほど厚みが増す形状
のブレードを使用していたので、操業開始から3〜4日
経過すると除去性能低下によるドロス付着物起因の製品
表面疵が見られるようになり、ラインスピードの減速さ
らにはシンクロールの交換を余儀なくされていた。この
従来と比較して本発明では生産性が従来の1.2 倍に向上
した。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、浴中ロールに対するブ
レードの接触面圧を長期にわたり一定に保てるようにな
るから、浴中ロール面上のドロス付着物を有効に除去で
き、ドロス付着物起因のスリップ疵や圧痕疵等による表
面品質不良の発生、およびそれによって余儀なくされる
ラインスピード減速やロール交換による生産性の低下を
防止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態(a)を従来のそれ(b)と
比較して示す側面模式図である。
【図2】連続溶融亜鉛めっき工程の説明図である。
【図3】本発明装置の1例を示す正面模式図である。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 スナウト 3 めっき槽 4 シンクロール(浴中ロール) 5 浴中サポートロール(浴中ロール) 6 ワイピングノズル 7 ブレード(添符号のaは本発明、bは従来) 8 ブレード押付横行手段 9 ハンガー 10 ブレード連結部材 11 先端テーパ部(ブレード先端テーパ部) 12 後続部(ブレード後続部) f 押付力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K027 AA05 AA22 AB42 AC32 AC52 AD10 AD15 AD28 AE04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき浴内の浴中ロール面にブレードを
    押付けて該ロール面上のドロス付着物を掻き落とす浴中
    ロール表面付着物除去方法において、前記ブレードとし
    て先端テーパ部に厚みが一定の後続部が連なる形状を有
    するものを用い、前記先端テーパ部のテーパ面を前記浴
    中ロール面に一定の押付力で押付けることを特徴とする
    浴中ロール表面付着物除去方法。
  2. 【請求項2】 前記押付力は、前記ブレードと前記浴中
    ロール面との接触面圧が1〜50N/cm2 となるように定め
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 めっき浴内の浴中ロール面にブレードを
    押付けて該ロール面上のドロス付着物を掻き落とす浴中
    ロール表面付着物除去装置において、前記ブレードとし
    て先端テーパ部に厚みが一定の後続部が連なる形状を有
    するものを配設したことを特徴とする浴中ロール表面付
    着物除去装置。
JP2001090887A 2001-03-27 2001-03-27 浴中ロール表面付着物除去方法および装置 Expired - Fee Related JP3714182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090887A JP3714182B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 浴中ロール表面付着物除去方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090887A JP3714182B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 浴中ロール表面付着物除去方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285307A true JP2002285307A (ja) 2002-10-03
JP3714182B2 JP3714182B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18945611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090887A Expired - Fee Related JP3714182B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 浴中ロール表面付着物除去方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714182B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036007A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 주식회사 포스코 싱크 롤에 형성된 그루브로부터 드로스를 용이하게제거하는 장치
JP2009235518A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jfe Steel Corp 研磨装置
JPWO2021161923A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036007A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 주식회사 포스코 싱크 롤에 형성된 그루브로부터 드로스를 용이하게제거하는 장치
JP2009235518A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jfe Steel Corp 研磨装置
JPWO2021161923A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19
WO2021161923A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 日本製鉄株式会社 ロール表面の状態判定支援装置、ロール表面の異物除去装置及びロール表面の異物除去方法
JP7381962B2 (ja) 2020-02-12 2023-11-16 日本製鉄株式会社 ロール表面の状態判定支援装置、ロール表面の異物除去装置及びロール表面の異物除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3714182B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476805A (en) Apparatus for coating one side only of steel strip with molten coating metal
WO2002077313A1 (fr) Procede de production d'une bande metallique par immersion a chaud et dispositif correspondant
JP3452017B2 (ja) 溶融金属めっき浴中ロールの付着物除去装置、及び溶融金属めっき金属帯の押疵発生防止方法
JP6667641B2 (ja) メッキ装置およびメッキ方法
JP3714182B2 (ja) 浴中ロール表面付着物除去方法および装置
JP2002285308A (ja) 浴中ロール表面付着物除去装置
JPH0929393A (ja) 薄帯状鋳片鋳造用冷却ドラムの清浄化方法及び装置
JP2007254875A (ja) 浴中ロール表面付着物除去方法
JP6740972B2 (ja) ブレード、前記ブレードを備える付着物除去装置およびこれを備える溶融金属めっき装置
JP4093330B2 (ja) 帯状材料の連続塗装方法及び装置
JP4576720B2 (ja) 溶融金属めっき浴中ロール表面付着物の除去装置および方法
JP2002309357A (ja) 溶融金属めっき浴中ロールの付着物除去装置
JPH0929394A (ja) 薄帯状鋳片鋳造用冷却ドラムの清浄化方法
JPH0683762U (ja) 溶融めっきシンクロールのスクレーパ装置
JP2000219951A (ja) ガス・ワイピング・ノズル
JP2007204790A (ja) ガスワイピングノズルのノズル詰まり防止方法およびノズル詰まり防止器具
JP7380538B2 (ja) 浴中ロール研磨ブレード、研磨装置及びめっき装置
JP6187426B2 (ja) 溶融金属めっき装置及び溶融金属めっき装置の不純物除去方法
JP2638718B2 (ja) めっき浴用ロール
JPH0248418Y2 (ja)
JP2743774B2 (ja) 帯状縞鋼板の連続溶融金属めっき方法
JPH1072654A (ja) 浴中シンクロールのドロス巻付き防止方法
CA2153116A1 (en) Device for preserving rollers immersed into the molten alloy bath for extending the operating life thereof
JP2005281789A (ja) 浴中ロール表面付着物除去方法および装置
JPH09234404A (ja) ロールコータ方式塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees