JP2002266933A - 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング - Google Patents

円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング

Info

Publication number
JP2002266933A
JP2002266933A JP2002009246A JP2002009246A JP2002266933A JP 2002266933 A JP2002266933 A JP 2002266933A JP 2002009246 A JP2002009246 A JP 2002009246A JP 2002009246 A JP2002009246 A JP 2002009246A JP 2002266933 A JP2002266933 A JP 2002266933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
load plate
rigid
ball
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002009246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467513B2 (ja
Inventor
Zoltan A Kemeny
エイ. ケメニー ゾルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tekton
Original Assignee
Tekton
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tekton filed Critical Tekton
Publication of JP2002266933A publication Critical patent/JP2002266933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467513B2 publication Critical patent/JP3467513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地震及びその他の地震性活動において有効な復
原能力を有する地震アイソレーションベアリングを提供
する。 【解決手段】地震アイソレーションベアリングシステム
(10)が、図示されるように、上側(11A)及び下
側(11B)の円錐形プレートの間に配置された球形ボ
ール(12)を用いる。基本的に一定である復原力及び
緩衝力が、円錐内ボール収容型構造によって達成され
る。本発明の好ましい実施態様は、その上に建築物が支
持されている基礎に取り付けられる、第1の取り付けプ
レートを備えている。対向して配置される第2のベアリ
ングプレートは、支持される建築物に固定される。プレ
ートの各々は、円錐形のキャビティをその間に形成す
る、凹状の、一般的には円錐形の表面を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、建物、
橋、及びその他の建築物の支持に用いられるアイソレー
ションベアリングに関する。より詳細には、本発明は、
地震及びその他の地震性活動において有効な復原能力を
有する地震アイソレーションベアリングに関する。
【0002】
【従来の技術】地震ベースアイソレータ(seismic base
isolators)とも称される地震アイソレーションベアリ
ング(seismic isolation bearings)は、一般的に公知
である。地震アイソレーションベアリングは、一般的に
少なくとも2つの基本的な機能、すなわち、デカップリ
ング(decoupling)機能及び復原(restoring)機能を
行う。
【0003】デカップリングは、運動アイソレーション
として一般的に特徴付けられ得て、ベアリングによって
支持されている建築物を、その上に建築物が支持されて
いる地表の動きから、少なくとも部分的にアイソレート
することを含む。典型的には、アイソレーションベアリ
ングのデカップリング機能は、地震性活動に反応してた
わむように構成されているゴム部品を用いることによっ
て行われる。しかし、アイソレーションベアリングの周
期(period)、大きさ、及び支持力(bearingcapacit
y)は、ゴムの座屈及びロールオーバ容量によって制限
される。実用されているゴムベアリングは、2秒オーダ
の周期を示し、50%オーダのシヤー歪(シヤー変位のゴ
ム高さに対する比)を示す。さらに、典型的なゴムベア
リングは、1000psi(ポンド/インチ)の範囲の支持力
を示す。しかし、これらのパラメータは、「近断層(ne
ar fault)」ゾーン、すなわち、活動中の地震断層から
15マイル以内で用いるのには、しばしば不十分である。
【0004】さらに、現在公知であるゴムベアリング
は、0.02ラジアンオーダのベアリング回転しか受容しな
いように構成されている。
【0005】ベアリング再センタリング(復原)機構
は、横方向の力が加えられるとベアリングを元の基準位
置に戻す緩衝ピン或いはその他のばね機構を備えてい
る。例えば、同一発明者によって1994年11月25日に提出
された、地震アイソレーションベアリング(「Seismic
Isolation Bearing」)と題するPCT出願番号PCT/
94/13598号を参照のこと。
【0006】より最近では、上記のパラメータを拡大し
て4秒オーダの周期及び3500psiの範囲の支持圧力を有
するようにした摩擦スライド或いはベアリングが提案さ
れている。このような摩擦スライダベアリングは、ベア
リングアセンブリ内に、裏面がテフロン(登録商標)で
被覆された鋼プレートをしばしば有しており、「近断
層」施設に位置する建築物にしばしば必要となる2フィ
ートから6フィートオーダの横方向変位を有しているこ
とが知られている。しかし、テフロン(登録商標)ベア
リングは、ベアリングの回転を受容するためのゴムプレ
ート下地を一般的に必要とする。さらに、摺動ベアリン
グは、典型的には復原機構を有さないので、一方向のみ
に変位する傾向にある。さらに、上記のゴムプレートを
用いることによって、支持力が、例えば約1000psiにま
で大幅に減少する。
【0007】摩擦ベアリング或いはその他のベアリング
に関するいくつかの先行特許がある。1987年2月24日に
発行されたZayasの米国特許第4,644,714号は、高分子マ
トリックスによって被覆された摩擦面を用いる摩擦振り
子ベアリングを開示している。1988年2月23日に発行さ
れたYaghoubianの米国特許第4,726,161号は、球状皿と
共同している収納且つ潤滑されたボールベアリングを有
するばね荷重テレスコーピングマスを利用した回転ベア
リングを開示している。しかし、このようなベアリング
の制約された大きさ及びメンテナンスの必要性のため
に、これらの使用は、博物館における物体のアイソレー
ションに限定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、先行技術の欠
点を克服する地震アイソレーションベアリングアセンブ
リが必要とされる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、本発明のある
局面に従って上側円錐形プレートと下側円錐形プレート
との間に配置された球形ボールを用いる、地震アイソレ
ーションベアリングシステムを提供する。本発明の好ま
しい実施態様によると、基本的に一定の復原力及び緩衝
力が、円錐内ボール収容型(ball-in-cone)構成におい
て達成される。
【0010】本発明の好ましい実施態様は、その上に建
築物が支持されている基礎に取り付けられる、第1の取
り付けプレートを備えている。対向して配置される第2
のベアリングプレートは、支持される建築物に固定され
る。プレートの各々は、円錐形のキャビティをその間に
形成する、凹状の、一般的には円錐形の表面を有してい
る。例えば一般的には球形の鋼ボールであるボールは、
2つのプレートの間の円錐形キャビティ領域に配置され
る。各々のロードプレートの円錐形表面は、緩やかに傾
斜し、好ましくは共線垂直軸を示している。
【0011】ボールは、最大横方向変位において凹部周
辺部と接触するように構成され、この条件が最大ベアリ
ング変位を規定する。
【0012】横方向の力がベアリングアセンブリに加え
られると、上側ロードプレートが下側ロードプレートに
対して横方向に変位して、ロードプレートの間に挟持さ
れたボールがロードプレートを横切って転がり、ボール
はより高い高さに移動する。このように、建築物に作用
する重力によって、建築物をその元の位置に復原しよう
とする横方向の力の成分が生じる。
【0013】本発明のさらなる局面によると、垂直方向
及び水平方向のベアリング負荷が、一方のプレートから
対向するプレートに、ボールを介して適切に伝達され
る。この垂直方向負荷の水平方向負荷に対する比は、本
発明の好ましい実施態様によると、円錐表面上では基本
的に一定のままである。これは、基本的に一定の復原関
数に変換される。本発明の別の実施態様によると、非線
形復原法則は、対向するロードプレートの片方或いは両
方で傾斜角度が非線形である凹状表面を用いることによ
って、達成され得る。実際に、実質的にいかなる回転面
も、円錐形、球形、及び角錐形のセグメントを組み合わ
せることによって近似され得る。
【0014】本発明のさらなる局面によると、ゴムシー
ル材、発泡シール材、或いはその他のシール材(ガスケ
ット)が、隣接するロードプレートの周辺部の周囲に用
いられ得て、円錐形キャビティの汚染が防止され得る。
【0015】本発明のさらなる局面によると、本発明の
ベアリングと関連する復原力及び緩衝力の両方は実質的
に一定であり、従って、横方向変位から実質的に独立し
ている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明を説明する。図面中、同一の参照番号は同一の構成
要素を示している。
【0017】図1を参照すると、例示的なアイソレーシ
ョンベアリングアセンブリ10は、上側ロードプレート
11Aと、下側ロードプレート11Bと、構成されたア
ンカーボルト14を受容するように構成されたそれぞれ
のアンカーボルト孔13と、プレート11Aと11Bと
の間の領域に受容されるように構成されたボール12
と、を適切に備えている。
【0018】各々のプレート11は、例えば円形の縁や
肩部などの凹部周辺部16によって境界づけられる凹部
15を、適切に備えている。
【0019】建物、橋、或いは他の建築物に設置される
とき、上側ベアリングプレート11Aは、アンカーボル
ト14を用いることによって、支持される建築物に適切
に固着される。下側ロードプレート11Bは、アンカー
ボルト14を用いることによって、例えばコンクリート
スラブなどの基礎に適切に取り付けられる。標準位置に
おいて、ボール12は、各プレート11Aと11Bとの
間で適切に中心に置かれて、プレート11A及び11B
の各頂点17の間に位置する。
【0020】地震性転位或いはその他の活動によって、
一方のロードプレートに他方のロードプレートに対する
横方向の力がかかると、プレートは互いに横方向に動
く。その結果、ボール12は、各ロードプレートの頂点
17から凹部周辺部16に向かって都合良く移動する。
本発明のある局面によると、アイソレーションベアリン
グ10が最大横方向変位にあるとき、ボール12は、上
側ロードプレート11A及び下側ロードプレート11B
の両方の凹部周辺部(16)と、適切に接触する。
【0021】プレート11A及び11Bが、それらの基
準位置から互いに横方向にずれると、ベアリングによっ
て支持される建物或いはその他の建築物の重さによっ
て、上側ベアリングプレート11Aに下向きの力がかか
る。このベアリング力は、ボール12を介して下側ベア
リングプレート11Bに伝達される。凹状表面15の傾
斜角によって、建物或いはその他の建築物によって加え
られる垂直方向の重力の成分は、以下で図4〜図6を参
照してより詳細に述べられるように、ロードプレートを
基準位置に戻そうとする横方向の(例えば、水平方向
の)復原力として現れる。
【0022】次に図2を参照すると、デュアルキャビテ
ィベアリング20は、上側ロードプレート21Aと下側
ロードプレート21Bとを適切に備えている。これらの
プレートは、頂点25によって特徴づけられる二つの凹
状円錐23を、各々有している。ボール24は、キャビ
ティ内領域に各々配置されている。本発明の好ましい実
施態様によると、例えばゴムガスケット或いは発泡ガス
ケットである適切なガスケット22が、2つのプレート
のうちの一つ或いは両方に接着(例えば、接着剤によっ
て接着)され得る。ガスケットは、粉塵やその他の破片
がキャビティ内領域に入るのを防ぐ。
【0023】次に図3を参照すると、4つの円錐を有す
るシステム40は、各々のロードプレート21と、各々
の円錐23と、各々のアンカーボルト孔26とを、適切
に備えている。このような複数の円錐を用いる実施態様
においては、片側にある2つの隣接するボール(簡単の
ために不図示)が、回転ベアリング応力が与えられてい
る間に過負荷をかけられる傾向にあることが予期され
る。
【0024】複数の円錐を用いる実施態様のさらなる局
面によると、本発明の発明者は、ベアリングシステムの
支持力が、用いられるボール/円錐の組み合わせの数の
倍数として増大することを観察した。例えば、同一材料
及び同一寸法について、2つの円錐を用いる構成(図
2)の支持力は、単一の円錐を用いる構成の支持力の適
切に2倍の強さであり、4つの円錐を用いる構成(図
3)の支持力は、単一の円錐を用いる構成の支持力の適
切に4倍の強さである。高いベアリング回転数が予期さ
れる用途においては、ロードプレートの下に配置された
補足的な弾性プレート或いはエラストマープレートを用
いて、対象となる地震ベアリングアセンブリを増大し
て、システムが受容し得るベアリング回転の程度を大き
くし得る。
【0025】次に図4を参照すると、表面15の半円錐
形部分の基本的幾何学的構成が示されている。
【0026】標準位置では、ボール12は、円錐の頂点
25に対応する点Cに適切に存在する。この位置におい
て、(半径rを有する)ボール12と表面15との間の
接触半径は距離aとして示され、弧αによって特徴づけ
られる。横方向の力がベアリングに加えられると、ボー
ル12は、初期静止位置Jから、図4において最大変位
位置として示される変位位置Kに移動する。最大変位位
置において、ボール12と下側ロードプレートとの間の
接触半径は、点Bから凹部周辺部上の点Dまで延びる。
この動作の間に、水平方向の距離Iを移動するに従っ
て、ボール12は距離hだけ上昇する。図4に示される
実施態様において、点Aと点Bとの間の表面15の傾き
は、適切に一定である。すなわち、表面15の高さは、
頂点25からの半径方向の距離の一次関数である。従っ
て、底面に対する傾きの第1次導関数は一定であり、実
質的に一定の復原力が得られる。言い換えると、あらゆ
る変位に対する復原力は、変位の程度から適切に独立し
ている。
【0027】本発明の好ましい実施態様によると、表面
15の傾きは、適切に1.43°から112.68°のオーダで
あり、より好ましくは2.86°から4.28°の範囲であり、
最も好ましくは約4°である。
【0028】次に、図5を参照すると、本発明の別の実
施態様は、複合復原能力を適切に有している。より詳細
には、復原表面44は適切に三線形(trilinear)であ
って、表面44は頂点25から凹部周辺部16まで変化
する傾きを有している。図5に示す実施態様によると、
表面44は、頂点25と半径r及びそれを横切る弧αと
によって規定される点Aとの間に延びる第1のセグメン
トを適切に有している。第2のセグメントは、点Aか
ら、弧βを横切る半径r1によって規定される点Eまで
延びる。第3の線形セグメントは、点Eから点Bまで延
びる。静止位置において、ボール12は、頂点25と点
Aとの間の表面44の領域と接触する。横方向変位の初
期部分の間、ボール12は、点Aと点Eとの間の弧の長
さに沿って移動する。この場合、システムは、点Aと点
Eとの間のセグメントの傾きの関数である非線形な復原
力を示す。横方向変位が増大すると、ボール12は点E
と点Bとの間の領域に入り、そこではシステムは、最大
横方向変位の近傍まで実質的に一定の復原力を示す。最
大横方向変位の近傍では、ボール12は点Bから点Fま
で移動し、そこでは、点Bと点Fとの間の表面44のセ
グメントの傾きの関数である第3の復原力が、ベアリン
グシステムによって示される。図5に示される実施態様
において、点Aと点Eとの間のセグメントの傾きと点B
と点Fとの間のセグメントの傾きとは、適切に同じであ
る。しかし、本発明においては、どのような適切な傾き
も用いられ、従って、可変の復原力も用いられ得る。
【0029】次に、図6を参照すると、バルーン状複合
復原面は、頂点25(点C)と第1の半径rによって特
徴づけられる点Aとの間に延びる第1のセグメントを適
切に有している。点Aと点Eとの間の第2の領域は半径
1によって特徴づけられ、点Eと点Fとの間の第3の
領域は半径r2によって特徴づけられる。点Fと点Dと
の間の表面44の第4の領域は、ボール12の半径に対
応する半径rによって特徴づけられることが理解され
る。
【0030】続けて図6を参照すると、本発明では半径
或いは線形表面のいかなる適切な組み合わせも用いられ
得ることが理解される。さらに、1つを超える線形セグ
メントが用いられる実施態様においては、線形セグメン
トが同じ傾きを有する必要はない。
【0031】次に、図7及び図8を参照すると、複合ベ
アリングプレート30は、中心プラグ32と、ベースプ
レート31と、中心プラグ32と、溶接線33と、支持
リング34と、周辺(或いは凹状)プレート35と、ア
ンカーボルト孔37と、円錐セグメント36と、を備え
ている。大きい平面サイズのアセンブリにおいては、図
7及び図8に示される組立ベアリング構造の方が、製造
がより経済的且つ容易である。円錐形表面は、性能を大
幅に劣化させずに、実質的に角柱形に形成され得る。あ
る場合には、角柱形表面は、より円滑な復原作用を得る
ために切削或いは研削され得る。図7に最もよく示され
るように、プレート30の経済的な構造は、複数の実質
的に平坦な平面プレートセグメント39を溶接すること
によって達成され得る。図7及び図8に示される実施態
様によると、各表面セグメント39とベースプレート3
6との間の間隙領域は、例えばコンクリートなどの適切
な材料(不図示)によって充填され得る。
【0032】次に、図9を参照すると、対向配置された
ロードプレート21のうちの一つ以上に、アコーディオ
ン型のゴムリング27が接着剤によって適切に接着され
得る。このようなゴムリングは、水、粉塵、破片、鳥及
び虫がキャビティ内領域に入ることを有利に防止する。
【0033】本発明のさらなる局面によると、ここに記
載された各円錐形表面は、高強度の鋼或いは高強度を示
すその他の材料で適切に形成され得る。さらに、様々な
表面は、テフロン(登録商標)或いはその他の保護層に
よって被覆され得る。
【0034】本発明のさらなる局面によると、一定の復
原力については、横方向のベアリング力は横方向のベア
リング変位から実質的に独立している。復原力が本質的
に保存的であり且つ回転摩擦が散逸的な力を表す限りに
おいては、復原力と摩擦力との間の関係は、基本的に一
定の関数である。これらの基本的に一定の散逸的な力及
び復原的な力は、以前には、従来技術のシステムでは達
成不可能であった。
【0035】本発明のさらに別の局面によると、ロード
プレートのうちの1つだけが、円錐形の凹部を備える必
要がある。すなわち、ロードプレートのうちの1つ(上
側プレート或いは下側プレートのいずれか)は、ここで
述べられたタイプの円錐形の凹部を有し得るが、それに
対向して配置されたロードプレートは、基本的に平坦な
表面を有し得る。
【0036】本発明のさらに別の局面によると、ここで
述べられた様々なベアリングには、ベアリング変位を減
少させるための外側ダンパが補足され得る。
【0037】下側プレートが取り付けられる基礎或いは
上側プレートが取り付けられる建築物のいずれかが、湾
曲され、傾斜され、或いは斜めにされる用途において
は、ここで述べられたロードプレートと共同して基部
(sole)プレート及びメーソンリー(masonry)プレー
トを用いることによって、対向するベアリングプレート
を適切に水平方向に整列させ得ることも理解される。
【0038】本発明のさらに別の局面によると、いかな
る特定の用途で用いられるベアリングアセンブリの数及
び大きさも、支持される荷重の所望の支持力を有するよ
うに構成され得る。この点において、接触圧(ヘルツ応
力)は、硬化鋼ボールの耐力(例えば80,000〜120,000p
si)に近づくように設計され得る。
【0039】本発明のさらなる局面によると、ステンレ
ススチールの円錐内ボール収容型ベアリングアセンブリ
は、特に適切なガスケットによって外部環境から適切に
アイソレートされれば、使用時にメンテナンス、検査、
或いは交換を必要としない。
【0040】本発明のさらに別の局面によると、本発明
のベアリングアセンブリを用いる小規模の実験は、南北
方向に与えられたベアリングの動きを、東西方向の力に
変換する能力を示した。この動的な直交性は、ピーク指
向性衝撃(peak directionalshocks)を好ましく平均化
する。これらのおそらくはランダム且つ自動的な平均化
プロセスは、いずれの特定の適用例において経験される
であろうベアリング寸法及びピーク応答力を、減少させ
る傾向にある。
【0041】本発明は、図面に記載された好ましく代替
的な実施態様と関連して記載されているが、本発明がそ
れらに限定されないことが理解されるであろう。添付の
請求項に記載される本発明の精神及び範囲から逸脱せず
に、構成要素及び材料の選択及び構成に様々な改変を行
い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による例示的な円錐内ボール収
容型地震アイソレーションベアリングの好ましい実施態
様の分解斜視図である。
【図2】図2は、本発明の教示によるデュアルアイショ
レーションベアリングの断面図である。
【図3】図3は、本発明による例示的なアイソレーショ
ンベアリングの複数の円錐の配列を示す図である。
【図4】図4は、実質的に線形の傾斜を示す円錐形セグ
メントの部分断面図である。
【図5】図5は、非線形なベアリング表面の傾きを示す
部分断面図である。
【図6】図6は、非線形なベアリング表面の別の実施態
様の部分断面図である。
【図7】図7は、本発明によるモジュラーロードプレー
ト構造の平面図である。
【図8】図8は、図7に示されるモジュラーロードプレ
ートの断面図である。
【図9】図9は、その間にアコーディオン型ゴムガスケ
ットを有する、接触するロードプレートの例示的な対の
部分断面図である。
【符号の説明】
10 アイソレーションベアリングアセンブリ 11A 上側ロードプレート 11B 下側ロードプレート 12 ボール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の下向きの剛性円錐形ベアリング表
    面を有する、上ロードプレートと、 該上ロードプレートに対向しており、該下向きの剛性円
    錐形ベアリング表面と対応する複数の上向きの剛性円錐
    形ベアリング表面を有する下ロードプレートであって、
    該上ロードプレートと該下ロードプレートとの間に複数
    のベアリングキャビティを規定する、下ロードプレート
    と、 該ベアリングキャビティ内に配置された剛性の球形ボー
    ルと、を備える地震アイソレーションプラットフォーム
    アセンブリであって、 ベアリング表面のそれぞれが、該球形ボールと同じ曲率
    を有する中心頂点部と、該球形ボールが該中央頂点部に
    戻るように実質的に一定の復元力が提供される一定の傾
    きとを有し、ここで、該球形ボールと該ベアリング表面
    の曲率が、該球形ボールと該上下のロードプレートが横
    方向に互いに関して変位するとき、該ロードプレートの
    垂直変位が実質的に一定となるように、さらに形成され
    ている、アセンブリ。
  2. 【請求項2】 4つのベアリングキャビティを有する、
    請求項1に記載の地震アイソレーションプラットフォー
    ムアセンブリ。
  3. 【請求項3】 該上ロードプレートと下ロードプレート
    との間に挿入配置されたガスケットをさらに有する、請
    求項1に記載の地震アイソレーションプラットフォーム
    アセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記上ロードプレート及び下ロードプレ
    ートの間の間隔が、横方向変位の線形関数として増大す
    る、請求項1に記載の地震アイソレーションプラットフ
    ォームアセンブリ。
  5. 【請求項5】 複数の下向きの剛性円錐形ベアリング表
    面を有し、支持される建築物に固定される上ロードプレ
    ートと、 該上ロードプレートに対向しており、地震アイソレーシ
    ョンベアリングおよび該建築物が支持される基礎に固定
    され、該下向きの剛性なベアリング表面と対応する複数
    の上向きの剛性ベアリング表面を有する下ロードプレー
    トであって、該上ロードプレートと該下ロードプレート
    との間に複数のベアリングキャビティを規定する、下ロ
    ードプレートと、 該ベアリングキャビティのそれぞれの中に配置された複
    数の剛性ボールと、を備える地震アイソレーションプラ
    ットフォームアセンブリであって、 該ベアリング表面のそれぞれが、該剛性ボールと同じ曲
    率を有する中心頂点部と、該剛性ボールが該中央頂点部
    に戻るように実質的に一定の復元力が提供される一定の
    傾きとを有し、ここで、該剛性ボールと該ベアリング表
    面の曲率が、該剛性ボールと該上下のロードプレートが
    横方向に互いに関して変位するとき、該ロードプレート
    の垂直変位が最小となるように、さらに形成されてい
    る、アセンブリ。
  6. 【請求項6】 該上ロードプレートと下ロードプレート
    との間に挿入配置されたガスケットをさらに有する、請
    求項5に記載の地震アイソレーションプラットフォーム
    アセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記上ロードプレート及び下ロードプレ
    ートの間の間隔が、一定の割合で増加する、請求項5に
    記載の地震アイソレーションプラットフォームアセンブ
    リ。
  8. 【請求項8】 前記ベアリングキャビティが円錐形であ
    る、請求項5に記載の地震アイソレーションプラットフ
    ォームアセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記剛性ボールが球形である、請求項5
    に記載の地震アイソレーションプラットフォームアセン
    ブリ。
JP2002009246A 1994-02-09 2002-01-17 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング Expired - Lifetime JP3467513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/194,170 1994-02-09
US08/194,170 US5599106A (en) 1994-02-09 1994-02-09 Ball-in-cone seismic isolation bearing

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521378A Division JPH09507701A (ja) 1994-02-09 1995-02-09 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266933A true JP2002266933A (ja) 2002-09-18
JP3467513B2 JP3467513B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=22716562

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521378A Pending JPH09507701A (ja) 1994-02-09 1995-02-09 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング
JP2002009246A Expired - Lifetime JP3467513B2 (ja) 1994-02-09 2002-01-17 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521378A Pending JPH09507701A (ja) 1994-02-09 1995-02-09 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5599106A (ja)
JP (2) JPH09507701A (ja)
CN (1) CN1143408A (ja)
WO (1) WO1995022012A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041351A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kanazawa Seisakusho:Kk 制震装置
JP2010096270A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Univ Of Fukui 免震装置
CN105710698A (zh) * 2016-03-24 2016-06-29 浙江大学 一种方形导轨间隙补偿实验用滑鞍及应用方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035981A (en) * 1997-05-20 2000-03-14 Vistek, Inc. Conservative broadband passive mass damper
US6321492B1 (en) 1997-08-08 2001-11-27 Robinson Seismic Limited Energy absorber
DE69832506T2 (de) * 1997-09-26 2006-08-10 Vistek Inc., Phoenix Vorrichtung zur islolierung von mikroschwingungen
NL1013116C2 (nl) * 1999-09-22 2001-04-03 Onstream B V Rechtgeleiding.
US7278623B2 (en) 2001-08-03 2007-10-09 Tokkyokiki Corporation Vibration control unit and vibration control body
US6971795B2 (en) * 2001-11-26 2005-12-06 Lee George C Seismic isolation bearing
US20030099413A1 (en) * 2001-11-26 2003-05-29 Lee George C. Seismic isolation bearing
CA2496033C (en) * 2002-07-15 2012-02-21 Worksafe Technologies Isolation platform
US6655668B1 (en) 2002-09-04 2003-12-02 Paul J. Wakeen Universal vibration damper
US20040105655A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-03 Ciulla Joseph S. Rack system for high performance audio/video components
ES2243108B1 (es) * 2003-02-06 2007-02-16 Pedro Cuadrado Valiño Sistema de proteccion de edificios contra los movimientos sismicos.
US8156696B2 (en) * 2003-07-15 2012-04-17 Worksafe Technologies Seismically stable flooring
US7743882B2 (en) * 2003-08-18 2010-06-29 Vinh Thanh Vu Vibration-control platform
TWI258545B (en) * 2003-11-06 2006-07-21 Nat Applied Res Laboratories Vibration-isolated support platform
FR2865755B1 (fr) * 2004-01-30 2006-04-28 Framatome Anp Patin antisismique, dispositif de support d'une structure et utilisation.
JP4836940B2 (ja) * 2004-04-27 2011-12-14 ケメニー、ゾルタン、エー. ダイナミックキネマティックマウント
US20050241245A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Chong-Shien Tsai Foundation shock eliminator
US7325792B2 (en) * 2005-03-11 2008-02-05 Enidine, Inc. Multi-axial base isolation system
TW200819596A (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Chong-Shien Tsai Shock suppressor capable of dissipating seismic shock energy of different frequencies
DE112008003790A5 (de) * 2008-01-30 2011-01-05 Rolf-Dieter Riesbeck Einrichtung zur Isolierung und Kompensation von Schwingungen
US9863495B1 (en) 2008-09-12 2018-01-09 Stillpoints LLC Vibration isolator
US8342752B2 (en) * 2009-09-25 2013-01-01 Worksafe Technologies Isolation bearing restraint devices
WO2011109021A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Worksafe Technologies Composite isolation bearing
EP2562439B1 (en) * 2010-04-21 2015-06-24 Ideal Brain Co., Ltd. Seismic isolation device
US8297403B2 (en) * 2010-11-05 2012-10-30 Webasto Roof Systems Panel mounting structure with sound reduction member
JP2014520980A (ja) 2011-06-29 2014-08-25 ワークセイフ テクノロジーズ 地震絶縁システム
JP6236763B2 (ja) 2012-01-16 2017-11-29 株式会社リコー 耐震装置
ITNA20130009A1 (it) * 2013-02-22 2014-08-23 Alessandro Luigi D Isolatore sismico, nonche' dissipatore di energia sismica, che separa l'involucro edilizio dal suolo.
CA2930193C (en) * 2013-11-11 2018-12-18 Worksafe Technologies Polygonal seismic isolation systems
CN103741799A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 王洪森 一种抗震结构装置
ES2603954T3 (es) * 2014-01-28 2017-03-02 Soletanche Freyssinet Aparato de apoyo con rigidez controlada
JP3190341U (ja) * 2014-02-10 2014-05-08 ▲隆▼洋 神▲崎▼ 免震装置
WO2016077796A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Worksafe Technologies, A California Partnership Container transport and storage systems
ITUB20160880A1 (it) * 2016-02-19 2017-08-19 Modula S P A Dispositivo per l'isolamento sismico di strutture
WO2017214143A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-14 Worksafe Technologies Seismic isolation systems comprising a load-bearing surface having a polymeric material
WO2018026950A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Worksafe Technologies Modular seismic isolation supports and floors
CN112324852B (zh) * 2020-11-06 2022-05-20 张阿钊 一种减隔震平台
US11591817B2 (en) * 2021-07-01 2023-02-28 Boytcho Kolev Kavaldjiev Stiff-to-flexible rising-twist-sway split-force-impact structures
GR1010370B (el) * 2022-01-18 2023-01-16 Αριστοτελης Ευστρατιου Χαραλαμπακης Λικνιζομενο/κυλιομενο οδοντωτο συστημα αναστροφου εκκρεμους για την τρισδιαστατη σεισμικη μονωση κατασκευων και εξοπλισμου

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3520316Y1 (ja) * 1958-02-08 1960-08-23
FR2046022A5 (ja) * 1969-04-18 1971-03-05 Filipozzi Lino
JPS4523098Y1 (ja) * 1969-08-14 1970-09-11
US3771270A (en) * 1971-12-13 1973-11-13 J Byers Self-centering horizontally translatable support/hold-down apparatus for building structures and the like
FR2494330A1 (fr) * 1980-11-17 1982-05-21 Reboul Jacques Dispositif de protection destine a attenuer, dans des constructions fixes ou mobiles les effets destructeurs des secousses du sol, produits par des seismes, ondes, vibrations, souffles, explosions, resonances, vagues, etc.
JPS5939343U (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 株式会社明石製作所 水平動防振装置
US4644714A (en) * 1985-12-02 1987-02-24 Earthquake Protection Systems, Inc. Earthquake protective column support
US4726161A (en) * 1987-02-26 1988-02-23 Yaghoubian Nejde F Earthquake isolating support
JPS63223244A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 鹿島建設株式会社 防振、免震装置
JPH02122833U (ja) * 1989-03-10 1990-10-09
JPH0362247U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
DE3941778C1 (ja) * 1989-12-18 1991-02-21 New-York Hamburger Gummi-Waaren Co Ag, 2100 Hamburg, De
JPH0398348U (ja) * 1990-01-29 1991-10-11
US5056280A (en) * 1990-09-12 1991-10-15 Shustov Valentin N Multi-step base isolator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041351A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kanazawa Seisakusho:Kk 制震装置
JP2010096270A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Univ Of Fukui 免震装置
CN105710698A (zh) * 2016-03-24 2016-06-29 浙江大学 一种方形导轨间隙补偿实验用滑鞍及应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1143408A (zh) 1997-02-19
JPH09507701A (ja) 1997-08-05
WO1995022012A1 (en) 1995-08-17
JP3467513B2 (ja) 2003-11-17
US5599106A (en) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467513B2 (ja) 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング
US6324795B1 (en) Seismic isolation system between floor and foundation comprising a ball and socket joint and elastic or elastomeric element
US4644714A (en) Earthquake protective column support
US8156696B2 (en) Seismically stable flooring
JP5079766B2 (ja) 隔離プラットホーム
US6631593B2 (en) Directional sliding pendulum seismic isolation systems and articulated sliding assemblies therefor
US5452548A (en) Bearing structure with isolation and anchor device
US20100095608A1 (en) Sliding pendulum seismic isolator
US9399865B2 (en) Seismic isolation systems
US8789320B1 (en) Large displacement isolation bearing
US8342752B2 (en) Isolation bearing restraint devices
US5056280A (en) Multi-step base isolator
KR20060075358A (ko) 저 마찰 구름운동 진자받침
JP3741428B2 (ja) 構造物の支持基礎構造
KR100402372B1 (ko) 방향성 마찰진자 지진격리장치
JP2000074138A (ja) 軽量構造物用滑り型免震装置
JP4439694B2 (ja) 高層建物の高減衰架構
US20230243175A1 (en) Composite sliding block for frictional-type seismic isolators and seismic isolators with said composite sliding block
KR20010074179A (ko) 일체형 다방향 면진받침
JPH07310459A (ja) 免震装置
JPH09242818A (ja) 構造物の免震構造
JPH09196116A (ja) 構造物の免震構造
CN220414520U (zh) 一种摩擦隔震支座及隔震系统
JP2927357B2 (ja) 免震支持装置
JPH1122022A (ja) 免震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030710

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term