JP2002266195A - 袋織りエアバッグ基布及びエアバッグ - Google Patents
袋織りエアバッグ基布及びエアバッグInfo
- Publication number
- JP2002266195A JP2002266195A JP2001057161A JP2001057161A JP2002266195A JP 2002266195 A JP2002266195 A JP 2002266195A JP 2001057161 A JP2001057161 A JP 2001057161A JP 2001057161 A JP2001057161 A JP 2001057161A JP 2002266195 A JP2002266195 A JP 2002266195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dtex
- bag
- fabric
- base fabric
- airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、殊に2枚の布帛の接合を形成する1重部と2
重部の接合部での目ずれが発生しにくく、かつ、ガス漏
れが少なく、また接合部での布帛の厚み差を小さくする
ことができ、また、コート量が少なく、均一で、軽量、
コンパクトで信頼性の高いエアバッグ基布及びエアバッ
グを提供せんとするものである。 【解決手段】2枚の布帛を袋織りにより結合し袋を形成
するエアバッグであり、該布帛を構成する解反原糸の単
糸繊度が4.44デシテックス(以下dtexと略称)以下、強
度が6.6センチニュートン/デシテックス(以下cN/dte
xと略称)以上とした袋織りエアバッグ基布及びエアバ
ッグ。
重部の接合部での目ずれが発生しにくく、かつ、ガス漏
れが少なく、また接合部での布帛の厚み差を小さくする
ことができ、また、コート量が少なく、均一で、軽量、
コンパクトで信頼性の高いエアバッグ基布及びエアバッ
グを提供せんとするものである。 【解決手段】2枚の布帛を袋織りにより結合し袋を形成
するエアバッグであり、該布帛を構成する解反原糸の単
糸繊度が4.44デシテックス(以下dtexと略称)以下、強
度が6.6センチニュートン/デシテックス(以下cN/dte
xと略称)以上とした袋織りエアバッグ基布及びエアバ
ッグ。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用安全装置の
一つであるエアバッグに関するものであり、輸送車両に
おける搭乗者を正面保護または側面保護するために特に
有益なエアバッグに関するものである。
一つであるエアバッグに関するものであり、輸送車両に
おける搭乗者を正面保護または側面保護するために特に
有益なエアバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車安全部品の一つとしてのエ
アバッグは乗員の安全意識の向上に伴い、急速に装着率
が向上している。エアバッグは自動車の衝突事故の際、
衝撃をセンサーが感知し、インフレーターから高温、高
圧のガスを発生させ、このガスによってエアバッグを急
激に展開させ、乗員保護に役立つものである。
アバッグは乗員の安全意識の向上に伴い、急速に装着率
が向上している。エアバッグは自動車の衝突事故の際、
衝撃をセンサーが感知し、インフレーターから高温、高
圧のガスを発生させ、このガスによってエアバッグを急
激に展開させ、乗員保護に役立つものである。
【0003】従来、エアバッグには運転席用、助手席用
の正面からの衝突時に乗員を保護するものが装着されて
きたが、最近では側面からの衝突にも対応できるエアバ
ッグが開発されてきた。
の正面からの衝突時に乗員を保護するものが装着されて
きたが、最近では側面からの衝突にも対応できるエアバ
ッグが開発されてきた。
【0004】運転席用、助手席用のエアバッグには従来
2枚のエアバッグ基布を縫製することによって、作製さ
れている。しかし、最近エアバッグの性能向上および製
造コストの削減から製織段階でバッグを形成することが
出来る袋織り技術が注目されてきた。
2枚のエアバッグ基布を縫製することによって、作製さ
れている。しかし、最近エアバッグの性能向上および製
造コストの削減から製織段階でバッグを形成することが
出来る袋織り技術が注目されてきた。
【0005】また、側面保護用エアバッグは、自動車の
ロールオーバーを想定している場合が多く、運転席用、
助手席用のエアバッグとは異なり、展開後に内圧保持時
間を数秒から10秒程度確保する必要があるとされてい
る。それによって車両がロールオーバー中にも乗員の頭
部が保護できるように設計されている。よって、織物本
体からのガス漏れを防がなければならず、縫製品では縫
い目からの空気漏れがあるため実用的ではない。現状は
袋織りエアバッグ基布に表面コーティングしていること
が通常である。
ロールオーバーを想定している場合が多く、運転席用、
助手席用のエアバッグとは異なり、展開後に内圧保持時
間を数秒から10秒程度確保する必要があるとされてい
る。それによって車両がロールオーバー中にも乗員の頭
部が保護できるように設計されている。よって、織物本
体からのガス漏れを防がなければならず、縫製品では縫
い目からの空気漏れがあるため実用的ではない。現状は
袋織りエアバッグ基布に表面コーティングしていること
が通常である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、運転席用お
よび助手席用袋織りエアバッグの場合、数秒から10秒程
度の内圧保持が不必要なため、通常軽量、コンパクト化
を目的としてノンコート布が用いられている。そのた
め、低通気性の高密度織物が必要とされている。また、
運転席用および助手席用および側面保護用のどの袋織り
エアバッグも、展開した際1重部と2重部の目ずれ部から
の空気漏れやインフレーターからの残さの飛び出しが大
きな問題となっており、この問題を解決するため高密度
織物が必要とされている。
よび助手席用袋織りエアバッグの場合、数秒から10秒程
度の内圧保持が不必要なため、通常軽量、コンパクト化
を目的としてノンコート布が用いられている。そのた
め、低通気性の高密度織物が必要とされている。また、
運転席用および助手席用および側面保護用のどの袋織り
エアバッグも、展開した際1重部と2重部の目ずれ部から
の空気漏れやインフレーターからの残さの飛び出しが大
きな問題となっており、この問題を解決するため高密度
織物が必要とされている。
【0007】しかも、現段階においては、側面衝突用袋
織りエアバッグ基布の場合、自動車の横転を想定してい
ることが多く、バッグの内圧保持性能を向上させるた
め、袋織りエアバッグ基布に表面コーティングしたエア
バッグを使用している。しかし、現状では自動車の横転
に耐えうる内圧保持性能を満たすことが出来ていない。
織りエアバッグ基布の場合、自動車の横転を想定してい
ることが多く、バッグの内圧保持性能を向上させるた
め、袋織りエアバッグ基布に表面コーティングしたエア
バッグを使用している。しかし、現状では自動車の横転
に耐えうる内圧保持性能を満たすことが出来ていない。
【0008】本発明は、上記のような問題を解決すべ
く、殊に2枚の布帛の接合を形成する1重部と2重部の
接合部での目ずれが発生しにくく、かつ、ガス漏れが少
なく、また接合部での布帛の厚み差を小さくすることが
でき、また、コート量が少なく、均一で、軽量、コンパ
クトで信頼性の高いエアバッグ基布及びエアバッグを提
供することを課題とする。
く、殊に2枚の布帛の接合を形成する1重部と2重部の
接合部での目ずれが発生しにくく、かつ、ガス漏れが少
なく、また接合部での布帛の厚み差を小さくすることが
でき、また、コート量が少なく、均一で、軽量、コンパ
クトで信頼性の高いエアバッグ基布及びエアバッグを提
供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段、即ち本発明の第1は、2枚の布帛を袋織りによ
り結合し袋を形成するエアバッグ基布であり、該布帛を
構成する解反原糸の単糸繊度が4.44dtex以下、強度が6.
6cN/dtex以上であることを特徴とする袋織りエアバッ
グ基布であり、その第2は、2枚の布帛を袋織りにより
結合し袋を形成するエアバッグ基布であり、該布帛を構
成する解反原糸の総繊度が111〜777dtexであり、かつ
2枚の布帛のいずれも、次式で定義されるカバーファク
ター(CF)の値が2000〜2500である請求項1
に記載の袋織りエアバッグ基布であり、 CF=√(0.9×解反経糸繊度(dtex))×経織密度
(本/インチ)+√(0.9×解反緯糸繊度(dtex))×
緯織密度(本/インチ) その第3は、布帛を構成する製織前の使用原糸の乾熱収
縮率が5〜15%(180℃×30分処理)である請求
項1記載の袋織りエアバッグ基布であり、その第4は袋
織りエアバッグ基布の表面にコーティング及びラミネー
ト処理が施されており、その塗布、貼付量の重量がバッ
グの表面積当たり100g/m2以下である請求項1記
載の袋織りエアバッグ基布であり、その第5は、布帛の
表面がカレンダー加工されている請求項1記載の袋織り
エアバッグ基布であり、その第6は、2枚の布帛を袋織
りにより結合し袋を形成するエアバッグ基布であり、該
布帛を構成する解反原糸の単糸繊度が4.44dtex以下、強
度が6.6cN/dtex以上であることを特徴とするエアバッ
グであり、その第7は、2枚の布帛を袋織りにより結合
し袋を形成するエアバッグ基布であり、該布帛を構成す
る解反原糸の総繊度が111〜777dtexであり、かつ2枚
の布帛のいずれも、カバーファクター(CF)の値が2
000〜2500である請求項6に記載のエアバッグで
あり、その第8は、布帛を構成する製織前の使用原糸の
乾熱収縮率が5〜15%(180℃×30分処理)であ
る請求項6記載のエアバッグであり、その第9は袋織り
エアバッグ基布の表面にコーティング及びラミネート処
理が施されており、その塗布、貼付量の重量がバッグの
表面積当たり100g/m2以下である請求項6記載の
エアバッグであり、その第10は、布帛の表面がカレン
ダー加工されている請求項6記載のエアバッグである。
の手段、即ち本発明の第1は、2枚の布帛を袋織りによ
り結合し袋を形成するエアバッグ基布であり、該布帛を
構成する解反原糸の単糸繊度が4.44dtex以下、強度が6.
6cN/dtex以上であることを特徴とする袋織りエアバッ
グ基布であり、その第2は、2枚の布帛を袋織りにより
結合し袋を形成するエアバッグ基布であり、該布帛を構
成する解反原糸の総繊度が111〜777dtexであり、かつ
2枚の布帛のいずれも、次式で定義されるカバーファク
ター(CF)の値が2000〜2500である請求項1
に記載の袋織りエアバッグ基布であり、 CF=√(0.9×解反経糸繊度(dtex))×経織密度
(本/インチ)+√(0.9×解反緯糸繊度(dtex))×
緯織密度(本/インチ) その第3は、布帛を構成する製織前の使用原糸の乾熱収
縮率が5〜15%(180℃×30分処理)である請求
項1記載の袋織りエアバッグ基布であり、その第4は袋
織りエアバッグ基布の表面にコーティング及びラミネー
ト処理が施されており、その塗布、貼付量の重量がバッ
グの表面積当たり100g/m2以下である請求項1記
載の袋織りエアバッグ基布であり、その第5は、布帛の
表面がカレンダー加工されている請求項1記載の袋織り
エアバッグ基布であり、その第6は、2枚の布帛を袋織
りにより結合し袋を形成するエアバッグ基布であり、該
布帛を構成する解反原糸の単糸繊度が4.44dtex以下、強
度が6.6cN/dtex以上であることを特徴とするエアバッ
グであり、その第7は、2枚の布帛を袋織りにより結合
し袋を形成するエアバッグ基布であり、該布帛を構成す
る解反原糸の総繊度が111〜777dtexであり、かつ2枚
の布帛のいずれも、カバーファクター(CF)の値が2
000〜2500である請求項6に記載のエアバッグで
あり、その第8は、布帛を構成する製織前の使用原糸の
乾熱収縮率が5〜15%(180℃×30分処理)であ
る請求項6記載のエアバッグであり、その第9は袋織り
エアバッグ基布の表面にコーティング及びラミネート処
理が施されており、その塗布、貼付量の重量がバッグの
表面積当たり100g/m2以下である請求項6記載の
エアバッグであり、その第10は、布帛の表面がカレン
ダー加工されている請求項6記載のエアバッグである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の袋織りエアバッグ基布を
構成する原糸は、特に素材を限定するものではないが、
特にナイロン66、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン12
などの脂肪族ポリアミド繊維、アラミド繊維のような芳
香族ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレートやポ
リブチレンテレフタレートなどのホモポリエステルが使
用される。他には全芳香族ポリエステル、超高分子量ポ
リエチレン繊維、PPS繊維、ポリエーテルケトン繊維な
どが挙げられる。ただし、経済性を勘案するとポリエス
テル繊維、ポリアミド繊維(ナイロン66、ナイロン6、
ナイロン46)が特に好ましい。また、これらの合成繊維
には原糸製造工程や後加工工程での工程通過性を向上さ
せるために、各種添加剤を含有しても何ら問題はない。
例えば、酸化防止剤、熱安定剤、平滑剤、帯電防止剤、
増粘剤、難燃剤などである。
構成する原糸は、特に素材を限定するものではないが、
特にナイロン66、ナイロン6、ナイロン46、ナイロン12
などの脂肪族ポリアミド繊維、アラミド繊維のような芳
香族ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレートやポ
リブチレンテレフタレートなどのホモポリエステルが使
用される。他には全芳香族ポリエステル、超高分子量ポ
リエチレン繊維、PPS繊維、ポリエーテルケトン繊維な
どが挙げられる。ただし、経済性を勘案するとポリエス
テル繊維、ポリアミド繊維(ナイロン66、ナイロン6、
ナイロン46)が特に好ましい。また、これらの合成繊維
には原糸製造工程や後加工工程での工程通過性を向上さ
せるために、各種添加剤を含有しても何ら問題はない。
例えば、酸化防止剤、熱安定剤、平滑剤、帯電防止剤、
増粘剤、難燃剤などである。
【0011】また、通気度低下や目ずれ防止のためのコ
ート剤、ラミネート材としては特に限定するものではな
く、クロロプレン、クロルスルフォン化オレフィン、シ
リコーンなどの合成ゴムを塗付またはゴム状のものを接
着剤を介してラミネートしても良いし、接着剤を介さず
そのままコーティング、ラミネートすることも可能であ
る。
ート剤、ラミネート材としては特に限定するものではな
く、クロロプレン、クロルスルフォン化オレフィン、シ
リコーンなどの合成ゴムを塗付またはゴム状のものを接
着剤を介してラミネートしても良いし、接着剤を介さず
そのままコーティング、ラミネートすることも可能であ
る。
【0012】また、製織の際使用される織機についても
特に限定はなく、例えばウォータージェットルーム、エ
アージェットルーム、レピアルーム、プロジェクタイル
ルームなどが使用される。しかし、織生産性、経糸への
ダメージ、糸汚れなどを考慮するとウォータージェット
ルーム、エアージェットルームが特に好ましい。
特に限定はなく、例えばウォータージェットルーム、エ
アージェットルーム、レピアルーム、プロジェクタイル
ルームなどが使用される。しかし、織生産性、経糸への
ダメージ、糸汚れなどを考慮するとウォータージェット
ルーム、エアージェットルームが特に好ましい。
【0013】また、袋織りの柄を決定する際には、ジャ
カード装置やドビー装置が用いられる。特に複雑な柄出
しをするためには、ジャカード装置(電子式、機械式)
が必要となり、更に生産性、柄変更の容易さより電子式
ジャカード装置が好ましい。
カード装置やドビー装置が用いられる。特に複雑な柄出
しをするためには、ジャカード装置(電子式、機械式)
が必要となり、更に生産性、柄変更の容易さより電子式
ジャカード装置が好ましい。
【0014】ここで、解反原糸の単糸繊度が4.44dtexよ
り大きくなると原糸単糸径が大きくなり、嵩高な布帛と
なり厚みが大きくなり、良い収納性が得られず問題とな
る。また、解反原糸強度が6.6cN/dtex未満の場合、乗
員を保護するためのエアバッグの強度が十分でない。
り大きくなると原糸単糸径が大きくなり、嵩高な布帛と
なり厚みが大きくなり、良い収納性が得られず問題とな
る。また、解反原糸強度が6.6cN/dtex未満の場合、乗
員を保護するためのエアバッグの強度が十分でない。
【0015】また、袋織り2枚の布帛の各々はCFが2000
〜2500であることが好ましい。即ち、2000未満であると
コーティングした時のコート漏れが発生したり、接合部
において目ずれが発生しやすく、得られたバッグの性能
上問題がある。また、CFが2500以上であると、製織上経
糸毛羽等の問題が発生し、工業生産上問題である。
〜2500であることが好ましい。即ち、2000未満であると
コーティングした時のコート漏れが発生したり、接合部
において目ずれが発生しやすく、得られたバッグの性能
上問題がある。また、CFが2500以上であると、製織上経
糸毛羽等の問題が発生し、工業生産上問題である。
【0016】さらに、その該布帛を形成する解反原糸が
111〜777dtexであることが望ましい。111dtex未満の場
合、布帛強力や引裂強力が不十分であり、また777dtex
より大きいと布帛が剛直になり収納性に問題がある。
111〜777dtexであることが望ましい。111dtex未満の場
合、布帛強力や引裂強力が不十分であり、また777dtex
より大きいと布帛が剛直になり収納性に問題がある。
【0017】使用する原糸(織物になる前)は、乾熱収
縮率で5〜15%(180℃×3分間処理)であることは重要
なファクターである。何故ならば、布帛を製織した生機
の状態においては原糸同士の拘束力はあまり大きくない
が、乾熱収縮率5〜15%の原糸を用いることによって、
その後、原糸の収縮を沸水処理中及び/または乾熱処理
中で発現させ、そのことによって原糸同士がお互いを拘
束する力が働き、糸−糸間の摩擦抵抗が大きくなり目ず
れを起こしにくくなることができるためである。
縮率で5〜15%(180℃×3分間処理)であることは重要
なファクターである。何故ならば、布帛を製織した生機
の状態においては原糸同士の拘束力はあまり大きくない
が、乾熱収縮率5〜15%の原糸を用いることによって、
その後、原糸の収縮を沸水処理中及び/または乾熱処理
中で発現させ、そのことによって原糸同士がお互いを拘
束する力が働き、糸−糸間の摩擦抵抗が大きくなり目ず
れを起こしにくくなることができるためである。
【0018】乾熱収縮率が5%未満の場合には、収縮加
工後の収縮力が十分でなく、糸−糸間摩擦が十分大きく
ならず、織物の目ずれが起こりやすく、特に1重部と2重
部の接合部での目ずれがエアバッグ展開時に起こるとそ
の部分からガス漏れが起こり、乗員拘束の役割を果たさ
なくなる。また、15%より、大きい原糸を生産しようと
すると、原糸製造工程での生産悪化の原因となり、経済
上好ましくない。
工後の収縮力が十分でなく、糸−糸間摩擦が十分大きく
ならず、織物の目ずれが起こりやすく、特に1重部と2重
部の接合部での目ずれがエアバッグ展開時に起こるとそ
の部分からガス漏れが起こり、乗員拘束の役割を果たさ
なくなる。また、15%より、大きい原糸を生産しようと
すると、原糸製造工程での生産悪化の原因となり、経済
上好ましくない。
【0019】ここで、コーティング、ラミネートするト
ータル量は100g/m2以下であることが好ましい。収納
性を良くする為には、袋織り物自体の厚み、柔軟性など
が最も重要であるが、コート、ラミネート量も性能を満
たす領域ならば、少なければ少ないほど好ましい。但
し、バッグの内圧保持などの性能を満たさなければなら
ないため、ある程度のコート、ラミネート厚が必要とな
ってくるが、収納性を考慮した場合、最大でも100g/m2
以下にすることが必要であり、より好ましくは80g/m2
以下であり、更に好ましくは60g/m2以下にコート、ラ
ミネートすることである。この量を超えてしまうと、バ
ッグ全体が嵩高くなり、収納性の面で好ましくない。ま
た、コート剤、ラミネート剤と織物との接着面において
その間に空隙が出来ないようにすることが必要である
が、本発明では1重部と2重部での厚み差を小さくできる
効用により、空隙なく塗布、貼付することが可能とな
る。
ータル量は100g/m2以下であることが好ましい。収納
性を良くする為には、袋織り物自体の厚み、柔軟性など
が最も重要であるが、コート、ラミネート量も性能を満
たす領域ならば、少なければ少ないほど好ましい。但
し、バッグの内圧保持などの性能を満たさなければなら
ないため、ある程度のコート、ラミネート厚が必要とな
ってくるが、収納性を考慮した場合、最大でも100g/m2
以下にすることが必要であり、より好ましくは80g/m2
以下であり、更に好ましくは60g/m2以下にコート、ラ
ミネートすることである。この量を超えてしまうと、バ
ッグ全体が嵩高くなり、収納性の面で好ましくない。ま
た、コート剤、ラミネート剤と織物との接着面において
その間に空隙が出来ないようにすることが必要である
が、本発明では1重部と2重部での厚み差を小さくできる
効用により、空隙なく塗布、貼付することが可能とな
る。
【0020】すなわち、2枚の布帛が結合され袋状エア
バッグを形成する際に、解反原糸の単糸繊度を4.44dte
x以下にすることで原糸のフィラメント間、及び原糸間
での接触面積を大きくする効果により目ずれ発生しを減
少させ、また単糸繊度を低くすることで押しつぶし効果
が得られ、平面状に成り易く凹凸がなくなる方向とな
る。その結果、接合部目ずれを防止でき、またコート
剤、ラミネート剤との接着性も向上できるバッグとな
る。さらに、カレンダー加工することで、1重部、2重部
の厚み差を減少し、織目の凹凸もより少なくし、平面性
を向上することができる。
バッグを形成する際に、解反原糸の単糸繊度を4.44dte
x以下にすることで原糸のフィラメント間、及び原糸間
での接触面積を大きくする効果により目ずれ発生しを減
少させ、また単糸繊度を低くすることで押しつぶし効果
が得られ、平面状に成り易く凹凸がなくなる方向とな
る。その結果、接合部目ずれを防止でき、またコート
剤、ラミネート剤との接着性も向上できるバッグとな
る。さらに、カレンダー加工することで、1重部、2重部
の厚み差を減少し、織目の凹凸もより少なくし、平面性
を向上することができる。
【0021】
【実施例】次に実施例により、本発明を更に詳細に説明
する。なお、実施例、比較例中の物性は下記の方法で測
定した。
する。なお、実施例、比較例中の物性は下記の方法で測
定した。
【0022】通気度:JIS L1096 8.27.
1.A法(フラジール法)
1.A法(フラジール法)
【0023】重量:JIS L1096 8.4.2
【0024】剛軟度:JIS L1096 8.19.
1.A法(45°カンチレバー法)
1.A法(45°カンチレバー法)
【0025】厚み:JIS L1096 8.5(240
g/cm2加圧下)
g/cm2加圧下)
【0026】織密度:JIS L1096 8.6
【0027】引張強度:JIS L1096 8.12.1.A法
(ラベルドストリップ法) 試験片幅5cm、つかみ間隔20cm、定速伸長型測定機で100
%の伸長速度にて測定。
(ラベルドストリップ法) 試験片幅5cm、つかみ間隔20cm、定速伸長型測定機で100
%の伸長速度にて測定。
【0028】目ずれ性能:バイアス強力で代表(バイア
ス強力アップで目ずれしにくい方向となる) 経方向、緯方向の中間(45°)のバイアス方向に幅3
cmのサンプルを切取り、チャック間距離5cmでサン
プルを測定中にチャック内サンプル滑りが発生しないよ
う引張速度5cm/min.で引張り、その時の最大強
力を測定する。
ス強力アップで目ずれしにくい方向となる) 経方向、緯方向の中間(45°)のバイアス方向に幅3
cmのサンプルを切取り、チャック間距離5cmでサン
プルを測定中にチャック内サンプル滑りが発生しないよ
う引張速度5cm/min.で引張り、その時の最大強
力を測定する。
【0029】接合部コート厚み:1重部と2重部の接合
部の経、緯SEM断面写真を各々撮り、コート材厚みを
1重部(綴じ部)、2重部(袋織部)の最厚部を測定
し、その経、緯の平均値で表わした。
部の経、緯SEM断面写真を各々撮り、コート材厚みを
1重部(綴じ部)、2重部(袋織部)の最厚部を測定
し、その経、緯の平均値で表わした。
【0030】総合評価:エアバッグになった段階でのバ
ッグの安全性と収納性を総合的に評価し、◎は大変良
い、○は良い、△は普通、×は悪い、で評価結果とし
た。
ッグの安全性と収納性を総合的に評価し、◎は大変良
い、○は良い、△は普通、×は悪い、で評価結果とし
た。
【0031】実施例1 経、緯糸に350dtex/108fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を測
定すると7.0cN/dtexであった。その加工反にシリコー
ン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき50g/m2
のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示
す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を測
定すると7.0cN/dtexであった。その加工反にシリコー
ン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき50g/m2
のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示
す。
【0032】実施例2 経、緯糸に350dtex/108fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を
測定すると7.0cN/dtexであった。その加工反にシリコ
ーン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき70g/m
2のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に
示す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を
測定すると7.0cN/dtexであった。その加工反にシリコ
ーン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき70g/m
2のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に
示す。
【0033】実施例3 経、緯糸に350dtex/108fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を
測定すると7.0cN/dtexであった。その加工反にシリコ
ーン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき90g/m
2のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に
示す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を
測定すると7.0cN/dtexであった。その加工反にシリコ
ーン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき90g/m
2のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に
示す。
【0034】実施例4 経、緯糸に470dtex/144fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経54本/in,緯45本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て、その後カレンダ
ー加工を施し、加工反とした。その基布の解反原糸(繊
度は490dtex、)強度を測定すると7.0cN/dtexであっ
た。その加工反にシリコーン樹脂をナイフコーターを用
いて片面につき50g/m2のコートを両面に施し仕上げ
た。織物の物性を表1に示す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経54本/in,緯45本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て、その後カレンダ
ー加工を施し、加工反とした。その基布の解反原糸(繊
度は490dtex、)強度を測定すると7.0cN/dtexであっ
た。その加工反にシリコーン樹脂をナイフコーターを用
いて片面につき50g/m2のコートを両面に施し仕上げ
た。織物の物性を表1に示す。
【0035】実施例5 経、緯糸に350dtex/108fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率4.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経58本/in,緯48本/inに
なるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過させ、引
き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製した。その
基布の解反原糸(繊度は353dtex、)強度を測定すると
7.0cN/dtexであった。その基布にシリコーン樹脂をナ
イフコーターを用いて片面につき50g/m2のコートを
両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示す。
x、乾熱収縮率4.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経58本/in,緯48本/inに
なるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過させ、引
き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製した。その
基布の解反原糸(繊度は353dtex、)強度を測定すると
7.0cN/dtexであった。その基布にシリコーン樹脂をナ
イフコーターを用いて片面につき50g/m2のコートを
両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示す。
【0036】実施例6 経、緯糸に350dtex/108fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原糸
を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置を
用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/inに
なるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過させ、引
き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製した。その
基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を測定すると
7.0cN/dtexであった。その基布にシリコーン樹脂をナ
イフコーターを用いて片面につき120g/m2のコートを
両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原糸
を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置を
用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/inに
なるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過させ、引
き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製した。その
基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を測定すると
7.0cN/dtexであった。その基布にシリコーン樹脂をナ
イフコーターを用いて片面につき120g/m2のコートを
両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示す。
【0037】比較例1 経、緯糸に470dtex/72fの切断強度8.5cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経54本/in,緯45本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は490dtex、)強度を
測定すると7.0cN/dtexであった。その基布にシリコー
ン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき50g/m2
のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示
す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原
糸を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置
を用いて平織にて袋部で経54本/in,緯45本/i
nになるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過さ
せ、引き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製し
た。その基布の解反原糸(繊度は490dtex、)強度を
測定すると7.0cN/dtexであった。その基布にシリコー
ン樹脂をナイフコーターを用いて片面につき50g/m2
のコートを両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示
す。
【0038】比較例2 経、緯糸に350dtex/108fの切断強度7.2cN/dte
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原糸
を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置を
用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/inに
なるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過させ、引
き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製した。その
基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を測定すると
6.0cN/dtexであった。その基布にシリコーン樹脂をナ
イフコーターを用いて片面につき50g/m2のコートを
両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示す。
x、乾熱収縮率8.0%のナイロン66フィラメント原糸
を用い、エアージェットルームと電子ジャカード装置を
用いて平織にて袋部で経62本/in,緯53本/inに
なるよう袋織にて製織後、沸水収縮工程を通過させ、引
き続き乾燥、セット工程を経て加工反を作製した。その
基布の解反原糸(繊度は366dtex、)強度を測定すると
6.0cN/dtexであった。その基布にシリコーン樹脂をナ
イフコーターを用いて片面につき50g/m2のコートを
両面に施し仕上げた。織物の物性を表1に示す。
【0039】
【表1】
Claims (10)
- 【請求項1】2枚の布帛を袋織りにより結合し袋を形成
するエアバッグ基布であり、該布帛を構成する解反原糸
の単糸繊度が4.44デシテックス(以下dtexと略称)以
下、強度が6.6センチニュートン/デシテックス(以下c
N/dtexと略称)以上であることを特徴とする袋織りエ
アバッグ基布。 - 【請求項2】2枚の布帛を袋織りにより結合し袋を形成
するエアバッグ基布であり、該布帛を構成する解反原糸
の総繊度が111dtexから777dtexであり、かつ2枚の布
帛のいずれも、次式で定義されるカバーファクター(C
F)の値が2000から2500である請求項1に記載
のエアバッグ袋織りエアバッグ基布。 CF=√(0.9×解反経糸繊度(dtex))×経織密度
(本/インチ)+√(0.9×解反緯糸繊度(dtex))×
緯織密度(本/インチ) - 【請求項3】布帛を構成する製織前の使用原糸の乾熱収
縮率が5〜15%(180℃×30分処理)である請求
項1記載の袋織りエアバッグ基布。 - 【請求項4】袋織りエアバッグ基布にコーティングおよ
び/またはラミネート処理が施されており、その塗布、
貼付量の重量がバッグの表面積当たり100g/m2以
下である請求項1に記載の袋織りエアバッグ基布。 - 【請求項5】布帛表面にカレンダー加工が施されている
請求項1記載の袋織りエアバッグ基布。 - 【請求項6】2枚の布帛を袋織りにより結合し袋を形成
するエアバッグ基布であり、該布帛を構成する解反原糸
の単糸繊度が4.44デシテックス(以下dtexと略称)以
下、強度が6.6センチニュートン/デシテックス(以下c
N/dtexと略称)以上であることを特徴とするエアバッ
グ。 - 【請求項7】2枚の布帛を袋織りにより結合し袋を形成
するエアバッグ基布であり、該布帛を構成する解反原糸
の総繊度が111dtexから777dtexであり、かつ2枚の布
帛のいずれも、次式で定義されるカバーファクター(C
F)の値が2000から2500である請求項6に記載
のエアバッグ。 CF=√(0.9×解反経糸繊度(dtex))×経織密度
(本/インチ)+√(0.9×解反緯糸繊度(dtex))×
緯織密度(本/インチ) - 【請求項8】布帛を構成する製織前の使用原糸の乾熱収
縮率が5〜15%(180℃×30分処理)である請求
項6記載のエアバッグ。 - 【請求項9】袋織りエアバッグ基布にコーティングおよ
び/またはラミネート処理が施されており、その塗布、
貼付量の重量がバッグの表面積当たり100g/m2以
下である請求項6に記載のエアバッグ。 - 【請求項10】布帛表面にカレンダー加工が施されてい
る請求項6記載のエアバッグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001057161A JP2002266195A (ja) | 2001-03-01 | 2001-03-01 | 袋織りエアバッグ基布及びエアバッグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001057161A JP2002266195A (ja) | 2001-03-01 | 2001-03-01 | 袋織りエアバッグ基布及びエアバッグ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002266195A true JP2002266195A (ja) | 2002-09-18 |
Family
ID=18917082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001057161A Withdrawn JP2002266195A (ja) | 2001-03-01 | 2001-03-01 | 袋織りエアバッグ基布及びエアバッグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002266195A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004323000A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-18 | Toyobo Co Ltd | インフレーターガス導入分配ホース |
JP2006159990A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Nippon Plast Co Ltd | インフレータブルカーテン |
KR100949555B1 (ko) | 2004-03-26 | 2010-03-25 | 주식회사 코오롱 | 기체에 의해 공기 부품성을 갖는 이중직물 |
EP2610377B1 (en) | 2010-08-23 | 2016-02-10 | Asahi Kasei Fibers Corporation | Base fabric for airbag |
US11214895B2 (en) | 2015-11-06 | 2022-01-04 | Inv Performance Materials, Llc | Low permeability and high strength fabric and methods of making the same |
US11634841B2 (en) | 2017-05-02 | 2023-04-25 | Inv Performance Materials, Llc | Low permeability and high strength woven fabric and methods of making the same |
US11708045B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-07-25 | Inv Performance Materials, Llc | Airbags and methods for production of airbags |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000110049A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-04-18 | Toyobo Co Ltd | ノンコ―トエアバッグ用織物及びその製造方法、並びにノンコ―トエアバッグ用織物の製造装置 |
-
2001
- 2001-03-01 JP JP2001057161A patent/JP2002266195A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000110049A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-04-18 | Toyobo Co Ltd | ノンコ―トエアバッグ用織物及びその製造方法、並びにノンコ―トエアバッグ用織物の製造装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004323000A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-18 | Toyobo Co Ltd | インフレーターガス導入分配ホース |
KR100949555B1 (ko) | 2004-03-26 | 2010-03-25 | 주식회사 코오롱 | 기체에 의해 공기 부품성을 갖는 이중직물 |
JP2006159990A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Nippon Plast Co Ltd | インフレータブルカーテン |
EP2610377B1 (en) | 2010-08-23 | 2016-02-10 | Asahi Kasei Fibers Corporation | Base fabric for airbag |
US11214895B2 (en) | 2015-11-06 | 2022-01-04 | Inv Performance Materials, Llc | Low permeability and high strength fabric and methods of making the same |
US11634841B2 (en) | 2017-05-02 | 2023-04-25 | Inv Performance Materials, Llc | Low permeability and high strength woven fabric and methods of making the same |
US11708045B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-07-25 | Inv Performance Materials, Llc | Airbags and methods for production of airbags |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW521051B (en) | Silicone coating fabric and air bag | |
JP6760067B2 (ja) | エアバッグ用基布、エアバッグおよびエアバッグ用基布の製造方法 | |
JP3457739B2 (ja) | ノンコートサイドエアーバッグ用織物 | |
JP2002266195A (ja) | 袋織りエアバッグ基布及びエアバッグ | |
JP4292978B2 (ja) | 袋織エアバッグ用基布およびその製造方法、並びに、エアバッグおよびエアバッグ装置 | |
JP3788735B2 (ja) | 袋織エアバッグ用基布及び袋織エアバッグ | |
JP2012041652A (ja) | エアバック用織物 | |
JP3248581B2 (ja) | ノンコートエアバッグ用織物及びその製造方法、並びにノンコートエアバッグ用織物の製造装置 | |
JP2002321585A (ja) | 側面保護用袋織りエアバッグ | |
JP2014051152A (ja) | 乗員保護用エアバッグ | |
JP2001071847A (ja) | 側面衝突エアバッグ用袋体 | |
JP4019635B2 (ja) | 低通気織物の製造方法 | |
JP4190740B2 (ja) | 袋織りエアバッグ基布及び袋織りエアバッグ | |
JP4655373B2 (ja) | エアバッグ基布およびエアバッグ | |
JP4830210B2 (ja) | 高密度織物 | |
JP2002144995A (ja) | エアバッグ | |
JP4370492B2 (ja) | エアージェットルームの製織方法 | |
JP3918990B2 (ja) | 袋織りエアバッグ基布及びエアバッグ | |
JP4277296B2 (ja) | 袋織エアバッグ基布及びエアバック | |
JP2010254081A (ja) | 乗員保護用エアバッグ | |
JP4374871B2 (ja) | 袋織エアバッグ基布、エアバッグおよびエアバッグ装置 | |
JP2003166144A (ja) | インフレータブルカーテン用エアバッグ | |
JP4058682B2 (ja) | 高密度織物 | |
JP2002316610A (ja) | 側面衝突用袋織エアバッグ | |
JP2006273110A (ja) | エアバッグ用基布及びエアバッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100701 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100827 |