JP2002271548A - ドキュメントスキャニングシステム - Google Patents
ドキュメントスキャニングシステムInfo
- Publication number
- JP2002271548A JP2002271548A JP2002035190A JP2002035190A JP2002271548A JP 2002271548 A JP2002271548 A JP 2002271548A JP 2002035190 A JP2002035190 A JP 2002035190A JP 2002035190 A JP2002035190 A JP 2002035190A JP 2002271548 A JP2002271548 A JP 2002271548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanner
- scanning
- user
- printer
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32561—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 複数の場所のうち任意の場所から、ユーザが
選択したスキャニングパラメータをスキャナに提出する
ように構成されたドキュメントスキャニング装置を提供
すること。 【解決手段】 この装置はロックアウトを含み、前に提
出されたスキャンジョブが完了するまで、次に提出され
たスキャニングパラメータの実行を止める。この装置は
さらに、ユーザが確認信号を提供するまで、提出された
スキャンジョブの実行を遅らせる。
選択したスキャニングパラメータをスキャナに提出する
ように構成されたドキュメントスキャニング装置を提供
すること。 【解決手段】 この装置はロックアウトを含み、前に提
出されたスキャンジョブが完了するまで、次に提出され
たスキャニングパラメータの実行を止める。この装置は
さらに、ユーザが確認信号を提供するまで、提出された
スキャンジョブの実行を遅らせる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドキュメントスキャ
ニング装置に関し、より具体的には、プリンタコンピュ
ータとスキャナコンピュータを介して、ユーザが選択し
たスキャニングパラメータを提出できることを特徴とす
る、独立したスキャナコンピュータとプリンタコンピュ
ータを介したスキャナとプリンタの管理に関する。
ニング装置に関し、より具体的には、プリンタコンピュ
ータとスキャナコンピュータを介して、ユーザが選択し
たスキャニングパラメータを提出できることを特徴とす
る、独立したスキャナコンピュータとプリンタコンピュ
ータを介したスキャナとプリンタの管理に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真(electrophotographic)コピ
ーは長年に渡って知られており、現在、小さなオフィス
用コピー機から大規模なドキュメントのプロダクション
にわたるマシンの中に応用されている。本明細書の文脈
では、大規模とは、一般が消費するための新聞や本のパ
ブリッシングで要求されるほどの数と印刷速度には及ば
ないが、コピーの数が社内のニーズを満たすほど十分に
多い、企業による社内パブリッシングを含む場合があ
る。
ーは長年に渡って知られており、現在、小さなオフィス
用コピー機から大規模なドキュメントのプロダクション
にわたるマシンの中に応用されている。本明細書の文脈
では、大規模とは、一般が消費するための新聞や本のパ
ブリッシングで要求されるほどの数と印刷速度には及ば
ないが、コピーの数が社内のニーズを満たすほど十分に
多い、企業による社内パブリッシングを含む場合があ
る。
【0003】電子写真コピー機とプリンタの現在の世代
は、デジタルに基づいている。画像のコピーの作成は、
画像のスキャニング、スキャンした画像のデジタルな記
録、記録した画像の記憶、記憶された画像を印刷デバイ
スに送信すること、および画像の印刷を含む。スキャン
された画像は印刷する前に拡大、縮小、またはほかの方
法で処理される場合がある。
は、デジタルに基づいている。画像のコピーの作成は、
画像のスキャニング、スキャンした画像のデジタルな記
録、記録した画像の記憶、記憶された画像を印刷デバイ
スに送信すること、および画像の印刷を含む。スキャン
された画像は印刷する前に拡大、縮小、またはほかの方
法で処理される場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】大規模スキャン印刷装
置を十分に活用するためには、このような装置を多くの
場所から制御する手段を提供することが必要である。
置を十分に活用するためには、このような装置を多くの
場所から制御する手段を提供することが必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はドキュメントス
キャニング装置を提供するものであって、このドキュメ
ントスキャニング装置は別の独立した第1のコンピュー
タに接続されたスキャナを有し、第1のコンピュータは
スキャナインタフェースを有し、ドキュメントスキャニ
ング装置はさらに、第2の別の独立したコンピュータに
接続されたプリンタを有し、第2のコンピュータはプリ
ンタインタフェースを有し、第1のコンピュータと第2
のコンピュータは動作上相互接続されている。スキャナ
はスキャニングパラメータによって選択的に制御され、
スキャニングパラメータはプリンタインタフェースまた
はスキャナインタフェースを介してユーザによってスキ
ャナに入力され、提出される。したがって、この装置で
は、ユーザがスキャナインタフェースまたはプリンタイ
ンタフェースからスキャニングパラメータを選択し入力
して、スキャナが実行するスキャンジョブを定義するこ
とが可能である。
キャニング装置を提供するものであって、このドキュメ
ントスキャニング装置は別の独立した第1のコンピュー
タに接続されたスキャナを有し、第1のコンピュータは
スキャナインタフェースを有し、ドキュメントスキャニ
ング装置はさらに、第2の別の独立したコンピュータに
接続されたプリンタを有し、第2のコンピュータはプリ
ンタインタフェースを有し、第1のコンピュータと第2
のコンピュータは動作上相互接続されている。スキャナ
はスキャニングパラメータによって選択的に制御され、
スキャニングパラメータはプリンタインタフェースまた
はスキャナインタフェースを介してユーザによってスキ
ャナに入力され、提出される。したがって、この装置で
は、ユーザがスキャナインタフェースまたはプリンタイ
ンタフェースからスキャニングパラメータを選択し入力
して、スキャナが実行するスキャンジョブを定義するこ
とが可能である。
【0006】装置の別の構成では、本発明は、現在のス
キャンジョブまたは以前に提出されたスキャンジョブに
関するスキャニングパラメータが完了するまで、続いて
提出されたスキャンジョブに関するスキャニングパラメ
ータの実行を止める(preclude、不可能にする、除外す
る、妨げる)。この装置ではまた、続いて提出されたス
キャニングジョブに関するスキャニングパラメータを識
別し、待ち行列に置くことが可能である。
キャンジョブまたは以前に提出されたスキャンジョブに
関するスキャニングパラメータが完了するまで、続いて
提出されたスキャンジョブに関するスキャニングパラメ
ータの実行を止める(preclude、不可能にする、除外す
る、妨げる)。この装置ではまた、続いて提出されたス
キャニングジョブに関するスキャニングパラメータを識
別し、待ち行列に置くことが可能である。
【0007】本発明の追加の構成は、確認または二次的
な入力がユーザによって提供されるまで、提出されたス
キャニングパラメータの実行を遅らせる。
な入力がユーザによって提供されるまで、提出されたス
キャニングパラメータの実行を遅らせる。
【0008】本発明はさらに複数のコンピュータに動作
上接続できるプリンタを提供するものであって、各コン
ピュータは対応するスキャナに動作上接続され、これに
よって、プリンタが複数のスキャナのうち任意のスキャ
ナからスキャンされた情報を受信することが可能であ
る。
上接続できるプリンタを提供するものであって、各コン
ピュータは対応するスキャナに動作上接続され、これに
よって、プリンタが複数のスキャナのうち任意のスキャ
ナからスキャンされた情報を受信することが可能であ
る。
【0009】本発明はさらに、スキャニングパラメータ
の実行から得られたファイルの処理も提供する。ファイ
ルは、記憶、印刷、または記憶と印刷の両方を行うこと
ができる。さらに、記憶されたファイルはスキャンジョ
ブの実行とともに選択的に検索、分類、並べ換え、修
正、および組み合わせを行うことが可能である。
の実行から得られたファイルの処理も提供する。ファイ
ルは、記憶、印刷、または記憶と印刷の両方を行うこと
ができる。さらに、記憶されたファイルはスキャンジョ
ブの実行とともに選択的に検索、分類、並べ換え、修
正、および組み合わせを行うことが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】図を参照すると、本発明は選択的
にドキュメントをスキャニングし、対応する電子ファイ
ルを作成するためのドキュメントスキャニング装置10
を含み、この動作は本明細書ではスキャンジョブと呼ば
れる。
にドキュメントをスキャニングし、対応する電子ファイ
ルを作成するためのドキュメントスキャニング装置10
を含み、この動作は本明細書ではスキャンジョブと呼ば
れる。
【0011】「スキャンジョブ」という用語は、スキャ
ニング、対応するファイルの作成、およびそのファイル
の記憶を含む。しかし、スキャンジョブはスキャンされ
た画像ファイルを永久的に記憶することなく、ドキュメ
ントをスキャニングし印刷することを含む場合もあるこ
とを理解されたい。スキャンジョブは少なくとも部分的
に、ユーザが選択し入力したスキャニングパラメータに
よって定義される。スキャニングパラメータはスキャン
ジョブの自動的な開始または手動による開始、および、
写真、テキスト、描画カラー、または白黒などのスキャ
ンされるドキュメントのタイプ、および、コントラス
ト、明度などの画像制御、ファイルの記憶場所、ファイ
ルの印刷、および、紙の大きさ、画像の縮小または拡大
と方向などを含むファイルの印刷を制御するパラメー
タ、および、記憶、記憶と印刷、または印刷などのファ
イルに適用されるプロセスを含むが、これらに厳密に限
定されるものではない。したがって、スキャンジョブと
いう用語はスキャニングパラメータの対応する組を含
み、包含する。したがってスキャンジョブの提出は所与
のスキャンジョブに関するスキャニングパラメータの提
出も含む。
ニング、対応するファイルの作成、およびそのファイル
の記憶を含む。しかし、スキャンジョブはスキャンされ
た画像ファイルを永久的に記憶することなく、ドキュメ
ントをスキャニングし印刷することを含む場合もあるこ
とを理解されたい。スキャンジョブは少なくとも部分的
に、ユーザが選択し入力したスキャニングパラメータに
よって定義される。スキャニングパラメータはスキャン
ジョブの自動的な開始または手動による開始、および、
写真、テキスト、描画カラー、または白黒などのスキャ
ンされるドキュメントのタイプ、および、コントラス
ト、明度などの画像制御、ファイルの記憶場所、ファイ
ルの印刷、および、紙の大きさ、画像の縮小または拡大
と方向などを含むファイルの印刷を制御するパラメー
タ、および、記憶、記憶と印刷、または印刷などのファ
イルに適用されるプロセスを含むが、これらに厳密に限
定されるものではない。したがって、スキャンジョブと
いう用語はスキャニングパラメータの対応する組を含
み、包含する。したがってスキャンジョブの提出は所与
のスキャンジョブに関するスキャニングパラメータの提
出も含む。
【0012】説明のために、「ドキュメント」という用
語はスキャンされる品目を包含し、ドキュメントは単一
のページまたはシート、または複数のページまたはシー
トである可能性があり、ページは同じ大きさである場合
もあり、大きさが異なる場合もある。ドキュメントはテ
キスト、画像、図、グラフ、または他の任意の視覚的な
特徴(indicia)を含む可能性がある。ドキュメントは
紙、プラスチック、または視覚的な特徴を保持すること
ができる任意の他の基板である可能性がある。ドキュメ
ントはバインドされている可能性もあり、ルーズリーフ
である可能性もある。元のドキュメントがスキャンされ
ると、スキャンされた画像は対応するファイルに電子的
に記憶される。種々の記憶装置パラダイムが可能である
が、本装置はドキュメントのページまたはシートごとに
別々のファイルを作成するように構成されている。
語はスキャンされる品目を包含し、ドキュメントは単一
のページまたはシート、または複数のページまたはシー
トである可能性があり、ページは同じ大きさである場合
もあり、大きさが異なる場合もある。ドキュメントはテ
キスト、画像、図、グラフ、または他の任意の視覚的な
特徴(indicia)を含む可能性がある。ドキュメントは
紙、プラスチック、または視覚的な特徴を保持すること
ができる任意の他の基板である可能性がある。ドキュメ
ントはバインドされている可能性もあり、ルーズリーフ
である可能性もある。元のドキュメントがスキャンされ
ると、スキャンされた画像は対応するファイルに電子的
に記憶される。種々の記憶装置パラダイムが可能である
が、本装置はドキュメントのページまたはシートごとに
別々のファイルを作成するように構成されている。
【0013】ドキュメントスキャニング装置10はスキ
ャナ20、スキャナコンピュータ22、プリンタ30、
およびプリンタコンピュータ32を含む。
ャナ20、スキャナコンピュータ22、プリンタ30、
およびプリンタコンピュータ32を含む。
【0014】スキャナ20は、ドキュメントをスキャン
し、対応する電子表現をファイルの形式で作成するよう
に選択された任意の市販のスキャナである。効率を高め
るためにスキャナ20はシートフィーダを含む可能性が
あり、シートフィーダは自動シートフィーダ26である
可能性がある。スキャナ20は多くの制御入力を含み、
スキャナをスタンドアローンデバイスとして動作させ
る。制御入力のうち1つは、スキャナにスキャンさせ
る、開始またはスキャンボタンである。スキャナ20は
またディスプレイを含み、スキャナの状態を示す場合が
あることも理解されるであろう。
し、対応する電子表現をファイルの形式で作成するよう
に選択された任意の市販のスキャナである。効率を高め
るためにスキャナ20はシートフィーダを含む可能性が
あり、シートフィーダは自動シートフィーダ26である
可能性がある。スキャナ20は多くの制御入力を含み、
スキャナをスタンドアローンデバイスとして動作させ
る。制御入力のうち1つは、スキャナにスキャンさせ
る、開始またはスキャンボタンである。スキャナ20は
またディスプレイを含み、スキャナの状態を示す場合が
あることも理解されるであろう。
【0015】スキャナコンピュータ22はスキャナ20
および切り替えユニットまたはハブ12に接続される。
スキャナコンピュータ22は、IBMまたはサンによる
ものなど、種々の構成またはワークステーションのうち
任意のものである可能性がある。好ましい構成では、ス
キャナ22は電子データ用の記憶デバイスを含むか、こ
のようなデバイスに接続される。記憶デバイスはテープ
ドライブ、ハードドライブおよび光記憶装置を含む種々
の構成のうち任意の構成である可能性がある。スキャナ
コンピュータ22は対応するディスプレイ40および入
力を含む。ディスプレイはCRT、LED、LCDまた
はフラットパネルなど種々のデバイスのうち任意のデバ
イスである可能性がある。入力はキーボード、キーパッ
ド、または制御スティックを含む種々のデバイスのうち
任意のデバイスである可能性がある。好ましい入力はデ
ィスプレイと共同して、ソフトウェアにしたがってタッ
チ感応式スクリーンを形成するソフトウェアを含む。ソ
フトウェアは好ましくは、種々のスキャニングパラメー
タをプロンプト表示し(prompt)、受信するように選択
される。このように、スキャナコンピュータ22はスキ
ャナユーザインタフェース24を提供し、これによって
スキャニングパラメータをスキャナ20に送ることがで
きる。
および切り替えユニットまたはハブ12に接続される。
スキャナコンピュータ22は、IBMまたはサンによる
ものなど、種々の構成またはワークステーションのうち
任意のものである可能性がある。好ましい構成では、ス
キャナ22は電子データ用の記憶デバイスを含むか、こ
のようなデバイスに接続される。記憶デバイスはテープ
ドライブ、ハードドライブおよび光記憶装置を含む種々
の構成のうち任意の構成である可能性がある。スキャナ
コンピュータ22は対応するディスプレイ40および入
力を含む。ディスプレイはCRT、LED、LCDまた
はフラットパネルなど種々のデバイスのうち任意のデバ
イスである可能性がある。入力はキーボード、キーパッ
ド、または制御スティックを含む種々のデバイスのうち
任意のデバイスである可能性がある。好ましい入力はデ
ィスプレイと共同して、ソフトウェアにしたがってタッ
チ感応式スクリーンを形成するソフトウェアを含む。ソ
フトウェアは好ましくは、種々のスキャニングパラメー
タをプロンプト表示し(prompt)、受信するように選択
される。このように、スキャナコンピュータ22はスキ
ャナユーザインタフェース24を提供し、これによって
スキャニングパラメータをスキャナ20に送ることがで
きる。
【0016】プリンタコンピュータ32は、プリンタ3
0およびハブ12に接続される。プリンタコンピュータ
32は種々の構成またはワークステーションのうち任意
のものである可能性があるが、好ましいコンピュータは
サンによるものである。好ましい構成では、プリンタコ
ンピュータ32は電子データ用の記憶デバイス36を含
むか、そのようなデバイスに接続される。記憶デバイス
36は、テープドライブ、ハードドライブ、および光記
憶装置を含む種々の構成のうち任意の構成である可能性
がある。プリンタコンピュータ32は対応するディスプ
レイ40と入力を含む。ディスプレイはCRT、LE
D、LCDまたはフラットパネルなど種々のデバイスの
うち任意のデバイスである可能性がある。入力はキーボ
ード、キーパッド、または制御スティックを含む種々の
デバイスのうち任意のデバイスである可能性がある。好
ましい入力はディスプレイと共同してタッチ感応式スク
リーンを形成する。このように、プリンタコンピュータ
32はプリンタユーザインタフェース34を提供し、こ
れによってスキャニングパラメータをスキャナ20に送
信することができる。
0およびハブ12に接続される。プリンタコンピュータ
32は種々の構成またはワークステーションのうち任意
のものである可能性があるが、好ましいコンピュータは
サンによるものである。好ましい構成では、プリンタコ
ンピュータ32は電子データ用の記憶デバイス36を含
むか、そのようなデバイスに接続される。記憶デバイス
36は、テープドライブ、ハードドライブ、および光記
憶装置を含む種々の構成のうち任意の構成である可能性
がある。プリンタコンピュータ32は対応するディスプ
レイ40と入力を含む。ディスプレイはCRT、LE
D、LCDまたはフラットパネルなど種々のデバイスの
うち任意のデバイスである可能性がある。入力はキーボ
ード、キーパッド、または制御スティックを含む種々の
デバイスのうち任意のデバイスである可能性がある。好
ましい入力はディスプレイと共同してタッチ感応式スク
リーンを形成する。このように、プリンタコンピュータ
32はプリンタユーザインタフェース34を提供し、こ
れによってスキャニングパラメータをスキャナ20に送
信することができる。
【0017】図1では、スキャナコンピュータ22とプ
リンタコンピュータ32の各々は、ディスプレイ、キー
ボード、およびソフトウェア(図示せず)と関連するマ
ウスを含むが、他のデバイスが存在する場合があること
も理解されたい。
リンタコンピュータ32の各々は、ディスプレイ、キー
ボード、およびソフトウェア(図示せず)と関連するマ
ウスを含むが、他のデバイスが存在する場合があること
も理解されたい。
【0018】プリンタ30は、ハイデルベルグデジタル
社によるDigiMaster9110などの種々の市販の構成の
うち任意の構成である可能性がある。プリンタ30は電
子的な入力に応答して印刷された画像を作成するように
選択される。プリンタ30は複数の紙フィードトレイを
含み、異なるサイズの紙または異なるタイプの紙を選択
的に使用することができる。好ましい構成では、プリン
タ30は所与のシートの両面に印刷することができる。
社によるDigiMaster9110などの種々の市販の構成の
うち任意の構成である可能性がある。プリンタ30は電
子的な入力に応答して印刷された画像を作成するように
選択される。プリンタ30は複数の紙フィードトレイを
含み、異なるサイズの紙または異なるタイプの紙を選択
的に使用することができる。好ましい構成では、プリン
タ30は所与のシートの両面に印刷することができる。
【0019】切り替えユニットまたはハブ12は、10
0MBのスループットで動く3Comm10/100ベース
−TX切り替えユニットなどの種々の市販のデバイスの
うち任意のデバイスである。ハブ12はスキャナコンピ
ュータ22とプリンタコンピュータ32に接続される。
プリンタコンピュータ32はプリンタ30とハブ12に
接続される。典型的な構成では、スキャナ20、スキャ
ナコンピュータ22、プリンタコンピュータ32および
プリンタ30は互いに近接している。しかし、スキャナ
とスキャナに関連するコンピュータは離れており、他の
部屋またはビルの中にあるという可能性があることも理
解されたい。ハブ12はまたインターネットまたはイン
トラネットなどのネットワーク50、および、各スキャ
ナが関連するコンピュータを有する1つまたは複数の遠
隔のスキャナに接続される可能もある。スキャナ20、
スキャナコンピュータ22、プリンタ30およびプリン
タコンピュータ32は構成要素の間の通信を提供するよ
うに選択される。すなわち、スキャナコンピュータ22
は制御信号およびスキャナ20からのデータ信号を送受
信することができ、プリンタコンピュータ32はスキャ
ナコンピュータ22と通信して対応する信号をプリンタ
と互換性のある言語でプリンタ30に提供することがで
きる。したがって、各構成要素は共通のコンピュータ言
語を使用することができる。別法としては、スキャナ2
0とプリンタ30は別々のコンピュータ言語を使用する
ことができ、スキャナコンピュータ22とプリンタコン
ピュータ32は共通の言語接続を提供する。コンピュー
タに関連する用語は、ソフトウェアと、関連するハード
ウェアを有してユーザインタフェースを作成し、このユ
ーザインタフェースを介してスキャニングパラメータが
入力され、ついで、対応するスキャナによって実装また
は理解できる言語でスキャナに通信されるコンピュータ
を含むことが意図されている。
0MBのスループットで動く3Comm10/100ベース
−TX切り替えユニットなどの種々の市販のデバイスの
うち任意のデバイスである。ハブ12はスキャナコンピ
ュータ22とプリンタコンピュータ32に接続される。
プリンタコンピュータ32はプリンタ30とハブ12に
接続される。典型的な構成では、スキャナ20、スキャ
ナコンピュータ22、プリンタコンピュータ32および
プリンタ30は互いに近接している。しかし、スキャナ
とスキャナに関連するコンピュータは離れており、他の
部屋またはビルの中にあるという可能性があることも理
解されたい。ハブ12はまたインターネットまたはイン
トラネットなどのネットワーク50、および、各スキャ
ナが関連するコンピュータを有する1つまたは複数の遠
隔のスキャナに接続される可能もある。スキャナ20、
スキャナコンピュータ22、プリンタ30およびプリン
タコンピュータ32は構成要素の間の通信を提供するよ
うに選択される。すなわち、スキャナコンピュータ22
は制御信号およびスキャナ20からのデータ信号を送受
信することができ、プリンタコンピュータ32はスキャ
ナコンピュータ22と通信して対応する信号をプリンタ
と互換性のある言語でプリンタ30に提供することがで
きる。したがって、各構成要素は共通のコンピュータ言
語を使用することができる。別法としては、スキャナ2
0とプリンタ30は別々のコンピュータ言語を使用する
ことができ、スキャナコンピュータ22とプリンタコン
ピュータ32は共通の言語接続を提供する。コンピュー
タに関連する用語は、ソフトウェアと、関連するハード
ウェアを有してユーザインタフェースを作成し、このユ
ーザインタフェースを介してスキャニングパラメータが
入力され、ついで、対応するスキャナによって実装また
は理解できる言語でスキャナに通信されるコンピュータ
を含むことが意図されている。
【0020】ドキュメントスキャニング装置10は、ス
キャナ20が、スキャナコンピュータ22またはプリン
タコンピュータ32において、ユーザインタフェース2
4、34から提出されたスキャンジョブの、ユーザが提
出したスキャニングパラメータを介して制御され、その
結果、スキャンされた画像の対応するファイルを生成す
るように構成される。すなわち、スキャニングパラメー
タは、スキャナユーザインタフェースまたはプリンタユ
ーザインタフェースを介して入力することができる。
キャナ20が、スキャナコンピュータ22またはプリン
タコンピュータ32において、ユーザインタフェース2
4、34から提出されたスキャンジョブの、ユーザが提
出したスキャニングパラメータを介して制御され、その
結果、スキャンされた画像の対応するファイルを生成す
るように構成される。すなわち、スキャニングパラメー
タは、スキャナユーザインタフェースまたはプリンタユ
ーザインタフェースを介して入力することができる。
【0021】所与のスキャンジョブに関して入力された
スキャニングパラメータの組は、スキャニングパラメー
タサブセットを含む可能性がある。各スキャニングパラ
メータサブセットはドキュメントの対応する部分または
対応するページのスキャニングを制御することができ
る。たとえば、ドキュメントの一部はテキストのみを含
む部分よりも質の高いイメージングを必要とする写真画
像を含み、このような部分のスキャニングを制御するた
めに異なるスキャニングパラメータサブセットが入力さ
れる可能性がある。簡単なスキャンジョブではスキャニ
ングパラメータの変更を必要としない場合もあり、この
ような場合、スキャニングは全体のスキャニングパラメ
ータセットと同じである単一のスキャニングパラメータ
サブセットによって制御されると考えることができる。
スキャニングパラメータの組は、スキャニングパラメー
タサブセットを含む可能性がある。各スキャニングパラ
メータサブセットはドキュメントの対応する部分または
対応するページのスキャニングを制御することができ
る。たとえば、ドキュメントの一部はテキストのみを含
む部分よりも質の高いイメージングを必要とする写真画
像を含み、このような部分のスキャニングを制御するた
めに異なるスキャニングパラメータサブセットが入力さ
れる可能性がある。簡単なスキャンジョブではスキャニ
ングパラメータの変更を必要としない場合もあり、この
ような場合、スキャニングは全体のスキャニングパラメ
ータセットと同じである単一のスキャニングパラメータ
サブセットによって制御されると考えることができる。
【0022】ドキュメントスキャニング装置10は、ス
キャンジョブが「先入れ先出し」ベースで実行されるよ
うにするロックアウト機能を有する。ロックアウトソフ
トウェアは典型的にはプリンタコンピュータ32に常駐
し、スキャナコンピュータ22にはこれに対応する協力
するソフトウェアが常駐する。ロックアウト機能を使用
すると、スキャンジョブがどのユーザインタフェースか
ら発しても、プリンタコンピュータ32を介してルーテ
ィングされた要求に応答して、スキャナ20がスキャン
ジョブを実行することを許可または拒否することができ
る。現在のスキャンジョブが提出されると、第1のスキ
ャンジョブが完了するまで続いて提出されるスキャンジ
ョブはスキャンできない。スキャンジョブの性質に応じ
て、ユーザがスキャニングパラメータを入力すると、ド
キュメントスキャニング装置10が完了を認識したこと
が、スキャンジョブの性質に応じて自動的または手動に
よって提供される。自動フィードモードドキュメントで
は、たとえばコピーマシン用の紙供給デバイスの技術で
知られているように、すべてのシートがスキャニングの
ためにフィーダ26によって送られた時、スキャニング
ジョブは完了したと認識される。典型的には、ドキュメ
ントの最後のシートが送られると、機械的なデバイスが
起動され、対応する信号を提供する。自動スキャンジョ
ブは単一のシートを含み、スキャナ20のプラテンまた
はガラスからスキャンされる可能性もあることを理解さ
れたい。すなわち、自動モードはフィーダの使用に限定
されるものではない。手動フィードモードでは、スキャ
ニングパラメータを提出したユーザインタフェース上で
スキャンジョブ終了ボタンを介するなどで、スキャニン
グジョブが終了したという趣旨の信号をユーザが手動で
提供した時に、そのスキャニングジョブは完了したと認
識される。したがって、ロックアウト機能を起動する
と、プリンタコンピュータ32におけるソフトウェアは
スキャナコンピュータ22に問い合わせ、スキャナ20
が使用可能かどうかを決定する。
キャンジョブが「先入れ先出し」ベースで実行されるよ
うにするロックアウト機能を有する。ロックアウトソフ
トウェアは典型的にはプリンタコンピュータ32に常駐
し、スキャナコンピュータ22にはこれに対応する協力
するソフトウェアが常駐する。ロックアウト機能を使用
すると、スキャンジョブがどのユーザインタフェースか
ら発しても、プリンタコンピュータ32を介してルーテ
ィングされた要求に応答して、スキャナ20がスキャン
ジョブを実行することを許可または拒否することができ
る。現在のスキャンジョブが提出されると、第1のスキ
ャンジョブが完了するまで続いて提出されるスキャンジ
ョブはスキャンできない。スキャンジョブの性質に応じ
て、ユーザがスキャニングパラメータを入力すると、ド
キュメントスキャニング装置10が完了を認識したこと
が、スキャンジョブの性質に応じて自動的または手動に
よって提供される。自動フィードモードドキュメントで
は、たとえばコピーマシン用の紙供給デバイスの技術で
知られているように、すべてのシートがスキャニングの
ためにフィーダ26によって送られた時、スキャニング
ジョブは完了したと認識される。典型的には、ドキュメ
ントの最後のシートが送られると、機械的なデバイスが
起動され、対応する信号を提供する。自動スキャンジョ
ブは単一のシートを含み、スキャナ20のプラテンまた
はガラスからスキャンされる可能性もあることを理解さ
れたい。すなわち、自動モードはフィーダの使用に限定
されるものではない。手動フィードモードでは、スキャ
ニングパラメータを提出したユーザインタフェース上で
スキャンジョブ終了ボタンを介するなどで、スキャニン
グジョブが終了したという趣旨の信号をユーザが手動で
提供した時に、そのスキャニングジョブは完了したと認
識される。したがって、ロックアウト機能を起動する
と、プリンタコンピュータ32におけるソフトウェアは
スキャナコンピュータ22に問い合わせ、スキャナ20
が使用可能かどうかを決定する。
【0023】ロックアウトは、続くスキャンジョブが前
のスキャンジョブと同じインタフェースで提出された
か、または異なるインタフェースから提出されたかにか
かわらず、動作する。したがって、スキャニングパラメ
ータの提出が成功するとユーザはスキャナ20を効果的
に「所有」することになり、スキャンジョブが提出され
たユーザインタフェースにスキャンジョブ終了ボタンが
現れる。既存のスキャンジョブがあるため新しく提出さ
れたスキャンジョブが実行できない場合、この情報がユ
ーザインタフェースのダイアログボックスに現れる。1
つの実施形態では、ダイアログボックスは、前のスキャ
ンジョブの終了後に新しいスキャンジョブを再提出しな
ければならないことをユーザに伝える。このように、ス
キャナ20の状態はユーザインタフェースで監視でき、
スキャナ20が使用可能になるとユーザはスキャンジョ
ブを再提出することができる。代替の実施形態では、ダ
イアログボックスは、新しいスキャンジョブが待ち行列
に入り、新しいスキャンジョブの前にある待ち行列の中
にある前のスキャンジョブ(複数可)が実行された後に
実行されることをユーザに伝える。言い換えれば、待ち
行列の中のスキャンジョブはFIFO(先入れ先出し)
シーケンスで処理される。オプションとしては、ダイア
ログボックスは、新しいジョブが提出された時点で待ち
行列の中にあるスキャンジョブの数をユーザに伝えるこ
とができ、待ち行列の中のスキャンジョブの並べ換えを
可能にする場合がある。スキャナ20の状態はドキュメ
ントスキャニング装置10の一部である任意のユーザイ
ンタフェースから見られることを理解されたい。実際に
は、スキャンジョブ要求がスキャナコンピュータ22に
向けられ、スキャナコンピュータ22がスキャナ20の
使用可能性を決定できるように、ロックアウトソフトウ
ェアをプリンタコンピュータ32の上に置くとうまくい
くことが分かっている。スキャナ20の使用可能性はス
キャナコンピュータ22からプリンタコンピュータ32
に向けられる。ついでロックアウトプログラムはユーザ
に、スキャンジョブの提出が成功したことまたはスキャ
ナ状態ダイアログボックスを表示する。
のスキャンジョブと同じインタフェースで提出された
か、または異なるインタフェースから提出されたかにか
かわらず、動作する。したがって、スキャニングパラメ
ータの提出が成功するとユーザはスキャナ20を効果的
に「所有」することになり、スキャンジョブが提出され
たユーザインタフェースにスキャンジョブ終了ボタンが
現れる。既存のスキャンジョブがあるため新しく提出さ
れたスキャンジョブが実行できない場合、この情報がユ
ーザインタフェースのダイアログボックスに現れる。1
つの実施形態では、ダイアログボックスは、前のスキャ
ンジョブの終了後に新しいスキャンジョブを再提出しな
ければならないことをユーザに伝える。このように、ス
キャナ20の状態はユーザインタフェースで監視でき、
スキャナ20が使用可能になるとユーザはスキャンジョ
ブを再提出することができる。代替の実施形態では、ダ
イアログボックスは、新しいスキャンジョブが待ち行列
に入り、新しいスキャンジョブの前にある待ち行列の中
にある前のスキャンジョブ(複数可)が実行された後に
実行されることをユーザに伝える。言い換えれば、待ち
行列の中のスキャンジョブはFIFO(先入れ先出し)
シーケンスで処理される。オプションとしては、ダイア
ログボックスは、新しいジョブが提出された時点で待ち
行列の中にあるスキャンジョブの数をユーザに伝えるこ
とができ、待ち行列の中のスキャンジョブの並べ換えを
可能にする場合がある。スキャナ20の状態はドキュメ
ントスキャニング装置10の一部である任意のユーザイ
ンタフェースから見られることを理解されたい。実際に
は、スキャンジョブ要求がスキャナコンピュータ22に
向けられ、スキャナコンピュータ22がスキャナ20の
使用可能性を決定できるように、ロックアウトソフトウ
ェアをプリンタコンピュータ32の上に置くとうまくい
くことが分かっている。スキャナ20の使用可能性はス
キャナコンピュータ22からプリンタコンピュータ32
に向けられる。ついでロックアウトプログラムはユーザ
に、スキャンジョブの提出が成功したことまたはスキャ
ナ状態ダイアログボックスを表示する。
【0024】スキャニングパラメータがどこで入力され
ても、ドキュメントは物理的に手でスキャナ20に提供
される。スキャナ20へのプレゼンテーションは、シー
トごとのベースでもよく、またバッチベースでもよい。
典型的には、ドキュメントは同じサイズのシートの連続
という形態である。この場合、元のドキュメントはフィ
ーダ26に置かれ、スキャンジョブが開始するとシート
は自動的にフィードされ、連続的にスキャンされる。し
かし、たとえば本のページのように、元のドキュメント
が自動フィードに向かない場合がある。このような場
合、画像を続けてスキャニングする間、手で各ページを
置く必要がある。
ても、ドキュメントは物理的に手でスキャナ20に提供
される。スキャナ20へのプレゼンテーションは、シー
トごとのベースでもよく、またバッチベースでもよい。
典型的には、ドキュメントは同じサイズのシートの連続
という形態である。この場合、元のドキュメントはフィ
ーダ26に置かれ、スキャンジョブが開始するとシート
は自動的にフィードされ、連続的にスキャンされる。し
かし、たとえば本のページのように、元のドキュメント
が自動フィードに向かない場合がある。このような場
合、画像を続けてスキャニングする間、手で各ページを
置く必要がある。
【0025】スキャンジョブ実行の例は次の通りであ
る。図2と図3は、特定のジョブのすべての詳細を示す
のではなく、より一般的な参照のために提供される典型
的なフローチャートである。図2はロックアウトの使用
を示し、図3は、遠隔開始可能機能など、ユーザが確認
するまで提出されたスキャニングパラメータが遅延され
る、手動のスキャンジョブに適用される。
る。図2と図3は、特定のジョブのすべての詳細を示す
のではなく、より一般的な参照のために提供される典型
的なフローチャートである。図2はロックアウトの使用
を示し、図3は、遠隔開始可能機能など、ユーザが確認
するまで提出されたスキャニングパラメータが遅延され
る、手動のスキャンジョブに適用される。
【0026】スキャンジョブの1つの例では、全ドキュ
メントは、フィーダ26に入れて中断せずに処理するこ
とができる個別のシートの単一のスタックを含む。コピ
ーマシンの技術分野で知られているように、スキャナ2
0はフィーダ26の中の元のドキュメントの存在を感知
し、すべてのシートがスキャンされた時を認識するよう
な装備がある。
メントは、フィーダ26に入れて中断せずに処理するこ
とができる個別のシートの単一のスタックを含む。コピ
ーマシンの技術分野で知られているように、スキャナ2
0はフィーダ26の中の元のドキュメントの存在を感知
し、すべてのシートがスキャンされた時を認識するよう
な装備がある。
【0027】ユーザは、スキャナユーザインタフェース
24またはプリンタユーザインタフェース34からスキ
ャンジョブを制御するように選択できる。ユーザはまず
ユーザインタフェースで、ツールの選択から「スキャ
ン」ボタンを起動する。これはドキュメントスキャニン
グ装置10に、スキャンジョブを実行すべきことを指示
する。ついで「ジョブの宛先(job destination)」タ
ブを起動すると、「印刷」、「記憶」、および「印刷と
記憶」を含むオプションの選択が提供される。「自動」
と「手動」の選択は、プルダウンメニューまたはポップ
アップウィンドウを介して提供され、これに対応して自
動フィードモードまたは手動フィードモードでジョブを
実行することを指示する。
24またはプリンタユーザインタフェース34からスキ
ャンジョブを制御するように選択できる。ユーザはまず
ユーザインタフェースで、ツールの選択から「スキャ
ン」ボタンを起動する。これはドキュメントスキャニン
グ装置10に、スキャンジョブを実行すべきことを指示
する。ついで「ジョブの宛先(job destination)」タ
ブを起動すると、「印刷」、「記憶」、および「印刷と
記憶」を含むオプションの選択が提供される。「自動」
と「手動」の選択は、プルダウンメニューまたはポップ
アップウィンドウを介して提供され、これに対応して自
動フィードモードまたは手動フィードモードでジョブを
実行することを指示する。
【0028】ついでユーザは、ユーザインタフェース
で、別の望ましいスキャニングパラメータを入力する機
会を有する。全ジョブを通じてスキャニングパラメータ
の変更が必要ではない場合、ユーザは「自動」を選択す
ることができる。スキャニングパラメータの組が入力さ
れると、ユーザは、対応するディスプレイ上に現れるユ
ーザインタフェースの中の「ジョブの提出」ボタンを起
動する。以前に提出されたすべてのスキャンジョブが完
了している場合、ユーザインタフェースで「ジョブの提
出(Submit Job)」ボタンを起動すると、スキャンジョ
ブが開始する。当業界で知られているように、ドキュメ
ントのそれぞれの続くシートはフィーダ26から移動さ
れ、スキャンされ、スキャン済みスタックに入れられ
る。このようにしてシートはプラテンからスキャンする
ことができ、自動モードの場合はスキャンジョブは完了
したと見なされる。「自動」モードでは、元のドキュメ
ント全部がスキャンされるとスキャンジョブは完了した
と見なされ、ドキュメントスキャニング装置10は自由
になり、続いて提出されるスキャンジョブを受け取る。
で、別の望ましいスキャニングパラメータを入力する機
会を有する。全ジョブを通じてスキャニングパラメータ
の変更が必要ではない場合、ユーザは「自動」を選択す
ることができる。スキャニングパラメータの組が入力さ
れると、ユーザは、対応するディスプレイ上に現れるユ
ーザインタフェースの中の「ジョブの提出」ボタンを起
動する。以前に提出されたすべてのスキャンジョブが完
了している場合、ユーザインタフェースで「ジョブの提
出(Submit Job)」ボタンを起動すると、スキャンジョ
ブが開始する。当業界で知られているように、ドキュメ
ントのそれぞれの続くシートはフィーダ26から移動さ
れ、スキャンされ、スキャン済みスタックに入れられ
る。このようにしてシートはプラテンからスキャンする
ことができ、自動モードの場合はスキャンジョブは完了
したと見なされる。「自動」モードでは、元のドキュメ
ント全部がスキャンされるとスキャンジョブは完了した
と見なされ、ドキュメントスキャニング装置10は自由
になり、続いて提出されるスキャンジョブを受け取る。
【0029】「手動」モードでは、ドキュメントスキャ
ニング装置10は、スキャンジョブが完了したという趣
旨の信号をユーザが入力するまで、そのスキャンジョブ
は完了したとは見なされない。したがって、ユーザはフ
ィーダ、またはスキャナ20のプラテンを使用して、ド
キュメントの選択された部分をスキャンする場合があ
る。具体的には、ジョブが提出されたユーザインタフェ
ースに「スキャンジョブの完了」ボタンが現れる。「ス
キャンジョブの完了」ボタンを使用すると、ユーザは所
与のスキャンジョブの完了を信号で知らせ、これによっ
てスキャナを制御から解放することができる。元のドキ
ュメントの異なる部分に異なるスキャニングパラメータ
を指定することが望ましい時、または元のドキュメント
が自動的にフィードできない時、「手動」モードが使用
される。たとえば、元のドキュメントはテキストのみの
ページと、よりよい画質を必要とする写真を含む他のペ
ージを有する場合がある。ユーザは第1のページまたは
ページのブロックに関してスキャニングパラメータのサ
ブセットを起動して入力し、ページ(複数可)をフィー
ダに入れ、「ジョブの提出」ボタンを起動する。以前に
提出したスキャンジョブがすべて終了している場合、ス
キャニングが開始し、フィーダ内のすべてのページがス
キャンされるまで進行する。フィーダの内容を別のペー
ジ(複数可)に置き換えた後、ユーザは、それぞれのユ
ーザインタフェースで別のスキャニングパラメータサブ
セットを入力し、「継続」ボタンを起動する。元のドキ
ュメント全部が「手動モード」でスキャンされると、ユ
ーザはユーザインタフェースで「スキャンジョブ終了」
ボタンを起動し、ドキュメントスキャニング装置10
に、スキャンジョブが完了したこと、および他のスキャ
ンジョブを提出できること(すでにセットアップされて
いる場合がある)を示す。
ニング装置10は、スキャンジョブが完了したという趣
旨の信号をユーザが入力するまで、そのスキャンジョブ
は完了したとは見なされない。したがって、ユーザはフ
ィーダ、またはスキャナ20のプラテンを使用して、ド
キュメントの選択された部分をスキャンする場合があ
る。具体的には、ジョブが提出されたユーザインタフェ
ースに「スキャンジョブの完了」ボタンが現れる。「ス
キャンジョブの完了」ボタンを使用すると、ユーザは所
与のスキャンジョブの完了を信号で知らせ、これによっ
てスキャナを制御から解放することができる。元のドキ
ュメントの異なる部分に異なるスキャニングパラメータ
を指定することが望ましい時、または元のドキュメント
が自動的にフィードできない時、「手動」モードが使用
される。たとえば、元のドキュメントはテキストのみの
ページと、よりよい画質を必要とする写真を含む他のペ
ージを有する場合がある。ユーザは第1のページまたは
ページのブロックに関してスキャニングパラメータのサ
ブセットを起動して入力し、ページ(複数可)をフィー
ダに入れ、「ジョブの提出」ボタンを起動する。以前に
提出したスキャンジョブがすべて終了している場合、ス
キャニングが開始し、フィーダ内のすべてのページがス
キャンされるまで進行する。フィーダの内容を別のペー
ジ(複数可)に置き換えた後、ユーザは、それぞれのユ
ーザインタフェースで別のスキャニングパラメータサブ
セットを入力し、「継続」ボタンを起動する。元のドキ
ュメント全部が「手動モード」でスキャンされると、ユ
ーザはユーザインタフェースで「スキャンジョブ終了」
ボタンを起動し、ドキュメントスキャニング装置10
に、スキャンジョブが完了したこと、および他のスキャ
ンジョブを提出できること(すでにセットアップされて
いる場合がある)を示す。
【0030】他の例では、ドキュメントは多数のスタッ
クを含むが、フィーダ26はそのスタック全部は受け取
ることができない。ユーザは「自動」モードで各スタッ
クを別々にスキャンするように選択する場合があるが、
各スタックが完了すると自動的に、ドキュメントスキャ
ニング装置10がほかの提出されるジョブを受け入れら
れることが信号で通知され、ユーザは次のスタックの優
先権を失う場合がある。したがって、スキャニングパラ
メータに変更がない場合でも、このようなドキュメント
は「手動」モードで実行するほうが好ましい。ついでユ
ーザは前の例に関して記述された方法と同じ方法で進行
する。
クを含むが、フィーダ26はそのスタック全部は受け取
ることができない。ユーザは「自動」モードで各スタッ
クを別々にスキャンするように選択する場合があるが、
各スタックが完了すると自動的に、ドキュメントスキャ
ニング装置10がほかの提出されるジョブを受け入れら
れることが信号で通知され、ユーザは次のスタックの優
先権を失う場合がある。したがって、スキャニングパラ
メータに変更がない場合でも、このようなドキュメント
は「手動」モードで実行するほうが好ましい。ついでユ
ーザは前の例に関して記述された方法と同じ方法で進行
する。
【0031】さらに別の例ではドキュメントは本であ
り、フィーダ26では処理できない。このようなドキュ
メントは「手動」モードでスキャンされ、要求される画
像がプラテン28に置かれるように本が置かれる。ユー
ザは第1の画像に関して望ましいスキャニングパラメー
タの組を入力し、「ジョブの提出」ボタンを起動し、画
像をスキャンさせる。別の画像をスキャンするには、ユ
ーザは画像を手でその位置に置き、スキャナインタフェ
ース24で「継続」ボタンを起動するか、スキャナで専
用の「開始」ボタン21を起動する。「継続」ボタンは
画像がスキャンされるごとに選択可能になる。別法とし
ては、専用の開始ボタンは、ここに説明されるように、
遠隔スキャン可能モードで起動可能であるように制御さ
れる可能性もある。この手順は、すべての要求される画
像がスキャンされるまで繰り返される。最後の画像がス
キャンされると、ユーザは、スキャンジョブが提出され
たユーザインタフェースに現れる「スキャンジョブの完
了」ボタンを起動する。ここでも好ましい構成では、ス
キャンジョブはいずれかのユーザインタフェースを介し
て入力することが可能であり、「スキャンジョブ完了」
ボタンは各々のユーザインタフェースで起動することが
可能である。
り、フィーダ26では処理できない。このようなドキュ
メントは「手動」モードでスキャンされ、要求される画
像がプラテン28に置かれるように本が置かれる。ユー
ザは第1の画像に関して望ましいスキャニングパラメー
タの組を入力し、「ジョブの提出」ボタンを起動し、画
像をスキャンさせる。別の画像をスキャンするには、ユ
ーザは画像を手でその位置に置き、スキャナインタフェ
ース24で「継続」ボタンを起動するか、スキャナで専
用の「開始」ボタン21を起動する。「継続」ボタンは
画像がスキャンされるごとに選択可能になる。別法とし
ては、専用の開始ボタンは、ここに説明されるように、
遠隔スキャン可能モードで起動可能であるように制御さ
れる可能性もある。この手順は、すべての要求される画
像がスキャンされるまで繰り返される。最後の画像がス
キャンされると、ユーザは、スキャンジョブが提出され
たユーザインタフェースに現れる「スキャンジョブの完
了」ボタンを起動する。ここでも好ましい構成では、ス
キャンジョブはいずれかのユーザインタフェースを介し
て入力することが可能であり、「スキャンジョブ完了」
ボタンは各々のユーザインタフェースで起動することが
可能である。
【0032】本からのスキャニングに特に適した1実施
形態では、ユーザインタフェースに「遠隔スキャン可
能」ボタンが提供される。このボタンは使用可能または
使用不可にすることが可能である。遠隔スキャン可能が
使用可能な場合、「ジョブの提出」ボタンを起動する
と、スキャンジョブがスキャナ20に提出されるが、ユ
ーザが別の信号を提供するまでスキャニングは遅延され
る。別の信号は、ユーザがスキャナ20で開始またはス
キャンボタン21を起動するか、またはスキャンジョブ
を提出したユーザインタフェースの「継続」ボタンを起
動することによって提供される。具体的には、ユーザは
第1のシートをプラテン28に置き、ついでスキャナ2
0の「開始」ボタン21を起動することによって、スキ
ャナ20で入力確認信号を提供する。第1の画像がスキ
ャンされると、ユーザは連続する画像を交互に置き、
「開始」ボタン21を再起動することによって継続す
る。すべての要求される画像がスキャンされると、ユー
ザはスキャンジョブが提出されたユーザインタフェース
で「スキャンジョブ終了」ボタンを起動する。したがっ
て、遠隔スキャン可能機能は、スキャンジョブの提出が
成功した後、スキャナ20によるスキャニングの開始の
前に、スキャナまたはユーザインタフェースを介した第
2の入力または確認入力が要求される。手動モードの動
作では、ユーザは遠隔スキャン可能機能のインとアウト
を切り替えられることが企図されている。
形態では、ユーザインタフェースに「遠隔スキャン可
能」ボタンが提供される。このボタンは使用可能または
使用不可にすることが可能である。遠隔スキャン可能が
使用可能な場合、「ジョブの提出」ボタンを起動する
と、スキャンジョブがスキャナ20に提出されるが、ユ
ーザが別の信号を提供するまでスキャニングは遅延され
る。別の信号は、ユーザがスキャナ20で開始またはス
キャンボタン21を起動するか、またはスキャンジョブ
を提出したユーザインタフェースの「継続」ボタンを起
動することによって提供される。具体的には、ユーザは
第1のシートをプラテン28に置き、ついでスキャナ2
0の「開始」ボタン21を起動することによって、スキ
ャナ20で入力確認信号を提供する。第1の画像がスキ
ャンされると、ユーザは連続する画像を交互に置き、
「開始」ボタン21を再起動することによって継続す
る。すべての要求される画像がスキャンされると、ユー
ザはスキャンジョブが提出されたユーザインタフェース
で「スキャンジョブ終了」ボタンを起動する。したがっ
て、遠隔スキャン可能機能は、スキャンジョブの提出が
成功した後、スキャナ20によるスキャニングの開始の
前に、スキャナまたはユーザインタフェースを介した第
2の入力または確認入力が要求される。手動モードの動
作では、ユーザは遠隔スキャン可能機能のインとアウト
を切り替えられることが企図されている。
【0033】手動モードでは、スタックからの画像の連
続および、本からの画像は、どちらも画像サブセットと
して見なすことが可能である。どちらの場合でも連続す
るサブセットをスキャニングする間に、「開始」ボタン
21または「継続」ボタンを起動しなければならず、最
後のサブセットがスキャンされた後に「スキャンジョブ
終了」ボタンを起動することによってジョブが終了す
る。もちろん、手動でスキャンされる元のドキュメント
のスキャニングパラメータを変える必要がない場合もあ
る。このような場合、スキャニングパラメータのすべて
のサブセットはたがいに同じで、パラメータの組全体で
同じであると考えることができる。
続および、本からの画像は、どちらも画像サブセットと
して見なすことが可能である。どちらの場合でも連続す
るサブセットをスキャニングする間に、「開始」ボタン
21または「継続」ボタンを起動しなければならず、最
後のサブセットがスキャンされた後に「スキャンジョブ
終了」ボタンを起動することによってジョブが終了す
る。もちろん、手動でスキャンされる元のドキュメント
のスキャニングパラメータを変える必要がない場合もあ
る。このような場合、スキャニングパラメータのすべて
のサブセットはたがいに同じで、パラメータの組全体で
同じであると考えることができる。
【0034】元のドキュメントは別々の画像サブセット
としてスキャンされるが、所与の手動スキャンジョブに
関して「ジョブの提出」ボタンは一度だけ起動されるこ
とを強調したい。
としてスキャンされるが、所与の手動スキャンジョブに
関して「ジョブの提出」ボタンは一度だけ起動されるこ
とを強調したい。
【0035】さらに、ユーザは「印刷」、「記憶」、お
よび「印刷と記憶」という指示のうち任意の指示を選択
して、スキャンされたドキュメントを処理する場合があ
る。「記憶」または「印刷と記憶」が選択されると、ス
キャンされた各々の画像は対応する電子ファイルに個別
に保存され、ついでここから検索される場合がある。記
憶された各々のファイルは、元の画像と比較して記憶さ
れた画像を変更することが望ましい場合には修正するこ
とができる。たとえば、写真画像は縮小、拡大、クロッ
ピング、明度の変更、コントラストの緩和または強調、
または色バランスの変更などの修正を受ける場合があ
る。ドキュメントから導出されるがドキュメントと同じ
であるとは限らないコピーを、記憶された画像から印刷
する場合がある。
よび「印刷と記憶」という指示のうち任意の指示を選択
して、スキャンされたドキュメントを処理する場合があ
る。「記憶」または「印刷と記憶」が選択されると、ス
キャンされた各々の画像は対応する電子ファイルに個別
に保存され、ついでここから検索される場合がある。記
憶された各々のファイルは、元の画像と比較して記憶さ
れた画像を変更することが望ましい場合には修正するこ
とができる。たとえば、写真画像は縮小、拡大、クロッ
ピング、明度の変更、コントラストの緩和または強調、
または色バランスの変更などの修正を受ける場合があ
る。ドキュメントから導出されるがドキュメントと同じ
であるとは限らないコピーを、記憶された画像から印刷
する場合がある。
【0036】すなわち、ドキュメントがフィーダ26か
らスキャンされると、「ジョブの提出」ボタンを起動す
るとユーザが入力したスキャニングパラメータにしたが
ってスキャニングが開始し(スキャンジョブが受け入れ
られている場合)、フィーダの現在の内容が終了するま
で継続する。「自動」モードでは、これによってスキャ
ンジョブが自動的に終了するが、「手動」モードでは、
ユーザは、ロードしなおし、スキャナ20の「開始」ボ
タン21を起動するかまたは「継続」ボタンを起動する
ことによってスキャニングを継続するチャンスを有す
る。「継続」ボタンは、選択不可能なボタンまたは選択
可能なボタンのいずれかとして、各ユーザインタフェー
スにおける「ジョブの提出」ボタンをオーバレイ(over
lay)する。「継続」ボタンは、装置が「手動」モード
である時には、スタックが終了するごとに選択可能にな
る。スキャンジョブの終了を示すために、ユーザは「ス
キャンジョブ終了」ボタンを起動する。「遠隔スキャン
可能」ボタンは、「手動」モードで実行されるスキャン
ジョブの連続する段階において、ユーザの好みにしたが
って起動したり起動を終了させたりすることができる。
「遠隔スキャン可能」ボタンが起動されると、ユーザが
スキャナ20において「開始」ボタン21を起動するま
で、現在の画像サブセットのスキャニングを遅らせる。
らスキャンされると、「ジョブの提出」ボタンを起動す
るとユーザが入力したスキャニングパラメータにしたが
ってスキャニングが開始し(スキャンジョブが受け入れ
られている場合)、フィーダの現在の内容が終了するま
で継続する。「自動」モードでは、これによってスキャ
ンジョブが自動的に終了するが、「手動」モードでは、
ユーザは、ロードしなおし、スキャナ20の「開始」ボ
タン21を起動するかまたは「継続」ボタンを起動する
ことによってスキャニングを継続するチャンスを有す
る。「継続」ボタンは、選択不可能なボタンまたは選択
可能なボタンのいずれかとして、各ユーザインタフェー
スにおける「ジョブの提出」ボタンをオーバレイ(over
lay)する。「継続」ボタンは、装置が「手動」モード
である時には、スタックが終了するごとに選択可能にな
る。スキャンジョブの終了を示すために、ユーザは「ス
キャンジョブ終了」ボタンを起動する。「遠隔スキャン
可能」ボタンは、「手動」モードで実行されるスキャン
ジョブの連続する段階において、ユーザの好みにしたが
って起動したり起動を終了させたりすることができる。
「遠隔スキャン可能」ボタンが起動されると、ユーザが
スキャナ20において「開始」ボタン21を起動するま
で、現在の画像サブセットのスキャニングを遅らせる。
【0037】プリンタインタフェース34はユーザに、
スキャナ20を制御するオプションを提供するけれど
も、スキャンされたドキュメントがスキャニングの時点
で印刷されるとは限らないが、おそらくスキャニングの
時点で印刷されるであろう。「記憶(Store)」ボタン
が配備されているので、ユーザは元のドキュメントを完
全にスキャンし、スキャンした画像を記憶させて後から
印刷することが可能である。印刷を遅延させてもロック
アウト機能に影響を与えることはなく,スキャニングが
完了すると、記憶された画像が印刷されたかどうかにか
かわらず装置は自由になり、別のドキュメントをスキャ
ンすることができる。
スキャナ20を制御するオプションを提供するけれど
も、スキャンされたドキュメントがスキャニングの時点
で印刷されるとは限らないが、おそらくスキャニングの
時点で印刷されるであろう。「記憶(Store)」ボタン
が配備されているので、ユーザは元のドキュメントを完
全にスキャンし、スキャンした画像を記憶させて後から
印刷することが可能である。印刷を遅延させてもロック
アウト機能に影響を与えることはなく,スキャニングが
完了すると、記憶された画像が印刷されたかどうかにか
かわらず装置は自由になり、別のドキュメントをスキャ
ンすることができる。
【0038】スキャナインタフェース24とプリンタイ
ンタフェース34の両方を提供することは、印刷装置の
作業を構成する際に大きな利点である。1つのシナリオ
では1人のユーザがスキャナ20とプリンタ30の両方
を監督し、現在のプリントジョブを実行している間、次
のスキャンジョブに関するスキャニングパラメータを入
力することが可能である。処理中の特定のジョブによっ
ては、1つまたは他のユーザインタフェースがより便利
である場合がある。別のシナリオでは、第1のユーザは
スキャナ20を監視し、第2のユーザはプリンタ30を
監視し、どちらのユーザもジョブを提出することができ
る。第1のユーザがスキャナユーザインタフェース24
を使用し、第2のユーザがプリンタユーザインタフェー
ス34を使用すると便利なのは明らかであろう。
ンタフェース34の両方を提供することは、印刷装置の
作業を構成する際に大きな利点である。1つのシナリオ
では1人のユーザがスキャナ20とプリンタ30の両方
を監督し、現在のプリントジョブを実行している間、次
のスキャンジョブに関するスキャニングパラメータを入
力することが可能である。処理中の特定のジョブによっ
ては、1つまたは他のユーザインタフェースがより便利
である場合がある。別のシナリオでは、第1のユーザは
スキャナ20を監視し、第2のユーザはプリンタ30を
監視し、どちらのユーザもジョブを提出することができ
る。第1のユーザがスキャナユーザインタフェース24
を使用し、第2のユーザがプリンタユーザインタフェー
ス34を使用すると便利なのは明らかであろう。
【0039】遠隔スキャナ20は遠隔のユーザに、元の
原稿をプリンタ30の場所に物理的に送る必要なく、離
れた場所のスキャンジョブを提出できるというめざまし
い利点を提供する。また、遠隔のユーザがスキャニング
パラメータの制御を保持し、連絡の間違いの可能性を避
けることを可能にする。
原稿をプリンタ30の場所に物理的に送る必要なく、離
れた場所のスキャンジョブを提出できるというめざまし
い利点を提供する。また、遠隔のユーザがスキャニング
パラメータの制御を保持し、連絡の間違いの可能性を避
けることを可能にする。
【0040】複数のスキャナおよび関連するスキャナコ
ンピュータが、所与のプリンタおよびプリンタコンピュ
ータに動作上接続される場合があることが企図されてい
る。たとえば、第1のスキャナと第1のスキャナコンピ
ュータ、第2のスキャナと第2のスキャナコンピュータ
は、ネットワークまたはハブを介して単一のプリンタコ
ンピュータ(したがってプリンタ)に動作上接続するこ
とが可能である。このような構成では、プリンタコンピ
ュータのユーザインタフェース34は、第1のスキャナ
または第2のスキャナのいずれかに関するスキャニング
パラメータの入力と提出を可能にするように選択され、
スキャナパラメータは各スキャニングコンピュータ22
から適切なスキャナ20に渡されることが企図されてい
る。別の構成では、第1のスキャナコンピュータは第1
のユーザインタフェースを含み、第2のスキャナコンピ
ュータは第2のユーザインタフェースを含み、第1のユ
ーザインタフェースと第2のユーザインタフェースは、
第1のスキャナまたは第2のスキャナのいずれかに関す
る、ユーザが選択したスキャニングパラメータを受信す
るように選択される。
ンピュータが、所与のプリンタおよびプリンタコンピュ
ータに動作上接続される場合があることが企図されてい
る。たとえば、第1のスキャナと第1のスキャナコンピ
ュータ、第2のスキャナと第2のスキャナコンピュータ
は、ネットワークまたはハブを介して単一のプリンタコ
ンピュータ(したがってプリンタ)に動作上接続するこ
とが可能である。このような構成では、プリンタコンピ
ュータのユーザインタフェース34は、第1のスキャナ
または第2のスキャナのいずれかに関するスキャニング
パラメータの入力と提出を可能にするように選択され、
スキャナパラメータは各スキャニングコンピュータ22
から適切なスキャナ20に渡されることが企図されてい
る。別の構成では、第1のスキャナコンピュータは第1
のユーザインタフェースを含み、第2のスキャナコンピ
ュータは第2のユーザインタフェースを含み、第1のユ
ーザインタフェースと第2のユーザインタフェースは、
第1のスキャナまたは第2のスキャナのいずれかに関す
る、ユーザが選択したスキャニングパラメータを受信す
るように選択される。
【0041】本発明が前述の変形および例に関連して説
明されたが、本発明の範囲をここに説明した特定の形態
に限定することが意図されているのではなく、逆に、こ
のような代替例、修正例、等価例も、首記の請求項によ
って定義される本発明の精神と範囲に含まれることが意
図されている。
明されたが、本発明の範囲をここに説明した特定の形態
に限定することが意図されているのではなく、逆に、こ
のような代替例、修正例、等価例も、首記の請求項によ
って定義される本発明の精神と範囲に含まれることが意
図されている。
【図1】ドキュメントスキャニング装置の概念図であ
る。
る。
【図2】ドキュメントスキャニング装置内のスキャンジ
ョブの提出を表すフローチャートである。
ョブの提出を表すフローチャートである。
【図3】ドキュメントスキャニング装置の追加の機能を
表すフローチャートである。
表すフローチャートである。
10 ドキュメントスキャニング装置 12 ハブ 20 スキャナ 22 スキャナコンピュータ 24 スキャナユーザインタフェース 26 自動シートフィーダ 30 プリンタ 32 プリンタコンピュータ 34 プリンタユーザインタフェース 36 電子データ記憶デバイス 40 ディスプレイ 50 ネットワーク
フロントページの続き (72)発明者 ラベンダー, スコット ディー. アメリカ合衆国 14512 ニューヨーク州 ロチェスター クレストウェイ レーン 34 (72)発明者 ベヤーリン, マイケル アメリカ合衆国 14621 ニューヨーク州 ロチェスター コーリングウッド ドラ イブ 119 (72)発明者 クリストファー, レオナルド アール. アメリカ合衆国 14450 ニューヨーク州 フェアポート ウォーリングフォード ライズ 10 Fターム(参考) 5C062 AA05 AA35 AB17 AB22 AB38 AC02 AC04 AC34 AE01
Claims (29)
- 【請求項1】ユーザが選択したスキャニングパラメータ
にしたがってドキュメントをスキャニングする装置で、
該ユーザが選択したパラメータはドキュメントのスキャ
ニングの一部を制御する装置であって、該装置は、
(a) ユーザが選択したスキャニングパラメータにし
たがってドキュメントをスキャンし、スキャンされた画
像ファイルを作成するように選択されたスキャナと、
(b) 該スキャナに接続され、前記スキャンされた画
像ファイルを該スキャナから受信し、前記ユーザが選択
したスキャニングパラメータを入力するスキャナユーザ
インタフェースを有するスキャナコンピュータと、
(c) 前記スキャンされた画像ファイルに対応して画
像を印刷するように選択されたプリンタと、(d) 該
プリンタおよび前記スキャナコンピュータに接続され、
前記ユーザが選択したスキャニングパラメータを入力す
るプリンタユーザインタフェースを有するプリンタコン
ピュータとを備えた前記装置。 - 【請求項2】前記プリンタコンピュータは前記スキャン
された画像ファイルを記憶する記憶デバイスを含む請求
項1に記載の装置。 - 【請求項3】前記プリンタ、前記スキャナ、前記スキャ
ナコンピュータ、および前記プリンタコンピュータは共
通の言語で通信する請求項1に記載の装置。 - 【請求項4】前記スキャナと前記スキャナコンピュータ
は第1のコンピュータ言語で通信し、前記スキャナコン
ピュータと前記プリンタコンピュータは第2の異なるコ
ンピュータ言語で通信する請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】ドキュメントスキャニング装置であって、
(a) 関連するスキャナユーザインタフェースを有す
るスキャナと、(b) 該スキャナに動作上接続され、
関連するプリンタユーザインタフェースを有するプリン
タとを備え、 前記スキャナユーザインタフェースと、前記プリンタユ
ーザインタフェースは、ユーザが選択したスキャニング
パラメータを受信し、前に提出されたスキャニングパラ
メータが実行されるまでスキャニングパラメータの実行
を止めるように選択されるドキュメントスキャニング装
置。 - 【請求項6】前記スキャナユーザインタフェースと前記
プリンタユーザインタフェースはロックアウトインジケ
ータを含む請求項5に記載の装置。 - 【請求項7】前記スキャナに接続されたスキャニングコ
ンピュータをさらに備え、前記スキャナユーザインタフ
ェースは該スキャナコンピュータ上にある請求項5に記
載の装置。 - 【請求項8】前記スキャナユーザインタフェースはタッ
チ感応式表示スクリーンを含む請求項7に記載の装置。 - 【請求項9】前記プリンタに接続されたプリンタコンピ
ュータをさらに備え、前記プリンタユーザインタフェー
スは該プリンタコンピュータ上にある請求項5に記載の
装置。 - 【請求項10】前記プリンタインタフェースはタッチ感
応式表示スクリーンを含む請求項9に記載の装置。 - 【請求項11】ドキュメントスキャニング装置であっ
て、(a) ユーザが選択したスキャニングパラメータ
にしたがってドキュメントをスキャニングするスキャナ
と、(b) 該スキャナに動作上接続され、スキャナユ
ーザインタフェースを有するスキャナコンピュータと、
(c) プリンタと、(d) 該プリンタおよび前記ス
キャナに動作上接続され、プリンタユーザインタフェー
スを有するプリンタコンピュータとを備えた前記装置で
あって、 前記スキャナ、前記スキャナコンピュータ、前記プリン
タおよび前記プリンタコンピュータは、前記ユーザが選
択したスキャニングパラメータが前記スキャナユーザイ
ンタフェースと前記プリンタユーザインタフェースを介
して前記スキャナに提出されうるように選択される装
置。 - 【請求項12】前記スキャナユーザインタフェースと前
記プリンタユーザインタフェースのうち1つにさらにロ
ックアウトを備え、該ロックアウトは、スキャナが、以
前に提出されたユーザが選択したスキャニングパラメー
タが完了するまで、次に提出されたユーザが選択したス
キャニングパラメータに従うドキュメントのスキャニン
グを止めるように選択される請求項11に記載の装置。 - 【請求項13】前に提出されたユーザが選択したスキャ
ニングパラメータを実行する間に提出された、ユーザが
選択したスキャニングパラメータのための待ち行列をさ
らに備える請求項11に記載の装置。 - 【請求項14】前記待ち行列は先入れ先出しシーケンス
である請求項13に記載の装置。 - 【請求項15】ドキュメントスキャニング装置を制御す
る方法であって、該方法は、(a) 第1のスキャニン
グパラメータをスキャナユーザインタフェースとプリン
タユーザインタフェースのうち1つからスキャナに提出
し、ドキュメントをスキャニングする際に該スキャナを
制御することと、(b) 該スキャナが、前記第1のス
キャニングパラメータが完了するまで、前記スキャナユ
ーザインタフェースと前記プリンタユーザインタフェー
スから次に提出されたスキャニングパラメータを実行す
ることを止めることとを含む前記方法。 - 【請求項16】前に提出されたスキャニングパラメータ
を実行する間、次に提出されたスキャニングパラメータ
を待ち行列内に置くことをさらに含む請求項15に記載
の方法。 - 【請求項17】前記次に提出されたスキャニングパラメ
ータを先入れ先出し関係で待ち行列に保持することをさ
らに含む請求項15に記載の方法。 - 【請求項18】前記第1のスキャニングパラメータが実
行されるまでステップ(b)を繰り返すことをさらに含
む請求項15に記載の方法。 - 【請求項19】ユーザが選択したスキャニングパラメー
タにしたがってドキュメントをスキャニングする装置で
あって、該装置は、(a) プリンタと、(b) 該プ
リンタに接続され、ユーザが選択したスキャニングパラ
メータを受信するように選択されたプリンタユーザイン
タフェースを有するプリンタコンピュータと、(c)
前記ユーザが選択したスキャニングパラメータにしたが
ってドキュメントをスキャンするように選択された第1
のスキャナと、(d) 前記プリンタコンピュータと前
記第1のスキャナとに接続され、該第1のスキャナに関
する前記ユーザが選択したスキャニングパラメータを受
信し、該ユーザが選択したスキャニングパラメータを該
第1のスキャナに提供する第1のスキャナコンピュータ
と、(e) ユーザが選択したスキャニングパラメータ
にしたがってドキュメントをスキャンするように選択さ
れた第2のスキャナと、(f) 前記プリンタコンピュ
ータと前記第2のスキャナとに接続され、該第2のスキ
ャナに関する前記ユーザが選択したスキャニングパラメ
ータを受信し、該ユーザが選択したスキャニングパラメ
ータを前記第2のスキャナに提供する第2のスキャナコ
ンピュータとを備えた前記装置であって、 前記プリンタユーザインタフェースは、前記第1のスキ
ャナにユーザが選択したスキャニングパラメータと、前
記第2のスキャナにユーザが選択したスキャニングパラ
メータとを提供するように選択される前記装置。 - 【請求項20】前記第1のスキャナコンピュータは第1
のスキャナユーザインタフェースを含み、 前記第2のスキャナコンピュータは第2のスキャナユー
ザインタフェースを含み、 前記第1のスキャナユーザインタフェースと前記第2の
スキャナユーザインタフェースは、前記第1のスキャナ
と前記第2のスキャナに関するユーザが選択したスキャ
ニングパラメータを受信するように選択される請求項1
9に記載の装置。 - 【請求項21】スキャナを制御する方法であって、該方
法は、(a) ユーザが選択したスキャニングパラメー
タを、スキャナから離れたユーザインタフェースから該
スキャナに提出することと、(b) 該スキャナにおい
て確認信号を提供することに続いて、前記ユーザが選択
した提出されたスキャニングパラメータにしたがってス
キャニングを開始することとを含む前記方法。 - 【請求項22】前記スキャニングパラメータを前記スキ
ャナに提出することは、前記ユーザが選択したスキャニ
ングパラメータをスキャナコンピュータとプリンタコン
ピュータのうち1つから提出することを含む請求項21
に記載の方法。 - 【請求項23】前記開始されたスキャニングが完了する
まで続いて提出されたスキャニングパラメータの実行を
止めることをさらに含む請求項21に記載の方法。 - 【請求項24】以前に提出されたユーザが選択したスキ
ャニングパラメータを実行する間、続いて提出されたユ
ーザが選択したスキャニングパラメータを待ち行列に並
べることをさらに含む請求項21に記載の方法。 - 【請求項25】前記待ち行列からスキャニングパラメー
タを、先入れ先出しシーケンスで続けて提出することを
さらに含む請求項24に記載の方法。 - 【請求項26】ドキュメントをスキャニングする方法で
あって、該方法は、(a) ユーザが選択したスキャニ
ングパラメータの組を遠隔の場所からスキャナに提出す
ることと、(b) 該スキャナで確認信号が提供される
と、前記ユーザが選択したスキャニングパラメータにし
たがってドキュメントをスキャニングすることと、
(c) ユーザ入力信号を提供し、前記ユーザが選択し
たスキャニングパラメータにしたがったスキャニングを
完了することとを含む前記方法。 - 【請求項27】スキャナ、独立したスキャナコンピュー
タ、プリンタ、および独立したプリンタコンピュータを
有するドキュメントスキャニング装置のための制御装置
であって、該制御装置は、(a) プリンタコンピュー
タとスキャナコンピュータのうち1つの中にあるロック
アウトであって、前に提出されたユーザが選択したスキ
ャニングパラメータを実行する間、続いて提出されたユ
ーザが選択したスキャニングパラメータの実行を止める
ロックアウトを備えた前記制御装置。 - 【請求項28】前記プリンタコンピュータと前記スキャ
ナコンピュータのうちの1つで実行される制御プログラ
ムをさらに備え、該制御プログラムは提出が止められて
いる間ユーザが選択したスキャニングパラメータの組を
構成するように選択される請求項27に記載の制御装
置。 - 【請求項29】前記スキャンセットアップ前プログラム
(scan setup ahead program)は、提出が止められてい
る間、前記ユーザが選択したスキャニングパラメータの
修正を許可にするように選択される請求項27に記載の
制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/783691 | 2001-02-14 | ||
US09/783,691 US20020114021A1 (en) | 2001-02-14 | 2001-02-14 | Document scanning system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002271548A true JP2002271548A (ja) | 2002-09-20 |
Family
ID=25130119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002035190A Pending JP2002271548A (ja) | 2001-02-14 | 2002-02-13 | ドキュメントスキャニングシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020114021A1 (ja) |
EP (1) | EP1233607A3 (ja) |
JP (1) | JP2002271548A (ja) |
CA (1) | CA2371570A1 (ja) |
DE (1) | DE10204045A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7515313B2 (en) * | 2001-09-20 | 2009-04-07 | Stone Cheng | Method and system for scanning with one-scan-and-done feature |
US7124209B2 (en) * | 2002-07-05 | 2006-10-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Peripheral equipment of computer |
US7327906B2 (en) * | 2002-09-20 | 2008-02-05 | Transpacific Ip Ltd. | Method and device for drawing and formatting image |
US7515315B2 (en) * | 2003-10-14 | 2009-04-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Scan description language |
JP4262071B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | サービス発注提供システム、画像読取装置、情報処理装置、サービス発注方法、およびプログラム |
US8023161B2 (en) * | 2004-02-26 | 2011-09-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for providing image data encapsulated in a page description language |
US20060132829A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Lexmark International, Inc. | Multi-function imaging machine with fax settings lock |
US20100306677A1 (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Hargobind Khalsa | Method for activating objects in a mark-up language environment |
JP5669571B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、その制御方法、および制御プログラム |
US10432807B1 (en) | 2018-09-18 | 2019-10-01 | Xerox Corporation | Remote post-scanning workflow using scan job in scan job queue |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62266964A (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | イメ−ジ情報入力装置 |
JP3262435B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2002-03-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置に接続される外部機器およびその制御方法 |
EP1762923B1 (en) * | 1995-07-31 | 2013-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US5726883A (en) * | 1995-10-10 | 1998-03-10 | Xerox Corporation | Method of customizing control interfaces for devices on a network |
JPH09138830A (ja) * | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Honda Motor Co Ltd | 帳票入力処理装置及びデータベース形成方法 |
JP3652756B2 (ja) * | 1995-11-17 | 2005-05-25 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像処理方法及び装置 |
US5911044A (en) * | 1996-11-08 | 1999-06-08 | Ricoh Company, Ltd. | Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer |
DE19718416C1 (de) * | 1997-04-30 | 1998-10-22 | Oce Printing Systems Gmbh | Verfahren und Schaltung zum Initialisieren eines Druckers |
US7545525B2 (en) * | 1997-05-21 | 2009-06-09 | Minolta Co., Ltd. | Input-output apparatus selecting method for network system |
JPH11136477A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-21 | Minolta Co Ltd | デジタル複写装置、画像入出力装置、及び、印刷装置 |
US6298164B1 (en) * | 1998-10-02 | 2001-10-02 | Canon Kabushiki Kaisha | PCL conversion of JETSEND images |
NL1011285C2 (nl) * | 1999-02-12 | 2000-08-15 | Oce Tech Bv | Automatische behandeling van scan-opdrachten. |
US6421135B1 (en) * | 1999-03-08 | 2002-07-16 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for allowing a walk-up copier user to interrupt a print job at a boundary |
US6718378B1 (en) * | 1999-04-30 | 2004-04-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Device management information processing apparatus method and storage medium |
JP2001273220A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-10-05 | Canon Inc | 情報処理装置及び方法及び記憶媒体並びにコンピュータプログラム |
-
2001
- 2001-02-14 US US09/783,691 patent/US20020114021A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-02-01 EP EP02001944A patent/EP1233607A3/de not_active Withdrawn
- 2002-02-01 DE DE10204045A patent/DE10204045A1/de not_active Withdrawn
- 2002-02-13 JP JP2002035190A patent/JP2002271548A/ja active Pending
- 2002-02-14 CA CA002371570A patent/CA2371570A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1233607A2 (de) | 2002-08-21 |
EP1233607A3 (de) | 2004-12-22 |
US20020114021A1 (en) | 2002-08-22 |
DE10204045A1 (de) | 2002-08-22 |
CA2371570A1 (en) | 2002-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7649643B2 (en) | Method and device for intermixing hardcopy pages in a print job | |
US20050138573A1 (en) | Printer driver with automatic inquiry of user preferences | |
US10430134B2 (en) | Printing system, image display apparatus, image display method, and non-transitory computer readable medium | |
US11192741B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system and control method therefor | |
US9264582B2 (en) | Printing apparatus, information processing apparatus, method for controlling printing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
JP2010284919A (ja) | 印刷装置 | |
JP2002271548A (ja) | ドキュメントスキャニングシステム | |
JP4961460B2 (ja) | 印刷システム | |
US20090245818A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, image forming method and computer readable medium storing program | |
EP1832973A2 (en) | Printing system | |
US6018398A (en) | Duplex printing method for a simplex only printer by electronically separating opposite side page images for delayed automatic printing | |
US20070076235A1 (en) | Image forming apparatus and printing method thereof | |
US6956664B1 (en) | Generation of cover sheets by networked printer | |
US6539181B2 (en) | Jam recovery when using ordered media | |
US8405872B2 (en) | Method and apparatus for printing on custom media using an image production device | |
JP2002341613A (ja) | プリントジョブで使用されない並んだ媒体を破棄する方法および装置 | |
JP3158789B2 (ja) | プリンタ装置 | |
US20090135442A1 (en) | Scanning device having virtual trays into which media sheets are loaded for printing copy jobs initiated at the scanning device | |
JP2007156903A (ja) | 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 | |
US6311029B1 (en) | Image forming apparatus having sheet feeding unit for insert sheets with a job data and insert sheet identification control feature | |
JP2007048026A (ja) | プリント制御装置及びプログラム | |
US8448078B2 (en) | Method and apparatus for selection of default media based on media size in an image production device | |
US11392338B2 (en) | Sheet information changing apparatus, method of controlling sheet information changing apparatus, and storage medium for controlling sheet information and displaying a confirming screen | |
JP2001235976A5 (ja) | ||
US8104756B2 (en) | Method and apparatus for selecting media trays for hole punching in an image production device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040924 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041116 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050523 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20050816 |