JP2002261851A - 通信装置及び伝送方式選択方法 - Google Patents

通信装置及び伝送方式選択方法

Info

Publication number
JP2002261851A
JP2002261851A JP2001051622A JP2001051622A JP2002261851A JP 2002261851 A JP2002261851 A JP 2002261851A JP 2001051622 A JP2001051622 A JP 2001051622A JP 2001051622 A JP2001051622 A JP 2001051622A JP 2002261851 A JP2002261851 A JP 2002261851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
transmission
transmission method
information
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001051622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589992B2 (ja
Inventor
Mitsuru Uesugi
充 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001051622A priority Critical patent/JP3589992B2/ja
Priority to PCT/JP2002/001519 priority patent/WO2002069591A1/ja
Priority to US10/239,923 priority patent/US6965639B2/en
Priority to CNB028004582A priority patent/CN1198430C/zh
Priority to EP02700655A priority patent/EP1274208B1/en
Priority to KR1020027014432A priority patent/KR20020093964A/ko
Publication of JP2002261851A publication Critical patent/JP2002261851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589992B2 publication Critical patent/JP3589992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0012Modulated-carrier systems arrangements for identifying the type of modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送方式の指示を行う制御信号の通信量
を低減すること。 【解決手段】 回線品質推定部104は、受信信号の品
質から回線品質を推定して伝送方式決定部105と制御
信号分割部108に出力する。伝送方式決定部105
は、回線状態から通信相手に送信する信号の伝送方式を
決定してスイッチ106、スイッチ107、及び制御信
号分割部108に出力する。制御信号分割部108は、
伝送方式の情報を定期的に送信する高速制御信号と必要
に応じて非定期的に送信する低速制御信号とに分割して
変調部114に出力する。また、制御信号分割部108
は、通信品質の傾向から出力する低速制御信号と高速制
御信号の組み合わせを決定して変調部114に出力す
る。制御信号分割部108の詳細な動作は後述する。変
調部114は、高速制御信号と低速制御信号を変調して
多重化部115に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置及び伝送
方式選択方法に関し、特にパケット通信等の伝送効率を
向上するための適応変調に用いて好適な通信装置及び伝
送方式選択方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネット関連技術の発達に
伴い、インターネットで音楽配信などの種々のサービス
を提供できるようになってきている。このようなサービ
スでは、下り回線の伝送量が非常に多くなる。下り回線
の伝送量が多いサービスを実現するために、下り回線に
おける高速伝送に大きな期待が寄せられている。そし
て、この下り回線における高速伝送について、さまざま
な技術開発が行われている。そこで、送信側で変調方式
を適応的に変化させて、効率良くデータ伝送を行う適応
変調通信システムが行われている。
【0003】従来の適応変調通信システムについて、図
10を用いて説明する。図10は、従来の通信装置を示
す図である。
【0004】通信装置10は、アンテナ11を介して無
線信号を無線受信部12で受信する。無線受信部12で
は、受信信号に対して所定の無線受信処理が行われる。
無線受信処理された信号は、復調部13に出力される。
そして、復調部13では、データが復調され、受信デー
タと、後述の図14における受信側の受信品質推定部6
1で推定した受信信号の品質の推定値に分離する。回線
品質推定部14は、分離されたうちの、受信信号の品質
の推定値から回線品質を推定して伝送方式決定部15に
出力する。
【0005】伝送方式決定部15は、回線品質から通信
相手に送信する信号の伝送方式を決定してスイッチ1
6、スイッチ17、及び変調部18に出力する。ここで
は、伝送方式としてBPSK(Binary Phase Shift Key
ing)、QPSK、8PSK、16QAM(sixteen Qua
drature Amplitude Modulation)、64QAM(sixtyf
our Quadrature Amplitude Modulation)の変調方式か
ら適切な変調方式を選択している。
【0006】スイッチ16は、伝送方式決定部15にお
いて決定した伝送方式に従って送信データをBPSK変
調部19、QPSK変調部20、8PSK変調部21、
16QAM変調部22、64QAM変調部23のいずれ
かに出力する。
【0007】BPSK変調部19は、送信データを1シ
ンボルあたり1bit(2値)の情報とする位相変調を行
いスイッチ17に出力する。QPSK変調部20は、送
信データを1シンボルあたり2bit(4値)の情報とす
る位相変調を行いスイッチ17に出力する。8PSK変
調部21は、送信データを1シンボルあたり3bit(8
値)の情報とする位相変調を行いスイッチ17に出力す
る。
【0008】16QAM変調部22は、送信データを1
シンボルあたり4bit(16値)の情報とする多値直交
振幅変調を行いスイッチ17に出力する。64QAM変
調部23は、送信データを1シンボルあたり6bit(6
4値)の情報とする多値直交振幅変調を行いスイッチ1
7に出力する。
【0009】スイッチ17は、変調された送信データを
伝送方式決定部15において決定した伝送方式に従って
BPSK変調部19、QPSK変調部20、8PSK変
調部21、16QAM変調部22、64QAM変調部2
3のいずれかから多重化部24に出力する。
【0010】多重化部24は、変調された送信データと
伝送方式決定部15において決定した伝送方式の情報と
を多重化して送信信号とし、無線送信部25に出力す
る。無線送信部25は、送信信号に所定の無線処理を施
してアンテナ11を介して送信する。
【0011】次に受信側の通信装置について説明する。
図11は、従来の通信装置を示す図である。
【0012】上記通信装置から送信された無線信号は、
アンテナ51を介して無線受信部52において所定の無
線処理が行われる。無線受信部52から出力された受信
信号は、制御信号分離部53において受信信号と制御信
号に分離されてスイッチ54に出力される。ここで、制
御信号は、送信側において選択された伝送方式を示す。
【0013】スイッチ54は、制御信号に従ってBPS
K復調部56、QPSK復調部57、8PSK復調部5
8、16QAM復調部59、または64QAM復調部6
0のいずれかに受信信号を出力する。
【0014】BPSK復調部56、QPSK復調部5
7、8PSK復調部58、16QAM復調部59、及び
64QAM復調部60は、それぞれ受信信号を復調し、
得られた受信データをスイッチ55に出力する。
【0015】スイッチ55は、制御信号分離部53にお
いて分離された受信データをBPSK復調部56、QP
SK復調部57、8PSK復調部58、16QAM復調
部59、及び64QAM復調部60のいずれかから受信
品質推定部61と外部に出力する。
【0016】受信品質推定部61は、受信データの受信
品質を推定して変調部62に出力する。変調部62は、
送信データと受信品質情報を変調して送信信号として無
線送信部63に出力する。無線送信部63は、送信信号
に所定の無線処理を行ってアンテナ51を介して送信す
る。
【0017】次に、従来の通信装置の動作について説明
する。
【0018】図12は、伝送方式と制御信号の対応表を
示す図である。図12において、伝送方式と制御信号と
を対応づけている。ここで、伝送方式は、変調方式を示
し、制御信号は、定期的に通信相手に送信される。
【0019】BPSK変調方式で信号を送信する場合、
通信装置10は、制御信号に「000」を用いる。ま
た、QPSK変調方式で信号を送信する場合、通信装置
10は、制御信号に「001」を用いる。また、8PS
K変調方式で信号を送信する場合、通信装置10は、制
御信号に「010」を用いる。また、16QAM変調方
式で信号を送信する場合、通信装置10は、制御信号に
「011」を用いる。また、64QAM変調方式で信号
を送信する場合、通信装置10は、制御信号に「10
0」を用いる。
【0020】図13は、制御信号の送信例を示す図であ
る。図13において、横軸は、時刻を表す。また、a
1、a2、a3、a4は、それぞれ伝送方式決定部15
が伝送方式を決定する場合の判断基準である。
【0021】ここでは、回線品質がa1より悪い場合、
通信装置10は、BPSKで信号を送信する。回線品質
がa1以上で、且つa2より悪い場合、通信装置10
は、QPSKで信号を送信する。回線品質がa2以上
で、且つa3より悪い場合、通信装置10は、8PSK
で信号を送信する。回線品質がa3以上で、且つa4よ
り悪い場合、通信装置10は、16QAMで信号を送信
する。回線品質がa4以上である場合、通信装置10
は、64QAMで信号を送信する。
【0022】時刻t1において、回線品質推定部14が
推定した回線品質は、a1以上で、且つa2より悪いの
で、伝送方式決定部15は、QPSKで信号を送信する
ことを決定し、図12の表に従い、QPSKに対応する
制御信号「001」を出力する。
【0023】時刻t2において、回線品質推定部14が
推定した回線品質は、a1より悪いので、伝送方式決定
部15は、BPSKで信号を送信することを決定し、図
12の表に従い、BPSKに対応する制御信号「00
0」を出力する。時刻t2と同様に時刻t3、t4に、
伝送方式決定部15は、図12の表に従い、BPSKに
対応する制御信号「000」を出力する。
【0024】時刻t1と同様に時刻t5、t6、t7
に、伝送方式決定部15は、図12の表に従い、QPS
Kに対応する制御信号「001」を出力する。
【0025】時刻t8において、回線品質推定部14が
推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪いの
で、伝送方式決定部15は、8PSKで信号を送信する
ことを決定し、図12の表に従い、8PSKに対応する
制御信号「010」を出力する。時刻t8と同様に時刻
t9、t10に、伝送方式決定部15は、図12の表に
従い、8PSKに対応する制御信号「010」を出力す
る。
【0026】時刻t11において、回線品質推定部14
が推定した回線品質は、a3以上で、且つa4より悪い
ので、伝送方式決定部15は、16QAMで信号を送信
することを決定し、図12の表に従い、16QAMに対
応する制御信号「011」を出力する。時刻t11と同
様に時刻t12、t13、t14、t15に、伝送方式
決定部15は、図12の表に従い、16QAMに対応す
る制御信号「011」を出力する。
【0027】時刻t16において、回線品質推定部14
が推定した回線品質は、a4以上であるため、伝送方式
決定部15は、64QAMで信号を送信することを決定
し、図12の表に従い、64QAMに対応する制御信号
「100」を出力する。時刻t16と同様に時刻t17
に、伝送方式決定部15は、図12の表に従い、64Q
AMに対応する制御信号「100」を出力する。
【0028】このように、上述した適応変調通信システ
ムにおいては、送信側の通信装置は、変調方式を適応的
に変えて送信を行う際に、変調方式の情報(多値数な
ど)を送信信号に多重して送信を行っている。これによ
り、受信側の通信装置は、変調方式が適応的に変更され
ても、変調方式の情報にしたがって復調を行うことがで
きる。
【0029】また、送信側の通信装置において、選択し
た伝送方式の情報を送信せず、受信側の通信装置におい
て、伝送方式を推定して受信信号を復調する、いわゆる
ブラインドモードを用いる場合もある。
【0030】図14は、ブラインドモードを用いる従来
の通信装置の構成を示すブロック図である。但し、図1
1と同一の構成となるものについては、図11と同一番
号を付し、詳しい説明を省略する。
【0031】図14の通信装置は、BPSK判定部70
と、QPSK判定部71と、8PSK判定部72と、1
6QAM判定部73と、64QAM判定部74と、比較
部75とを具備し、受信信号の変調方式を推定して復調
する点が図11の通信装置と異なる。
【0032】BPSK判定部70は、受信信号のシンボ
ルパターンの位相分布または振幅分布を求め、これらの
分布がBPSKシンボルパターンの分布と一致するかど
うか判断し、判断結果を比較部75に出力する。QPS
K判定部71は、受信信号のシンボルパターンの位相分
布または振幅分布を求め、これらの分布がQPSKシン
ボルパターンの分布と一致するかどうか判断し、判断結
果を比較部75に出力する。8PSK判定部72は、受
信信号のシンボルパターンの位相分布または振幅分布を
求め、これらの分布が8PSKシンボルパターンの分布
と一致するかどうか判断し、判断結果を比較部75に出
力する。
【0033】16QAM判定部73は、受信信号のシン
ボルパターンの位相分布または振幅分布を求め、これら
の分布が16QAMシンボルパターンの分布と一致する
かどうか判断し、判断結果を比較部75に出力する。6
4QAM判定部74は、受信信号のシンボルパターンの
位相分布または振幅分布を求め、これらの分布が64Q
AMシンボルパターンの分布と一致するかどうか判断
し、判断結果を比較部75に出力する。
【0034】比較部75は、BPSK判定部70、QP
SK判定部71、8PSK判定部72、16QAM判定
部73、及び64QAM判定部74から出力された判断
結果を比較して、受信信号シンボルパターンの分布が各
変調方式のシンボルパターンと最も一致する結果から変
調方式を推定する。そして、比較部75は、変調方式の
推定結果からスイッチ54と、スイッチ55の切り替え
を行う。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、選択しうる全ての伝送方式から信号を
送信する伝送方式を選択した情報を通信相手に送信する
ので、選択した伝送方式の情報の種類が多く、この選択
した伝送方式の情報を区別するためにデータ量が多くな
る、さらに伝送単位毎に送信するのでデータ量が多くな
るという問題がある。
【0036】また、受信側において伝送方式を推定して
受信処理を行うブラインドモードでは、推定する伝送方
式の候補数が多いことから、推定に必要な演算が多くな
る、または推定を誤る率が高くなる問題がある。
【0037】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、複数の伝送方式から選択する通信方式において、
伝送方式の指示を行う制御信号の通信量を低減する通信
装置及び伝送方式選択方法を提供することを目的とす
る。
【0038】また、ブラインドモードにおいて、推定に
必要な演算が少ない、または推定が誤る率が低い通信装
置及び伝送方式選択方法を提供することを目的とする。
【0039】
【課題を解決するための手段】本発明の通信装置は、複
数の伝送方式から一つの伝送方式を選択して通信を行う
通信装置において、複数の伝送方式から信号を送信する
伝送方式を選択する伝送方式決定手段と、選択した伝送
方式を示す選択情報から選択した伝送方式の候補を示す
範囲情報と、前記範囲情報から選択情報を特定する特定
情報とを作成する制御信号分割手段と、前記範囲情報を
送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
【0040】本発明の通信装置は、送信手段は、範囲情
報が変更された場合に、前記範囲情報を送信する構成を
採る。
【0041】これらの構成によれば、伝送方式が含まれ
るグループ情報を受信して、グループ情報から示される
複数の伝送方式についてのみシンボルパターンと受信信
号のシンボルパターンを比較して伝送方式を推定するこ
とにより、推定する伝送方式の候補が少なくなるので、
推定が誤る可能性が低減される。また、推定に必要な演
算量を減少させることもできる。
【0042】本発明の通信装置は、送信手段は、特定情
報を定期的に送信する構成を採る。
【0043】本発明の通信装置は、伝送方式決定手段
は、回線状態から信号を送信する伝送方式を選択し、制
御信号分割手段は、前記回線品質情報から範囲情報を作
成する構成を採る。
【0044】これらの構成によれば、伝送方式を複数の
グループに分け、選択した伝送方式がどのグループ情報
に含まれるかを判断し、グループ情報が変更する場合に
グループ情報を送信し、グループの中から伝送方式を特
定する情報を定期的に送信することにより、定期的に送
信する制御信号のサイズを小さくすることができ、伝送
方式の指示を行う制御信号の通信量を低減することがで
きる。
【0045】本発明の通信装置は、受信信号から範囲情
報と特定情報を抽出する制御信号分離手段と、抽出した
範囲情報と特定情報を分離する分離手段と、範囲情報を
記憶する記憶手段と、範囲情報と特定情報から伝送方式
を決定し、決定した伝送方式で受信信号から受信データ
を復元する復元手段とを具備する構成を採る。
【0046】この構成によれば、伝送方式が含まれるグ
ループ情報とグループの中から伝送方式を特定する情報
とを受信して、グループ情報と特定する情報から伝送方
式を特定することにより、定期的に送信する制御信号の
サイズを小さくすることができ、伝送方式の指示を行う
制御信号の通信量を低減することができる。
【0047】本発明の通信装置は、受信信号から範囲情
報を抽出する制御信号抽出手段と、前記範囲情報から指
定される伝送方式の中から受信信号の伝送方式を推定す
る伝送方式推定手段と、前記推定した伝送方式で受信信
号を復元する復元手段とを具備する構成を採る。
【0048】この構成によれば、伝送方式が含まれるグ
ループ情報を受信して、グループ情報から示される複数
の伝送方式についてのみシンボルパターンと受信信号の
シンボルパターンを比較して伝送方式を推定することに
より、推定する伝送方式の候補が少なくなるので、推定
が誤る可能性が低減される。また、推定に必要な演算量
を減少させることもできる。
【0049】本発明の基地局装置は、上記の通信装置を
具備する構成を採る。本発明の通信端末装置は、上記の
通信装置を具備する構成を採る。
【0050】これらの構成によれば、伝送方式が含まれ
るグループ情報を受信して、グループ情報から示される
複数の伝送方式についてのみシンボルパターンと受信信
号のシンボルパターンを比較して伝送方式を推定するこ
とにより、推定する伝送方式の候補が少なくなるので、
推定が誤る可能性が低減される。また、推定に必要な演
算量を減少させることもできる。
【0051】また、これらの構成によれば、伝送方式を
複数のグループに分け、選択した伝送方式がどのグルー
プ情報に含まれるかを判断し、グループ情報が変更する
場合にグループ情報を送信し、グループの中から伝送方
式を特定する情報を定期的に送信することにより、定期
的に送信する制御信号のサイズを小さくすることがで
き、伝送方式の指示を行う制御信号の通信量を低減する
ことができる。
【0052】本発明の伝送方式選択方法は、複数の伝送
方式から一つの伝送方式を選択して通信を行う通信方法
において、送信側が、複数の伝送方式から信号を送信す
る伝送方式を選択し、選択した伝送方式を示す選択情報
から選択した伝送方式の候補を示す範囲情報を作成し、
前記範囲情報を送信し、受信側が、受信信号から範囲情
報を抽出し、前記範囲情報から指定される伝送方式の中
から受信信号の伝送方式を推定し、前記推定した伝送方
式で受信信号を復元するようにした。
【0053】この方法によれば、伝送方式が含まれるグ
ループ情報を受信して、グループ情報から示される複数
の伝送方式についてのみシンボルパターンと受信信号の
シンボルパターンを比較して伝送方式を推定することに
より、推定する伝送方式の候補が少なくなるので、推定
が誤る可能性が低減される。また、推定に必要な演算量
を減少させることもできる。
【0054】本発明の伝送方式選択方法は、複数の伝送
方式から一つの伝送方式を選択して通信を行う通信方法
において、送信側が、複数の伝送方式から信号を送信す
る伝送方式を選択し、選択した伝送方式を示す選択情報
から選択した伝送方式の候補を示す範囲情報と、前記範
囲情報から選択情報を特定する特定情報とを作成し、前
記範囲情報を送信し、前記特定情報を定期的に送信し、
受信信号から範囲情報と特定情報を抽出し、抽出した範
囲情報と特定情報を分離し、範囲情報を記憶し、範囲情
報と特定情報から伝送方式を決定し、決定した伝送方式
で受信信号から受信データを復元するようにした。
【0055】この方法によれば、伝送方式を複数のグル
ープに分け、選択した伝送方式がどのグループ情報に含
まれるかを判断し、グループ情報が変更する場合にグル
ープ情報を送信し、グループの中から伝送方式を特定す
る情報を定期的に送信することにより、定期的に送信す
る制御信号のサイズを小さくすることができ、伝送方式
の指示を行う制御信号の通信量を低減することができ
る。
【0056】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、伝送方式を伝送
単位で適応的に変更する通信装置において、選択した伝
送方式の情報を大枠の情報と細かい情報に分割し、大枠
の情報を必要な時のみ送信することである。
【0057】すなわち、伝送方式を伝送単位で適応的に
変更する通信装置において、伝送方式を複数のグループ
に分け、選択した伝送方式がどのグループ情報に含まれ
るかを判断し、グループ情報が変更する場合にグループ
情報を送信し、グループの中から伝送方式を特定する情
報を定期的に送信することである。
【0058】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
【0059】図1において、通信端末100は、アンテ
ナ101と、無線受信部102と、復調部103と、回
線品質推定部104と、伝送方式決定部105と、スイ
ッチ106と、スイッチ107と、制御信号分割部10
8と、BPSK変調部109と、QPSK変調部110
と、8PSK変調部111と、16QAM変調部112
と、64QAM変調部113と、変調部114と、多重
化部115と、無線送信部116とから主に構成され
る。
【0060】無線受信部102は、アンテナ101を介
して無線信号を受信し、所定の無線受信処理を行って受
信信号を復調部103に出力する。復調部103は、受
信信号を復調して、受信データと、後述の図4における
受信側の受信品質推定部163で推定した受信信号の品
質の推定値に分離し、回線品質推定部104と外部に出
力する。回線品質推定部104は、分離されたうちの、
受信信号の品質の推定値から回線品質を推定して伝送方
式決定部105と制御信号分割部108に出力する。
【0061】伝送方式決定部105は、回線状態から通
信相手に送信する信号の伝送方式を決定してスイッチ1
06、スイッチ107、及び制御信号分割部108に出
力する。ここでは、伝送方式としてBPSK、QPS
K、8PSK、16QAM、64QAMの変調方式から
適切な変調方式を選択している。
【0062】ここで、回線状態とは、回線品質、送信電
力制御の情報、再送要求の頻度情報、受信信号の遅延プ
ロファイル等、通信回線の状態を示すものである。
【0063】スイッチ106は、伝送方式決定部105
において決定した伝送方式に従って送信データをBPS
K変調部109、QPSK変調部110、8PSK変調
部111、16QAM変調部112、64QAM変調部
113のいずれかに出力する。
【0064】BPSK変調部109は、送信データを1
シンボルあたり1bit(2値)の情報とする位相変調を
行いスイッチ107に出力する。QPSK変調部110
は、送信データを1シンボルあたり2bit(4値)の情
報とする位相変調を行いスイッチ107に出力する。8
PSK変調部111は、送信データを1シンボルあたり
3bit(8値)の情報とする位相変調を行いスイッチ1
07に出力する。
【0065】16QAM変調部112は、送信データを
1シンボルあたり4bit(16値)の情報とする多値直
交振幅変調を行いスイッチ107に出力する。64QA
M変調部113は、送信データを1シンボルあたり6bi
t(64値)の情報とする多値直交振幅変調を行いスイ
ッチ107に出力する。
【0066】スイッチ107は、伝送方式決定部105
において決定した伝送方式に従って変調された送信デー
タをBPSK変調部109、QPSK変調部110、8
PSK変調部111、16QAM変調部112、64Q
AM変調部113のいずれかから多重化部115に出力
する。
【0067】制御信号分割部108は、伝送方式の情報
を定期的に送信する高速制御信号と必要に応じて非定期
的に送信する低速制御信号とに分割して変調部114に
出力する。また、制御信号分割部108は、通信品質の
傾向から出力する低速制御信号と高速制御信号の組み合
わせを決定して変調部114に出力する。制御信号分割
部108の詳細な動作は後述する。
【0068】変調部114は、高速制御信号と低速制御
信号を変調して多重化部115に出力する。
【0069】多重化部115は、変調された送信データ
と高速制御信号と低速制御信号とを多重化して送信信号
とし、無線送信部116に出力する。無線送信部116
は、送信信号に所定の無線処理を施してアンテナ101
を介して送信する。
【0070】次に、本実施の形態に係る通信装置100
の動作について説明する。図2は、伝送方式と制御信号
の対応表を示す図である。図2において、伝送方式と2
つの制御信号とを対応づけている。ここで、伝送方式
は、変調方式を示し、2つの制御信号は、定期的に送信
する高速制御信号と、必要に応じて非定期的に送信する
低速制御信号とを示す。
【0071】BPSK変調方式で信号を送信する場合、
低速制御信号に「00」、高速制御信号に「0」を用い
る。また、QPSK変調方式で信号を送信する場合、低
速制御信号に「00」、高速制御信号に「1」、または
低速制御信号に「01」、高速制御信号に「0」を用い
る。同様に、8PSK、16QAM、64QAMの各変
調方式で信号を送信する場合も図2の表に従って、低速
制御信号と高速制御信号を用いる。
【0072】図3は、制御信号の送信例を示す図であ
る。図3において、横軸は、時刻を表す。また、a1、
a2、a3、a4は、それぞれ伝送方式決定部105が
信号を送信する伝送方式を決定する場合の判断基準であ
る。
【0073】ここでは、回線品質がa1より悪い場合、
通信装置100は、BPSKで信号を送信する。回線品
質がa1以上で、且つa2より悪い場合、通信装置10
0は、QPSKで信号を送信する。回線品質がa2以上
で、且つa3より悪い場合、通信装置100は、8PS
Kで信号を送信する。回線品質がa3以上で、且つa4
より悪い場合、通信装置100は、16QAMで信号を
送信する。回線品質がa4以上である場合、通信装置1
00は、64QAMで信号を送信する。
【0074】時刻t1において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1以上で、且つa2より悪い
ので、伝送方式決定部105は、QPSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部108は、図2の
表に従い、QPSKに対応する低速制御信号「00」と
高速制御信号「1」を出力する。
【0075】時刻t2において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1より悪いので、伝送方式決
定部105は、BPSKで信号を送信することを決定す
る。制御信号分割部108は、図2の表に従い、BPS
Kに対応する低速制御信号「00」と高速制御信号
「0」を出力する。
【0076】時刻t2と同様に時刻t3、t4におい
て、制御信号分割部108は、図2の表に従い、BPS
Kに対応する低速制御信号「00」と高速制御信号
「0」を出力する。
【0077】時刻t5において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1以上で、且つa2より悪い
ので、伝送方式決定部105は、QPSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部108は、図2の
表に従い、QPSKに対応する低速制御信号「00」と
高速制御信号「1」を出力する。
【0078】時刻t5と同様に時刻t6において、制御
信号分割部108は、図2の表に従い、QPSKに対応
する低速制御信号「00」と高速制御信号「1」を出力
する。
【0079】時刻t7において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1以上で、且つa2より悪い
ので、伝送方式決定部105は、QPSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部108は、回線品
質が良くなり、変調方式をQPSKからBSPKに変更
する確率より、QPSKから8PSKに変更する確率が
高いと判断する。そして、制御信号分割部108は、図
2の表に従い、QPSK及び8PSKに対応する低速制
御信号「01」とQPSKに対応する高速制御信号
「0」を出力する。
【0080】時刻t8において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪い
ので、伝送方式決定部105は、8PSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部108は、図2の
表に従い、8PSKに対応する低速制御信号「01」と
高速制御信号「1」を出力する。
【0081】時刻t8と同様に時刻t9において、制御
信号分割部108は、図2の表に従い、8PSKに対応
する低速制御信号「01」と高速制御信号「1」を出力
する。
【0082】時刻t10において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪
いので、伝送方式決定部105は、8PSKで信号を送
信することを決定する。制御信号分割部108は、回線
品質が良くなり、変調方式を8PSKからQSPKに変
更する確率より、8PSKから16QAMに変更する確
率が高いと判断する。そして、制御信号分割部108
は、図2の表に従い、8PSK及び16QAMに対応す
る低速制御信号「10」と8PSKに対応する高速制御
信号「0」を出力する。
【0083】時刻t11において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a3以上で、且つa4より悪
いので、伝送方式決定部105は、16QAMで信号を
送信することを決定する。制御信号分割部108は、図
2の表に従い、16QAMに対応する低速制御信号「1
0」と高速制御信号「1」を出力する。
【0084】時刻t11と同様に時刻t12、t13に
おいて、制御信号分割部108は、図2の表に従い、1
6QAMに対応する低速制御信号「10」と高速制御信
号「1」を出力する。
【0085】時刻t14において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a3以上で、且つa4より悪
いので、伝送方式決定部105は、16QAMで信号を
送信することを決定する。制御信号分割部108は、回
線品質が良くなり、変調方式を16QAMから8SPK
に変更する確率より、16QAMから64QAMに変更
する確率が高いと判断する。そして、制御信号分割部1
08は、図2の表に従い、16QAM及び64QAMに
対応する低速制御信号「11」と16QAMに対応する
高速制御信号「0」を出力する。
【0086】時刻t14と同様に時刻t15において、
制御信号分割部108は、図2の表に従い、16QAM
に対応する低速制御信号「11」と高速制御信号「0」
を出力する。
【0087】時刻t16において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a4以上なので、伝送方式決
定部105は、64QAMで信号を送信することを決定
する。制御信号分割部108は、図2の表に従い、64
QAMに対応する低速制御信号「11」と高速制御信号
「1」を出力する。
【0088】時刻t16と同様に時刻t17において、
制御信号分割部108は、図2の表に従い、64QAM
に対応する低速制御信号「11」と高速制御信号「1」
を出力する。
【0089】このように、本実施の形態の通信装置によ
れば、伝送方式を複数のグループに分け、選択した伝送
方式がどのグループ情報に含まれるかを判断し、グルー
プ情報が変更する場合にグループ情報を送信し、グルー
プの中から伝送方式を特定する情報を定期的に送信する
ことにより、定期的に送信する制御信号のサイズを小さ
くすることができ、伝送方式の指示を行う制御信号の通
信量を低減することができる。
【0090】次に、通信装置100から送信された信号
を受信する通信装置について説明する。図4は、上記実
施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0091】図4において、通信装置150は、アンテ
ナ151と、無線受信部152と、制御信号分離部15
3と、高速/低速分離部154と、スイッチ155と、
記憶部156と、加算部157と、スイッチ158と、
BPSK復調部159と、QPSK復調部160と、8
PSK復調部161と、16QAM復調部162と、6
4QAM復調部163と、受信品質推定部164と、変
調部165と、無線送信部166とから主に構成され
る。
【0092】無線受信部152は、アンテナを介して無
線信号を受信し、所定の無線処理を行い、得られた受信
信号を制御信号分離部153に出力する。
【0093】制御信号分離部153は、受信信号から制
御信号を取り出して高速/低速分離部154に出力す
る。また、制御信号分離部153は、受信信号をスイッ
チ155に出力する。
【0094】高速/低速分離部154は、制御信号を高
速制御信号と低速制御信号に分離して低速制御信号を記
憶部156に出力し、高速信号を加算部157に出力す
る。記憶部156は、低速制御信号を記憶し、加算部1
57に出力する。また、記憶部156は、新たに低速制
御信号が入力された場合、記憶内容に反映させて、加算
部157に出力する。
【0095】加算部157は、低速制御信号と高速制御
信号を合成して伝送方式の選択情報を作成し、スイッチ
155とスイッチ158に出力する。例えば、加算部1
57は、低速制御信号と高速制御信号を加算して伝送方
式の選択情報を作成する。スイッチ155は、加算部1
57において作成された伝送方式の選択情報に従って送
信データをBPSK復調部159、QPSK復調部16
0、8PSK復調部161、16QAM復調部162、
64QAM復調部163のいずれかに出力する。
【0096】BPSK復調部159は、受信信号をBP
SK方式で復調してスイッチ158に出力する。QPS
K復調部160は、受信信号をQPSK方式で復調して
スイッチ158に出力する。8PSK復調部161は、
受信信号を8PSK方式で復調してスイッチ158に出
力する。16QAM復調部162は、受信信号を16Q
AM方式で復調してスイッチ158に出力する。64Q
AM復調部163は、受信信号を64QAM方式で復調
してスイッチ158に出力する。
【0097】スイッチ158は、BPSK復調部15
9、QPSK復調部160、8PSK復調部161、1
6QAM復調部162、及び64QAM復調部163の
いずれかから出力された信号を加算部157において作
成された伝送方式の選択情報に従って選択し、受信品質
推定部164と外部に出力する。
【0098】受信品質推定部164は、受信データの受
信品質を推定して変調部165に出力する。変調部16
5は、送信データと受信品質情報を変調して送信信号と
して無線送信部166に出力する。無線送信部166
は、送信信号に所定の無線処理を行ってアンテナ151
を介して送信する。
【0099】このように、本実施の形態の通信装置によ
れば、伝送方式が含まれるグループ情報とグループの中
から伝送方式を特定する情報とを受信して、グループ情
報と特定する情報から伝送方式を特定することにより、
定期的に送信する制御信号のサイズを小さくすることが
でき、伝送方式の指示を行う制御信号の通信量を低減す
ることができる。
【0100】なお、本実施の形態の通信装置100は、
低速制御信号を送信するタイミングを、受信信号の通信
品質からあらかじめ伝送方式の変更を予測しているが、
これに限らず、伝送方式の変更と共に行うこともでき
る。
【0101】また、低速制御信号と高速制御信号の組み
合わせは特に限定されない。以下に、低速制御信号と高
速制御信号の組み合わせの一例を示す。
【0102】図5は、伝送方式と制御信号の対応表を示
す図である。図5において、伝送方式と2つの制御信号
とを対応づけている。ここで、伝送方式は、変調方式を
示し、2つの制御信号は、定期的に送信する高速制御信
号と、必要に応じて非定期的に送信する低速制御信号と
を示す。
【0103】BPSK変調方式で信号を送信する場合、
低速制御信号に「0」、高速制御信号に「00」を用い
る。また、QPSK変調方式で信号を送信する場合、低
速制御信号に「0」、高速制御信号に「01」、または
低速制御信号に「1」、高速制御信号に「00」を用い
る。同様に、8PSK、16QAM、64QAMの各変
調方式で信号を送信する場合も図5の表に従って、低速
制御信号と高速制御信号を用いる。
【0104】上記2つの制御信号を用いた場合の通信装
置100の動作を説明する。図6は、制御信号の送信例
を示す図である。図6において、横軸は、時刻を表す。
また、a1、a2、a3、a4は、それぞれ伝送方式決
定部105が信号を送信する伝送方式を決定する場合の
判断基準である。回線品質から変調方式を判断する動作
は、上記実施の形態の動作と同じである。
【0105】時刻t1において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1以上で、且つa2より悪い
ので、伝送方式決定部105は、QPSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部108は、図5の
表に従い、QPSKに対応する低速制御信号「0」と高
速制御信号「01」を出力する。
【0106】時刻t2において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1より悪いので、伝送方式決
定部105は、BPSKで信号を送信することを決定す
る。制御信号分割部108は、図5の表に従い、BPS
Kに対応する低速制御信号「0」と高速制御信号「0
0」を出力する。
【0107】時刻t2と同様に時刻t3、t4におい
て、制御信号分割部108は、図5の表に従い、BPS
Kに対応する低速制御信号「0」と高速制御信号「0
0」を出力する。
【0108】時刻t1と同様に時刻t5、t6、t7に
おいて、制御信号分割部108は、図5の表に従い、Q
PSKに対応する低速制御信号「0」と高速制御信号
「01」を出力する。
【0109】時刻t8において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪い
ので、伝送方式決定部105は、8PSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部108は、図5の
表に従い、8PSKに対応する低速制御信号「0」と高
速制御信号「10」を出力する。
【0110】時刻t8と同様に時刻t9において、制御
信号分割部108は、図5の表に従い、8PSKに対応
する低速制御信号「0」と高速制御信号「10」を出力
する。
【0111】時刻t10において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪
いので、伝送方式決定部105は、8PSKで信号を送
信することを決定する。制御信号分割部108は、回線
品質が良くなり、変調方式を8PSKからQSPKに変
更する確率より、8PSKから16QAMに変更する確
率が高いと判断する。そして、制御信号分割部108
は、図5の表に従い、QPSK、8PSK、16QAM
及び64QAMに対応する低速制御信号「1」と8PS
Kに対応する高速制御信号「01」を出力する。
【0112】時刻t11において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a3以上で、且つa4より悪
いので、伝送方式決定部105は、16QAMで信号を
送信することを決定する。制御信号分割部108は、図
5の表に従い、16QAMに対応する低速制御信号
「1」と高速制御信号「10」を出力する。
【0113】時刻t11と同様に時刻t12、t13、
t14、t15において、制御信号分割部108は、図
5の表に従い、16QAMに対応する低速制御信号
「1」と高速制御信号「10」を出力する。
【0114】時刻t16において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a4以上なので、伝送方式決
定部105は、64QAMで信号を送信することを決定
する。制御信号分割部108は、図5の表に従い、64
QAMに対応する低速制御信号「1」と高速制御信号
「11」を出力する。
【0115】時刻t16と同様に時刻t17において、
制御信号分割部108は、図5の表に従い、64QAM
に対応する低速制御信号「1」と高速制御信号「11」
を出力する。
【0116】このように、本実施の形態の通信装置は、
低速制御信号のデータ量を少なくすることもできる。こ
の場合、高速制御信号のデータ量が多くなる分、一つの
低速制御信号でカバーできる伝送方式の種類が多くなる
ので、急激な通信回線品質の変化がある場合でも低速制
御信号をあらためて送信することなく伝送方式を変更す
ることができる。
【0117】(実施の形態2)図7は、本発明の実施の
形態2に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
但し、図1と同一の構成となるものについては、図1と
同一番号を付し、詳しい説明を省略する。
【0118】図7の通信装置200は、制御信号分割部
201を具備し、伝送方式を複数のグループに分け、選
択した伝送方式がどのグループ情報に含まれるかを判断
し、グループ情報が変更する場合にグループ情報のみを
送信し、グループの中から伝送方式を特定する情報を送
信しない点が図1の通信装置と異なる。
【0119】回線品質推定部104は、復調部103で
分離された受信信号の品質推定値から回線品質を推定し
て伝送方式決定部105と制御信号分割部201に出力
する。伝送方式決定部105は、回線品質から通信相手
に送信する信号の伝送方式を決定してスイッチ106、
スイッチ107、及び制御信号分割部201に出力す
る。
【0120】制御信号分割部201は、伝送方式の情報
を定期的に送信する高速制御信号と必要に応じて非定期
的に送信する低速制御信号とに分割し、低速制御信号の
みを変調部114に出力する。制御信号分割部201の
詳細な動作は後述する。
【0121】変調部114は、低速制御信号を変調して
多重化部115に出力する。
【0122】次に、本実施の形態に係る通信装置200
の動作について説明する。図8は、制御信号の送信例を
示す図である。図8において、横軸は、時刻を表す。ま
た、a1、a2、a3、a4は、それぞれ伝送方式決定
部105が信号を送信する伝送方式を決定する場合の判
断基準である。回線品質から変調方式を判断する動作
は、上記実施の形態の動作と同じである。
【0123】時刻t1において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1以上で、且つa2より悪い
ので、伝送方式決定部105は、QPSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部201は、図5の
表に従い、QPSKに対応する低速制御信号「0」を出
力する。
【0124】時刻t2において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a1より悪いので、伝送方式決
定部105は、BPSKで信号を送信することを決定す
る。制御信号分割部201は、図5の表に従い、BPS
Kに対応する低速制御信号「0」を出力する。
【0125】時刻t2と同様に時刻t3、t4におい
て、制御信号分割部201は、図5の表に従い、BPS
Kに対応する低速制御信号「0」を出力する。
【0126】時刻t1と同様に時刻t5、t6、t7に
おいて、制御信号分割部201は、図5の表に従い、Q
PSKに対応する低速制御信号「0」を出力する。
【0127】時刻t8において、回線品質推定部104
が推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪い
ので、伝送方式決定部105は、8PSKで信号を送信
することを決定する。制御信号分割部201は、図5の
表に従い、8PSKに対応する低速制御信号「0」を出
力する。
【0128】時刻t8と同様に時刻t9において、制御
信号分割部201は、図5の表に従い、8PSKに対応
する低速制御信号「0」を出力する。
【0129】時刻t10において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a2以上で、且つa3より悪
いので、伝送方式決定部105は、8PSKで信号を送
信することを決定する。制御信号分割部201は、回線
品質が良くなり、変調方式を8PSKからQSPKに変
更する確率より、8PSKから16QAMに変更する確
率が高いと判断する。そして、制御信号分割部201
は、図5の表に従い、QPSK、8PSK、16QAM
及び64QAMに対応する低速制御信号「1」を出力す
る。
【0130】時刻t11において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a3以上で、且つa4より悪
いので、伝送方式決定部105は、16QAMで信号を
送信することを決定する。制御信号分割部201は、図
5の表に従い、16QAMに対応する低速制御信号
「1」を出力する。
【0131】時刻t11と同様に時刻t12、t13、
t14、t15において、制御信号分割部201は、図
5の表に従い、16QAMに対応する低速制御信号
「1」を出力する。
【0132】時刻t16において、回線品質推定部10
4が推定した回線品質は、a4以上なので、伝送方式決
定部105は、64QAMで信号を送信することを決定
する。制御信号分割部201は、図5の表に従い、64
QAMに対応する低速制御信号「1」を出力する。
【0133】時刻t16と同様に時刻t17において、
制御信号分割部201は、図5の表に従い、64QAM
に対応する低速制御信号「1」を出力する。
【0134】このように、本実施の形態の通信装置によ
れば、伝送方式を複数のグループに分け、選択した伝送
方式がどのグループ情報に含まれるかを判断し、グルー
プ情報が変更する場合にグループ情報を送信することに
より、受信側において、グループ情報から示される複数
の伝送方式についてのみシンボルパターンと受信信号の
シンボルパターンを比較して伝送方式を推定することに
より、推定する伝送方式の候補が少なくなるので、推定
が誤る可能性が低減される。また、推定に必要な演算量
を減少させることもできる。
【0135】次に、通信装置200が送信した無線信号
を受信する通信装置について説明する。図9は、上記実
施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、図4と同一の構成となるものについては、図
4と同一番号を付し、詳しい説明を省略する。
【0136】図9の通信装置250は、制御信号抽出部
251と、スイッチ252と、スイッチ253と、スイ
ッチ254と、スイッチ255と、BPSK判定部25
6と、QPSK判定部257と、8PSK判定部258
と、16QAM判定部259と、64QAM判定部26
0と、比較部261とを具備し、受信信号の変調方式を
推定して復調する点が図4の通信装置と異なる。
【0137】無線受信部152は、アンテナを介して無
線信号を受信し、所定の無線処理を行い、得られた受信
信号をスイッチ155、制御信号抽出部251、スイッ
チ252、スイッチ253、QPSK判定部257、8
PSK判定部258、及び16QAM判定部259に出
力する。
【0138】制御信号抽出部251は受信信号から低速
制御信号を取り出して使用されうる伝送方式を判断し、
伝送方式がBPSK、QPSK、8PSK、16QAM
のいずれかである場合、スイッチ252と、スイッチ2
54の回路を接続し、スイッチ253と、スイッチ25
5の回路を切断する。
【0139】また、伝送方式がQPSK、8PSK、1
6QAM、64QAMのいずれかである場合、スイッチ
252と、スイッチ254の回路を切断し、スイッチ2
53と、スイッチ255の回路を接続する。
【0140】BPSK判定部256は、受信信号のシン
ボルパターンの位相分布または振幅分布を求め、これら
の分布がBPSKシンボルパターンの分布と一致するか
どうか判断し、判断結果を比較部261に出力する。Q
PSK判定部257は、受信信号のシンボルパターンの
位相分布または振幅分布を求め、これらの分布がQPS
Kシンボルパターンの分布と一致するかどうか判断し、
判断結果を比較部261に出力する。8PSK判定部2
58は、受信信号のシンボルパターンの位相分布または
振幅分布を求め、これらの分布が8PSKシンボルパタ
ーンの分布と一致するかどうか判断し、判断結果を比較
部261に出力する。
【0141】16QAM判定部259は、受信信号のシ
ンボルパターンの位相分布または振幅分布を求め、これ
らの分布が16QAMシンボルパターンの分布と一致す
るかどうか判断し、判断結果を比較部261に出力す
る。64QAM判定部260は、受信信号のシンボルパ
ターンの位相分布または振幅分布を求め、これらの分布
が64QAMシンボルパターンの分布と一致するかどう
か判断し、判断結果を比較部261に出力する。
【0142】比較部261は、BPSK判定部256、
QPSK判定部257、8PSK判定部258、16Q
AM判定部259、及び64QAM判定部260から出
力された判断結果を比較して、受信信号シンボルパター
ンの分布が各変調方式のシンボルパターンと最も一致す
る結果から変調方式を推定する。そして、比較部261
は、変調方式の推定結果からスイッチ155と、スイッ
チ158の切り替えを行う。
【0143】このように、本実施の形態の通信装置によ
れば、伝送方式が含まれるグループ情報を受信して、グ
ループ情報から示される複数の伝送方式についてのみシ
ンボルパターンと受信信号のシンボルパターンを比較し
て伝送方式を推定することにより、推定する伝送方式の
候補が少なくなるので、推定が誤る可能性が低減され
る。また、推定に必要な演算量を減少させることもでき
る。
【0144】例えば、変調方式にBSPK、QPSK、
8PSK、16QAM、及び64QAMのいずれかを用
いて信号を送信する場合に、低速制御信号を送信して、
変調方式をBSPK、QPSK、8PSK、16QAM
に特定することにより、受信側の通信装置において、1
6QAMを64QAMに誤って推定することを防ぐ。
【0145】また、低速制御信号を送信して、変調方式
をQPSK、8PSK、16QAM、64QAMに特定
することにより、受信側の通信装置において、QPSK
をBPSKに誤って推定することを防ぐ。
【0146】なお、本発明の通信装置は、複数の伝送方
式を回線の品質に応じて選択する伝送方式として、複数
の変調方式から選択しているが、これに限らず、選択す
る伝送方式は、誤り訂正方法、CDMAの拡散率、イン
タリーブ方法、パンクチャ方法等通信の伝送量が変化す
る方法であればよい。
【0147】また、本発明の通信装置は、基地局装置及
び通信端末装置に具備し運用することもできる。
【0148】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の通信装置
及び伝送方式選択方法によれば、複数の伝送方式から選
択する通信方式において、伝送方式の指示を行う制御信
号の通信量を低減する
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る通信装置の構成を
示すブロック図
【図2】伝送方式と制御信号の対応表を示す図
【図3】制御信号の送信例を示す図
【図4】上記実施の形態に係る通信装置の構成を示すブ
ロック図
【図5】伝送方式と制御信号の対応表を示す図
【図6】制御信号の送信例を示す図
【図7】本発明の実施の形態2に係る通信装置の構成を
示すブロック図
【図8】制御信号の送信例を示す図
【図9】上記実施の形態に係る通信装置の構成を示すブ
ロック図
【図10】従来の通信装置を示す図
【図11】従来の通信装置を示す図
【図12】伝送方式と制御信号の対応表を示す図
【図13】制御信号の送信例を示す図
【図14】ブラインドモードを用いる従来の通信装置の
構成を示すブロック図
【符号の説明】
103 復調部 104 回線品質推定部 105 伝送方式決定部 106、107、155、158、252、253、2
54、255 スイッチ 108、201 制御信号分割部 109 BPSK変調部 110 QPSK変調部 111 8PSK変調部 112 16QAM変調部 113 64QAM変調部 153 制御信号分離部 154 高速/低速分離部 156 記憶部 157 加算部 159 BPSK復調部 160 QPSK復調部 161 8PSK復調部 162 16QAM復調部 163 64QAM復調部 164 受信品質推定部 251 制御信号抽出部 256 BPSK判定部 257 QPSK判定部 258 8PSK判定部 259 16QAM判定部 260 64QAM判定部 261 比較部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の伝送方式から一つの伝送方式を選
    択して通信を行う通信装置において、複数の伝送方式か
    ら信号を送信する伝送方式を選択する伝送方式決定手段
    と、選択した伝送方式を示す選択情報から選択した伝送
    方式の候補を示す範囲情報と、前記範囲情報から選択情
    報を特定する特定情報とを作成する制御信号分割手段
    と、前記範囲情報を送信する送信手段と、を具備するこ
    とを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 送信手段は、範囲情報が変更された場合
    に、前記範囲情報を送信することを特徴とする請求項1
    に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 送信手段は、特定情報を定期的に送信す
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通
    信装置。
  4. 【請求項4】 伝送方式決定手段は、回線状態から信号
    を送信する伝送方式を選択し、制御信号分割手段は、前
    記回線品質情報から範囲情報を作成することを特徴とす
    る請求項1から請求項3のいずれかに記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 受信信号から範囲情報と特定情報を抽出
    する制御信号分離手段と、抽出した範囲情報と特定情報
    を分離する分離手段と、範囲情報を記憶する記憶手段
    と、範囲情報と特定情報から伝送方式を決定し、決定し
    た伝送方式で受信信号から受信データを復元する復元手
    段とを具備することを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 受信信号から範囲情報を抽出する制御信
    号抽出手段と、前記範囲情報から指定される伝送方式の
    中から受信信号の伝送方式を推定する伝送方式推定手段
    と、前記推定した伝送方式で受信信号を復元する復元手
    段とを具備することを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかに記載
    の通信装置を具備することを特徴とする基地局装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項6のいずれかに記載
    の通信装置を具備することを特徴とする通信端末装置。
  9. 【請求項9】 複数の伝送方式から一つの伝送方式を選
    択して通信を行う通信方法において、送信側が、複数の
    伝送方式から信号を送信する伝送方式を選択し、選択し
    た伝送方式を示す選択情報から選択した伝送方式の候補
    を示す範囲情報を作成し、前記範囲情報を送信し、受信
    側が、受信信号から範囲情報を抽出し、前記範囲情報か
    ら指定される伝送方式の中から受信信号の伝送方式を推
    定し、前記推定した伝送方式で受信信号を復元する伝送
    方式選択方法。
  10. 【請求項10】 複数の伝送方式から一つの伝送方式を
    選択して通信を行う通信方法において、送信側が、複数
    の伝送方式から信号を送信する伝送方式を選択し、選択
    した伝送方式を示す選択情報から選択した伝送方式の候
    補を示す範囲情報と、前記範囲情報から選択情報を特定
    する特定情報とを作成し、前記範囲情報を送信し、前記
    特定情報を定期的に送信し、受信信号から範囲情報と特
    定情報を抽出し、抽出した範囲情報と特定情報を分離
    し、範囲情報を記憶し、範囲情報と特定情報から伝送方
    式を決定し、決定した伝送方式で受信信号から受信デー
    タを復元する伝送方式選択方法。
JP2001051622A 2001-02-27 2001-02-27 通信装置及び伝送方式選択方法 Expired - Fee Related JP3589992B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051622A JP3589992B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 通信装置及び伝送方式選択方法
PCT/JP2002/001519 WO2002069591A1 (fr) 2001-02-27 2002-02-21 Dispositif de communication et procede de selection de mode de transmission
US10/239,923 US6965639B2 (en) 2001-02-27 2002-02-21 Communication apparatus and transmission technique selection method
CNB028004582A CN1198430C (zh) 2001-02-27 2002-02-21 通信装置和发送模式选择方法
EP02700655A EP1274208B1 (en) 2001-02-27 2002-02-21 Communication device and transmission mode selecting method
KR1020027014432A KR20020093964A (ko) 2001-02-27 2002-02-21 통신 장치, 기지국 장치, 통신 단말 장치 및 전송 방식선택 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051622A JP3589992B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 通信装置及び伝送方式選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002261851A true JP2002261851A (ja) 2002-09-13
JP3589992B2 JP3589992B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18912372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051622A Expired - Fee Related JP3589992B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 通信装置及び伝送方式選択方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6965639B2 (ja)
EP (1) EP1274208B1 (ja)
JP (1) JP3589992B2 (ja)
KR (1) KR20020093964A (ja)
CN (1) CN1198430C (ja)
WO (1) WO2002069591A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051951A1 (ja) * 2002-12-04 2004-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ送信方法とデータ受信方法、それらを用いた送信装置と受信装置及びそれらを用いた通信システム
JP2005244820A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線品質判定方法および無線アクセスシステム
JP2006135674A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ntt Docomo Inc 移動通信用受信装置、移動通信用送信装置、移動通信用受信方法、および、移動通信用送信方法
WO2007020958A1 (ja) 2005-08-18 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信端末装置及びcqi選択方法
JP2007150646A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Seiko Epson Corp 無線通信装置
JP2007259389A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Kyocera Corp 移動局装置
WO2007148784A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Nec Corporation 無線通信装置及びその変調方式切り替え方法
US7440492B2 (en) 2003-06-26 2008-10-21 Nec Corporation Interference canceller for CDMA mobile stations
KR100998095B1 (ko) 2009-12-30 2010-12-03 엘아이지넥스원 주식회사 대상물 제어 장치 및 상기 장치를 구비하는 대상물 제어 시스템
JP2014039154A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Nec Corp 無線通信装置及び無線フレーム生成方法並びに通信システム
WO2014167861A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法
JP2015501622A (ja) * 2011-11-04 2015-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ブラインド検出を用いた、ユーザ機器による干渉除去のための方法および装置
US9723496B2 (en) 2011-11-04 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation by a user equipment using blind detection
JP2019525562A (ja) * 2016-07-07 2019-09-05 ユニバーシティ オブ サリー 無線通信ネットワークにおけるデータの送信と受信

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906996B2 (en) * 2002-05-20 2005-06-14 Qualcomm Inc Multiple modulation wireless transmitter
JP3973506B2 (ja) * 2002-07-19 2007-09-12 三洋電機株式会社 無線受信装置、無線受信方法および無線受信プログラム
EP1398929B1 (de) * 2002-09-13 2006-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung in einem Kommunikationssystem zum empfängerseitigen Bestimmen einer senderseitig verwendeten Modulation bei adaptiver Modulation
EP1406405A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-07 Alcatel System and method for adaptive modulation based on channel estimates and capacity requirements
US7447145B2 (en) * 2003-05-27 2008-11-04 Nec Corporation Data communication device selecting modulation method with an appropriate threshold value in adaptive modulation
US20050100077A1 (en) * 2003-08-04 2005-05-12 Lowell Rosen Multipath-adapted holographic communications apparatus and methods
US7418047B2 (en) * 2004-02-25 2008-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication apparatus using a plurality of modulation schemes and transmission apparatus composing such communication apparatus
US7423964B2 (en) * 2004-11-18 2008-09-09 International Business Machines Corporation Apparatus and method to set the signaling rate of a network disposed within an information storage and retrieval system
US8743708B1 (en) 2005-08-01 2014-06-03 Rockwell Collins, Inc. Device and method supporting cognitive, dynamic media access control
US7583611B1 (en) * 2005-08-01 2009-09-01 Rockwell Collins, Inc. System and method to support communication between non-cognitive radios and cognitive radios
US20080207258A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Broadcom Corporation, A California Corporation Multimode transmitter with digital up conversion and methods for use therewith
US7990922B2 (en) * 2007-11-09 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting information of device in wireless personal area network
KR101437944B1 (ko) 2007-11-29 2014-09-05 삼성전자주식회사 계층변조된 방송신호를 수신하기 위한 방송수신장치 및방송신호 수신방법
US8213949B1 (en) * 2008-11-26 2012-07-03 Clearwire Ip Holdings Llc Adjustable modulation for overhead information in wireless communication networks
JP4668315B2 (ja) * 2008-12-02 2011-04-13 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、通信制御方法、およびプログラム
EP2387832B1 (en) 2009-01-15 2013-09-25 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Transmitting a first and a second channel quality information between two network elements
CN102013937B (zh) * 2009-09-07 2013-01-02 普天信息技术研究院有限公司 一种e-ucch的信道质量估计方法和传输方法
JP5590150B2 (ja) * 2010-12-27 2014-09-17 日本電気株式会社 Amr機能を有する無線通信装置に適用されるstp経路制御システム
EP2987292B1 (en) * 2013-04-18 2019-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving signal by using multiple modulation and coding schemes in wireless communication system
US10050878B2 (en) * 2015-05-07 2018-08-14 Texas Instruments Incorporated Network communication system with node energy reduction packet protocol

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776094B2 (ja) * 1991-10-31 1998-07-16 日本電気株式会社 可変変調通信方法
US5950124A (en) * 1995-09-06 1999-09-07 Telxon Corporation Cellular communication system with dynamically modified data transmission parameters
JPH09186635A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Kokusai Electric Co Ltd 等化器
JPH09307541A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Kokusai Electric Co Ltd フレーム同期回路
JP3324941B2 (ja) 1996-09-11 2002-09-17 株式会社日立国際電気 変調パラメータ可変適応変調方式の送受信機
US5983101A (en) * 1996-11-26 1999-11-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Point to multipoint radio access system
JP3066483B2 (ja) * 1997-03-04 2000-07-17 郵政省通信総合研究所長 ディジタル移動無線通信方法
JP3741858B2 (ja) * 1998-03-19 2006-02-01 富士通株式会社 適応変調方式
CN1257368A (zh) * 1998-07-24 2000-06-21 休斯电子公司 通信系统中的扩展接口单元
GB9900126D0 (en) * 1999-01-06 1999-02-24 Univ Southampton Wideband burst-by-burst adaptive H.263 assisted wireless video telephony
JP2001268019A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Hitachi Kokusai Electric Inc ディジタル移動通信システム

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201286A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信方法とデータ受信方法およびそれらを用いた送信装置と受信装置
WO2004051951A1 (ja) * 2002-12-04 2004-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ送信方法とデータ受信方法、それらを用いた送信装置と受信装置及びそれらを用いた通信システム
US7609610B2 (en) 2002-12-04 2009-10-27 Panasonic Corporation Data transmission method, data reception method, transmission device and reception device using the same, and communication system using the same
US7440492B2 (en) 2003-06-26 2008-10-21 Nec Corporation Interference canceller for CDMA mobile stations
JP2005244820A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線品質判定方法および無線アクセスシステム
JP2006135674A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ntt Docomo Inc 移動通信用受信装置、移動通信用送信装置、移動通信用受信方法、および、移動通信用送信方法
WO2007020958A1 (ja) 2005-08-18 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信端末装置及びcqi選択方法
JP4818271B2 (ja) * 2005-08-18 2011-11-16 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及びcqi選択方法
US7853217B2 (en) 2005-08-18 2010-12-14 Panasonic Corporation Wireless communication terminal apparatus and CQI selecting method
JP2007150646A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Seiko Epson Corp 無線通信装置
JP4684146B2 (ja) * 2006-03-27 2011-05-18 京セラ株式会社 移動局装置
JP2007259389A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Kyocera Corp 移動局装置
WO2007148784A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Nec Corporation 無線通信装置及びその変調方式切り替え方法
CN101480006B (zh) * 2006-06-23 2015-05-13 日本电气株式会社 无线通信装置及其调制系统切换方法
US8150329B2 (en) 2006-06-23 2012-04-03 Nec Corporation Wireless communication device and method for switching modulation system thereof
JP4761232B2 (ja) * 2006-06-23 2011-08-31 日本電気株式会社 無線通信装置及びその変調方式切り替え方法
KR100998095B1 (ko) 2009-12-30 2010-12-03 엘아이지넥스원 주식회사 대상물 제어 장치 및 상기 장치를 구비하는 대상물 제어 시스템
US9723496B2 (en) 2011-11-04 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for interference cancellation by a user equipment using blind detection
JP2015501622A (ja) * 2011-11-04 2015-01-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ブラインド検出を用いた、ユーザ機器による干渉除去のための方法および装置
JP2014039154A (ja) * 2012-08-16 2014-02-27 Nec Corp 無線通信装置及び無線フレーム生成方法並びに通信システム
US9491026B2 (en) 2013-04-12 2016-11-08 Sun Patent Trust Transmission method
WO2014167861A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法
US9942067B2 (en) 2013-04-12 2018-04-10 Sun Patent Trust Transmission method
US10177948B2 (en) 2013-04-12 2019-01-08 Sun Patent Trust Transmission method
US10476713B1 (en) 2013-04-12 2019-11-12 Sun Patent Trust Transmission method
US10742459B2 (en) 2013-04-12 2020-08-11 Sun Patent Trust Transmission method
JP2019525562A (ja) * 2016-07-07 2019-09-05 ユニバーシティ オブ サリー 無線通信ネットワークにおけるデータの送信と受信
JP7127858B2 (ja) 2016-07-07 2022-08-30 ユニバーシティ オブ サリー 無線通信ネットワークにおけるデータの送信と受信

Also Published As

Publication number Publication date
US6965639B2 (en) 2005-11-15
JP3589992B2 (ja) 2004-11-17
CN1457583A (zh) 2003-11-19
EP1274208A4 (en) 2009-12-02
US20030053549A1 (en) 2003-03-20
WO2002069591A1 (fr) 2002-09-06
EP1274208B1 (en) 2012-01-04
EP1274208A1 (en) 2003-01-08
KR20020093964A (ko) 2002-12-16
CN1198430C (zh) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589992B2 (ja) 通信装置及び伝送方式選択方法
CN101278533B (zh) 无线发送装置及无线发送方法
EP2293481B1 (en) Variable rate coding for forward link
US8204144B2 (en) Wireless communication system, apparatus and method thereof
CA2264617A1 (en) A digital communications system having an automatically selectable transmission rate
CN103493383A (zh) 基于干扰链路il信号质量的干扰消除及有关方法和装置
JPH11178050A (ja) 制御情報伝送方法及び送信装置並びに送受信装置
KR20010039761A (ko) 전송기용 변조 방법
KR100759235B1 (ko) 수신기용 복조 방법
US6646993B1 (en) Communication apparatus and method of format adaptation therefor
JP2000261398A (ja) 通信装置
WO2005013522A3 (en) Method and apparatus providing adaptive learning in an adaptive orthogonal frequency division multiplex communication system
JP2008206045A (ja) 無線通信システム及び無線機
US7346074B2 (en) Communication system, signal receiving device, signal transmitting device, and communication method
EP0984595A1 (en) Blind modulation detection
JP2004201131A (ja) 無線装置
JP2006211096A (ja) 無線通信装置
JP4376658B2 (ja) 基地局装置、移動体端末及び移動体通信システム
JP2001333121A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
JP3787135B2 (ja) Dtxビット処理方法およびdtxビット処理装置
JP2003319007A (ja) 基地局装置及びパケット伝送方法
CN101662332A (zh) 数据传输方法及基站、用户终端
JP2005057670A (ja) デジタル通信装置及びデジタル通信システム
KR101358134B1 (ko) 네트워크 자원들의 보다 효율적인 사용을 위해 구성된 공중-인터페이스 엔코더 패킷들을 이용한 무선 통신 방법
US7864683B2 (en) Wireless communication method with air-interface encoder packets configured for more efficient use of network resources

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees