JP2002267461A - 携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置 - Google Patents

携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002267461A
JP2002267461A JP2001068045A JP2001068045A JP2002267461A JP 2002267461 A JP2002267461 A JP 2002267461A JP 2001068045 A JP2001068045 A JP 2001068045A JP 2001068045 A JP2001068045 A JP 2001068045A JP 2002267461 A JP2002267461 A JP 2002267461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map data
portable terminal
map
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001068045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nagatomo
秀幸 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001068045A priority Critical patent/JP2002267461A/ja
Publication of JP2002267461A publication Critical patent/JP2002267461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の経由地を経由した目的地への誘導を容
易にする、携帯端末を利用したナビゲーションシステム
等を提供する。 【解決手段】 ナビゲーションシステムは、無線通信可
能な携帯端末20と、地図データベース18を備え、携
帯端末20と通信可能な車載ナビゲーション装置10
と、携帯端末20の位置を特定し、特定した位置を表す
位置情報を携帯端末20に送信する無線基地局1とから
構成される。制御部15は、第1の経由地から目的地ま
での誘導経路を含む地図データを地図データベース18
から抽出し、データ処理部13は、制御部15により抽
出された地図データを第1の経由地から目的地までの移
動手段に応じて編集した地図データを携帯端末20に転
送する。携帯端末20は、車載ナビゲーション装置10
から転送された地図データに、無線基地局1から送信さ
れてくる自己の位置情報を重畳して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の経由地を経
由した目的地への誘導を容易にする携帯端末を利用した
ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載
ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、携帯電話、PHS(Personal Han
dyphone System)、PDA(PersonalData Assistanc
e)等の普及に伴って、基地局或いは管理センタ等か
ら、利用者の要求する目的地までの誘導経路を表す地図
情報等を、これらの携帯端末に通知するナビゲーション
情報サービスが提供されている。しかし、このようなナ
ビゲーション情報を利用する際、サービス提供料金と基
地局との通信料金とが課金される。さらに、基地局等か
ら地図情報等を携帯端末にダウンロードするために、時
間がかかるという問題がある。
【0003】また、利用者は、目的地の途中まで、例え
ば目的地の近傍にある駐車場まで車で移動し、その駐車
場から目的地まで徒歩或いは電車等の別の移動手段によ
り移動することがある。このような場合、利用者が、駐
車場まで車載ナビゲーション装置を利用して移動し、駐
車場から目的地までは、車載ナビゲーション装置から必
要な情報をダウンロードした携帯端末を利用するシステ
ムに関する技術が、例えば、特開2000−32241
9号公報に開示されている。しかし、車載ナビゲーショ
ン装置を利用する場合と異なり、携帯端末にダウンロー
ドした地図情報には、携帯端末の現在位置が表示されな
いので、携帯端末に表示された地図上での利用者が位置
する場所の確認が容易ではない。また、現在位置を特定
できないので、ダウンロードした地図情報から利用者の
移動に伴って、例えば表示範囲或いは縮尺等の変更を含
む地図データの最適表示を行うことは難しく、利用者の
使い勝手が良くない。
【0004】さらに、利用者は、駐車場に到着してか
ら、車載ナビゲーション装置に複数の目的地を入力し、
必要な経路情報等を携帯端末にダウンロードするので、
それらの操作が煩雑である。また、入力操作やダウンロ
ードの時間が必要となり、利用者は、駐車場から直ちに
目的地への移動を開始できない。
【0005】GPS(Global Positioning System)等
の位置検出手段を備え、それ自身がナビゲーション機能
を有する携帯端末を利用すれば、現在位置を検出し、検
出した現在位置付近の地図を、所定の現在位置を表示す
るマークとともに表示し、利用者の移動に伴って、該地
図の表示範囲を変更すること等は可能であるが、このよ
うな機能を有する携帯端末は、高価である。また、地下
街や建物の中では、航行衛星からのGPS信号を受信で
きないので、位置検出手段として機能しない。また、都
市部においては、GPS信号のマルチパスのため、現在
位置の特定が難しいことがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の実状
に鑑みてなされたもので、所定の経由地を経由した目的
地への誘導を容易にする、携帯端末を利用したナビゲー
ションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲー
ション装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るナビゲーションシステム
は、無線通信可能な携帯端末と、地図データベースを備
え、前記携帯端末と通信可能な車載ナビゲーション装置
と、前記携帯端末の位置を特定し、特定した位置を表す
位置情報を前記携帯端末に送信する無線基地局とを備え
るナビゲーションシステムであって、前記車載ナビゲー
ション装置は、目的地に至る第1の経由地から目的地ま
での誘導経路を含む地図データを、前記地図データベー
スから抽出し、抽出した地図データを前記携帯端末に転
送し、前記携帯端末は、前記車載ナビゲーション装置か
ら転送された地図データに、前記無線基地局から送信さ
れてくる自己の位置情報を重畳して表示する、ことを特
徴とする。
【0008】この構成によれば、車載ナビゲーション装
置は、目的地に至る第1の経由地から目的地までの誘導
経路を含む地図データを携帯端末に転送し、携帯端末
は、転送された地図データに、無線基地局から送信され
てくる自己の位置情報を重畳して表示する。したがっ
て、利用者は、第1の経由地から目的地までの誘導経路
を含む地図データに重畳して表示される現在位置を確認
しながら、容易に目的地まで移動することができる。
【0009】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係る携帯端末を利用したナビゲーションシステム
は、無線通信可能な携帯端末と、前記携帯端末と通信可
能な車載ナビゲーション装置と、前記携帯端末の位置を
特定し、特定した位置を表す位置情報を前記携帯端末に
送信する無線基地局とを備えるナビゲーションシステム
であって、前記車載ナビゲーション装置は、地図データ
ベースと、目的地に至る第1の経由地から前記目的地ま
での誘導経路を含む地図データを、前記地図データベー
スから抽出するデータ抽出手段と、前記第1の経由地か
ら所定距離にある第1の地点に到達したことを検出し
て、地図データの転送開始を指示する位置検出手段と、
前記位置検出手段の指示に応答して、該地図データを前
記携帯端末に転送する転送手段と、を備え、前記携帯端
末は、前記車載ナビゲーション装置から転送された地図
データを受信する受信手段と、該地図データを記憶する
記憶手段と、前記無線基地局に位置情報を要求する情報
要求手段と、該要求に応答して、前記無線基地局から送
信されてくる位置情報を受信する位置情報受信手段と、
前記記憶手段により記憶された前記地図データに、該位
置情報を重畳して表示する表示手段と、を備える、こと
を特徴とする。
【0010】この構成によれば、第1の経由地に到達す
るまでに、車載ナビゲーション装置の転送手段は、第1
の経由地から目的地までの誘導経路を含む地図データを
携帯端末に転送し、携帯端末の表示手段は、転送された
地図データに、情報要求手段による要求に応答して無線
基地局から送信されてくる自己の位置情報を重畳して表
示する。したがって、利用者は、第1の経由地に到着し
たときには、携帯端末に、第1の経由地から目的地まで
の誘導経路を含む地図データを取得し、取得した地図デ
ータに基づいて、地図データに重畳して表示される現在
位置を確認しながら、容易に目的地まで移動することが
できる。
【0011】車載ナビゲーション装置は、データ抽出手
段により抽出した地図データから第1の経由地までの第
1の移動手段に必要なデータを削除し、第1の経由地か
ら目的地までの第2の移動手段に必要なデータを残すデ
ータ編集手段をさらに備え、データ編集手段により編集
された地図データを携帯端末に転送するようにしても良
い。このことにより、利用者は、第2の移動手段に必要
なデータが地図データとして携帯端末に表示されるの
で、不必要なデータに惑わされることなく、必要な情報
を参照して、容易に目的地まで移動することが可能にな
る。
【0012】車載ナビゲーション装置は、携帯端末に転
送する地図データのデータ量と、携帯端末へのデータ転
送速度とに基づいて、転送に必要な転送時間を求める算
出手段と、求めた転送時間から、第1の経由地に到達す
るまでに地図データの転送が完了するように、転送を開
始する第1の地点を定める指定手段とをさらに備え、位
置検出手段の指示に応答して、転送手段により該地図デ
ータを携帯端末に転送するようにしても良い。このよう
にすれば、利用者は、確実に、第1の経由地に到着する
までに地図データを、車載ナビゲーション装置から携帯
端末に転送することができる。
【0013】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る携帯端末を利用したナビゲーション方法は、
無線通信可能な携帯端末と、地図データベースを備え、
前記携帯端末と通信可能な車載ナビゲーション装置と、
前記携帯端末の位置を特定し、特定した位置を表す位置
情報を前記携帯端末に送信する無線基地局とを用いたナ
ビゲーション方法であって、目的地に至る第1の経由地
から前記目的地までの誘導経路を含む地図データを、前
記地図データベースから抽出するデータ抽出ステップ
と、第1の経由地から所定距離にある第1の地点に到達
したことを検出して、地図データの転送開始を指示する
位置検出ステップと、位置検出ステップにおける指示に
応答して、該地図データを前記携帯端末に転送する転送
ステップと、前記車載ナビゲーション装置から転送され
た地図データを受信する受信ステップと、該地図データ
を記憶する記憶ステップと、前記無線基地局に位置情報
を要求する情報要求ステップと、該要求に応答して、前
記無線基地局から送信されてくる位置情報を受信する位
置情報受信ステップと、前記記憶ステップで記憶した前
記地図データに、該位置情報を重畳して表示する表示ス
テップと、を備える、ことを特徴とする。
【0014】この方法によれば、第1の経由地に到達す
るまでに、車載ナビゲーション装置は、第1の経由地か
ら目的地までの誘導経路を含む地図データを携帯端末に
転送し、携帯端末は、転送された地図データに、情報要
求ステップにおける要求に応答して、無線基地局から送
信されてくる自己の位置情報を重畳して表示する。した
がって、利用者は、第1の経由地に到着したときには、
携帯端末に、第1の経由地から目的地までの誘導経路を
含む地図データを取得し、取得した地図データに基づい
て、地図データに重畳して表示される現在位置を確認し
ながら、容易に目的地まで移動することができる。
【0015】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係る車載ナビゲーション装置は、地図データベー
スを備え、携帯端末と通信可能な車載ナビゲーション装
置であって、目的地に至る第1の経由地から前記目的地
までの誘導経路を含む地図データを、前記地図データベ
ースから抽出するデータ抽出手段と、前記第1の経由地
から所定距離にある第1の地点に到達したことを検出し
て、地図データの転送開始を指示する位置検出手段と、
前記位置検出手段の指示に応答して、該地図データを前
記携帯端末に転送する転送手段と、を備える、ことを特
徴とする。
【0016】この構成によれば、車載ナビゲーション装
置の位置検出手段は、第1の経由地から所定距離にある
第1の地点に到達したことを検出して、地図データの送
信を指示し、転送手段は、位置検出手段の指示に応答し
て、第1の経由地から目的地までの誘導経路を含む地図
データを携帯端末に転送する。したがって、利用者は、
第1の経由地に到着したときには、携帯端末に、第1の
経由地から目的地までの誘導経路を含む地図データを取
得し、取得した地図データに基づいて、地図データに重
畳して表示される現在位置を確認しながら、容易に目的
地まで移動することができる。
【0017】車載ナビゲーション装置は、データ抽出手
段により抽出した地図データから第1の経由地までの第
1の移動手段に必要なデータを削除し、第1の経由地か
ら目的地までの第2の移動手段に必要なデータを残すデ
ータ編集手段をさらに備え、データ編集手段により編集
された地図データを携帯端末に転送するようにしても良
い。このことにより、利用者は、第2の移動手段に必要
なデータが地図データとして携帯端末に表示されるの
で、不必要なデータに惑わされることなく、必要な情報
を参照して、容易に目的地まで移動することが可能にな
る。
【0018】車載ナビゲーション装置は、携帯端末に転
送する地図データのデータ量と、携帯端末へのデータ転
送速度とに基づいて、転送に必要な転送時間を求める算
出手段と、求めた転送時間から、第1の経由地に到達す
るまでに地図データの転送が完了するように、転送を開
始する第1の地点を定める指定手段とをさらに備え、位
置検出手段の指示に応答して、転送手段により該地図デ
ータを携帯端末に転送しても良い。このようにすれば、
利用者は、確実に、第1の経由地に到着するまでに地図
データを、車載ナビゲーション装置から携帯端末に転送
することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる携帯
端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーショ
ン方法及び車載ナビゲーション装置について、以下図面
を参照して説明する。
【0020】図1は、本発明の実施の形態の携帯端末を
利用したナビゲーションシステムの構成例を示すブロッ
ク図である。
【0021】本実施の形態のナビゲーションシステム
は、車載ナビゲーション装置10と、携帯端末20と、
携帯端末20と無線通信を行う基地局1とから構成され
る。
【0022】車載ナビゲーション装置10は、位置検出
部11と、通信部12と、データ処理部13と、記憶部
14と、制御部15と、入力部16と、モニタ部17
と、地図データベース18とから構成される。また、図
示はしないが、VICS(道路交通情報システム、Vehi
cle Information Communication System)受信装置を具
備し、道路の渋滞情報や通行規制情報等の交通情報を受
信し、受信した交通情報を、表示データとしてモニタ部
17に出力する。
【0023】位置検出部11は、複数の衛星から電波を
受信するアンテナ部と、アンテナ部で受信した受信信号
を復調して、GPS信号を分離して後述するデータ処理
部13に送信する受信部と、走行距離を検出する距離セ
ンサと、車両の進行方向を検出する方位センサとを備え
る。距離センサと方位センサとは、検出信号をデータ処
理部13に送信する。
【0024】通信部12は、携帯端末20との間の所定
のデータ通信方式に対応したインターフェース部と、携
帯端末20から受信したデータを復調して、データ処理
部13に送信する復調部と、携帯端末20に送信するデ
ータを変調し、所定の通信プロトコルに対応したフォー
マットに変換する変調部とを備える。
【0025】データ処理部13は、CPU(Central Pr
ocessing Unit)、EEPROM(Electrically Erasab
le Programmable Read-Only Memory)、DSP(Digita
l Signal Processor)等から構成される。データ処理部
13は、位置検出部11の受信部から送信されてくるG
PS信号により現在位置(緯度、経度)を算出する。ま
た、距離センサと方位センサとから送信されてくる検出
信号を、所定のタイミングでサンプリングし、進行方向
と、進行速度とを算出する。データ処理部13は、これ
らの位置情報を制御部15に送信する。
【0026】また、データ処理部13は、送信した位置
情報に基づいて制御部15が地図データベース18から
抽出した、現在位置を含む所定の範囲の地図データを映
像データ及び音声データ(案内ガイダンス等)に変換
し、モニタ部17に出力する。さらに、データ処理部1
3は、地図データベース18から読み出された、現在位
置を含む所定の範囲の地図データに基づいて、入力部1
6から入力される移動手段に応じて不要なデータを削除
し、必要なデータを追加する等のデータ編集を行う。
【0027】記憶部14は、制御部15により読み出さ
れ、実行されるナビゲーション用プログラムを記憶す
る。また記憶部14は、制御部15が地図データベース
18から抽出した地図データと、データ処理部13が処
理したモニタ部17に出力する映像データ及び文字デー
タと、データ処理部13が編集した携帯端末20に送信
する地図データとを記憶する。
【0028】制御部15は、CPU(Central Processi
ng Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Ran
dom Access Memory)等から構成される。制御部15
は、記憶部14に記憶されたナビゲーション用プログラ
ムを読み出し、実行し、実行開始時には、ナビゲーショ
ンの初期メニューをモニタ部17に出力する。また、制
御部15は、記憶部14に一旦記憶している編集された
地図データを、通信部12で所定の通信プロトコルに応
じたデータ形式に変換して、携帯端末20に送信する。
【0029】制御部15は、入力部16から入力された
目的地を識別して、データ処理部13により算出された
現在位置と識別した目的地とを含む範囲のデータを指定
して、当該範囲のデータを含む地図データを、地図デー
タベース18から抽出し、抽出した地図データをデータ
処理部13に送信する。また、入力部16から入力され
た移動手段を識別して、移動手段に応じて、データ処理
部13に送信した地図データの編集を指示する制御信号
を送信する。さらに、送信した制御信号に応答して、デ
ータ処理部13で処理または編集された地図データを記
憶部14に記憶させる。また、制御部15は、記憶部1
4に記憶されている携帯端末20に転送する地図データ
のデータ量を算出する。
【0030】入力部16は、モニタ部17に配置された
タッチパネル部と、操作ボタンを有する操作パネル部
と、リモートコントローラ(以下リモコンと略す)とか
ら構成される。利用者は、モニタ部17に表示されるナ
ビゲーションの初期メニューを利用して、目的地と、所
定の目的地までの移動手段と、モニタ部17に表示させ
る表示情報(例えば、道路規制情報、交通情報、駐車場
情報、道路名、交差点名、地名、番地、現在位置、進行
方向、座標データ等から選択する)とを入力する。
【0031】モニタ部17は、表示装置と音声出力部と
を備え、制御部15から、データ処理部13で処理され
た地図データが表示装置に出力され、音声ガイダンスが
音声出力部から出力される。またモニタ部17は、リモ
コンからの入力信号を受信する受信部を有する。
【0032】地図データベース18には、DVD、CD
−ROM等の記録媒体に、道路地図と、道路地図上に表
示される道路名、交差点名、地名、番地等の表示データ
と、目印となる建造物、駐車場、ガソリンスタンド等の
座標データと、道路の一方通行等の通行規制データとが
記録されている。これらのデータには、車両の運行に必
要なデータと、歩行者に必要なデータと、電車やバス等
の交通機関を利用する際に必要なデータとが含まれてい
る。
【0033】携帯端末20は、アンテナ部21と、送受
信部22と、通信部23と、記憶部24と、制御部25
と、入力部26と、表示部27とから構成される。
【0034】アンテナ部21は、無線基地局1との間で
所定の通信方式に従って無線信号を送受信する。送受信
部22は、アンテナ部21で受信した信号を復調し、誤
り訂正を行う復調部と、制御部25からの信号を変調
し、無線基地局1に送信する通信方式に応じた信号フォ
ーマットに信号変換し、変換した信号をアンテナ部21
に送信する変調部とを備える。さらに、送受信部22
は、無線基地局1から送信されてくる携帯端末20の位
置データ(緯度、経度に代表される所定の地点を特定す
るコード等)を含む信号を受信し、復調部で受信した信
号を復調し、該位置データを分離し、分離した位置デー
タを制御部25に送信する。
【0035】通信部23は、車載ナビゲーション装置1
0との間の所定のデータ通信方式に対応したインターフ
ェース部と、車載ナビゲーション装置10から受信した
データを復調して、制御部23に送信する復調部と、車
載ナビゲーション装置10に送信するデータを変調し、
所定の通信プロトコルに対応したフォーマットに変換す
る変調部とを備える。
【0036】記憶部24は、携帯端末20を動作させる
ための基本OS(Operating System)とスケジュール管
理等のアプリケーションを実行させるための、アプリケ
ーションプログラムとを記憶する。また、通信部23が
受信した、ナビゲーション装置10から送信されてくる
地図データを記憶する。
【0037】制御部25は、中央演算部であるCPU
と、演算記憶領域であるROMと、演算作業領域である
RAMと、デジタル信号処理を行うDSPとを備える。
制御部25は、入力部26からの入力に従って、記憶部
24に記憶された基本OSとアプリケーションプログラ
ムとを読み出し、実行する。
【0038】制御部25は、所定のタイミングで識別信
号を発生する信号発生回路をさらに備え、送受信部22
を介して、アンテナ部21から識別信号を無線基地局1
に送信する。また、制御部25は、携帯端末20の位置
情報を無線基地局1に要求する要求信号を生成し、該要
求信号を送受信部22を介して、アンテナ部21から無
線基地局1に送信する。さらに、制御部25は、位置情
報の要求に応答して、無線基地局1から送信されてくる
位置データを含む信号から、送受信部22により分離さ
れた位置データを受信し、受信した位置データを表示部
27に表示する。
【0039】制御部25は、通信部23を介して、車載
ナビゲーション装置10から受信した地図データを記憶
部24に一旦記憶する。さらに、送受信部22を介して
受信する自己の位置データと前述の地図データとを併せ
て、表示部27に重畳して表示可能な画像データ(地図
と現在位置を表示するマークとを含む)として変換し、
変換した画像データを表示部27に出力する。
【0040】入力部26は、表示部27に配置されたタ
ッチパネル部と、操作ボタンを有する操作パネル部から
構成される。利用者は、表示部27に表示される基本ア
プリケーションの初期メニューから、利用するアプリケ
ーションを、操作ボタンを用いて選択して実行する。
【0041】表示部27は、LCD等の表示装置を備
え、制御部25から受信する文字データ、画像データを
表示する。
【0042】無線基地局1は、所定の通信方式で携帯端
末20と通信可能である。無線基地局1は、携帯端末2
0の送信する識別信号を受信する。無線基地局1は、携
帯端末20の送信する識別信号を受信可能な複数の基地
局との間で、受信する識別信号の強度に基づいて、携帯
端末20の位置(緯度、経度)を特定する。無線基地局
1は、携帯端末20が送信する位置情報を要求する信号
に応答して、特定した携帯端末20の位置データを所定
の通信方式で携帯端末20に送信する。
【0043】次に、本実施の形態に係る携帯端末を利用
したナビゲーション方法について、図2に示すフローチ
ャートを参照して説明する。
【0044】ここで、第1の経由地を、目的地の近傍に
ある利用可能な駐車場に設定して、第1の経由地である
駐車場まで車載ナビゲーション装置10により誘導し、
第1の経由地から目的地までの徒歩による移動を、携帯
端末20により誘導する例について説明する。
【0045】利用者は、入力部16の操作パネル部の操
作ボタンにより、車載ナビゲーション装置10を起動す
る。制御部15は、ナビゲーション用プログラムを記憶
部14から読み出し、実行を開始し、図3に示す初期メ
ニューをモニタ部17に表示する(ステップS10
1)。利用者は、初期メニューにしたがって、タッチパ
ネル部上で「地図表示」を選択する。制御部15は、選
択されたメニューを識別し、地図表示を行うための入力
フィールド(図4)を表示する(ステップS102)。
【0046】利用者は、目的地の入力フィールドに所定
の目的地名を入力し、表示データの入力フィールド(複
数選択可能)で、駐車場を選択する。制御部15は、入
力された目的地名を識別し、目的地と目的地周辺の利用
可能な駐車場とを地図データベース18から地図データ
として抽出し、図5に示すように周辺地図としてモニタ
部17に表示する(ステップS103)。利用者は、表
示された周辺地図画面(図5)を参照して、第1の経由
地として利用する駐車場名を確認する。さらに、周辺地
図画面からタッチパネル部の「初期メニューに戻る」ボ
タンにタッチして初期メニュー画面(図3)に戻る。
【0047】利用者は、初期メニューから「ナビゲーシ
ョン開始」を選択する。制御部15は、ナビゲーション
を実行するための出発地と目的地との入力を行う入力画
面(図6)をモニタ部17に表示する(ステップS10
4)。利用者は、表示された入力画面に、出発地と第1
の経由地と目的地と、それぞれの区間に対応する移動手
段(本実施例では、第1の移動手段が車両で、第2の移
動手段が徒歩)とを入力し、「OK」ボタンにタッチ
し、ナビゲーション開始を指示する(ステップS10
5)。
【0048】制御部15は、第1の経由地と目的地とを
識別して、地図データベース18から第1の経由地と目
的地とを含む範囲の地図データを抽出し、データ処理部
13に送信する(ステップS106)。さらに、制御部
15は、第1の経由地と目的地との間の移動手段(第2
の移動手段)を識別して、車両誘導に必要な地図データ
を削除し、歩行に必要な地図データを残すことを指示す
る制御信号をデータ処理部13に送信する(ステップS
107)。データ処理部13は、受信する制御信号に応
答して地図データの編集を行う。(ステップS10
8)。制御部15は、ステップS108においてデータ
処理部13で編集された、歩行用の地図データのデータ
量を算出し、算出したデータ量とともに該地図データを
記憶部14に記憶する(ステップS109)。
【0049】利用者は、車載ナビゲーション装置10と
通信可能な状態で携帯端末20を接続して、車両の運転
を開始する。通信部12は、接続された携帯端末20と
の間のデータ転送速度を検出し、検出したデータ転送速
度を制御部15に送信する(ステップS110)。制御
部15は、受信したデータ転送速度と、ステップS10
9で検出された地図データのデータ量とに基づいて、携
帯端末20にステップS109で記憶された地図データ
を転送するために必要な転送時間を求め、記憶部14に
記憶する(ステップS111)。
【0050】ステップS105における利用者によるナ
ビゲーション開始の指示に基づいて、制御部15が送信
する位置検出処理の開始を指示する制御信号に応答し
て、データ処理部13は、現在位置と、進行方向と、進
行速度の算出を開始する(ステップS112)。制御部
15は、データ処理部13からこれらの位置情報を受信
し、受信した位置情報に対応して、逐次地図データベー
ス18から現在位置を含む適当な範囲の地図データを抽
出し、モニタ部17に表示する(ステップS113)。
また、制御部15は、VICS受信装置から受信する交
通情報を適宜地図データ上に表示する。利用者は、図7
に示すようにモニタ部17に表示された地図データを参
照しながら、車両を運転する。
【0051】制御部15は、現在位置と第1の経由地ま
での距離を算出し、ステップS112で検出した進行速
度から、第1の経由地に到着するまでの到達所要時間を
求め、求めた到達所要時間とステップS111で記憶し
た転送時間とが等しい地点に到達したか否かを判別する
(ステップS114)。
【0052】判別結果がNO、即ち到達所要時間が転送
時間より大きければ、制御部15は、そのままナビゲー
ションを実行する。判別結果がYES、即ち到達所要時
間が転送時間と等しい地点に到達したと判別した場合に
は、制御部15は、ステップS109で記憶部14に記
憶した歩行用の地図データを読み出し、通信部12を介
して携帯端末20に転送を開始する(ステップS11
5)。携帯端末20は、第1の経由地に到達するまでに
転送された歩行用の地図データの受信を完了し、該地図
データを記憶部24に記憶する(ステップS116)。
データ処理部13が、現在位置として第1の経由地を検
出すると、制御部15は、その位置情報に基づいて、第
1の経由地に到達したものとして、ナビゲーションの実
行を中断し、初期メニュー画面に戻る(ステップS11
7)。
【0053】利用者は、第1の経由地に到達すると、車
載ナビゲーション装置10に接続していた携帯端末20
を取り外す。制御部25は、通信部23を介しての車載
ナビゲーション装置10との通信が切断されたことを検
出して、アンテナ部21を介して無線基地局1に、所定
のタイミングで識別信号の送信を開始する(ステップS
118)。さらに、利用者は、入力部26の操作ボタン
により、記憶部24に記憶されている歩行用の地図デー
タを呼び出し、表示部27に表示させる(ステップS1
19)。
【0054】次いで、利用者は、入力部26から位置情
報を要求する。制御部25は、要求に従って、位置情報
を要求する要求信号を生成し、該要求信号を送受信部2
2を介して、アンテナ部21から無線基地局1に送信す
る(ステップS120)。無線基地局1は、携帯端末2
0から送られてくる要求信号に従って、ステップ118
で携帯端末20から送信される識別信号を受信し、該識
別信号を受信可能な複数の基地局との間で、それぞれの
基地局が受信する識別信号の強度に基づいて、携帯端末
20の位置を特定する(ステップS121)。
【0055】無線基地局1は、ステップS121で特定
した携帯端末20の位置を表す位置データ(緯度、経
度)を所定の通信方式で携帯端末20に送信する(ステ
ップS122)。送受信部22は、アンテナ部21を介
して、無線基地局1からの位置データを受信し、復調し
た位置データを制御部25に送信する。制御部25は、
受信した位置データを、図8に示すように、表示部27
に表示されている歩行用の地図データ上に現在位置を表
す所定のマークと座標データとを重畳して表示する(ス
テップS123)。利用者は、ステップS123で表示
部27に表示された地図データと現在位置とを参照し
て、目的地への移動を開始する。
【0056】利用者が目的地に到着するまで、ステップ
S118からステップS123までの動作を繰り返す。
ステップS119において、利用者は、地図データ上に
表示される現在位置の変化に応じて、表示部27に表示
する所望の地図データの範囲と縮尺とを選択することが
可能である。
【0057】利用者は、目的地に到着すると、入力部2
6から位置情報の要求を停止する指示を入力し、制御部
25は、この指示に従って、無線基地局1に対する位置
情報の要求信号の送信を停止する。無線基地局1は、携
帯端末20から送られてくる該要求信号の停止を検出し
て、携帯端末20の位置を特定する動作を停止する。
【0058】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、車載ナビゲーション装置10は、利用者の入力に基
づいて、第1の経由地から目的地までの移動手段(徒
歩)に応じた歩行用の地図データを作成し、該地図デー
タのデータ量を求める。さらに、車載ナビゲーション装
置10は、携帯端末20との間のデータ転送速度を検出
して、該データ転出速度と求めたデータ量とに基づい
て、歩行用の地図データを携帯端末20に転送するため
に必要な転送時間を求める。求めた転送時間と第1の経
由地までの予想した到達所要時間とを判別して、歩行用
の地図データの転送を開始し、第1の経由地に到達する
までに該地図データの携帯端末20への転送を完了す
る。
【0059】次いで、利用者は、転送された歩行用の地
図データを携帯端末20に表示させ、無線基地局1から
通知される位置データが該地図データ上に重畳して表示
される。さらに、位置データは座標データ(緯度、経
度)としても表示されるので、利用者は、容易に現在位
置を地図データ上で確認し、移動に応じた最適な地図表
示を行いながら、目的地まで移動することが可能にな
る。また、第1の経由地に到着したときに、既に目的地
までの地図が携帯端末20に転送されているので、直ち
に第2の移動手段(徒歩)により、目的地に移動を開始
することができる。
【0060】本発明は、上記の実施の形態に限定され
ず、種々の応用及び変形が可能である。上記実施の形態
では、出発地から第1の経由地まで車両で移動し、第1
の経由地から目的地までの移動を徒歩で行うと説明した
が、個別の移動手段とその組み合わせは任意である。さ
らに、経由地の数も1つに限定されず、複数であっても
良い。
【0061】例えば、出発地から第1の経由地まで電車
で移動し、第1の経由地から第2の経由地まで徒歩で移
動し、さらに第2の経由地から目的地まで車両で移動す
るようにしても良い。この場合には、予め車載ナビゲー
ション装置10から電車で移動する出発地から第1の経
由地までの電車用の地図データと、徒歩で移動する第1
の経由地から第2の経由地までの歩行用の地図データと
を携帯端末20に転送し、利用可能にしておけば良い。
【0062】上記実施の形態では、車載ナビゲーション
装置10は、進行速度と、現在位置から第1の経由地ま
での距離とに基づいて、第1の経由地に到達するために
要する到達所要時間を求める。また、携帯端末20に転
送する歩行用の地図データのデータ量を求め、携帯端末
20へのデータ転送速度と該データ量とに基づいて、歩
行用の地図データを携帯端末20へ転送するために必要
な転送時間を算出する。車載ナビゲーション装置10
は、これらの到達所要時間と転送時間とを判別して、両
者が等しくなったとき、前記地図データの携帯端末20
への転送を開始すると説明した。
【0063】しかし、第1の経由地に到達するまでに前
記地図データを携帯端末20に転送完了すれば良く、前
記地図データの転送を開始する地点を求める方法は任意
である。例えば、車載ナビゲーション装置10は、進行
速度と、現在位置から第1の経由地までの距離とに基づ
いて、第1の経由地に到達する到達予想時刻を求め、前
述した転送時間と進行速度とに基づいて、転送開始から
完了までに移動する移動距離を求める。第1の経由地か
ら前述の移動距離だけ手前の地点に接近すると、前記地
図データの携帯端末20への転送を開始するようにして
も良い。
【0064】上記実施の形態で説明した、車載ナビゲー
ション装置10と携帯端末20との間のデータ通信方式
については、任意の方式が利用可能であり、通信ケーブ
ル等を利用した有線方式、或いは赤外線通信(IrD
A、Infra-red Data Association)やブルートゥース
(Bluetooth)等の無線方式であっても良い。
【0065】上記実施の形態では、携帯端末20と無線
基地局1とは、所定の通信方式にしたがって通信を行う
と説明したが、無線基地局1が携帯端末20の位置を特
定し、特定した位置を表す位置データを携帯端末20に
通知することが可能であれば良く、通信方式は任意であ
る。例えば、一般の携帯電話で使用される通信方式も利
用可能であり、或いはVICSで利用される各種のビー
コン(Beacom)方式やETC(自動料金収受システム、
Electric Toll Collection)などで利用される狭域通信
(DSRC、Dedicated Short-Range Communicatio
n)、さらにはブルートゥース(Bluetooth)等の通信方
式であっても良い。
【0066】上記実施の形態では、車載ナビゲーション
装置10から、歩行用の地図データを携帯端末20に転
送すると説明したが、地図データベース18に記憶され
ている地図データの利用方法は任意である。例えば、地
図データベース18が記憶している地図データから必要
なデータを抽出し、必要に応じて編集し、ビットマップ
形式のファイルとして、車載ナビゲーション装置10に
接続したCD−R等の外部記憶装置に記録・保存する。
外部記憶装置に記録・保存されたファイルを、携帯端末
20に限定されず、PC(Personal Computer)等で読
み出して、利用するようにしても良い。この場合、地図
データベース18に記憶されている地図データは著作物
であるので、再利用の制限を行うための利用コードを地
図データと併せて、他の情報機器に転送或いは外部記憶
装置に記憶させる。転送された或いは記憶された地図デ
ータを他の情報機器等で利用するために、利用者がこの
利用コードを入力し、入力した利用コードが記憶された
利用コードと一致することを必要条件にしても良い。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、携帯端末を利用したナ
ビゲーションシステム等を用いて、異なる移動手段によ
る目的地への誘導を簡便に、また容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る携帯端末を利用した
ナビゲーションシステムの構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態に係る携帯端末を利用した
ナビゲーション方法を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態に係る車載ナビゲーション
装置の初期メニュー画面の例を示す模式図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る車載ナビゲーション
装置の目的地及び表示データとの入力画面の例を示す模
式図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る車載ナビゲーション
装置の読み出された目的地周辺の地図データの例を示す
模式図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る車載ナビゲーション
装置の目的地等の入力画面の例を示す模式図である。
【図7】本発明の実施の形態に係る車載ナビゲーション
装置のナビゲーション画面の例を示す模式図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る携帯端末に表示され
る重畳された地図画面の例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 無線基地局 10 車載ナビゲーション装置 11 位置検出部 12 通信部 13 データ処理部 14 記憶部 15 制御部 16 入力部 17 モニタ部 18 地図データベース 20 携帯端末 21 アンテナ部 22 送受信部 23 通信部 24 記憶部 25 制御部 26 入力部 27 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/137 G08G 1/137 G09B 29/00 G09B 29/00 A 29/10 29/10 A H04B 7/26 H04B 7/26 F M Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HB23 HB24 HB25 HC08 HC11 HC14 HC15 HC31 HD03 HD04 HD16 HD23 2F029 AA02 AA07 AB01 AB07 AB13 AC02 AC04 AC08 AC14 AC18 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 ND03 ND06 ND20 ND22 PQ02 PQ32 UU14 5H180 AA01 AA21 AA30 BB02 BB04 BB13 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF32 5K067 AA34 BB04 BB36 DD52 EE02 EE25 FF03 FF23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線通信可能な携帯端末と、地図データベ
    ースを備え、前記携帯端末と通信可能な車載ナビゲーシ
    ョン装置と、前記携帯端末の位置を特定し、特定した位
    置を表す位置情報を前記携帯端末に送信する無線基地局
    とを備えるナビゲーションシステムであって、 前記車載ナビゲーション装置は、目的地に至る第1の経
    由地から目的地までの誘導経路を含む地図データを、前
    記地図データベースから抽出し、抽出した地図データを
    前記携帯端末に転送し、 前記携帯端末は、前記車載ナビゲーション装置から転送
    された地図データに、前記無線基地局から送信されてく
    る自己の位置情報を重畳して表示する、 ことを特徴とする携帯端末を利用したナビゲーションシ
    ステム。
  2. 【請求項2】無線通信可能な携帯端末と、前記携帯端末
    と通信可能な車載ナビゲーション装置と、前記携帯端末
    の位置を特定し、特定した位置を表す位置情報を前記携
    帯端末に送信する無線基地局とを備えるナビゲーション
    システムであって、 前記車載ナビゲーション装置は、 地図データベースと、 目的地に至る第1の経由地から前記目的地までの誘導経
    路を含む地図データを、前記地図データベースから抽出
    するデータ抽出手段と、 前記第1の経由地から所定距離にある第1の地点に到達
    したことを検出して、地図データの転送開始を指示する
    位置検出手段と、 前記位置検出手段の指示に応答して、該地図データを前
    記携帯端末に転送する転送手段と、を備え、 前記携帯端末は、 前記車載ナビゲーション装置から転送された地図データ
    を受信する受信手段と、 該地図データを記憶する記憶手段と、 前記無線基地局に位置情報を要求する情報要求手段と、 該要求に応答して、前記無線基地局から送信されてくる
    位置情報を受信する位置情報受信手段と、 前記記憶手段により記憶した前記地図データに、該位置
    情報を重畳して表示する表示手段と、を備える、 ことを特徴とする携帯端末を利用したナビゲーションシ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記車載ナビゲーション装置は、 前記データ抽出手段により抽出した地図データから、前
    記第1の経由地までの第1の移動手段に必要なデータを
    削除し、前記第1の経由地から前記目的地までの第2の
    移動手段に必要なデータを残すデータ編集手段をさらに
    備え、 前記データ編集手段により編集された地図データを前記
    転送手段により、前記携帯端末に転送する、 ことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末を利用した
    ナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】前記車載ナビゲーション装置は、 前記携帯端末に転送する地図データのデータ量と、前記
    携帯端末へのデータ転送速度とに基づいて、地図データ
    の転送に必要な転送時間を求める算出手段と、 前記算出手段により求めた転送時間から、第1の経由地
    に到達するまでに地図データの転送が完了するように、
    転送を開始する前記第1の地点を定める指定手段と、 をさらに備え、 前記位置検出手段の指示に応答して、前記転送手段が該
    地図データを前記携帯端末に転送する、 ことを特徴とする請求項2又は3に記載の携帯端末を利
    用したナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】無線通信可能な携帯端末と、地図データベ
    ースを備え、前記携帯端末と通信可能な車載ナビゲーシ
    ョン装置と、前記携帯端末の位置を特定し、特定した位
    置を表す位置情報を前記携帯端末に送信する無線基地局
    とを用いたナビゲーション方法であって、 目的地に至る第1の経由地から目的地までの誘導経路を
    含む地図データを、前記地図データベースから抽出する
    データ抽出ステップと、 第1の経由地から所定距離にある第1の地点に到達した
    ことを検出して、地図データの転送開始を指示する位置
    検出ステップと、 前記位置検出ステップにおける指示に応答して、該地図
    データを前記携帯端末に転送する転送ステップと、 前記車載ナビゲーション装置から転送された地図データ
    を受信する受信ステップと、 該地図データを記憶する記憶ステップと、 前記無線基地局に位置情報を要求する情報要求ステップ
    と、 該要求に応答して、前記無線基地局から送信されてくる
    位置情報を受信する位置情報受信ステップと、 前記記憶ステップで記憶した前記地図データに、該位置
    情報を重畳して表示する表示ステップと、 を備える、 ことを特徴とする携帯端末を利用したナビゲーション方
    法。
  6. 【請求項6】地図データベースを備え、携帯端末と通信
    可能な車載ナビゲーション装置であって、 目的地に至る第1の経由地から前記目的地までの誘導経
    路を含む地図データを、前記地図データベースから抽出
    するデータ抽出手段と、 前記第1の経由地から所定距離にある第1の地点に到達
    したことを検出して、地図データの転送開始を指示する
    位置検出手段と、 前記位置検出手段の指示に応答して、該地図データを前
    記携帯端末に転送する転送手段と、 を備える、ことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】前記車載ナビゲーション装置は、 前記データ抽出手段により抽出した地図データから、前
    記第1の経由地までの第1の移動手段に必要なデータを
    削除し、前記第1の経由地から前記目的地までの第2の
    移動手段に必要なデータを残すデータ編集手段をさらに
    備え、 前記データ編集手段により編集された地図データを前記
    転送手段により、前記携帯端末に転送する、 ことを特徴とする請求項6に記載の車載ナビゲーション
    装置。
  8. 【請求項8】前記車載ナビゲーション装置は、前記携帯
    端末に転送する地図データのデータ量と、前記携帯端末
    へのデータ転送速度とに基づいて、転送に必要な転送時
    間を求める算出手段と、 前記算出手段により求めた転送時間から、第1の経由地
    に到達するまでに地図データの転送が完了するように、
    転送を開始する前記第1の地点を定める指定手段と、を
    さらに備え、 前記位置検出手段の指示に応答して、前記転送手段が該
    地図データを前記携帯端末に転送する、 ことを特徴とする請求項6又は7に記載の車載ナビゲー
    ション装置。
JP2001068045A 2001-03-12 2001-03-12 携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置 Pending JP2002267461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068045A JP2002267461A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068045A JP2002267461A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002267461A true JP2002267461A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18926293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068045A Pending JP2002267461A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002267461A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040725A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーション装置
WO2006016487A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Pioneer Corporation 移動案内装置、携帯移動案内装置、移動案内システム、移動案内方法、移動案内プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2008203222A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nec Corp 電波源の位置推定方法、位置推定システム及び位置推定プログラム
US7529080B2 (en) 2007-01-26 2009-05-05 Fujitsu Ten Limited Electronic device and electronic system
JP2009109918A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Zenrin Datacom Co Ltd 地図表示システム、地図表示サーバ、地図表示端末、地図表示方法、および、コンピュータプログラム
US7638896B2 (en) 2006-12-04 2009-12-29 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic system, in-vehicle electronic apparatus and method of controlling power supply of portable electronic device
US7684200B2 (en) 2006-12-28 2010-03-23 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US7765046B2 (en) 2006-12-28 2010-07-27 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic apparatus and in-vehicle electronic system
US7774104B2 (en) 2006-12-27 2010-08-10 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US7860643B2 (en) 2006-12-28 2010-12-28 Fujitsu Ten Limited In-vehicle detachably electronic apparatus and in-vehicle electronic system
US7869196B2 (en) 2006-12-28 2011-01-11 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus
KR101008709B1 (ko) * 2003-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 단거리전용 무선통신 시스템을 이용한 차량의 안정성 향상장치 및 그 방법
JP2012088897A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Jvc Kenwood Corp 交通情報表示システム、携帯端末、車載ラジオ受信装置、交通情報表示方法、およびプログラム
JP2012230001A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Zenrin Datacom Co Ltd 経路探索システム及び経路探索方法
US8532574B2 (en) 2009-08-05 2013-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Destination information sharing for the automobile environment
CN103323016A (zh) * 2013-06-16 2013-09-25 苏州联讯达软件有限公司 一种非机动车导航方法及系统
CN114690112A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 Oppo广东移动通信有限公司 定位标签及导航方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005040725A1 (ja) * 2003-10-23 2005-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナビゲーション装置
KR101008709B1 (ko) * 2003-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 단거리전용 무선통신 시스템을 이용한 차량의 안정성 향상장치 및 그 방법
WO2006016487A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Pioneer Corporation 移動案内装置、携帯移動案内装置、移動案内システム、移動案内方法、移動案内プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JPWO2006016487A1 (ja) * 2004-08-11 2008-05-01 パイオニア株式会社 移動案内装置、携帯移動案内装置、移動案内システム、移動案内方法、移動案内プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US7818125B2 (en) 2004-08-11 2010-10-19 Pioneer Corporation Move guidance device, system, method, program and recording medium storing the program that displays a code containing map scale rate and position information
US7638896B2 (en) 2006-12-04 2009-12-29 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic system, in-vehicle electronic apparatus and method of controlling power supply of portable electronic device
US7774104B2 (en) 2006-12-27 2010-08-10 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US7869196B2 (en) 2006-12-28 2011-01-11 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus
US7765046B2 (en) 2006-12-28 2010-07-27 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic apparatus and in-vehicle electronic system
US7684200B2 (en) 2006-12-28 2010-03-23 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US7860643B2 (en) 2006-12-28 2010-12-28 Fujitsu Ten Limited In-vehicle detachably electronic apparatus and in-vehicle electronic system
US7529080B2 (en) 2007-01-26 2009-05-05 Fujitsu Ten Limited Electronic device and electronic system
JP2008203222A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nec Corp 電波源の位置推定方法、位置推定システム及び位置推定プログラム
JP2009109918A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Zenrin Datacom Co Ltd 地図表示システム、地図表示サーバ、地図表示端末、地図表示方法、および、コンピュータプログラム
US8532574B2 (en) 2009-08-05 2013-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Destination information sharing for the automobile environment
JP2012088897A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Jvc Kenwood Corp 交通情報表示システム、携帯端末、車載ラジオ受信装置、交通情報表示方法、およびプログラム
JP2012230001A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Zenrin Datacom Co Ltd 経路探索システム及び経路探索方法
CN103323016A (zh) * 2013-06-16 2013-09-25 苏州联讯达软件有限公司 一种非机动车导航方法及系统
CN114690112A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 Oppo广东移动通信有限公司 定位标签及导航方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002267461A (ja) 携帯端末を利用したナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置
JP3988865B2 (ja) 案内誘導装置、案内誘導システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4225356B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
EP2726819B1 (en) Methods and systems for obtaining navigation instructions
JP2011506983A (ja) 改良されたナビゲーションデバイスおよび方法
JP2003121183A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法、ナビゲーション用プログラム、情報記録媒体
WO2000066975A1 (fr) Systeme de guidage routier
JP2002022478A (ja) 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
EP2427725A1 (en) Navigation device & method
JP2005269520A (ja) 車載情報端末の操作方法、車載情報端末、携帯端末用プログラム、携帯電話
JP2007071665A (ja) ナビゲーションシステム
WO2019093032A1 (ja) 車載装置、記録媒体、通知方法
JP3921351B2 (ja) 歩行者案内システム
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP4409968B2 (ja) ナビゲーション装置の経路誘導方法、およびナビゲーション装置
JP4082273B2 (ja) 位置情報報知装置およびプログラム
JP2001093087A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び通信ナビゲーションシステム及び通信ナビゲーション方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002271837A (ja) 携帯端末を利用した位置情報提供システム、位置情報提供方法、位置情報サーバ及びプログラム
JP4277730B2 (ja) 位置情報通信機及び通信システム
JP2004020517A (ja) カーナビゲーションシステム
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3798731B2 (ja) ナビゲーション装置、データ配信システム及びデータ配信方法
JP2005274348A (ja) 通信ナビゲーション装置、方法及びプログラム、サーバ装置、サーバ制御方法及びサーバプログラム、通信ナビゲーションシステム及び方法
JP4228759B2 (ja) 情報端末装置
JP2002310717A (ja) 経路案内システムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411