JP2002277264A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002277264A
JP2002277264A JP2001080956A JP2001080956A JP2002277264A JP 2002277264 A JP2002277264 A JP 2002277264A JP 2001080956 A JP2001080956 A JP 2001080956A JP 2001080956 A JP2001080956 A JP 2001080956A JP 2002277264 A JP2002277264 A JP 2002277264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map information
current position
scale
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001080956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863727B2 (ja
Inventor
Seishi Kotani
清史 小谷
Hiroshi Tanaka
寛 田中
Takashi Sugai
隆 菅井
Isao Umezawa
功 梅沢
Shusuke Sumino
秀典 角野
Yuichi Abe
祐一 安部
Kazuhiro Nakajima
一広 中島
Shinji Takuno
慎二 宅野
Tsutomu Taguchi
努 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001080956A priority Critical patent/JP3863727B2/ja
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to US10/468,402 priority patent/US7054746B2/en
Priority to KR1020037012264A priority patent/KR100540512B1/ko
Priority to EP02705075A priority patent/EP1371947A4/en
Priority to AU2002238843A priority patent/AU2002238843B2/en
Priority to PCT/JP2002/001986 priority patent/WO2002075252A1/ja
Priority to CNB028069544A priority patent/CN1306251C/zh
Publication of JP2002277264A publication Critical patent/JP2002277264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863727B2 publication Critical patent/JP3863727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要最小限の情報だけを受信し、受信する情
報量を少なくして通信費を節約できるナビゲーション装
置を提供することである。 【解決手段】 ナビゲーション装置1は、通信により地
図情報と周辺情報とを受信できる電話部10と、電話部
10で受信した情報に現在位置を重ねて表示する表示部
8と、電話部10及び表示部8を制御する制御回路6と
を備え、制御回路6により、電話部10が複数の尺度の
地図からなる地図情報の中から道路の種別に対応した尺
度の地図情報を受信し、表示部8が地図情報と現在位置
とを重ねて表示する状態と、電話部10が更に地図情報
に対応した周辺情報を受信し、表示部8が地図情報と周
辺情報と現在位置とを重ねて表示する状態と、をとり得
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信により地図情
報や周辺情報を受信できるナビゲーション装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ナビゲーション装置には、通信により最
新の詳細な地図情報や周辺情報を受信することができる
ものがある。その通信手段としてはVICS(Vehicle
Information and Communication System)サービスで知
られるFM多重放送や電波ビーコン、光ビーコン等があ
る。
【0003】また、小型・軽量化のために、CD−RO
MやDVD−ROM等のディスクドライブ装置を搭載せ
ず、スマートメディアやコンパクトフラッシュ(登録商
標)、メモリスティック、SDカード等の小型の記憶媒
体を搭載するナビゲーション装置が考えられている。こ
のような小型の記憶媒体は記憶容量が小さいため、ナビ
ゲーション装置は上記のような通信による地図情報や周
辺情報の受信が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような通信による情報の取得では、ナビゲーション装置
の記憶容量は小さいため、常に尺度の大きい詳細な地図
情報や周辺情報を受信すると、受信の頻度が高くなり通
信費が高くなる。更に、地図情報と周辺情報の両方を受
信することが、情報量を増加させ、受信の頻度つまり通
信費を高くしている。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑み、必要最小
限の情報だけを受信し、受信する情報量を少なくして通
信費を節約できるナビゲーション装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るナビゲーション装置においては、通信
により地図情報を受信できる受信手段と、該受信手段で
受信した地図情報に現在位置を重ねて表示する表示手段
と、前記受信手段及び表示手段を制御する制御手段とを
備えたナビゲーション装置において、前記制御手段によ
り、前記受信手段が複数の尺度の地図からなる地図情報
の中から道路の種別に対応した尺度の地図情報を受信
し、前記表示手段が前記地図情報と現在位置とを重ねて
表示することを特徴とする。
【0007】このように、受信手段が複数の尺度の地図
からなる地図情報の中から道路の種別に対応した尺度の
地図情報を受信し、表示手段が地図情報と現在位置とを
重ねて表示することにより、走行に最低限必要な道路が
表示されるできるだけ小さい尺度の地図情報を受信する
ことができ、その結果、受信する情報量を少なくして通
信費を節約することができる。
【0008】なお、現在位置の所定前方領域内に分岐点
がある場合は、前記受信手段が所定尺度の前記分岐点を
含む地図情報を受信し、前記表示手段が前記地図情報と
現在位置とを重ねて表示するようにすると、尺度の小さ
い地図を表示している場合でも分岐点付近では尺度の大
きい詳細な地図情報を表示することができ、その結果、
通信費を節約しつつ、必要な地図情報をわかり易く表示
することができる。
【0009】また本発明に係るナビゲーション装置にお
いては、通信により地図情報と周辺情報とを受信できる
受信手段と、該受信手段で受信した情報に現在位置を重
ねて表示する表示手段と、前記受信手段及び表示手段を
制御する制御手段とを備えたナビゲーション装置におい
て、前記制御手段により、前記受信手段が複数の尺度の
地図からなる地図情報の中から道路の種別に対応した尺
度の地図情報を受信し、前記表示手段が前記地図情報と
現在位置とを重ねて表示する第1状態と、前記受信手段
が更に前記地図情報に対応した周辺情報を受信し、前記
表示手段が前記地図情報と周辺情報と現在位置とを重ね
て表示する第2状態と、をとり得ることを特徴とする。
【0010】このように、受信手段が複数の尺度の地図
からなる地図情報の中から道路の種別に対応した尺度の
地図情報を受信し、表示手段が地図情報と現在位置とを
重ねて表示する状態と、受信手段が更に地図情報に対応
した周辺情報を受信し、表示手段が地図情報と周辺情報
と現在位置とを重ねて表示する状態と、をとり得ること
により、走行に最低限必要な道路が表示されるできるだ
け小さい尺度の地図情報や、その地図情報に対応した周
辺情報を受信することができ、その結果、受信する情報
量を少なくして通信費を節約することができる。
【0011】なお、現在位置の所定前方領域内に分岐点
がある場合は、前記受信手段が所定尺度の前記分岐点を
含む地図情報又は周辺情報を受信し、前記表示手段が、
前記地図情報と現在位置とを重ねて表示するか、又は前
記地図情報と周辺情報と現在位置とを重ねて表示するよ
うにすると、尺度の小さい地図を表示している場合でも
分岐点付近では尺度の大きい詳細な地図情報や周辺情報
を表示することができ、その結果、通信費を節約しつ
つ、必要な情報をわかり易く表示することができる。
【0012】また、前記分岐点は、走行予定経路で曲が
る分岐点に限定することにより、尺度の小さい地図を表
示している場合でも走行予定経路で曲がる分岐点付近で
は尺度の大きい詳細な地図情報や周辺情報を表示するこ
とができ、その結果、通信費を節約しつつ、必要な情報
をわかり易く表示することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のナビゲーション
装置を用いた通信システムの構成を示す図である。ナビ
ゲーション装置1が、サーバー装置2に地図情報4や周
辺情報5を要求すると、サーバー装置2は、情報データ
ベース3の中からナビゲーション装置1が要求した条件
に基づいて適切な地図情報4や周辺情報5を読み出し、
ナビゲーション装置1へ配信する。
【0014】ナビゲーション装置1とサーバー装置2間
の通信手段としては、通信できれば特に限定はなく、例
えば、インターネットを介して情報を配信する場合は、
自動車電話や携帯電話等の電話網を利用することがで
き、VICSサービスを介して配信するときは、FM多
重放送等を利用することができる。
【0015】この通信システムにより、ナビゲーション
装置1は、地図情報4と周辺情報5とを個別に受信する
ことができるため、所望の情報だけを受信することによ
り通信費を節約することができる。
【0016】図2に、ナビゲーション装置1の要部の構
成のブロック図を示す。まず、その構成について説明す
る。6はマイクロコンピュータ等で構成された制御回路
であり、ROM7に書き込まれたプログラムに基づいて
ナビゲーション装置1を制御し、液晶の表示部8に地図
情報や周辺情報を表示する。9はRAMであり、制御回
路6の動作に必要な情報を記憶する。10は電話部であ
り、図1のサーバー装置2と通信し、地図情報4や周辺
情報5を受信する。ここで、受信した地図情報と周辺情
報とは個別にRAM9に記憶される。
【0017】11はGPS(Global Positioning Syste
m)測位手段であり、GPS衛星からの電波を受信して
現在位置を測定し、測定データを制御回路6に与える。
12は入力部であり、ユーザーが表示する地図の尺度を
設定するための尺度設定キー12a及び周辺情報キー1
2bを有しており、尺度設定キー12aを操作すること
によって、表示する地図の尺度を強制的に替えることが
でき、周辺情報キー12bを操作することによって、周
辺情報の要否を設定することができる。
【0018】なおRAM9は、記憶容量を大きくする
と、一度に受信できる情報量は多くなり、情報を受信す
る頻度は減少するが、それとともにRAM9が高価にな
ることを考慮して選定する必要がある。またRAM9
は、他に、コンパクトフラッシュ、メモリスティック、
SDカード等の外部記憶媒体を用いてもよい。
【0019】なお入力部12は、図2ではキー操作によ
る入力方法としているが、タッチパネル方式とすること
も可能である。
【0020】ナビゲーション装置1は、制御回路6の制
御により、使用開始時に現在位置周辺の地図情報や周辺
情報を受信してRAM9に記憶し、RAM9から現在位
置を含む1画面分の地図情報や周辺情報を読み出すとと
もに、その地図情報や周辺情報にGPS測位手段11に
より測定した現在位置を重ねて表示部8に表示する。そ
して走行中は、地図情報や周辺情報が途切れることのな
いように情報を更新するため、未走行の情報が少なくな
る毎に間欠的に情報を受信し、未走行部分の情報は残し
たまま、走行済みの情報をRAM9から消去して新しい
情報に書き換える。
【0021】そして、必要に応じて表示部8上で、入力
部12を操作することにより目的地を設定することがで
きる。目的地を設定する場合は、住所、電話番号、又は
郵便番号等の入力による設定、或いは都道府県名、地域
名、市外局番、又は目的地付近の主要な建造物名や交差
点名等の入力により、その地図情報と周辺情報とを受信
し、更に地図上で目的地を選択することによる設定等に
より行うことができる。ここで目的地設定後すぐに、現
在位置から目的地までが、表示部8に収まる尺度の小さ
な地図を受信し、走行予定経路を表示するとともに、走
行予定距離、走行予定時間を算出して表示してもよい。
【0022】また、受信する地図情報は、制御回路6が
道路種別を基に複数の尺度の地図から最適な尺度を選択
する。図3に、地図の尺度を一覧にした尺度表13を示
す。尺度表13において、例えば、64kmの尺度の地
図とは、主要な高速・有料道路のみ表示された地図を示
し、16kmの尺度の地図とは、主要な高速・有料道路
に加えて主要な国道まで表示された地図を示す。
【0023】そして、制御回路6による尺度の選択は、
例えば、現在位置の道路種別が表示される地図の中で最
も小さい尺度としたり、目的地が設定されている場合は
走行予定経路の道路種別が表示される地図の中で最も小
さい尺度とすることができる。更に、道路の分岐点付近
では、尺度の大きい地図を表示するとよりわかり易くな
る。また、受信する周辺情報は、受信する地図の尺度に
対応したものだけを受信する。なお、地図情報として高
速道路のみを受信する場合、対応する周辺情報はないも
のとする。
【0024】なお、道路種別は図3では高速道路、国
道、県道等の道路の種類別としたが、道路の大きさを区
別する分け方であれば特に制限はなく、例えば、道路の
車線数別、道路の制限時速別等でもよい。
【0025】なお、表示部8に図3の尺度表13を表示
するようにすると、ユーザーが尺度設定キー12aを操
作することにより、尺度表13上の所望の尺度を強制的
に設定することもできる。また、周辺情報キー12bを
操作することにより、周辺情報の表示の要否を設定する
ことができる。周辺情報キー12bをOFF操作する
と、地図情報のみを受信して地図情報に現在位置を重ね
て表示される。これら尺度の設定及び周辺情報の要否の
設定はナビゲーション装置1の使用中にいつでも行うこ
とができる。
【0026】このように、走行に最低限必要な道路が表
示されるできるだけ小さい尺度の地図情報や、その地図
情報に対応した周辺情報を受信することにより、受信す
る情報量を少なくして通信費を節約することができる。
以下に、上記のナビゲーション装置1を用いた実施例を
示す。 〈実施例1〉実施例1は、ナビゲーション装置1を目的
地の設定なしに使用する場合である。図4に、ナビゲー
ション装置1の動作のフローチャートを示す。まず、ス
テップS10において、現在位置の道路種別まで表示さ
れる尺度の地図情報や、周辺情報を受信してRAM9に
記憶し、RAM9から地図情報や周辺情報を読み出すと
ともに、その地図情報や周辺情報に現在位置を重ねて表
示部8に表示する。今、現在位置が街路上であるとする
と、例えば、制御回路6は図3の尺度表13から100
mの尺度を選択してその尺度の地図情報や周辺情報を受
信し、図5(a)の画像14を表示する。なお、図中の
矢印画像が現在位置を表している。
【0027】そして、ステップS10からステップS1
1へ進んで、現在位置の道路種別と、表示中の地図の尺
度とが適切に対応しているか否かを調べる。このとき画
像14の街路上を走行していれば、現在位置の道路種別
である街路と、表示中の地図の尺度100mとが適切に
対応しているので、ステップS11からステップS12
へ進む。ステップS12において、未走行の情報の残
量、即ち、次に表示部8に表示する地図情報がRAM9
に記憶されているか否かを調べる。そして、未走行の情
報の残量が少なければ、ステップS10に戻って情報を
更新する。
【0028】一方、ステップS11において、画像14
の国道上を走行していれば、現在位置の道路種別である
国道と、表示中の地図の尺度100mとが適切に対応し
ていないので、ステップS11からステップS10に戻
って、制御回路6は図3の尺度表13から2kmの尺度
を選択してその尺度の地図情報や周辺情報を受信し、図
5(b)の画像15を表示する。画像15には国道と県
道まで表示されており、それより細い一般道や街路は表
示されていない。
【0029】ここで、上記の街路から国道へ出た場合の
ように、道路の種別が細い道路から広い道路に替わった
ときは、既にRAM9に記憶している尺度の大きい地図
情報から細い道路を削除した地図を読み出すようにして
もよい。 〈実施例2〉実施例2は、実施例1において更に道路の
分岐点付近では地図の尺度を大きくするナビゲーション
装置1である。図6に、ナビゲーション装置1の動作の
フローチャートを示す。まず、ステップS20では実施
例1のステップS10と同様に地図情報や周辺情報を表
示する。今、現在位置が国道であるとすると、例えば、
制御回路6は図3の尺度表13から2kmの尺度を選択
してその尺度の地図情報や周辺情報を受信し、図7
(a)の画像16を表示する。
【0030】そして、ステップS20からステップS2
1へ進んで、現在位置の所定前方領域内(例えば2km
内)に分岐点があるか否かを調べる。ステップS21に
おいて所定前方領域内に分岐点がない場合は、ステップ
25へ進んで実施例1のステップS11と同様に、現在
位置の道路種別と、表示中の地図の尺度とが適切に対応
しているか否かを調べる。このとき画像16の国道上を
走行していれば、現在位置の道路種別である国道と、表
示中の地図の尺度2kmとが適切に対応しているので、
ステップS25からステップS26へ進む。ステップS
26において、未走行の情報の残量が少なければ、ステ
ップS20に戻って情報を更新する。
【0031】一方、ステップS21において所定前方領
域内に分岐点がある場合は、ステップS22へ進んで所
定前方領域内の分岐点付近の尺度の大きい詳細な情報を
受信してRAM9に記憶し、その情報をRAM9から読
み出すとともに、その情報に現在位置を重ねて表示す
る。ここでは、例えば、100mの尺度の地図情報や周
辺情報を受信し、図7(b)の画像17を表示する。
【0032】しかる後、ステップS23へ進んで上記の
分岐点を通過したか否かを判定する。このとき分岐点を
通過していれば、ステップS23からステップS24へ
進んで、ステップS20で既に受信している尺度の小さ
い地図情報の表示に戻す。その後、ステップS25へ進
む。
【0033】実施例2のナビゲーション装置1によれ
ば、尺度の小さい地図を表示している場合でも分岐点付
近では尺度の大きい詳細な地図情報や周辺情報を表示す
ることができ、情報がよりわかり易くなる。 〈実施例3〉実施例3は、目的地を設定して使用する場
合であって、実施例2における分岐点を走行予定経路で
曲がる分岐点に限定するナビゲーション装置1である。
図8に、ナビゲーション装置1の動作のフローチャート
を示す。例えば、入力部12を操作して電話番号の入力
により目的地を設定すると、ステップS30において、
現在位置から目的地までが、表示部8に収まる尺度の小
さな地図を受信し、走行予定経路を表示する。
【0034】しかる後、ステップS31に進んで、実施
例1のステップS10と同様に地図情報や周辺情報を表
示する。今、現在位置が国道であるとすると、例えば、
制御回路6は図3の尺度表13から2kmの尺度を選択
してその尺度の地図情報や周辺情報を受信し、図9
(a)の画像18を表示する。なお、図9において実線
が走行予定経路を表し、破線がその他の道路を表してい
る。
【0035】そして、ステップS31からステップS3
2へ進んで、現在位置の所定前方領域内(例えば2km
内)に走行予定経路で曲がる分岐点があるか否かを調べ
る。ステップS32において所定前方領域内に走行予定
経路で曲がる分岐点がない場合は、ステップ36へ進ん
で実施例1のステップS11と同様に、現在位置の道路
種別と、表示中の地図の尺度とが適切に対応しているか
否かを調べる。このとき画像18の国道上を走行してい
れば、現在位置の道路種別である国道と、表示中の地図
の尺度2kmとが適切に対応しているので、ステップS
36からステップS37へ進む。ステップS37におい
て、未走行の情報の残量が少なければ、ステップS31
に戻って情報を更新する。
【0036】一方、ステップS32において所定前方領
域内に走行予定経路で曲がる分岐点がある場合は、ステ
ップS33へ進んで走行予定経路で曲がる分岐点付近の
尺度の大きい詳細な情報を受信してRAM9に記憶し、
その情報をRAM9から読み出すとともに、その情報に
現在位置を重ねて表示する。ここでは、例えば、100
mの尺度の地図情報や周辺情報を受信し、図9(b)の
画像19を表示する。
【0037】しかる後、ステップS34へ進んで上記の
分岐点を通過したか否かを判定する。このとき上記の分
岐点を通過していれば、ステップS34からステップS
35へ進んで、ステップS31で既に受信している小さ
い尺度の地図情報の表示に戻す。その後、ステップS3
6へ進む。
【0038】実施例3において、現在位置が走行予定経
路から外れると、実施例1の図4又は実施例2の図6の
フローチャートに基づき情報を受信して表示する。そし
て、再び現在位置が走行予定経路上に戻ると、実施例3
の図8のフローチャートに基づき情報を受信して表示す
る。それにより、道を間違ったときや食事等で走行予定
経路を外れたときでも、必要な情報を表示することがで
きる。
【0039】実施例3のナビゲーション装置1によれ
ば、尺度の小さい地図を表示している場合でも走行予定
経路で曲がる分岐点付近では尺度の大きい詳細な地図情
報や周辺情報を表示することができ、実施例2よりも受
信する情報量を抑えながら、情報をわかり易く表示する
ことができる。
【0040】なお、本発明のナビゲーション装置は、車
載用、ポータブル用だけでなく、携帯電話に組み込む
と、より手軽に利用することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明のナビゲーション装置によれば、
受信手段が複数の尺度の地図からなる地図情報の中から
道路の種別に対応した尺度の地図情報を受信し、表示手
段が地図情報と現在位置とを重ねて表示することによ
り、走行に最低限必要な道路が表示されるできるだけ小
さい尺度の地図情報を受信することができ、その結果、
受信する情報量を少なくして通信費を節約することがで
きる。
【0042】本発明のナビゲーション装置によれば、受
信手段が複数の尺度の地図からなる地図情報の中から道
路の種別に対応した尺度の地図情報を受信し、表示手段
が地図情報と現在位置とを重ねて表示する状態と、受信
手段が更に地図情報に対応した周辺情報を受信し、表示
手段が地図情報と周辺情報と現在位置とを重ねて表示す
る状態と、をとり得ることにより、走行に最低限必要な
道路が表示されるできるだけ小さい尺度の地図情報や、
その地図情報に対応した周辺情報を受信することがで
き、その結果、受信する情報量を少なくして通信費を節
約することができる。
【0043】本発明のナビゲーション装置によれば、現
在位置の所定前方領域内に分岐点がある場合は、受信手
段が所定尺度の分岐点を含む地図情報や周辺情報を受信
することにより、尺度の小さい地図を表示している場合
でも分岐点付近では尺度の大きい詳細な地図情報や周辺
情報を表示することができ、その結果、通信費を節約し
つつ、必要な情報をわかり易く表示することができる。
【0044】本発明のナビゲーション装置によれば、分
岐点は、走行予定経路で曲がる分岐点に限定することに
より、尺度の小さい地図を表示している場合でも走行予
定経路で曲がる分岐点付近では尺度の大きい詳細な地図
情報や周辺情報を表示することができ、その結果、通信
費を節約しつつ、必要な情報をわかり易く表示すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のナビゲーション装置を用いた通
信システムの構成を示す図である。
【図2】 本発明のナビゲーション装置の要部の構
成を示すブロック図である。
【図3】 本発明のナビゲーション装置に用いる尺
度表を示す図である。
【図4】 本発明の実施例1のナビゲーション装置
の動作を示すフローチャートである。
【図5】(a)本発明の実施例1の100mの尺度の地
図情報と周辺情報を表示した画像を示す図である。 (b)本発明の実施例1の2kmの尺度の地図情報と周
辺情報を表示した画像を示す図である。
【図6】 本発明の実施例2のナビゲーション装置
の動作を示すフローチャートである。
【図7】(a)本発明の実施例2の2kmの尺度の地図
情報と周辺情報を表示した画像を示す図である。 (b)本発明の実施例2の100mの尺度の地図情報と
周辺情報を表示した画像を示す図である。
【図8】 本発明の実施例3のナビゲーション装置
の動作を示すフローチャートである。
【図9】(a)本発明の実施例3の2kmの尺度の地図
情報と周辺情報を表示した画像を示す図である。 (b)本発明の実施例3の100mの尺度の地図情報と
周辺情報を表示した画像を示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 4 地図情報 5 周辺情報
フロントページの続き (72)発明者 田中 寛 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 菅井 隆 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 梅沢 功 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 角野 秀典 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 安部 祐一 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 中島 一広 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 宅野 慎二 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 田口 努 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB08 HB22 HB23 HB24 HB25 HC08 HC11 HC23 HC24 HD03 HD16 HD21 2F029 AA02 AB07 AC02 AC14 AD07 5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 FF05 FF12 FF13 FF22 FF33 FF35

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信により地図情報を受信できる受信手
    段と、該受信手段で受信した地図情報に現在位置を重ね
    て表示する表示手段と、前記受信手段及び表示手段を制
    御する制御手段とを備えたナビゲーション装置におい
    て、 前記制御手段により、 前記受信手段が複数の尺度の地図からなる地図情報の中
    から道路の種別に対応した尺度の地図情報を受信し、前
    記表示手段が前記地図情報と現在位置とを重ねて表示す
    ることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 現在位置の所定前方領域内に分岐点があ
    る場合は、前記受信手段が所定尺度の前記分岐点を含む
    地図情報を受信し、前記表示手段が前記地図情報と現在
    位置とを重ねて表示することを特徴とする請求項1記載
    のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 通信により地図情報と周辺情報とを受信
    できる受信手段と、該受信手段で受信した情報に現在位
    置を重ねて表示する表示手段と、前記受信手段及び表示
    手段を制御する制御手段とを備えたナビゲーション装置
    において、 前記制御手段により、 前記受信手段が複数の尺度の地図からなる地図情報の中
    から道路の種別に対応した尺度の地図情報を受信し、前
    記表示手段が前記地図情報と現在位置とを重ねて表示す
    る第1状態と、 前記受信手段が更に前記地図情報に対応した周辺情報を
    受信し、前記表示手段が前記地図情報と周辺情報と現在
    位置とを重ねて表示する第2状態と、をとり得ることを
    特徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 現在位置の所定前方領域内に分岐点があ
    る場合は、前記受信手段が所定尺度の前記分岐点を含む
    地図情報又は周辺情報を受信し、前記表示手段が、前記
    地図情報と現在位置とを重ねて表示するか、又は前記地
    図情報と周辺情報と現在位置とを重ねて表示することを
    特徴とする請求項3記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記分岐点は、走行予定経路で曲がる分
    岐点であることを特徴とする請求項2又は4記載のナビ
    ゲーション装置。
JP2001080956A 2001-03-21 2001-03-21 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3863727B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080956A JP3863727B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 ナビゲーション装置
KR1020037012264A KR100540512B1 (ko) 2001-03-21 2002-03-04 네비게이션 장치
EP02705075A EP1371947A4 (en) 2001-03-21 2002-03-04 NAVIGATOR
AU2002238843A AU2002238843B2 (en) 2001-03-21 2002-03-04 Navigator
US10/468,402 US7054746B2 (en) 2001-03-21 2002-03-04 Navigator
PCT/JP2002/001986 WO2002075252A1 (fr) 2001-03-21 2002-03-04 Navigateur
CNB028069544A CN1306251C (zh) 2001-03-21 2002-03-04 导航仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080956A JP3863727B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277264A true JP2002277264A (ja) 2002-09-25
JP3863727B2 JP3863727B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18937138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080956A Expired - Fee Related JP3863727B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863727B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081496A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Navitime Japan Co. Ltd. ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
JP2011158315A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2012220302A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Denso Corp 分岐点図表示システム、端末装置、配信サーバ、分岐点図表示方法、分岐点図表示プログラム
JP2021162339A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 本田技研工業株式会社 情報処理装置、経路案内装置、プログラム、及び、情報処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159789A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Honda Motor Co Ltd 自動車用ナビゲーション装置
JPH10122874A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 地図表示装置
JP2002005670A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 移動体用ナビゲーション装置
JP2002107169A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置、および情報センター
JP2002202144A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及び地図表示用プログラムを記憶した記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159789A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Honda Motor Co Ltd 自動車用ナビゲーション装置
JPH10122874A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 地図表示装置
JP2002005670A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Honda Motor Co Ltd 移動体用ナビゲーション装置
JP2002107169A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置、および情報センター
JP2002202144A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及び地図表示用プログラムを記憶した記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081496A1 (ja) * 2003-03-14 2004-09-23 Navitime Japan Co. Ltd. ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
JP2011158315A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2012220302A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Denso Corp 分岐点図表示システム、端末装置、配信サーバ、分岐点図表示方法、分岐点図表示プログラム
JP2021162339A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 本田技研工業株式会社 情報処理装置、経路案内装置、プログラム、及び、情報処理方法
JP7162028B2 (ja) 2020-03-30 2022-10-27 本田技研工業株式会社 情報処理装置、経路案内装置、プログラム、及び、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3863727B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7684928B2 (en) Navigation apparatus and server apparatus
US7146273B2 (en) Navigation system, navigation apparatus, and server apparatus
US7054746B2 (en) Navigator
EP1464922A1 (en) Map information processing device for delivering update display data
US20120143499A1 (en) Gps navigation and cellular route planning device
JP2009300245A (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2003194562A (ja) 地図表示システム、地図表示装置、情報センタ及び地図表示プログラム
JP2003195743A (ja) 地図表示システム、地図表示装置、及び地図表示プログラム
JP2005010060A (ja) 通信型ナビゲーションシステムにおける地図データ配信方法
JP3863727B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3723457B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3832105B2 (ja) 地図情報更新システム
JP2002328598A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバー装置
JP3744806B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3723456B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3772951B2 (ja) 地図情報配信センタ及び地図情報表示装置
JP2002048573A (ja) 地図情報配信方法及び地図情報配信システム
JP3863832B2 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
WO2006126360A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP3723455B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3702202B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000121375A (ja) ナビゲーション装置
JP2002277253A (ja) ナビゲーション装置及びサーバー装置
JP2001201351A (ja) 地図配信システム
JP2003130651A (ja) 情報端末装置、センターサーバおよび地図データ入手方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees