JP2002272883A - ゴルフのクラブヘッド - Google Patents

ゴルフのクラブヘッド

Info

Publication number
JP2002272883A
JP2002272883A JP2001073264A JP2001073264A JP2002272883A JP 2002272883 A JP2002272883 A JP 2002272883A JP 2001073264 A JP2001073264 A JP 2001073264A JP 2001073264 A JP2001073264 A JP 2001073264A JP 2002272883 A JP2002272883 A JP 2002272883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimples
club head
dimple
golf club
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001073264A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nagahisa
巧一 長久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001073264A priority Critical patent/JP2002272883A/ja
Publication of JP2002272883A publication Critical patent/JP2002272883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/006Surfaces specially adapted for reducing air resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単なるディンプルの配列に見られない程度に
顕著に空気抵抗が少なくなるとともに、スイングが安定
して過剰なスピン量が減少し打ち出し角度も低くなると
共に、消音効果も備えたゴルフのクラブヘッドを提供す
る。 【解決手段】 フエイスに後続する上下両面またはその
一面に、大、中、小の窪み又は突のディンプルを規則的
に散在して配設し、その散在中に、一個の大ディンプル
を中心にして、他の大ディンプル、中ディンプル、小デ
ィンプル、又はそれらのうちの大ディンプルを除くディ
ンプルが放射方向に配列される雪の類似結晶構造が見出
される配列に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、飛距離を延ばす
ためにスイングにスピードを要する殊にウッド等のゴル
フのクラブヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフボールの初速時の運動量は、スイ
ングに伴うクラブヘッドのインパクトの瞬間直前の運動
量に比例することから、クラブヘッドについては、運動
量としての質量(m)とスピード(s)との積(ms=
運動量)がボールの飛距離を延ばすために重要な初速を
決定する。このうち、クラブヘッドの質量は、使う人
の、体力、筋力等の能力に応じた具合良い重さであるこ
とを要するので、過大な重量が望めなく、また、軽量で
あるとスピードが出やすいはずではあるが、実際には過
不足ない(力を入れやすい)重量においてスピードが得
られる。
【0003】また、クラブヘッドの大きさをいたずらに
競われる傾向も見られるが、ゴルフボールの飛距離に関
係するボールの初速は、クラブヘッドの重量よりもヘッ
ドスピードを増加させることによって効率的に得られ
る。ヘッドスピードを増す手段としては、このように適
度の範囲におけるクラブヘッドの軽量化とともに流線型
が選定される。なお、個人の筋力を鍛えることは今の場
合問題外のことである。
【0004】また、現在では、外面を軽量なチタン合金
などの金属で被覆したクラブヘッドが、強度を高める目
的で多く使用されているが、これでは重くなるので幾分
でも軽量化を図るために、その金属の表面に均等に多数
のディンプル(窪み)が形成されるものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】クラブヘッドの流線型
は、流体力学的に、表面に生じる空気層の剥離現象を後
部にずらすことによって空気抵抗を減らす手段である
が、クラブヘッドの機能からその形状の変形や選定には
追究の限界がある。前記したディンプルも空気抵抗を減
らすことに幾分かはなっていることも考えられるが、そ
れは飛距離に影響しない程度に微小に過ぎなかった。
【0006】また、従来のクラブヘッドによれば、スイ
ング中に表面の空気層に乱流が生じ、これでスイングに
安定性が欠けることにより飛球に過剰にスピン量が多く
なり、そのことが原因で、ボールに揚力が付き過ぎると
ともに、打ち出し角度も高くなる結果、これによっても
飛距離を延ばす妨げとなるばかりか、ランした後のボー
ルの距離や転がりに悪影響を与えていた。しかも、空気
の乱流がキーンという不快音の発生を招く原因ともなっ
ていた。なお、この不快音の発生を防止するために、吸
音材料として発泡ウレタンの注入が行われるが、却って
スイングの不安定を招くという面があった。
【0007】この発明は、上記のような実情に鑑みて、
単なるディンプルの配列に見られない程度に顕著に空気
抵抗が少なくなるとともに、スイングが安定して過剰な
スピン量が減少し打ち出し角度も低くなると共に、消音
効果も備えたゴルフのクラブヘッドを提供することを目
的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、フエイスに後続する上下両面または
その一面に、大、中、小の窪み又は突のディンプルを規
則的に散在して配設し、その散在中に、一個の大ディン
プルを中心にして、他の大ディンプル、中ディンプル、
小ディンプル、又はそれらのうちの大ディンプルを除く
ディンプルが放射方向に配列される雪の類似結晶構造が
見出される配列に形成したことを特徴とするゴルフのク
ラブヘッドを構成した。
【0009】上記の構成によれば、風を切る表面に大、
中、小のディンプルの配列により雪の類似結晶構造が存
在することから、後記するように、空気層の剥離箇所が
後ろにずれて発生した。つまり、それだけ空気の抵抗が
減少する。また、表面における空気層の吸着性が生じる
ため、スイングに安定性ができ、振れが生じなくコント
ロールしやすくなり、また、不快音の発生もなくなっ
た。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明においては、ゴルフのク
ラブヘッドの種類は特に限定するものではないが、フエ
イス4に後続する上下両面2、3が広く湾曲し後端で交
わるウッドにおいて、その上下両面2,3にディンプル
5,6,7を形成すると(請求項2)、空気層の剥離箇
所を顕著に後退させ、これにより空気抵抗を大きく減少
させ得ることから、実施に最も適している。また、上下
両面におけるディンプルの形成は、全面であっても良い
し、各種模様を表すように(例えば、図2では鳥の模
様)、出来るだけ広範囲においてではあるが一部であっ
て良い。
【0011】大、中、小のディンプルの規則的散在中
に、雪の類似結晶構造が存在する配列であると、空気抵
抗が減少する等の諸効果については、実験により明らか
になったことである(特許第1841185号「球配列
盤体」、特許第2837221号「車両のタイヤ」、特
開2000−55014「流体の抵抗緩和装置」を参
照)。その原理については、多分、雪の結晶がその構造
は様々であっても、それぞれが最も厳粛に自然界の影響
を受けて発生し、自然法則から見て最も安定した形態で
あることが考えられる(「第16回日本雪工学大会」に
て発表)。したがって、雪の類似結晶構造も後記実施例
に限定されず様々となる。
【0012】ディンプルの大きさについては、特に限定
するものではないが、例えば大、中、小の順に、突出の
場合は直径において6,4,2(mm)、凹みの場合は深
さにおいて0.6,0.4,0.2(mm)が適当であ
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のゴルフ
のクラブヘッドによれば、風を切る表面に大、中、小の
ディンプルの配列により雪の類似結晶構造が存在するこ
とから、空気層の剥離箇所が後ろにずれて発生するため
に、それだけ空気の抵抗が減少し、このことに加えて、
表面における空気層の吸着性が生じるため、スイングに
安定性ができ、振れが生じなくコントロールしやすくな
り、適正なスピン量と打ち出し角度が得られることか
ら、飛距離と、ラン後の距離や転がりに改善が得られ、
また、不快音の発生もなくなるという優れた効果があ
る。
【0014】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0015】図1ないし図4は、一実施例を示したもの
で、そのゴルフのクラブヘッドHは、外面がチタン合金
の金属被覆層1で覆われたウッドについて実施した場合
を示したもので、フエイス4に後続する上面2と下面3
とが湾曲して後ろで交わる普通の形状であるが、その上
面2と下面3とにそれぞれ大、中、小の窪みとしてのデ
ィンプル5,6,7が形成される(図1,図2)。な
お、図面上各ディンプル5,6,7の判別をしやすくす
るために、図4では深さを実際よりも深く表した。
【0016】ディンプルの配列については、図3に示す
ように、大ディンプル5と中ディンプル6とを縦横にそ
れぞれ交互に配列するとともに、左右いずれの斜めにも
大ディンプル5と小ディンプル7とが交互に配列され
る。また、この配列では、斜めにおいて、中ディンプル
6と小ディンプル7の配列も交互となっている。
【0017】この配列においては、幾つかの雪の類似結
晶構造が見られる。まず、同図における上部の一点鎖線
で囲まれたA区画を見ると、一個の大ディンプル5を中
心に四個の大ディンプル5,5,5,5が配列される構
造の大枠において、四個の大ディンプル5,5の各間に
中ディンプル6が置かれ、また、中心の大ディンプル5
と四個の大ディンプル5,5,5,5との各間に中ディ
ンプル6が配されるという、非常に結晶化が進んだ雪の
類似結晶構造が見られる。
【0018】また、B区画では、中心の大ディンプル5
を中心に四個の中ディンプル6,6,6,6と四個の小
ディンプル7,7,7,7が配される中程度の雪の類似
結晶構造が見られる他、C区画におけるように、大ディ
ンプル5を中心に四個の小ディンプル7,7,7,7が
配される発達初期の雪の類似結晶構造が見られる。ま
た、B区画、C区画の場合であると、中央が低い逆ピラ
ミッドPa,Pbが形成されていると言える(図4参
照)。
【0019】図5および図6は、他の実施例を示したも
ので、この場合は、突において大ディンプル5、中ディ
ンプル6、小ディンプル7を形成するとともに、前記実
施例の場合に対して、45度において位相を変えて配列
した。したがって、雪の類似結晶構造は同様に生じてい
る。
【0020】(比較実験例) 空気抵抗試験 図7に示すように、上記実施例のゴルフのクラブヘッド
Hを、同じヘッド形状ではあるが同じ大きさのディンプ
ルを配列した従来のウッドHaと比較して風洞実験を行
ったところ、空気層の剥離箇所Rが従来品に比してかな
り(差Lにおいて)後退したことから、これによって、
空気抵抗が著しく改善されたことが分かった。
【0021】 打撃試験 打撃試験は、同一条件を整えるためにスイングロボット
を使用して、これでチタンヘッドドライバーの打撃特性
を検証し、それには、高速ビデオカメラやスイングデー
タ計測装置、騒音計等を使用した。まず、その結果を表
1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1において、「To−Be」、「XX
I」は、それぞれ試験クラブのメーカー商品名であっ
て、「無」、「有」は前記のようなディンプル5,6,
7の有無を表す。これから見て、本発明の実施品におい
ては、インパクト時のヘッドスピード(H/S)、ボー
ルの初速(B/S)がそれぞれ向上し、スピン回転数
(Spin rate)が減少し、飛び出し角度(Di
rection)がXXIでは低くなり、結果的に、両
方とも、飛距離(Carry)がわずかだが延びたこと
が分かる。なお、普通には、バックスピンは揚力をつ
け、飛距離を延ばすために必要とされるが、逆にスピン
回数の減少(約17%)により揚力をおさえながらも、
飛距離が延びたことになる。
【0024】また、図8は表1に示すXXIの従来品
(無)、図9が本発明品(有)の打撃時における音波を
測定した波形図であるが、これから、打撃直後の波形
(Wの箇所)が小さく改善され、これにより不快音の発
生がほとんどなくなったことを示している。また、この
箇所Wの波形はスピン量の適正を示している。なお、消
失した音のエネルギーは他の改善に回っていることも考
えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるクラブヘッドの表側から見た斜
視図である。
【図2】同クラブヘッドの裏側から見た斜視図である。
【図3】ディンプルの配列の一例を示した平面図であ
る。
【図4】図3のX−X線矢視の断面図である。
【図5】他の実施例を示す図3に対応する平面図であ
る。
【図6】図5のY−Y線矢視の断面図である。
【図7】空気抵抗について従来品との比較実験した説明
図である。
【図8】従来品の打撃時における音波形図である。
【図9】同一条件における本発明品の音波形図である。
【符号の説明】
H ゴルフのクラブヘッド 1 被覆層 2 上面 3 下面 4 フエイス 5 大ディンプル 6 中ディンプル 7 小ディンプル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フエイスに後続する上下両面またはその
    一面に、大、中、小の窪み又は突のディンプルを規則的
    に散在して配設し、その散在中に、一個の大ディンプル
    を中心にして、他の大ディンプル、中ディンプル、小デ
    ィンプル、又はそれらのうちの大ディンプルを除くディ
    ンプルが放射方向に配列される雪の類似結晶構造が見出
    される配列に形成したことを特徴とするゴルフのクラブ
    ヘッド。
  2. 【請求項2】 フエイスに後続する上下両面が湾曲して
    後端で交わるウッドであって、ディンプルが形成される
    面が、ウッドを包む金属製の被覆層としての上下両面で
    あることを特徴とする請求項1記載のゴルフのクラブヘ
    ッド。
JP2001073264A 2001-03-15 2001-03-15 ゴルフのクラブヘッド Pending JP2002272883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073264A JP2002272883A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ゴルフのクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073264A JP2002272883A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ゴルフのクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002272883A true JP2002272883A (ja) 2002-09-24

Family

ID=18930717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073264A Pending JP2002272883A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ゴルフのクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002272883A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160050A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2014000476A (ja) * 2007-11-20 2014-01-09 Advanced Surgical Design & Manufacture Ltd 表面処理部を有するゴルフクラブシャフト
KR101918083B1 (ko) 2011-01-04 2018-11-14 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 개구를 지닌 골프 클럽 헤드 및 골프 클럽 헤드를 제조하기 위한 방법
US10245481B1 (en) * 2017-12-21 2019-04-02 Acushnet Compnay Golf club head
US10576336B2 (en) 2011-01-04 2020-03-03 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with apertures and methods to manufacture golf club heads
US20220258017A1 (en) * 2019-07-19 2022-08-18 Aerotec Power Pty Ltd Improved sporting articles

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000476A (ja) * 2007-11-20 2014-01-09 Advanced Surgical Design & Manufacture Ltd 表面処理部を有するゴルフクラブシャフト
JP2009160050A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
KR101918083B1 (ko) 2011-01-04 2018-11-14 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 개구를 지닌 골프 클럽 헤드 및 골프 클럽 헤드를 제조하기 위한 방법
US10576336B2 (en) 2011-01-04 2020-03-03 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with apertures and methods to manufacture golf club heads
US10994177B2 (en) 2011-01-04 2021-05-04 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with apertures and methods to manufacture golf club heads
US11684832B2 (en) 2011-01-04 2023-06-27 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with apertures and methods to manufacture golf club heads
US10245481B1 (en) * 2017-12-21 2019-04-02 Acushnet Compnay Golf club head
US20190192930A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Acushnet Company Golf club head
US10709941B2 (en) 2017-12-21 2020-07-14 Acushnet Company Golf club head
US20220258017A1 (en) * 2019-07-19 2022-08-18 Aerotec Power Pty Ltd Improved sporting articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787638A (en) Golf ball
EP0446935B1 (en) Golf club
JP2003275343A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2007136069A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004261451A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2008200118A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH10127816A (ja) ゴルフボール
JP2004201911A (ja) ゴルフクラブ
JPH08280853A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000167089A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20060014588A1 (en) T-blade drag reduction device for use with sporting equipment shafts
US6620055B2 (en) Golf club
JP2000176057A (ja) クラブヘッド
JP5074885B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002058762A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002272883A (ja) ゴルフのクラブヘッド
JP7375498B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3032463B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002291947A (ja) クラブヘッド
JPH11178958A (ja) ゴルフクラブおよびそのヘッド
JPH0889603A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004008409A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP7319086B2 (ja) アイアンヘッド
JPH07204297A (ja) ゴルフクラブセット
JPH09117534A (ja) ゴルフクラブセット