JP2002279324A - 電子地域マネーシステム - Google Patents

電子地域マネーシステム

Info

Publication number
JP2002279324A
JP2002279324A JP2001080438A JP2001080438A JP2002279324A JP 2002279324 A JP2002279324 A JP 2002279324A JP 2001080438 A JP2001080438 A JP 2001080438A JP 2001080438 A JP2001080438 A JP 2001080438A JP 2002279324 A JP2002279324 A JP 2002279324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
regional
data
unit
money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080438A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Oba
充 大場
Naoko Wakitani
直子 脇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001080438A priority Critical patent/JP2002279324A/ja
Publication of JP2002279324A publication Critical patent/JP2002279324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特定の地域内のみで有効な地域通貨データを発
行する電子地域マネー発行部と、上記地域通貨データを
顧客毎に管理する電子地域マネー管理部と、この管理部
にネットワークを介して接続され取引処理を実行する端
末装置とを備えることで、LSIカード(電子ウォレッ
ト)やカードリーダのようなハードウェアを必要とする
ことなく、運用コストの低減を図ることができ、地域活
性化を図ることができる電子地域マネーシステムの提供
を目的とする。 【解決手段】通貨を特定の地域内のみで有効な地域通貨
データに換金して発行する電子地域マネー発行部Aと、
上記電子地域マネー発行部Aで発行された地域通貨デー
タを顧客毎に個別に管理する電子地域マネー管理部B
と、上記電子地域マネー管理部Bにネットワークnを介
して接続され、取引データを電子地域マネー管理部に対
して送信または受信する端末装置C,Dとを備えたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特定の地域内の
みでの使用が有効なような電子地域マネーシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子マネーシステムとしては、L
SIカード等により形成される電子ウォレット(walle
t、財布の意)を発行し、使用者または顧客が上述の電子
ウォレットを携帯すると共に、商品、サービスの購入時
には電子ウォレットから直接支払額を差引くように構成
したシステムがある。
【0003】しかし、このような従来システムにあって
はLSIカード(電子ウォレット)並びに該電子ウォレッ
トから情報を読出すカードリーダが必要不可欠となり、
斯るハードウェアの必要により運用コストが大となる問
題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、特定の地
域内のみで有効な地域通貨データを発行する電子地域マ
ネー発行部と、上記地域通貨データを顧客毎に管理する
電子地域マネー管理部と、この管理部にネットワークを
介して接続され取引処理を実行する端末装置とを備える
ことで、LSIカード(電子ウォレット)やカードリーダ
のようなハードウェアを必要とすることなく、運用コス
トの低減を図ることができ、地域活性化を図ることがで
きる電子地域マネーシステムの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による電子地域
マネーシステムは、通貨を特定の地域内のみで有効な地
域通貨データに換金して発行する電子地域マネー発行部
と、上記電子地域マネー発行部で発行された地域通貨デ
ータを顧客毎に個別に管理する電子地域マネー管理部
と、上記電子地域マネー管理部にネットワークを介して
接続され、取引データを電子地域マネー管理部に対して
送信または受信する端末装置とを備えたものである。
【0006】上記構成の電子地域マネー発行部は、銀
行、農協その他の金融機関エージェントに設定またはこ
れら機関内に設けることができる。また上述の電子地域
マネー管理部はバーチャルモール内に口座システムとし
て設定することができる。さらに上述の端末装置はコン
ピュータに設定してもよく或はインターネットに対応し
た携帯電話サービス(いわゆるiモード)が可能な端末に
設定してもよい。
【0007】上記構成によれば、電子地域マネー発行部
は通貨を特定の地域内のみで有効な地域通貨データに換
金して発行し、上述の電子地域マネー管理部は電子地域
マネー発行部で発行された地域通貨データを顧客毎に個
別に管理し、この電子地域マネー管理部にネットワーク
を介して接続された端末装置は支払い情報などの取引デ
ータを電子地域マネー管理部に対して送信または受信す
る。
【0008】このように、LSIカード(電子ウォレッ
ト)のようなハードウェアを必要とすることなく、特定
な地域内のみで流通する地域通貨(具体的にはデータ)を
電子的かつソフトウェア的に実現することができるの
で、運用コストの低減を図ることができ、また特定の地
域内のみで有効な地域通貨データの発行および使用によ
り、地域活性化を図ることができる。
【0009】この発明の一実施態様においては、上記端
末装置は顧客側の端末装置と、販売側の端末装置とに分
離されたものである。上記構成によれば、端末装置を販
売側のみに集約させる構成に対して、貨幣等価価値とし
ての地域通貨データの仕様の自由度が向上し、利便性が
増大する。
【0010】この発明の一実施態様においては、上記電
子地域マネー発行部は付加価値を付した地域通貨データ
に換金して発行するものである。上記構成の付加価値
は、国内通貨を地域通貨データに換金する際の換金比率
を大きくしてもよく、または地域マネー管理部で管理中
の地域通貨データに対する比率を高く設定してもよい。
上記構成によれば、付加価値を有する地域通貨データを
発行することができるので、利用度の向上を図ることが
できる。
【0011】この発明の一実施態様においては、上記顧
客側端末装置は支払時の地域通貨データを暗号化データ
に暗号化する暗号部を有し、上記電子地域マネー管理部
は暗号化データを解読する復号部と、復号部にて解読さ
れた支払い情報に基づいて当該顧客の口座データを更新
する記憶部と、上記支払い情報を暗号化する暗号部とを
備え、上記販売側端末装置は暗号化された支払い情報を
復号化する復号部を有するものである。
【0012】上記構成の暗号化には公開鍵、秘密鍵また
はこれらを組合せて用いることができ、公開鍵としては
RSA(Rivest Shamir Adleman)の公開鍵暗号系を用い
ることができる。
【0013】上記構成によれば、顧客側端末装置から電
子地域マネー管理部に対する情報、並びに電子地域マネ
ー管理部から販売側端末装置に対する情報が暗号化され
て送信されるので、セキュリティの向上を図ることがで
きる。
【0014】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は電子地域マネーシステムを示し、図1に
おいて、この電子地域マネーシステムは、通貨を特定の
地域内のみで有効な地域通貨データに換金して発行する
電子地域マネー発行部Aと、上記電子地域マネー発行部
Aで発行された地域通貨データを口座データベースにて
顧客(消費者または利用者)毎に個別に管理する電子地域
マネー管理部Bと、この電子地域マネー管理部Bにネッ
トワークnを介して接続され、取引データを該電子地域
マネー管理部Bに対して送信または受信する複数の顧客
側の端末装置Cおよび複数の販売側の端末装置Dとを備
えている。
【0015】なお、図面では図示の便宜上、上述の各端
末装置C,Dをそれぞれ1台ずつ示している。また上述
の電子地域マネー発行部Aは金融機関エージェント内に
設けることができ、上述の電子地域マネー管理部Bはバ
ーチャルモール内に口座システムとして設定することが
でき、販売側の端末装置Dは商品やサービスを販売する
販売側に設置される。さらに、この実施例の電子地域マ
ネーシステムにはRSAの公開鍵暗号系を用いている。
【0016】上述の電子地域マネー発行部Aは電子地域
マネー管理部Bに対してネットワークnを介して接続さ
れている。この電子地域マネー発行部Aは、国内通貨を
特定の地域内のみで有効な地域通貨データに換金する
際、金額データ等を入力する入力部11と、入力部11
による操作内容を画面に可視表示する表示部12と、秘
密鍵や公開鍵をデータとして記憶するキー記憶部13
と、換金データを電子地域マネー管理部Bに送信する
際、該データを暗号化する暗号部14と、電子地域マネ
ー管理部Bからの返信データを解読、復号化する復号部
15とを備えている。
【0017】CPU20(制御手段)は、入力部11およ
び復号部15からの必要な入力に基づいて、ROM16
に格納されたプログラムに従って、暗号部14、表示部
12を駆動制御し、またRAM17は必要なデータ等を
記憶する。
【0018】上述の電子地域マネー管理部Bは、電子地
域マネー発行部Aに対する返信データを暗号化する暗号
部18と、電子地域マネー発行部Aから送られてきた暗
号データを復号化する復号部19と、顧客側の端末装置
Cから送られてくる地域通貨データによる支払い情報を
復号化する復号部21と、復号処理されたデータを平文
の電子小切手と成す小切手部22と、支払い情報に基づ
いて、平文の通知表を作成する通知表部23と、この通
知表部23による通知表を暗号化する暗号部24と、上
述の暗号化および復号化に必要な秘密鍵、公開鍵をデー
タとして記憶するキー記憶部25と、電子地域マネー発
行部Aで発行された地域通貨データを顧客毎に個別に管
理して記憶する記憶部26とを備えている。
【0019】上述の記憶部26は口座データベースによ
り構成することができ、またCPU30(制御手段)は、
小切手部22、復号部19からの入力に基づいて、RO
M27に格納されたプログラムに従って、暗号部18、
記憶部26、通知表部23を駆動制御し、さらにRAM
28は必要なデータを記憶する。
【0020】上述の顧客側の端末装置Cは、顧客が支払
金額データおよび支払い先コードまたは必要に応じて顧
客コード等を入力する入力部31と、この入力部31に
よる操作内容を画面に可視表示する表示部32と、入力
部31による入力内容を暗号化する暗号部33と、この
暗号部33により暗号化されたデータに基づいて電子小
切手をデータとして発行する電子小切手発行部34と、
暗号化に必要な公開鍵、秘密鍵および顧客コード(顧客
個人の口座番号データに相当)を記憶するキー記憶部3
5とを備えている。
【0021】CPU40は、入力部31からの入力に基
づいて、ROM36に格納されたプログラムに従って、
表示部32、暗号部33を駆動制御し、またRAM37
は顧客コード(顧客個人の口座番号データに相当)などの
必要なデータを記憶する。ここで、上述の入力部31に
よる入力は支払金額データ、顧客コード、支払い先コー
ドとしてもよく、また支払金額データと支払い先コード
とを入力し、口座番号データに相当する顧客コードはR
AM37またはキー記憶部35から自動的に読出すよう
に構成してもよい。
【0022】上述の販売側の端末装置Dは、販売者が入
力操作する入力部41と、入力操作の内容または/およ
び復号化された通知表の内容を画面に可視表示する表示
部42と、電子地域マネー管理部Bから送られてくる暗
号化された通知表データを受取る通知表部43と、この
通知表データを解読、復号化する復号部44と、復号に
必要な秘密鍵などの鍵データとして記憶するキー記憶部
45とを備えている。
【0023】CPU50(制御手段)は、入力部41、復
号部44からの入力に基づいて、ROM46に格納され
たプログラムに従って、表示部42を駆動制御し、また
RAM47は必要なデータを記憶する。
【0024】ここで、上述の入力部11,31,41は
キーボードまたはテンキー等により構成することがで
き、また表示部12,32,42はCRT(ブラウン管)
またはLCD(液晶表示装置)やその他のディスプレイ装
置で構成することができ、キー記憶部13,25,3
5,45はCPUに対して着脱可能なフロッピー(登録
商標)ディスク、MD、ICチップなどにより構成する
ことができる。このように構成した電子地域マネーシス
テムの作用を、図2〜図5に示すフローチャートを参照
して、以下に詳述する。
【0025】まず、図2に示すフローチャートを参照し
て電子地域マネー発行部A側の処理について述べる。ス
テップS1で、CPU20は国内通貨を地域通貨データ
に換金するところの換金要求があるか否かを判定し、Y
ES判定時にのみ次のステップS2に移行する。
【0026】ここで、上述の発行部Aをオペレータ専用
機とする場合には、顧客からの換金要求を受けて、オペ
レータが入力部11を操作した時にYES判定され、顧
客による操作を許容した自動機とする場合には、顧客に
よる入力部11の操作時にYES判定される。
【0027】ステップS2で、上記入力部11を用いて
オペレータまたは顧客が換金データを入力すると共に、
このデータに相当する国内通貨の授受が完了すると、次
のステップS3に移行する。
【0028】このステップS3で、CPU20は付加価
値を付して発行すべき地域通貨データを暗号化する。こ
の実施例では国内通貨の金額データに対して例えば10
5%の地域通貨データを発行するので、キー記憶部13
内の発行部Aの秘密鍵とシステムの公開鍵とを用いて、
このデータが2重に暗号化される。つまり、このステッ
プS3では重要な情報の送受信に対応して、クラッカー
やハッカー(コンピュータ犯罪者)に盗聴、偽造されない
ように2つの鍵で2重暗号化(複合化)し、暗号強度を大
きくしている。
【0029】次にステップS4で、CPU20は暗号化
したデータをネットワークnを介して電子地域マネー管
理部Bに送信する。次にステップS5で、電子地域マネ
ー発行部Aは電子地域マネー管理部Bからの暗号化返信
データを受信する。この返信データには当該顧客の口座
番号データ、換金された地域通貨の金額データ、顧客側
端末装置Cの秘密鍵データ、システムの公開鍵データが
含まれている。
【0030】次のステップS6で、CPU20は復号部
15を駆動して、電子地域マネー管理部Bから返信され
た暗号データを復号化する。この場合にはシステムの秘
密鍵と発行部Aの公開鍵とを用いて暗号データが復号化
される。
【0031】次のステップS7で、CPU20は表示部
12を駆動して、復号化されたデータのうちの必要事項
のみ顧客が換金した地域通貨データが適正に電子地域マ
ネー管理部Bの口座データベース(記憶部26参照)に書
込まれた旨を表示する。
【0032】次にステップS8で、発行部Aのオペレー
タまたは発行部Aに設けられた音声自動案内手段(図示
せず)は電子地域マネーの発行が完了したことを顧客に
通知する。この際、当該顧客の口座番号データ、換金さ
れた地域通貨の金額データ、顧客側端末装置Cの秘密鍵
データ、システムの公開鍵データを端末装置Cに送信す
る。端末装置Cでは受信したデータをフロッピーディス
クやMDまたはICチップに記憶することができる。
【0033】つぎに、図3に示すフローチャートを参照
して電子地域マネー管理部B側の処理について説明す
る。ステップQ1で、CPU30は電子地域マネー発行
部Aからの暗号データを受信したか否かを判定し、NO
判定時にはリターンする一方、YES判定時には次のス
テップQ2に移行する。
【0034】このステップQ2で、CPU30は復号部
19を駆動して、システムの秘密鍵と発行部Aの公開鍵
とを用いて暗号データを復号化する。次にステップQ3
で、CPU30は復号化したデータに基づいて地域通貨
データを記憶部26としての口座データベースに顧客毎
に個別に書込む。
【0035】次にステップQ4で、CPU30はキー記
憶部25の発行部Aの秘密鍵とシステムの公開鍵とを用
いて暗号部18にてデータを暗号化する。この暗号化は
口座データベースに記憶した旨を暗号化して電子地域マ
ネー発行部Aへ返信するための処理であり、この返信デ
ータには既述したように当該顧客の口座番号データ、換
金された地域通貨の金額データ、顧客側端末装置Cの秘
密鍵データ、システムの公開鍵データが含まれており、
重要な情報を発行部Aに対して返信するので、クラッカ
ーやハッカー(コンピュータ犯罪者)に盗聴、偽造されな
いように2つの鍵で2重暗号化(複合化)し、暗号強度を
大きくしている。
【0036】次にステップQ5で、CPU30は顧客側
の端末装置Cから管理部Bが電子小切手データを受信し
たか否かを判定し、NO判定時にはリターンする一方、
YES判定時には次のステップQ6に移行する。
【0037】このステップQ6で、CPU30は復号部
21を駆動して、システムの秘密鍵と端末装置Cの公開
鍵とを用いて暗号データ(この場合は支払い情報に相当)
を復号化する。
【0038】次にステップQ7で、CPU30は復号化
したデータに基づいて小切手部22にて平文の電子小切
手を形成する。この電子小切手には支払金額データ、支
払い先コード、口座番号データに相当する顧客コード等
が含まれている。
【0039】次にステップQ8で、CPU30は平文の
電子小切手の内容なかんずく支払金額データおよび口座
番号データ(顧客コード)に基づいて、口座データベース
(記憶部26参照)の当該顧客の口座番号データに対応し
て予め記憶している地域通貨データから支払金額データ
を差し引いて口座データを更新する。
【0040】次にステップQ9で、CPU30は上述の
支払金額データ、支払い先コード、口座番号データ(顧
客コード)に基づいて通知表部23にて、平文の通知表
を形成する。
【0041】次にステップQ10で、CPU30はキー
記憶部25の販売側の端末装置Dの公開鍵を用いて暗号
部24にて平文の通知表を暗号化する。次にステップQ
11で、CPU30はネットワークnを介して暗号化さ
れた通知表データを、支払い先コードに対応する販売側
の端末装置Dに送信する。
【0042】つぎに図4に示すフローチャートを参照し
て顧客側の端末装置Cの処理について説明する。顧客が
地域通貨データの有効な特定の地域内での商品またはサ
ービスを購入すると、その代価を支払う必要があるの
で、ステップJ1で、顧客は端末装置Cの入力部41を
用いて必要な入力(支払金額データ、支払い先コードな
ど)操作を実行する。なお、顧客コードに相当する口座
番号データはRAM37またはキー記憶部35から自動
的に読出してもよく、あるいは入力部31で入力すべく
構成してもよい。
【0043】この入力操作を受けて、次のステップJ2
で、CPU40は入力されたデータをキー記憶部35の
端末装置Cの秘密鍵を用いて暗号部33にて暗号化し、
さらに次のステップJ3で、CPU40はシステムの公
用鍵を用いて暗号部33にて暗号化する。つまり、顧客
側の端末装置Cから電子地域マネー管理部Bへ送信され
る支払いデータには当該顧客の口座番号データ、地域通
貨の支払い金額データ等の重要な情報が含まれているの
で、クラッカーやハッカー(コンピュータ犯罪者)に盗
聴、偽造されないように2つの鍵で2重暗号化(複合化)
し、暗号強度を大きくしている。
【0044】次にステップJ4で、CPU40は電子小
切手発行部34にて2重に暗号化された電子小切手デー
タを形成し、次のステップJ5で、CPU40は2重に
暗号化された電子小切手データをネットワークnを介し
て電子地域マネー管理部Bに送信する。
【0045】つぎに図5に示すフローチャートを参照し
て販売側の端末装置Dの処理について説明する。この販
売側においては、まずステップU1で、CPU50が電
子地域マネー管理部Bからの暗号化された通知表データ
を受信したか否かを判定し、YES判定時にのみ次のス
テップU2に移行する。
【0046】このステップU2で、CPU50は復号部
44により暗号化された通知表データをキー記憶部45
の端末装置Dの秘密鍵にて復号化する。次にステップU
3で、CPU50は表示部42を駆動して、復号化され
た内容を可視表示する。
【0047】以上の説明においては各フローチャートの
流れに沿って各要素A,B,C,Dの作用をそれぞれ別
々に説明したが、以下、電子地域マネーシステムの全体
の作用を統括的に説明する。
【0048】まず電子地域マネー発行部Aが顧客の換金
要求に対応して電子地域マネーを地域通貨データとして
発行する。この場合、地域通貨データには付加価値が付
されると共に、発行された地域通貨データは電子地域マ
ネー管理部Bの口座データベース(記憶部26参照)に観
客毎かつ更新可能に記憶される。
【0049】販売側での商品またはサービスの購入に際
して、顧客が代価を支払う場合には、顧客側の端末装置
Cにより電子小切手(データ)が発行されるが、この電子
小切手は装置Cの秘密鍵とシステムの公開鍵とで2重に
暗号化されてネットワークnを介して電子地域マネー管
理部Bへ送信される。
【0050】電子地域マネー管理部Bにおいては受信し
た電子小切手データをシステムの秘密鍵と装置Cの公開
鍵とで解読、復号化し、平文となった電子小切手情報か
ら支払いの処理を行ない、当該顧客の口座データベース
の内容を更新すると共に、支払いがあった旨を販売側に
通知するために通知表を作成する。
【0051】この通知表は装置Dの公開鍵で暗号化され
た後に、通知表データとして電子地域マネー管理部Bか
ら販売側の端末装置Dへ送信される。販売側においては
受信した通知表データを装置Dの秘密鍵によって復号化
することで、支払い内容を確認することができる。
【0052】なお、決済は販売側の端末装置Dから電子
地域マネー管理部Bに決済要求を出力(例えば一定期間
毎)すると、この管理部Bは電子地域マネー発行部Aに
決済要求を通知するので、該発行部Aが電子地域マネー
(地域通貨データ)を国内通貨に換金して販売側に送金処
理または支払い処理するので、決済を行なうことができ
る。
【0053】このように上記実施例の電子地域マネーシ
ステムは、通貨を特定の地域内のみで有効な地域通貨デ
ータに換金して発行する電子地域マネー発行部Aと、上
記電子地域マネー発行部Aで発行された地域通貨データ
を顧客毎に個別に管理する電子地域マネー管理部Bと、
上記電子地域マネー管理部Bにネットワークnを介して
接続され、支払いデータなどの取引データを電子地域マ
ネー管理部Bに対して送信または受信する端末装置C,
Dとを備えたものである。
【0054】この構成によれば、電子地域マネー発行部
Aは通貨を特定の地域内のみで有効な地域通貨データに
換金して発行し、上述の電子地域マネー管理部Bは電子
地域マネー発行部Aで発行された地域通貨データを顧客
毎に個別に管理し、この電子地域マネー管理部Bにネッ
トワークnを介して接続された端末装置C,Dは支払い
情報などの取引データを電子地域マネー管理部Bに対し
て送信または受信する。
【0055】このように、LSIカード(電子ウォレッ
ト)やカードリーダー等のハードウェアを必要とするこ
となく、特定な地域内のみで流通する地域通貨(具体的
にはデータ)を電子的かつソフトウェア的に実現するこ
とができるので、運用コストの低減を図ることができ、
また特定の地域内のみで有効な地域通貨データの発行お
よび使用により、地域活性化を図ることができる。
【0056】また、上記端末装置C,Dは顧客側の端末
装置Cと、販売側の端末装置Dとに分離されたものであ
る。この構成によれば、端末装置を販売側のみに集約さ
れる構成に対して、貨幣等価価値としての地域通貨デー
タの仕様の自由度が向上し、利便性が増大する。
【0057】しかも、上記電子地域マネー発行部Aは付
加価値を付した地域通貨データに換金して発行するもの
である。この構成によれば、付加価値を有する地域通貨
データを発行することができるので、利用度の向上を図
ることができる。
【0058】さらに、上記顧客側端末装置Cは支払時の
地域通貨データを秘密鍵にて暗号化した後に、システム
の公開鍵で暗号化データに暗号化する暗号部33を有
し、上記電子地域マネー管理部Bはシステムの秘密鍵と
公開鍵とを用いて暗号化データを解読する復号部21
と、復号部21にて解読された平文の支払い情報に基づ
いて当該顧客の口座データを更新する記憶部26と、上
記平文の支払い情報を公開鍵にて暗号化する暗号部24
とを備え、上記販売側端末装置Dは暗号化された支払い
情報を復号化する復号部44を有するものである。
【0059】この構成によれば、顧客側端末装置Cから
電子地域マネー管理部Bに対する情報、並びに電子地域
マネー管理部Bから販売側端末装置Dに対する情報が暗
号化されて送信されるので、セキュリティ(安全性)の向
上を図ることができる。
【0060】なお、上記実施例においては電子地域マネ
ー発行部Aと電子地域マネー管理部Bとをそれぞれ別エ
リアに設定したが、これら両者A,Bは例えば電子地域
マネー発行/管理銀行などの同一エリア内に設定しても
よい。
【0061】
【発明の効果】この発明によれば、特定の地域内のみで
有効な地域通貨データを発行する電子地域マネー発行部
と、上記地域通貨データを顧客毎に管理する電子地域マ
ネー管理部と、この管理部にネットワークを介して接続
され取引処理を実行する端末装置とを備えることで、L
SIカード(電子ウォレット)やカードリーダのようなハ
ードウェアを必要とすることなく、運用コストの低減を
図ることができ、地域活性化を図ることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子地域マネーシステムを示す系統
図。
【図2】 電子地域マネー発行部の処理を示すフローチ
ャート。
【図3】 電子地域マネー管理部の処理を示すフローチ
ャート。
【図4】 顧客側端末装置の処理を示すフローチャー
ト。
【図5】 販売側端末装置の処理を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
A…電子地域マネー発行部 B…電子地域マネー管理部 C…顧客側の端末装置 D…販売側の端末装置 n…ネットワーク 21,44…復号部 24,33…暗号部 26…記憶部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通貨を特定の地域内のみで有効な地域通貨
    データに換金して発行する電子地域マネー発行部と、上
    記電子地域マネー発行部で発行された地域通貨データを
    顧客毎に個別に管理する電子地域マネー管理部と、上記
    電子地域マネー管理部にネットワークを介して接続さ
    れ、取引データを電子地域マネー管理部に対して送信ま
    たは受信する端末装置とを備えた電子地域マネーシステ
    ム。
  2. 【請求項2】上記端末装置は顧客側の端末装置と、販売
    側の端末装置とに分離された請求項1記載の電子地域マ
    ネーシステム。
  3. 【請求項3】上記電子地域マネー発行部は付加価値を付
    した地域通貨データに換金して発行する請求項1記載の
    電子地域マネーシステム。
  4. 【請求項4】上記顧客側端末装置は支払時の地域通貨デ
    ータを暗号化データに暗号化する暗号部を有し、上記電
    子地域マネー管理部は暗号化データを解読する復号部
    と、復号部にて解読された支払い情報に基づいて当該顧
    客の口座データを更新する記憶部と、上記支払い情報を
    暗号化する暗号部とを備え、上記販売側端末装置は暗号
    化された支払い情報を復号化する復号部を有する請求項
    2または3記載の電子地域マネーシステム。
JP2001080438A 2001-03-21 2001-03-21 電子地域マネーシステム Pending JP2002279324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080438A JP2002279324A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 電子地域マネーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080438A JP2002279324A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 電子地域マネーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279324A true JP2002279324A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18936723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080438A Pending JP2002279324A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 電子地域マネーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279324A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518492A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 アリババ グループ ホールディング リミテッド オンライン支払システムおよび方法
WO2013100256A1 (ko) * 2011-12-29 2013-07-04 충북대학교 산학협력단 도시재생을 위한 지역화폐의 이용시스템 및 이용방법
WO2014013889A1 (ja) * 2012-07-14 2014-01-23 Sato Ichiro 通貨システム
JP3194878U (ja) * 2014-10-01 2014-12-11 裕憲 松井 電力供給システム。
JP2015133063A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 公益財団法人鉄道総合技術研究所 シミュレーション装置、シミュレーション方法およびプログラム
JP2019032667A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社 エヌティーアイ 仮想貨幣データ発行システム、ユーザ端末、管理装置、方法、並びにコンピュータプログラム
KR102084699B1 (ko) * 2019-08-22 2020-03-04 주식회사 알비엔 Otpa 블록체인 기반의 지역경제순환시스템
US20210383366A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Worldpay, Llc Systems and methods for executing ecommerce express checkout transactions
JP7239256B1 (ja) 2021-11-16 2023-03-14 株式会社マネーフォワード 電子通貨システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009502A1 (fr) * 1997-08-13 1999-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de commerce electronique mobile
JPH11184947A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Daiwa Institute Of Research Ltd 電子バリューの入出力が可能な移動無線電話機端末、電子バリューを移動無線電話機端末に充填するための街頭充填端末、電子バリュー発行装置、電子バリュー受け取り装置、及び移動無線電話機端末を利用した電子決済方法
JPH11265417A (ja) * 1997-12-26 1999-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 利用者署名を用いた電子現金方法、その装置及び記録媒体
JP2001056835A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子権利情報処理システム、その処理方法、装置及びその方法を実施するプログラムが記録された記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009502A1 (fr) * 1997-08-13 1999-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de commerce electronique mobile
JPH11184947A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Daiwa Institute Of Research Ltd 電子バリューの入出力が可能な移動無線電話機端末、電子バリューを移動無線電話機端末に充填するための街頭充填端末、電子バリュー発行装置、電子バリュー受け取り装置、及び移動無線電話機端末を利用した電子決済方法
JPH11265417A (ja) * 1997-12-26 1999-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 利用者署名を用いた電子現金方法、その装置及び記録媒体
JP2001056835A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子権利情報処理システム、その処理方法、装置及びその方法を実施するプログラムが記録された記録媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518492A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 アリババ グループ ホールディング リミテッド オンライン支払システムおよび方法
WO2013100256A1 (ko) * 2011-12-29 2013-07-04 충북대학교 산학협력단 도시재생을 위한 지역화폐의 이용시스템 및 이용방법
WO2014013889A1 (ja) * 2012-07-14 2014-01-23 Sato Ichiro 通貨システム
JP2015133063A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 公益財団法人鉄道総合技術研究所 シミュレーション装置、シミュレーション方法およびプログラム
JP3194878U (ja) * 2014-10-01 2014-12-11 裕憲 松井 電力供給システム。
JP2019032667A (ja) * 2017-08-07 2019-02-28 株式会社 エヌティーアイ 仮想貨幣データ発行システム、ユーザ端末、管理装置、方法、並びにコンピュータプログラム
JP7005000B2 (ja) 2017-08-07 2022-01-21 株式会社 エヌティーアイ 仮想貨幣データ発行システム、ユーザ端末、管理装置、方法、並びにコンピュータプログラム
KR102084699B1 (ko) * 2019-08-22 2020-03-04 주식회사 알비엔 Otpa 블록체인 기반의 지역경제순환시스템
US20210383366A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Worldpay, Llc Systems and methods for executing ecommerce express checkout transactions
JP7239256B1 (ja) 2021-11-16 2023-03-14 株式会社マネーフォワード 電子通貨システム
JP2023073694A (ja) * 2021-11-16 2023-05-26 株式会社マネーフォワード 電子通貨システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10325254B2 (en) Communication terminal and communication method using plural wireless communication schemes
JP5512637B2 (ja) 安全な支払いシステム
US7635083B2 (en) System and method for utilizing a mobile device to obtain a balance on a financial transaction instrument
CN102034323B (zh) 公交一卡通业务系统及其实现方法和业务平台及pos机
US20160155120A1 (en) Module id based targeted marketing
AU2009255399B2 (en) Media device payments remote control personalization and protection
CN108665263B (zh) 多维条形码行动支付方法、买方装置及支付伺服机构
CA2781479A1 (en) Dynamic electronic money
CN101686225A (zh) 一种用于网上支付的数据加密和密钥生成方法
CN101685512A (zh) 一种用于实现网上支付的计算机、支付系统及其方法
US20190347661A1 (en) Coordinator managed payments
EP0798657B1 (en) Virtual shop computer network system which displays member shops and member shop certification method
JP2002279324A (ja) 電子地域マネーシステム
KR101197667B1 (ko) 신용카드 대금 결제 간소화 시스템, 서버, 가맹점 단말기 및 방법
KR100893125B1 (ko) 자체 암호화 과정을 수행하는 개인용 atm을 이용한 금융서비스 제공 방법 및 시스템
JP2001297278A (ja) 取引の決済に用いる顧客携帯装置及び業者携帯装置
JP2001297277A (ja) 取引の決済に用いる供給者側の携帯通信装置
KR102398576B1 (ko) 클라우드기반 일반 사업자에게 금융회사의 결제서비스를 제공하는 플랫폼 시스템 및 결제서비스 제공방법
JP2001297275A (ja) 無線電話装置、店舗装置、並びにこれらを用いた決済方法及びシステム
KR20000036484A (ko) 인터넷 홈쇼핑을 위한 시디 카드
KR20190119294A (ko) 거래연동 인증 암호화폐 하드웨어 지갑 및 이의 거래 방법
AU2018203886B2 (en) Key delivery system and method
KR20080009358A (ko) 모바일 에스크로우 결제 처리방법
TW201828188A (zh) 建立電子錢包系統及其方法
KR20090000247A (ko) 가맹점에서의 광고 또는 홍보 방법 및 이를 위한 다목적핀패드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308