JP2002262238A - 映像再生装置、映像配信装置および記録媒体 - Google Patents

映像再生装置、映像配信装置および記録媒体

Info

Publication number
JP2002262238A
JP2002262238A JP2001055398A JP2001055398A JP2002262238A JP 2002262238 A JP2002262238 A JP 2002262238A JP 2001055398 A JP2001055398 A JP 2001055398A JP 2001055398 A JP2001055398 A JP 2001055398A JP 2002262238 A JP2002262238 A JP 2002262238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
time information
sequence
time
scene description
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001055398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838485B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Nakajima
康之 中島
Hiromasa Yanagihara
広昌 柳原
Masaru Sugano
勝 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2001055398A priority Critical patent/JP3838485B2/ja
Priority to US10/082,268 priority patent/US7697815B2/en
Publication of JP2002262238A publication Critical patent/JP2002262238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838485B2 publication Critical patent/JP3838485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄積装置に蓄積された映像ファイルやネット
ワーク接続されたサーバ内の映像ファイルに含まれる映
像シーンを効率的に閲覧したり、目的のシーンを検索す
ることのできる映像再生装置および映像配信装置を提供
することにある。 【解決手段】 映像再生部2は、制御部7からの制御に
より指定された映像ファイルの映像データを蓄積装置1
から順次読み込み、画面出力信号、オーディオ出力信
号、および現在の再生時刻を表示部6に出力する。一
方、シーン記述ファイル読込部3は、現在の再生時刻前
後に位置する時刻情報列データと静止画像列データと
を、蓄積装置1に蓄積されたシーン記述ファイルから読
み出す。表示部6には、前記映像データと、該映像デー
タの再生時刻前後に位置する時刻情報列データと静止画
像列データとが表示される。該再生時刻が進むと、それ
に応じて、該時刻情報列データと静止画像列データの表
示が更新される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像再生装置、映像
配信装置および記録媒体に関し、特に再生中の映像の前
後の映像の検索および閲覧を効率的に行うことができる
映像再生装置および映像配信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像を再生検索できる従来の映像再生装
置の一例を、図13を参照して説明する。図13におい
て、映像再生部12は、制御部10からの制御により、
映像データを蓄積装置11から順次読み込み、画面出力
信号、オーディオ出力信号、および現在の再生時刻を表
示部17に出力する。表示部17は、画面出力信号、オ
ーディオ出力信号、および現在の再生時刻を取り込ん
で、画面出力、オーディオ出力、および現在の再生時刻
の表示を行う。
【0003】また、映像再生部12は、映像全体の長さ
を再生長pとして、再生開始時刻設定部101に出力す
る。再生開始時刻設定部101で再生を行う時刻が設定
されると、該再生開始時刻設定部101は設定時刻qを
映像再生部12に出力する。映像再生部12は設定時刻
qが入力されると、設定時刻付近の映像データの記録位
置情報を設定する。そして、該映像再生部12は、該記
録位置の映像データを、蓄積装置11から取り込んで再
生を行う。
【0004】従来の映像を再生検索できる映像再生装置
の他の例を、図14を参照して説明する。この従来例
は、図示されているように、再生装置であるクライアン
ト端末105とネットワーク104で接続されたサーバ
システム102とから構成され、映像データは該サーバ
システム102に格納されている。
【0005】図14において、制御部10は映像再生部
12に制御信号を送り、映像再生部12に映像再生を要
求する。映像再生部12では映像データ要求信号rをネ
ットワーク104を介してサーバシステム102に送出
する。サーバシステム102では、該要求信号rをビデ
オサーバ103で読みこみ、指定された映像データを蓄
積装置11からビデオサーバ103に送出する。ビデオ
サーバ103は、映像データをネットワーク104を介
してクライアント端末105に送信する。
【0006】クライアント端末105は、送られてきた
映像データを一旦バッファ106に蓄積し、映像再生部
12に転送する。映像再生部12は映像データを読み込
んで、画面出力信号、オーディオ出力信号、および現在
の再生時刻を表示部17に出力する。以後の再生開始時
刻設定部101を用いて行う検索動作は、前記図13の
動作と同じであるので、説明を省略する。
【0007】図13、図14の従来例において、再生開
始時刻設定部101に対する再生開始時刻(設定時刻
q)の設定方法としては、従来から次の(1)、(2)
の方法が用いられている。(1)再生開始時刻を直接入
力する。(2)映像全体の長さを100%として、その
うちの指定された比率を再生開始時刻とする。
【0008】前記の(1)の例としては、タイムコード
を入力して再生を開始する例がある。また、前記(2)
の例としては、映像プレイヤーの再生位置を示すスクロ
ールバーの位置を調整して再生時刻を設定する例があ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の再生開始時刻の設定方法(1)、(2)では、
映像データ中のどの位置にどのような映像が含まれてい
るのかが分からないため、ユーザはいくつかの時刻をタ
イムコードまたはスクロールバーで設定し、その設定時
刻からの再生を行って目的の映像を再生するようにして
いる。このため、映像の検索には、非常に多くの時間と
手間がかかるという課題があった。
【0010】本発明の目的は、前記した従来技術の課題
を解消し、蓄積装置に蓄積された映像ファイルやネット
ワーク接続されたサーバ内の映像ファイルについて、該
映像ファイルに含まれる映像シーンを効率的に閲覧した
り、目的のシーンを検索することのできる映像再生装
置、映像配信装置および記録媒体を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ために、本発明は、映像再生装置において、指定された
映像ファイルを読み込み、該映像ファイルの映像を再生
のために出力する映像再生手段と、該映像ファイル内の
シーンを記述するシーン記述ファイルを読み込むシーン
記述ファイル読み込み手段と、該シーン記述ファイルに
記述された時刻情報のうち該映像の再生時刻前後に存在
する時刻情報列を出力する手段と、該シーン記述ファイ
ルに記述された静止画像のうち表示された該時刻情報に
対応する静止画像列を出力する手段と、該映像の再生時
刻に同期して該時刻情報列と該静止画像列の表示を変更
する手段と、前記映像、時刻情報列、および静止画像列
を表示する表示手段とを具備した点に第1の特徴があ
る。
【0012】この特徴によれば、映像の再生に合わせて
シーン記述情報を表示することができるようになり、再
生中の映像の前後の検索、閲覧を効率的に行えるように
なる。
【0013】また、本発明は、映像配信装置から配信さ
れる映像データとシーン記述データを受信する映像再生
装置において、該映像データと該シーン記述データを受
信した順に蓄積するキャッシュメモリと、該キャッシュ
メモリに蓄積された該映像データを読み込み、該映像デ
ータを再生のために出力する映像再生手段と、該キャッ
シュメモリに蓄積された該シーン記述ファイルを読み込
むシーン記述ファイル読み込み手段と、該シーン記述デ
ータに記述された時刻情報のうち該映像の再生時刻前後
に存在する時刻情報列を出力する手段と、該シーン記述
データに記述された静止画像のうち表示された該時刻情
報に対応する静止画像列を出力する手段と、該映像の再
生時刻に同期して該時刻情報列と該静止画像列の表示を
変更する手段と、前記映像、時刻情報列、および静止画
像列を表示する表示手段とを具備した点に第2の特徴が
ある。
【0014】この特徴によれば、映像配信装置から配信
される映像データとシーン記述データを受信する映像再
生装置において、再生中の映像の前後の検索、閲覧を効
率的に行えるようになる。
【0015】また、本発明は、映像配信装置において、
指定された映像ファイルに関わる映像データをサーバか
ら一定の伝送速度で送出する手段と、該映像ファイルの
シーンを記述するシーン記述データを該映像データと同
期して一定の伝送速度で該サーバから送出する手段とを
具備した点に第3の特徴がある。
【0016】この特徴によれば、一定の伝送速度で映像
とシーン記述情報とを、サーバ装置から送出できるの
で、例えばネットワーク接続された映像配信装置から
も、スムーズに映像再生と映像検索とを行うことができ
るようになる。
【0017】また、本発明は、指定された映像ファイル
を読み込み、該映像ファイルの映像を再生のために出力
する処理と、該映像ファイル内のシーンを記述するシー
ン記述ファイルを読み込む処理と、該シーン記述ファイ
ルに記述された時刻情報のうち該映像の再生時刻前後に
存在する時刻情報列を出力する処理と、該シーン記述フ
ァイルに記述された静止画像のうち表示された該時刻情
報に対応する静止画像列を出力する処理と、該映像の再
生時刻に同期して該時刻情報列と該静止画像列の表示を
変更する処理とを有するプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体を提供する点に第4の特徴
がある。この特徴によれば、該プログラムをコンピュー
タに読み込むことにより、本発明をコンピュータで実現
可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態の概略
の構成を示すブロック図である。
【0019】まず、図1の蓄積装置1に記憶されている
映像ファイルの内容を、図2を参照して説明する。 図
2は、前記蓄積装置1に蓄積されている映像ファイルの
概念図を示す。該映像ファイルは、映像データ(オーデ
ィオデータを含む)と、静止画像列データV(tn)=
Pnと、該静止画像列データの時刻を示す時刻情報列デ
ータtnとを少なくとも具備している。
【0020】次に、図1において、映像再生部2は、制
御部7からの制御により指定された映像ファイルの映像
データを蓄積装置1から順次読み込み、画面出力信号、
オーディオ出力信号、および現在の再生時刻を表示部6
に出力する。表示部6は、現在の再生時刻、画面出力信
号、およびオーディオ出力信号を取り込んで、再生時刻
の表示、画面出力の表示、およびオーディオ出力を行
う。該映像再生部2は、例えば後述する時刻情報列およ
び静止画面列の少なくとも一方の中で選択された時刻情
報によって決定される時刻から、映像を再生することが
できる。例えば、後述する図3、図4の表示画面におい
て、マウスなどで時刻情報列Tまたは静止画面列Pの任
意のものを選択すれば、その選択された時刻または静止
画面の映像から、再生を始めることができる。
【0021】また、シーン記述ファイル読込部3は、制
御部7からの制御により、入力する時刻情報列データと
しては現在の再生時刻前後に位置する時刻情報列データ
を蓄積装置1に蓄積された時刻情報列ファイルから読み
出すことができる。また静止画像列データとしては読み
出した時刻情報列データに対応した静止画像列を蓄積装
置1に蓄積された静止画像ファイルから読み出すことが
できる。該シーン記述ファイル読込部3は、予め定めた
個数の前記時刻情報列データと前記静止画像列データを
読み込むことができる。
【0022】映像再生部2で得られる現在の再生時刻T
vは、シーン記述ファイル読込部3と時刻情報列出力部
4に入力される。シーン記述ファイル読込部3は、入力
された現在の再生時刻情報Tvに基づいて時刻情報列デ
ータと静止画像列データを蓄積装置1から取り出し、時
刻情報列データaを時刻情報列出力部4に、静止画像列
データbを静止画像列出力部5に入力させ、時刻情報列
と静止画像列を表示部6に表示する。なお、映像データ
の再生開始時刻をT0とすると、前記映像ファイル中の
時刻情報列データtnと現在の再生時刻Tvとの関係
は、tn=Tv−T0の関係があるから、該シーン記述フ
ァイル読込部3は、この関係を用いて、時刻情報列デー
タと静止画像列データを蓄積装置1から取り出すことが
できる。
【0023】前記表示部6の表示例を図3、図4に示
す。表示部6には、現在の再生時刻の画面出力V(T
v)と、時刻情報列Tn-2、Tn-1、Tn、Tn+1、Tn+2
と、静止画像Pn-2、Pn-1、Pn、Pn+1、Pn+2とが、
例えば図示されているように表示される。また、時間情
報列Tと静止画像Pは、画面出力V(Tv)と関連して
表示される。
【0024】表示部6の静止画像列Pの表示の更新は、
図3(a)、(b)の例では、時刻Tvで再生中の映像
をV(Tv)、シーン記述ファイルにおけるn番目の時
刻情報をTn、静止画像をPnとすると、TvがTn+1を
過ぎた時点で行われる。一方、図4(a)、(b)の例
では、再生映像の時刻TvがTn+5以上になった時点
で、全ての時刻情報列Tと静止画像列Pを消去し、新た
な時刻情報Tn+5と静止画像Pn+5から始まる時刻情報列
Tと静止画像列Pを表示することにより、表示内容の更
新を行う。この表示内容の更新は、一例であり、他の表
示内容の更新であっても良い。
【0025】前記表示内容の更新は、前記時刻情報列出
力部4で行うことができる。該時刻情報列出力部4の表
示内容更新動作を図5のフローチャートを参照して説明
する。ステップS1では、時刻情報列出力部4は、映像
再生部2から、再生開始時刻T0と現在の再生時刻Tv
を入力する。ステップS2では、現在の再生時刻Tvが
静止画像の時刻情報TnとTn+1に対して、Tn≦Tv
<Tn+1(ただし、Tn=tn+T0)が成立しているか
否かを判断する。この判断が肯定の時には、ステップS
3に進み、静止画像Pn-2〜Pn+2を表示する。一方、前
記ステップS2の判断が否定になると、ステップS4に
進み、静止画像の表示をPn-1〜Pn+3に切り換える。ス
テップS5では、再生処理が終了であるか否かの判断が
なされ、この判断が否定の時にはステップS6に進ん
で、nに1が加算される。以下、前記と同じ動作が、前
記ステップS5が肯定になるまで続けられる。
【0026】なお、前記時刻情報列データtnの内容と
しては、映像に関するさまざまな記述方法を用いること
ができる。一例としては、指定されたタイムステップで
増加するタイムコード列、映像のシーン切り替わりを示
すカット点の先頭のタイムコード列、シーンの中心を示
すキーフレーム点のタイムコード列、付随するオーディ
オの無音から有音に切り替わる点を示すタイムコード
列、拍手や笑い声など特定の効果音が発生した時刻を示
すタイムコード列、テロップやCG画像など特定の画像
発生した時刻を示すタイムコード列、ユーザが任意に指
定したタイムコード列、あるいはこれらを組み合わせた
タイムコード列などを用いることができる。また、各シ
ーンのスタート時刻と区間長を時刻情報列として用いる
こともできる。
【0027】図6(a)は映像シーン切り替え時刻t1,
t2,・・・を時刻情報とし、その時刻の画像P1,P
2,・・・を静止画像列として用いる例を示す。図6(b)は
シーン内のキーフレーム点の時刻t1,t2,・・・を時
刻情報とし、その時刻P1,P2,・・・の画像を静止画
像列として用いる例を示す。
【0028】なお、シーン記述ファイルを蓄積装置から
シーン記述ファイル読み込み部3に読み込む場合、シー
ン記述ファイル全体を読み込む場合と、固定した時刻情
報列と静止画像列に対応するシーン記述ファイルのみ読
み込む場合との2種類の方法が可能である。前者の場合
はすべての情報を蓄積するので読み込み時間がかかると
いう課題があるが、一旦読み込んだ後はシーン記述情報
を高速に出力できるという利点がある。一方、後者の場
合はシーン記述ファイルの読み込み時間は短いが、シー
ン記述情報の表示を更新するたびにシーン記述情報を蓄
積装置から読み込む必要がある。
【0029】次に、本発明の第2実施形態を、図7のブ
ロック図を参照して説明する。この実施形態は、コマン
ド入力を用いて映像ファイルとシーン記述ファイルから
映像再生と関連する静止画像列の表示を行うようにした
ものである。
【0030】映像再生部2は、コマンド入力部8からの
指示により、制御部7から指定された映像ファイルの映
像データを蓄積装置1から順次取り出して映像再生部2
に入力させる。映像再生部2では映像データを順次読み
込んで、画面出力信号、オーディオ出力信号、および現
在の再生時刻を表示部6に出力する。表示部6は、再生
時刻、画面出力信号、およびオーディオ出力信号を取り
込んで、再生時刻の表示、画面出力、およびオーディオ
出力を行う。
【0031】さらに、時刻情報をコマンド入力部8に入
力すると、指定された時刻情報が制御部7を経由して映
像再生部2に入力され、指定された時刻から再生が開始
される。また、再生時刻情報Tvは、前記第1実施形態
と同様に、時刻情報列出力部4に入力され、時間の経過
と共に、時刻情報列と静止画像列情報が更新されて新た
な時刻情報列と静止画像列が表示部6に表示される。
【0032】前記コマンド入力方法としてはさまざまな
入力方法が考えられる。1つの例としては時刻情報を直
接指定する方法であり、利用者が入力した時刻を用いて
映像再生と時刻情報列、静止画像列表示を行う。また他
の方法としては、表示されている時刻情報列のある時刻
情報を指定したり、静止画像列のある静止画像列を指定
して、指定された時刻を入力する方法がある。また、図
8に示されているスキップボタン20〜23のような、
前後の時刻情報列や前後の時刻情報を指定する手段を用
いて時刻指定を行うことも可能である。
【0033】例えば、図8では時刻Tn-2〜Tn+2までの
時刻情報列と静止画像列(Pn-2〜Pn+2)を表示してい
るが、スキップボタン20により時間的に5つ前の時刻
情報列(Tn-7からTn-3)と静止画像列(Pn-7からPn
-3)に移動することを指定できる。また、スキップボタ
ン21は時間的に1つ前の時刻情報と静止画像を含む時
刻情報列(Tn-3〜Tn+1)と静止画像列(Pn-3〜Pn+1)
に移動することを指定できる。
【0034】次に、本発明の第3実施形態を、図9のブ
ロック図を参照して説明する。図9のシーン記述ファイ
ル読込部3は蓄積装置1からキャッシュメモリ9を経由
して読み込みを行う。キャッシュメモリ9には現在表示
部6で表示されているシーン記述情報の次に表示すべき
シーン記述情報を蓄積装置1から逐次読み込んでおく。
後は、前記第1の実施形態と同様の動作であるので、説
明を省略する。
【0035】シーン記述情報ファイル容量が大きい場
合、シーン記述情報を読み込むたびに大きな帯域を必要
となるため、次のシーン記述情報を読み込むまでの時間
がかかること、また映像データを蓄積装置から読み込む
ための帯域が阻害される可能性がある。しかしながら、
上記のキャッシュメモリ9を用いると、シーン記述情報
を連続的に表示部6に表示できる。また、シーン記述デ
ータを連続的にキャッシュメモリ9に読み込むことでデ
ータ伝送帯域を一定化することができるため、映像デー
タを蓄積装置1から読み込みに必要な帯域を阻害するこ
とがなくなり映像も連続的に再生が可能となる。
【0036】次に、本発明の第4実施形態を、図10の
ブロック図を参照して説明する。前記第1〜第3実施形
態では、蓄積装置1に蓄積されている映像ファイルの映
像データおよびシーン記述ファイルの時刻情報列と静止
画像列情報等を表示部6に表示する検索可能な映像再生
装置であったが、この実施形態は、蓄積装置1の映像フ
ァイルの映像データおよびシーン記述ファイルの時刻情
報列と静止画像列情報等を、ネットワークを介して配信
できるようにしたサーバである配信装置を提供するもの
である。
【0037】図10において、コマンド入力部21で指
定された映像ファイル情報が配信制御部22に入力さ
れ、配信制御部22からの制御により、コマンド入力部
21で指定された映像データが蓄積装置1から順次取り
出されて映像データ送出部23に入力される。同様に、
配信制御部22からの制御によりコマンド入力部21で
指定された映像に関するシーン記述データが蓄積装置1
から順次取り出されて、シーン記述データ送出部24に
入力される。
【0038】映像データ送出部23とシーン記述データ
送出部24から映像データとシーン記述データがそれぞ
れ固有のデータ速度R1、R2で読み出されてネットワ
ーク送信部25に入力され、それぞれのデータがネット
ワーク26に送出される。
【0039】映像データ送出レートR1は、映像ファイ
ルのファイルサイズと映像再生時間から単位時間あたり
の情報量を計算して決定することができる。また、シー
ン記述データ送出レートR2については、シーン記述フ
ァイルサイズと映像再生時間から単位時間あたりの情報
量を計算して決定することができる。また、他の方法と
してシーン記述ファイルで最後に表示すべき時刻とシー
ン記述ファイルサイズから単位時間あたりの情報量を計
算して送出レートを決定することができる。
【0040】また、コマンド入力部21は、図11に示
されているように、ネットワーク27経由で接続された
端末からの入力をネットワーク受信部28で受信してそ
の情報をコマンド入力として用いてもよい。このように
すると、該端末で、前記第1実施形態と同様の検索を行
うことができるようになる。
【0041】次に、本発明の第5実施形態を、図12の
ブロック図を参照して説明する。
【0042】図12において、端末30のコマンド入力
部31で映像ファイルが指定されると、該指定された映
像ファイル情報は制御部32に入力され、ネットワーク
送信部33に出力される。ネットワーク送信部33から
ネットワーク27を介して配信装置(サーバ20)のネ
ットワーク受信部28に入力され、コマンド入力処理が
コマンド入力部21を通じて行われる。配信制御部22
の制御により指定された映像データは、蓄積装置1から
順次取り出されて映像データ送出部23に入力される。
同様に、配信制御部34からの制御によりコマンド入力部
で指定された映像に関するシーン記述データが蓄積装置
1から順次取り出されてシーン記述データ送出部24に
入力される。
【0043】映像データ送出部23とシーン記述データ
送出部24から、映像データとシーン記述データがそれ
ぞれ固有のデータ速度R1、R2で読み出されてネット
ワーク送信部25に入力され、それぞれのデータがネッ
トワークに送出される。送出された映像データとシーン
記述データはネットワーク27を介して、前記端末30
のネットワーク受信部34に入力され、キャッシュメモ
リ35に一時蓄積される。
【0044】キャッシュメモリ35には現在表示部6で
表示されている映像情報とシーン記述情報の次に表示す
べき映像情報とシーン記述情報をネットワークから逐次
読み込んでおく。以降の動作は、前記第1実施形態と同
様である。
【0045】一般に、シーン記述情報ファイル容量が大
きい場合、シーン記述情報を読み込むたびに大きな帯域
を必要となるため、次のシーン記述情報を読み込むまで
の時間がかかったり、また映像データを蓄積装置から読
み込むための帯域が阻害されたりする可能性がある。し
かしながら、上記のキャッシュメモリ35を用いると、
シーン記述情報を連続的に表示部6に表示できるように
なる。また、シーン記述データを連続的にキャッシュメ
モリ35に読み込むことでデータ伝送帯域を一定化する
ことができるため、映像データをネットワーク接続され
た映像配信装置から読み込みに必要な帯域を阻害するこ
とがなくなり映像も連続的に再生が可能となる。
【0046】さらに、時刻情報がコマンド入力部31か
ら指定されると、該指定された時刻情報は制御部32、
ネットワーク送信部33、ネットワーク27、ネットワ
ーク受信部28、コマンド入力部21を経由して配信制
御部22に入力される。次いで、該指定された時刻から
の映像データとシーン記述データが蓄積装置1から順次
取り出されて、映像データ送出部23とシーン記述デー
タ送出部24に入力される。これらのデータはネットワ
ーク送信部25、ネットワーク27、ネットワーク受信
部34、キャッシュメモリ35を通じて映像再生部2と
シーン記述ファイル読み込み部3に入力され、前記指定
された時刻からの映像の再生が開始される。また、再生
時刻情報Tvは映像再生部2からシーン記述ファイル読
込部3と時刻情報列出力部4に入力されて、時刻情報列
と静止画像列情報が更新されて新たな時刻情報列と静止
画像列が表示部6に表示される。該表示部6の表示の様
子は、図3、図4と同様である。
【0047】前記した各実施形態の映像再生装置および
映像配信装置は、パソコンにより実現するのが好適であ
り、該各実施形態の処理のプログラムをコンピュータ読
み取り可能なプログラム記録媒体に記録して提供するこ
とができる。該記録媒体には、光ディスク、フロッピー
(登録商標)ディスク、ハードディスクなどの過般型記
録媒体が含まれるのは勿論、ネットワークのように、デ
ータを一時的に記録保持するような伝送媒体も含まれ
る。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、映像の再生に合わせてシーン記述情報を表示
することができるようになるので、再生中の映像の前後
の映像の検索、閲覧を効率的に行うことが可能となる。
【0049】また、必要なシーンを選択して、例えば、
図8のスキップボタン20〜23を用いて必要なシーン
を選択し、そのシーンからの再生とそのシーン前後のシ
ーン記述情報を表示することができるので、ランダムア
クセス時に効率的に映像を検索することが可能となる。
【0050】さらに、一定の伝送速度(レート)で、映
像データとシーン記述情報を配信装置あるいはサーバ装
置から送出することができるので、ネットワーク接続さ
れた端末において、前記の映像再生と映像検索をスムー
ズに行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の概略の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 図1の蓄積装置に蓄積されている映像ファイ
ルの概念図である。
【図3】 図1の表示部に表示される映像の表示例を示
す図である。
【図4】 図1の表示部に表示される映像の他の表示例
を示す図である。
【図5】 図1の時刻情報列出力部の機能の一例を説明
するためのフローチャートである。
【図6】 時刻情報列と、静止画像列の具体例の説明図
である。
【図7】 本発明の第2実施形態の概略の構成を示すブ
ロック図である。
【図8】 図7の表示部に表示される映像の表示例を示
す図である。
【図9】 本発明の第3実施形態の概略の構成を示すブ
ロック図である。
【図10】 本発明の第4実施形態の概略の構成を示す
ブロック図である。
【図11】 該第4実施形態の変形例を示すブロック図
である。
【図12】 本発明の第5実施形態の概略の構成を示す
ブロック図である。
【図13】 従来装置の一例を示すブロック図である。
【図14】 従来装置の他の例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1・・・蓄積装置、2・・・映像再生部、3・・・シーン記述フ
ァイル読込部、4・・・時刻情報列出力部、5・・・静止画像
列出力部、6・・・表示部、8、21・・・コマンド入力部、
9、35・・・キャッシュメモリ、20・・・サーバ、22・・
・配信制御部、23・・・映像データ送出部、24・・・シー
ン記述データ送出部、25・・・ネットワーク送信部、2
6,27・・・ネットワーク、28、34・・・ネットワーク
受信部、30・・・端末。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅野 勝 埼玉県上福岡市大原2−1−15 株式会社 ケイディディ研究所内 Fターム(参考) 5C052 AA20 AB04 AC02 CC11 DD02 DD04 DD06 EE02 EE03 5C053 FA07 FA28 FA30 GB17 GB21 LA05 LA14 5C064 BA07 BB03 BB10 BC18 BC23 BD02 BD08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指定された映像ファイルを読み込み、該
    映像ファイルの映像を再生のために出力する映像再生手
    段と、 該映像ファイル内のシーンを記述するシーン記述ファイ
    ルを読み込むシーン記述ファイル読み込み手段と、 該シーン記述ファイルに記述された時刻情報のうち該映
    像の再生時刻前後に存在する時刻情報列を出力する手段
    と、 該シーン記述ファイルに記述された静止画像のうち表示
    された該時刻情報に対応する静止画像列を出力する手段
    と、 該映像の再生時刻に同期して該時刻情報列と該静止画像
    列の表示を変更する手段と、 前記映像、時刻情報列、および静止画像列を表示する表
    示手段とを具備したことを特徴とする映像再生装置。
  2. 【請求項2】 前記映像再生手段は、前記時刻情報列お
    よび静止画面列の少なくとも一方の中で選択された時刻
    情報あるいは静止画面の時刻情報によって決定される時
    刻から、映像を再生することを特徴とする請求項1に記
    載の映像再生装置。
  3. 【請求項3】 前記シーン記述ファイルをあらかじめ蓄
    積するキャッシュメモリを具備し、 前記シーン記述ファイル読み込み手段は、前記時刻情報
    列と該静止画像列の表示を変更する場合に、該キャッシ
    ュメモリから、該時刻情報列と静止画像表示列とを読み
    出して表示変更処理をすることを特徴とする請求項1に
    記載の映像再生装置。
  4. 【請求項4】 指定された映像ファイルに関わる映像デ
    ータをサーバから一定の伝送速度で送出する手段と、 該映像ファイルのシーンを記述するシーン記述データを
    該映像データと同期して一定の伝送速度で該サーバから
    送出する手段とを有することを特徴とする映像配信装
    置。
  5. 【請求項5】 前記シーン記述データの伝送速度は、フ
    ァイルサイズと該シーン記述ファイルに記述されたシー
    ン情報とから決定されることを特徴とする請求項4に記
    載の映像配信装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5のいずれかの映像配信
    装置から配信される前記映像データと前記シーン記述デ
    ータを受信する映像再生装置において、 該映像データと該シーン記述データを受信した順に蓄積
    するキャッシュメモリと、 該キャッシュメモリに蓄積された該映像データを読み込
    み、該映像データを再生のために出力する映像再生手段
    と、 該キャッシュメモリに蓄積された該シーン記述ファイル
    を読み込むシーン記述ファイル読み込み手段と、 該シーン記述データに記述された時刻情報のうち該映像
    の再生時刻前後に存在する時刻情報列を出力する手段
    と、 該シーン記述データに記述された静止画像のうち表示さ
    れた該時刻情報に対応する静止画像列を出力する手段
    と、 該映像の再生時刻に同期して該時刻情報列と該静止画像
    列の表示を変更する手段と、 前記映像、時刻情報列、
    および静止画像列を表示する表示手段とを具備したこと
    を特徴とする映像再生装置。
  7. 【請求項7】 前記シーン記述ファイル読み込み手段
    は、予め決定された数の時刻情報列と静止画像列とに対
    するシーン記述ファイルを読み込むことを特徴とする請
    求項1または6に記載の映像再生装置。
  8. 【請求項8】 前記時刻情報列と該静止画像列を出力す
    る手段は、前記映像の再生時刻が指定された時刻情報を
    通過した時点で、表示中の時刻情報列と静止画像列をそ
    れぞれ次に表示する時刻情報列と該時刻情報列に対応す
    る静止画像列に変更して出力することを特徴とする請求
    項1または6に記載の映像再生装置。
  9. 【請求項9】 前記時刻情報列および静止画面列のなか
    で選択された時刻情報あるいは静止画面の時刻情報によ
    って決定される時刻を前記映像配信装置に伝送する手段
    を有し、 該映像配信装置から、該時刻情報に対応する映像データ
    とシーン記述データを受信し、該受信した映像データを
    再生表示し、該受信したシーン記述データから時刻情報
    列および静止画像列を表示するようにしたことを特徴と
    する請求項6に記載の映像再生装置。
  10. 【請求項10】 前記時刻情報列は、指定されたタイム
    ステップで増加する時刻情報列、映像のシーン切り替わ
    りを示すカット点の先頭の時刻情報列、映像シーンの中
    心を示すキーフレーム点の時刻情報列、オーディオの無
    音から有音に切り替わる点を示す時刻情報列、拍手や笑
    い声など特定の効果音が発生した時刻を示す時刻情報
    列、テロップやCG画像など特定の画像が発生した時刻
    を示す時刻情報列、および任意に指定された時刻情報列
    の少なくとも一つであることを特徴とする請求項1また
    は6に記載の映像再生装置。
  11. 【請求項11】 指定された映像ファイルを読み込み、
    該映像ファイルの映像を再生のために出力する処理と、 該映像ファイル内のシーンを記述するシーン記述ファイ
    ルを読み込む処理と、 該シーン記述ファイルに記述された時刻情報のうち該映
    像の再生時刻前後に存在する時刻情報列を出力する処理
    と、 該シーン記述ファイルに記述された静止画像のうち表示
    された該時刻情報に対応する静止画像列を出力する処理
    と、 該映像の再生時刻に同期して該時刻情報列と該静止画像
    列の表示を変更する処理とを有するプログラムを記録し
    たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記映像の再生時刻が指定された時刻
    情報を通過した否かを判断し、通過したと判断された時
    に、表示中の時刻情報列と静止画像列をそれぞれ次に表
    示する時刻情報列と該時刻情報列に対応する静止画像列
    に変更して出力するプログラムをさらに記録した請求項
    11に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001055398A 2001-02-28 2001-02-28 映像配信装置および映像再生装置 Expired - Lifetime JP3838485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055398A JP3838485B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 映像配信装置および映像再生装置
US10/082,268 US7697815B2 (en) 2001-02-28 2002-02-26 Video playback unit, video delivery unit and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055398A JP3838485B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 映像配信装置および映像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002262238A true JP2002262238A (ja) 2002-09-13
JP3838485B2 JP3838485B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18915592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055398A Expired - Lifetime JP3838485B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 映像配信装置および映像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3838485B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232473A (ja) * 2009-06-02 2009-10-08 Kddi Corp 動画像データのシーン分割装置
JP2010200287A (ja) * 2008-08-25 2010-09-09 Univ Of Electro-Communications 通信端末、コンテンツ再生方法、プログラム、コンテンツ再生システム及びサーバ
JP2013016946A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2018082257A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社フィール 情報表示装置、情報表示プログラム、および情報提供システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200287A (ja) * 2008-08-25 2010-09-09 Univ Of Electro-Communications 通信端末、コンテンツ再生方法、プログラム、コンテンツ再生システム及びサーバ
US8665963B2 (en) 2008-08-25 2014-03-04 The University Of Electro-Communications Communication terminal, content reproduction method, content reproduction program, and content reproduction system for distributing and reproducing video contents with reduced stress
JP2009232473A (ja) * 2009-06-02 2009-10-08 Kddi Corp 動画像データのシーン分割装置
JP2013016946A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2018082257A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社フィール 情報表示装置、情報表示プログラム、および情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838485B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7346264B2 (en) Non-linear reproduction control method of multimedia stream and apparatus thereof
CN1738440B (zh) 用于处理信息的设备,方法
US20060008258A1 (en) Device and method for reproducing compressed information
JP2000148771A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2003510626A (ja) 字幕情報表示機能を有する字幕mp3プレーヤー、字幕mp3情報構造及び字幕mp3情報再生方法
US7697815B2 (en) Video playback unit, video delivery unit and recording medium
JP3478515B2 (ja) データを記録再生する装置および方法
JP2895064B2 (ja) 静止画ファイル方法、静止画再生装置および静止画ファイル記憶媒体システムならびに静止画ファイル装置
JP3838485B2 (ja) 映像配信装置および映像再生装置
US6128432A (en) Method for reproducing data recorded at multiple angles on a recording medium
JP2002354406A (ja) 動画像再生装置
JP2736070B2 (ja) 静止画ファイル編集装置
JPH0970011A (ja) ノンリニア編集装置
JPH05242166A (ja) マルチメディアデータ編集/提示方式
JP4484220B2 (ja) 映像配信装置
JP3894362B2 (ja) 複数動画像の閲覧装置および記録媒体
CN101388989B (zh) 记录设备和方法以及记录介质
JP2002252813A (ja) 番組検索装置及び番組検索プログラム
JP2013090102A (ja) 配信システム
JP4328341B2 (ja) 動画再生方法
KR20010054297A (ko) 디지탈동영상 맵핑방법 및 이것을 이용한 반복재생방법
KR20050035417A (ko) 영상파일을 용이하게 검색할 수 있는 파일목록을 생성하는영상재생장치 및 그의 파일목록 생성방법
JPH1196049A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、及び記録媒体
JP4055585B2 (ja) コンテンツ情報再生方法及び情報端末
JPH10143978A (ja) 音楽cdの音楽および画像の同期再生方法および同期再 生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3838485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150811

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term