JP2002256275A - 軽油系内燃燃料 - Google Patents

軽油系内燃燃料

Info

Publication number
JP2002256275A
JP2002256275A JP2001057905A JP2001057905A JP2002256275A JP 2002256275 A JP2002256275 A JP 2002256275A JP 2001057905 A JP2001057905 A JP 2001057905A JP 2001057905 A JP2001057905 A JP 2001057905A JP 2002256275 A JP2002256275 A JP 2002256275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
light oil
internal combustion
combustion fuel
based internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001057905A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimoto Atsumi
良元 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001057905A priority Critical patent/JP2002256275A/ja
Publication of JP2002256275A publication Critical patent/JP2002256275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/1802Organic compounds containing oxygen natural products, e.g. waxes, extracts, fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/191Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polyhydroxyalcohols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼルエンジンの内燃燃料として用いる
ことができ、しかも軽油に比べて排ガスがクリーンであ
る軽油系内燃燃料を提供すること。 【解決手段】 軽油に食用油を混合してなる軽油系内燃
燃料である。食用油は、10%残留炭素分が0.20%
を超えるために十分な量混合されることが好ましい。ま
た、食用油は、5〜10重量%で混合されることが好ま
しい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軽油系内燃燃料に関
し、特に排ガスがクリーンである軽油系内燃燃料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディーゼルエンジンに用いる
内燃燃料としては、軽油が用いられている。この軽油を
用いた場合のディーゼル排ガスは、NOxやSOxの他
に、粒子状物質が含まれるのが特徴である。内燃燃料の
開発においては、このようなNOxやSOx、粒子状物
質を軽油使用時よりもできるだけ少なくすること、すな
わち軽油使用時よりも排ガスをクリーンにすることが試
みられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ディー
ゼルエンジンの内燃燃料として用いることができ、しか
も軽油に比べて排ガスがクリーンであるという条件を満
足する軽油系の内燃燃料は存在していないのが現状であ
る。
【0004】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ディーゼルエンジンの内燃燃料として用いること
ができ、しかも軽油に比べて排ガスがクリーンである軽
油系内燃燃料を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の軽油系内燃燃料
は、軽油に食用油を混合してなることを特徴とする。こ
の軽油系内燃燃料は、10%残留炭素分が0.20%を
超えるために十分な量食用油が軽油に混合されているこ
とが望ましい。また、食用油は、5〜10重量%で軽油
に混合されていることが望ましい。さらに、食用油は植
物油であることが望ましい。なお、本明細書において、
「軽油」なる用語は、90%留出温度が267℃を超え
400℃以下である炭化水素油(液体炭素系燃料)を含
む概念として用いる。
【0006】このような軽油系内燃燃料は、ディーゼル
エンジンの内燃燃料として用いることができ、しかも軽
油に比べて排ガスがクリーンであり、環境に対して影響
を及ぼすことがなく、エコマテリアルとして有用であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、軽油に食用油を
混合することにより、軽油に比べて排ガスがクリーンで
あり、環境に対する影響が少ない内燃燃料を提供するこ
とである。
【0008】以下、本発明の実施の形態について詳細に
説明する。
【0009】本発明の軽油系内燃燃料は、軽油に食用油
を混合してなることを特徴とする。
【0010】軽油としては、石油(原油)を蒸留して得
られた軽油、コールタールを蒸留して得られたタール軽
油のいずれも用いることができる。
【0011】食用油は、食用に用いられるものであれば
良く、リノール酸やリノレン酸、それ以上の不飽和の酸
のグリセリドを多量に含み、ヨウ素価が約130以上で
あるアマニ油や桐油などの乾性油;前記不飽和の酸のグ
リセリドの割合が乾性油より低く、ヨウ素価が100〜
130である棉実油、菜種油、大豆油などの半乾性油;
リノレン酸を全く含まず主としてオレイン酸又はリシノ
レイン酸のグリセリドなどでできており、ヨウ素価が1
00未満である椿油、オリーブ油などの不乾性油を含
む。この中でも、噴射弁などの内燃機関の構造部材を傷
めないことを考慮すると、植物油が好ましい。
【0012】なお、この食用油としては、新油でも良
く、使用済の廃油を精製した再製油でも良い。廃油を再
製する場合には、噴射弁などの内燃機関の構造部材を傷
める原因となるラード分やグリセリン分を除去する必要
がある。
【0013】軽油に混合する食用油の量は、10%残留
炭素分が0.20%を超えるために十分な量であること
が望ましい。これにより、排ガスをクリーンにすること
ができる。具体的には、食用油は5〜10重量%で軽油
に混合されていることが望ましい。特に、食用油は6重
量%で軽油に混合されていることが望ましい。
【0014】軽油、食用油はともに油であるので、攪拌
しながら混合することにより、両者は容易に混ざり合
う。このため、本発明に係る軽油系内燃燃料は、攪拌し
ながら食用油と軽油とを混合することにより得ることが
できる。なお、食用油と軽油とを混合する際の条件など
については特に制限はない。
【0015】この軽油系内燃燃料を用いる内燃機関とし
ては、ディーゼルエンジンを備えた機械を挙げることが
できる。特に、土木機械のように、通常に道路を走行す
る自動車以外の機械に用いることが望ましい。
【0016】次に、本発明の効果を明確にするために行
った実施例について説明する。
【0017】(実施例)石油を蒸留して得られた軽油
に、食用油として菜種油を6重量%攪拌しながら混合し
て軽油系内燃燃料を得た。この軽油系内燃燃料につい
て、JISK2270に準拠した方法により、10%残
留炭素分を測定したところ、0.28質量%であった。
【0018】この軽油系内燃燃料を、内燃機関として土
木機械に用いて、この土木機械を動かしたところ、軽油
を用いた場合と同じ出力を得ることが確認された。この
ため、内燃燃料として十分に用いることができることが
分かった。また、この軽油系内燃燃料が完全燃焼されて
いるために、軽油を用いた場合よりもNOx、SOx、
ススなどの発生が少ないことが確認された。このため、
クリーンな内燃燃料であることが分かった。
【0019】このように、本実施の形態に係る軽油系内
燃燃料は、ディーゼルエンジンの内燃燃料として用いる
ことができ、しかも軽油に比べて排ガスがクリーンであ
り、環境に対して影響を及ぼすことがなく、エコマテリ
アルとして有用であることが分かる。
【0020】本発明は上記実施の形態に限定されず種々
変更して実施することが可能である。例えば、上記実施
の形態の実施例においては、食用油の混合量が6重量%
である場合について説明しているが、本発明は、食用油
の混合量が6重量%以外の量であっても同様に適用する
ことが可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の軽油系内燃
燃料は、軽油に食用油を混合してなるので、ディーゼル
エンジンの内燃燃料として用いることができ、しかも軽
油に比べて排ガスがクリーンであり、環境に対して影響
を及ぼすことがなく、エコマテリアルとして有用であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽油に食用油を混合してなることを特徴
    とする軽油系内燃燃料。
  2. 【請求項2】 食用油は、10%残留炭素分が0.20
    %を超えるために十分な量だけ軽油に混合されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の軽油系内燃燃料。
  3. 【請求項3】 食用油は、5〜10重量%で軽油に混合
    されていることを特徴とする請求項1記載の軽油系内燃
    燃料。
  4. 【請求項4】 食用油が植物油であることを特徴とする
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の軽油系内燃燃
    料。
JP2001057905A 2001-03-02 2001-03-02 軽油系内燃燃料 Pending JP2002256275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057905A JP2002256275A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 軽油系内燃燃料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057905A JP2002256275A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 軽油系内燃燃料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256275A true JP2002256275A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18917709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057905A Pending JP2002256275A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 軽油系内燃燃料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041929A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Babcock Hitachi Kk 混合方法および装置並びに発電システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041929A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Babcock Hitachi Kk 混合方法および装置並びに発電システム
JP4555553B2 (ja) * 2003-07-23 2010-10-06 バブコック日立株式会社 混合方法および装置並びに発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jaichandar et al. The status of biodiesel as an alternative fuel for diesel engine–an overview
AU687189B2 (en) Aqueous fuel for internal combustion engine and method of preparing same
Hoekman et al. Review of the effects of biodiesel on NOx emissions
JP5020830B2 (ja) 多成分金属燃焼触媒を使用する低排出物燃焼
Mandpe et al. On road testing of advanced common rail diesel vehicles with biodiesel from the Jatropha curcas plant
JP2005517127A (ja) 多成分系金属燃焼触媒を利用する低下した排出物質の燃焼
JP4131748B1 (ja) 燃料添加剤
CA2629450A1 (en) Viesel
Lakshmanan et al. An experimental investigation to study the performance and emission characteristics of chicken fat oil fuelled DI diesel engine
CN107835848A (zh) 液体燃料
ES2249472T3 (es) Aditivo para reducir la cantidad de particulas en emisiones procedentes de la combustion de carburante diesel.
JP2018012844A (ja) 石油系油から長鎖炭素を得るための方法及びシステム
JP2002256275A (ja) 軽油系内燃燃料
JP2002327185A (ja) バイオディーゼル燃料油
CN101627104B (zh) 液体燃料组合物及其用途
JP2008239751A (ja) 植物由来油(バイオマス油)を利用したディーゼルエンジン用燃料
JP4938333B2 (ja) ガソリン組成物
JP4958396B2 (ja) 脂肪酸金属化合物を含むディーゼル燃料
CN110240954A (zh) 一种清洁复合柴油及其制备方法
KR102503500B1 (ko) 내연기관용 연료첨가제 조성물
Ajala et al. Performance Evaluation and Emission Characterisation of Biodiesel from Shea Butter on Compression Ignition Engime
WO2018011819A1 (en) Fuel supplement to reduce harmful emissions
JP4938334B2 (ja) ガソリン組成物
JP2003138278A (ja) 燃料活性剤及びそれを用いた燃料活性方法
Jha et al. A comparative study of exhaust emissions using diesel-biodiesel-ethanol blends in new and used compression ignition engines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720