JP2002264450A - 画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム - Google Patents

画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム

Info

Publication number
JP2002264450A
JP2002264450A JP2001382272A JP2001382272A JP2002264450A JP 2002264450 A JP2002264450 A JP 2002264450A JP 2001382272 A JP2001382272 A JP 2001382272A JP 2001382272 A JP2001382272 A JP 2001382272A JP 2002264450 A JP2002264450 A JP 2002264450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
option
image processing
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001382272A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takeda
健一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001382272A priority Critical patent/JP2002264450A/ja
Priority to EP01403355A priority patent/EP1217577A3/en
Publication of JP2002264450A publication Critical patent/JP2002264450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1805Receiving printer configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages
    • G06K15/1811Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages including high level document description only
    • G06K15/1813Page description language recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、画像処理ユニット、画像形成装
置、画像形成方法及び画像処理システムに関し、DOS
やUNIX(登録商標)環境等から、各種印刷機能を、
DOSやUNIX環境の知識を有する熟練したユーザ以
外であっても簡単、且つ、容易に利用でき、各種印刷機
能を有効利用して印刷処理を迅速に指示することを可能
とすることを目的とする。 【解決手段】 本発明は、印刷コマンド及び印刷データ
を受信し、印刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷
機能の指定がある場合には、プリンタ記述言語を解釈し
て指定される印刷機能に対応する設定値を格納手段に格
納させ、印刷コマンドに印刷オプションによる印刷機能
の指定がある場合には、印刷オプションを解釈して指定
される印刷機能に対応する設定値を格納手段に格納させ
るよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理ユニッ
ト、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム
に係り、特にプリンタ記述言語で印刷制御の指定を受け
る画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び
画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ホスト装置から印刷装置に印刷を指示す
る場合、ウィンドウス(Windows、登録商標)や
マッキントッシュ(Macintosh、登録商標)等
のオペレーティングシステム(OS)上で動作するワー
ド(Word)やエクセル(Excel)等のアプリケ
ーションから、プリンタドライバを使用して、印刷の指
示を印刷装置に対して発行する。このような印刷指示を
発行する際には、印刷装置が有する紙サイズ選択、給紙
トレイ選択、排紙トレイ選択、両面印刷、ステープル、
ソート等の各種印刷機能を指定することができる。
【0003】他方、ホスト装置の動作環境によっては、
WordやExcel等のアプリケーションからプリン
タドライバを使用して、印刷の指示を印刷装置に対して
発行することはできない。例えば、ドス(DOS)やユ
ニックス(UNIX)環境からは、WordやExce
l等のアプリケーションからプリンタドライバを使用し
て、印刷の指示を印刷装置に対して発行するということ
はできない。
【0004】そこで、DOSやUNIX環境から、各種
印刷機能を有する印刷装置を使用可能とするために、印
刷オプションが提供されている。印刷オプションは、ス
ーパーオプション(Super Option)と呼ば
れることもある。印刷オプションとは、DOSやUNI
X環境で動作するホスト装置から印刷装置に対して印刷
を指示する際に、印刷コマンドと共に入力する文字列の
ことを言う。
【0005】印刷装置の各種印刷機能は、識別番号等で
指定できる。従って、ホスト装置は、所望の印刷機能を
指定する識別番号等を含む印刷オプションを印刷コマン
ドと共に入力することで、印刷装置の所望の印刷機能を
用いた印刷を指示することができる。しかし、使用可能
な印刷機能は、印刷装置のオプション構成により決定さ
れるため、識別番号が指定する印刷機能は、印刷装置の
オプション構成によって異なる。つまり、同じ識別番号
であっても、印刷装置のオプション構成が異なれば、指
定される印刷機能も異なる。このため、ホスト装置から
印刷装置に印刷を指示する際には、先ず印刷装置のオプ
ション構成を問い合わせて、各識別番号に対応する印刷
機能を印刷装置から取得して確認してから、識別番号に
より所望の印刷機能を指定する必要がある。
【0006】図1は、ホスト装置からtelnetコマ
ンドにより印刷装置をアクセスする場合の印刷コマンド
の一例を示す図である。ここでは、説明の便宜上、印刷
装置のインターネットプロトコル(IP)アドレスが
「11.22.33.44.」の場合を示し、Info
コマンドにより印刷装置のオプション構成を問い合わせ
るものとする。
【0007】図2は、この場合に印刷装置から取得され
るオプション構成の一例を示す図である。例えば、入力
識別番号「3」は、ページサイズ(Page Siz
e)がA3の用紙を供給する3番の給紙トレイ(Tra
y 3)に対応し、この場合は、3番の給紙トレイの状
態(Status)が通常(Normal)であり、紙
切れは発生していないことを示す。又、出力識別番号
「2」は、2番の内部排紙トレイ(Internal
Tray 2)に対応し、この場合は2番の内部排紙ト
レイの状態(Status)が通常(Normal)で
あることを示す。入力識別番号「5」は、ページサイズ
(Page Size)が12×18”の用紙を供給す
るバイパス給紙トレイ(Bypass Tray)に対
応し、この場合は、バイパス給紙トレイの状態(Sta
tus)が紙切れ(Paper End)であり、紙切
れが発生していることを示す。又、出力識別番号「3」
は、フィニシャ排紙トレイ(Finisher Tra
y)に対応し、この場合はフィニシャ排紙トレイの状態
(Status)が通常(Normal)であることを
示す。
【0008】図3は、この場合に印刷装置から取得され
るオプション構成の他の例を示す図である。例えば、入
力識別番号「3」は、ページサイズ(Page Siz
e)が11×8 1/2”の用紙を供給するバイパス給
紙トレイ(Bypass Tray)に対応し、この場
合は、バイパス給紙トレイの状態(Status)が紙
切れ(Paper End)であり、紙切れが発生して
いることを示す。又、出力識別番号「2」は、フィニシ
ャ排紙トレイ(Finisher Tray)に対応
し、この場合はフィニシャ排紙トレイの状態(Stat
us)が通常(Normal)であることを示す。
【0009】図2及び図3を比較すれば明らかなよう
に、同じ識別番号であっても、印刷装置のオプション構
成が異なれば、指定される印刷機能も異なる。例えば、
バイパス給紙トレイから給紙してフィニシャ排紙トレイ
に排紙したい場合、図2に示すオプション構成の印刷装
置に対しては、ホスト装置から「ftp>put pr
nfile tray=5,outbin=3」なる印
刷コマンドと印刷オプションにより印刷を指示する。し
かし、図3に示すオプション構成の印刷装置に対して
は、ホスト装置から「ftp>put prnfile
tray=3,outbin=2」なる印刷コマンド
と印刷オプションにより印刷を指示する。ここで、「t
ray」は給紙トレイを指定する入力識別番号であり、
「outbin」は排紙トレイを指定する出力識別番号
である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来は、上記
の如き環境下で、ホスト装置から印刷装置に印刷を指示
する際には、先ず印刷装置のオプション構成を問い合わ
せて、各識別番号に対応する印刷機能を印刷装置から取
得して確認してから、識別番号により所望の印刷機能を
指定する必要があり、印刷処理を迅速に指示できないと
いう問題点があった。
【0011】他方、印刷オプションの代わりに、プリン
タ記述言語を使用することが考えられる。DOSやUN
IX環境で使用可能なプリンタ記述言語としては、プリ
ンタジョブランゲージ(PJL: Printer J
ob Language)がある。しかし、例えばPJ
Lを印刷コマンドに付加して所望の印刷機能を指定する
ためには、ユーザは、DOSやUNIX環境の知識を有
する熟練したユーザでないと、所望の印刷機能を指定す
ることは難しいという問題点もあった。
【0012】従って、上記の如き環境下では、ホスト装
置から、各種印刷機能を有効利用して印刷処理を印刷装
置に対して迅速に指示することは難しいという問題点が
あった。
【0013】そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みて
なされたものであり、WordやExcel等のアプリ
ケーションからプリンタドライバを使用して印刷の指示
を印刷装置に対して発行することできないDOSやUN
IX環境から、各種印刷機能を、DOSやUNIX環境
の知識を有する熟練したユーザ以外であっても簡単、且
つ、容易に利用でき、各種印刷機能を有効利用して印刷
処理を迅速に指示することを可能とする画像処理ユニッ
ト、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、請求項1
記載の、印刷コマンド及び印刷データを受信する受信手
段と、該印刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷機
能の指定がある場合には、該プリンタ記述言語を解釈し
て指定される印刷機能に対応する設定値を格納手段に格
納させる第1の処理手段と、該印刷コマンドに印刷オプ
ションによる印刷機能の指定がある場合には、該印刷オ
プションを解釈して指定される印刷機能に対応する設定
値を該格納手段に格納させる第2の処理手段とを備えた
ことを特徴とする画像処理ユニットによって達成でき
る。
【0015】請求項2記載のように、請求項1記載の画
像処理ユニットは、前記第1の処理手段による解釈と、
前記第2の処理手段による解釈との処理順序を制御する
制御手段を更に備えた構成としても良い。
【0016】請求項3記載のように、請求項1又は2記
載の画像処理ユニットにおいて、前記印刷機能に対応す
る設定値は、少なくとも画像処理ユニットが設けられる
画像形成装置の給紙トレイ及び排紙トレイを指定するよ
うにしても良い。
【0017】請求項4記載のように、請求項1〜3のい
ずれか1項記載の画像処理ユニットは、前記設定値を格
納させる前に、前記格納手段に格納されている設定値を
初期化する初期化手段を更に備えた構成としても良い。
【0018】請求項5記載のように、請求項1〜4のい
ずれか1項記載の画像処理ユニットにおいて、前記印刷
コマンドは、前記印刷オプションを、前記プリンタ記述
言語の文字列で指定するようにしても良い。
【0019】請求項6記載のように、請求項1〜4のい
ずれか1項記載の画像処理ユニットにおいて、前記印刷
コマンドは、前記印刷オプションを、予め用意された設
定ファイルの記述で指定するようにしても良い。
【0020】上記の課題は、請求項7記載の、設定値を
格納するための格納手段と、印刷コマンド及び印刷デー
タを受信する受信手段と、該印刷コマンドにプリンタ記
述言語による印刷機能の指定がある場合には、該プリン
タ記述言語を解釈して指定される印刷機能に対応する設
定値を該格納手段に格納させる第1の処理手段と、該印
刷コマンドに印刷オプションによる印刷機能の指定があ
る場合には、該印刷オプションを解釈して指定される印
刷機能に対応する設定値を該格納手段に格納させる第2
の処理手段と、該格納手段に格納された設定値に基づい
て該印刷データを記録媒体に印刷する印刷手段とを備え
たことを特徴とする画像形成装置によっても達成でき
る。
【0021】請求項8記載のように、請求項7記載の画
像形成装置は、前記第1の処理手段による解釈と、前記
第2の処理手段による解釈との処理順序を制御する制御
手段を更に備えた構成としても良い。
【0022】請求項9記載のように、請求項7又は8記
載の画像形成装置において、前記印刷機能に対応する設
定値は、少なくとも画像形成装置の給紙トレイ及び排紙
トレイを指定するようにしても良い。
【0023】請求項10記載のように、請求項7〜9の
いずれか1項記載の画像形成装置は、前記設定値を格納
させる前に、前記格納手段に格納されている設定値を初
期化する初期化手段を更に備えた構成としても良い。
【0024】請求項11記載のように、請求項7〜10
のいずれか1項記載の画像形成装置において、前記印刷
コマンドは、前記印刷オプションを、前記プリンタ記述
言語の文字列で指定するようにしても良い。
【0025】請求項12記載のように、請求項7〜10
のいずれか1項記載の画像形成装置において、前記印刷
コマンドは、前記印刷オプションを、予め用意された設
定ファイルの記述で指定するようにしても良い。
【0026】上記の課題は、請求項13記載の、印刷コ
マンド及び印刷データを受信する受信ステップと、該印
刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷機能の指定が
ある場合には、該プリンタ記述言語を解釈して指定され
る印刷機能に対応する設定値を格納手段に格納させる第
1の処理ステップと、該印刷コマンドに印刷オプション
による印刷機能の指定がある場合には、該印刷オプショ
ンを解釈して指定される印刷機能に対応する設定値を該
格納手段に格納させる第2の処理ステップと、該格納手
段に格納された設定値に基づいて該印刷データを記録媒
体に印刷する印刷ステップとを含むことを特徴とする画
像形成方法によっても達成できる。
【0027】請求項14記載のように、請求項13記載
の画像形成方法は、前記第1の処理ステップによる解釈
と、前記第2の処理ステップによる解釈との処理順序を
制御する制御ステップを更に含んでも良い。
【0028】請求項15記載のように、請求項13又は
14記載の画像形成方法において、前記印刷機能に対応
する設定値は、少なくとも画像形成装置の給紙トレイ及
び排紙トレイを指定するようにしても良い。
【0029】請求項16記載のように、請求項13〜1
5のいずれか1項記載の画像形成方法は、前記設定値を
格納させる前に、前記格納手段に格納されている設定値
を初期化する初期化ステップを更に含んでも良い。
【0030】請求項17記載のように、請求項13〜1
6のいずれか1項記載の画像形成方法において、前記印
刷コマンドは、前記印刷オプションを、前記プリンタ記
述言語の文字列で指定するようにしても良い。
【0031】請求項18記載のように、請求項13〜1
6のいずれか1項記載の画像形成方法において、前記印
刷コマンドは、前記印刷オプションを、予め用意された
設定ファイルの記述で指定するようにしても良い。
【0032】請求項19記載のように、請求項13〜1
8のいずれか1項記載の画像形成方法において、前記第
1及び第2の処理ステップは、前記プリンタ記述言語が
指定する設定値と前記印刷オプションが指定する設定値
とを、前記格納手段内で上書きするようにしても良い。
【0033】請求項20記載のように、請求項19記載
の画像形成方法において、前記第1及び第2の処理ステ
ップは、前記プリンタ記述言語による指定と前記印刷オ
プションによる指定とで同じ指定がない場合にのみ前記
上書きを行うようにしても良い。
【0034】上記の課題は、請求項21記載の、印刷コ
マンド及び印刷データを発行するホスト装置と印刷装置
とがネットワークを介して接続可能な画像処理システム
において、該印刷装置は、該印刷コマンドにプリンタ記
述言語による印刷機能の指定がある場合には、該プリン
タ記述言語を解釈して指定される印刷機能に対応する設
定値を該印刷装置内の格納手段に格納させる第1の処理
手段と、該印刷コマンドに印刷オプションによる印刷機
能の指定がある場合には、該印刷オプションを解釈して
指定される印刷機能に対応する設定値を該格納手段に格
納させる第2の処理手段と、該格納手段に格納された設
定値に基づいて該印刷データを記録媒体に印刷する印刷
手段とを備えたことを特徴とする画像処理システムによ
っても達成できる。
【0035】請求項22記載のように、請求項21記載
の画像処理システムは、前記印刷装置は、前記第1の処
理手段による解釈と、前記第2の処理手段による解釈と
の処理順序を制御する制御手段を更に備えた構成として
も良い。
【0036】請求項23記載のように、請求項21又は
22記載の画像処理システムにおいて、前記印刷機能に
対応する設定値は、少なくとも前記印刷装置の給紙トレ
イ及び排紙トレイを指定するようにしても良い。
【0037】請求項24記載のように、請求項21〜2
3のいずれか1項記載の画像処理システムにおいて、前
記印刷装置は、前記設定値を格納させる前に、前記格納
手段に格納されている設定値を初期化する初期化手段を
更に備えた構成としても良い。
【0038】請求項25記載のように、請求項21〜2
4のいずれか1項記載の画像処理システムにおいて、前
記ホスト装置から発行される前記印刷コマンドは、前記
印刷オプションを、前記プリンタ記述言語の文字列で指
定するようにしても良い。
【0039】請求項26記載のように、請求項21〜2
4のいずれか1項記載の画像処理システムにおいて、前
記ホスト装置から発行される印刷コマンドは、前記印刷
オプションを、予め用意された設定ファイルの記述で指
定するようにしても良い。
【0040】請求項27記載のように、請求項21〜2
6のいずれか1項記載の画像処理システムにおいて、前
記印刷装置の前記第1及び第2の処理手段は、前記プリ
ンタ記述言語が指定する設定値と前記印刷オプションが
指定する設定値とを、前記格納手段内で上書きするよう
にしても良い。
【0041】請求項28記載のように、請求項27記載
の画像処理システムにおいて、前記印刷装置の前記第1
及び第2の処理手段は、前記プリンタ記述言語による指
定と前記印刷オプションによる指定とで同じ指定がない
場合にのみ前記上書きを行うようにしても良い。
【0042】従って、本発明によれば、WordやEx
cel等のアプリケーションからプリンタドライバを使
用して印刷の指示を印刷装置に対して発行することでき
ないDOSやUNIX環境から、各種印刷機能を、DO
SやUNIX環境の知識を有する熟練したユーザ以外で
あっても簡単、且つ、容易に利用でき、各種印刷機能を
有効利用して印刷処理を迅速に指示することを可能とす
る画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び
画像処理システムを実現することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下に、本発明になる画像処理ユ
ニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理シス
テムの各実施例を、図4以降と共に説明する。
【0044】
【実施例】図4は、本発明になる画像処理システムの一
実施例を示す図である。画像処理システムの本実施例
は、本発明になる画像処理ユニットの一実施例、本発明
になる画像形成装置の一実施例及び本発明になる画像形
成方法の一実施例を採用する。
【0045】図4に示す画像処理システムは、ホスト装
置100及び印刷装置101とからなる。ホスト装置1
00及び印刷装置101は、有線及び/又は無線のネッ
トワーク103を介して接続される。ホスト装置100
と印刷装置101との間では、ネットワーク103を介
して双方向の通信を行うことができる。印刷装置101
は、画像形成装置の本実施例に対応する。
【0046】ホスト装置100は、WordやExce
l等のアプリケーションからプリンタドライバを使用し
て印刷の指示を印刷装置101に対して発行することで
きないDOSやUNIX環境で動作する装置である。
【0047】ホスト装置100は、CPU、メモリ、キ
ーボード等の入力部、表示部、及びネットワーク103
と接続可能なインタフェース(I/F)等から構成され
る周知の構成を有するパーソナルコンピュータ等の汎用
コンピュータにより構成可能である。ホスト装置100
は、デスクトップ型であっても、携帯型であっても良
い。
【0048】図5は、印刷装置101の要部の構成を示
すブロック図である。同図に示すように、印刷装置10
1は、プリンタコントローラ200と、プリンタエンジ
ン210とからなる。プリンタコントローラ200は、
画像処理部201、ホストインタフェース(I/F)2
02、CPU203及び設定値記録用メモリ204から
なる。又、画像処理部201は、同図の右側に拡大して
示す如きソフトウェア構造を有する。画像処理部201
は、画像作成部301及び画像処理主制御部302から
り、画像処理主制御部302内には、印刷オプション
(以下、スーパーオプションと言う)処理モジュール4
01、プリンタジョブランゲージ(PJL)処理モジュ
ール402及びメモリ書込モジュール403が含まれ
る。プリンタエンジン210は、電子写真式、インクジ
ェット式等の画像形成方式を用いて画像データを紙等の
記録媒体に印刷する周知の構成を有する。プリンタコン
トローラ200は、画像処理ユニットの本実施例に対応
する。
【0049】尚、印刷装置101には、各種サイズの用
紙を給紙するための複数の給紙トレイ及びこれらに連動
した給紙機構、印刷済みの用紙が排出される1又は複数
の排紙トレイ及びこれらに連動した排紙機構、ステープ
ル機構、ソート機構、両面印刷機構等も設けられている
が、これらの構成及び動作は周知であるので、本明細書
ではこれらの図示及び説明は省略する。
【0050】ホスト装置100と印刷装置101との間
のコマンドやデータのやり取りは、ホストI/F202
を介して行われる。従って、印刷装置101のオプショ
ン構成等に関する状態情報は、ホストI/F202を介
してホスト装置100へ出力される。又、ホスト装置1
00から発行される印刷コマンド等のコマンド、印刷オ
プション、印刷データ等のデータは、ホストI/F20
2を介して印刷装置101へ入力される。
【0051】CPU203は、プリンタコントローラ2
00の動作を制御することで、印刷装置101の各種動
作を制御する。CPU203が実行するコンピュータプ
ログラムは、周知の構成の記憶装置(図示せず)に格納
されている。この記憶装置は、磁気記録媒体、光記録媒
体、光磁気記録媒体等を使用する記憶装置であっても、
ROM等の半導体記憶装置であっても良い。又、この記
憶装置は、設定値記録用メモリ204の一部により構成
しても良い。
【0052】設定値記録用メモリ204は、スーパーオ
プション及びPJLにより指定される各種設定値、即
ち、各種印刷機能に対応する設定値を格納する。設定値
は、例えば給紙トレイや排紙トレイを指定する値であ
る。
【0053】画像処理部201内の画像作成部301
は、ホストI/F202を介して入力される印刷コマン
ド及び印刷オプションを解釈して、印刷データを展開し
て印刷方式に適したデータ形式の画像データに変換す
る。画像処理部201内の画像処理主制御部302は、
画像データを印刷するまでの、給紙、排紙、ステープル
等を含む制御、及び印刷装置101の状態の制御を司
る。
【0054】画像処理主制御部302内のスーパーオプ
ション処理モジュール401は、スーパーオプションの
指定を解釈し、解釈された指定による設定値を、メモリ
書込モジュール403の制御下で設定値記録用メモリ2
04へ書込む。画像処理主制御部302内のPJL処理
モジュール402は、PJL指定を解釈し、解釈された
指定による設定値を、メモリ書込モジュール403の制
御下で設定値記録用メモリ204へ書込む。
【0055】図6は、上記の如き環境下で、スーパーオ
プションを使用しない印刷を行う場合に、ホスト装置1
00からftpコマンドにより印刷装置101へ接続す
る場合の手順の一例を示す図である。ここでは、説明の
便宜上、印刷装置101のインターネットプロトコル
(IP)アドレスが「11.22.33.44.」の場
合を示す。
【0056】図7は、図6の接続手順に続いてホスト装
置100から印刷装置101へ出力される印刷コマンド
の一例を示す図である。図7では、説明の便宜上、印刷
コマンドによって、印刷データ「prnfile」が印
刷装置101へ出力される場合を示す。
【0057】図6に示す接続手順及び図7に示す印刷コ
マンドをホスト装置100から印刷装置101へ出力す
ることにより、印刷データ「prnfile」が、印刷
装置101において設定されている給紙トレイ及び排紙
トレイを使用して印刷される。
【0058】図8は、上記の如き環境下で、スーパーオ
プションを使用する印刷を行う場合に、ホスト装置10
0からftpコマンドにより印刷装置101へ接続する
場合の手順の一例を示す図である。ここでは、説明の便
宜上、印刷装置101のインターネットプロトコル(I
P)アドレスが「11.22.33.44.」の場合を
示す。
【0059】図9は、図8の接続手順に続いてホスト装
置100から印刷装置101へ出力される、印刷コマン
ドの一例を示す図である。図9では、説明の便宜上、印
刷コマンドによって、印刷データ「prnfile」及
びスーパーオプション指定「tray=tray1,o
utbin=finishershift」が印刷装置
101へ出力される場合を示す。
【0060】図8に示す接続手順と、図9に示すスーパ
ーオプション指定の印刷コマンドをホスト装置100か
ら印刷装置101へ出力することにより、印刷データ
「prnfile」が、印刷装置101により、スーパ
ーオプション指定で設定される給紙トレイ及び排紙トレ
イを使用して印刷される。つまり、ホスト装置100か
ら印刷装置101へ、印刷装置101のオプション構成
を問い合わせることなく、スーパーオプションを利用す
ることができる。
【0061】図10は、上記の如き環境下で、スーパー
オプションを使用する印刷を行う場合に予め用意され
る、スーパーオプションを付加するための記述がされた
設定ファイルの一例を示す図である。ここでは、プリン
タ設定ファイル「/etc/printcap」に、ス
ーパーオプション「:rp=tray=tray1,o
utbin=finishershift:¥」が記述
されている。
【0062】図11は、図10の設定ファイルを使用す
る場合にホスト装置100から印刷装置101へ出力さ
れる、印刷コマンドの一例を示す図である。図11で
は、説明の便宜上、印刷コマンドによって、スーパーオ
プションの指定された印刷データ「prnfile」が
印刷装置101へ出力される場合を示す。
【0063】図10に示すスーパーオプションを記述し
た設定ファイルと、図11に示す印刷コマンドをホスト
装置100から印刷装置101へ出力することにより、
印刷データ「prnfile」が、印刷装置101によ
り、設定ファイルに記述されたスーパーオプションで設
定される給紙トレイ及び排紙トレイを使用して印刷され
る。つまり、ホスト装置100から印刷装置101へ、
印刷装置101のオプション構成を問い合わせることな
く、スーパーオプションを利用することができる。又、
この場合は、スーパーオプションは設定ファイルに記述
されているので、スーパーオプションをコマンドライン
で指定する必要もない。ただし、この設定ファイルを用
いる印刷の指示は、ftpコマンドを使用する環境では
行えない。
【0064】一般的には、スーパーオプションを使用す
る場合の印刷データのデータ形式は、プレーンテキスト
の場合が多いが、プリンタドライバが出力するような印
刷データのデータ形式のファイルを使用しても良いこと
は、言うまでもない。
【0065】図12は、印刷データのデータ形式が、プ
レーンテキストである場合を示す図である。同図に示す
ように、プレーンテキストの場合、印刷データは単純な
テキストデータのみからなる。
【0066】図13は、印刷データのデータ形式が、プ
リンタドライバが出力するようなデータ形式である場合
を示す図である。同図では、第1行目の「・%−123
45X@PJL COMMENT Version D
escription lives here」から第
10行目の「@PJL ENTER LANGUAGE
=PCL」までがPJLであり、第11行目からこの例
ではPDLデータであるPCLデータがPJLに続いて
いる。PJLでは、スーパーオプションの指定と同様
に、給紙トレイや排紙トレイ等の指定を行うことができ
る。尚、「・」は、便宜上図示を省略する制御符号のエ
スケープ(ESC)を示す。
【0067】次に、本実施例におけるプリンタコントロ
ーラ200の動作の各実施例を、図14〜図17に示す
フローチャートと共に説明する。
【0068】図14は、プリンタコントローラ200の
動作の第1実施例を説明するフローチャートである。本
実施例では、処理順序がスーパーオプション→PJLで
あり、PJL処理において必ず上書きを行う。
【0069】図14において、ステップS1は、ホスト
I/F202により、ホスト装置100からの印刷コマ
ンド及びデータを受信する。ステップS2は、画像処理
主制御部302により、受信された印刷コマンドを解釈
する。ステップS3は、画像処理主制御部302によ
り、スーパーオプションの指定があるか否かを判定し、
判定結果がYESであると処理はステップS4へ進み、
NOであると処理は後述するステップS6へ進む。ステ
ップS4は、画像処理主制御部302により、設定値記
録用メモリ204内の設定値を初期化する。又、ステッ
プS5は、画像処理主制御部302内のスーパーオプシ
ョン処理モジュール401により、スーパーオプション
の指定を解釈し、スーパーオプションの指定に含まれる
設定値を、メモリ書込モジュール403経由で設定値記
録用メモリ204に書込む。
【0070】ステップS5の後、又は、ステップS3の
判定結果がNOであると、ステップS6は、画像処理主
制御部302により、PJLの指定があるか否かを判定
し、判定結果がYESであると処理はステップS7へ進
み、NOであると処理は後述するステップS10へ進
む。ステップS7は、画像処理主制御部302により、
スーパーオプションの指定があったか否かを判定し、判
定結果がNOであると処理はステップS8へ進み、YE
Sであると処理は後述するステップS9へ進む。ステッ
プS8は、画像処理主制御部302により、設定値記録
用メモリ204内の設定値を初期化する。ステップS8
の後、又は、ステップS7の判定結果がYESである
と、ステップS9は、画像処理主制御部302内のPJ
L処理モジュール402により、PJLの指定を解釈
し、PJLの指定に含まれる設定値を、メモリ書込モジ
ュール403経由で設定値記録用メモリ204に書込
む。
【0071】ステップS9の後、又は、ステップS6の
判定結果がNOであると、ステップS10は、画像処理
部201内の画像作成部301により、印刷データをプ
リンタコントローラ200内又はプリンタコントローラ
200外の記憶装置に展開して印刷方式に適したデータ
形式の画像データに変換すると共に、プリンタエンジン
210により画像データの印刷処理を行う。画像データ
が展開される記憶装置は、設定値記録用メモリ204の
一部で構成されても良い。ステップS10の後、処理は
終了する。このプリンタコントローラ200の動作の第
1実施例は、印刷コマンドに含まれるPJLの指定を優
先させるユーザに対して特に有効である。
【0072】図15は、プリンタコントローラ200の
動作の第2実施例を説明するフローチャートである。本
実施例では、処理順序がPJL→スーパーオプションで
あり、スーパーオプション処理において必ず上書きを行
う。同図中、図14と同一ステップには同一符号を付
し、その説明は省略する。
【0073】図15において、ステップS2の後にはス
テップS6が実行され、ステップS6の判定結果がYE
Sであると処理はステップS8,S9へ進み、NOであ
ると処理はステップS3へ進む。ステップS3の判定結
果がYESであると処理はステップS11へ進み、NO
であると処理はステップS10へ進む。ステップS11
は、画像処理主制御部302により、PJLの指定があ
ったか否かを判定し、判定結果がNOであると処理はス
テップS4へ進み、YESであると処理はステップS5
へ進む。ステップS5の後、ステップS10が実行され
る。このプリンタコントローラ200の動作の第2実施
例は、印刷コマンドに含まれるスーパーオプションの指
定を優先させるユーザに対して特に有効である。
【0074】図16は、プリンタコントローラ200の
動作の第3実施例を説明するフローチャートである。本
実施例では、処理順序がスーパーオプション→PJLで
あり、PJL処理においてスーパーオプションで同じ指
定が無い時にのみ上書きを行う。同図中、図14と同一
ステップには同一符号を付し、その説明は省略する。
【0075】図16において、ステップS8の後、又
は、ステップS7の判定結果がYESであると、ステッ
プS21は、画像処理主制御部302内のPJL処理モ
ジュール402により、PJLの指定を解釈する。ステ
ップS22は、画像処理主制御部302により、解釈さ
れたPJLにおいて指定されたコマンドがスーパーオプ
ションで指定されたか否かを判定し、判定結果がNOで
あると処理はステップS23へ進み、YESであると処
理はステップS10へ進む。ステップS23は、画像処
理主制御部302内のPJL処理モジュール402によ
り、PJLの指定に含まれる設定値を、メモリ書込モジ
ュール403経由で設定値記録用メモリ204に書込
み、処理はステップS10へ進む。このプリンタコント
ローラ200の動作の第3実施例は、印刷コマンドに含
まれるスーパーオプションの指定を優先させるユーザに
対して特に有効である。
【0076】図17は、プリンタコントローラ200の
動作の第4実施例を説明するフローチャートである。本
実施例では、処理順序がPJL→スーパーオプションで
あり、スーパーオプション処理においてPJLで同じ指
定が無い時にのみ上書きを行う。同図中、図15と同一
ステップには同一符号を付し、その説明は省略する。
【0077】図17において、ステップS4の後、又
は、ステップS11の判定結果がYESであると、ステ
ップS31は、画像処理主制御部302内のスーパーオ
プション処理モジュール401により、スーパーオプシ
ョンの指定を解釈する。ステップS32は、画像処理主
制御部302により、解釈されたスーパーオプションに
おいて指定されたコマンドがPJLで指定されたか否か
を判定し、判定結果がNOであると処理はステップS3
3へ進み、YESであると処理はステップS10へ進
む。ステップS33は、画像処理主制御部302内のス
ーパーオプション処理モジュール401により、スーパ
ーオプションの指定に含まれる設定値を、メモリ書込モ
ジュール403経由で設定値記録用メモリ204に書込
み、処理はステップS10へ進む。このプリンタコント
ローラ200の動作の第4実施例は、印刷コマンドに含
まれるPJLの指定を優先させるユーザに対して特に有
効である。
【0078】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形及び改良が可能であることは、言うまでもない。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、WordやExcel
等のアプリケーションからプリンタドライバを使用して
印刷の指示を印刷装置に対して発行することできないD
OSやUNIX環境から、各種印刷機能を、DOSやU
NIX環境の知識を有する熟練したユーザ以外であって
も簡単、且つ、容易に利用でき、各種印刷機能を有効利
用して印刷処理を迅速に指示することを可能とする画像
処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処
理システムを実現することができる。
【0080】請求項1,7,13,21記載の発明によ
れば、各種印刷機能を、DOSやUNIX環境の知識を
有する熟練したユーザ以外であっても簡単、且つ、容易
に利用でき、各種印刷機能を有効利用して印刷処理を迅
速に指示することが可能となる。
【0081】請求項2,4,8,10,14,16,1
9,20,22,24,27,28記載の発明によれ
ば、プリンタ記述言語による指定を優先するか、或い
は、印刷オプションによる指定を優先するかを、ユーザ
の要求に合わせて選択可能となる。
【0082】請求項3,9,15,23記載の発明によ
れば、画像形成装置又は印刷装置において使用するべき
給紙トレイ及び排紙トレイを簡単な操作で指定すること
ができる。
【0083】請求項5,6,11,12,17,18,
25,26記載の発明によれば、従来は印刷オプション
で指定する各種印刷機能を、プリンタ記述言語の知識を
有するユーザであれば、DOSやUNIX環境の知識が
なくても、簡単、且つ、容易に利用でき、印刷処理を迅
速に指示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホスト装置からtelnetコマンドにより印
刷装置をアクセスする場合の印刷コマンドの一例を示す
図である。
【図2】印刷装置から取得されるオプション構成の一例
を示す図である。
【図3】印刷装置から取得されるオプション構成の他の
例を示す図である。
【図4】本発明になる画像処理システムの一実施例を示
す図である。
【図5】印刷装置の要部の構成を示すブロック図であ
る。
【図6】スーパーオプションを使用しない印刷を行う場
合に、ホスト装置からftpコマンドにより印刷装置へ
接続する場合の手順の一例を示す図である。
【図7】図6の接続手順に続いて出力される印刷コマン
ドの一例を示す図である。
【図8】スーパーオプションを使用する印刷を行う場合
に、ホスト装置からftpコマンドにより印刷装置へ接
続する場合の手順の一例を示す図である。
【図9】図8の接続手順に続いて出力される印刷コマン
ドの一例を示す図である。
【図10】スーパーオプションを使用する印刷を行う場
合に予め用意される、スーパーオプションを付加するた
めの記述がされた設定ファイルの一例を示す図である。
【図11】図10の設定ファイルを使用する場合にホス
ト装置から印刷装置へ出力される、印刷コマンドの一例
を示す図である。
【図12】印刷データのデータ形式がプレーンテキスト
である場合を示す図である。
【図13】印刷データのデータ形式がプリンタドライバ
が出力するようなデータ形式である場合を示す図であ
る。
【図14】プリンタコントローラの動作の第1実施例を
説明するフローチャートである。
【図15】プリンタコントローラの動作の第2実施例を
説明するフローチャートである。
【図16】プリンタコントローラの動作の第3実施例を
説明するフローチャートである。
【図17】プリンタコントローラの動作の第4実施例を
説明するフローチャートである。
【符号の説明】
100 ホスト装置 101 印刷装置 103 ネットワーク 200 プリンタコントローラ 201 画像処理部 203 CPU 204 設定値記録用メモリ 210 プリンタエンジン

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷コマンド及び印刷データを受信する
    受信手段と、 該印刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷機能の指
    定がある場合には、該プリンタ記述言語を解釈して指定
    される印刷機能に対応する設定値を格納手段に格納させ
    る第1の処理手段と、 該印刷コマンドに印刷オプションによる印刷機能の指定
    がある場合には、該印刷オプションを解釈して指定され
    る印刷機能に対応する設定値を該格納手段に格納させる
    第2の処理手段とを備えたことを特徴とする、画像処理
    ユニット。
  2. 【請求項2】 前記第1の処理手段による解釈と、前記
    第2の処理手段による解釈との処理順序を制御する制御
    手段を更に備えたことを特徴とする、請求項1記載の画
    像処理ユニット。
  3. 【請求項3】 前記印刷機能に対応する設定値は、少な
    くとも画像処理ユニットが設けられる画像形成装置の給
    紙トレイ及び排紙トレイを指定することを特徴とする、
    請求項1又は2記載の画像処理ユニット。
  4. 【請求項4】 前記設定値を格納させる前に、前記格納
    手段に格納されている設定値を初期化する初期化手段を
    更に備えたことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか
    1項記載の画像処理ユニット。
  5. 【請求項5】 前記印刷コマンドは、前記印刷オプショ
    ンを、前記プリンタ記述言語の文字列で指定することを
    特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の画像処
    理ユニット。
  6. 【請求項6】 前記印刷コマンドは、前記印刷オプショ
    ンを、予め用意された設定ファイルの記述で指定するこ
    とを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の画
    像処理ユニット。
  7. 【請求項7】 設定値を格納するための格納手段と、 印刷コマンド及び印刷データを受信する受信手段と、 該印刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷機能の指
    定がある場合には、該プリンタ記述言語を解釈して指定
    される印刷機能に対応する設定値を該格納手段に格納さ
    せる第1の処理手段と、 該印刷コマンドに印刷オプションによる印刷機能の指定
    がある場合には、該印刷オプションを解釈して指定され
    る印刷機能に対応する設定値を該格納手段に格納させる
    第2の処理手段と、 該格納手段に格納された設定値に基づいて該印刷データ
    を記録媒体に印刷する印刷手段とを備えたことを特徴と
    する、画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の処理手段による解釈と、前記
    第2の処理手段による解釈との処理順序を制御する制御
    手段を更に備えたことを特徴とする、請求項7記載の画
    像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記印刷機能に対応する設定値は、少な
    くとも画像形成装置の給紙トレイ及び排紙トレイを指定
    することを特徴とする、請求項7又は8記載の画像形成
    装置。
  10. 【請求項10】 前記設定値を格納させる前に、前記格
    納手段に格納されている設定値を初期化する初期化手段
    を更に備えたことを特徴とする、請求項7〜9のいずれ
    か1項記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記印刷コマンドは、前記印刷オプシ
    ョンを、前記プリンタ記述言語の文字列で指定すること
    を特徴とする、請求項7〜10のいずれか1項記載の画
    像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記印刷コマンドは、前記印刷オプシ
    ョンを、予め用意された設定ファイルの記述で指定する
    ことを特徴とする、請求項7〜10のいずれか1項記載
    の画像形成装置。
  13. 【請求項13】 印刷コマンド及び印刷データを受信す
    る受信ステップと、 該印刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷機能の指
    定がある場合には、該プリンタ記述言語を解釈して指定
    される印刷機能に対応する設定値を格納手段に格納させ
    る第1の処理ステップと、 該印刷コマンドに印刷オプションによる印刷機能の指定
    がある場合には、該印刷オプションを解釈して指定され
    る印刷機能に対応する設定値を該格納手段に格納させる
    第2の処理ステップと、 該格納手段に格納された設定値に基づいて該印刷データ
    を記録媒体に印刷する印刷ステップとを含むことを特徴
    とする、画像形成方法。
  14. 【請求項14】 前記第1の処理ステップによる解釈
    と、前記第2の処理ステップによる解釈との処理順序を
    制御する制御ステップを更に含むことを特徴とする、請
    求項13記載の画像形成方法。
  15. 【請求項15】 前記印刷機能に対応する設定値は、少
    なくとも画像形成装置の給紙トレイ及び排紙トレイを指
    定することを特徴とする、請求項13又は14記載の画
    像形成方法。
  16. 【請求項16】 前記設定値を格納させる前に、前記格
    納手段に格納されている設定値を初期化する初期化ステ
    ップを更に含むことを特徴とする、請求項13〜15の
    いずれか1項記載の画像形成方法。
  17. 【請求項17】 前記印刷コマンドは、前記印刷オプシ
    ョンを、前記プリンタ記述言語の文字列で指定すること
    を特徴とする、請求項13〜16のいずれか1項記載の
    画像形成方法。
  18. 【請求項18】 前記印刷コマンドは、前記印刷オプシ
    ョンを、予め用意された設定ファイルの記述で指定する
    ことを特徴とする、請求項13〜16のいずれか1項記
    載の画像形成方法。
  19. 【請求項19】 前記第1及び第2の処理ステップは、
    前記プリンタ記述言語が指定する設定値と前記印刷オプ
    ションが指定する設定値とを、前記格納手段内で上書き
    することを特徴とする、請求項13〜18のいずれか1
    項記載の画像形成方法。
  20. 【請求項20】 前記第1及び第2の処理ステップは、
    前記プリンタ記述言語による指定と前記印刷オプション
    による指定とで同じ指定がない場合にのみ前記上書きを
    行うことを特徴とする、請求項19記載の画像形成方
    法。
  21. 【請求項21】 印刷コマンド及び印刷データを発行す
    るホスト装置と印刷装置とがネットワークを介して接続
    可能な画像処理システムにおいて、 該印刷装置は、 該印刷コマンドにプリンタ記述言語による印刷機能の指
    定がある場合には、該プリンタ記述言語を解釈して指定
    される印刷機能に対応する設定値を該印刷装置内の格納
    手段に格納させる第1の処理手段と、 該印刷コマンドに印刷オプションによる印刷機能の指定
    がある場合には、該印刷オプションを解釈して指定され
    る印刷機能に対応する設定値を該格納手段に格納させる
    第2の処理手段と、 該格納手段に格納された設定値に基づいて該印刷データ
    を記録媒体に印刷する印刷手段とを備えたことを特徴と
    する、画像処理システム。
  22. 【請求項22】 前記印刷装置は、前記第1の処理手段
    による解釈と、前記第2の処理手段による解釈との処理
    順序を制御する制御手段を更に備えたことを特徴とす
    る、請求項21記載の画像処理システム。
  23. 【請求項23】 前記印刷機能に対応する設定値は、少
    なくとも前記印刷装置の給紙トレイ及び排紙トレイを指
    定することを特徴とする、請求項21又は22記載の画
    像処理システム。
  24. 【請求項24】 前記印刷装置は、前記設定値を格納さ
    せる前に、前記格納手段に格納されている設定値を初期
    化する初期化手段を更に備えたことを特徴とする、請求
    項21〜23のいずれか1項記載の画像処理システム。
  25. 【請求項25】 前記ホスト装置から発行される前記印
    刷コマンドは、前記印刷オプションを、前記プリンタ記
    述言語の文字列で指定することを特徴とする、請求項2
    1〜24のいずれか1項記載の画像処理システム。
  26. 【請求項26】 前記ホスト装置から発行される印刷コ
    マンドは、前記印刷オプションを、予め用意された設定
    ファイルの記述で指定することを特徴とする、請求項2
    1〜24のいずれか1項記載の画像処理システム。
  27. 【請求項27】 前記印刷装置の前記第1及び第2の処
    理手段は、前記プリンタ記述言語が指定する設定値と前
    記印刷オプションが指定する設定値とを、前記格納手段
    内で上書きすることを特徴とする、請求項21〜26の
    いずれか1項記載の画像処理システム。
  28. 【請求項28】 前記印刷装置の前記第1及び第2の処
    理手段は、前記プリンタ記述言語による指定と前記印刷
    オプションによる指定とで同じ指定がない場合にのみ前
    記上書きを行うことを特徴とする、請求項27記載の画
    像処理システム。
JP2001382272A 2000-12-21 2001-12-14 画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム Pending JP2002264450A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382272A JP2002264450A (ja) 2000-12-21 2001-12-14 画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム
EP01403355A EP1217577A3 (en) 2000-12-21 2001-12-21 Designating optional printing functions

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-389176 2000-12-21
JP2000389176 2000-12-21
JP2001382272A JP2002264450A (ja) 2000-12-21 2001-12-14 画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002264450A true JP2002264450A (ja) 2002-09-18

Family

ID=26606300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382272A Pending JP2002264450A (ja) 2000-12-21 2001-12-14 画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1217577A3 (ja)
JP (1) JP2002264450A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119957A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び対応情報追加プログラム
JP2007076197A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成用プログラム
US7348327B2 (en) * 2002-03-06 2008-03-25 Sanofi-Aventis Compounds
JP2016018285A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 コニカミノルタ株式会社 携帯端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577087B1 (en) * 1992-06-30 2000-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Output method and apparatus
US6765685B1 (en) * 1999-01-22 2004-07-20 Ricoh Company, Ltd. Printing electronic documents with automatically interleaved separation sheets

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7348327B2 (en) * 2002-03-06 2008-03-25 Sanofi-Aventis Compounds
JP2006119957A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び対応情報追加プログラム
JP2007076197A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成用プログラム
JP4708135B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-22 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成用プログラム
JP2016018285A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 コニカミノルタ株式会社 携帯端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1217577A3 (en) 2004-10-20
EP1217577A2 (en) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785577B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US7283266B2 (en) Information processing apparatus and print control apparatus, data processing method, storage medium and program
US7609400B2 (en) Program, recording medium, information processing apparatus, and printing data processing method
US8451484B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, electronic device, and computer program therefor based on existence of printer configuration file
JP5017083B2 (ja) プリンタ、その制御方法
JP2007109021A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP7355147B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2003223298A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JP2003162394A (ja) 印刷制御装置および方法
JP2006003940A (ja) 情報処理装置およびデータ処理方法およびプログラム
JP2002044344A (ja) 情報処理装置および情報処理方法および印刷処理プログラムを格納した記憶媒体および印刷システム
US20080266601A1 (en) Information processing apparatus and job management method
US7428072B2 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP4869009B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006350443A (ja) 印刷システムおよび印刷制御方法およびプログラム
JP2006195531A (ja) 画像記録システム
JP2002264450A (ja) 画像処理ユニット、画像形成装置、画像形成方法及び画像処理システム
JP2002014797A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
JPH1148583A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法並びに記憶媒体
JP2006189920A (ja) ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェースの表示方法及びプログラム
JP4854144B2 (ja) 印刷システム、管理方法、及び印刷装置
JP2002287931A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP4539975B2 (ja) 印刷設定制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2003256173A (ja) 印刷装置および印刷処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2006178767A (ja) 印刷予約システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028