JP2002272121A - 入出力絶縁型電力回生装置 - Google Patents

入出力絶縁型電力回生装置

Info

Publication number
JP2002272121A
JP2002272121A JP2001066293A JP2001066293A JP2002272121A JP 2002272121 A JP2002272121 A JP 2002272121A JP 2001066293 A JP2001066293 A JP 2001066293A JP 2001066293 A JP2001066293 A JP 2001066293A JP 2002272121 A JP2002272121 A JP 2002272121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch group
battery
output
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001066293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704051B2 (ja
Inventor
Isao Sugawara
庸 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP2001066293A priority Critical patent/JP3704051B2/ja
Publication of JP2002272121A publication Critical patent/JP2002272121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704051B2 publication Critical patent/JP3704051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 放電回路が不要で、回生効率に優れた入出力
絶縁型の電力回生装置を提供する。 【解決手段】 電池充電時にはAC−DCコンバータと
して動作し、電池放電時にはDC−ACインバータとし
て動作するAC−DC双方向コンバータ1を備えた電力
回生装置であって、電池充電時にはAC−DC双方向コ
ンバータの直流出力電力を絶縁して電池3を充電し、電
池放電時には放電電力を絶縁してAC−DC双方向コン
バータ1を介して交流電源側へ回生させる入出力絶縁型
正逆方向昇降圧調整器2を備え、二次側スイッチ群S′
1〜S′4の直流出力電圧にキャパシタC5の両端電圧
を加えた合成電圧により、電池3を充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、入出力絶
縁型電力回生装置に関するものである。さらに詳しく
は、この出願の発明は、交流電源を用いて電池に充電し
た電力を放電時に交流電源側に回生させる電力回生装置
として有用な、回生効率に優れた、新しい入出力絶縁型
電力回生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、交流電源を用いて電池を充電
すると共に、放電時に電池の放電電力を交流電源側に回
生させて電力の有効利用を図るようにした電力回生装置
が知られている。図10はこの種の従来の電力回生装置
の概略構成を例示した回路図であり、図10(a)はサ
イリスタQ11を用いて同期整流回路を構成したサイリ
スタ型の電力回生装置、図10(b)は電力用トランジ
スタQ12等を用いて同期整流回路を構成したトランジ
スタ型の電力回生装置である。
【0003】図10(a)のサイリスタ型の電力回生装
置は、二次電池である電池(ア)と、電池(ア)の充電
時に交流電源(図示していない)からの入力交流電力を
直流電力に変換するAC−DCコンバータとして動作
し、電池(ア)の放電時に放電電力を交流電力に変換す
るDC−ACインバータとして動作する充電器兼インバ
ータ(イ)と、電池(ア)の充電電力を強制的に放電さ
せる放電回路(ウ)と、充電器兼インバータ(イ)およ
び電池(ア)との間に接続された切替スイッチ(エ)と
を有している。
【0004】その動作は、充電時には、切替スイッチ
(エ)を位置aに切り替えてサイリスタQ11等を位相
角制御し、図示の右向き矢印の経路を通って電池(ア)
への充電を行い、放電時には、切替スイッチ(エ)を位
置bに切り替えて電池(ア)を電源とするインバータ動
作を行い、放電電力を図示の左向きや矢印の経路を通っ
て交流電源へ回生させる。
【0005】しかしながら、この図10(a)のサイリ
スタ型の電力回生装置では、電池(ア)の充電電圧を商
用の入力交流電圧の最大値(√2×実効値)以上の電圧
にまで引き上げることができないため、電池(ア)の放
電電圧は商用の入力交流電圧よりも低くなり、電力の回
生を行う場合には別途、昇圧用の変圧器が必要となると
いった問題がある。また、その充電器兼インバータ
(イ)は電池(ア)に充電されたエネルギーの一部しか
回生できないため、残りのエネルギーは電池(ア)に並
列接続された放電回路(ウ)により熱として消費され、
電力回生効率が低下してしまう。またさらに、サイリス
タ型の充電器兼インバータ(イ)では高調波を多く含む
ため、大きなフィルタが必要となる。
【0006】これに対して、図10(b)のトランジス
タ型の電力回生装置では、入力交流電圧よりも高い直流
電圧を出力できるため、電池(ア)の電圧を入力交流電
圧よりも高い電圧に設定できる。また、入力交流電圧の
変動が広範囲に変化しても安定した直流電圧を出力する
ことができ、また交流側に影響を及ぼす高調波電流も低
減できる。またさらに、放電時には電池(ア)の放電電
圧が充電器兼インバータ(オ)の最低動作電圧に達する
までは、電力の回生を行うことができる。また、図10
(a)のサイリスタ型の電力回生装置に設けられていた
切替スイッチ(エ)も不要である。
【0007】このため、現在では図10(b)に示すト
ランジスタ型の電力回生装置が主流となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
(b)に示す従来のトランジスタ型の電力回生装置にも
以下の問題がある。
【0009】すなわち、装置内部に昇圧型の充電器兼イ
ンバータ(オ)(AC−DC双方向コンバータとも呼ば
れる)を有するため、電池(ア)の電圧を入力交流電圧
よりも低くするには降圧型コンバータを用いて電圧変換
を行わなければならないのである。
【0010】また、電池(ア)の放電電圧を充電器兼イ
ンバータ(オ)の最低動作電圧以下にするには、図10
(a)の装置と同様に、放電電圧に外部から昇圧用の補
助電圧EDを加えて放電させなければならず、放電を行
うにも外部からの電力エネルギーが必要となり、回生効
率が低下してしまう。
【0011】この出願の発明は、以上のとおりの事情に
鑑みてなされたものであり、従来技術の問題点を解消
し、回生効率に優れ、且つ、小型化、軽量化、高効率
化、経済化を図ることのできる、新しい入出力絶縁型電
力回生装置を提供することを課題としている。
【0012】
【課題を解決する手段】この出願の発明は、上記の課題
を解決するものとして、電池充電時にはAC−DCコン
バータとして動作し、電池放電時にはDC−ACインバ
ータとして動作するAC−DC双方向コンバータを備え
た電力回生装置であって、電池充電時にはAC−DC双
方向コンバータの直流出力電力を絶縁して電池を充電
し、電池放電時には放電電力を絶縁してAC−DC双方
向コンバータを介して交流電源側へ回生させる入出力絶
縁型正逆方向昇降圧調整器を備え、この入出力絶縁型正
逆方向昇降圧調整器は、一次巻線、二次巻線および三次
巻線を持つ高周波変圧器と、AC−DC双方向コンバー
タの直流出力電圧を矩形波交流電圧に変換して高周波変
圧器の一次巻線へ供給する一次側スイッチ群と、高周波
変圧器の二次巻線に発生する交流電力を同期整流して高
周波変圧器の一次巻線回路とは絶縁された直流電圧を発
生する二次側スイッチ群と、高周波変圧器の三次巻線に
接続された三次側交流スイッチ群と、高周波変圧器の三
次巻線側に設けられ、一次側スイッチ群およびこれに同
期する二次側スイッチ群と三次側交流スイッチ群との切
替タイミングの位相差に応じた直流電圧が両端に印加さ
れるキャパシタとを有しており、二次側スイッチ群の直
流出力電圧にキャパシタの両端電圧を加えた合成電圧に
より、電池を充電することを特徴とする入出力絶縁型電
力回生装置(請求項1)を提供する。
【0013】また、この出願の発明は、上記の電力回生
装置において、一次側スイッチ群およびこれに同期する
二次側スイッチ群と三次側交流スイッチ群とをオン・オ
フ制御するスイッチ制御回路を備え、このスイッチ制御
回路は、二次巻線回路の出力電圧よりも高い電圧から略
0Vまでの範囲内の電圧で電池を充電できるように、電
池の充電電圧に応じて一次側スイッチ群および二次側ス
イッチ群と三次側交流スイッチ群との切替タイミングの
位相差を調整することを特徴とする入出力絶縁型電力回
生装置(請求項2)、スイッチ制御回路は一次側スイッ
チ群およびこれに同期する二次側スイッチ群と三次側交
流スイッチとの切替タイミングの位相差を略0度から略
180度までの範囲内で任意に設定することを特徴とす
る入出力絶縁型電力回生装置(請求項3)、一次側スイ
ッチ群と二次側スイッチ群と三次側交流スイッチ群は、
ハーフブリッジ回路、フルブリッジ回路、およびプッシ
ュプル回路のいずれかを構成する複数の単方向スイッチ
により構成されており、一次側スイッチ群および二次側
スイッチ群のスイッチのオン・オフ期間の時比率と三次
側交流スイッチ群のオン・オフ期間の時比率とを共に略
50%に設定したことを特徴とする入出力絶縁型電力回
生装置(請求項4)をも提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、以上のとおり
の特徴を有するものであるが、以下に、添付した図面に
沿って実施例を示し、さらに詳しくこの出願の発明の実
施の形態について説明する。
【0015】
【実施例】図1は、この出願の発明の入出力絶縁型電力
回生装置の一実施例を示した回路図である。
【0016】たとえばこの図1に例示したように、この
出願の発明の入出力絶縁型電力回生装置は、図10に示
した従来の電力回生装置のような放電回路(ウ)が不要
で、交流入力回路および電池側とが入出力絶縁型正逆方
向昇降圧調整器(2)内の高周波変圧器Tの一次巻線N
1、二次巻線N2および三次巻線N3+N4との間で絶
縁されており、AC−DC双方向コンバータ(1)の直
流電圧E0と電池(3)の電圧E1±E2との最適電圧
比が一次巻線N1、二次巻線N2および三次巻線N3+
N4により自由に選定でき、しかも、電池(3)の充電
電圧を所定の電圧から0V付近までの広範囲にわたって
可変制御できるようになっている。
【0017】この場合さらに説明すると、図1に例示し
た入出力絶縁型電力回生装置は、AC−DC双方向コン
バータ(1)と、入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器
(2)と、二次電池である電池(3)とを備えている。
【0018】AC−DC双方向コンバータ(1)は、電
池(3)の充電時にはAC−DCコンバータとして動作
し、電池(3)の放電による電力回生時にはDC−AC
インバータとして動作する。
【0019】このAC−DC双方向コンバータ(1)に
は、充電時に三相交流電圧を同期整流する交流スイッチ
S11〜S16と、交流スイッチS11〜S16を通過
した電圧を平滑化するコンデンサC1と、交流スイッチ
S11〜S16のオン・オフを制御するスイッチ制御回
路(4)と、三相交流ラインのノイズを吸収するコイル
L1〜L6およびコンデンサC2〜C4とが設けられて
いる。他方、放電時には、電池(3)から入出力絶縁型
正逆方向昇降圧調整器(2)を経由してコンデンサC1
へ蓄えられた電力をエネルギー源として、通常公知の技
術により交流電源側への電力回生が行われる。
【0020】入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器(2)
は、充電時には電池(3)の充電電圧を調整する制御を
行い、回生時には電池(3)の放電電力を変圧器により
絶縁してAC−DC双方向コンバータ(1)側へ回生さ
せる制御を行う。
【0021】この入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器
(2)には、高周波変圧器としての一次巻線N1、二次
巻線N2および三次巻線N3+N4を持つ3巻線トラン
スTと、AC−DC双方向コンバータ(1)から出力さ
れた直流電圧を矩形波交流電圧に変換してトランスTの
1次巻線N1へ供給する単方向スイッチS1〜S4(一
次側スイッチ群)と、トランスTの二次巻線N2に接続
され、トランスTの二次巻線N2に発生する交流電力を
同期整流して一次巻線N1とは絶縁された直流電圧E1
を発生する、具体的には単方向スイッチS1〜S4と同
期して巻き数比N1:N2に比例した直流電圧E1を一
次巻線回路とは絶縁して発生する単方向スイッチS’1
〜S’4(二次側スイッチ群)と、トランスTの三次巻
線N3+N4に接続された双方向スイッチS5,S6
(三次側スイッチ群)と、トランスTの三次巻線N3側
に設けられ、単方向スイッチS1〜S4およびこれに同
期する単方向スイッチS’1〜S’4と双方向スイッチ
S5,S6との切替タイミングの位相差に応じた直流電
圧が両端に印加されるコンデンサC5とが設けられてい
る。
【0022】また、図1の例では、トランスTの1次巻
線N1、2次巻線N2、三次巻線N3+N4に生じるス
パイク電圧を抑制するためのコンデンサC8および抵抗
R1、コンデンサC9および抵抗R3、コンデンサC6
および抵抗R2と、トランスTの三次巻線N3+N4の
中間点から発生するパルス電圧の平滑用コイルL7も設
けられている。
【0023】そしてまた、単方向スイッチS1〜S4お
よびこれに同期する単方向スイッチS’1〜S’4と、
双方向スイッチS5,S6とをオン・オフ制御する、具
体的にはオン・オフの切替えによりたとえば後述の図4
に例示したような位相制御を行うスイッチ制御回路
(5)が設けられており、図1における入出力絶縁型正
逆方向昇降圧調整器(2)では、このスイッチ制御回路
(5)により各スイッチの切替タイミングの位相差が調
整されて、上記コンデンサC5の両端電圧が可変制御さ
れるようになっている。このときの電池(3)の充電電
圧は、二次巻線回路の出力電圧E1にコンデンサC5の
両端電圧=±E2を加えた電圧になる。
【0024】図2は、双方向スイッチS5,S6に流れ
る電流の方向を説明する図である。この図2に例示した
ように、双方向スイッチS5,S6はいずれも、2個の
トランジスタQ1、Q2と2個のダイオードD1、D2
とからなり、スイッチ制御回路(5)によりトランジス
タQ1がオン、トランジスタQ2がオフとされた場合に
は、図示の実線矢印Aに沿って電流が流れ、トランジス
タQ1がオフ、トランジスタQ2がオンとされた場合に
は、図示の点線矢印Bに沿って電流が流れる。
【0025】図3は、単方向スイッチS1〜S4のオン
・オフとトランスTの一次巻線N1の両端電圧との関係
を例示した図である。この図3に例示したように、スイ
ッチ制御回路(5)によって単方向スイッチS1,S3
と単方向スイッチS2,S4は交互にオン・オフされ、
これらのオン・オフに応じて、トランスTの一次巻線N
1には矩形波電圧が供給される。すなわち、単方向スイ
ッチS1〜S4は、AC−DC双方向コンバータ(1)
から出力された直流電圧を矩形波状の交流電圧に変換す
る。
【0026】なお、図3に例示したように、単方向スイ
ッチS’1〜S’4は、スイッチ制御回路(5)によっ
て単方向スイッチS1〜S4のオン・オフと同期するよ
うに制御される。
【0027】図4は、単方向スイッチS1〜S4および
単方向スイッチS’1〜S’4ならびに双方向スイッチ
S5,S6の切替タイミングの位相差と入出力絶縁型正
逆方向昇降圧調整器(2)の出力電圧(図中(A−B)
と略示)との関係を例示した図であり、図4(a)は位
相差が45度の場合、図4(b)は位相差が90度の場
合、図4(c)は位相差が135度の場合を例示してい
る。
【0028】また、図5は、位相差が45度の場合の各
スイッチS1〜S6の切替タイミング波形を拡大して示
した図である。この図5に示したように、単方向スイッ
チS1〜S4および単方向スイッチS’1〜S’4なら
びに双方向スイッチS5,S6のオン期間の長さはみな
略同一であり、オフ期間の長さもみな略同一であり、単
方向スイッチの一方の組みがオフしてから単方向スイッ
チの他方の組みがオンするまでの間と、双方向スイッチ
の一方がオフしてから双方向スイッチの他方がオンする
までの間には、それぞれ休止期間が設けられている。各
スイッチS1〜S6を構成するトランジスタはオン状態
からオフ状態となるのに時間がかかるので、完全にトラ
ンジスタをオフとするために、このような休止期間を設
けている。
【0029】まず、たとえば単方向スイッチS’1〜
S’4(これらは単方向スイッチS1〜S4と同期して
いる)と双方向スイッチS5,S6の切替タイミングの
位相差が0度の場合には、コンデンサC5の充電電圧は
最大値E2になり、この充電電圧に二次巻線回路の出力
電圧E1を加えた電圧=E1+E2が電池(3)の充電
電圧EBとなる。
【0030】一方、位相差が45度の場合には、三次巻
線回路のA−B間(図1参照)の出力電圧波形は図4
(a)に例示したようになる(図中(A−B)と略示。
以下同じ)。すなわち、単方向スイッチS’1,S’3
と双方向スイッチS5がともにハイレベルの期間、ま
たは単方向スイッチS’2,S’4と双方向スイッチS
6がともにハイレベルの期間におけるA−B間の電圧
はピーク値になる。この場合のA−B間の平均電圧E4
5はE45=E1+E2/2であり、コンデンサC5の
両端電圧はE2/2になる。また、電池(3)の充電電
圧EBはEB=E1+E2/2となる。
【0031】一方、位相差が90度の場合、三次巻線回
路のA−B間の出力電圧波形は図4(b)のようにな
る。この場合、単方向スイッチS’1,S’3と双方向
スイッチS5がともにハイレベルの期間または単方向
スイッチS’2,S’4と双方向スイッチS6がともに
ハイレベルの期間と、単方向スイッチS’1,S’3
がハイレベルで双方向スイッチS5がローレベルになる
期間または単方向スイッチS’2,S’4がハイレベ
ルで双方向スイッチS6がローレベルになる期間とが
略等しくなり、A−B間の出力電圧波形は時比率が略5
0%の矩形波になる。したがって、A−B間の平均電圧
E90は二次巻線回路の出力電圧E1に略等しくなり、
コンデンサC5の両端電圧は略0Vになる。また、電池
(3)の充電電圧EBはEB=E1となる。
【0032】一方、位相差が135度の場合、三次巻線
回路のA−B間の出力電圧波形は図4(c)のようにな
る。この場合、単方向スイッチS’1,S’3と双方向
スイッチS5がともにハイレベルになる期間または単
方向スイッチS’2,S’4と双方向スイッチS6がと
もにハイレベルになる期間よりも、単方向スイッチ
S’1,S’3がハイレベルで双方向スイッチS5がロ
ーレベルになる期間または単方向スイッチS’2,
S’4がハイレベルで双方向スイッチS6がローレベル
になる期間の方が長いため、A−B間の出力電圧波形
は時比率が略25%の矩形波になる。したがって、A−
B間の平均電圧E135はE135=E1−E2/2に
なり、コンデンサC5の両端電圧は−E2/2になる。
また、電池(3)の充電電圧EBはEB=E1−E2/
2となる。
【0033】一方、位相差が180度の場合には、単方
向スイッチS’1〜S’4と双方向スイッチS5,S6
の切替タイミングの位相差は互いに反転するため、三次
巻線回路のA−B間電圧は略一定の−E2になり、コン
デンサC5の両端電圧も−E2になる。このとき、電池
3の充電電圧EBはEB=E1−E2となる。
【0034】このように、この出願の発明は、単方向ス
イッチS1〜S4および単方向スイッチS’1〜S’4
と、双方向スイッチS5,S6との切替タイミングの位
相差をスイッチング制御回路(5)により任意に調整で
きるようにしたため、コンデンサC5の両端電圧を任意
に変更でき、結果として、電池(3)の充電電圧EBを
二次巻線回路の出力電圧よりも高い電圧から略0V(ち
ょうど0Vを含む)までの広範囲にわたって可変制御す
ることができる。
【0035】一般に、電池の用途は電気自動車や深夜電
力貯蔵用のような大容量、高電圧(直列接続数の多いも
の)用途から携帯電話向のような小容量、低電圧用途ま
で、幅広い電圧、電流レンジの製造設備が必要である。
したがって、電力回生装置の可変電圧範囲も用途に応じ
て0〜5Vないし0〜400V程度の可変範囲を持つ必
要がある。一方、量産を前提とするこれら各種電池の放
電回生電圧と一般に我国で標準的なAC200V回生用
の直流電圧350V前後の電圧差の整合を採るために
は、入出力の絶縁の他に直流電圧間の変換が必要とな
る。
【0036】そのため、AC−DC双方向コンバータ
(1)の出力側にDC−DCコンバータを挿入して電圧
比の整合をとることも考えられる。しかしながら、DC
−DCコンバータの挿入は、充電、放電共に損失の増加
による効率の低下、物量の増加によるコストアップ、大
型化、重量増など負の要因のみが加わることになる。
【0037】そこで、上述したこの出願の発明は、広い
可変電圧範囲を実現しつつ、電圧比の整合を可能とすべ
く、入出力間の絶縁およびAC−DC双方向コンバータ
(1)と入出力絶縁型正逆双方向昇降圧変圧器(2)と
の間の電圧整合機能を、3巻線の高周波変圧器によって
実現し、入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器(2)と一
体化したところに大きな特徴がある。これにより、充放
電損失が増加して効率低下が生じるといったこともな
く、回生効率に優れているのはもちろんのこと、小型
化、軽量化、高効率化、経済化をも図られるのである。
【0038】図6は、入出力絶縁型性逆方向昇降圧調整
器(2)とは異なる入出力非絶縁型正逆方向昇降圧調整
器(4)を用いた場合において、その充電時出力電圧を
下げたときの電流の流れを示したものであり、コンデン
サC5の両端電圧を−E2に下げた例を示している。
【0039】AC−DC双方向コンバータ(図示してい
ない)の出力電圧は一定の電圧E0であるため、入出力
非絶縁型正逆方向昇降圧調整器(4)の出力電圧はE0
−E2になる。
【0040】このとき、電池(3)に流れる充電電流を
I2とすると、電圧降下分の電力=−E2・I2を電力
源とした双方向スイッチS5,S6および巻線N3,N
4によるプッシュ・プル型のインバータにより矩形波交
流が発生され、単方向スイッチS1〜S4および巻線N
1とで構成される全波ブリッジ回路によりさらに直流に
変換される。すなわち、この場合には、双方向スイッチ
S5,S6側が1次駆動側、単方向スイッチS1〜S4
側が2次出力側のDC−DCコンバータとなり、電力エ
ネルギーの流れは右側から左側への矢印の方向に伝達さ
れる。
【0041】このときの逆極性電圧−E2と回生電圧E
0との間には、図4に示したのと同じ原理で、S5,S
6回路とS1〜S4回路との駆動位相差とN1:N3:
N4の巻数比に対応した回生電圧がE0として発生す
る。
【0042】この回生電圧によって流れる回生電流を
I’2とすると、I’2は図6中の矢印で示した方向に
流れるので、結局AC−DC双方向コンバータから電池
(3)側に供給される電力はE0・I1であり、これに
回生電流I’2が加わって電池(3)の充電電流I2が
流れるので、I1,I’2およびI2の間には、 I2=I1+I´2 …(1) の関係が成立する。
【0043】よって、入出力非絶縁型正逆方向昇降圧調
整器(4)の損失が仮想的に零の場合には入力エネルギ
ー=E0・I1と、電池(3)の充電電力=(E0−E
2)I2は等しくなければならないから、変換損失零の
理想的状態では、 E0・I1=(E0−E2)I2 …(2) となる。
【0044】I2に(1)式の関係を入れて整理する
と、E0・I1=(E0−E2)(I1+I´2)の関
係が成立するから、この式を整理してE0・I1を消去
すると、E0・I1=E0・I1+E0・I’2−E2
・I1−E2・I’2より E2(I1+I’2)=E0・I’2= E2・I2 …(3) となる。
【0045】すなわち、(3)式より入出力非絶縁型正
逆方向昇降圧調整器(4)の降圧時電力=E2・I2
は、変換損失が零の理想状態においては逆方向コンバー
タとしてE0・I’2として回生されている。
【0046】一方、入出力非絶縁型正逆方向昇降圧調整
器(4)の出力電圧がE0+E2の昇圧時には、単方向
スイッチS1〜S4および巻線N1によるブリッジイン
バータによって矩形波交流が発生され、巻線N3,N4
および双方向スイッチS5,S6によってさらに2相半
波整流される。この場合では、単方向スイッチS1〜S
4側が一次駆動側、双方向スイッチS5,S6側が2次
出力側となり、電力エネルギーは図6中の矢印とは逆に
左側から右側に、すなわち通常の方向に流れるため、
I’2の矢印も図6中の方向とは逆になる。
【0047】このときはもちろん I1=I’2+I2 …(4) となり、AC−DC双方向コンバータから供給される電
力はE0・I1=E0(I’2+I2)であり、電池
(3)に供給される電力は入出力非絶縁型正逆方向昇降
圧調整器(4)の損失が零の理想状態においては(E0
+E2)I2であるから、次の関係が成立する。 E0・I1=E0(I’2+I2)=(E0+E2)I2 …(5) (5)式よりE0・I2を消去すると、 E0I´2=E2I2 …(6) が得られる。
【0048】(6)式は昇圧時、(3)式は降圧時の入
出力非絶縁型正逆方向昇降圧調整器(4)の入、出力電
力が等しく、電圧比が駆動位相差に応じて自由に変えら
れることを意味している。
【0049】図7は、この出願の発明における入出力絶
縁型正逆方向昇降圧調整器(2)の充電時出力電圧を下
げたときの電流の流れを示したものであり、図6と同様
にコンデンサC5の両端電圧を−E2に下げた例を示し
ている。
【0050】この図7に例示した入出力絶縁型正逆方向
昇降圧調整器(2)は、図6における単方向スイッチS
1〜S4と一次巻線N1を、単方向スイッチS1〜S4
と一次巻線N1、および単方向スイッチS’1〜S’4
と二次巻線N2の2組に分け、三次巻線N3,N4と双
方向スイッチS5,S6は同一とした構成となってい
る。
【0051】なおここでは、AC−DC双方向コンバー
タ(図示していない)の直流電圧E0と二次巻線回路の
直流電圧E1とは等しいものとする。実用上は、たとえ
ば、E0は通常AC200Vの充放電に整合をとるため
に350V前後に選ばれ、二次巻線回路の直流電圧E1
は充放電電池の電圧によって決まる任意の電圧に選ばれ
るのであるが、一次巻線回路(交流電源)側と二次巻線
回路(電池)側との絶縁時の動作を簡潔に説明するため
に、巻線N1と巻線N2およびE0とE1が等しい場合
とした。
【0052】また、昇圧時と降圧時で三次巻線回路の電
力エネルギーの流れの方向が変る点は図6の入出力非絶
縁型のものと同じであるから、図7では入出力絶縁型正
逆方向昇降圧調整器(2)の降圧時の例のみを示してい
る。
【0053】この場合、図6と同一の降圧動作を行う
と、前述の条件によりE0=E1であり、電池電圧はE
1−E2=E0−E2となる。そして、(3)式の関係
が成立するので、E0・I’2=E1・I’2=E2・
I2となる。
【0054】したがって、図6の1次回路を1次回路と
2次回路に絶縁分離し、1次回路側のみにAC−DC双
方向コンバータを接続することで、充電電力E0・I1
を入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器(2)を経由して
電池(3)に供給し、その一方で、二次巻線回路出力E
1と三次巻線回路の出力電圧E2を前述(図4参照)の
位相差制御によりE1±E2として広範囲の電圧調整を
行うことができる。
【0055】以上のように、図7の回路においては、図
6の回路の前段に絶縁型双方向DC−DCコンバータを
挿入したものと全く同一の機能を、二次巻線回路である
単方向スイッチS’1〜S’4と巻線N2の追加のみで
実現でき、従って、絶縁型双方向DC−DCコンバータ
を別途挿入した場合に比べ、高周波変圧器はひとつで兼
用でき、スイッチング素子も半分の追加で済み、さらに
全体の損失も少なく、小型、軽量、経済化にも役立つの
である。
【0056】図8は、図1におけるスイッチ制御回路
(5)の内部構成を例示したブロック図である。たとえ
ばこの図8に例示したスイッチ制御回路(5)は、クロ
ック発生器(11)と、コンパレータ(12)と、ワン
ショットマルチ(13)(14)と、フリップフロップ
(15)(16)と、NANDゲート(17)〜(2
0)とインバータ(21)とを備えている。
【0057】クロック発生器(11)は三角波信号をコ
ンパレータ(12)へ出力し、コンパレータ(12)は
PWM信号を出力する。そのPWM信号のパルス幅は任
意に可変制御できるようになっており、その制御によ
り、NANDゲート(17)(18)から出力される信
号とNANDゲート(19)(20)から出力される信
号の位相を任意の量だけずらすことができる。
【0058】以上の本実施例における入出力絶縁型正逆
方向昇降圧調整器(2)を用いて電池(3)の充放電を
行うと、回路素子の発熱以外には電力消費がなく、従来
は必須であった放電回路が不要なため、回路構成を簡略
化できると共に、消費電力の低減を図れるのである。
【0059】また、AC−DC双方向コンバータ(1)
に供給される入力交流電圧の変動や電池(3)の充電電
圧にかなりの差があっても、入出力絶縁型正逆方向昇降
圧調整器(2)の電圧調整範囲が極めて広いため、入力
交流電圧と電池の動作電圧に対する制約がなくなり、実
用性が高くなる。
【0060】なお、図1および図7の例は、トランスT
の1次巻線N1側および二次巻線N2側それぞれにフル
ブリッジ回路が接続されている、つまり単方向スイッチ
S1〜S4および単方向スイッチS’1〜S’4により
1次側フルブリッジ回路および2次側フルブリッジ回路
が構成されている場合のものであるが、このフルブリッ
ジ回路の代わりに、たとえば図9(a)に例示したハー
フブリッジ回路や図9(c)に例示したプッシュプル回
路としてもよい。また、トランスTの3次巻線N3側に
はプッシュプル回路が接続されている、つまり双方向ス
イッチS5,S6によりプッシュプル回路が構成されて
いるが、図9(a)のハーフブリッジ回路や図9(b)
に例示したフルブリッジ回路としてもよい。
【0061】また、図1では、AC−DC双方向コンバ
ータ(1)に三相の交流電源が接続されているが、この
出願の発明が単相の交流電源を接続する場合にも同様に
適用できることは言うまでもない。
【0062】もちろん、この発明は以上の例に限定され
るものではなく、細部については様々な態様が可能であ
る。
【0063】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この出願の発
明によって、回生効率に優れ、且つ、小型化、軽量化、
経済化を図ることのできる、新しい入出力絶縁型電力回
生装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の入出力絶縁型電力回生装置の
一実施例を示した回路図である。
【図2】双方向スイッチに流れる電流の方向を説明する
図である。
【図3】単方向スイッチのオン・オフとトランスTの一
次巻線の両端電圧との関係を示した図である。
【図4】単方向スイッチと双方向スイッチの切替タイミ
ングの位相差と入出力非絶縁型正逆方向昇降圧調整器の
出力電圧との関係を示した図である。
【図5】位相ずれが45度の場合の各スイッチの切替タイ
ミング波形を拡大して示した図である。
【図6】入出力非絶縁型正逆方向昇降圧調整器の出力電
圧を下げた場合の電流の流れを示した図である。
【図7】入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器の出力電圧
を下げた場合の電流の流れを示す図である。
【図8】スイッチ制御回路の内部構成を例示したブロッ
ク図である。
【図9】(a)(b)(c)は、各々、ハーフブリッジ
回路、フルブリッジ回路、プッシュプル回路を例示した
ブロック図である。
【図10】(a)(b)は、各々、従来の電力回生装置
の概略構成を例示した回路図である。
【符号の説明】
1 AC‐DC双方向コンバータ 2 入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器 3 電池 4 入出力非絶縁型正逆方向昇降圧調整器 11 クロック発生器 12 コンパレータ 13,14 ワンショットマルチ 15,16 フリップフロップ 17,18,19,20 NANDゲート 21 インバータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02M 7/12 H02M 7/12 M Q 7/21 7/21 A Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 DA07 DA16 GA01 GB04 GB06 5H006 AA00 BB01 CA01 CB01 CB07 CB08 CC02 CC03 CC08 DA04 DB02 DB03 DB07 5H730 AA14 AA15 AS17 BB21 BB27 CC05 DD03 DD16 DD28 DD32 DD41 EE04 EE14 EE18 EE78 FG01 FG10 FG16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池充電時にはAC−DCコンバータと
    して動作し、電池放電時にはDC−ACインバータとし
    て動作するAC−DC双方向コンバータを備えた電力回
    生装置であって、 電池充電時にはAC−DC双方向コンバータの直流出力
    電力を絶縁して電池を充電し、電池放電時には放電電力
    を絶縁してAC−DC双方向コンバータを介して交流電
    源側へ回生させる入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器を
    備え、 この入出力絶縁型正逆方向昇降圧調整器は、一次巻線、
    二次巻線および三次巻線を持つ高周波変圧器と、 AC−DC双方向コンバータの直流出力電圧を矩形波交
    流電圧に変換して高周波変圧器の一次巻線へ供給する一
    次側スイッチ群と、 高周波変圧器の二次巻線に発生する交流電力を同期整流
    して高周波変圧器の一次巻線回路とは絶縁された直流電
    圧を発生する二次側スイッチ群と、 高周波変圧器の三次巻線に接続された三次側交流スイッ
    チ群と、 高周波変圧器の三次巻線側に設けられ、一次側スイッチ
    群およびこれに同期する二次側スイッチ群と三次側交流
    スイッチ群との切替タイミングの位相差に応じた直流電
    圧が両端に印加されるキャパシタとを有しており、 二次側スイッチ群の直流出力電圧にキャパシタの両端電
    圧を加えた合成電圧により、電池を充電することを特徴
    とする入出力絶縁型電力回生装置。
  2. 【請求項2】 一次側スイッチ群およびこれに同期する
    二次側スイッチ群と三次側交流スイッチ群とをオン・オ
    フ制御するスイッチ制御回路を備え、 このスイッチ制御回路は、二次巻線回路の出力電圧より
    も高い電圧から略0Vまでの範囲内の電圧で電池を充電
    できるように、電池の充電電圧に応じて一次側スイッチ
    群および二次側スイッチ群と三次側交流スイッチ群との
    切替タイミングの位相差を調整することを特徴とする請
    求項1に記載の入出力絶縁型電力回生装置。
  3. 【請求項3】 スイッチ制御回路は一次側スイッチ群お
    よびこれに同期する二次側スイッチ群と三次側交流スイ
    ッチとの切替タイミングの位相差を略0度から略180
    度までの範囲内で任意に設定することを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の入出力絶縁型電力回生装置
  4. 【請求項4】 一次側スイッチ群と二次側スイッチ群と
    三次側交流スイッチ群は、ハーフブリッジ回路、フルブ
    リッジ回路、およびプッシュプル回路のいずれかを構成
    する複数の単方向スイッチにより構成されており、一次
    側スイッチ群および二次側スイッチ群のスイッチのオン
    ・オフ期間の時比率と三次側交流スイッチ群のオン・オ
    フ期間の時比率とを共に略50%に設定したことを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかに記載の入出力絶縁
    型電力回生装置。
JP2001066293A 2001-03-09 2001-03-09 入出力絶縁型電力回生装置 Expired - Lifetime JP3704051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066293A JP3704051B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 入出力絶縁型電力回生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066293A JP3704051B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 入出力絶縁型電力回生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002272121A true JP2002272121A (ja) 2002-09-20
JP3704051B2 JP3704051B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18924804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066293A Expired - Lifetime JP3704051B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 入出力絶縁型電力回生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704051B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129393A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp Dc/dcコンバータ
WO2011012984A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 パナソニック電工株式会社 電力変換装置
JP2011521606A (ja) * 2008-04-09 2011-07-21 テールズ 電気的ネットワーク
KR101197078B1 (ko) 2011-05-09 2012-11-07 주식회사 피앤이솔루션 능동 스위칭 소자를 구비한 영전압 방전회로 장치
KR101220910B1 (ko) 2011-05-09 2013-02-05 주식회사 피앤이솔루션 병렬형 능동 스위칭 소자를 구비한 영전압 방전회로
KR101336763B1 (ko) 2012-07-10 2013-12-04 주식회사 피앤이솔루션 다이오드 모듈을 이용한 영전압 충방전 회로
JP2016178780A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 Tdk株式会社 直列補償型電力伝送システム
JP2016535571A (ja) * 2013-06-27 2016-11-10 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ “エンソル テクノロジー” 蓄電池管理システム
JP2017184608A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 充電装置、システム、および方法
KR20190008386A (ko) * 2016-05-31 2019-01-23 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 쌍방향 절연형 dc/dc 컨버터 및 스마트 네트워크
KR20190127096A (ko) * 2018-05-03 2019-11-13 엘지이노텍 주식회사 배터리 충전 방법 및 장치
CN114509907A (zh) * 2020-10-29 2022-05-17 中强光电股份有限公司 致动装置及其操作方法与投影机
KR102634121B1 (ko) * 2023-08-14 2024-02-06 주식회사 이브이링크 배터리 완전 방전을 위한 극성 쇼트 제어 장치 및 그방법

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129393A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp Dc/dcコンバータ
JP2011521606A (ja) * 2008-04-09 2011-07-21 テールズ 電気的ネットワーク
WO2011012984A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 パナソニック電工株式会社 電力変換装置
JP2011035957A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力変換装置
KR101197078B1 (ko) 2011-05-09 2012-11-07 주식회사 피앤이솔루션 능동 스위칭 소자를 구비한 영전압 방전회로 장치
KR101220910B1 (ko) 2011-05-09 2013-02-05 주식회사 피앤이솔루션 병렬형 능동 스위칭 소자를 구비한 영전압 방전회로
KR101336763B1 (ko) 2012-07-10 2013-12-04 주식회사 피앤이솔루션 다이오드 모듈을 이용한 영전압 충방전 회로
JP2016535571A (ja) * 2013-06-27 2016-11-10 オブシェストヴォ ス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノスチユ “エンソル テクノロジー” 蓄電池管理システム
JP2016178780A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 Tdk株式会社 直列補償型電力伝送システム
US10116221B2 (en) 2015-03-19 2018-10-30 Tdk Corporation Series compensating electric power transmission system
JP2017184608A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 充電装置、システム、および方法
KR20190008386A (ko) * 2016-05-31 2019-01-23 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 쌍방향 절연형 dc/dc 컨버터 및 스마트 네트워크
KR102218804B1 (ko) 2016-05-31 2021-02-22 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 쌍방향 절연형 dc/dc 컨버터 및 스마트 네트워크
KR20190127096A (ko) * 2018-05-03 2019-11-13 엘지이노텍 주식회사 배터리 충전 방법 및 장치
KR102568431B1 (ko) * 2018-05-03 2023-08-18 엘지이노텍 주식회사 배터리 충전 방법 및 장치
CN114509907A (zh) * 2020-10-29 2022-05-17 中强光电股份有限公司 致动装置及其操作方法与投影机
KR102634121B1 (ko) * 2023-08-14 2024-02-06 주식회사 이브이링크 배터리 완전 방전을 위한 극성 쇼트 제어 장치 및 그방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704051B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942852B2 (ja) 広出力電圧範囲用の絶縁型dc/dcコンバータ及びその制御方法
Hsieh et al. High-conversion-ratio bidirectional DC–DC converter with coupled inductor
Sano et al. Performance of a high-efficiency switched-capacitor-based resonant converter with phase-shift control
Kushwaha et al. Power factor improvement in modified bridgeless landsman converter fed EV battery charger
Wang et al. Design, implementation, and experimental results of bi-directional full-bridge DC/DC converter with unified soft-switching scheme and soft-starting capability
WO2009128373A1 (ja) 双方向dc/dcコンバータおよびパワーコンディショナ
TWI397250B (zh) 雙向全橋式零電壓-零電流直流/直流轉換器
US11855543B2 (en) Energy conversion device, power system and vehicle
CN109874385B (zh) 电力转换系统
WO2005091483A1 (ja) Dc−dcコンバータ
Meier et al. Soft-switching high static gain DC–DC converter without auxiliary switches
CA3089660A1 (en) Resonant power converters and control methods for wide input and output voltage ranges
CN107800300B (zh) 多相交错双向直流变换器
Wu et al. Phase-shift-controlled isolated buck-boost converter with active-clamped three-level rectifier (AC-TLR) featuring soft-switching within wide operation range
US7944188B1 (en) Power converter circuits having bipolar outputs and bipolar inputs
Wu et al. Interleaved phase-shift full-bridge converter with transformer winding series–parallel autoregulated (SPAR) current doubler rectifier
JP3704051B2 (ja) 入出力絶縁型電力回生装置
Wang et al. A 1-kW CLTCL resonant DC-DC converter with restricted switching loss and broadened voltage range
Son et al. High step-up resonant DC/DC converter with balanced capacitor voltage for distributed generation systems
WO2010107060A1 (ja) Dc-dcコンバータ
Qian et al. Buck/half-bridge input-series two-stage converter
Baek et al. High-efficiency LLC resonant converter with reconfigurable voltage multiplying rectifier for wide output voltage applications
Kushwaha et al. An electric vehicle battery charger with interleaved PFC cuk converter
TW202207592A (zh) 控制切換模式電源中的反向電流以實現零電壓切換
JP3934654B2 (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3704051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term