JP2002283197A - 研削装置 - Google Patents

研削装置

Info

Publication number
JP2002283197A
JP2002283197A JP2001082757A JP2001082757A JP2002283197A JP 2002283197 A JP2002283197 A JP 2002283197A JP 2001082757 A JP2001082757 A JP 2001082757A JP 2001082757 A JP2001082757 A JP 2001082757A JP 2002283197 A JP2002283197 A JP 2002283197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
grinding
pressing roller
adjusting
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001082757A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Morishita
勝則 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2001082757A priority Critical patent/JP2002283197A/ja
Publication of JP2002283197A publication Critical patent/JP2002283197A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度な研削加工ができる研削装置を提供す
る。 【解決手段】 被加工物1を載置するブレード2と、被
加工物1の外周面に接触し、被加工物1に回転を与える
と共に被加工物1の回転軸方向へ推力を与える回転自在
な調整砥石3と、被加工物1の外周面に接触し被加工物
1を研削加工する回転可能な研削砥石4とを有する研削
装置において、ブレード2および調整砥石3と共に被加
工物1の軸心位置を拘束する位置において被加工物1の
外周面に接して回転可能に設けられた押圧ローラ7Aを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研削装置に関す
る。詳しくは、被加工物の回転時に生じる振れを抑えた
研削装置に関する。
【0002】
【背景技術】丸棒を研削する方法としては、(a)被加
工物を両センタまたはチャックで支持して加工する研削
と、(b)研削砥石と調整砥石との間に被加工物を入
れ、この被加工物をブレードで支持しつつ加工するセン
タレス研削が挙げられる。(b)のセンタレス研削は、
両センタまたはチャックで支持して加工する(a)の研
削に比べ、手間がかからず量産に適している。
【0003】図4および図5は従来のセンタレス研削の
構造を示すもので、図4は正面図、図5は上面図であ
る。同図のセンタレス研削の構造は、円柱状の被加工物
1を略水平な姿勢に載置するブレード2と、このブレー
ド2に載置された被加工物1の外周面に接触し、被加工
物1に回転を与えると共に被加工物1の回転軸方向へ推
力を与える回転自在な調整砥石3と、被加工物1の外周
面に接触し被加工物1を研削加工する回転可能な研削砥
石4と、被加工物1を長手方向に送るためのガイド6と
を有している。
【0004】調整砥石3は、図示しない駆動装置により
送り方向に対し時計回り方向(図4中、時計回り方向)
に回転されており、これと接触している被加工物1は調
整砥石3の回転方向と反対方向(図4中、反時計回り方
向)に回転させられる。また、調整砥石3は、研削砥石
4の軸心に対し数度傾いており、ガイド6と共に被加工
物1をその長手方向に送るための力を発生させる。ここ
で、調整砥石3は、被加工物1に安定した回転を伝える
ため、被加工物1の全長に渡り接触させられるよう一葉
回転双曲面を有している。
【0005】研削砥石4は、被加工物1の周速よりも大
きい周速で被加工物1の回転方向と反対方向(図4中、
時計回り方向)に回転駆動されつつ、被加工物1の外周
面に接触し被加工物1を研削加工する。なお、被加工物
1を載置するブレード2の面は、研削砥石4側が高く、
調整砥石3側が低くなるように傾斜面とされている。従
って、調整砥石3の回転方向によって、被加工物1は傾
斜面を上る方向に回転される。
【0006】ねじ研削の場合には、研削砥石4に1また
は複数のリング状突条5が設けられており、被加工物1
は、その長手方向に移動することで、研削砥石4に設け
られたリング状突条5に接触し、ねじ溝9が形成され
る。なお、精密なねじほど調整砥石3と被加工物1との
回転の同調性を高める必要がある。ここで、同調性と
は、調整砥石3に対する被加工物1の角速度変化の追随
性を表わす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のセンタレス研削
では、調整砥石3の回転方向によって被加工物1がブレ
ード2の傾斜面を上る方向へ回転されるため、被加工物
1がブレード2の傾斜面から浮き、グリップ力が低下し
易い。その結果、真円度の点で問題がある上、被加工物
1の回転も不安定になる。そのため、ねじ研削の場合に
は、ねじ溝のピッチ寸法が切り始めと切り終わりで異な
ったり、ねじの有効径がばらつき、高精度な研削加工が
できないという問題があった。
【0008】本発明の目的は、高精度な研削加工ができ
る研削装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の研削装置は、上
記目的を達成するために次の構成を採用する。請求項1
に記載の研削装置は、円柱状の被加工物を略水平な姿勢
に載置するブレードと、このブレードに載置された前記
被加工物の外周面に接触し前記被加工物に回転を与える
と共に前記被加工物の回転軸方向へ推力を与える回転自
在な調整砥石と、前記被加工物の外周面に接触し前記被
加工物を研削加工する回転可能な研削砥石とを有する研
削装置において、前記ブレードおよび前記調整砥石と共
に前記被加工物の軸心位置を拘束する位置において前記
被加工物の外周面に接して回転可能に設けられた押圧ロ
ーラを備えていることを特徴とする。
【0010】この構成によれば、調整砥石を回転駆動さ
せると、調整砥石に接した被加工物が回転しながら回転
軸方向に送られ、この被加工物の外周面が研削砥石によ
って研削される。このとき、研削抵抗が発生するが、ブ
レードおよび調整砥石と共に被加工物の軸心位置を拘束
する位置において被加工物の外周面に接して回転可能に
設けられた押圧ローラを備えているので、被加工物の軸
心位置は移動することがないから、被加工物の振れが抑
制され、真円度や表面粗さの良い高精度な研削加工を行
うことができる。
【0011】請求項2に記載の研削装置は、請求項1に
記載の研削装置において、前記押圧ローラは、前記被加
工物の外周面が前記ブレードと前記調整砥石とに接する
方向へ付勢されていることを特徴とする。この構成によ
れば、押圧ローラは、被加工物の外周面がブレードと調
整砥石とに接する方向へ付勢されているので、調整砥石
と押圧ローラとに磨耗等による径の変化があっても、径
の変化に追随して押圧ローラが移動するから、調整砥石
や押圧ローラの磨耗等に影響されない振れ抑えをするこ
とができる。
【0012】請求項3に記載の研削装置は、請求項1ま
たは請求項2に記載の研削装置において、前記押圧ロー
ラと前記調整砥石との間には、前記調整砥石の回転を前
記押圧ローラへ伝達させる回転伝達手段が設けられてい
ることを特徴とする。この構成によれば、押圧ローラと
調整砥石との間に、調整砥石の回転を押圧ローラへ伝達
させる回転伝達手段が設けられているので、調整砥石か
らの回転が、回転伝達手段を介して押圧ローラに伝達さ
れ、その押圧ローラの回転によって被加工物が回転され
る。つまり、被加工物は、直接調整砥石によって回転さ
れると共に、押圧ローラによっても回転されるため、被
加工物の外形の撓みなどにより、被加工物と調整砥石と
の間が非接触になっても、被加工物は、押圧ローラと接
触し回転させられるから、押圧ローラがない場合に比
べ、同調性を向上することができる。
【0013】請求項4に記載の研削装置は、請求項3に
記載の研削装置において、前記回転伝達手段は、前記調
整砥石と前記押圧ローラとに接して回転可能に配置され
た中間ローラによって構成されていることを特徴とす
る。この構成によれば、調整砥石と押圧ローラとに接し
て中間ローラが回転可能に配置されているから、調整砥
石の回転方向と同方向の回転を中間ローラを介して押圧
ローラに伝えることができる。つまり、比較的簡単な構
成で押圧ローラを調整砥石の回転方向と同方向へ、か
つ、同調させて回転させることができる。
【0014】請求項5に記載の研削装置は、請求項1な
いし請求項4のいずれかに記載の研削装置において、前
記押圧ローラは、前記研削砥石の回転軸方向前後にそれ
ぞれ配置されていることを特徴とする。この構成によれ
ば、研削砥石の回転軸方向前後にそれぞれ押圧ローラが
設けられているので、被加工物と研削砥石との間の研削
抵抗による被加工物の振れや変形をこの2箇所の押圧ロ
ーラで緩和させ、被加工物を安定した姿勢で回転させる
ことができる。
【0015】請求項6に記載の研削装置は、請求項1な
いし請求項5のいずれかに記載の研削装置において、前
記被加工物を載置する前記ブレードの面は、前記研削砥
石側が高く、前記調整砥石側が低くなるように傾斜面と
され、前記被加工物が前記傾斜面を下る方向に回転する
ように前記調整砥石の回転方向が設定されていることを
特徴とする。この構成によれば、被加工物を載置するブ
レードの面は、研削砥石側が高く、調整砥石側が低くな
るように傾斜面とされ、被加工物がその傾斜面を下る方
向に回転させられているので、被加工物は調整砥石に近
づく方向へ移動される。そのため、被加工物は、上る方
向に移動する場合に比べ、調整砥石とのグリップ力が増
すから、より調整砥石の回転に同調させることができ
る。また、被加工物は、傾斜面を下る方向に回転すると
調整砥石に付勢されるので、調整砥石が被加工物を回転
させるときに働くブレードへの付勢力が大きくなるか
ら、被加工物の浮き上がりを抑えることができる。
【0016】請求項7に記載の研削装置は、請求項1な
いし請求項6のいずれかに記載の研削装置において、前
記研削砥石は、1または複数のリング状突条を備えてい
ることを特徴とする。この構成によれば、1または複数
のリング状突条が被加工物外周面にねじ溝を加工するこ
とができる。すなわち、ねじ研削を行うことができる。
ねじ研削の場合には、有効径に優れたねじ溝を加工する
ことができる。さらに、振れを抑えることで調整砥石と
の同調性が高まり、ピッチ精度に優れたねじ溝を加工す
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面を参照して説明する。図1ないし図3は本発明の実
施形態に係る研削装置を示すもので、図1は正面図、図
2は上面図、図3は要部を示す図である。なお、これら
の図の説明にあたって、図4および図5と同一構成要件
については、同一符号を付し、その説明を省略若しくは
簡略化する。図4および図5に示した従来のセンタレス
研削の構造との違いは、被加工物1と調整砥石3の回転
方向が反対方向であることと、押圧ローラ7Aと中間ロ
ーラ7Bとが研削砥石4の回転軸方向前後にそれぞれ設
けられていることである。
【0018】押圧ローラ7Aは、ブレード2および調整
砥石3と共に被加工物1の軸心位置を拘束する位置にお
いて被加工物1の外周面に接して回転可能に設けられて
いる。ここで、被加工物1の軸心位置を拘束する位置と
は、被加工物1の径方向断面上で、被加工物1とブレー
ド2との接点、被加工物1と調整砥石3との接点、およ
び被加工物1と押圧ローラ7Aとの接点が、被加工物1
の軸心と線で結ばれたとき、隣合う2つの線から成る角
度がいずれも180度未満になる位置のことである。中
間ローラ7Bは、押圧ローラ7Aと調整砥石3との間に
回転可能に配置され、調整砥石3の回転を押圧ローラ7
Aに伝える回転伝達手段を構成している。
【0019】これら押圧ローラ7Aおよび中間ローラ7
Bは、図3に示すように、付勢手段としての引張りばね
8A,8Bによって被加工物1に接近する方向へ付勢さ
れている。具体的には、押圧ローラ7Aは、図示しない
機枠に被加工物1に向かって移動可能に支持され、か
つ、引張りばね8Aによって被加工物1の外周面がブレ
ード2と調整砥石3とに接する方向へ付勢されている。
また、中間ローラ7Bは、図示しない機枠に被加工物1
に向かって移動可能に支持され、かつ、引張りばね8B
によって調整砥石3と押圧ローラ7Aとに接する方向へ
付勢されている。
【0020】実際の研削加工にあたっては、調整砥石3
の回転が中間ローラ7Bに伝えられ、この中間ローラ7
Bの回転は、押圧ローラ7Aに伝えられ、この押圧ロー
ラ7Aの回転は被加工物1に伝えられる。さらに、被加
工物1は、調整砥石3と接しているので、調整砥石3か
らも直接回転が伝えられる。また、本実施形態におい
て、調整砥石3の回転方向が図4の調整砥石3の回転方
向と反対方向であるので、被加工物1は、ブレード2の
傾斜面を下る方向に回転させられ、調整砥石3に付勢さ
れると同時に、調整砥石3の回転により、ブレード2の
斜面に付勢させる。このような状態において、被加工物
1は、回転されながら回転軸方向へ移動して行くと、研
削砥石4によりねじ溝9が形成される。
【0021】本実施形態によれば、以下の作用効果が期
待できる。 (1)調整砥石3を回転駆動させると、調整砥石3に接
した被加工物1が回転しながら回転軸方向に送られ、こ
の被加工物1の外周面が研削砥石4によって研削され
る。このとき、研削抵抗が発生するが、ブレード2およ
び調整砥石3と共に被加工物1の軸心位置を拘束する位
置において被加工物1の外周面に接して回転可能に設け
られた押圧ローラ7Aを備えているので、被加工物1の
軸心位置は押圧ローラ7Aにより抑えられるから、被加
工物1の振れが抑制され、有効径精度の優れたねじを製
作することができる。さらに、振れを抑えることで同調
性が増し、ピッチ精度の優れたねじを製作することがで
きる。
【0022】(2)押圧ローラ7Aは、引張りばね8A
によって被加工物1の外周面がブレード2と調整砥石3
とに接する方向へ付勢されているので、調整砥石3と押
圧ローラ7Aとに磨耗等による径の変化があっても、径
の変化に追随して押圧ローラ7Aが移動するから、調整
砥石3や押圧ローラ7Aの磨耗等に影響されない振れ抑
えをすることができる。
【0023】(3)押圧ローラ7Aと調整砥石3との間
に、調整砥石3の回転を押圧ローラ7Aへ伝達させる中
間ローラ7Bが設けられているので、調整砥石3からの
回転が、中間ローラ7Bを介して押圧ローラ7Aに伝達
され、その押圧ローラ7Aの回転によって被加工物1が
回転される。つまり、被加工物1は、直接調整砥石3に
よって回転されると共に、押圧ローラ7Aによっても回
転されるため、被加工物1の外形の撓みなどにより、被
加工物1と調整砥石3との間が非接触になっても、被加
工物1は、押圧ローラ7Aと接触し回転させられるか
ら、押圧ローラ7Aがない場合に比べ、同調性を向上す
ることができる。
【0024】(4)調整砥石3と押圧ローラ7Aとに接
して中間ローラ7Bが回転可能に配置されているから、
調整砥石3の回転方向と同方向の回転を中間ローラ7B
を介して押圧ローラ7Aに伝えることができる。つま
り、比較的簡単な構成で押圧ローラ7Aを調整砥石3の
回転方向と同方向へ、かつ、同調させて回転させること
ができる。
【0025】(5)研削砥石4の回転軸方向前後にそれ
ぞれ押圧ローラ7Aが設けられているので、被加工物1
と研削砥石4との間の研削抵抗による被加工物1の振れ
や変形をこの2箇所の押圧ローラ7Aで緩和させ、被加
工物1を安定した姿勢で回転させることができる。
【0026】(6)被加工物1を載置するブレード2の
面は、研削砥石4側が高く、調整砥石3側が低くなるよ
うに傾斜面とされ、被加工物1がその傾斜面を下る方向
に回転させられているので、被加工物1は調整砥石3に
近づく方向へ移動される。そのため、被加工物1は、上
る方向に移動する場合に比べ、調整砥石3とのグリップ
力が増すから、より調整砥石3の回転に同調させること
ができる。また、被加工物1は、傾斜面を下る方向に回
転すると調整砥石3に付勢されるので、調整砥石3が被
加工物1を回転させるときに働くブレード2への付勢力
が大きくなるから、被加工物1の浮き上がりを抑えるこ
とができる。
【0027】なお、本発明は、上記実施形態で説明した
研削装置に限定されるものでなく、次のような変形例も
含む。例えば、上記実施形態では、回転伝達手段として
中間ローラ7Bを用いたが、調整砥石3の回転をチェー
ンやVベルトを介して押圧ローラ7Aへ伝達させるよう
にしても良い。また、中間ローラ7Bを省略し、押圧ロ
ーラ7Aを調整砥石3と同調させることなく、回転可能
に配置しただけでも良い。
【0028】さらに、調整砥石3と被加工物1との回転
方向は図4と同じでも良い。また、押圧ローラ7Aは、
2箇所でなく1箇所でも3箇所以上でも良い。要するに
加工精度が向上するようにできれば良い。また、研削砥
石4に設けられたリング状突条5をなくすことで、丸棒
の研削に用いても良い。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、被加工物の振れを抑え
る押圧ローラを設けたから、高精度な研削加工が可能な
研削装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る研削装置を示す正面図
である。
【図2】同上実施形態の研削装置を示す上面図である。
【図3】同上実施形態の研削装置の要部を示す図であ
る。
【図4】従来の研削装置を示す正面図である。
【図5】従来の研削装置を示す上面図である。
【符号の説明】
1 被加工物 2 ブレード 3 調整砥石 4 研削砥石 6 ガイド 7A 押圧ローラ 7B 中間ローラ 8A,8B 引張りばね

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状の被加工物を略水平な姿勢に載置
    するブレードと、このブレードに載置された前記被加工
    物の外周面に接触し前記被加工物に回転を与えると共に
    前記被加工物の回転軸方向へ推力を与える回転自在な調
    整砥石と、前記被加工物の外周面に接触し前記被加工物
    を研削加工する回転可能な研削砥石とを有する研削装置
    において、前記ブレードおよび前記調整砥石と共に前記
    被加工物の軸心位置を拘束する位置において前記被加工
    物の外周面に接して回転可能に設けられた押圧ローラを
    備えていることを特徴とする研削装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の研削装置において、前
    記押圧ローラは、前記被加工物の外周面が前記ブレード
    と前記調整砥石とに接する方向へ付勢されていることを
    特徴とする研削装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の研削装
    置において、前記押圧ローラと前記調整砥石との間に
    は、前記調整砥石の回転を前記押圧ローラへ伝達させる
    回転伝達手段が設けられていることを特徴とする研削装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の研削装置において、前
    記回転伝達手段は、前記調整砥石と前記押圧ローラとに
    接して回転可能に配置された中間ローラによって構成さ
    れていることを特徴とする研削装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の研削装置において、前記押圧ローラは、前記研削砥
    石の回転軸方向前後にそれぞれ配置されていることを特
    徴とする研削装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載の研削装置において、前記被加工物を載置する前記ブ
    レードの面は、前記研削砥石側が高く、前記調整砥石側
    が低くなるように傾斜面とされ、前記被加工物が前記傾
    斜面を下る方向に回転するように前記調整砥石の回転方
    向が設定されていることを特徴とする研削装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
    載の研削装置において、前記研削砥石は、1または複数
    のリング状突条を備えていることを特徴とする研削装
    置。
JP2001082757A 2001-03-22 2001-03-22 研削装置 Withdrawn JP2002283197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082757A JP2002283197A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082757A JP2002283197A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283197A true JP2002283197A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18938663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082757A Withdrawn JP2002283197A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002283197A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187163A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Denso Corp 回転電機の回転子の加工方法
JP2007111846A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Koyo Mach Ind Co Ltd 棒状工作物のセンタレス研削方法およびセンタレス研削装置
JP2010274403A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Koyo Mach Ind Co Ltd 螺旋状工作物の段付けセンタレス研削方法および装置
CN110802448A (zh) * 2019-11-02 2020-02-18 姚仿英 一种钨钢棒材的外圆打磨设备及其防跳动方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187163A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Denso Corp 回転電機の回転子の加工方法
JP2007111846A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Koyo Mach Ind Co Ltd 棒状工作物のセンタレス研削方法およびセンタレス研削装置
JP4718298B2 (ja) * 2005-10-24 2011-07-06 光洋機械工業株式会社 棒状工作物のセンタレス研削方法およびセンタレス研削装置
JP2010274403A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Koyo Mach Ind Co Ltd 螺旋状工作物の段付けセンタレス研削方法および装置
CN110802448A (zh) * 2019-11-02 2020-02-18 姚仿英 一种钨钢棒材的外圆打磨设备及其防跳动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612936B2 (ja) センターレス研削盤
JP3937148B2 (ja) センタレス研削装置及びセンタレス研削方法
KR20060133060A (ko) 수동 연삭 장치
US11383342B2 (en) Method and cylindrical grinding machine for centerless cylindrical grinding
US4062150A (en) Centerless grinding method and device using same
WO2017030049A1 (ja) 研削盤および研削方法
JP3022702B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置
KR19990007260A (ko) 와이어 소에 사용되는 장력조절기구
JP2002283197A (ja) 研削装置
KR101925300B1 (ko) 다중 센터리스 연삭기의 조정숫돌 위치조절장치
JP4255662B2 (ja) ねじ研削盤
WO2022071190A1 (ja) ころ研削装置およびキャリア
JP5085941B2 (ja) 円筒研削盤および円筒研削盤による外面研削方法
JP3855744B2 (ja) 超仕上げ方法および装置
JP2007038354A (ja) 研削装置
JP2015150638A (ja) 円すいころの研削装置及び円すいころの研削方法
JP2010042489A (ja) ワーク受け及びこれを備えた円筒研削盤
JPH1148107A (ja) 両面研削方法およびその装置
JP2018187735A (ja) 心なし研削盤用の回転送り装置
JP7210307B2 (ja) 金属部品の製造方法
JP5550971B2 (ja) 研削装置
JP7133434B2 (ja) ベルト伝動装置および研削盤
JP3212444B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置を備えた圧延機及び研削方法
JP2009274166A (ja) 簡易回転伝達ユニットおよび研削盤
JPS6328745B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070809

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603