JP2002283621A - プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置 - Google Patents

プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置

Info

Publication number
JP2002283621A
JP2002283621A JP2001088425A JP2001088425A JP2002283621A JP 2002283621 A JP2002283621 A JP 2002283621A JP 2001088425 A JP2001088425 A JP 2001088425A JP 2001088425 A JP2001088425 A JP 2001088425A JP 2002283621 A JP2002283621 A JP 2002283621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
drawing area
printed
lines
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001088425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804463B2 (ja
Inventor
Yoichi Miyasaka
洋一 宮阪
Yasunori Yamazaki
保範 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001088425A priority Critical patent/JP3804463B2/ja
Publication of JP2002283621A publication Critical patent/JP2002283621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804463B2 publication Critical patent/JP3804463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチヘッドの無駄な動きを省いて迅速に駆
動できる、プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び
送り制御装置を提供すること。 【解決手段】 印刷対象の第1の描画領域に前記複数の
記録ヘッドを駆動して、この第1の描画領域の全ての印
刷すべきラインを印刷し、第2の描画領域に前記マルチ
ヘッドを移動する際に、この第2の描画領域で印刷すべ
き全てのラインのライン数が前記マルチヘッドの有する
全ての記録ヘッドの駆動を必要とするライン数であるか
どうかを判断し、前記マルチヘッドの有する全ての記録
ヘッドの駆動を必要とする場合には、マルチヘッドを印
刷ラインの延びる方向と直交するフィード方向に相対的
にフルスケールで移動させ、前記第2の描画領域で印刷
すべき全てのラインのライン数が前記マルチヘッドの有
する全ての記録ヘッドの駆動を必要としない場合には、
必要ヘッド数に対応した移動量だけ前記フィード方向に
前記マルチヘッドを相対的に移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の記録ヘッド
を備えたマルチヘッドを備えたプリンタに係り、特に、
複数の描画領域を備えた印刷対象にマルチヘッドを送り
制御する方法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタにおいて、複数の描画領
域を備える印刷対象物に、複数の記録ヘッドをひとつに
まとめたマルチヘッドを送り制御する方法は以下のよう
に行われている。
【0003】図6は、このようなマルチヘッドの従来の
送り制御方法を説明するための図であり、図において、
マルチヘッド1は、複数の記録ヘッドA,B,C,Dが
図においてマルチヘッド1の長さ方向であるLに沿った
縦方向に、aに示す等しいピッチで,すなわち等間隔を
置いて配置されている。また、マルチヘッド1において
は、各記録ヘッドA,B,C,Dは、各ヘッドへの駆動
電流や信号を印加するための基板等の組み込みスペース
を必要とする関係から、マルチヘッド1の幅方向である
Wの方向に、互い違いに位置をずらして配置されてい
る。
【0004】また、図6において、符号Pには印刷対象
が示されており、印刷対象は印刷が行われる描画領域を
有している。この場合、印刷対象は例えば、印刷用に用
意される紙であり、印刷用紙に印刷を行う場合には、印
刷内容が複数の紙面にわたる場合、通常、連続印刷モー
ドにより、複数の描画領域に印刷される。すなわち、こ
の場合の1枚目の紙が第1の描画領域であり、連続印刷
される2枚目が第2の描画領域である。
【0005】図において、P1は1枚目の紙の長さを示
しており、第1の描画領域の長さを示している。P2は
2枚目の紙の長さを示しており、第2の描画領域の長さ
を示している。
【0006】このような構成において、マルチヘッド1
が枚目の紙、すなわち第1の描画領域に印刷を行う場合
には、マルチヘッド1は、第1の描画領域の長さ方向P
1と直交するE方向に沿って、先ずE1の向きに送られ
ながら印刷を行う。この場合、マルチヘッド1の有する
全ての記録ヘッドA,B,C,Dが駆動されて、各記録
ヘッドの位置に応じて、1行(1ライン)ずつ最初の印
刷A1,B1,C1,D1が同時に印字または印刷され
る。
【0007】次に,A1,B1,C1,D1の印刷が終
了した位置から、マルチヘッド1は、矢印Fの方向に1
行分だけ相対的に移動された後、E2の向きに送られな
がら、全ての記録ヘッドA,B,C,Dが駆動されて、
最初の印刷A1,B1,C1,D1の段階から図6の右
側に図示するように、次行の印刷A2,B2,C2,D
2が印刷される。
【0008】このようにして、マルチヘッド1は、各記
録ヘッドA,B,C,Dの間のピッチaの範囲内で設定
された行数nだけ,行送りされながらE方向への往復移
動されることにより第1の描画領域の全ての印刷すべき
ラインの印刷が行われる。
【0009】次に、第2の描画領域,すなわち、例え
ば、第2ページ目の用紙の印刷を開始するに先立って、
マルチヘッド1は、第1の描画領域を越えて、少なくと
も、マルチヘッド1の長さL以上の距離をフィード方向
Fに沿って、相対的に送られる。
【0010】そして、第2の描画領域の印刷は、第1の
描画領域の印刷と同様に、マルチヘッド1を行送りしな
がら、E方向に往復動作させて行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
マルチヘッド1を移動制御する場合には、描画領域が変
わる度に、すなわち、例えば、印刷用紙が次頁に変わる
度に、マルチヘッド1は図6において、マルチヘッド1
の長さLにXを加えた距離だけ、常に、フルスケールで
相対移動されることになる(マルチヘッド1を移動させ
るか、印刷対象である例えば用紙を移動させるか、もし
くは両方を移動させる場合を含む。)。
【0012】したがって、例えば、第2の描画領域にお
いて、印刷すべき残り行が図6に示すように、僅か3行
だけである場合においても、マルチヘッド1は常にフル
スケールで相対移動されて、最初の行の印刷は、常に記
録ヘッドの先端部の記録ヘッドAにより行うように制御
されている。
【0013】このため、描画領域が変わる度に、マルチ
ヘッド1はフルスケールの相対移動を行う分だけ、移動
時間を必要とし、迅速性に欠けるという問題があった。
【0014】そこで本発明は上記課題を解消し、マルチ
ヘッドの無駄な動きを省いて迅速に駆動できる、プリン
タ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置を提
供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明によれば、複数の記録ヘッドを備えたマルチヘッド
の送り制御方法であって、印刷対象の第1の描画領域に
前記複数の記録ヘッドを駆動して、この第1の描画領域
の全ての印刷すべきラインを印刷し、第2の描画領域に
前記マルチヘッドを移動する際に、この第2の描画領域
で印刷すべき全てのラインのライン数が前記マルチヘッ
ドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必要とするライン
数であるかどうかを判断し、前記マルチヘッドの有する
全ての記録ヘッドの駆動を必要とする場合には、マルチ
ヘッドを印刷ラインの延びる方向と直交するフィード方
向に相対的にフルスケールで移動させ、前記第2の描画
領域で印刷すべき全てのラインのライン数が前記マルチ
ヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必要としない
場合には、必要ヘッド数に対応した移動量だけ前記フィ
ード方向に前記マルチヘッドを相対的に移動させるプリ
ンタ用マルチヘッドの送り制御方法により、達成され
る。
【0016】請求項1の構成によれば、最初の描画領
域,すなわち、印刷用紙に印刷を行う場合の第1頁の印
刷を行う場合には、マルチヘッドは印刷開始の初期位置
にあり、複数の記録ヘッドを駆動して、この第1の描画
領域の全ての印刷すべきラインを印刷する。
【0017】本発明の特徴は、描画領域の切替え時のマ
ルチヘッドの送り制御にある。すなわち、第1の描画領
域の印刷を終えて、第2の描画領域の印刷を開始する時
に、印刷対象,例えば、用紙に対するマルチヘッドの位
置どりを動作上無駄の無い位置に配置することである。
【0018】第2の描画領域、すなわち、例えば、第2
頁以降の用紙の印刷を開始する際には、この第2の描画
領域における印刷すべき全てのライン数を取得し、この
印刷ライン数がマルチヘッドに備える全ての記録ヘッド
の駆動を必要とするかどうかを判断する。全ての記録ヘ
ッドの駆動が必要であれば、マルチヘッドはフルスケー
ルで相対的に移動され、第1の描画領域と同様に印刷が
行われる。第2の描画領域における印刷すべき全てのラ
イン数が、全ての記録ヘッドの駆動を必要としない場合
には、必要ヘッド数に対応した移動量だけ前記フィード
方向に前記マルチヘッドを相対的に移動させる。これに
より、マルチヘッドの相対的移動が常に必要な移動量だ
け行われるので、無駄な動きを排除して、その分移動時
間が節約でき、迅速な印刷が行われる。
【0019】また、上記目的は、請求項2の発明によれ
ば、複数の記録ヘッドを備えたマルチヘッドの送り制御
装置であって、少なくとも、前記マルチヘッドの有する
複数の各記録ヘッドに駆動指令を出すヘッド駆動部と、
描画対象の描画領域の切替えに際して、前記マルチヘッ
ドと前記描画対象物との印刷開始時の相対的位置に前記
マルチヘッドが相対的に移動するように指令する移動指
令部と、前記描画領域に印刷すべき全ライン数データを
受容する印刷ラインデータ受容部と、少なくとも印刷ラ
イン数に対応した前記複数の記録ヘッドの必要駆動デー
タを格納した記憶手段とを備えており、前記印刷ライン
データ受容部に入力される印刷ラインデータと、前記記
憶手段に格納されている必要駆動データに基づいて、描
画領域の切替えの際に、これから印刷する描画領域につ
いて、印刷すべき全てのラインのライン数が前記マルチ
ヘッドの有する複数の記録ヘッドのうち、少なくとも全
てのヘッドの駆動を必要とするかどうかを解析して、解
析結果に対応した移動量を算出する印刷ラインデータ解
析部とを備える、プリンタ用マルチヘッドの送り制御装
置により、達成される。
【0020】請求項2の構成によれば、このような装置
をすることで、請求項1と同様の作用を得る装置構成を
得ることができる。
【0021】また、上記目的は、請求項3の発明によれ
ば、複数の記録ヘッドを備えたプリンタ用マルチヘッド
の送り制御プログラムを格納した記録媒体であって、印
刷対象の第1の描画領域に前記複数のヘッドを駆動し
て、この第1の描画領域の全ての印刷すべきラインを印
刷するステップと、第2の描画領域に前記マルチヘッド
を移動する際に、この第2の描画領域で印刷すべき全て
のラインのライン数が前記マルチヘッドの有する全ての
記録ヘッドの駆動を必要とするライン数であるかどうか
を判断するステップと、前記マルチヘッドの有する全て
の記録ヘッドの駆動を必要とする場合には、マルチヘッ
ドを印刷ラインの延びる方向と直交するフィード方向に
相対的にフルスケールで移動させるステップと、前記第
2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン数が前
記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必要
としない場合には、必要ヘッド数に対応した移動量だけ
前記フィード方向に前記マルチヘッドを相対的に移動さ
せるステップとを有するプログラムを格納した記録媒体
により、達成される。
【0022】請求項3の構成によれば、請求項1と同様
の作用を実現できるプログラムを種々の記録媒体に保持
して使用したり携帯もしくは携行したりすることが可能
である。
【0023】また、上記目的は、請求項4の発明によれ
ば、複数の記録ヘッドを備えたプリンタ用マルチヘッド
の送り制御プログラムであって、印刷対象の第1の描画
領域に前記複数のヘッドを駆動して、この第1の描画領
域の全ての印刷すべきラインを印刷するステップと、第
2の描画領域に前記マルチヘッドを移動する際に、この
第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン数が
前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必
要とするライン数であるかどうかを判断するステップ
と、前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動
を必要とする場合には、マルチヘッドを印刷ラインの延
びる方向と直交するフィード方向に相対的にフルスケー
ルで移動させるステップと、前記第2の描画領域で印刷
すべき全てのラインのライン数が前記マルチヘッドの有
する全ての記録ヘッドの駆動を必要としない場合には、
必要ヘッド数に対応した移動量だけ前記フィード方向に
前記マルチヘッドを相対的に移動させるステップとを有
するプリンタ用マルチヘッドの送り制御用プログラムに
より、達成される。
【0024】請求項4の構成によれば、請求項1の作用
と同様の作用を発揮すべきプログラムを種々の記録媒体
や伝送媒体上で保持して使用等することができる。
【0025】また、上記目的は、請求項5の発明によれ
ば、複数の記録ヘッドを備えたマルチヘッドの送り制御
方法であって、印刷対象の第1の描画領域に前記複数の
ヘッドを駆動して、前記第1の描画領域の印刷すべきラ
インを印刷し、第2の描画領域に前記マルチヘッドを移
動する際に、前記マルチヘッドをフルスケールで前記第
2の描画領域の印刷すべき領域に移動させる必要がある
かどうかを判断し、前記マルチヘッドをフルスケールで
前記第2の描画領域の印刷すべき領域に移動させる必要
がない場合には、描画に必要なヘッド数に対応した移動
量だけ前記マルチヘッドを印刷ラインの延びる方向と直
交するフィード方向に相対的に移動させる、プリンタ用
マルチヘッドの送り制御方法により、達成される。
【0026】請求項6の発明は、請求項5の構成におい
て、前記マルチヘッドが複数N個(N:自然数)の記録
ヘッドを有し、この複数の記録ヘッドは前記フィード方
向に等ピッチaで前記マルチヘッド内に配置されてお
り、前記第2の描画領域に前記マルチヘッドを移動する
際に前記第2の描画領域で印刷すべき領域が(N−1)
×aより以下であるか、(N−1)×aより大きいかを
判断し、(N−1)×aより以下であった場合には、必
要ヘッド数に対応した移動量だけ前記フィード方向に前
記マルチヘッドを相対的に移動させて前記第2の描画領
域を印刷することを特徴とする。
【0027】請求項5あるいは請求項6の構成によれ
ば、それぞれ、請求項1の作用を得る上での具体的な手
法を構成することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。
【0029】図1は、本発明の実施形態に係るマルチヘ
ッド送り制御装置が適用されるプリンタの構成の一例を
示す概略図である。
【0030】図において、プリンタ10は、印刷対象と
しての例えば印刷用紙15に対してマルチヘッド11に
より所定の印刷を行うことができる構成を備えており、
プリンタの全体構成は公知の広く使用されている構成が
適用できる。
【0031】このプリンタ10では、特に、複数の記録
ヘッドを備えるマルチヘッド11が使用されている。各
記録ヘッドは、例えば、インクジェット型の記録ヘッド
が使用でき、このような記録ヘッドは、複数組,例えば
3組のヘッド部とインクを収容する液室及び、各ヘッド
部に駆動手段、例えばピエゾ素子を備えている(図示せ
ず)。各液室は、インクを吐出するノズル部に接続され
ており、ノズル部はマルチヘッド11の図1において下
面に開口されている。各組の液室には、異なる色のイン
ク、たとえばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、クロマ
(C)のインクが収容されている。
【0032】各液室のピエゾ素子は、後述する送り制御
装置のヘッド駆動部からの指令信号に基づいて、動作す
ることにより、液室内のインクを、上記ノズル部から、
図1に示す印刷用紙15に向けて発射して、インクを着
弾させることができるようになっている。
【0033】上記マルチヘッド11は、例えば、ボール
螺子12等からなる送り手段12に沿って矢印Eの方向
に沿って往復移動されるようになっており、このE方向
への移動は、送りモータ等でなる第1の駆動手段13に
より行われるようになっている。この矢印E方向は、印
刷用紙15の印字方向,すなわちライン方向と一致して
いる。
【0034】さらに、マルチヘッド11は、印刷用紙1
5との関係において、上記矢印E方向と直交する矢印F
で示すフィード方向に、送りモータ等でなる第2の駆動
手段14により相対移動されるようになっている。
【0035】図示の場合、第2の駆動手段14は、マル
チヘッド11を移動させるようになっているが、第2の
駆動手段14は、マルチヘッド11を直接移動させなく
ても、印刷対象である印刷用紙15側をフィードさせる
ようにして、相対移動させるようになっていればよい。
【0036】そして、マルチヘッド11の印刷時の送り
制御を行うために、上記マルチヘッド11、第1の駆動
手段13、第2の駆動手段14には、送り制御装置20
が接続されている。
【0037】送り制御装置20は、例えば、プリンタ1
0に印刷の指定を出すパーソナルコンピュータ等の端末
装置16とプリンタ10との間に介在して、プリンタ1
0の動作の中で、マルチヘッド11の送り制御を行うよ
うになっている。
【0038】図2は、この送り制御装置20の構成例を
示している。
【0039】図において、送り制御装置20は、マルチ
ヘッド11の有する複数の各記録ヘッドに駆動指令を出
すヘッド駆動部22,23,24,25と、描画対象の
描画領域の切替えに際して、マルチヘッド11と描画対
象物との印刷開始時の相対的位置にマルチヘッド11が
相対的に移動するように指令する移動指令部29と、描
画領域に印刷すべき全ライン数データを受容する印刷ラ
インデータ受容部26と、少なくとも印刷ライン数に対
応した複数の記録ヘッドの必要駆動データを格納した記
憶手段27と、印刷ラインデータ解析部28とを備えて
いる。
【0040】上記ヘッド駆動部22,23,24,25
は、マルチヘッド11が備えた記録ヘッドの数に対応し
て、この実施形態の場合、例えば4つ設けられている。
【0041】上記印刷ラインデータ受容部26は、例え
ば、図1の端末装置16を介して送られる印刷データで
あり、印刷対象である印刷用紙15に印刷する場合にお
いて、所定のフォーマットで、少なくとも、1頁の印刷
可能な全ライン数や、印刷すべき実際の文書等の印刷内
容において、印刷されるべき全てのライン数の頁別のデ
ータ等が含まれたデータを受け取るようになっている。
【0042】記憶手段27には、印刷データを所定のフ
ォーマットで、各描画領域に割りつける場合に、各描画
領域毎の全印刷ライン数と、印刷すべき全てのラインを
対応する描画領域に印刷するのに必要な記録ヘッド数と
の関係に関するデータが格納されている。
【0043】上記印刷ラインデータ解析部28は、印刷
ラインデータ受容部26に入力される印刷ラインデータ
と、前記記憶手段27に格納されている必要駆動データ
に基づいて、描画領域の切替えの際に、これから印刷す
る描画領域について、印刷すべき全てのラインのライン
数がマルチヘッド11の有する複数の記録ヘッドのう
ち、少なくとも全てのヘッドの駆動を必要とするかどう
かを解析して、解析結果に対応した移動量を算出するよ
うになっている。
【0044】移動指令部29は、印刷ラインデータ解析
部28の解析結果に基づいて、フィード方向Fにマルチ
ヘッド11を相対的に移動させるための信号を第2の駆
動手段14に送出するようになっている。
【0045】この送り制御装置20は、例えば、後述す
るステップを有するマルチヘッドの送り制御プログラム
を上述した端末装置16のハードディスクやROM(リ
ード・オンリー・メモリー)等の記憶手段に格納した
り、あるいは、プリンタ10の備えるプリンタドライバ
内の記憶手段に格納して動作させることにより実現され
る。また、マルチヘッドの送り制御プログラムは、CD
−ROMやフロッピー(登録商標)ディスク等の記録媒
体により、あるいは、インターネット等の伝送記録媒体
を介して、これらに接続された端末装置16等を介して
供給することができる。
【0046】したがって、例えば、端末装置16のCP
U等で構成される制御部21が、例えば、上述の移動指
令部29、各ヘッド駆動部22,23,24,25、印
刷ラインデータ解析部28、ハードディスクやROM等
の記憶手段27と接続されて、後述する処理における判
断を行うようになっている。
【0047】図3は、マルチヘッド11による印刷の様
子を説明する図であり、図4は、このような印刷を行う
場合の送り制御装置20の動作例を示すフローチャート
である。
【0048】先ず、図3において、マルチヘッド11
は、図6で説明した従来のマルチヘッド1と同じ構成で
あり、複数の記録ヘッド,この場合、4つの記録ヘッド
A,B,C,Dが図においてマルチヘッド11の長さ方
向であるLに沿った縦方向に、aに示す等しいピッチ
で、すなわち等間隔を置いて、配置されている。また、
マルチヘッド11においては、各記録ヘッドA,B,
C,Dは、各ヘッドへの駆動電流や信号を印加するため
の基板等の組み込みスペースを必要とする関係から、マ
ルチヘッド11の幅方向であるWの方向に、互い違いに
位置をずらして配置されている。さらに、マルチヘッド
11の各記録ヘッドは、後述するヘッドの送り方向Fに
沿って、各記録ヘッドA,B,C,Dが順に並ぶように
上記等しいピッチaを置いて配置されている。
【0049】また、図6において、符号15には印刷対
象が示されており、印刷対象は印刷が行われる描画領域
を有している。本実施形態の場合、印刷対象は例えば、
印刷用に用意される紙である。印刷用紙に印刷を行う場
合には、印刷内容が複数の紙面にわたる場合、通常、連
続印刷モードにより、複数の描画領域に印刷される。す
なわち、この場合の1枚目の紙が第1の描画領域15a
であり、連続印刷される2枚目が第2の描画領域15b
である。
【0050】図において、P1は1枚目の紙の長さを示
しており、第1の描画領域の長さを示している。P2は
2枚目の紙の長さを示しており、第2の描画領域の長さ
を示している。
【0051】このような構成において、図3の制御部2
1の指令により、図4のST1に示すマルチヘッド11
の送り制御が開始されると、移動指令部29は、図1の
第1の駆動手段13に指示して、マルチヘッド11を印
刷開始位置(初期位置)に配置する。この場合、初期位
置は第1の描画領域15aの上端部で、かつ左端位置で
ある。
【0052】次に、最初の描画領域15aの印刷を開始
する(ST2)。この場合、マルチヘッド11は、第1
の駆動手段13により、第1の描画領域15aの長さ方
向P1と直交するE方向に沿って、先ずE1の向きに送
られながら印刷を行う。このE方向がライン方向であ
り、印字が連続する方向と一致する。
【0053】最初の描画領域15aの印刷では、マルチ
ヘッド11の有する全ての記録ヘッドA,B,C,Dが
駆動されて、各記録ヘッドの位置に応じて、1行(1ラ
イン)ずつ最初の印刷A1,B1,C1,D1が同時に
印字または印刷される。
【0054】次に,A1,B1,C1,D1の印刷が終
了した位置から、第2の駆動手段14により、マルチヘ
ッド11は、矢印Fの方向に1行分だけ相対的に移動さ
れ(ST3)た後、第1の駆動手段13により、E2の
向きに送られながら、全ての記録ヘッドA,B,C,D
が駆動されて、最初の印刷A1,B1,C1,D1の段
階から図3の右側に示すように、次行の印刷A2,B
2,C2,D2が印刷される。
【0055】このようにして、マルチヘッド11は、各
記録ヘッドA,B,C,Dの間のピッチaの範囲内で設
定された行数nだけ,行送りを繰り返して、E方向へ往
復移動される(ST4)ことにより第1の描画領域15
aの全ての印刷すべきラインの印刷が行われる。
【0056】次に、第2の描画領域15b,すなわち、
例えば、第2ページ目の用紙の印刷を開始するに先立っ
て、次のようにして、マルチヘッド11の移動量を求め
る。
【0057】すなわち、先ず、図2の印刷ラインデータ
受容部26が、第2の描画領域15bにて印刷すべき全
てのライン数ALやフォーマットに関するデータを受容
し、制御部21は、このデータを印刷ラインデータ解析
部28を介して取得する(ST6)。次に、制御部21
は、印刷ラインデータ解析部28に指令して、記憶手段
27に格納されている印刷ライン数とフォーマットに関
するデータから、ST6の判断を行わせる。
【0058】すなわち、第2の描画領域15bにてこれ
から印刷すべき全ライン数をALとし、マルチヘッド1
1の有する記録ヘッド数をN(Nは自然数で、この場
合、Nは4)、第1の駆動手段13による行送り回数を
Rとする。ここで、ひとつの記録ヘッドはR行印刷する
ことができる。そして、印刷すべき全ライン数ALが
(N−1)×Rと等しいか、これより多いかを判断する
(ST6)。
【0059】Nを4として説明すると、印刷すべき全ラ
イン数をALが3×Rと等しい場合には、記録ヘッドを
3つ使えば印刷すべき全ライン数をALを印刷すること
ができるので、マルチヘッド11の相対移動方向Fの前
方より,すなわち、マルチヘッド11の終端11b側か
ら記録ヘッドを駆動することとして、割り付ければ、記
録ヘッドB,C,Dを使用すれば印刷すべき全ライン数
ALを全て印刷することができることになる。そうする
と、マルチヘッド11を第2の描画領域15bを前述し
た初期位置に対応する位置まで送って、記録ヘッドAを
使用できるようにする必要がないので、マルチヘッド1
1の先端11aから一番先端よりの記録ヘッドAまでの
距離を送らなくてもよくなる。図示の場合には、第2の
描画領域15bの全印刷ライン数は3行であるから、S
T8の移動となる。
【0060】このようにして、印刷ラインデータ解析部
28は、ST6の判断結果を制御部21に送り、制御部
21はST6で肯定結果を得た場合には、全ての記録ヘ
ッドA,B,C,Dの駆動が必要であるから、その旨移
送指令部29に指示を出す。移送指令部29は、第2の
駆動手段14に指示を送って、図6で説明したと同様に
マルチヘッド11をフルスケールで移動する(ST
7)。これに対して、制御部21はST6で否定結果を
得た場合には、全ての記録ヘッドA,B,C,Dの駆動
が必要ではないので、さらに、駆動を必要とするヘッド
数を印刷ラインデータ解析部28にて後述するように算
出して、その旨移送指令部29に指示を出す。移送指令
部29は、第2の駆動手段14に指示を送って、必要ヘ
ッド数に対応した移動量だけ移動する(ST8)。
【0061】ここで、実際の移動量の算出について説明
する。すなわち、図4のST6において、否定結果を得
た場合、印刷ラインデータ解析部28は、一例として、
次の手順により、駆動が必要な記録ヘッドの数を求め
る。
【0062】例えば、印刷すべき全ライン数ALを行送
り回数Rで割り算する(AL/R)ことにより、必要と
なる記録ヘッド数が得られる。印刷ラインデータ解析部
28は得られた必要記録ヘッド数に対応して、マルチヘ
ッド11の移動量を求める。この場合、移動量は、例え
ば、図3において、マルチヘッド11の終端11b側か
ら、必要とされる記録ヘッドまでの距離に、Xの距離を
加えたものである。そして、このような必要記録ヘッド
数と、これに対応した移動量は予め求めることができる
ので、例えば、テーブルデータとして、記憶手段27に
格納しておけば、上述のようにして必要な記録ヘッドの
数を求めると同時に、このテーブルデータを参照するだ
けで、マルチヘッド11のF方向への相対移動量を得る
ことができる。
【0063】この移動量は、上述したように、制御部2
1を介して移動指令部29に伝えられ、かくして、移動
指令部21は、第2の駆動手段14に指示を与えて、当
該移動量だけマルチヘッド11のF方向への相対移動を
行う。
【0064】また、移動後は、上述のようにして求めた
記録ヘッドの数だけ、制御部21は、駆動対象となる記
録ヘッドを選定し、各ヘッド駆動部22ないし25に駆
動指令を与えて、第2の描画領域15bの印刷を行う。
【0065】このように、本実施形態では、マルチヘッ
ド11が第1の描画領域15aの印刷を終えて、第2の
描画領域15bの印刷を開始する時に、印刷対象,例え
ば、用紙に対するマルチヘッド11の位置どりを動作上
無駄の無い位置に配置することができる。
【0066】具体的には、第2の描画領域15bである
第2頁以降の用紙の印刷を開始する際には、この第2の
描画領域15bにおける印刷すべき全てのライン数AL
を取得し、この全印刷ライン数ALがマルチヘッド11
に備える4つの記録ヘッドA,B,C,Dの全ての駆動
を必要とするかどうかを判断している。そして、全ての
記録ヘッドの駆動が必要であれば、マルチヘッド11は
フルスケールで相対的に移動され、第1の描画領域15
aと同様に印刷が行われる。第2の描画領域15bにお
ける印刷すべき全てのライン数ALが、全ての記録ヘッ
ドA,B,C,Dの駆動を必要としない場合には、必要
ヘッド数に対応した移動量だけフィード方向Fにマルチ
ヘッド11を相対的に移動させている。これにより、マ
ルチヘッドの相対的移動が常に必要な移動量だけ行われ
るので、無駄な動きを排除して、その分移動時間が節約
でき、迅速な印刷を実現することができる。
【0067】上述の実施形態では、第2の描画領域の印
刷すべき領域を判断するのに印刷のライン数を用いてい
るが、このような手法以外に、第2の実施形態として、
例えば図5に示すような手法を採用してもよい。
【0068】すなわち、図5では、マルチヘッド内の各
記録ヘッドA、B、C、Dの間のピッチaを基準として
第2の描画領域の印刷すべき領域を判断してもよい。つ
まり、ひとつの記録ヘッドは、第1の駆動手段13によ
る行送りにより、各描画領域において、ピッチaの範囲
内を印刷する。そして、この場合には、ピッチaの範囲
を基準として、第2の描画領域における印刷すべき領域
が、このピッチaの何個分に相当するかを判断するよう
にする。
【0069】具体的には、図3の第2の描画領域15b
にて、図5に示されているように、これから印刷すべき
領域をAPとし(ST5‘)、マルチヘッド11の有す
る記録ヘッド数をN(Nは整数)とする。そして、第2
の描画領域の印刷すべき領域APが(N−1)×a以下
であるか、それよりも大きいかを判断することになる
(ST6‘)。そして、前述のライン数基準の場合と同
様に得られたデータを、図2の印刷ラインデータ受容部
と同様の手法による印刷データ受容部にて受容し、ま
た、図2の印刷ラインデータ解析部に相当する印刷領域
解析部を設けて、得られた印刷領域を、記憶手段に格納
されている必要駆動データに基づいて解析する。
【0070】その後、マルチヘッド11をフルスケール
で移動させる必要があれば、フルスケールで移動させる
(ST7)。マルチヘッド11をフルスケールで移動さ
せる必要がない場合には、必要ヘッド数に対応した移動
量だけマルチヘッド11をフィード方向Fに沿って相対
的に移動させ(ST8)、第2の描画領域における印刷
すべきラインを各記録ヘッドにより印刷するようにして
もよい。
【0071】本発明は上述の実施形態に限定されない。
例えば、マルチヘッド11のフィード方向Fへの相対移
動は、印刷対象側だけを移動してもよく、マルチヘッド
11と印刷対象の両方を移動してもよい。また、マルチ
ヘッド11の印刷対象は印刷用紙だけなく、あらゆる対
象に応用することができる。さらに、送り制御装置20
に図示した構成は、その機能をまとめてより少ない構成
で実現してもよい。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マルチヘッドの無駄な動きを省いて迅速に駆動できる、
プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチヘッドを備えたプリンタの好ま
しい実施の形態を示す斜視図。
【図2】図1のプリンタのマルチヘッドの送り制御装置
の概略構成図。
【図3】図2のマルチヘッドの送り制御装置におけるマ
ルチヘッドによる印刷の様子を示す図。
【図4】図2のマルチヘッドの送り制御装置におけるヘ
ッドの移動制御の方法の一例を示すフローチャート。
【図5】図2のマルチヘッドの送り制御装置におけるヘ
ッドの移動制御の方法の他の例を示すフローチャート。
【図6】従来のマルチヘッドによる印刷の様子を示す
図。
【符号の説明】
10 プリンタ 11 マルチヘッド 13 第1の駆動部 14 第2の駆動部 15 印刷対象(印刷用紙) 16 端末装置 20 送り制御装置 21 制御部 22 ヘッド駆動部 23 ヘッド駆動部 24 ヘッド駆動部 25 ヘッド駆動部 26 印刷ラインデータ受容部 27 記憶手段 28 印刷ラインデータ解析部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録ヘッドを備えたマルチヘッド
    の送り制御方法であって、 印刷対象の第1の描画領域に前記複数のヘッドを駆動し
    て、この第1の描画領域の全ての印刷すべきラインを印
    刷し、 第2の描画領域に前記マルチヘッドを移動する際に、こ
    の第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン数
    が前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を
    必要とするライン数であるかどうかを判断し、 前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必
    要とする場合には、マルチヘッドを印刷ラインの延びる
    方向と直交するフィード方向に相対的にフルスケールで
    移動させ、 前記第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン
    数が前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動
    を必要としない場合には、必要ヘッド数に対応した移動
    量だけ前記フィード方向に前記マルチヘッドを相対的に
    移動させることを特徴とする、プリンタ用マルチヘッド
    の送り制御方法。
  2. 【請求項2】 複数の記録ヘッドを備えたマルチヘッド
    の送り制御装置であって、 少なくとも、前記マルチヘッドの有する複数の各記録ヘ
    ッドに駆動指令を出すヘッド駆動部と、 描画対象の描画領域の切替えに際して、前記マルチヘッ
    ドと前記描画対象物との印刷開始時の相対的位置に前記
    マルチヘッドが相対的に移動するように指令する移動指
    令部と、 前記描画領域に印刷すべき全ライン数データを受容する
    印刷ラインデータ受容部と、 少なくとも印刷ライン数に対応した前記複数の記録ヘッ
    ドの必要駆動データを格納した記憶手段とを備えてお
    り、 前記印刷ラインデータ受容部に入力される印刷ラインデ
    ータと、前記記憶手段に格納されている必要駆動データ
    に基づいて、描画領域の切替えの際に、これから印刷す
    る描画領域について、印刷すべき全てのラインのライン
    数が前記マルチヘッドの有する複数の記録ヘッドのう
    ち、少なくとも全てのヘッドの駆動を必要とするかどう
    かを解析して、解析結果に対応した移動量を算出する印
    刷ラインデータ解析部とを備えることを特徴とする、プ
    リンタ用マルチヘッドの送り制御装置。
  3. 【請求項3】 複数の記録ヘッドを備えたプリンタ用マ
    ルチヘッドの送り制御プログラムを格納した記録媒体で
    あって、 印刷対象の第1の描画領域に前記複数のヘッドを駆動し
    て、この第1の描画領域の全ての印刷すべきラインを印
    刷するステップと、 第2の描画領域に前記マルチヘッドを移動する際に、こ
    の第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン数
    が前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を
    必要とするライン数であるかどうかを判断するステップ
    と、 前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必
    要とする場合には、マルチヘッドを印刷ラインの延びる
    方向と直交するフィード方向に相対的にフルスケールで
    移動させるステップと、 前記第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン
    数が前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動
    を必要としない場合には、必要ヘッド数に対応した移動
    量だけ前記フィード方向に前記マルチヘッドを相対的に
    移動させるステップとを有することを特徴とする、プロ
    グラムを格納した記録媒体。
  4. 【請求項4】 複数の記録ヘッドを備えたプリンタ用マ
    ルチヘッドの送り制御プログラムであって、 印刷対象の第1の描画領域に前記複数のヘッドを駆動し
    て、この第1の描画領域の全ての印刷すべきラインを印
    刷するステップと、 第2の描画領域に前記マルチヘッドを移動する際に、こ
    の第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン数
    が前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を
    必要とするライン数であるかどうかを判断するステップ
    と、 前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動を必
    要とする場合には、マルチヘッドを印刷ラインの延びる
    方向と直交するフィード方向に相対的にフルスケールで
    移動させるステップと、 前記第2の描画領域で印刷すべき全てのラインのライン
    数が前記マルチヘッドの有する全ての記録ヘッドの駆動
    を必要としない場合には、必要ヘッド数に対応した移動
    量だけ前記フィード方向に前記マルチヘッドを相対的に
    移動させるステップとを有することを特徴とする、プリ
    ンタ用マルチヘッドの送り制御用プログラム。
  5. 【請求項5】 複数の記録ヘッドを備えたマルチヘッド
    の送り制御方法であって、 印刷対象の第1の描画領域に前記複数のヘッドを駆動し
    て、前記第1の描画領域の印刷すべきラインを印刷し、 第2の描画領域に前記マルチヘッドを移動する際に、前
    記マルチヘッドをフルスケールで前記第2の描画領域の
    印刷すべき領域に移動させる必要があるかどうかを判断
    し、 前記マルチヘッドをフルスケールで前記第2の描画領域
    の印刷すべき領域に移動させる必要がない場合には、描
    画に必要なヘッド数に対応した移動量だけ前記マルチヘ
    ッドを印刷ラインの延びる方向と直交するフィード方向
    に相対的に移動させることを特徴とする、プリンタ用マ
    ルチヘッドの送り制御方法。
  6. 【請求項6】 前記マルチヘッドは複数N個(N:自然
    数)の記録ヘッドを有し、この複数の記録ヘッドは前記
    フィード方向に等ピッチaで前記マルチヘッド内に配置
    されており、前記第2の描画領域に前記マルチヘッドを
    移動する際に前記第2の描画領域で印刷すべき領域が
    (N−1)×aより以下であるか、(N−1)×aより
    大きいかを判断し、(N−1)×aより以下であった場
    合には、必要ヘッド数に対応した移動量だけ前記フィー
    ド方向に前記マルチヘッドを相対的に移動させて前記第
    2の描画領域を印刷することを特徴とする、請求項5に
    記載のプリンタ用マルチヘッドの送り制御方法。
JP2001088425A 2001-03-26 2001-03-26 プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置 Expired - Fee Related JP3804463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088425A JP3804463B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088425A JP3804463B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002283621A true JP2002283621A (ja) 2002-10-03
JP3804463B2 JP3804463B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18943522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001088425A Expired - Fee Related JP3804463B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804463B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381449B2 (en) 2004-02-19 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Method for coating material, method of manufacturing color filter substrate, method of manufacturing electroluminescence display device, method of manufacturing plasma display device, and ejection device
US7399051B2 (en) 2004-02-19 2008-07-15 Seiko Epson Corporation Ejection device, material coating method, method of manufacturing color filter substrate, method of manufacturing electroluminescence display device, and method of manufacturing plasma display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381449B2 (en) 2004-02-19 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Method for coating material, method of manufacturing color filter substrate, method of manufacturing electroluminescence display device, method of manufacturing plasma display device, and ejection device
US7399051B2 (en) 2004-02-19 2008-07-15 Seiko Epson Corporation Ejection device, material coating method, method of manufacturing color filter substrate, method of manufacturing electroluminescence display device, and method of manufacturing plasma display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804463B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6352327B1 (en) Printing apparatus and print control method
US20060033764A1 (en) Printing apparatus, printing system, printing method, and program
EP0880105B1 (en) Printing method and apparatus and printing system including printing apparatus
JP2002103584A (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
CN1298548C (zh) 一种打印机和一种在打印介质上同步打印各图像的方法
JP2003305837A (ja) 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2003305836A (ja) 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2002283621A (ja) プリンタ用マルチヘッドの送り制御方法及び送り制御装置
US7500727B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
EP1495875B1 (en) Printing with non-uniform resolutions
JP2003305922A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JPH1067125A (ja) インクジェット記録装置及び制御方法
JP2002103720A (ja) 記録装置及び記録方法
EP1495874B1 (en) Printing with non-uniform passes per raster
JPH0858082A (ja) 記録装置
JP2009040040A (ja) 記録装置、記録システムおよび該システムの制御方法
JP3320233B2 (ja) 記録装置
JP2003326687A (ja) プリンターヘッドを駆動する方法
JP2002137373A (ja) 記録処理方法、記録システム、情報処理装置およびインクジェット記録装置
JP2001205789A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2688270B2 (ja) カラーインクジェット記録装置
US6328396B1 (en) Combining multiple printmodes into a single carriage sweep
JP3750706B2 (ja) プリンタ
JP2002027226A (ja) 記録データ作成方法および記録装置
JP2006212867A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050829

A521 Written amendment

Effective date: 20051027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees