JP2002281525A - 輝度及び色信号分離装置 - Google Patents

輝度及び色信号分離装置

Info

Publication number
JP2002281525A
JP2002281525A JP2002030017A JP2002030017A JP2002281525A JP 2002281525 A JP2002281525 A JP 2002281525A JP 2002030017 A JP2002030017 A JP 2002030017A JP 2002030017 A JP2002030017 A JP 2002030017A JP 2002281525 A JP2002281525 A JP 2002281525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
luminance
chrominance
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002030017A
Other languages
English (en)
Inventor
Un Ra
雲 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002281525A publication Critical patent/JP2002281525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NTSC複合ビデオ信号に対する輝度及び色信号
分離装置を提供する。 【解決手段】 デジタル複合ビデオ信号に直列に連結さ
れ、各々入力される信号を1水平周期遅延させる第1な
いし第4遅延器と、前記第1及び第2遅延器の出力信号
から第1色信号を分離する第1フィルターと、前記第2
及び第3遅延器の出力信号から第2色信号を分離する第
2フィルターと、前記第2及び第4遅延器の出力信号と
前記デジタル複合ビデオ信号を入力して垂直エッジ方向
を検出する垂直エッジ方向検出器と、前記垂直エッジ方
向検出器の出力信号によって前記第1及び第2色信号の
うち一つを出力するマルチプレクサと、前記マルチプレ
クサからの出力信号を受けて完全な色信号を出力する色
信号出力部と、前記第2遅延器の出力信号と前記完全な
色信号を受けて完全な輝度信号を出力する輝度信号出力
部とを具備する。これにより、クロスルミナンス及びク
ロスクロミナンスが最大限除去された色信号及び輝度信
号が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は輝度及び色信号分離
装置に係り、より詳細にはNTSC(National Television S
ystem Committee)複合ビデオ信号から輝度信号と色信号
とを分離する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラーTVシステムの複合ビデオ信号には
輝度信号と色信号が重なっている。モニターなどの映像
システムは、輝度信号と色信号が重なった複合ビデオ信
号を出力せずに、R(Red)/G(Green)/B(Blue)が複合され
た信号を出力する。このように、R/G/Bが複合された信
号は、輝度信号と色信号よりなる。この理由で、複合ビ
デオ信号を受信する受信システムは、複合ビデオ信号か
ら輝度信号と色信号を分離するための装置を要する。
【0003】デジタル技術の発達につれて、最近はアナ
ログ輝度/色信号分離装置の代わりにデジタル輝度/色信
号分離装置が使われる。アナログ輝度/色信号分離装置
は、水平方向に信号を処理して輝度信号と色信号を分離
するが、デジタル輝度/色信号分離装置は、ラインメモ
リを利用して垂直方向に信号を処理して、輝度信号及び
色信号を分離する。
【0004】図1及び図2は、従来の輝度及び色信号分
離装置の例を示すブロック図である。ここで図1を参照
すれば、輝度及び色信号分離装置101は、ラインメモ
リ111、低域通過フィルター121及び減算器13
1、132を具備する。ラインメモリ111は、デジタ
ル複合ビデオ信号VS1を1水平周期だけ遅延させる。減
算器131は、1水平周期だけ遅延された信号S1から
デジタル複合ビデオ信号VS1を減算する。低域通過フィ
ルター121は、減算された信号P1をフィルタリング
して色信号C1を出力する。減算器132は、1水平周
期だけ遅延された信号S1から色信号C1を減算すること
によって輝度信号Y1を出力する。
【0005】つぎに図2を参照すれば、輝度及び色信号
分離装置201は、ラインメモリ211、212、減算
器231〜233、加算器241及び低域通過フィルタ
ー221を具備する。ラインメモリ211は、デジタル
複合ビデオ信号VS1を1水平周期だけ遅延させる。1水
平周期だけ遅延された信号S1は、ラインメモリ212
により1水平周期だけさらに遅延される。したがって、
ラインメモリ212から出力される信号は、2水平周期
遅延された信号S2である。減算器231は、1水平周
期だけ遅延された信号S1からデジタル複合ビデオ信号V
S1を減算する。減算器232は、1水平周期だけ遅延
された信号S1から2水平周期遅延された信号S2を減算
する。加算器241は、減算器231、232の出力信
号P1、P2を加算する。低域通過フィルター221は、
加算器241の出力信号P3をフィルタリングして色信
号C1を出力する。減算器233は、1水平周期だけ遅
延された信号S1から色信号C1を減算して、輝度信号Y
1を出力する。
【0006】輝度信号Y1と色信号C1は、周波数スペク
トル上で見れば同じ周波数帯域に存在する。したがっ
て、図1及び図2で出力される輝度信号Y1には色信号
成分が存在し、色信号C1には輝度信号成分が存在す
る。このように、輝度信号に色信号成分が存在すること
をクロスルミナンスといい、色信号に輝度信号成分が存
在することをクロスクロミナンスという。前記クロスル
ミナンスとクロスクロミナンスにより、垂直方向に解像
度の劣化が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する技術的課題は、クロスルミナンスとクロスクロミナ
ンスを最小化して、解像度の劣化を防止するための輝度
及び色信号分離装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題を解決す
るために、本発明は、デジタル複合ビデオ信号に直列に
連結され、各々入力される信号を1水平周期遅延させる
第1ないし第4遅延器と、前記第1及び第2遅延器の出
力信号から第1色信号を分離する第1フィルターと、前
記第2及び第3遅延器の出力信号から第2色信号を分離
する第2フィルターと、前記第2及び第4遅延器の出力
信号と前記デジタル複合ビデオ信号を入力して垂直エッ
ジ方向を検出する垂直エッジ方向検出器と、前記垂直エ
ッジ方向検出器の出力信号によって前記第1及び第2色
信号のうち一つを出力するマルチプレクサと、前記マル
チプレクサからの出力信号を受けて完全な色信号を出力
する色信号出力部と、前記第2遅延器の出力信号と前記
完全な色信号を受けて完全な輝度信号を出力する輝度信
号出力部と、を具備することを特徴とする輝度及び色信
号分離装置を提供する。
【0009】望ましくは、前記第1及び第2フィルター
は各々コームフィルターである。望ましくは、前記第1
フィルターは、前記第2遅延器の出力信号から前記第1
遅延器の出力信号を減算する第1減算器と、前記第1減
算器の出力信号を半分に減少させ、前記第1フィルター
から出力信号を出力する第1除算器と、を具備する。望
ましくはまた、前記第2フィルターは、前記第2遅延器
の出力信号から前記第3遅延器の出力信号を減算する第
2減算器と、前記第2減算器の出力信号を半分に減少さ
せ、前記第2フィルターから出力信号を出力する第2除
算器と、を具備する。
【0010】望ましくはまた、前記垂直エッジ方向検出
器は、前記第2遅延器の出力信号から前記第4遅延器の
出力信号を減算する第3減算器と、前記第2遅延器の出
力信号から前記デジタル複合ビデオ信号を減算する第4
減算器と、前記第3減算器の出力信号の絶対値を求める
第1絶対値計算部と、前記第4減算器の出力信号の絶対
値を求める第2絶対値計算部と、前記第1及び第2絶対
値計算部の出力を比較する比較部と、を具備する。
【0011】望ましくはまた、前記色信号出力部は、前
記マルチプレクサの出力をフィルタリングする低域通過
フィルターと、前記低域通過フィルターの出力を所定大
きさに制限して前記完全な色信号を出力する第1制限部
と、を具備する。望ましくはまた、前記輝度信号出力部
は、前記第2遅延器の出力信号から前記完全な色信号を
減算して前記輝度信号を分離する減算器と、前記減算器
から出力される輝度信号を所定大きさに制限して前記完
全な輝度信号を出力する第2制限部と、を具備する。前
記本発明によって、クロスルミナンス及びクロスクロミ
ナンスが最大限に除去された色信号及び輝度信号を得る
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明と、本発明の動作上の利
点、及び本発明の実施によって達成される目的を十分に
理解するためには、本発明の望ましい実施例を例示する
添付図面及び添付図面に記載された内容を、参照しなけ
ればならない。以下、添付した図面を参照して、本発明
の望ましい実施例を説明することによって、本発明を詳
細に説明する。各図面に示された同じ参照符号は、同じ
部材または均等の部材を表す。
【0013】図3は、本発明の望ましい実施例に係る輝
度及び色信号分離装置のブロック図である。図3を参照
すれば、本発明の輝度及び色信号分離装置は、第1ない
し第4遅延器311〜314、第1及び第2フィルター
321及び331、垂直エッジ方向検出器351、マル
チプレクサ341、色信号出力部361及び輝度信号出
力部371、を具備する。
【0014】第1遅延器311は、デジタル複合ビデオ
信号VS1を1水平周期遅延させて出力する。デジタル複
合ビデオ信号VS1は、NTSC複合ビデオ信号をアナログデ
ジタル変換器(図示せず)を通過させて得る。第2遅延器
312は、1水平周期だけ遅延された信号S1を入力
し、これを1水平周期遅延させて2水平周期遅延された
信号S2を出力する。第3遅延器313は、2水平周期
遅延された信号S2を入力し、これを1水平周期遅延さ
せて3水平周期遅延された信号S3を出力する。第4遅
延器314は、3水平周期遅延された信号を入力し、こ
れを1水平周期遅延させて4水平周期遅延された信号S
4を出力する。
【0015】第1フィルター321、すなわち第1コー
ムフィルターは、第1及び第2遅延器の出力信号S1及
びS2を入力し、これらから第1色信号Caを分離する。
第2フィルター331、すなわち第2コームフィルター
は、第2及び第3遅延器の出力信号S2及びS3を入力
し、これらから第2色信号Cbを分離する。垂直エッジ方
向検出器351は、第2及び第4遅延器の出力信号S2、
S4及び前記デジタル複合ビデオ信号VS1を入力して垂
直エッジ方向を検出する。マルチプレクサ341は、垂
直エッジ方向検出器351の出力信号M1によって、第
1及び第2色信号Ca及びCbのうちいずれか一つを選択し
て出力する。
【0016】色信号出力部361は、マルチプレクサ3
41からの出力信号を受けて、クロスクロミナンスが除
去された完全な色信号Cを出力する。色信号出力部36
1は、マルチプレクサ341の出力をフィルタリングし
て必要な帯域だけを通過させる低域通過フィルター36
3、及び低域通過フィルター363の出力を所定大きさ
に制限して完全な色信号Cを出力する第1制限部36
5、を具備する。
【0017】輝度信号出力部371は、第2遅延器31
2の出力信号S2と色信号Cを受けて、クロスルミナンス
が最大限に除去された完全な輝度信号Yを出力する。輝
度信号出力部371は、第2遅延器312の出力信号S
2から完全な色信号Cを減算して輝度信号を分離する減
算器373、及び、減算器373から出力される輝度信
号を所定大きさに制限して完全な輝度信号Yを出力する
第2制限部375、を具備する。
【0018】図4は、図3に示された第1コームフィル
ター321の詳細なブロック図である。図4を参照すれ
ば、第1コームフィルター321は、第1減算器411
及び第1除算器421を具備する。第1減算器411
は、第1及び第2遅延器311及び312の出力信号S
1、S2を入力し、第2遅延器312の出力信号S2から
第1遅延器311の出力信号S1を減算する。第1除算
器421は、第1減算器411の出力を半分に減少させ
て前記第1フィルターの出力信号Ca、すなわち第1色信
号を出力する。
【0019】図5は、図3に示された第2コームフィル
ターの詳細なブロック図である。図5を参照すれば、第
2コームフィルターは、第2減算器511及び第2除算
器521を具備する。第2減算器511は、第2及び第
3遅延器の出力信号S2、S3を入力し、第2遅延器31
2の出力信号S2から第3遅延器の出力信号S3を減算す
る。第2除算器521は、第2減算器511の出力を半
分に減少させて、前記第2フィルターの出力信号Cb、す
なわち第2色信号を出力する。
【0020】図6は、図3に示された垂直エッジ方向検
出器351の詳細なブロック図である。図6を参照すれ
ば、垂直エッジ方向検出器351は、第3及び第4減算
器611及び612、第1及び第2絶対値計算部621
及び622及び比較部631、を具備する。第3減算器
611は、第2遅延器の出力信号S2から第4遅延器の
出力信号S4を減算する。第4減算器612は、第2遅
延器の出力信号S2からデジタル複合ビデオ信号VS1を
減算する。第1絶対値計算部621は、第3減算器61
1の出力信号の絶対値を求める。第2絶対値計算部62
2は、第4減算器612の出力信号の絶対値を求める。
比較部631は、第1及び第2絶対値計算部621、6
22の出力を互いに比較して垂直エッジ方向を検出す
る。
【0021】図7は、デジタル複合ビデオ信号VS1のデ
ータ配列の形を示すものである。図7に示されたように
デジタル複合ビデオ信号VS1及び遅延された信号は、垂
直的に180°の位相差を有し、色信号に対して互いに
反対の符号を有する。図4ないし図7を参照して、図3
に示された輝度及び色信号分離装置301が、輝度及び
色信号を分離する過程を説明する。
【0022】第1減算器411は、2水平周期遅延され
た信号S2から1水平周期だけ遅延された信号S1を減算
するので、出力信号は、2l、2Q、-2l、-2Q、2l、で
ある。第1減算器411の出力信号は、第1除算器42
1により半分に減少するので、第1除算器421の出力
信号は、l、Q、-l、-Q、l、である。このように、第1コ
ームフィルター321は、2水平周期遅延された信号S
2から輝度信号を除去して色信号部分だけ出力し、色信
号部分の位相は同じである。
【0023】第2減算器511は、2水平周期遅延され
た信号S2から3水平周期遅延された信号S3を減算する
ので、出力信号は、2l、2Q、-2l、-2Q、2l、であ
る。第2減算器511の出力信号は第2除算器521に
より半分に減少するので、第2除算器521の出力信号
は、l、Q、-l、-Q、l、である。このように、第2コーム
フィルター331は、2水平周期遅延された信号S2か
ら輝度信号を除去して色信号部分だけ出力し、色信号部
分の位相は同じである。
【0024】マルチプレクサ341は、垂直エッジ方向
検出器351から出力される垂直エッジ方向に沿って、
第1色信号Caまたは第2色信号Cbのうちいずれか一つを
選択して出力する。例えば、第1絶対値計算部621の
出力が、第2絶対値計算部622の出力より小さけれ
ば、マルチプレクサ341は第2色信号Cbを出力し、そ
の反対であれば第1色信号Caを出力する。
【0025】垂直エッジ方向検出器351は、2水平周
期遅延された信号S2と4水平周期遅延された信号S4を
使用して、垂直エッジ方向を検出しているが、その理由
は、デジタル複合ビデオ信号成分に対して相関性が大き
い信号を使用して、垂直エッジ方向を正確に検出するた
めである。
【0026】第1絶対値計算部621から出力される信
号は、{△(Y+l)a、△(Y+Q)a、△(Y-l)a、△(Y-Q)a、
△(Y+l)a}となり、第2絶対値計算部622から出力さ
れる信号は、{△(Y+l)b、△(Y+Q)b、△(Y-l)b、△(Y-
Q)b、△(Y+l)b}となる。ここで、aは、4水平周期遅延
された信号S4が第1絶対値計算部621を経た信号で
あり、bは、デジタル複合ビデオ信号VS1が第2絶対値
計算部622を経た信号であることを示す。
【0027】もし2水平周期遅延された信号S2と3水
平周期遅延された信号S3の差分信号の絶対値を求めれ
ば、{△(Y+2l)a'、△(Y+2Q)a'、△(Y-2l)a'、△(Y
-2Q)a'、△(Y+2l)a'}となり、2水平周期遅延された
信号S2と1水平周期だけ遅延された信号S1の差分信号
の絶対値を求めれば、{△(Y+2l)b'、△(Y+2Q)b'、
△(Y-2l)b'、△(Y-2Q)b'、△(Y+2l)b'}となる。こ
こで、a'は4水平周期遅延された信号S4が第1絶対値
計算部621を経た信号であり、b'はデジタル複合ビデ
オ信号VS1が第2絶対値計算部622を経た信号である
ことを示す。
【0028】ここで、aとbで表れる値を比較すること
が、a'とb'で表れる値を比較することより、相関性を示
すのにさらに有利である。映像のパターンが平坦な領域
の場合に、{△(Y+l)a}や{△(Y+l)b}の場合には両値と
もゼロに近い値を有して両値を比較して選択するのに容
易であるが、{△(Y+2l)a'}や{△(Y+2l)b'}の場合に
は、2lのように大きい値を有するようになって両値を
比較して選択し難い。
【0029】したがって、4水平周期遅延された信号S
4が第1絶対値計算部621を通じて出力された値と、
デジタル複合ビデオ信号VS1が第2絶対値計算部622
を通じて出力された値と、を比較して、第1色信号Caと
第2色信号Cbを選択するにおいてさらに高い相関性を有
する結果を得てクロスクロミナンスによる劣化を抑制で
きる。特にエッジ部分に対しては、類似の情報を使用し
てコームフィルタリングを行うために、従来の方法に比
べて優れた効果を得られる。
【0030】
【発明の効果】前述したように本発明によれば、水平周
期遅延された信号S1〜S4のうち相関性の大きい信号を
使用して垂直エッジ方向を検出して利用することによっ
て、デジタル複合ビデオ信号VS1から、クロスルミナン
ス及びクロスクロミナンスが最大限に除去された色信号
C及び輝度信号Yを分離できる。
【0031】図面及び明細書では最適の実施例が開示さ
れた。ここで特定の用語が使われたが、これは単に本発
明を説明するための目的で使われたものであって、意味
の限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制
限するために使われたものではない。したがって、本技
術分野の通常の知識を有する者であれば、これより多様
な変形及び均等な他実施例が可能である、という点を理
解するはずである。また、本発明の技術的保護範囲は、
特許請求の範囲の技術的思想により決まらねばならな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の輝度及び色信号分離装置の一例を示すブ
ロック図である。
【図2】従来の輝度及び色信号分離装置の他の例を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の望ましい実施例に係る輝度及び色信号
分離装置のブロック図である。
【図4】図3に示された第1コームフィルターの詳細な
ブロック図である。
【図5】図3に示された第2コームフィルターの詳細な
ブロック図である。
【図6】図3に示された垂直エッジ方向検出器の詳細な
ブロック図である。
【図7】デジタル複合ビデオ信号のデータ配列形態を示
す図である。
【符号の説明】
311 第1遅延器 312 第2遅延器 313 第3遅延器 314 第4遅延器 321 第1フィルター 331 第2フィルター 351 垂直エッジ方向検出器 341 マルチプレクサ 361 色信号出力部 363 低域通過フィルター 365 第1制限部 371 輝度信号出力部 373 減算器 375 第2制限部 VS1 デジタル複合ビデオ信号 S1〜S4 遅延された信号 Ca 第1色信号 Cb 第2色信号 M1 出力信号 C 完全な色信号 Y 完全な輝度信号

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル複合ビデオ信号に直列に連結さ
    れ、各々入力される信号を1水平周期遅延させる第1な
    いし第4遅延器と、 前記第1及び第2遅延器の出力信号から第1色信号を分
    離する第1フィルターと、 前記第2及び第3遅延器の出力信号から第2色信号を分
    離する第2フィルターと、 前記第2及び第4遅延器の出力信号と前記デジタル複合
    ビデオ信号を入力して垂直エッジ方向を検出する垂直エ
    ッジ方向検出器と、 前記垂直エッジ方向検出器の出力信号によって前記第1
    及び第2色信号のうち一つを出力するマルチプレクサ
    と、 前記マルチプレクサからの出力信号を受けて完全な色信
    号を出力する色信号出力部と、 前記第2遅延器の出力信号と前記完全な色信号を受けて
    完全な輝度信号を出力する輝度信号出力部と、 を具備する、ことを特徴とする輝度及び色信号分離装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2フィルターは各々コー
    ムフィルターであることを特徴とする請求項1に記載の
    輝度及び色信号分離装置。
  3. 【請求項3】 前記第1フィルターは、 前記第2遅延器の出力信号から前記第1遅延器の出力信
    号を減算する第1減算器と、 前記第1減算器の出力信号を半分に減少させ、前記第1
    フィルターから出力信号を出力する第1除算器と、 を具備する、ことを特徴とする請求項1に記載の輝度及
    び色信号分離装置。
  4. 【請求項4】 前記第2フィルターは、 前記第2遅延器の出力信号から前記第3遅延器の出力信
    号を減算する第2減算器と、 前記第2減算器の出力信号を半分に減少させ、前記第2
    フィルターから出力信号を出力する第2除算器と、 を具備する、ことを特徴とする請求項1に記載の輝度及
    び色信号分離装置。
  5. 【請求項5】 前記垂直エッジ方向検出器は、 前記第2遅延器の出力信号から前記第4遅延器の出力信
    号を減算する第3減算器と、 前記第2遅延器の出力信号から前記デジタル複合ビデオ
    信号を減算する第4減算器と、 前記第3減算器の出力信号の絶対値を求める第1絶対値
    計算部と、 前記第4減算器の出力信号の絶対値を求める第2絶対値
    計算部と、 前記第1及び第2絶対値計算部の出力を比較する比較部
    と、 を具備する、ことを特徴とする請求項1に記載の輝度及
    び色信号分離装置。
  6. 【請求項6】 前記色信号出力部は、 前記マルチプレクサの出力をフィルタリングする低域通
    過フィルターと、 前記低域通過フィルターの出力を所定大きさに制限して
    前記完全な色信号を出力する第1制限部と、 を具備する、ことを特徴とする請求項1に記載の輝度及
    び色信号分離装置。
  7. 【請求項7】 前記輝度信号出力部は、 前記第2遅延器の出力信号から前記完全な色信号を減算
    して前記輝度信号を分離する減算器と、 前記減算器から出力される輝度信号を所定大きさに制限
    して前記完全な輝度信号を出力する第2制限部と、 を具備する、ことを特徴とする請求項1に記載の輝度及
    び色信号分離装置。
  8. 【請求項8】 前記第1ないし第4遅延器は各々ライン
    メモリである、 ことを特徴とする請求項1に記載の輝度及び色信号分離
    装置。
JP2002030017A 2001-03-12 2002-02-06 輝度及び色信号分離装置 Pending JP2002281525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0012631A KR100385958B1 (ko) 2001-03-12 2001-03-12 Ntsc 복합 비디오 신호에 대한 휘도 및 색신호 분리장치
KR2001-012631 2001-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002281525A true JP2002281525A (ja) 2002-09-27

Family

ID=19706780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030017A Pending JP2002281525A (ja) 2001-03-12 2002-02-06 輝度及び色信号分離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6956620B2 (ja)
JP (1) JP2002281525A (ja)
KR (1) KR100385958B1 (ja)
NL (1) NL1019710C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297152C (zh) * 2002-12-06 2007-01-24 松下电器产业株式会社 图像信号处理装置及图像信号处理方法
US7327405B1 (en) * 2003-04-04 2008-02-05 Qustream Corporation Systems and methods for improved video comb filtering with dynamic chroma bandwidth control
US7365796B1 (en) 2003-05-20 2008-04-29 Pixelworks, Inc. System and method for video signal decoding using digital signal processing
US7701512B1 (en) 2003-05-20 2010-04-20 Pixelworks, Inc. System and method for improved horizontal and vertical sync pulse detection and processing
US7605867B1 (en) 2003-05-20 2009-10-20 Pixelworks, Inc. Method and apparatus for correction of time base errors
US7304688B1 (en) * 2003-05-20 2007-12-04 Pixelworks, Inc. Adaptive Y/C separator
US7420625B1 (en) 2003-05-20 2008-09-02 Pixelworks, Inc. Fuzzy logic based adaptive Y/C separation system and method
US7532254B1 (en) 2003-05-20 2009-05-12 Pixelworks, Inc. Comb filter system and method
US7280159B2 (en) * 2004-06-16 2007-10-09 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for cross color and/or cross luminance suppression
TWI257811B (en) * 2004-08-16 2006-07-01 Realtek Semiconductor Corp De-interlacing method
US7460180B2 (en) * 2004-06-16 2008-12-02 Realtek Semiconductor Corp. Method for false color suppression
US7271850B2 (en) * 2004-06-16 2007-09-18 Realtek Semiconductor Corp. Method and apparatus for cross color/cross luminance suppression
KR100688519B1 (ko) * 2005-01-13 2007-03-02 삼성전자주식회사 필드 기반의 적응적 시공간 y/c 분리를 위한 디지털영상 신호 처리 장치 및 방법
KR100674940B1 (ko) * 2005-01-13 2007-01-26 삼성전자주식회사 적응적 시공간 다방향 y/c분리를 위한 디지털 영상 신호처리 장치 및 방법
KR100674939B1 (ko) * 2005-01-13 2007-01-26 삼성전자주식회사 프레임 기반의 적응적 시공간 y/c 분리를 위한 디지털영상 신호 처리 장치 및 방법
US7345710B2 (en) * 2005-02-07 2008-03-18 Mediatek Inc. Systems and methods for processing composite television signals
KR20070012047A (ko) * 2005-07-22 2007-01-25 삼성전자주식회사 디지털 영상처리장치 및 그 제어방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3313050A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zur trennung von leuchtdichte- und farbinformation eines farbfernsehsignals
JPH0644829B2 (ja) 1985-10-14 1994-06-08 株式会社日立製作所 Y・c分離回路
US4882615A (en) * 1986-02-10 1989-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Video signal processing system
AU608525B2 (en) * 1986-08-14 1991-04-11 Sony Corporation Television signal processing system
JPS6477388A (en) 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Composite signal separating circuit
KR910013951A (ko) * 1989-12-12 1991-08-08 이헌조 복합영상신호의 휘도/색도신호 분리회로
US5091783A (en) * 1990-03-01 1992-02-25 Texas Instruments Incorporated Still more feature for improved definition television digital processing units, systems, and methods
US5475445A (en) * 1990-04-03 1995-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Motion adaptive luminance signal and color signal separation filter
KR940004559B1 (ko) 1991-11-26 1994-05-25 주식회사 금성사 정방형 변조된 칼라 텔레비젼 수상기의 스펙트럼 분포 적응형 휘도/칼라신호 분리장치
JPH06125567A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輝度・色分離装置
JP3216365B2 (ja) 1993-10-21 2001-10-09 松下電器産業株式会社 Y/c分離装置
KR0157480B1 (ko) * 1994-06-18 1998-11-16 김광호 화상처리에서 에지방향에 적응하는 휘도신호와 색신호 분리방법 및 회로
JPH09224260A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Y/c分離装置
GB9607592D0 (en) 1996-04-12 1996-06-12 Snell & Wilcox Ltd Encoding and decoding of composite video signals
US6738097B2 (en) * 2001-04-11 2004-05-18 Oki Electric Industry Co, Ltd. Composite video signal decoder having stripe component judging section

Also Published As

Publication number Publication date
US6956620B2 (en) 2005-10-18
US20020126223A1 (en) 2002-09-12
NL1019710A1 (nl) 2002-09-13
KR100385958B1 (ko) 2003-06-02
NL1019710C2 (nl) 2004-09-16
KR20020072676A (ko) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002281525A (ja) 輝度及び色信号分離装置
KR950012329B1 (ko) 신호 상호 영상 모션 검출기
JP2569225B2 (ja) 輝度及び色信号分離回路
JP2578338B2 (ja) テレビジョン装置
FI92544C (fi) Piiri PAL- ja NTSC-videosignaalien kampasuodattamiseksi
JP2002027493A (ja) 3ライン相関検出装置
JPH0823541A (ja) カラー撮像装置
KR19980079061A (ko) 휘도 및 색 신호 분리 방법 및 이를 수행하기 위한 휘도 및 색 신호 분리 회로
KR940002613B1 (ko) 적응형 필터를 이용한 휘도 및 색신호 분리회로 및 방법
JPH03211990A (ja) 多モードくし形フィルタ装置における制御信号発生回路
KR970006303B1 (ko) 복합 영상신호의 휘도/색도 신호 분리회로
KR970007809B1 (ko) 동적응을 이용한 휘도 및 색신호 분리 방법
JP2730068B2 (ja) テレビジョン受像機及び動き検出回路
KR960005488B1 (ko) 티브이의 휘도/색도 신호 분리회로
JPS62188584A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH0496595A (ja) 映像信号処理回路
JPS6328190A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH06105332A (ja) 輝度信号および色信号分離システム
JPS63316990A (ja) 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ
JPH02135895A (ja) Y/c分離回路
JPS6333990A (ja) テレビジョン信号処理システム
JPH04150394A (ja) クロスカラー軽減回路
JPS62185494A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JPS6258796A (ja) Pal方式適応型輝度信号色信号分離フイルタ
JP2000201356A (ja) 輝度信号色信号分離回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612