JP2002275289A - 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 - Google Patents

透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002275289A
JP2002275289A JP2002049264A JP2002049264A JP2002275289A JP 2002275289 A JP2002275289 A JP 2002275289A JP 2002049264 A JP2002049264 A JP 2002049264A JP 2002049264 A JP2002049264 A JP 2002049264A JP 2002275289 A JP2002275289 A JP 2002275289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film according
particles
particle size
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002049264A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Pfeiffer
ヘルベルト・パイフェル
Martin Mueller-Roosen
マルティン・ムエレル−ローゼン
Gottfried Hilkert
ゴットフリート・ヒルケルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Polyester Film GmbH filed Critical Mitsubishi Polyester Film GmbH
Publication of JP2002275289A publication Critical patent/JP2002275289A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高グロス且つ低ヘーズで、優れた巻取り特性
を有する透明二軸延伸ポリエステルフィルムを提供す
る。 【解決手段】80重量%以上の熱可塑性ポリエステルか
ら成る透明二軸延伸ポリエステルフィルムであって、当
該フィルムは、フィルムの重量を基準として0.05〜
0.5重量%の粒子を含有し、当該粒子は(a)メジア
ン粒径d50が1.5〜5μmであり、(b)SPAN9
8法で表される粒子の粒径分布が1.9以下であること
を特徴とする透明二軸延伸ポリエステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明二軸延伸ポリエ
ステルフィルムに関し、詳しくは、本発明は、高グロス
且つ低ヘーズで、優れた巻取り特性を有し、酸素ガスバ
リア性に優れ、製造工程にて生じるフィルム端部をフィ
ルムの物性に影響を及ぼすこと無くフィルムの総重量の
60重量%まで混入することができる透明二軸延伸ポリ
エステルフィルムに関する。本発明は、更に、上記フィ
ルムの製造方法およびその使用にも関する。
【0002】
【従来の技術】包装業界に於て、二軸延伸ポリプロピレ
ンフィルムや二軸延伸ポリエステルフィルムの様な高透
明性で高グロスの熱可塑性フィルムの需要が高まってい
る。この様な高透明性で高グロスのフィルムは、その特
徴的な外観により包装フィルムとして好適であり、包装
物の商品価値を高め、消費者の購買欲を高める働きがあ
る。この種のフィルムに於ては、優れた光学的特性が要
求されるだけでなく、優れたフィルムの巻取り特性が要
求される。特に、フィルム製造工程に於て、引取りロー
ルから幅広の商品用巻取りロールにフィルムを高速で巻
取ることが、必ずしも満足に行われていない。
【0003】欧州特許第0347646号公開公報に
は、0.5〜50%のフィラーを含有する少なくとも1
つの外層(A)を有する二軸延伸ポリエステルフィルム
を教示している。フィラーの粒径と外層の厚さとは特別
な関係を有している。外層は特定の厚さを有し、且つラ
マンスペクトルより決定される特定の結晶化度を有して
いる。外層(A)の表面形状は磁気テープに好適であ
る。しかしながら、この公報にはフィルムの透明性また
はグロスに関する記載が無く、又、フィルムの透明性お
よびグロスは満足すべきものではない。
【0004】欧州特許第0514129号公開公報に
は、ポリマー材料から成る基材層と、所定の粒径分布を
有するガラスビーズ及び二酸化ケイ素粒子を所定量含有
する少なくとも1つの外層とから成る透明多層フィルム
を教示している。外層は基材層の片面または両面に積層
される。この公報には、ヘーズおよび加工性が改良され
ることが記載されているが、グロス及び巻取り特性の改
良については教示されてない。
【0005】欧州特許第0604057号公開公報に
は、実質的にフィラーを含有しないポリマー材料から成
る基材層と、1.5〜12.5μmのメジアン粒径を有
するシリコン樹脂を100〜1000ppm含有する少
なくとも1つの外層とから成る透明多層フィルムを教示
している。しかしながら、シリコン樹脂粒子を使用した
場合、包装市場においては容認できないほどコスト高に
なる。また、この種の粒子を添加した場合、フィルムの
巻取りの際にわん状変形が生じる。さらに、この公報に
は、フィルムの表面形状とグロスおよび巻取り特性の改
良とに関する関係が教示されていない。
【0006】独国特許第1694404号公開公報に
は、少なくとも1つの外層を有する配向結晶性熱可塑性
多層フィルムが教示されている。外層は無機または有機
粒子を含有する。粒子が二酸化ケイ素の場合、粒径は2
〜20μmで、含有量は外層の重量に対し1〜25重量
%である。この多層フィルムはアルミニウムでメタル化
され、装飾品や磁気テープとして使用される。しかしな
がら、この公報には、フィルムの加工性が改良される教
示はあるものの、グロスおよび巻取り特性の改良に関す
る教示は無い。
【0007】欧州特許第0502745号公開公報に
は、少なくとも3層から成る二軸延伸共押出しポリエス
テルフィルムを教示している。このフィルムを構成する
1つの外層Aは、a)平均1次粒径D1が1〜100n
mで、外層Aの厚さをTとした場合にD1<T<200
・D1を満足する無機粒子B1を含有し、b)平均1次粒
径D2が0.3〜2nmで、粒径分布の標準偏差が0.
6以下である粒子B2を含有し、c)D1<D2を満足す
ることを特徴とする。このフィルムの加工特性は改良さ
れているものの、この公報には、グロス、ヘーズおよび
巻取り特性の改良に関する教示は無い。
【0008】上述のように、従来技術において優れた光
学的特性(高透明性で高グロス)および優れたフィルム
巻取り特性を有するポリエステルフィルムは得られてな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、(1)高グロス(好ましくは150以上)かつ低ヘ
ーズ(好ましくは4.0%以下)の光学特性を有し、
(2)幅広のロールでフィルムを非常に長い長さ高速で
巻取ってもしわが発生しない様な巻取り特性に優れ、
(3)通常の製造装置を使用して低コストで容易にフィ
ルムを製造でき、且つ加工性に優れ、(4)メタル化ま
たはセラミックコーティングを施した後の酸素ガスバリ
ア性に優れ(好ましくは酸素透過度が1.0cm3/m2
・bar・d未満)、(5)フィルムの摩擦係数が低く
(好ましくは0.6未満)、(6)フィルムの他の性質
が、この種の他のフィルムと比較して同一以上であり、
(8)製造工程にて生じるフィルム端部をフィルムの物
性に影響を及ぼすこと無くフィルムの総重量の60重量
%まで混入することができる透明二軸延伸ポリエステル
フィルムを提供することに存する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、特別な粒径および粒径分布を有する粒子を含有
するポリエステルフィルムにより上記目的が達成できる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち本発明の第1の要旨は、80重量
%以上の熱可塑性ポリエステルから成る透明二軸延伸ポ
リエステルフィルムであって、当該フィルムは、フィル
ムの重量を基準として0.05〜0.5重量%の粒子を
含有し、当該粒子は(a)メジアン粒径d50が1.5〜
5μmであり、(b)SPAN98法で表される粒子の
粒径分布が1.9以下であることを特徴とする透明二軸
延伸ポリエステルフィルムに存する。
【0012】本発明の第2の要旨は、第1の要旨に記載
の透明二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法であっ
て、当該製造方法は、1)添加剤を含有する各層用の溶
融ポリエステルを押出ダイに供給する工程と、2)フラ
ット−フィルム押出ダイを介して溶融ポリエステルを押
出す工程と、3)冷却ロール及び引取りロールを使用し
て押出成形物を引取り積層アモルファスシートを得る工
程と、4)得られたアモルファスシートを長手方向およ
び横方向に二軸延伸して二軸延伸フィルムを得る工程
と、5)得られた二軸延伸フィルムを熱固定する工程と
から成り、上記二軸延伸工程に於て、長手方向の延伸温
度が80〜130℃及び横方向の延伸温度が90〜15
0℃であり、長手方向の延伸比が2.5〜6及び横方向
の延伸比が3.0〜5.0であることを特徴とする透明
二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法に存する。
【0013】本発明の第3の要旨は、第1の要旨に記載
の透明二軸延伸ポリエステルフィルムから成る可撓性包
装材に存する。。
【0014】本発明の第4の要旨は、第1の要旨に記載
の透明二軸延伸ポリエステルフィルムから成る工業用セ
クターに存する。
【0015】本発明の第5の要旨は、第1の要旨に記載
の透明二軸延伸ポリエステルフィルムから成るスタンピ
ング部材に存する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のフィルムは、80重量%以上の熱可塑性ポリエ
ステルから成る。
【0017】熱可塑性ポリエステルとしては、エチレン
グリコールとテレフタル酸から製造されるポリエチレン
テレフタレート(PET)、エチレングリコールとナフ
タレン−2,6−ジカルボン酸から製造されるポリエチ
レン−2,6−ナフタレート(PEN)、1,4−ビス
ヒドロキシメチルシクロヘキサンとテレフタル酸から製
造されるポリ(1,4−シクロヘキサンジメチレンテレ
フタレート)(PCDT)、エチレングリコールとナフ
タレン−2,6−ジカルボン酸とビフェニル−4,4’
−ジカルボン酸から製造されるポリ(エチレン2,6−
ナフタレートビベンゾエート)(PENBB)が好まし
い。特にエチレングリコールとテレフタル酸から成る単
位またはエチレングリコールとナフタレン−2,6−ジ
カルボン酸から成る単位が90%以上、好ましくは95
%以上のポリエステルが好ましい。
【0018】上記のモノマー以外の残余のモノマー単位
は、他のジオール及び/又はジカルボン酸から誘導され
たモノマーである。
【0019】共重合ジオールとしては、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、HO−(CH2n
OHの式で示される脂肪族グリコール(nは3〜6の整
数を表す、具体的には、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオールが挙げられる)、炭素数6ま
での分岐型脂肪族グリコール、HO−C64−X−C6
4−OHで示される芳香族ジオール(式中Xは−CH2
−、−C(CH32−、−C(CF32−、−O−、−
S−、−SO2−を表す)、式:HO−C64−C64
−OHで表されるビスフェノールが好ましい。
【0020】共重合ジカルボン酸としては、芳香族ジカ
ルボン酸、脂環式ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸が
好ましい。
【0021】脂肪族ジカルボン酸の好ましい例として
は、ベンゼンジカルボン酸、ナフタレン−1,4−又は
−1,6−ジカルボン酸などのナフタレンジカルボン
酸、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸などのビフェ
ニル−x,x’−ジカルボン酸、ジフェニルアセチレン
−4,4’−ジカルボン酸などのジフェニルアセチレン
−x,x−ジカルボン酸、スチルベン−x,x−ジカル
ボン酸などが挙げられる。
【0022】脂環式ジカルボン酸の好ましい例として
は、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸などのシク
ロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。脂肪族ジカルボ
ン酸の好ましい例としては、C3−C19のアルカンジカ
ルボン酸が挙げられ、当該アルカンは直鎖状であっても
分岐状であってもよい。
【0023】上記のポリエステルは、エステル交換反応
により製造される。その出発原料は、ジカルボン酸エス
テルとジオール及び亜鉛塩、カルシウム塩、リチウム
塩、マグネシウム、マンガン塩などの公知のエステル交
換反応用触媒である。生成した中間体は、更に、三酸化
アンチモンやチタニウム塩などの重縮合触媒の存在下で
重縮合に供される。また、ポリエステルの製造は、出発
原料のジカルボン酸とジオールに重縮合触媒を存在させ
て直接または連続的にエステル化反応を行う方法であっ
てもよい。
【0024】本発明の目的とする光沢性および透明性を
得るために、特別な粒子系をポリエステルフィルム中に
含有させる。フィルムの重量を基準とした粒子含有量
は、0.05〜0.5重量%、好ましくは0.055〜
0.45重量%、特に好ましくは0.06〜0.4重量
%である。粒子の添加量は、目的とする光学特性やフィ
ルムの走行特性により決定される。
【0025】粒子の添加量が0.5重量%を超える場
合、本発明の目的とする光沢性および透明性が得られ
ず、フィルムに曇りが生じ、フィルム表面が艶消し性を
有する。粒子の添加量が0.05重量%より少ない場
合、フィルムの走行特性が悪化するために、フィルムの
加工時にブッロッキングが生じ易くなり、加工特性が悪
化する。そのため、特に高速加工機によるフィルムの加
工が困難となる。
【0026】粒子の種類としては、無機および/または
有機粒子が好ましく、具体的には、炭酸カルシウム、非
晶シリカ、タルク、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸リチウム、リン
酸カルシウム、リン酸マグネシウム、アルミナ、Li
F、ジカルボン酸のカルシウム、バリウム、亜鉛または
マンガン塩、カーボンブラック、二酸化チタン、カオリ
ン、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリレート粒子など
が例示される。
【0027】さらに、2種以上の異なる粒子を含有させ
てもよく、また、同じ種類で且つ粒径が異なる粒子の混
合物を添加してもよい。重縮合中のグリコール分散系ま
たは押出中マスターバッチを介して個々の層に添加する
粒子を通常量添加する。上記の粒子の中でも、ポリマー
マトリックス中に良好に分散することからコロイダル状
または鎖状のシリカ(SiO2)が好ましい。
【0028】本発明において、添加粒子のメジアン粒径
および粒径分布がフィルムのグロス、ヘーズ及び巻取り
特性に影響を及ぼすことが見出された。すなわち、メジ
アン粒径分布が小さいと、フィルムが重なった際に生じ
る空気層の厚さが均一となり、重なったフィルムのブロ
ッキングが軽減され、フィルムの巻取り特性が向上する
ことが見出された。
【0029】本発明の目的とする可能な限り低いヘー
ズ、可能な限り高いグロス及び良好な巻取り特性を達成
するために、フィルム中に含有させる粒子のメジアン粒
径d50が1.5〜5.0μmである必要がある。粒子の
メジアン粒径d50は、好ましくは1.6〜4.9μm、
特に好ましくは1.7〜4.8μmである。
【0030】さらに、本発明の目的とする可能な限り低
いヘーズ、可能な限り高いグロス及び良好な巻取り特性
を達成するために、フィルム中に含有させる粒子は、S
PAN98法で表される粒子の粒径分布が1.9以下で
ある必要がある。SPAN98法で表される粒子の粒径
分布は、好ましくは1.8以下、特に好ましくは1.7
以下である。
【0031】粒子のメジアン粒径d50及び/又はPAN
98法で表される粒子の粒径分布が上記範囲外の場合、
フィルムの巻取り特性、フィルムの透明性およびグロス
に悪影響を及ぼす。粒子のメジアン粒径d50が5.0μ
mを超え、SPAN98法で表される粒子の粒径分布が
1.9を超える場合、フィルムが重なった際のブロッキ
ングが起こり易くなり、商品用ロールに巻き取った際
に、図1に示す様な長手方向(ロールの周囲に沿って)
しわが発生し、目視によっても確認される。この様なし
わの発生により、フィルムの加工性や利用が制限され、
フィルムの商品価値が下がる。このしわは後加工で解消
することはできないので、メタル化フィルム、印刷フィ
ルム、スタンピングフィルムとして加工した場合に、光
学的および機械的な欠陥の原因となる。特に幅の広いロ
ール(1.5mを超える)で、24000mを超えるよ
うな長いフィルムを巻取った場合、この様なしわの発生
が顕著となる。さらに、粒子のメジアン粒径d50が5.
0μmを超えるか、SPAN98法で表される粒子の粒
径分布が1.9を超える場合には、フィルムの透明性が
悪化し、フィルムのグロスが低下する。
【0032】粒子のメジアン粒径d50が1.5μm未満
で、SPAN98法で表される粒子の粒径分布が1.9
を超える場合、フィルムの巻取り特性および光学特性に
悪影響を及ぼす。多数の小粒径の粒子(粒径が小さく且
つ粒径分布が広い)がフィルム内に多数の分散中心点を
形成し、フィルムの透明性およびグロスを低下させる。
さらに、上記で説明した様なフィルムの巻取り特性の悪
化が生じ、特に、巻取りロールに於けるフィルムのわん
状変形や中心線ずれが生じる。
【0033】本発明において、フィルムの表面粗度Ra
は、通常30〜150nm、好ましくは35〜140n
m、特に好ましくは40〜130nmである。表面粗度
Raが30nm未満の場合、フィルムの走行特性に逆効
果を及ぼす可能性があり、一方、表面粗度Raが150
nmを超える場合、フィルムの光学特性に悪影響を及ぼ
す可能性がある。また、フィルムの摩擦係数は通常0.
6未満、好ましくは0.5未満、特に好ましくは0.4
0未満である。
【0034】本発明において、外層Aの表面ガス流量時
間は、通常4〜200秒、好ましくは5〜180秒であ
る。ガス流量時間が200秒を超えると、フィルムの巻
取り特性に逆効果を及ぼす可能性がある。
【0035】本発明のポリエステルフィルムは公知の添
加剤を添加してもよい。例えば、リン酸やリン酸エステ
ル等のリン化合物の安定剤を添加することが好ましい。
【0036】本発明のポリエステルフィルムの厚さは、
広い範囲をとることができ、通常3〜80μm、好まし
くは4〜50μm、より好ましくは5〜30μmであ
る。
【0037】次いで本発明のフィルムの製造方法につい
て説明する。本発明のフィルムは、通常、フラットフィ
ルムダイを介して押出してアモルファスシートを得、1
つ以上の冷却ロールを使用してシートを固化させ、二軸
延伸し、熱固定することによって得られる。必要であれ
ば、コロナ処理または火炎処理を施してもよい。
【0038】先ず、溶融ポリマー又はポリマー混合物を
押出ダイに供給し、押出する。なお粒子はすでにポリマ
ー又はポリマー混合物中に混入してある。押出を行う前
に、溶融ポリマーから不純物などを濾過することが好ま
しい。次いで、フラット−フィルム押出ダイ(スロット
ダイ)を介して溶融ポリマーを押出し、1つ又は複数の
冷却ロール及び引取りロールを使用して押出成形物を引
取り、アモルファスシートを得る。
【0039】通常、二軸延伸は連続的に行われる。この
ため、初めに長手方向(機械方向)に延伸し、次いで横
方向に延伸するのが好ましい。これにより分子鎖が配向
する。通常、長手方向の延伸は、延伸比に対応する異な
る回転速度を有するロールを使用して行われ、横手方向
の延伸はテンターフレームを使用して行われる。フィル
ムの強度を増加させるために、横手方向の延伸を長手方
向の延伸後に行うのが好ましい。
【0040】延伸時の温度は、所望とするフィルムの物
性によって決定され、広い範囲で選択できる。長手方向
の延伸は80〜130℃の温度で、横方向の延伸は90
〜150℃温度で行われる。長手方向の延伸比は2.5
〜6、好ましくは3〜5.5である。横方向の延伸比は
3.0〜5.0、好ましくは3.5〜4.5である。本
発明のフィルムには、横方向延伸前に、さらに金属接着
層、印刷インク層、帯電防止または加工特性を向上させ
る層等をインラインコーティングにより形成してもよ
い。
【0041】メタル化またはセラミックコーティングを
施した本発明のフィルムに良好な酸素ガスバリア性を付
与し、巻取り特性および透明性を良好とするために、本
発明のフィルムの面配向度Δpを好ましくは0.165
以上、より好ましくは0.166以上、特に好ましくは
0.167以上とする。
【0042】面配向度Δpは長手方向および横方向の延
伸条件ならびに原料ポリマーのSV値に影響を受ける。
フィルム加工におけるパラメーターとしては、長手方向
および横方向延伸比(λMDおよびλTD)並びに延伸
温度(TMDおよびTTD)、およびフィルムの延伸速
度があり、特に長手方向のパラメーターが重要である。
【0043】例えば、延伸速度=370m/分、原材料
のSV値が730、延伸条件がλMD=3.7およびλTD
=3.8、TMD=80〜123℃、TTD=80〜126
℃において、面配向度Δpが0.163である場合、長
手方向延伸温度TMDを80〜118℃に下げるか、横方
向延伸温度TTDを80〜122℃に下げるか、長手方向
延伸比λMDを4.5に増加させるか、横方向延伸比λTD
を4.0に増加させることにより、好ましい範囲内の面
配向度を達成することが出来る。上記の延伸条件はLT
EP法として知られており、低延伸工程(LOE:Lo
w Orientation Elongation)
と高延伸工程(REP:Rapid Elongati
on Process)とが組合わせたものである。他
の延伸法においては、延伸比が同じで、他のパラメータ
ーが若干異なるだけである。なお、長手方向の延伸温度
は延伸ロールの温度とし、横方向の延伸温度は赤外線測
定により測定されたフィルムの温度とする。
【0044】次いでフィルムの熱固定を行う。熱固定は
150〜250℃の温度において0.1〜10秒間行わ
れる。フィルムは通常の方法で巻取られる。
【0045】熱固定した2軸延伸ポリエステルフィルム
の片面または両面にコロナまたは火炎処理を施してもよ
い。これらの処理は、フィルムの表面張力によって異な
るが、通常、45mN/mの強度で行われる。
【0046】フィルムに他の所望の物性を付与するた
め、片面または両面に、公知のインラインコーティング
により塗布処理を施してもよい。塗布によって形成され
る層によって接着力を強めたり、帯電防止性や滑り性の
改良したり、剥離性を持たせることが出来る。この様な
付加的な層は、横延伸を行う前に水分散剤を使用したイ
ンラインコーティングによって好適に形成される。
【0047】本発明のフィルムは、上述の様に高グロス
及び高透明性を有し、且つ巻取り特性が良好なために加
工特性に優れている。
【0048】本発明のフィルムは、その製造工程におい
て発生する再生原料(再生品、スクラップ、端部)をフ
ィルムの重量に対して好ましくは20〜60重量%含有
させることができる。再生原料の添加によって、本発明
のフィルムの物性、特に外観が大きく変化することはな
い。
【0049】本発明のフィルムは優れた光学特性および
優れた加工特性を有する。その優れた特性故、可撓性包
装材、特に高速包装機械で使用可能な可撓性包装材、工
業用セクター及びスタンピング部材に好適に使用でき
る。
【0050】本発明のフィルムの特性を下記表1に纏め
て示す。
【0051】
【表1】
【0052】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。以下の実施例に於て使用
した測定方法を以下に記す。
【0053】(1)標準粘度および固有粘度:ポリエス
テルの標準粘度SV(DCA)はジクロロ酢酸中でDI
N 53726に従って測定した。ポリエステルの固有
粘度IVは、標準粘度SV値を使用して以下の式より算
出した。
【0054】
【数1】IV(DCA)=6.907×10-4SV(D
CA)+0.063096
【0055】(2)摩擦係数:摩擦係数は、製造後14
日後に、DIN53375に準じて測定した。
【0056】(3)表面張力:表面張力は、“インク
法”によりDIN53364に準じて測定した。
【0057】(4)ヘーズ:フィルムのヘーズは、AS
TM−D 1003−52に準じて測定した。ヘルツヘ
ーズは、ASTM−D 1003−52を基にして決定
した。しかしながら、もっとも効果的な測定範囲を使用
するために、4枚のフィルムを重ね、1°の隔壁スリッ
トを4°のピンホールの代りに使用して測定を行った。
【0058】(5)グロス値:グロス値はDIN 67
530に準じて測定した。反射率を、フィルム表面の光
学的特性として測定した。ASTM−D 523−78
及びISO 2813を基準とし、入射角を60°とし
た。所定の入射角で試料の平坦な表面に光線を照射する
と、反射および/または散乱が起こる。光電検知器に当
った光が電気的な比率変数として表示される。得られた
無次元値は入射角と共に表示される。
【0059】(6)表面ガス流量特性:試験法として、
フィルムの一方の面とシリコンウェハーの平滑シート間
に空気流を供給する方法を使用した。空気を周囲から真
空域に流通させる。この場合、フィルムとシリコンウェ
ハーシートとの境界面が流れ抵抗として作用する。
【0060】シリコンウェハーシート上にフィルムの円
形試験片を置き、シートの中央にレシーバーに通じる開
口を設ける。0.1ミリバール以下の低圧にレシーバー
を真空吸引する。空気流の供給によってレシーバー内が
56ミリバール昇圧されるのに要する時間を求める。試
験条件を以下の表2に示す。
【0061】
【表2】 テスト面積: 45.1cm2 加重量: 1276g 空気温度: 23℃ 相対湿度: 50% 総ガス体積: 1.2cm3 圧力差: 56mbar
【0062】(7)表面配向度Δpの決定:表面配向度
はAbbeの屈折計を使用して、以下の手順で屈折率を
測定し、決定した。
【0063】先ず試料の調製を行った。試料のサイズ
は、長さが60〜100mm、幅が測定プリズムに対応
して10mmであった。
【0064】nMD:長手方向の屈折率およびnα(=
nz)の測定では、縦方向にフィルムを切取って試料と
した。nTD:横方向の屈折率およびnα(=nz)の
測定では、横方向にフィルムを切取って試料とした。試
料はフィルムのウエブの中央部分から採取した。温度2
3℃にて、Abbeの屈折計を使用して屈折率を測定し
た。
【0065】先ず、ガラス棒を使用し、使用前に完全に
洗浄したプリズムに、少量のジヨードメタン(n=1.
745)又はジヨードメタンブロモナフタリン混合物を
塗布した。混合物の屈折率は1.685より大きい。横
方向に切取った試料は、先ず、プリズムの全ての表面が
覆われる様にプリズムの上に配置した。拭取り紙を使用
してフィルムを押付け、プリズム上に平らにしっかりと
固定した。余剰の液体は吸引して除去した。フィルム上
に少量のテスト試薬を滴下する。第2のプリズムを上に
乗せ、確実に接する様に押付けた。明るさを明から暗に
変化させた際、屈折率が1.68〜1.62の範囲にな
るように調節した。明暗が明確でない場合は、明暗のそ
れぞれ一つの領域のみ可視にする様に色付けした。接眼
レンズ中の2本の対角線の交点により明確な転移線がも
たらされる。測定スケール上に示された値をテストレコ
ードに記録し、長手方向の屈折率nMDとした。接眼レ
ンズの可視領域が1.49〜1.50になるまで測定を
行った。
【0066】屈折率nαまたはnz(フィルムの厚さ方
向の屈折率)は以下の方法で決定した。転移点の識別性
を改良するため、ほんのわずか可視化し、ポーラリティ
ーを有するフィルムを接眼レンズの上に置き転移がはっ
きりとわかるまでnMDの測定と同様に行った。明暗の
変化がはっきりしない場合は、上述の様に色付けを行っ
て測定した。同様に、接眼レンズ中の2本の対角線の交
点により明確な転移線がもたらされ、測定スケール上に
示された値をテストレコードに記録し、屈折率nαとし
た。 試料を裏返しにして同様の測定を行い、反対面の
nMD及びnαを測定した。
【0067】それぞれの測定が終了した後に、MD及び
厚み方向にMD方向に切取られた試料を設置し、先ず、
A側面のnTD及びnαを同様の方法で測定した。次い
で、試料切片を裏返しにして、B側面を測定し、A、B
各面の測定値を平均し、屈折率とした。表面配向度は下
記式で表される。優れた酸素ガスバリアー性を得るため
には、Nz=1.495であることが好ましい。
【0068】
【数2】Δn = nMD − nTD Δp = (nMD + nTD)/2 − nZ nav = (nMD + nTD + nZ )/3
【0069】(8)メジアン粒径d50:メジアン粒径d
50はMalvern Master Sizerを使用
したレーザーによる一般的な方法で測定した(Hori
ba LA 500又はSympathecHelos
装置でも基本的に同一の測定である)。水を入れたセル
にサンプルを入れ、試験装置にセットする。試験は自動
的に行われ、粒径d50の数学的な計算も一緒に行われ
る。
【0070】粒径d50の値は、累積粒径分布曲線から決
定する。図2に累積粒径分布曲線を示す。50%におけ
るd50の値を求めた。
【0071】(9)SPAN98の測定:粒径分布を示
すSPAN98は、上記のメジアン粒径d50の測定で使
用した装置を使用して測定した。SPAN98は以下の
式で表される。
【0072】
【数3】SPAN98=(d98−d10)/d50
【0073】d98及びd10は、それぞれ、図1に示した
累積粒径分布曲線の98%および10%における粒径で
ある。図3にd98及びd10の該当箇所を示す。
【0074】実施例1:ポリエチレンテレフタレートチ
ップ(マンガンをエステル交換反応の触媒として使用
し、エステル交換反応にて得た。マンガン濃度:100
ppm)を150℃で乾燥し、含有水分量を100pp
m未満にした後、押出機に供給した。
【0075】押出した後、長手方向、横方向の延伸を行
い、厚さ12μmの透明フィルムを得た。フィルムの構
成を以下の表3に示す。
【0076】
【表3】 ・ポリエチレンテレフタレート(SV=800) 90重量% ・ポリエチレンテレフタレート99重量%と 10重量% シリカ粒子(Sylysia 320(登録商標、 Fuji社製、日本、メジアン粒径d50=2.5μm、 SPAN98法で表される粒子の粒径分布=1.4) 1重量%とから成るマスターバッチ
【0077】フィルムの製造条件を以下の表4に示す。
【0078】
【表4】
【0079】得られたフィルムは、高グロス及び低ヘー
ズを有した。また、フィルムの巻取り特性および加工性
は優れていた。フィルムの特性を表5及び6に示す。
【0080】実施例2:粒子の添加量を増加させた以外
は実施例1と同様の操作でフィルムを作成した。得られ
たフィルムの巻取り特性はさらに向上した。また得られ
たフィルムのグロスは若干低くなり、ヘーズは若干高く
なった。フィルムの特性を表5及び6に示す。
【0081】実施例3:外層A及びCの添加粒子のメジ
アン粒径d50を増加させた(SPAN98法で表される
粒子の粒径分布は同一)以外は実施例1と同様の操作で
フィルムを作成した。得られたフィルムの巻取り特性は
さらに向上した。また得られたフィルムのグロスは若干
低くなり、ヘーズは若干高くなった。フィルムの特性を
表5及び6に示す。
【0082】実施例4:添加粒子として、さらにAer
osil(登録商標) TT 600(ヒュームドシリ
カ、Degussa社製)を500ppm添加した以外
は実施例2と同様の操作でフィルムを作成した。フィル
ムの特性を表5及び6に示す。
【0083】実施例5:外層A及びCに添加した粒子を
Sylysia 430に変えてSylysia 32
0を添加した以外は実施例4と同様の操作でフィルムを
作成した。フィルムの特性を表5及び6に示す。
【0084】比較例1:粒径分布の広い通常の粒子を添
加した以外は実施例1と同様の操作でフィルムを作成し
た。フィルムの巻取り特性は大幅に悪化し、光学特性も
悪化した。フィルムの特性を表5及び6に示す。
【0085】
【表5】
【0086】
【表6】
【0087】
【発明の効果】本発明の透明二軸延伸ポリエステルフィ
ルムは、高グロス且つ低ヘーズで、優れた巻取り特性を
有し、酸素ガスバリア性に優れ、製造工程にて生じるフ
ィルム端部をフィルムの物性に影響を及ぼすこと無くフ
ィルムの総重量の60重量%まで混入することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)商品用フィルムロール上に発生する長手
方向のしわを表した模式図 (b)しわ部の拡大図
【図2】粒子の累積粒径分布曲線のd50を示した図
【図3】粒子の累積粒径分布曲線のd98及びd10を示し
た図
【符号の説明】
1:商品用フィルムロール 2:フィルムロール 3:フィルム 4:長手方向に発生したフィルムのしわ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 7:00 B29L 7:00 C08L 67:00 C08L 67:00 (72)発明者 ゴットフリート・ヒルケルト ドイツ連邦共和国、ディー−55291 ザウ ルハイム、シュエッツェンストラッセ 12 Fターム(参考) 4F071 AA43 AA45 AA46 AB26 AD02 AE17 AF30Y BB06 BB08 BC01 BC12 BC16 4F210 AA26 AB17 AF14 AG01 AH54 AR06 AR12 QA02 QA03 QC06 QD13 QG01 QG18 QW07 QW34

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 80重量%以上の熱可塑性ポリエステル
    から成る透明二軸延伸ポリエステルフィルムであって、
    当該フィルムは、フィルムの重量を基準として0.05
    〜0.5重量%の粒子を含有し、当該粒子は(a)メジ
    アン粒径d50が1.5〜5μmであり、(b)SPAN
    98法で表される粒子の粒径分布が1.9以下であるこ
    とを特徴とする透明二軸延伸ポリエステルフィルム。
  2. 【請求項2】 粒子のメジアン粒径d50が1.6〜4.
    9μmである請求項1に記載のフィルム。
  3. 【請求項3】 粒子のメジアン粒径d50が1.7〜4.
    8μmである請求項1に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】 SPAN98法で表される粒子の粒径分
    布が1.8以下である請求項1〜3の何れかに記載のフ
    ィルム。
  5. 【請求項5】 SPAN98法で表される粒子の粒径分
    布が1.7以下である請求項1〜3の何れかに記載のフ
    ィルム。
  6. 【請求項6】 フィルムの総厚さが1〜50μmである
    請求項1〜5の何れかに記載のフィルム。
  7. 【請求項7】 フィルムのグロスが150以上である請
    求項1〜6の何れかに記載のフィルム。
  8. 【請求項8】 フィルムのヘーズが4.0%以下である
    請求項1〜7の何れかに記載のフィルム。
  9. 【請求項9】 フィルムの表面粗度Raが30〜150
    nmである請求項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  10. 【請求項10】 フィルムの表面粗度Raが35〜14
    0nmである請求項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  11. 【請求項11】 フィルムの表面粗度Raが40〜13
    0nmである請求項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  12. 【請求項12】 フィルムの表面ガス流量が4〜200
    秒である請求項1〜11の何れかに記載のフィルム。
  13. 【請求項13】 フィルムの表面ガス流量が5〜180
    秒である請求項1〜12の何れかに記載のフィルム。
  14. 【請求項14】 フィルムの面配向度Δpが0.165
    以上である請求項1〜13の何れかに記載のフィルム。
  15. 【請求項15】 フィルムの面配向度Δpが0.166
    以上である請求項1〜13の何れかに記載のフィルム。
  16. 【請求項16】 フィルムの面配向度Δpが0.167
    以上である請求項1〜13の何れかに記載のフィルム。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16に記載の透明二軸延伸
    ポリエステルフィルムの製造方法であって、当該製造方
    法は、1)添加剤を含有する各層用の溶融ポリエステル
    を押出ダイに供給する工程と、2)フラット−フィルム
    押出ダイを介して溶融ポリエステルを押出す工程と、
    3)冷却ロール及び引取りロールを使用して押出成形物
    を引取り積層アモルファスシートを得る工程と、4)得
    られたアモルファスシートを長手方向および横方向に二
    軸延伸して二軸延伸フィルムを得る工程と、5)得られ
    た二軸延伸フィルムを熱固定する工程とから成り、上記
    二軸延伸工程に於て、長手方向の延伸温度が80〜13
    0℃及び横方向の延伸温度が90〜150℃であり、長
    手方向の延伸比が2.5〜6及び横方向の延伸比が3.
    0〜5.0であることを特徴とする透明二軸延伸ポリエ
    ステルフィルムの製造方法。
  18. 【請求項18】 長手方向の延伸比が3〜5.5及び横
    方向の延伸比が3.5〜4.5である請求項17に記載
    のフィルムの製造方法。
  19. 【請求項19】 熱固定後にフィルムの片面または両面
    に、コロナ処理または火炎処理を行う請求項17又は1
    8に記載のフィルムの製造方法。
  20. 【請求項20】 表面張力が45mN/m以上に成る様
    にコロナ処理または火炎処理を行う請求項19に記載の
    フィルムの製造方法。
  21. 【請求項21】 熱固定が150〜250℃で0.1〜
    10秒間行われる請求項17〜20に記載のフィルムの
    製造方法。
  22. 【請求項22】 フィルムの製造工程において生じるフ
    ィルムの端材を、フィルムの総重量を基準として20〜
    60重量%の量で配合する請求項17〜21の何れかに
    記載のフィルムの製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜16に記載のフィルムから
    成る可撓性包装材。
  24. 【請求項24】 高速包装機械で使用可能な請求項23
    に記載の可撓性包装材。
  25. 【請求項25】 請求項1〜16に記載のフィルムから
    成る工業用セクター。
  26. 【請求項26】 請求項1〜16に記載のフィルムから
    成るスタンピング部材。
JP2002049264A 2001-02-26 2002-02-26 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法 Withdrawn JP2002275289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10109217.2 2001-02-26
DE10109217A DE10109217A1 (de) 2001-02-26 2001-02-26 Transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275289A true JP2002275289A (ja) 2002-09-25

Family

ID=7675533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049264A Withdrawn JP2002275289A (ja) 2001-02-26 2002-02-26 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20020160171A1 (ja)
EP (1) EP1234848B1 (ja)
JP (1) JP2002275289A (ja)
KR (1) KR20020069481A (ja)
DE (2) DE10109217A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094465B2 (en) * 2003-01-20 2006-08-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Multilayer, transparent, biaxially oriented polyester film, process for its production and its use
JP2016522102A (ja) * 2013-04-09 2016-07-28 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド 屈曲及び印刷のための滑らかなポリエステルフィルム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10109216A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10152141A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientiertge Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10302035A1 (de) 2003-01-21 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyesterfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere, enthaltend Poly(m-xylol-adipinamid) sowie eine Deckschicht und eine Barrierebeschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10302036A1 (de) 2003-01-21 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyesterfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere, enthaltend Poly(m-xylol-adipinamid) und eine Barrierebeschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10303145A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, biaxial orietierte Polyesterfolie mit charakteristischen Schrumpfeigenschaften, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10303144A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7144615B2 (en) * 2003-04-22 2006-12-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US7141293B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having high peeling resistance, process for its production and its use
US7223459B2 (en) * 2003-04-22 2007-05-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US7186452B2 (en) * 2003-04-22 2007-03-06 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having high peeling resistance, process for its production and its use
DE10352430A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige Polyesterfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10352431A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige Polyesterfolie mit selbsttätiger Entlüftung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US8071695B2 (en) * 2004-11-12 2011-12-06 Eastman Chemical Company Polyeste blends with improved stress whitening for film and sheet applications
DE102004061390A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE102004061389A1 (de) 2004-12-21 2006-06-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte Polyesterfolie, die Siliziumdioxid und Titandioxid enthält
ES2537646T3 (es) * 2005-05-24 2015-06-10 La Seda De Barcelona S.A. Un artículo para envasado fabricado a partir de una composición de poliéster que comprende partículas de sílice
DE102007028348A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Bernsteinfarbene Polyesterfolie mit besonderer Eignung für Metallisierung und Stahllaminierung
CN102905562A (zh) 2010-05-20 2013-01-30 艺康美国股份有限公司 流变学改性的低发泡液体抗菌组合物及其使用方法
CA2923213A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Colgate-Palmolive Company Packaging and material for making same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154461A (en) * 1960-03-07 1964-10-27 Minnesota Mining & Mfg Matte-finish polymeric film and method of forming the same
US3515626A (en) 1965-02-22 1970-06-02 Ici Ltd Thermoplastic laminates having improved surface properties
JPS57123050A (en) * 1980-12-01 1982-07-31 Toray Industries Polyester composite film
JPS59152948A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Toyobo Co Ltd 配向ポリエステルフイルム
US4818581A (en) * 1986-08-27 1989-04-04 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
US5106681A (en) * 1987-02-12 1992-04-21 Diafoil Company, Limited Polyester films, magnetic recording media and film capacitors produced therefrom
EP0679508B1 (en) 1988-06-08 1999-12-29 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented laminated film
JPH0818456B2 (ja) * 1989-09-08 1996-02-28 帝人株式会社 スタンピングホイル
US5336079A (en) 1991-03-06 1994-08-09 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented laminated film comprising particles in a specific ratio of particle density
GB9110590D0 (en) 1991-05-16 1991-07-03 Ici Plc Polymeric film
EP0604057A1 (en) 1992-12-23 1994-06-29 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film
DE4313510A1 (de) * 1993-04-24 1994-10-27 Hoechst Ag Polyesterrohstoff und daraus hergestellte Folie
JP3789144B2 (ja) * 1994-06-14 2006-06-21 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 フォトレジスト用積層ポリエステルフィルム
US6106926A (en) * 1995-10-25 2000-08-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Thermoplastic raw material and film produced therefrom
DE19653750A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Diafoil Gmbh Siegelfähige biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10051082A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10051084A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10051083A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Koextrudierte, zumindest einseitig matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10109216A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094465B2 (en) * 2003-01-20 2006-08-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Multilayer, transparent, biaxially oriented polyester film, process for its production and its use
JP2016522102A (ja) * 2013-04-09 2016-07-28 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド 屈曲及び印刷のための滑らかなポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE10109217A1 (de) 2002-09-05
US20040142194A1 (en) 2004-07-22
US7112360B2 (en) 2006-09-26
EP1234848A1 (de) 2002-08-28
EP1234848B1 (de) 2009-12-16
US20020160171A1 (en) 2002-10-31
KR20020069481A (ko) 2002-09-04
DE50214083D1 (de) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034955B2 (ja) 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム
US6630224B2 (en) Matt, biaxially oriented polyester film
US6607808B2 (en) Biaxially oriented polyester film having at least one matt side
JP2002275289A (ja) 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2001322220A (ja) 二軸延伸共押出しシール性ポリエステルフィルム
US6913817B2 (en) Biaxially oriented polyester film which is matt on one side and has characteristic shrinkage properties, process for its preparation and its uses
JP2002103549A (ja) 二軸延伸共押出し透明ポリエステルフィルム
JP2004042643A (ja) シール性透明二軸延伸共押出積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2002307634A (ja) 透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004042642A (ja) シール性透明二軸延伸共押出積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
US7128968B2 (en) Biaxially oriented polyester film which is matt on one side, process for its production and its use
US6984437B2 (en) Multilayer, biaxially oriented polyester film, process for its production and its use
JP2003528748A (ja) シール性および耐紫外線性を有し、片面が艶消し性である共押出二軸延伸フィルムおよびその使用ならびにその製造方法
JP2002103546A (ja) 二軸延伸共押出しポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH11320672A (ja) 単層2軸延伸ポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2002248727A (ja) 二軸延伸共押出積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004130813A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造法ならびにその使用
US6238782B1 (en) Biaxially oriented polyester film having more than one layer
JP2006176774A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
US7670667B2 (en) Biaxially oriented polyester film which comprises silicon dioxide and titanium dioxide
US20040247909A1 (en) Matte, biaxially oriented polyester foil, method for the production thereof and its utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510