JP2002270984A - カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造 - Google Patents

カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造

Info

Publication number
JP2002270984A
JP2002270984A JP2001064956A JP2001064956A JP2002270984A JP 2002270984 A JP2002270984 A JP 2002270984A JP 2001064956 A JP2001064956 A JP 2001064956A JP 2001064956 A JP2001064956 A JP 2001064956A JP 2002270984 A JP2002270984 A JP 2002270984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
holes
pin member
pair
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001064956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988109B2 (ja
Inventor
Ryuta Sasaki
竜太 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2001064956A priority Critical patent/JP3988109B2/ja
Priority to US10/093,061 priority patent/US6690581B2/en
Publication of JP2002270984A publication Critical patent/JP2002270984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988109B2 publication Critical patent/JP3988109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベース部に一対のピン部材を突設し、一方のピ
ン部材にフレキシブル基板を係合させる溝を形成するこ
とによって、カメラ内に重ねて配設される複数枚のフレ
キシブル基板を効率よく位置決めして接続できるフレキ
シブル基板の接続構造を提供する。 【解決手段】レンズ装置102は、金属製のベース板金
30と、このベース板金30に突設されたプラスチック
製のピン部材32a、32bとを備えている。ピン部材
32aには、ピン部材32bと反対側の外周面に溝36
が形成される。メインフレキ24、或いはシャッターフ
レキ28には、ピン部材32a、32bが挿入される孔
24a、24b或いは孔28a、28bが形成される。
孔24a、24b或いは孔28a、28bの間隔D2
は、ピン部材32a、32bの間隔D1よりも若干小さ
く形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラ内に配設され
るフレキシブル基板の接続構造に係り、特に重ねて配設
される複数枚のフレキシブル基板の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平11−84215号公報には、ズ
ーム位置検出装置を備えたレンズ装置が記載されてい
る。ズーム位置検出装置は、ズーム時に回転するコード
板と、このコード板に摺動するように固定された摺動ブ
ラシとから構成されており、コード板に形成された導体
パターンを摺動ブラシで読み取ることによってズーム位
置が検出される。
【0003】このようなレンズ装置では、複数枚のフレ
キシブル基板を重ねて使用する構成が一般的になってい
る。複数枚のフレキシブル基板は、互いの基板端子部の
位置が合うようにベース部に重ねられた後、各基板端子
部が半田によって接合される。
【0004】フレキシブル基板を取り付けるベース部の
材料としては、以前からプラスチック材料が使用されて
いた。プラスチック製のベース部には、フレキシブル基
板を係合させるための突起が小さく(例えばφ1mm程
度に)形成される。この突起にフレキシブル基板を係合
させることによって、フレキシブル基板が位置決めされ
る。
【0005】ところで、レンズ装置が小型化されるに伴
い、ベース部が薄肉になって強度が足りなくなったた
め、現在では、金属製のベース部が使用されている。金
属製のベース部を使用した場合には、フレキシブル基板
を係合させるための突起を小さく加工することが難し
い。そこで、図11に示すように、フレキシブル基板
1、2、3をベース部4の上に重ねた後、基板端子部1
aの位置と基板端子部2aの位置、及び基板端子部1b
の位置と基板端子部3bの位置とを合わせながら、ねじ
5、6、7によって3カ所をねじ止めしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数枚
のフレキシブル基板1、2、3の位置決めとねじ止めを
同時に行う作業は、非常に困難であり、組立性能が著し
く悪かった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、カメラ内に重ねて配設される複数枚のフレキシ
ブル基板を効率よく位置決めして接続できるフレキシブ
ル基板の接続構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、カメラのベース部に複数枚のフレキシブル
基板が重ねられてカメラ内に配設されるフレキシブル基
板の接続構造において、前記フレキシブル基板には、一
対の孔が形成され、前記ベース部には、前記一対の孔に
挿入される一対のピン部材が前記一対の孔の間隔よりも
広い間隔で突設されるとともに、前記一対のピン部材の
うちの一方のピン部材には、前記ピン部材同士が対向す
る側と反対側の外周面に溝が形成され、該溝に前記複数
枚のフレキシブル基板の一方の孔の内周縁が嵌合された
状態で前記複数のフレキシブル基板が前記ベース部に固
定されることを特徴としている。
【0009】本発明によれば、フレキシブル基板に形成
された一対の孔のうちの一方の孔に、溝を有するピン部
材を挿入させた後、このフレキシブル基板をピン部材の
溝に掛けながら、もう一方の孔に他方のピン部材を挿入
させることによって、フレキシブル基板を位置決めした
状態でベース部に取り付けることができる。複数のフレ
キシブル基板をベース部に取り付けることによって、複
数枚のフレキシブル基板が位置決めされた状態で重ね合
わされるので、ねじ等によって1カ所固定するだけで、
位置決めされた複数枚のフレキシブル基板を同時に固定
できる。これにより、複数枚のフレキシブル基板を用い
たカメラの組立効率を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係るカメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造
の好ましい実施の形態について詳説する。
【0011】図1は、本発明に係るフレキシブル基板の
接続構造が適用された電子スチルカメラ101の外観図
であり、この電子スチルカメラ101のカメラ本体10
1Aは、矩形の箱型に形成されている。本体101Aの
前面にはレンズ装置102、ファインダ窓103、スト
ロボ調光センサ104、セルフタイマーランプ105が
所定の位置に配設されている。また、本体101Aの上
面にはポップアップ式のストロボ106やレリーズスイ
ッチ107が配設され、本体101Aの背面には、図示
しないファインダ接眼部や液晶表示パネル、操作キーな
どが所定の位置にそれぞれ配設されている。レンズ装置
102は、沈胴/繰り出し式のものであり、使用時にの
みレンズ筒12及び移動筒14(図2参照)が本体10
1Aの前面から前方(被写体方向)に繰り出される。
【0012】図2、図3、図4はそれぞれレンズ装置1
02の正面図、左側面図、平面図である。これらの図に
示すように、レンズ装置102は、レンズ筒12、移動
筒14、固定筒16、回転筒18を備えている。
【0013】回転筒18の外周には、ギヤ部18aが形
成されており、このギヤ部18aにズーム用モータ20
の駆動力が伝達される。回転筒18は、ズーム用モータ
20の駆動力が伝達されることで固定筒16の外周に接
しながら回転される。移動筒14は、回転筒18の回転
に連動して回転しながら、固定筒16に対して光軸の方
向に移動する。レンズ筒12は、移動筒14が回転する
ことで移動筒14に対して光軸の方向に直進的に移動す
る。
【0014】レンズ装置102は、回転筒18が『初期
位置』から『中間位置』までの『収納回転域』で回転す
ることで、沈胴位置の状態からテレ位置の状態に変更さ
れる。また、回転筒18が『中間位置』から『終端位
置』までの『変倍回転域』で回転することでテレ位置か
らワイド位置の状態に変更される。
【0015】ところで、レンズ装置102には、図5に
示すように、CCD用フレキシブル基板(以下、CCD
フレキと称す)22、メイン用フレキシブル基板(以
下、メインフレキと称す)24、フォーカス駆動用フレ
キシブル基板(以下、フォーカスフレキと称す)26、
シャッター駆動用フレキシブル基板(以下、シャッター
フレキと称す)28が使用されている。
【0016】CCDフレキ22は、不図示のCCD(固
体撮像素子)が内側に取り付けられており、押さえ板2
1によって固定されている。
【0017】フォーカスフレキ26、及びシャッターフ
レキ28は、固定筒16の内部に設けられたアクチュエ
ータ(不図示)に接続されており、開口17から外部に
引き出される。
【0018】図6はフォーカスフレキ26の展開図であ
り、図7はシャッターフレキ28の展開図である。これ
らの図に示すように、フォーカスフレキ26、及びシャ
ッターフレキ28は、略直線状に形成されており、その
幅は、開口17の幅よりも小さく形成される。開口17
から引き出されたフォーカスフレキ26、及びシャッタ
ーフレキ28は、複数回折り曲げられ、レンズ装置10
2の左側面に導かれる。フォーカスフレキ26、シャッ
ターフレキ28の折り曲げ回数は、開口17から引き出
された際の基板端子部27、29の向きによって決定さ
れる。例えば、レンズ装置102の左側面から見た際
に、図6に示したフォーカスフレキ26の如く、基板端
子部27が表面にあった場合には奇数回(三回)折り曲
げられ、図7に示したシャッターフレキ28の如く、基
板端子部29が裏面にあった場合には偶数回(四回)折
り曲げられる。これにより、図5の開口16aから引き
出されたフォーカスフレキ26、及びシャッターフレキ
28がレンズ装置102のベース板金30に接しながら
レンズ装置102の左側面に導かれ、フォーカスフレキ
26の基板端子部27、及びシャッターフレキ28の基
板端子部29が外表面に配置される。なお、図6及び図
7において二点鎖線Aは、ベース板金30に沿って90
°に折り曲げられる折曲線を示し、二点鎖線Bは、ベー
ス板金30に接しながら180°に折り曲げられる折曲
線を示している。
【0019】図3及び図8に示すように、レンズ装置1
02の左側面には、金属製のベース板金30が設けら
れ、このベース板金30にプラスチック製の位置決め部
材32が取り付けられている。位置決め部材32は、図
9に示すように、突設された一対のピン部材32a、3
2bを備えている。一対のピン部材32a、32bのう
ち、レンズ装置102の前方側に配置されるピン部材3
2aには、前方側の外周面に溝36が形成されている。
位置決め部材32は、一対のピン部材32a、32bを
レンズ装置102の内側からベース板金30の孔30
a、30bに挿入した後、ねじ36によって固定され
る。
【0020】フォーカスフレキ26、シャッターフレキ
28、及びメインフレキ24は、ピン部材32a、32
bに挿入されて位置決めされる。すなわち、フォーカス
フレキ26には、図6に示す如く、ピン部材32aに挿
入される孔26aが形成され、シャッターフレキ28に
は、図7に示す如く、ピン部材32a、32bがそれぞ
れ挿入される孔28a、28bが形成されている。一対
の孔28a、28bの間隔D2は、一対のピン部材32
a、32bの間隔D1(図8参照)よりも若干小さく形
成される。また、メインフレキ24には、図8に示す如
く、ピン部材32a、32bがそれぞれ挿入される一対
の孔24a、24bが形成されている。メインフレキ2
4の一対の孔24a、24aの間隔は、シャッターフレ
キ28の一対の孔28a、28bの間隔D2と同じ寸法
で形成されている。
【0021】また、フォーカスフレキ26には、図7に
示す如く、ねじ38が挿通される孔26cが形成され、
メインフレキ24には、図8に示す如く、ねじ38が挿
通される孔24cが形成される。
【0022】図3に示すように、メインフレキ24は、
フォーカスフレキ26の基板端子部27(図6参照)に
接合される基板端子部25aと、シャッターフレキ28
の基板端子部29(図7参照)に接合される基板端子部
25bとを備えている。また、メインフレキ24は、デ
ジタルスチルカメラ装置1の電子部品(不図示)に連結
されるコネクタ部23を備えている。
【0023】次に、メインフレキ24、フォーカスフレ
キ26、及びシャッターフレキ28の組付方法について
説明する。
【0024】まず、フォーカスフレキ26の孔26aに
ピン部材32aを挿入させた後、フォーカスフレキ26
をレンズ装置102の後方側にずらすことによってフォ
ーカスフレキ26をピン部材32aの溝36に係合させ
る。これにより、フォーカスフレキ26は、図10
(A)に示すように取り付けられる。
【0025】次に、シャッターフレキ28の孔28aに
ピン部材32aを挿入させる。そして、シャッターフレ
キ28をレンズ装置102の後方側にずらしてピン部材
32aの溝36に係合させながら、シャッターフレキ2
8の孔28bにピン部材32bを挿入させる。その際、
一対の孔28a、28bの間隔D2はピン部材32a、
32bの間隔D1よりも若干小さく形成されているの
で、シャッターフレキ28は、ピン部材32aの溝36
に係合された状態に維持される。これにより、シャッタ
ーフレキ28は、図10(B)に示すように、位置決め
されて取り付けられる。
【0026】次に、メインフレキ24を、シャッターフ
レキ28と同様にして取り付ける。即ち、メインフレキ
24の孔24aにピン部材32aを挿入させた後、ピン
部材32aの溝36にメインフレキ24を係合させなが
ら、孔24bにピン部材32bを挿入させる。これによ
り、メインフレキ24は、図10(C)に示すように、
位置決めされて取り付けられる。
【0027】次に、フォーカスフレキ26をピン部材3
2aを中心に揺動させながら、孔26cの位置をメイン
フレキ24の孔24cに合わせた後、ねじ38を孔24
c、26cを介してベース板金30にねじ込む。これに
より、フォーカスフレキ26、メインフレキ24が固定
されるとともに、メインフレキ24に押さえられたシャ
ッターフレキ28も同時に固定される。
【0028】このように本実施の形態によれば、ベース
板金30に一対のピン部材32a、32bを突設すると
ともに、このピン部材32a、32bにメインフレキ2
4、フォーカスフレキ26、シャッターフレキ28を係
合させて位置決めするようにしたので、ねじ38で一カ
所をとめるだけで、3枚のフレキシブル基板24、2
6、28を位置決めしたまま固定することができる。こ
れにより、レンズ装置102の組立効率を向上させるこ
とができる。
【0029】また、一対のピン部材32a、32bをベ
ース板金30と別体構造としたので、ベース板金30を
金属で形成してベース板金30の強度を確保できるとと
もに、ピン部材32a、32bを小さく形成することが
できる。
【0030】なお、上述した実施の形態では、フォーカ
スフレキ26をピン部材32aのみに係合させたが、ピ
ン部材32bにも係合させて位置決めしてもよい。
【0031】また、シャッターフレキ28を、メインフ
レキ24、フォーカスフレキ26と同様にねじ38で固
定するようにしてもよい。
【0032】また、本発明は、二枚、或いは四枚以上の
フレキシブル基板を同時に固定する場合にも適用するこ
とができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るフレキ
シブル基板の接続構造によれば、フレキシブル基板に形
成された一対の孔のうちの一方の孔に、溝を有するピン
部材を挿入させた後、このフレキシブル基板をピン部材
の溝に掛けながら、もう一方の孔に他方のピン部材を挿
入させることによって、フレキシブル基板を位置決めし
た状態でベース部に取り付けることができ、複数枚のフ
レキシブル基板を位置決めしながら固定できる。これに
より、複数枚のフレキシブル基板を用いたレンズ装置の
組立効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフレキシブル基板の接続構造が適
用される電子スチルカメラを示す斜視図
【図2】図1に示したレンズ装置を示す正面図
【図3】図2に示したレンズ装置を示す左側面図
【図4】図2に示したレンズ装置を示す平面図
【図5】図2に示したレンズ装置を示す背面図
【図6】フォーカス駆動用フレキシブル基板を示す展開
【図7】シャッター駆動用フレキシブル基板を示す展開
【図8】図3の8−8線に沿う位置決め部材の断面図
【図9】位置決め部材を示す斜視図
【図10】フレキシブル基板の組付方法を示す説明図
【図11】従来のフレキシブル基板の接続構造を示す図
【符号の説明】
22…CCD用フレキシブル基板、24…メイン用フレ
キシブル基板、26…フォーカス駆動用フレキシブル基
板、28…シャッター駆動用フレキシブル基板、32…
位置決め部材、32a、32b…ピン部材、36…溝1
01…電子スチルカメラ、102…レンズ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラのベース部に複数枚のフレキシブ
    ル基板が重ねられてカメラ内に配設されるフレキシブル
    基板の接続構造において、 前記フレキシブル基板には、一対の孔が形成され、 前記ベース部には、前記一対の孔に挿入される一対のピ
    ン部材が前記一対の孔の間隔よりも広い間隔で突設され
    るとともに、前記一対のピン部材のうちの一方のピン部
    材には、前記ピン部材同士が対向する側と反対側の外周
    面に溝が形成され、 該溝に前記複数枚のフレキシブル基板の一方の孔の内周
    縁が嵌合された状態で前記複数のフレキシブル基板が前
    記ベース部に固定されることを特徴とするカメラ内に配
    設されるフレキシブル基板の接続構造。
JP2001064956A 2001-03-08 2001-03-08 カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造 Expired - Fee Related JP3988109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064956A JP3988109B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造
US10/093,061 US6690581B2 (en) 2001-03-08 2002-03-08 Connection structure of flexible board arranged in camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064956A JP3988109B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002270984A true JP2002270984A (ja) 2002-09-20
JP3988109B2 JP3988109B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=18923701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064956A Expired - Fee Related JP3988109B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6690581B2 (ja)
JP (1) JP3988109B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173176A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nec Corp フレキシブルケーブルの実装構造、電子回路装置、及び携帯電話端末
JP2011095360A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Panasonic Corp レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置
JP2012042937A (ja) * 2010-07-20 2012-03-01 Panasonic Corp レンズ鏡筒
WO2017125971A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラモジュール

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982362B2 (ja) * 2002-08-23 2007-09-26 住友電気工業株式会社 光データリンク
US7551448B2 (en) * 2006-01-31 2009-06-23 Cryovac, Inc. Electronic device having improved electrical connection
KR101445185B1 (ko) * 2008-07-10 2014-09-30 삼성전자주식회사 복수 개의 영상촬영유닛을 구비한 플렉시블 영상촬영장치및 그 제조방법
KR101169662B1 (ko) * 2010-07-16 2012-08-03 주식회사 하이소닉 소형 입체영상 촬영장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711548A (en) * 1985-12-14 1987-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Assembly structure of printed circuit boards for camera
JPH0450834U (ja) * 1990-09-04 1992-04-28
US5059129A (en) * 1991-03-25 1991-10-22 International Business Machines Corporation Connector assembly including bilayered elastomeric member
US5160269A (en) * 1991-12-19 1992-11-03 Precision Interconnect Corporation Hydrostatic connector for flex circuits
JPH1184215A (ja) 1997-09-05 1999-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd ズーム位置検出装置
JP3689271B2 (ja) * 1999-07-29 2005-08-31 矢崎総業株式会社 フレキシブルプリント回路体のリードw/h部の回路ユニットからの取り出し構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173176A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nec Corp フレキシブルケーブルの実装構造、電子回路装置、及び携帯電話端末
JP4517845B2 (ja) * 2004-12-13 2010-08-04 日本電気株式会社 フレキシブルケーブル及び電子機器の製造方法
JP2011095360A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Panasonic Corp レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置
JP2012042937A (ja) * 2010-07-20 2012-03-01 Panasonic Corp レンズ鏡筒
WO2017125971A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3988109B2 (ja) 2007-10-10
US20020126458A1 (en) 2002-09-12
US6690581B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7321470B2 (en) Camera
EP1630581B1 (en) Lens-barrel and image pickup apparatus
US20100067130A1 (en) Lens module and electronic apparatus
US7359130B1 (en) Lens mount and alignment method
WO2007066549A1 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置並びにレンズ位置調整方法
CN109218590B (zh) 成像模组、摄像头组件及电子装置
JP2002270984A (ja) カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造
KR100649770B1 (ko) 무선통신 단말기의 듀얼 카메라 모듈
US20040076424A1 (en) Camera and photographing lens barrel
US20070103798A1 (en) Lens barrel and image pickup device
JP3401455B2 (ja) ズームレンズカメラの焦点距離検出機構
JPH07181360A (ja) フレキシブルプリント基板を有するレンズ鏡筒
JP2002156572A (ja) レンズ連動機構およびレンズユニット
JP3376659B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH11218669A (ja) レンズ鏡筒内のフレキシブルプリント配線板接続構造
JP4461313B2 (ja) カメラ内に配設されるフレキシブル基板の接続構造
US5995764A (en) Brush mounting structure for encoder and focal length detection mechanism in a zoom lens barrel
JP4740443B2 (ja) ズーム可能なレンズ鏡枠を備えたカメラ
JP2581928Y2 (ja) カメラ
JPH07209718A (ja) カメラの電気基板接続構造
JPH07120658A (ja) レンズ鏡筒
JP3464509B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3464508B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH10312014A (ja) カメラ
JPH05152701A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees