JP2002281099A - マルチプロトコル変調器 - Google Patents

マルチプロトコル変調器

Info

Publication number
JP2002281099A
JP2002281099A JP2002059624A JP2002059624A JP2002281099A JP 2002281099 A JP2002281099 A JP 2002281099A JP 2002059624 A JP2002059624 A JP 2002059624A JP 2002059624 A JP2002059624 A JP 2002059624A JP 2002281099 A JP2002281099 A JP 2002281099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
phase
modulation
psk
gmsk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002059624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941039B2 (ja
JP2002281099A5 (ja
Inventor
Ramin Khoini-Poorfard
コーイニ−プアファード ラミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems Guardian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems Guardian Corp filed Critical Agere Systems Guardian Corp
Publication of JP2002281099A publication Critical patent/JP2002281099A/ja
Publication of JP2002281099A5 publication Critical patent/JP2002281099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941039B2 publication Critical patent/JP3941039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0012Modulated-carrier systems arrangements for identifying the type of modulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各動作モードが異なる変調タイプに対応する
2つあるいはそれ以上の異なる動作モードをサポートす
る能力を持つマルチプロトコル変調器を提供すること。 【解決手段】 本発明のマルチプロトコル変調器直列入
力データ流を受信し、この中に含まれるデータを所定の
マッピングスキームに従ってm個の等距離位相を含む信
号点配置にマッピングするm−レベル位相シフトキーイ
ング(m−PSK)変調器を含む。このm−PSK変調器は、少
なくとも2つの異なる変調プロトコルによって、用いら
れる変調プロトコルに依存してマッピングスキームを選
択的に変更することで共有される。このマルチプロトコ
ル変調器は、さらに、m−PSK変調器の出力に結合された
位相ロテータを備える。この位相ロテータは、m−PSK信
号の位相を選択的に所定の位相回転値だけ回転させる。
この位相ロテータは、2つあるいはそれ以上の変調プロ
トコルによって、用いられる変調プロトコルに依存して
位相回転値を選択的に修正することで共有される。位相
回転された信号は、次に、線形ガウス応答を持つパルス
整形フィルタに通される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には信号の変
調、より詳細には、信号を複数の変調プロトコルの一つ
にて動作する能力を有する変調器を用いて変調する技法
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、従来から広いカバレッジエリアに
渡って高品質な移動通信を提供するために採用されてき
た多くのセルラ無線あるいは移動電話システムが存在す
る。このようなシステムの一つとして、例えば、デジタ
ル移動電話システムGSM(Groupe Special Mobile)があ
る。今日、GSM標準に関する開発は、European Telecomm
unications Standards Institute(ETSI)によって、Sp
ecial Mobile Group(SMG)技術委員会の下で管理され
ている。SMGから出版されている“GSM TechnicalSpecif
ications”なる名称の文書は、GSM標準の技術要件を規
定するため参照されたい。GSM技術は、例えば、携帯移
動デバイス、PCMCIA(Personal Computer Memory Card
International Association)カード、パーソナルコン
ピュータ、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)、
アダプタカード、モデム、等を含む多様なアプリケーシ
ョンにおいて採用されている。
【0003】GSMシステムにおけるより高いデータ伝送
レートに対する需要に後押しされ、標準グループは、情
報レートを増加するための新たな技術を検討している。
高帯域幅無線通信に対しては、ETSIは、最近、EDGE(En
hanced Data Rates for GMSEvolution:GMS進化のため
のエンハンスドデータレート)と呼ばれる新たな変調プ
ロトコルを採択した。このEDGEプロトコルは、エンハン
スド(高速)データレートを達成するために、8−レベ
ル位相シフトキーシング(8PSK)変調およびマルチスロ
ット伝送技法を利用する。さらに、EDGE起動(EDGE−en
abled)無線製品は、地球規模でローミングする移動電
話に対する電気通信キャリアの要件を満足させるため
に、800−MHz帯および1900−MHz帯を用いる850−MHz Ad
vanced Mobile Phone System(AMPS)、すなわちIS−13
6(a North American Digital Cellular digital speec
h transmission standard)と共に、900−MHz帯、1800
−MHz帯および1900−MHz帯のある組合せを用いるGSMお
よびEDGEもサポートすることを要求される。無線EDGE起
動(wireless EDGE−enabled)デ
バイスのベースバンドセクションは、従って、例えば、
FM、差分直交位相シフトキーイング(DQPSK)およびGMS
Kモデムなどの多様な変調技法と共に、IS−136、GSM、
ハーフレートボイスエンコーダ(ボコーダ)等もサポー
トできることを要求される。設計者に対するさらなる挑
戦として、これら全ての機能を、コスト効率の良いやり
方で、しかも、縮小化傾向を続けるパッケージング要件
を満たす最小の物理フットプリント(面積)を占拠する
アーキテクチャにて実現することが要望される。従来の
技術はこれら問題を十分には解決しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】EDGE変調プロトコルは
GSM標準において用いられるGMSK変調プロトコルより大
きな変調効率を達成するが、ただし、この変調効率はシ
ステムノイズ余裕の低減という犠牲の下で達成される。
上述のように、EDGE技術は、GMSK変調プロトコルの代わ
りに、新たな高データ速度の物理層、すなわち、8PSK変
調アーキテクチャを定義する。8PSK変調アーキテクチャ
によると、総データレートは、GSMのレートは1ビット/
シンボルであるのに対して各DEGEパルスすなわちシンボ
ルは3ビットの情報を運ぶために、GSMのそれと比較して
3の係数だけ増加する。EDGE変調プロトコルについて
は、例えば、Communication Systems Design,Vol.6,No.
1,Jan.2000に掲載のHari Shankarによる論文“Emerging
Technology Series#1:EDGE inWireless Data”におい
てさらに詳細に説明されているため、これを参照された
い。ただし、EDGE変調プロトコルの方がGMSK変調プロト
コルより効率的ではあるが、GSMシステムも、いまだに
広く用いられている。従って、無線EDGE起動製品に、GM
SK変調器(例えば、音声通信用)とEDGE変調器(例え
ば、高データレート通信用)の両方を装備することが求
められる。不幸なことに、従来のアプローチを用いて、
2つの独立な変調器およびこれらの対応するタイミング
および制御回路を装備した場合、結果として製品の物理
サイズおよび電力要件が増加し、このことが問題とな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つあるいは
それ以上の変調アーキテクチャを、少なくとも一つの機
能サブシステムをこれら2つのアーキテクチャ間で共有
することで結合するための技法を提供する。本発明の一
面によると、各動作モードが異なる変調タイプに対応す
る2つあるいはそれ以上の異なる動作モードをサポート
する能力を持つマルチプロトコル変調器は、直列入力デ
ータ流を受信し、この中に含まれるデータを所定のマッ
ピングスキームに従ってm個 の等距離位相を含む信号点
配置(constellation)にマッピングするm−レベル位相
シフトキーイング(m−PSK)変調器を含む。このm−PSK
変調器は、少なくとも2つの異なる変調プロトコルによ
って、用いられる変調プロトコルに依存してマッピング
スキームを選択的に変更することで共有される。このマ
ルチプロトコル変調器は、さらに、m−PSK変調器の出力
に結合された位相ロテータを備える。この位相ロテータ
は、m−PSK信号の位相を選択的に所定の位相回転値だけ
回転させる。この位相ロテータは、2つあるいはそれ以
上の変調プロトコルによって、用いられる変調プロトコ
ルに依存して位相回転値を選択的に修正することで共有
される。位相回転された信号は、次に、線形ガウス応答
を持つパルス整形フィルタに通される。
【0006】本発明の一つの好ましい実施例において
は、新規な認識として、GMSK変調アーキテクチャが、ED
GE変調アーキテクチャと一貫して(適合的に)動作でき
るように、ローラン級数近似(Laurent series approxi
mation)を用いて修正される。こうして、EDGE変調器ア
ーキテクチャにわずかな修正を加えることのみで、この
EDGE変調システムは、GMSK変調プロトコルをサポートす
ることが可能となる。本発明は、好ましくは、さらに、
任意の時間においてどの変調プロトコルが採用されるべ
きかを選択的に制御するための手段を備える。この新規
のアプローチの一つの重要な長所は、このGMSK/EDGE結
合型変調器では、重複する機能サブシステムが排除さ
れ、このため、変調システムの物理サイズおよび電力要
件が大幅に低減される所にある。
【0007】上述の好ましい実施例の一つの実現におい
ては、GMSK/EDGE結合型変調器は、直列入力データ流を
受信し、このデータを所定のマッピングスキームに従っ
て8個の等距離位相を含む信号点配置にマッピングする8
−レベル位相シフトキーシング(8PSK)変調器を備え
る。この8PSK変調器は、GMSKプロトコルおよびEDGEプロ
トコルによって、このマッピングスキームをGMSKとEDGE
変調プロトコルのどちらが要求されるかに依存して選択
的に変更することで共有される。このGMSK/EDGE結合型
変調器は、さらに、この8PSK変調器の出力に結合された
位相ロテータを備える。この位相ロテータもこれら2つ
の変調プロトコルによって、GMSKとEDGE変調のどちらが
用いられているかに依存して位相回転値を選択的に修正
することで共有される。こうして位相回転された信号
は、次に、線形ガウス応答を持つパルス整形フィルタに
通される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下では本発明を一例としてのED
GE/GMSK変調器システムとの関連で説明する。本発明 は
特に無線通信チャネルを用いる移動通信システム内で使
用するのに適するが、本発明は特定のタイプの通信シス
テムあるいは通信チャネルとの使用に制限されるもので
はない。ここで用いられる“通信チャネル(communicat
ionchannel)”なる用語は、例えばセ ルラ、無線周波
数(RF)、マイクロ波、衛星等の無線通信リンクを含む
他、例えば電話、ケーブル、光ファイバ等の専用通信ラ
インも含むことを意図する。さらに、マルチプロトコル
変調器(multi−protoco1 modulator)およびマルチプ
ロトコル変調器を含む機能サブシステムの様々な他の実
現も同様に、データと音声変調の組合せも含めて、本発
明の範囲内に入るものと理解されるべきである。
【0009】移動通信システムは、典型的には、しばし
ば差分コヒーレント復調アーキテクチャ(differential
ly coherent demodulation architecture)を要求する
変調技法を採用する。これは、少なくとも一部、送信さ
れた信号が例えば物体からの反射などの事象が原因で急
速かつ予測不能な位相変化を受け、このため、キャリア
位相の回復が不可能ではないとしても困難なことによ
る。例えば、GSMは差分符号化GMSK技法(differentiall
y encoded GMSK technique)を用い、North American T
DMA(IS−136)スキームはπ/4差分直交位相シフトキー
イング(π/4 differential quadrature phase shift k
eying、QPSK)を用いる。
【0010】本発明の主要な特徴は、後に説明されるよ
うに、2つあるいはそれ以上の異なる変調アーキテクチ
ャ(例えば、GMSK変調器とEDGE変調器)がこれら2つあ
るいはそれ以上の変調アーキテクチャを含む一つあるい
はそれ以上の類似の機能サブシステムあるいはコンポー
ネント(およびそれらと関連する回路)が共有されるよ
うなやり方にて結合されることである。例えば、本発明
によると、新規な認識として、GMSK変調アーキテクチャ
が、ローラン級数近似(Laurent series approximatio
n)を用いることで、EDGE変調アーキテクチャと一貫し
て(適合的に)動作できるように修正される。こうし
て、EDGE変調アーキテクチャにわずかな修正を加えるこ
とのみで、EDGE変調システムをGMSK変調アーキテクチャ
をサポートするために用いることが可能になる。本発明
は、さらに、好ましくは、任意の与えられた時点におい
てどちらの変調プロトコルが採用されるべきかを選択的
に制御するための手段を含む。本発明の新規の技法をよ
り明確に説明するために、以下では、最初に、GMSKとED
GE変調システムの概要について述べる。
【0011】図1Aは、単に一例として、EDGE変調器1
00を図解する。図1Aおよび幾つかの他の図面に渡っ
て示される細い矢印(例えば、101、103)は実数
信号成分を表し、他方、太い矢印(例えば、105、1
10)は複素信号成分(例えば、I+jQ)を表すことを意
図するものと解されたい。EDGE変調器100は、好まし
くは8PSK ROM102として実現される8PSK変調器を備え
る。入力直列ビット流(b)101は、8PSK ROM10
2に供給される前に、最初に3−ビット語すなわちトリ
プレット(t)103に変換される。好ましくは、こ
の直列ビット流101からトリプレット103への変換
は、8PSK変調器102の入力に結合された直列並列変換
器108あるいはこの適当な同等物によって達成され
る。この直列並列変換器108は、例えば、シフトレジ
スタあるいはバッファによって実現される。(b,b
i+1,bi+2)から成る各トリプレットは、8個の好
ましくは等距離位相から成る信号点配置(point of con
stellation)140にマッピングされる。この一例が図
1Bに示される。このマッピングは、好ましくは、任意
の2つの隣接シンボル間でたった1ビット位置のみが変
化するGray符号化(Gray encoding)を用いて遂行され
る。Gray符号化を用いることの長所は、あるシンボルが
その隣接シンボル(adjacent neighbors)の一つとして
誤って復号されたとき発生する、誤って解釈される(誤
り)ビットの数が最小となることである。さらに、この
変調プロトコルは(例えば、通信チャネルの雑音が大き
いなどのために)要求される場合は、(非効率ではある
が)より頑丈な二元位相シフトキーシング(binary pha
se shift keying、BPSK)プロトコルに縮退することが
できる。例えば、バーストのミッドアブル部(例えば、
送信のフレーム内の同期用のタイミング参照として用い
られるビットのシーケンス)を位相零(0)度と位相1
80度のみを用いて送信することもできる。これは、例
えば、各ミッドアンブルビットが零(0)である場合は
信号点配置(1,1,1)150にマッピングし、各ミッド
アンブルビット1である場合は信号点配置(0,0,1)1
60にマッピングすることで達成することができる。た
だし、当業者においては明らかなように、類似の他のマ
ッピング技法を考えることもできる。
【0012】引き続き図1Aとの関連で、8PSK信号の包
絡線が瞬間的に零となり、このためEDGE信号を送信する
ために用いるパワー増幅器回路の設計が著しく複雑にな
るために、この8PSK信号は、好ましくは、絶えず3π/8
ラジアンだけ回転される。この3π/8ラジアンだけ回転
は、本質的に約50.8kHzの周波数シフトに相当し、この
回転は8PSK変調器102の出力に接続され適当な信号位
相回転を遂行するように構成された位相ロテータ104
によって達成される。こうして、この8PSK信号点配置を
絶えず回転することで、この信号の包絡線が決して零に
ならないことが確保される。この周波数シフトされた8P
SK信号は、次に、好ましくはパルス整形フィルタ10
6、例えば、線形ガウス応答(linearized Gaussian re
sponse)を持つパルス振幅変調(pulse amplitude modu
lation、PAM)フィルタに通される。フィルタ106
は、実質的にこの信号を、これがGMSKスペクトルマスク
内にうまく納まるように帯域制限する。こうして、結果
としての信号110は、GSM通信網内のGMSK信号と共存
可能となる。直交変調(quadrature modulation)アー
キテクチャが用いられる場合は、このパルス整形フィル
タ106は、実際には、この信号の各直交成分(例えば
IとQ)に対する、実質的に同一の応答特性を持つ、2つ
の別個のフィルタとして実現されることに注意する。加
えて、当業者においては理解できるように、各々が別個
に動作する2つあるいはそれ以上のパルス整形フィルタ
を、総フィルタリング特性が実質的に線形ガウス応答と
なるようなやり方にて縦接に接続(例えば、直列に接
続)することもできる。
【0013】図2Aは、GMSK変調器200を示す。当業
者においては周知のように、GMSKは、キャリア信号の位
相のみが変調される変調技法であり、このためGMSK信号
は一定の包絡線波形を示す。GMSK変調プロトコルを実現
するためには様々な方法が存在するが、GMSK信号を生成
するための従来の手段は、図2Aに示すように、通常
は、入力直列ビット流201を符号化するための差分符
号器202を備え、これら統合された信号は、変調の前
にガウススペクトル整形フィルタ(Gaussian spectral
shaping filter)204を用いてフィルタリングされ
る。こうしてフィルタリングされた信号が、次に位相変
調段206に送られ、ここでこのキャリアをベースバン
ド情報系列にて変調することで、出力GMSK信号208が
生成される。
【0014】本発明によると、他の重要な利点もあるが
デバイスの物理サイズおよび電力消費を低減するため
に、長所としてEDGE変調器とGMSK変調器の一つあるいは
それ以上の類似の機能サブシステムあるいはコンポーネ
ントが共有されるGMSK/EDGE結合型変調器が形成され
る。前述のように、このGMSKとEDGEの結合を達成するた
めに、本発明によると、好ましくはEDGE変調アーキテク
チャが採用され、GMSK変調アーキテクチャがEDGE変調シ
ステムに合うように、好ましくは少なくとも一部、GMSK
信号の打切りローラン級数展開(truncated Laurent se
ries decomposition)に基づいて、GMSK波形を近似する
ことで適合化される。
【0015】これも参照されたいが、P.A.Laur
entによる論文“Exact and Approx
imate Construction of Gig
ital Phase Modulation by
Superpositions of Amplitu
de Modulated Pulses”,IEEE
Trans.on Comms.,Vol.COM−
34,No.2,pp.150−160,Feb.19
86によると、任意の一定振幅のデジタル位相変調(c
onstant−amplitude digital
phasemodulation)は、有限個の時間
制限振幅変調パルス(finitenumber of
time−limited amplitude m
odulated pulse)の総和として表現する
ことができる。このことは、位相変調器は、位相変調器
の位相整形フィルタが振幅変調器に対する等価のセット
のフィルタC(t)によって置換されたセットの振幅変調
器を用いて近似できることを含蓄する。こうして、この
ことから、GMSK(Gaussian filtered minimumshift)信
号を含む任意の部分応答連続位相変調信号(parti
al response continuous ph
ase−modulated signal)は、パル
スC(t)...CM−1(t)の線形重ね合わせ(linear s
uperposition)として記述できることがわかる。ここ
で、Mは、t<0の場合はg(t)=0とき、そして、t>LT
の場合はg(t)=1のとき、2L−1となる。ここで、g
(t)はステップ応答関数を表し、Tはシンボル期間(例
えば、GMSKおよびEDGE変調の場合は秒当たり270kサンプ
ル)を表す。最後の想定は、GMSKの場合は、厳密には正
しくないが、それでも、これは、関数g(t)はL=4では長
さLTの期間の外側では急速に所望の値に接近するため、
妥当な近似といえる。GMSKを含む多くの位相変調システ
ムでは、線形項C(t)は、信号エネルギーの大きな部分
を含む。事実、ローラン級数(展開)がその線形項C
(t)で打切られた場合、その非線形項の振幅の総和
は、線形項の振幅の10パーセント(10%)以下とな
る。全ての非線形項の結合電力は、線形項よりも約24dB
あるいはそれ以上低くなる。従って、ローラン展開の線
形打切りはGMSK波形の非常に良好な近似を与える。
【0016】図2Bは、ローラン近似に基づくGMSK変調
器の実現250を示す。図2Bに示すように、出力GMSK
信号208は、好ましくは、振幅変調器255の重ね合
わせ280によって表現され、ここでは、位相変調器の
位相整形フィルタ(図2Aの204)は、好ましくは振
幅変調器に対するパルス振幅変調(PAM)フィルタ26
0、270として実現される等価のセットのフィルタに
よって置換される。上述のように、ローラン展開は、係
数Cを持つパルス整形フィルタ260に対応する線形
項265と、係数C〜CM−1を持つパルス整形フィル
タ270に対応する複数の非線形項275に分類され
る。
【0017】ローラン展開の(例えば、C成分のみを
用いての)線形打切りがGMSK波形の良好な近似を与える
ことの正当性を示すためには、この変調器が、許容可能
なGMSK変調に対するETSI要件を満たすことを示すこと
で、これを証明することができる。ETSI標準において
は、本質的に2つの良さの尺度(figures of merit)、
つまり、(周波数領域の特性である)スペクトラルマス
ク(spectral mask)と、(時間領域の特性である)位
相誤りが定義されており、これら尺度を、このこと(近
似の正当性)を実証するために用いることができる。最
初に、スペクトラルマスクを調べることで、Cのスペ
クトルは常にGMSK信号のスペクトルより低いことが観察
でき、こうして、ローラン展開の線形打切りはスペクト
ラルマスク要件を違反しないことがわかる。
【0018】位相誤りに関しては、誤りベクトル規模
(error vector magnitude、EVM)が図2Cに示すよう
に定義される。図2Cからわかるように、パルス整形フ
ィルタの直交出力(例えば、IoutとQout)を複素平面内
に実際のベクトル(practicalvector)290として描
き、このベクトルを(例えば非線形性を持たない)理想
ベクトル(ideal vector)292から引くことで、誤り
ベクトル(EV)294を計算することができる。理想ベ
クトルのRMS値に対して正規化された後のこの誤りベク
トル(EV)294の規模は誤りベクトル規模(EVM)2
96と呼ばれ、通常、パーセントにて測定される。引算
を行なう前に、実際のベクトル290を前処理し、これ
が、オフセット、周波数および/あるいは位相シフト、
および減衰を含まないようにしておくことが必要である
ことに注意する。角度の観点から、最大位相誤りは、以
下のように計算できる:
【数1】 ここで、20°は、最大許容可能位相誤り(maximum allo
wable phase error)に対するETSI仕様を表す。同様
に、RMS位相誤り(φerror,rms)は約2.6度に
等しく、これはETSI仕様において最大RMS位相誤りに対
して規定される5度よりも十分に低いことを示すことが
できる。こうして、上述のGMSKに対する打切りローラン
近似はETSI仕様の観点から妥当であることがわかる。
【0019】図3は打切りローラン近似に基づくGMSK変
調器を示す。ローラン近似GMSK変調器(Laurent
−approximated GMSK modula
tor)300は、入力直列データ流301を受信す
る、好ましくはBPSK ROM302として実現される二元位
相シフトキーイング(BPSK)変調器を備える。BPSK ROM
302の出力303には、位相ロテータ304が接続さ
れ、これはBPSK信号303の位相を所定の位相値、つま
り、π/2ラジアン(90度)だけ回転させる働きをする。
こうして位相を回転された信号は、次に、出力GMSK信号
310を生成するために、好ましくは線形ガウス応答を
持つPAMフィルタとして実現される、パルス整形フィル
タ306に通される。図1Aと図3を比較することで、
このローラン近似GMSK変調器300は、少なくともアー
キテクチャ上は、EDGE変調器100とかなり類似するこ
とがわかる。より具体的には、両変調アーキテクチャと
も(2つの変調プロトコルで位相回転の量は異なるが)
位相ロテータ104、304を備え、両変調アーキテク
チャともこれらのパルス整形フィルタ106、306と
してC係数を用いる。さらに、前述のように、(GMSK
に対して必要とされる)BPSK変調に対して、8PSK変調器
102が用いられる。これを行なうためには、GMSK入力
データ流301は、好ましくは、GMSKビット系列内のπ
ラジアンの位相に対応する全ての“1”が(0,0,1)の
トリプレット(b,bi+1,bi+2)にて置換され、
同様に、GMSKビット系列内の零ラジアンの位相に対応す
る全ての“0”が(1,1,1)のトリプレットにて置換さ
れるような変換が行なわれる。この変換は、ハードウエ
アあるいはソフトウエアにて、ビット流が送信バッファ
(図示せず)、あるいは採用される場合はこの適当な同
等物に供給される前に遂行される。
【0020】図4は本発明に従って構成された一例とし
てのGMSK/EDGE結合型変調器400を示す。このGMSK/ED
GE変調器400は、図示するように8PSK ROM402とし
て実現される8PSK変調器を備える。8PSK ROM402は、
好ましくは、この中に格納されている8個の所定の位相
値の内の1つにアクセスするための3つのアドレス入力
(図示せず)を備える。EDGEプロトコル信号を扱うため
には、8PSK変調器402は、各ビットが一つのアドレス
入力に対応するトリプレット(b,bi+1,bi+2
から成る入力データ流403を受信できる能力を要求さ
れる。ただし、本発明から逸脱することなく、この8PSK
変調器を、例えば、所定の真理値表定義に基づくゲート
アレイあるいは論理ゲートの組合せとして実現すること
もできる。
【0021】GMSK/EDGE変調器400がデジタル信号プ
ロセッサ(DSP)あるいは他の処理デバイス(例えば、C
PU)とインタフェースできるようにするために、入力ビ
ット流401と8PSK変 調器402との間に、好ましく
は、送信バッファ404あるいは類似の一時記憶デバイ
スが接続される。送信バッファ404は、GMSK/EDGE変
調器にデータを供給するDSPあるいはこの適当な同等物
が、変調器400が特定のデータバーストを処理してい
る間に、他のシステムタスクを遂行することを可能にす
る。一般に、プロセッサは、GMSK/EDGE変調器より遥か
に高い速度にて動作し、従って、送信バッファ404が
ない場合は、プロセッサはGMSK/EDGE変調器を待つこと
を余儀なくされ、このため、システムの性能および効率
に悪い影響がでる。
【0022】送信バッファ404は、好ましくは、入力
直列ビット流401を8PSK変調器402によって要求さ
れるトリプレット403に変換するための変換回路、例
えば、直列並列変換器あるいはシフトレジスタを備え
る。図4に示すように、送信バッファ404は、好まし
くは、GMSK/EDGE変調選択信号に応答して、前述のよう
に、GMSK入力ビットマッピング414とEDGE入力ビット
マッピング416の間で選択的にスイッチングする。こ
の選択信号は、例えば、送信バッファ404内の変調選
択回路によって生成することも、あるいは外部から生成
することもできる。いずれの場合も、(採用される場
合)変調選択回路は、例えば、GMSK/EDGE変調器400
の他の機能サブシステムを制御するためにグローバルに
用いられる。さらに、本発明から逸脱することなく、こ
の変調選択回路に入力データ流内に含まれる情報に応答
して変調タイプ(例えば、GMSKかEDGE)を自動的に選択
するための手段を含むこともできる。さらに、変調プロ
トコルを変更するために(例えば、ユーザによって手動
で操作される)変調選択スイッチを採用することもでき
る。
【0023】さらに、図4に示すように、8PSK変調器4
02の出力は、好ましくは、8PSK信号405の位相を所
定の位相回転値だけ回転させるためにロテータ406に
結合される。位相回転値は、好ましくは、ロテータ40
6に接続されたレジスタ408あるいは類似のデバイス
内にプログラムされ、こうして、事実上任意の位相回転
スキームが可能となるうにされる。事実、本発明におい
ては、この機能を用いて、単にGMSKあるいはEDGE位相回
転値に、位相誤りランプ項(phase error rampterm)、
つまり、GMSK変調の場合はπ/2、そしてEDGE変調の場合
は3π/8を加えることで、水晶発振器の周波数の訂正も
遂行される。
【0024】本発明の一つの実施例によると、ロテータ
406は、位相ランプ(phase ramp)を8PSK変調器40
2の出力に加える乗算器として実現される。好ましく
は、この位相ランプは、時間とともに次第に増加し、選
択的にプログラマブルな傾きを持つ。このランプ信号
は、例えば、一方の入力が8PSK変調器402の出力に結
合され、他方の入力がプログラマブルカウンタに結合さ
れた2−入力加算器によって生成される。このカウンタ
は、好ましくは、上方にカウントし、オーバフローある
いはアンダフロー状態が発生した場合、360度の後に、
ラップアラウンドすることを許される。つまり、モジュ
ロ2π演算が用いられる。さらに、このカウンタのステ
ップ(刻み)サイズも、好ましくは、プログラマブルと
され、GMSK変調(例えば、π/2ラジアン/ステップ)
と、EDGE変調(例えば、3π/8ラジアン/ステップ)の
いずれかに対して構成される。
【0025】ロテータ406の出力は、パルス整形フィ
ルタ410に結合される。このパルス整形フィルタ41
0は、前述のように、好ましくは、線形ローラン係数C
で打切られるパルス振幅変調器から構成される。変調
器400の動作モードが、GMSKモードとEDGEモードのど
ちらに対して選択されているかに依存して、パルス整形
フィルタ410の出力412は、入力データ流401
の、それぞれ、GMSKあるいはEDGE変調された信号を供給
する。本発明の一つの好ましい実施例においては、この
パルス整形フィルタ410は、有限インパルス応答(FI
R)フィルタとして実現される。当業者においては周知
のように、FIRフィルタは、本質的に所定の数のタップ
(例えば、係数/遅延ペア)を持つ遅延ラインから成
る。このFIRフィルタは、遅延ライン内である入力サン
プルにある対応する係数を乗じ、結果を累積し、次の入
力サンプルに対する部屋を作るために、遅延ラインを1
サンプルだけシフトする。当業者においては理解できる
ように、FIRフィルタは、DSPあるいは他のプロセッサに
よって、例えば、単一のインストラクションをルーピン
グすることなどで実現するのに良く適する。
【0026】例:GMSK/EDGE結合型送信チャネル 単に一例として、図5A〜5Dは本発明のに従って構成
されたGMSK/EDGE結合型システム500に対する送信チ
ャネルの一つの実施例を示す。図5Aに示すように、送
信チャネルは、好ましくは直交チャネルとされ、8PSK変
調器510、ロテータ・正弦ROM520、ペアのパルス
整形フィルタ530、ペアの線形挿間器540、ペアの
デジタルアナログ変換器(DAC)550、およびペアの
平滑化フィルタ560を備える。直交出力信号570お
よび572は、好ましくは、典型的にはオフチップとし
て設けられるRF段に結合される。図5Aに示すように、
ロテータ・正弦ROM520は、好ましくは、EDGE変調プ
ロトコルとGMSK変調プロトコルの間の選択を行なうため
の制御入力、すなわち、
【外1】 を備える。
【0027】より詳細には、図5Bに示すように、8PSK
変調器510は、好ましくは、本質的に、入力データ流
501内の(1シンボルを形成する)3つの連続するビ
ットを調べ、その出力の所に1つの3−ビット位相(例
えば、EDGE変調の場合は、0=0ラジアン、1=2π/8
ラジアン、...7=2π−2π/8)を生成する8PSK ROM
512を備える。この入力データ流は、3−ビット直列
並列変換器516に供給される前に、送信バッファ51
1によって緩衝される。8PSK ROM512の内容は、GMSK
とEDGEのどちらの変調プロトコルが選択されたかに関係
なく同一にとどまり、従って、たった一つの8PSK ROMの
みが要求される。以下のテーブル1は8PSKROMの好まし
い内容を示す。
【表1】
【0028】上述のように、GMSK変調の場合は、たった
2つの位相値(例えば、0とπラジアン)のみを含むマ
ッピングが採用される。従って、GMSK変調の場合は、8P
SK ROM内のたった2つの位置、つまり、零ラジアンの位
相に対応する8PSK ROMアドレス(1,1,1)と、πラジア
ンの位相に対応する8PSK ROMアドレス(1,0,0)のみが
アクセスされる。
【0029】8PSK変調器510の出力は、8PSK信号の位
相を選択された変調プロトコルに従って所定の量だけ回
転させる位相ロテータ513に供給される。位相ロテー
タ513は、この実施例においては、絶えず所定の数を
その累積値に加える、例えば、EDGE変調の場合は(3π/
8なる位相回転に対応する)数3(522)を加え、GMS
K変調の場合は(π/2なる位相回転に対応する)数4
(524)を加える、4−ビットアキュムレータ514
として実現される。このアキュムレータ514には、好
ましくは、これに結合された入力制御信号
【外2】 に応答して少なくとも2つの異なるアキュムレータ値の
内の一つを選択するためのマルチプレクサ526あるい
はこの適当な同等物が接続される。
【0030】4−ビットアキュムレータは、(2=16で
あるため)モジュロ−16演算を採用することに注意す
る。4−ビットアキュムレータによって用いられるモジ
ュロ−16演算を、位相ロテータに対する所望のモジュロ
−2演算と相関付けるために、好ましくは、2πが16にマ
ッピングされ、結果として、0⇒0、1⇒2π/16,2⇒4π/1
6,3⇒3π/8,4⇒π,...,15⇒π/8ラジアンなる位相
回転マッピングがアキュムレータ514に対して得られ
る。こうして、アキュムレータ514は、好ましくは、
上述のように、EDGE変調の場合は(3π/8ラジアンなる
位相回転に対応する数3を、GMSK変調の場合は(π/2ラ
ジアンなる位相回転に対応する)数4を、絶えず加える
ように構成される。位相ロテータ513の出力は、上位
ビット(MSB)を整合した後に、8PSK変調器510の出
力に加えられる。アキュムレータ513内の加算器51
4と信号経路内の加算器515は、両方とも、好ましく
は、上述のように、オーバフローあるいはアンダフロー
状態が発生した場合は、ラップアラウンドすることを許
される。
【0031】4−ビット回転されたシンボル位相(例え
ば、EDGE変調の場合、0=0ラジアン、1 =2π/1
6,...,15=2π−2π/16)の2の補数517によっ
て、それぞれ、直交信号QR(sinφ) とIR(cosφ)を
生成するためのペアの正弦(Sin)および余弦(Cos)RO
M518に対するアドレスが形成される。各正弦/余弦R
OM518は、16ワード長、9ビット幅(例えば、16×9ビ
ット)とされる。幾つかの三角関数の恒等式(例えば、
sin(−θ)=−sin(θ)、cos(−θ)=cos(θ)およびcos
(θ)=sin(θ+2π))を用いることで、正弦/余弦ROM5
18のサイズを32ワード(例えば、各正弦/余弦ROMに
対して16ワード)から8ワード(例えば、各正弦/余弦
ROMに対して4ワード)に低減することもできるが、ただ
し、これら三角関数の項等式に対して必要とされる対応
する回路、例えば、π/2(90度)加算器あるいはネゲー
タが実際にはROMのサイズの縮小によって節約される面
積よりも多くの物理サイズを要することがあり、このた
めトレードオフ評価を行なう必要がある。
【0032】以下のテーブルは、正弦および余弦ROM5
18の内容の要約する。正弦値および余弦値は、打切り
に起因するオフセットが排除あるいは低減できるよう完
全な対称性が達成されされるように、(256ではなく)2
55にスケーリングされることに注意する。送信チャネル
内の残りのデジタル信号処理に起因する任意の追加の打
切り起因するオフセットは、丸め動作やアナログオフセ
ット相殺技法にて除去される。どのちら変調プロトコル
が選択されたかに関係なく、正弦および余弦ROM518
に供給される信号は同一に扱われ、従って、たった一つ
のペアの正弦/余弦ROMが要求されることに注意する。
【表2】
【0033】正弦および余弦ROM518の出力からの直
交信号IRとQRは、それぞれ、8なる係数だけオーバサン
プリングされる。これは、好ましくは、パルス整形フィ
ルタ530の設計を単純化することができる零挿入技法
によって行なわれる。図5Cに示すように、各パルス整
形フィルタ530は、好ましくは、32−タップFIRフィ
ルタ534から成り、この係数は10ビット(無符号整
数)に量子化される。これらフィルタ係数は、好ましく
は、単一の32×10−ビット係数ROM532内に格納さ
れ、直交チャネルIとQにて共有される。上述のよう
に、どの係数が採用されるかは、GMSKとEDGEのどちらの
変調プロトコルが選択されたかに依存する。一例とし
て、FIRフィルタの係数が以下のテーブル3に要約され
る。ここでも、信号はこの時点でどちらの変調スキーム
が採用されるかに関係なく同一に扱われるため、これら
FIRフィルタの係数は同一である。
【表3】
【0034】引き続き図5Cとの関連で、パルス整形フ
ィルタへの8個の連続する入力の内の1つが非零である
ため、各挿間された出力を得るために、たった4回の乗
算の遂行のみが要求される。13/6Mspsなる出力レートを
想定すると、これら4回の乗算と対応する累積を遂行す
るために(13MHzクロックの)6サイクルが利用でき
る。こうして、一つの乗算器を用いてパルス整形フィル
タリング機能を遂行することができる。4サイクルは、
好ましくは、4回の乗算に割当てられ、1サイクルは、
出力を10ビットに丸めるために割当てられ(536)、
1サイクルは、累積のリセットに割当てられる。出力を
丸める(536)前に、FIRフィルタ534からの19−
ビット出力は、13ビットで打切られる(538)。
【0035】再び図5Aに戻り、パルス整形フィルタ5
30の出力(IR8とQR8)は、好ましくは、サンプリング
レートを(13/6MHzから)13/3MHzに増加するために、従
来の×2線形挿間器540に供給される。この線形挿間
器を実現するための一例としてのアーキテクチャが図5
Dに示される。この挿間器の目的は、13/6MHzのサンプ
リングレートの信号の影像成分(image component)を
減衰することで、平滑化フィルタ560の仕様を緩和す
ることにある。当業者においては周知のように、信号の
サンプリングレートを増加すると影像周波数(image fr
equency)は上方に押し上げられ、このため、より低次
の平滑化フィルタを使用することが可能となる。挿間器
540の直交変調された出力は、次に、ペアの9−ビッ
トデジタルアナログ変換器550とペアの平滑化フィル
タ560を経た後、変調された信号を送信するためにRF
セクションへと送られる。
【0036】ここに開示されるマルチプロトコル変調器
のこれら実施例は、全体あるいは一部分を半導体デバイ
スにて実現することができる。さらに、前述のように、
変調器の少なくとも一部分は、例えば、デジタル信号プ
ロセッサ(DSP)にて実現することができる。
【0037】図6は、上で図面を用いて詳細に説明した
マルチプロトコル変調器の様々な機能コンポーネント/
サブシステムを少なくとも一部、実現するのに適するプ
ロセッサシステムの一般ハードウエアアーキテクチャを
示す。変調器のこれらコンポーネントは一つあるいは複
数のこれらプロセッサシステム上に実現される。
【0038】図示するように、このプロセッサシステム
は、プロセッサ602、メモリ604および1/Oデバイ
ス606に従って実現される。ここで用いられる“プロ
セッサ(processor)”なる用語は、例えば、中央処理
ユニット(CPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)およ
び/あるいは他の処理回路を含むあらゆる処理デバイス
を含む。さらに、“プロセッサ”なる用語は、一つの処
理デバイス以上のもの、すなわち、ある与えられた処理
デバイスの一つあるいは複数の要素も指し、さらに、あ
る処理デバイスと関連する様々な要素が他の処理デバイ
スによって共有されることもあり得る。ここで用いられ
る“メモリ(memory)”なる用語は、プロセッサあるい
はCPUと関連するメモリ、例えば、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)、読出専用メモリ(ROM)、フラッシュメモ
リなどを含む。加えて、ここで用いられる“入/出力デ
バイス(input/output device)”、すなわち、“I/Oデ
バイス(I/O device)”なる用語は、例えば、データを
処理ユニットに入力するための一つあるいは複数の入力
デバイス(例えば、キーボード、キーパッド、ポイント
・アンド・クリックデバイス、等)、および/あるいは
処理ユニットによる結果を提示するための一つあるいは
複数の出力デバイス(例えば、ディスプレイ、オーディ
オ出力デバイス、等)を含む。こうして、ここに開示さ
れる発明の方法を遂行するためのインストラクションあ
るいはコードを含むソフトウエアコンポーネントが、一
つあるいは複数の関連するメモリデバイス(例えば、RO
M、固定あるいは取り外し可能なメモリ、等)に格納さ
れ、使用の準備が整った段階で、全体あるいは一部が
(例えば、RAM内に)ロードされ、CPUによって実行され
る。
【0039】ここでは本発明の様々な実施例が付属の図
面を参照に説明されたが、ここに開示される技法は、本
発明から逸脱することなく、より一般的に、各モードが
異なる変調タイプに対応する2つあるいはそれ以上の異
なる動作モードをサポートする能力を持つマルチプロト
コル変調器を実現するために用いることができるもので
ある。これを達成するためには、(幾つかの図面におい
て示された)8PSK変調器が、好ましくは、m−レベル位
相シフトキーイング(m−PSK)変調器と置換される。さ
らに、本発明は、説明の具体的な実施例に制限されるも
のではなく、当業者においては、本発明の範囲および精
神から逸脱することなく、様々な他の変更および修正が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】8−レベル位相シフトキーシング(8PSK)変
調器を図解するシステムブロックの図である。
【図1B】図1の8PSK変調器に対する一例としてのシン
ボルのマッピングを示すグラフ図である。
【図2A】GMSK(Gauussian mean shift keying)変調
器を図解するシステムブロックの図である。
【図2B】ローラン級数展開に基づくGMSK変調器を図解
するブロックの図である。
【図2C】一例としての誤りベクトル規模(EVM)の定
義のグラフ図である。
【図3】打切りローラン級数近似に基づくGMSK変調器を
図解するシステムブロックの図である。
【図4】本発明に従って構成されたGMSK/EDGE結合型変
調器を図解するシステムブロックの図である。
【図5A】本発明に従って構成されたGMSK/EDGE結合型
変調器システムに対する送信チャネルの一つの実施例を
図解するシステムブロックの図である。
【図5B】本発明に従って構成された図5Aに示す送信
チャネルの8PSK変調器、位相ロテータおよび正弦ROMサ
ブシステムの一つの実施例を図解するブロックの図であ
る。
【図5C】本発明に従って構成された図5Aに示す送信
チャネルのパルス整形フィルタサブシステムの一つの実
施例を図解するブロックの図である。
【図5D】本発明に従って構成された図5Aに示す送信
チャネルの線形挿間器サブシステムの一つの実施例を図
解するブロックの図である。
【図6】本発明の方法の少なくとも一部を実現するため
に適するコンピュータシステムを図解するブロック図で
ある。
【符号の説明】
100 EDGE変調器 102 8PSK ROM 103 3−ビット語すなわちトリプレット 104 位相ロテータ 106 パルス整形フィルタ 108 直列並列変換器 200 GMSK変調器 202 差分符号器 204 ガウススペクトル整形フィルタ 206 位相変調段 250 ローラン近似に基づくGMSK変調器 260、270 パルス振幅変調(PAM)フィルタ 300 ローラン近似に基づくGMSK変調器 302 BPSK ROM 304 位相ロテータ 306 パルス整形フィルタ 400 GMSK/EDGE結合型変調器 402 8PSK ROM 404 送信バッファ 406 ロテータ 408 レジスタ 410 パルス整形フィルタ 500 GMSK/EDGE結合型システム 510 8PSK変調器 510 8PSK変調器 511 送信バッファ 512 8PSK ROM 513 位相ロテータ 513、514 アキュムレータ 514、515 加算器 516 3−ビット直列並列変換器 518 正弦/余弦ROM 520 ロテータ・正弦ROM 526 マルチプレクサ 530 パルス整形フィルタ 532 係数ROM 534 FIRフィルタ 540 線形挿間器 550 デジタルアナログ変換器(DAC) 560 平滑化フィルタ 602 プロセッサ 604 メモリ 606 1/Oデバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラミン コーイニ−プアファード アメリカ合衆国 18036 ペンシルヴァニ ア,クーパースバーグ,グビトシ ドライ ヴ 4075 Fターム(参考) 5K004 AA05 FA06 FC02 FE10 FF02

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各動作モードが異なる変調タイプに対応
    する2つあるいはそれ以上の異なる動作モードをサポー
    トする能力を持つ変調器であって、 直列データ流を受信するための一つの入力と一つの出力
    を持つm−ベル位相シフトキーイング(m−PSK)変調
    器;前記m−PSK変調器の出力に結合された前記m−PSK変
    調器によって生成された出力信号の位相を少なくとも第
    一の動作モードにおける第一の変調タイプに対応する第
    一の所定の値と第二の動作モードにおける第二の変調タ
    イプに対応する第二の所定の値の一方だけ回転させるた
    めの位相ロテータ;前記位相ロテータに結合されたパル
    ス整形フィルタ;および前記位相ロテータに結合された
    前記変調器を前記第一と第二の動作モードの間でスイッ
    チングするためのコントローラを備えることを特徴とす
    る変調器。
  2. 【請求項2】 mが8に等しいことを特徴とする請求項
    1記載の変調器。
  3. 【請求項3】 前記第一の変調タイプがGMSK(ガウシア
    ンフィルタド平均シフトキーイング)から成り、前記第
    二の変調タイプがEDGE(GSM進化のためのエンハンスド
    データレート)から成ることを特徴とする請求項1記載
    の変調器。
  4. 【請求項4】 前記パルス整形フィルタが線形ガウス応
    答を与えるように構成されることを特徴とする請求項1
    記載の変調器。
  5. 【請求項5】 さらに、前記m−PSK変調器の入力に結合
    された送信バッファを備え、この送信バッファが前記直
    列データ流の一部を少なくとも一時的に格納することを
    特徴とする請求項1記載の変調器。
  6. 【請求項6】 前記送信バッファが前記直列データ流を
    トリプレットに変換するための直列並列変換器を備える
    ことを特徴とする請求項5記載の変調器。
  7. 【請求項7】 前記m−PSK変調器が前記入力データ流に
    対応する複数の所定の位相を格納するための読出専用メ
    モリ(ROM)を備えることを特徴とする請求項1記載の
    変調器。
  8. 【請求項8】 前記位相ロテータが:第一と第二の入力
    および一つの出力を持つ加算器を備え、この加算器の第
    一の入力が前記m−PSK変調器の出力に結合され;前記位
    相ロテータがさらに前記加算器の第二の入力に結合され
    たランプ発生器を備え、このランプ発生器が前記コント
    ローラに応答して少なくとも前記第一の動作モードにお
    ける第一の傾きと前記第二の動作モードにおける第二の
    傾きの一方を持つ位相ランプ信号を選択的に生成するこ
    とを特徴とする請求項1記載の変調器。
  9. 【請求項9】 前記ランプ発生器が前記位相ランプ信号
    を生成するためのカウンタを備え、このカウンタがプロ
    グラマブルであり、コントローラに応答して少なくとも
    前記第一の傾きと第二の傾きの一方に対応する刻みサイ
    ズを選択することを特徴とする請求項8記載の変調器。
  10. 【請求項10】 前記第一の傾きが1刻みπ/2ラジア
    ンであり、前記第二の傾きが1刻み3π/8ラジアンで
    あることを特徴とする請求項8記載の変調器。
  11. 【請求項11】 前記パルス整形フィルタがパルス振幅
    変調器(PAM)から成ることを特徴とする請求項1記載
    の変調器。
  12. 【請求項12】 前記パルス整形フィルタが有限インパ
    ルス応答(FIR)フィルタから成り、このFIRフィルタが
    所定の数のタップを含み、これらタップが線形ガウス応
    答を与えるように構成されることを特徴とする請求項1
    記載の変調器。
  13. 【請求項13】 2つあるいはそれ以上の異なる変調タ
    イプをサポートする半導体デバイスであって、 入力データ流に関して第一のタイプの変調を遂行するた
    めの1つあるいはそれ以上のサブ回路を含む第一の変調
    器;および前記入力データ流に関して第二のタイプの変
    調を遂行するための前記第一の変調器と共通の少なくと
    も一つのサブ回路を含む第二の変調器を備え、前記共通
    のサブ回路が少なくとも前記第一の変調タイプに対応す
    る第一の動作モードと前記第二の変調タイプに対応する
    第二の動作モードの少なくとも一方にて動作し、この半
    導体デバイスがさらに前記第一と第二の変調器に結合さ
    れたコントローラを備え、このコントローラが少なくと
    も一つの制御信号に応答して少なくとも前記第一と第二
    の動作モードの間で選択的にスイッチングすることを特
    徴とする半導体デバイス。
  14. 【請求項14】 前記第一と第二の変調器が一つの共通
    の位相ロテータを含み、この位相ロテータが前記コント
    ローラに応答し、少なくとも前記第一の動作モードにお
    ける第一の位相回転値と前記第二の動作モードにおける
    第二の位相回転値の一方を選択することを特徴とする請
    求項13記載の半導体デバイス。
  15. 【請求項15】 前記第一の位相回転値がπ/2ラジア
    ンであり、前記第二の位相回転値が3π/8ラジアンで
    あることを特徴とする請求項14記載の半導体デバイ
    ス。
  16. 【請求項16】 前記第一と第二の変調器が一つの共通
    のm−レベル位相シフトキーイング(m−PSK)変調器を
    備え、このm−PSK変調器が前記コントローラに応答して
    少なくとも前記第一の動作モードにおける第一の位相マ
    ッピングと前記第二の動作モードにおける第二の位相マ
    ッピングの一方を選択することを特徴とする請求項13
    記載の半導体デバイス。
  17. 【請求項17】 mが8に等しいことを特徴とする請求
    項16記載の半導体デバイス。
  18. 【請求項18】 前記第一と第二の変調器が一つの共通
    のパルス整形フィルタを備え、このパルス整形フィルタ
    が線形ガウス応答を与えるように構成されることを特徴
    とする請求項13記載の半導体デバイス。
  19. 【請求項19】 前記第一の変調タイプがGMSKから成
    り、前記第二の変調タイプがEDGEから成ることを特徴と
    する請求項13記載の半導体デバイス。
  20. 【請求項20】 信号を少なくとも第一の変調タイプと
    第二の変調タイプの一方にて選択的に変調するための方
    法であって、この方法が:m−レベル位相シフトキーイ
    ング(m−PSK)変調器を配備するステップを含み、この
    m−PSK変調器が少なくとも第一の変調モードと第二の変
    調モードの一方にて動作し、第一の変調モードにおいて
    はこの変調器が前記第一の変調タイプに対応する第一の
    位相マッピングを採用し、第二の変調モードにおいては
    このm−PSK変調器が前記第二の変調タイプに対応する第
    二の位相マッピングを採用し;この方法がさらに入力直
    列データ流を前記m−PSK変調器を前記第一あるいは第二
    の動作モードの一方にて用いることで変調し、m−PSK変
    調された信号を生成するステップ;前記m−PSK変調され
    た信号の位相を前記第一の動作モードにおける第一の所
    定の位相回転値あるいは前記第二の動作モードにおける
    第二の所定の位相回転値の一方だけ回転させ、位相回転
    された信号を生成するステップ;および前記位相回転さ
    れた信号をパルス整形フィルタを用いてフィルタリング
    するステップを含むことを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 前記パルス整形フィルタが線形ガウス
    応答を与えるように構成されることを特徴とする請求項
    20記載の方法。
  22. 【請求項22】 さらに、前記入力直列データ流を緩衝
    するステップを含むことを特徴とする請求項20記載の
    方法。
  23. 【請求項23】 前記第一の変調タイプがGMSKから成
    り、前記第二の変調タイプがEDGEから成ることを特徴と
    する請求項13記載の半導体デバイス。
JP2002059624A 2001-03-06 2002-03-06 マルチプロトコル変調器 Expired - Lifetime JP3941039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/800192 2001-03-06
US09/800,192 US6865235B2 (en) 2001-03-06 2001-03-06 Multi-protocol modulator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002281099A true JP2002281099A (ja) 2002-09-27
JP2002281099A5 JP2002281099A5 (ja) 2005-09-02
JP3941039B2 JP3941039B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=25177713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059624A Expired - Lifetime JP3941039B2 (ja) 2001-03-06 2002-03-06 マルチプロトコル変調器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6865235B2 (ja)
JP (1) JP3941039B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142881A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fujitsu Ltd 通信システム及び通信方法並びに送信機及び受信機
JP2008005402A (ja) * 2005-08-25 2008-01-10 Yokogawa Electric Corp 試験装置
JP2008545311A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 ノキア コーポレイション PAM波形の重ね合わせからM−aryCPM波形を生成する方法及び装置
JP4868319B2 (ja) * 2004-07-29 2012-02-01 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 位相および/または振幅変調信号のための複合信号スケーリング
JP2016506661A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 ユニバーシティー オブ サウス オーストラリアUniversity Of South Australia デジタル通信システム
CN106817335A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 华为技术有限公司 一种数字调制方法及装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970529B2 (en) * 2001-01-16 2005-11-29 International Business Machines Corporation Unified digital architecture
US6983025B2 (en) * 2001-04-11 2006-01-03 Tropian, Inc. High quality power ramping in a communications transmitter
EP1274183A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-08 Alcatel Data transmission method employing different modulation schemes on radio communication channels
DE60116646T2 (de) * 2001-07-09 2006-08-10 Nokia Corp. Paketdatenübertragung mittels variabler dqpsk modulation
US7027784B2 (en) * 2001-09-04 2006-04-11 Nokia Corporation Method and apparatus for detecting power levels of varying envelope signals
GB2389256B (en) * 2002-05-31 2005-12-21 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device for communication radio-communications apparatus and transmission starting method
EP1537709B1 (en) * 2002-08-28 2018-02-14 Nxp B.V. Method for generating a digital i/q signal in a tdma transmitter and corresponding modulator
JP2004153466A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信方法、受信装置及び無線伝送システム
GB0229320D0 (en) * 2002-12-17 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv Signal processing method and apparatus
US7412008B2 (en) * 2003-06-30 2008-08-12 Freescale Semiconductor, Inc. Programmable phase mapping and phase rotation modulator and method
US7773694B2 (en) 2003-07-02 2010-08-10 Panasonic Corporation Communication apparatus and communication method
US7394869B2 (en) * 2004-04-02 2008-07-01 Broadcom Corporation RF transmitter architecture for continuous switching between modulation modes
US7738545B2 (en) * 2003-09-30 2010-06-15 Regents Of The University Of Minnesota Pulse shaper design for ultra-wideband communications
US7515652B2 (en) * 2003-09-30 2009-04-07 Broadcom Corporation Digital modulator for a GSM/GPRS/EDGE wireless polar RF transmitter
US7436894B2 (en) * 2003-10-28 2008-10-14 Harris Corporation Method and apparatus for efficient bandwidth communication
US7215713B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-08 Delphi Technologies, Inc. Method to minimize compatibility error in hierarchical modulation
CN1890932A (zh) * 2003-12-04 2007-01-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 当在调制模式之间转换时突变的避免
US8009761B2 (en) * 2004-06-24 2011-08-30 Qualcomm Incorporation Unified modulator for continuous phase modulation and phase-shift keying
WO2007003233A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Freescale Semiconductor, Inc Ramping in multimode transmitters using primed fir filters
US7409015B1 (en) * 2005-11-29 2008-08-05 The United States As Represented By The Secretary Of The Army Adaptive modulation scheme based on cutoff rate with imperfect channel state information
US7725627B2 (en) * 2005-12-21 2010-05-25 National Instruments Corporation Serial port that supports multiple protocols
KR100786101B1 (ko) * 2005-12-22 2007-12-21 엘지전자 주식회사 데이터 전송방법
US7738570B2 (en) * 2006-12-22 2010-06-15 Qimonda Ag Sender, receiver and method of transferring information from a sender to a receiver
US20080207258A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Broadcom Corporation, A California Corporation Multimode transmitter with digital up conversion and methods for use therewith
KR100881191B1 (ko) * 2007-03-27 2009-02-05 삼성전자주식회사 멀티 프로토콜 씨리얼 인터페이스 장치 및 그에 따른soc 장치
CA2713991A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Timeslot sharing using unbalanced qpsk modulation
WO2009096843A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Report mechanism in a radio system reusing one time-slot
EP2235866B1 (en) * 2008-01-30 2014-02-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method of data modulation adapted to selected modulation rotational angle
US20090296853A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Zerog Wireless, Inc. Rotation Direction Control for Phase Modulation
EP2251976B1 (en) * 2009-05-12 2012-02-01 ST-Ericsson SA RF amplifier with digital filter for polar transmitter
US8774315B2 (en) * 2009-08-25 2014-07-08 The Aerospace Corporation Phase-optimized constant envelope transmission (POCET) method, apparatus and system
US20110200337A1 (en) * 2010-02-14 2011-08-18 Johnny Karout Modulation scheme
US9130679B1 (en) * 2011-05-27 2015-09-08 Nec Laboratories America, Inc. Polarization-switched differential ternary phase-shift keying
CN110086736B (zh) * 2013-04-12 2022-09-23 太阳专利托管公司 发送装置、发送方法、接收装置、接收方法
US9876501B2 (en) * 2013-05-21 2018-01-23 Mediatek Inc. Switching power amplifier and method for controlling the switching power amplifier
EP3195545B1 (en) 2014-08-25 2019-01-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Improved capacity for narrow-band hybrid modulation
CN104158778B (zh) * 2014-09-01 2017-05-03 电子科技大学 一种用于空间相位调制的预编码方法
US10148468B2 (en) * 2015-06-01 2018-12-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Configurable architecture for generating a waveform

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6473506B1 (en) * 1998-10-13 2002-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling using phase rotation techniques in a digital communications system
FI112892B (fi) * 1999-04-14 2004-01-30 Nokia Corp Menetelmä ja vastaanotin eri modulaatiomenetelmillä moduloitujen signaalien vastaanottamiseksi ja dekoodaamiseksi
US6377817B1 (en) * 1999-05-03 2002-04-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Asymmetric data transmission for use in a multi-modulation environment
US6400928B1 (en) * 1999-11-19 2002-06-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for blind detection of modulation
US6687507B2 (en) * 2000-05-03 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Time of arrival estimation for edge/GSM

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868319B2 (ja) * 2004-07-29 2012-02-01 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 位相および/または振幅変調信号のための複合信号スケーリング
JP2008545311A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 ノキア コーポレイション PAM波形の重ね合わせからM−aryCPM波形を生成する方法及び装置
JP4664409B2 (ja) * 2005-06-30 2011-04-06 ノキア コーポレイション PAM波形の重ね合わせからM−aryCPM波形を生成する方法及び装置
JP2008005402A (ja) * 2005-08-25 2008-01-10 Yokogawa Electric Corp 試験装置
JP2007142881A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fujitsu Ltd 通信システム及び通信方法並びに送信機及び受信機
JP2016506661A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 ユニバーシティー オブ サウス オーストラリアUniversity Of South Australia デジタル通信システム
CN106817335A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 华为技术有限公司 一种数字调制方法及装置
CN106817335B (zh) * 2015-11-30 2019-11-29 华为技术有限公司 一种数字调制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020168026A1 (en) 2002-11-14
JP3941039B2 (ja) 2007-07-04
US6865235B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941039B2 (ja) マルチプロトコル変調器
US5757858A (en) Dual-mode digital FM communication system
US7394869B2 (en) RF transmitter architecture for continuous switching between modulation modes
US5945885A (en) Digital baseband modulator adaptable to different modulation types
JP3169714B2 (ja) ディジタル無線変調器
US5627499A (en) Digital modulator and upconverter having single-bit delta-sigma data converters
WO2006012136A1 (en) Unified modulator for continuous phase modulation and phase-shift keying
US7542520B1 (en) Apparatus and method for implementing a low complexity digital modulator
US5369378A (en) Digital DQPSK modulator
EP1908164B1 (en) A method for modulating phase or frequency in a communication system using clock division
EP1776816B1 (en) Modulator with instantaneous modulation scheme switching in multi-time slot and multi-mode operation, for a wireless communication equipment
JP3147000B2 (ja) 疑似gmsk変調装置
US5512865A (en) Digital oversampled quadrature modulator
US7912144B2 (en) Integrated modulators and demodulators
AU2777000A (en) Frequency shifting circuit and method
WO2006018690A1 (en) Efficient fir filter suitable for use with high order modulation radio frequency transmitters
WO2002060146A1 (en) Method of implementing modulation and modulator
EP1010306A1 (en) Digital modulator for angle and/or amplitude modulation
GB2410407A (en) Digital FSK transmitter containing a quadrature modulator
EP1213889B1 (en) Waveform generator for use in quadrature modulation (I/Q)
KR100487354B1 (ko) 디지털 엠에스케이 변조방법과 그 장치 및 이를 이용한 변조 시스템
GB2368244A (en) Signal processor with look-up table for modulating data
JPH1023090A (ja) π/4シフトQPSK変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3941039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250