JP2002280167A - 有機el表示パネル - Google Patents

有機el表示パネル

Info

Publication number
JP2002280167A
JP2002280167A JP2001075524A JP2001075524A JP2002280167A JP 2002280167 A JP2002280167 A JP 2002280167A JP 2001075524 A JP2001075524 A JP 2001075524A JP 2001075524 A JP2001075524 A JP 2001075524A JP 2002280167 A JP2002280167 A JP 2002280167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
display panel
electrode
display
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001075524A
Other languages
English (en)
Inventor
Keishi Saito
恵志 齋藤
Sokichi Miyoshi
想吉 三好
Takashi Nakano
高史 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001075524A priority Critical patent/JP2002280167A/ja
Priority to US10/097,593 priority patent/US20020130615A1/en
Publication of JP2002280167A publication Critical patent/JP2002280167A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断加工しても表示部の表示品質を悪化させ
ることのない有機EL表示パネルを提供すること。 【解決手段】 透明電極11と、有機化合物からなる発
光層を含む1以上の有機機能層12と、金属電極13と
が順に積層された有機EL素子30と、透明電極11に
接触して複数の有機EL素子30を面状に担持する表面
防湿性フィルム10と、金属電極13に接触して複数の
有機EL素子30を面状に担持する裏面防湿性フィルム
14と、少なくとも有機機能層12の各々を囲うことに
より、個々に独立せしめる封止層15、とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電荷の印加によっ
て発光する有機エレクトロルミネッセンス(以下有機E
Lと記す)素子を用いた有機EL表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、有機EL表示パネルの開発が盛ん
に行なわれている。有機EL表示パネルは、透明基板上
に陽極となる透明電極と、発光層を有する有機機能層
と、陰極となる金属電極とを順次積層して構成した有機
EL素子を、マトリクス状に配置させ、係る有機EL素
子を1画素として発光させることで、文字や画像を表示
するようにしたマトリクス表示パネルや、所定領域を全
面発光させるパターン表示パネル等がある。有機EL表
示パネルは、透明基板にガラスを用いた従来の形態か
ら、透明基板に樹脂やプラスチックを用いたフィルム型
有機EL表示パネルが提案されている。係るフィルム型
有機EL表示パネルは、可撓性を有していることから湾
曲させて表示させることが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フィルム型有機EL表
示パネルは、ハサミ等で自由に切断加工できれば、様々
な形状の発光体とすることができ、用途が飛躍的に拡大
する。しかし、有機EL表示パネルは、水分に極めて弱
いことが知られている。具体的には、金属電極と有機機
能層との界面が水分の影響で剥離してしまったり、有機
機能層自体が水分によって変質し、発光しない部分、い
わゆるダークスポット(黒点)が生じると云う欠点があ
る。従って、有機EL表示パネルは、仮にハサミ等で自
由に切断加工が可能であっても、その断面から水分が進
入してしまい、表示部全体の表示品質を著しく悪化させ
てしまうと云う問題があった。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、切断加工しても表示品質を悪化させ
ることのない有機EL表示パネルを提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、第1表示電極と有機化合
物からなる発光層を含む1以上の有機機能層と第2表示
電極とが順に積層された有機EL素子と、第1表示電極
に接触して複数の有機EL素子を面状に担持する第1の
樹脂基板と、第2表示電極に接触して複数の有機EL素
子を面状に担持する第2の樹脂基板と、少なくとも有機
機能層の各々を囲うことにより、個々に独立せしめる封
止層、とを備えたことを特徴とする。
【0006】また、請求項2に記載の発明に係る有機E
L表示パネルは、請求項1に記載の有機EL表示パネル
において、有機EL素子の各々は共通の第1表示電極及
び第2表示電極を有することを特徴とする。
【0007】また、請求項3に記載の発明に係る有機E
L表示パネルは、請求項1及び2に記載の有機EL表示
パネルにおいて、第1表示電極は直流電源の陽極又は陰
極のどちらか一方に接続され、第2表示電極は直流電源
の陽極又は陰極の他方にそれぞれ接続されることを特徴
とする。
【0008】また、請求項4に記載の発明に係る有機E
L表示パネルは、請求項1及び2に記載の有機EL表示
パネルにおいて、第1の表示電極は第1のバス電極に接
続され、第2表示電極は第2のバス電極に接続されてい
ることを特徴とする。
【0009】また、請求項5に記載の発明に係る有機E
L表示パネルは、請求項4に記載の有機EL表示パネル
において、第1のバス電極は第1の樹脂基板上に形成さ
れ、第2のバス電極は第2の樹脂基板上に形成されてい
ることを特徴とする。
【0010】また、請求項6に記載の発明に係る有機E
L表示パネルは、請求項4及び5に記載の有機EL表示
パネルにおいて、第1のバス電極は直流電源の陽極又は
陰極のどちらか一方に接続され、第2のバス電極は直流
電源の陽極又は陰極の他方にそれぞれ接続されることを
特徴とする。
【0011】また、請求項7に記載の発明に係る有機E
L表示パネルは、請求項4及び5に記載の有機EL表示
パネルにおいて、第1の表示電極と第1のバス電極の接
続は第1の樹脂基板内に形成された接続手段により行わ
れ、第2表示電極と第2のバス電極の接続は第2の樹脂
基板内に形成された接続手段により行われることを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の第1実施形態に
よる有機EL表示パネル50の構造を図1乃至図3を用
いて説明する。尚、図1は本実施形態の有機EL表示パ
ネル50を構成する有機EL素子30の要部断面図であ
り、図2は有機EL表示パネル50の要部断面図であ
り、図3は有機EL表示パネル50の要部平面図であ
る。
【0013】図1に示すように、本実施形態の有機EL
表示パネル50を構成する有機EL素子30は、各有機
EL素子共通の透明電極(第1表示電極)11と、有機
化合物からなる発光層を含む1以上の有機機能層12
と、各有機EL素子共通の金属電極(第2表示電極)1
3が順に積層され、透明電極(第1表示電極)11に接
触して有機機能層12を担持する表面防湿性フィルム
(第1の樹脂基板)10と、金属電極(第2表示電極)
13と接触して有機機能層12を担持する裏面防湿性フ
ィルム(第2の樹脂基板)14と、有機機能層12の周
囲を封止する防湿性の封止層15とで構成されている。
【0014】上記有機EL素子30は、以下の工程で形
成される。先ず、表面防湿フィルム10上にイリジウム
錫酸化物(ITO)からなる透明電極11をスパッタに
て成膜した後、当該透明電極11上に紫外線硬化樹脂か
らなる複数の封止層15をスクリーン印刷により格子状
に形成する。次に、格子状に形成された封止層15部分
以外を開口したマスクを用いて有機機能層12を封止層
15内に蒸着形成する。有機機能層12は、銅フタロシ
アニンからなる正孔注入層と、TPD(トリフェニルア
ミン誘導体)からなる正孔輸送層と、Alq (アルミ
キレート錯体)からなる発光層と、LiO(酸化リチ
ウム)からなる電子注入層とで構成され、これらを順次
蒸着することで個々に独立した複数の有機機能層12が
形成される。
【0015】一方、裏面防湿性フィルム14は、予めそ
の表面にAI(アルミニューム)を蒸着して金属電極1
3が形成されている。裏面防湿性フィルム14は、その
金属電極13で封止層15と有機機能層12を覆うよう
に載置される。次いで、封止層15の部分に紫外線が照
射されると、封止層15が紫外線硬化されて、透明電極
11と封止層15、及び金属電極13と封止層15が夫
々封止される。このように、有機機能層12の周囲を封
止層15で封止された複数の有機EL素子30が形成さ
れる。このように構成された有機EL素子30は、有機
EL表示パネルの1画素に相当する。
【0016】上記工程で製造された有機EL表示パネル
50は、図2及び図3に示すように複数の有機機能層1
2が格子状に形成され、当該有機機能層12の周囲が封
止層15によって封止されている。有機EL表示パネル
50は、有機機能層12に接触して透明電極11が形成
されているので、当該透明電極11の一部を露出させて
透明電極引出部11aを設けるように表面防湿性フィル
ム10を形成すれば、直流電源の陽極を接続することが
できる。同様に、有機EL表示パネル50は、有機機能
層12に接触して金属電極13が形成されているので、
当該金属電極13の一部を露出させて金属電極引出部1
3aを設けるように裏面防湿性フィルム14を形成すれ
ば、直流電源の陰極を接続することができる。従って、
有機EL表示パネル50は、透明電極引出部11aと金
属電極引出部13aの間に、例えば電池21が接続され
ると、有機機能層12の全ての発光層を発光する。
【0017】以上説明したように本実施形態の有機EL
表示パネル50は、従来のガラス基板に代えて透過性に
優れた樹脂部材である表面防湿性フィルム10を用いて
形成されているので、可撓性に優れている。また、有機
EL表示パネル50は、1画素に相当する有機機能層1
2が封止層15により囲まれて個々に独立して形成され
ているので、切断加工して使用することが可能である。
つまり、切断された部分以外の個所は外気からの水分等
の影響を受けることなく表示品質を維持した状態で発光
させることが可能となる。
【0018】次に、有機EL表示パネル50の加工方法
及び電源の供給方法について図4乃至図7を用いて説明
する。尚、図4は切断加工する下絵を施した有機EL表
示パネル50の平面図、図5は切断加工された有機EL
表示パネル50の平面図、図6は有機EL表示パネル5
0の外周近傍に電池21を搭載したときの要部断面図、
図7は有機EL表示パネル50の中央付近に電池21を
搭載したときの要部断面図である。
【0019】有機EL表示パネル50は、図4に示すよ
うに四方を封止層15で囲まれた有機EL素子30が格
子状に配置され、例えば表面防湿性フィルム10上に所
望の形状の下絵が施され、その線に沿ってハサミ等で切
断加工される。この時、有機EL表示パネル50に施さ
れる下絵は、当該下絵の一部に透明電極引出部11aと
金属電極引出部13aが含まれるように配置される。
【0020】有機EL表示パネル50は、図5に示すよ
うに一部に透明電極引出部11aと金属電極引出部13
aが含まれた状態で切断加工される。有機EL表示パネ
ル50は、切断された端面に有機EL素子30が露出し
ている部分は発光させることができないが、その他の有
機EL素子30は封止層15により確実に封止されてい
るので外気からの水分等の影響を受ける事がない為、発
光が可能となる。従って、有機EL表示パネル50は、
透明電極引出部11aと金属電極引出部13aとの間に
電源が供給されれば、切断加工された形状の発光体とし
て発光する。
【0021】また、有機EL表示パネル50は、背面に
電池21を搭載して使用することが可能である。有機E
L表示パネル50は、図6に示すように裏面防湿性フィ
ルム14上の外周近傍に電池21を搭載し、有機EL表
示パネル50の外部に引き回された配線材24によっ
て、電池21の陽極と透明電極引出部11a、及び電池
21の陰極と金属電極引出部13aを夫々接続すれば、
切断加工されたままの形状で発光体とすることができ
る。
【0022】また、有機EL表示パネル50は、図7に
示すように有機EL表示パネル50内部の所望の位置に
配線孔22を形成し、配線孔22の内周部に絶縁スペー
サ23を設け、絶縁スペーサ23を貫通する配線材24
によって透明電極11と電池21の陽極を接続する。電
池21は、裏面防湿性フィルム14上に固着され、電池
21の陰極と金属電極13は裏面防湿性フィルム14内
の所望の位置に形成された接続手段であるスルホール2
5により接続される。この場合、電池21の陽極は有機
EL表示パネル50内部に引き回された配線材24で透
明電極11に、陰極は裏面防湿性フィルム14内に形成
されたスルホール25で金属電極13に、各引出部を介
さず直接接続される為、各引出部が不要となる。係る電
池21は、有機EL表示パネル50が切断加工された
後、所望の位置に配置され、接続される。また、電池2
1は、着脱可能なソケットを用いて配線するように構成
しても良い。また、これに伴い電池21の電源をON−
OFFするスイッチを設けるように構成しても良い。
【0023】上述したように図6及び図7に示す本実施
形態の有機EL表示パネル50は、所望の形状で切断加
工を行い、電池21を搭載することで、インテリアのデ
コレーションや、アニメーションのキャラクタとして発
光させることが可能となる。図6に示す有機EL表示パ
ネル50は、電池21を外周近傍に搭載し、パネルの外
部に引き回された配線材を介して各々の引出部と陽極、
及び陰極を接続する為、パネル内部に配線材24が引き
回されることがないので、非発光部分を生じることなく
構造が最もシンプルとなる。しかし、透明電極引出部1
1aの一部と金属電極引出部13aの一部を残した状態
で切断加工する必要があり、切断加工の形状に多少の制
約を受ける。これに対して、図7に示す有機EL表示パ
ネル50はパネル内部に設けられた絶縁スペーサ23の
部分に非発光部を生じることとなるが、電池21の位置
をパネルの中央付近に設定することにより図6に示す有
機EL表示パネルとは異なり、切断加工時にパネルの外
周の一部を残す必要が無いので、切断加工の形状にに自
由度が増す。
【0024】次に、本発明の第2実施形態による有機E
L表示パネル60の構造について図8を用いて説明す
る。尚、図8は外周近傍に電池21を搭載した時の有機
EL表示パネル60の要部断面図である。
【0025】第2実施形態の有機EL表示パネル60が
第1実施形態の有機EL表示パネル50と異なる点は、
陽極バス電極16と陰極バス電極18を設けたことであ
る。つまり、本実施形態の有機EL表示パネル60は、
上述した第1実施形態の有機EL表示パネル50に対し
て、表面防湿性フィルム10上の全面に透明な陽極バス
電極(第1のバス電極)16を設け、各有機機能層12
上または各有機機能層12を囲む封止層15上の表面防
湿性フィルム10に形成した接続手段であるスルホール
17により透明電極10と陽極バス電極16を接続して
いる。また、同様に、有機EL表示パネル60は、裏面
防湿性フィルム14上の全面に陰極バス電極(第2のバ
ス電極)18を設け、各有機機能層12上または各有機
機能層12を囲む封止層15上の裏面防湿フィルム14
に形成したスルホール19により金属電極13と陰極バ
ス電極18を接続している。
【0026】このように構成された有機EL表示パネル
60は、第1実施形態の有機EL表示パネル50と異な
り、表面に形成された陽極バス電極16と陰極バス電極
18の任意の位置に電源を接続することができる。つま
り、陽極バス電極16が表面防湿性フィルム10上の全
面に、陰極バス電極18が裏面防湿性フィルム14上の
全面に形成されている為、切断加工の後に任意の位置に
電源の陽極と陰極を夫々陽極バス電極と陰極バス電極へ
の接続が可能となる。よって、第2実施形態の有機EL
表示パネル60は第1実施形態の有機EL表示パネル5
0と比べて、電源位置や配線位置の制約を受けない為、
自由な形状で切断加工が可能となり、また非発光部につ
いても発生しない。
【0027】尚、本実施形態の有機EL表示パネルは、
有機EL素子30を格子状に配置した例で説明したが、
有機EL素子30を互い違いに配置する千鳥状に構成し
ても良く、有機EL素子30の配置形状に限定されな
い。また、本実施形態の有機EL表示パネルは、各々の
有機EL素子30が共通の透明電極、及び金属電極を有
した例で説明したが、各々の有機EL素子30が夫々独
立した透明電極、及び金属電極を有した構成でもよい。
その場合、封止層15は有機機能層12の他に、有機機
能層12に接触し、夫々独立した透明電極と金属電極の
全体、又は一部を囲うように形成される。これにより、
有機EL表示パネルは個々に独立した有機EL素子30
を有した構成となる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、切断加工しても表示品
質を悪化させることがないので、自由な発想でデザイン
したインテリアのデコレーションや、アニメーション等
のキャラクタを自由に加工し、発光させることが可能な
有機EL表示パネルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の有機EL表示パネル50を構成
する有機EL素子30の要部断面図。
【図2】第1実施形態の有機EL表示パネル50の要部
断面図。
【図3】第1実施形態の有機EL表示パネル50の要部
平面図。
【図4】切断加工用の下絵を施した有機EL表示パネル
50の平面図。
【図5】切断加工された有機EL表示パネル50の平面
図。
【図6】電池21を外周近傍に搭載した有機EL表示パ
ネル50の要部断面図。
【図7】電池21を中央付近に搭載した有機EL表示パ
ネル50の要部断面図。
【図8】第2実施形態の有機EL表示パネル50の要部
断面図。
【符号の説明】
10・・・表面防湿性フィルム(第1の樹脂基板) 11・・・透明電極(第1表示電極) 12・・・有機機能層 13・・・金属電極(第2表示電極) 14・・・裏面防湿性フィルム(第2の樹脂基板) 15・・・封止層 16・・・陽極バス電極(第1のバス電極) 17、19・・・スルホール(接続手段) 18・・・陰極バス電極(第2のバス電極) 21・・・電池(電源) 30・・・有機EL素子 50、60・・・有機EL表示パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/22 H05B 33/22 Z Fターム(参考) 3K007 AB11 AB18 BA07 BB00 CA06 CB01 DA01 DB03 EA00 EA01 EB00 5C096 AA27 AA29 BA04 CA06 CA12 CA22 CB01 CC07 CC26 CC28 DD02 EA06 EB02 FA05 FA13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1表示電極と有機化合物からなる発光
    層を含む1以上の有機機能層と第2表示電極とが順に積
    層された有機EL素子と、 前記第1表示電極に接触して複数の前記有機EL素子を
    面状に担持する第1の樹脂基板と、 前記第2表示電極に接触して複数の前記有機EL素子を
    面状に担持する第2の樹脂基板と、 少なくとも前記有機機能層の各々を囲うことにより、個
    々に独立せしめる封止層、とを備えたことを特徴とする
    有機EL表示パネル。
  2. 【請求項2】 前記有機EL素子の各々は共通の第1表
    示電極及び第2表示電極を有することを特徴とする請求
    項1に記載の有機EL表示パネル。
  3. 【請求項3】 前記第1表示電極は直流電源の陽極又は
    陰極のどちらか一方に接続され、前記第2表示電極は前
    記直流電源の前記陽極又は前記陰極の他方にそれぞれ接
    続されることを特徴とする請求項1及び2に記載の有機
    EL表示パネル。
  4. 【請求項4】 前記第1の表示電極は第1のバス電極に
    接続され、前記第2表示電極は第2のバス電極に接続さ
    れていることを特徴とする請求項1及び2に記載の有機
    EL表示パネル。
  5. 【請求項5】 前記第1のバス電極は前記第1の樹脂基
    板上に形成され、前記第2のバス電極は前記第2の樹脂
    基板上に形成されていることを特徴とする請求項4に記
    載の有機EL表示パネル。
  6. 【請求項6】 前記第1のバス電極は直流電源の陽極又
    は陰極のどちらか一方に接続され、前記第2のバス電極
    は前記直流電源の前記陽極又は前記陰極の他方にそれぞ
    れ接続されることを特徴とする請求項4及び5に記載の
    有機EL表示パネル。
  7. 【請求項7】 前記第1の表示電極と前記第1のバス電
    極の接続は前記第1の樹脂基板内に形成された接続手段
    により行われ、前記第2表示電極と前記第2のバス電極
    の接続は前記第2の樹脂基板内に形成された接続手段に
    より行われることを特徴とする請求項4及び5に記載の
    有機EL表示パネル。
JP2001075524A 2001-03-16 2001-03-16 有機el表示パネル Abandoned JP2002280167A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075524A JP2002280167A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 有機el表示パネル
US10/097,593 US20020130615A1 (en) 2001-03-16 2002-03-15 Display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075524A JP2002280167A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 有機el表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002280167A true JP2002280167A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18932587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001075524A Abandoned JP2002280167A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 有機el表示パネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020130615A1 (ja)
JP (1) JP2002280167A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079075A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Toyota Industries Corp 有機電界発光素子及び当該素子の製造方法
JP2010045048A (ja) * 2009-11-24 2010-02-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
US8143629B2 (en) 2004-05-21 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting system and lighting device
JP2016109771A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社Joled 表示装置および表示装置の製造方法
JP2020113770A (ja) * 2010-11-19 2020-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328140B4 (de) * 2003-06-20 2006-12-07 Schott Ag Organische lichtemittierende Einrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JP2005158371A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Industries Corp 有機エレクトロルミネセンス素子とその製造方法、および照明装置
EP1717876A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Interconnect in polymer light-emitting or light-detecting devices or solar cells
DE102008049056A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Organisches photoelektrisches Bauelement und ein Verfahren zum Herstellen eines organischen photoelektrischen Bauelements
DE102009046755A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Organisches photoelektrisches Bauelement
FR2998096B1 (fr) * 2012-11-14 2015-01-30 Astron Fiamm Safety Connexion electrique d'un dispositif oled
WO2014192589A1 (ja) * 2013-05-30 2014-12-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、及び有機エレクトロルミネッセンスモジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364081B2 (ja) * 1995-02-16 2003-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW439308B (en) * 1998-12-16 2001-06-07 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
JP2001075075A (ja) * 1999-06-29 2001-03-23 Seiko Epson Corp 液晶装置、および電子機器
US6573652B1 (en) * 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
US20040252867A1 (en) * 2000-01-05 2004-12-16 Je-Hsiung Lan Biometric sensor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079075A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Toyota Industries Corp 有機電界発光素子及び当該素子の製造方法
US8143629B2 (en) 2004-05-21 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting system and lighting device
US8269225B2 (en) 2004-05-21 2012-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
US8541790B2 (en) 2004-05-21 2013-09-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
JP2010045048A (ja) * 2009-11-24 2010-02-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
JP2020113770A (ja) * 2010-11-19 2020-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 照明装置
JP2016109771A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社Joled 表示装置および表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020130615A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492096B2 (en) Flat panel display device capable of reducing or preventing a voltage drop and method of fabricating the same
JP2002280167A (ja) 有機el表示パネル
JP4103045B2 (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製造方法
KR20070086154A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
GB2347017A (en) Insulating between pixels in an organic electroluminescent device
JP2760347B2 (ja) 有機薄膜電界発光素子およびその製造方法
KR100604685B1 (ko) 유기 전계 발광 소자, 그 제조 방법 및 조명 장치
JP2013538426A (ja) 有機エレクトロルミネセント素子
JP2003297552A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
EP3343661B1 (en) Lighting apparatus using organic light emitting device and method of fabricating thereof
US5998926A (en) Organic electroluminescence device having apertured insulation layers and method for manufacturing the same
JP2009048814A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス照明装置及びその製造方法
US20050122037A1 (en) Electroluminescent element and lighting unit
JP2005157353A (ja) 低抵抗配線を備える有機電界発光素子
JPH11224778A (ja) エレクトロルミネッセンス光源
JPH0451494A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JPH09306668A (ja) El素子とその製造方法
JP3904950B2 (ja) 発光表示装置、有機el表示装置及びその製造方法
JPH065367A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP3576857B2 (ja) 有機薄膜el素子とその製造方法
US9865672B2 (en) Macro-image OLED lighting system
JP2000260573A (ja) 有機el素子
JP2000148090A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2007026932A (ja) 発光パネル
JP2006269515A (ja) バックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070803