JP2002254842A - Original plate for lithographic printing - Google Patents

Original plate for lithographic printing

Info

Publication number
JP2002254842A
JP2002254842A JP2001062271A JP2001062271A JP2002254842A JP 2002254842 A JP2002254842 A JP 2002254842A JP 2001062271 A JP2001062271 A JP 2001062271A JP 2001062271 A JP2001062271 A JP 2001062271A JP 2002254842 A JP2002254842 A JP 2002254842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
acid
image forming
forming layer
lithographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001062271A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Hoshi
聡 星
Koichi Kawamura
浩一 川村
Sumiaki Yamazaki
純明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001062271A priority Critical patent/JP2002254842A/en
Publication of JP2002254842A publication Critical patent/JP2002254842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an original plate for lithographic printing which is capable of printing by being attached directly to a printing press without any process after exposure and improved in plate wear, and further hardly susceptible to stain. SOLUTION: The original plate for lithographic printing is provide on a substrate with a hydrophilic image forming layer, containing a hydrophobic precursor as well as an organic and inorganic composite while becoming hydrophobic by heat and containing a photothermal converting agent in the image forming layer or a layer neighbored to the same. In this case, the organic and inorganic composite can be obtained by hydrolizing and polycondensation under the presence of both a metal complex compound and an organic hydrophilic resin.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、支持体上に親水性
の画像形成層を有し、デジタル信号に基づいた赤外線走
査露光による画像記録が可能であり、画像記録したもの
は現像処理することなくそのまま印刷機に装着して印刷
が可能な平版印刷用原板に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has a hydrophilic image forming layer on a support, and can record an image by infrared scanning exposure based on a digital signal. The present invention relates to a lithographic printing original plate that can be directly mounted on a printing press for printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル信号に基づいたレーザビーム走
査露光によって印刷版を作製するコンピュータ・ツウ・
プレート(CTP)システムについては、多数の研究が
なされている。その中で、一層の工程合理化と廃液処理
問題の解決を目指して、露光後、現像処理することなし
にそのまま印刷機に装着して印刷が行える現像不要の平
版印刷版も研究されている。例えば、日本印刷学会誌、
36巻148〜163頁(1999)には現像不要CT
P刷版として種々の方法が記載されている。
2. Description of the Related Art A computer-to-printer for producing a printing plate by laser beam scanning exposure based on a digital signal.
Numerous studies have been made on plate (CTP) systems. In order to further streamline the process and solve the problem of waste liquid treatment, a development-free lithographic printing plate that can be mounted on a printing machine and printed without exposure processing after exposure has been studied. For example, the Journal of the Printing Society of Japan,
No. 36, pp. 148-163 (1999)
Various methods are described for P printing plates.

【0003】有望な方法の一つは、疎水性ポリマー微粒
子を、架橋した親水性樹脂などのマトリックス中に分散
した親水層(画像形成層)を有する感熱性平版印刷用原
板を用いる方法である。親水層に熱を加えると、疎水性
ポリマー微粒子が溶融合体し、親水層表面が疎水性画像
部に変換される。このようにして得られた疎水性画像部
と親水性樹脂マトリックスの親水性非画像部で構成され
た表面は、液体現像などの処理を必要とせず完全無処理
で、湿し水を用いる平版印刷の印刷版として使用できる
ことが知られている。
One promising method is to use a heat-sensitive lithographic printing original plate having a hydrophilic layer (image forming layer) in which hydrophobic polymer fine particles are dispersed in a matrix such as a crosslinked hydrophilic resin. When heat is applied to the hydrophilic layer, the hydrophobic polymer particles fuse and coalesce, and the surface of the hydrophilic layer is converted into a hydrophobic image area. The surface composed of the hydrophobic image area and the hydrophilic non-image area of the hydrophilic resin matrix obtained in this manner is completely lithographic printing using a fountain solution without any treatment such as liquid development. It is known that it can be used as a printing plate.

【0004】上記疎水性ポリマー微粒子の代わりに、疎
水性物質を内包したマイクロカプセルを用いる感熱性平
版印刷用原板も知られている。この場合は、親水層に熱
を加えると、マイクロカプセルが破壊され、内包されて
いた疎水性物質がにじみ出て親水層を疎水性画像部に変
換する。
[0004] A heat-sensitive lithographic printing original plate using microcapsules containing a hydrophobic substance instead of the hydrophobic polymer fine particles is also known. In this case, when heat is applied to the hydrophilic layer, the microcapsules are broken, and the contained hydrophobic substance oozes out to convert the hydrophilic layer into a hydrophobic image area.

【0005】例えば1992年1月のResearch Disclos
ure NO.33303や日本特許第2938397号には、加水
分解したテトラアルキルオルトシリケートでポリビニル
アルコールなどの親水性結合剤を架橋したマトリックス
中に熱可塑性重合体微粒子を含有させた親水層を、支持
体上に設けた感熱性平版印刷用原板が記載されている。
[0005] For example, Research Disclos in January 1992
ure NO.33303 and Japanese Patent No. 2938397, a hydrophilic layer in which thermoplastic polymer fine particles are contained in a matrix obtained by crosslinking a hydrophilic binder such as polyvinyl alcohol with hydrolyzed tetraalkyl orthosilicate is used as a support. The heat-sensitive lithographic printing plate provided above is described.

【0006】また、特開平7−1849号、同7−18
50号、同10−6468号および同11−70756
号には、架橋した親水性バインダーポリマー中に親油性
成分を内包するマイクロカプセルを分散した親水層を有
する感熱性平版印刷原板が記載されており、熱の印加
後、無処理で印刷が可能であると述べられている。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 7-1849 and 7-18
No. 50, No. 10-6468 and No. 11-70756
No. 1 describes a heat-sensitive lithographic printing plate having a hydrophilic layer in which microcapsules encapsulating a lipophilic component are encapsulated in a cross-linked hydrophilic binder polymer. It is stated that there is.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来技術では、印刷における汚れ難さ又は耐刷性がまだ
不十分であった。本発明の目的は、この問題を解決する
ことである。すなわち、露光後、処理を行うことなく直
接印刷機に装着して印刷することが可能で、耐刷力が改
良され、しかも汚れ難さに優れた平版印刷用原板を提供
することである。
However, in these prior arts, the difficulty in printing or the printing durability was still insufficient. It is an object of the present invention to solve this problem. That is, it is an object of the present invention to provide a lithographic printing plate which can be directly mounted on a printing machine for printing after exposure without any processing, has improved printing durability, and is excellent in stain resistance.

【0008】もう一つの目的は、露光後、処理を行うこ
となく直接印刷機に装着して印刷することが可能で、耐
刷力が改良され、しかも汚れ難さに優れた平版印刷用原
板を提供することである。
Another object is to provide a lithographic printing plate which can be mounted directly on a printing press after exposure without any processing and can be used for printing, has improved printing durability, and has excellent stain resistance. To provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明者は、以下の構成
で上記目的を達成できることを見出した。すなわち、本
発明は、以下の通りである。
Means for Solving the Problems The present inventor has found that the above object can be achieved by the following constitution. That is, the present invention is as follows.

【0010】1.支持体上に、疎水性化前駆体および有
機無機複合体を含有する、熱により疎水性となる親水性
の画像形成層を有し、画像形成層またはそれと隣接する
層に光熱変換剤を含有する平版印刷用原板であって、該
有機無機複合体が、金属錯体化合物および有機親水性樹
脂を共存させた条件で、加水分解し、重縮合して得られ
たものであることを特徴とする平版印刷用原板。
[0010] 1. On a support, having a hydrophilic image forming layer which becomes hydrophobic by heat containing a hydrophobizing precursor and an organic-inorganic composite, and containing a photothermal conversion agent in the image forming layer or a layer adjacent thereto. A lithographic printing plate precursor, wherein the organic-inorganic composite is obtained by hydrolysis and polycondensation under conditions in which a metal complex compound and an organic hydrophilic resin coexist. Original plate for printing.

【0011】2.有機親水性樹脂が金属錯体化合物残基
からなる架橋性基を有することを特徴とする前記1記載
の平版印刷用原板。
2. 2. The lithographic printing original plate as described in 1 above, wherein the organic hydrophilic resin has a crosslinkable group comprising a metal complex compound residue.

【0012】3.有機無機複合体を生成する場合の有機
親水性樹脂の比率が、金属錯体化合物と有機親水性樹脂
との合計量の50%未満であることを特徴とする上記1
または上記2記載の平版印刷用原板。
3. (1) The ratio of the organic hydrophilic resin when the organic-inorganic composite is formed is less than 50% of the total amount of the metal complex compound and the organic hydrophilic resin.
Or a lithographic printing plate as described in 2 above.

【0013】本発明は、平版印刷用原板の画像形成層に
用いられる有機無機複合体を詳細に検討した結果の発見
に基づいている。すなわち、従来は日本特許第2938
397号等に記載のように、予め加水分解した金属錯体
化合物と親水性樹脂とを反応させて架橋した親水性樹脂
(有機無機複合体)を製造していた。しかし、本発明者
は、該有機無機複合体の製造を、金属錯体化合物と有機
親水性樹脂とを共存させた条件で加水分解し重縮合する
方法で行うことによって、有機成分と無機成分が均一な
状態で化学結合又は水素結合等の相互作用をして有機無
機複合膜を形成できるようになり、その結果、膜強度が
向上し高耐刷化することを見出した。
The present invention is based on the discovery of the results of a detailed study of an organic-inorganic composite used in an image forming layer of a lithographic printing plate. That is, conventionally, Japanese Patent No. 2938
As described in No. 397 or the like, a hydrophilic resin (organic-inorganic composite) crosslinked by reacting a previously hydrolyzed metal complex compound with a hydrophilic resin has been produced. However, the present inventor has proposed that the production of the organic-inorganic composite is carried out by a method in which hydrolysis and polycondensation are carried out under the condition that the metal complex compound and the organic hydrophilic resin coexist, so that the organic component and the inorganic component are uniform. It has been found that an organic-inorganic composite film can be formed by an interaction such as a chemical bond or a hydrogen bond in a proper state, and as a result, the film strength is improved and the printing durability is increased.

【0014】また、金属錯体化合物残基を架橋基として
有する有機親水性樹脂を用いると、親水性が高くしかも
化学結合による強固な有機無機複合体を形成するため、
汚れ難さと耐刷性を一層向上できることも見出した。さ
らに、該有機無機複合体の有機親水性樹脂比率を50%
未満とすることで、親水性の高い無機成分比率が高くな
り、汚れ難さが著しく改善され、同時に固い無機成分の
増加によって膜強度が高まり、耐刷性を向上できること
も見出した。
When an organic hydrophilic resin having a metal complex compound residue as a crosslinking group is used, a strong organic-inorganic composite having high hydrophilicity and a chemical bond is formed.
It has also been found that stain resistance and printing durability can be further improved. Furthermore, the ratio of the organic hydrophilic resin of the organic-inorganic composite is 50%.
It has also been found that when the content is less than the above, the ratio of the inorganic component having a high hydrophilicity is increased, and the stain resistance is remarkably improved. At the same time, the film strength is increased due to the increase of the hard inorganic component, and the printing durability can be improved.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。なお、本発明では、%は特に断りが
ない限り質量%を意味する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail. In the present invention,% means mass% unless otherwise specified.

【0016】本発明の平版印刷用原板は、支持体上に画
像形成層を有している。また、画像形成層の上に水可溶
性保護層を有する層構成であってもよい。さらに、画像
形成層の下層として断熱層を有してもよい。従って、本
発明における画像形成層に隣接する層とは、水可溶性保
護層または断熱層を意味する。
The lithographic printing plate of the present invention has an image forming layer on a support. Further, a layer structure having a water-soluble protective layer on the image forming layer may be used. Further, a heat insulating layer may be provided as a lower layer of the image forming layer. Accordingly, the layer adjacent to the image forming layer in the present invention means a water-soluble protective layer or a heat insulating layer.

【0017】[画像形成層]本発明の画像形成層に用い
られる疎水性化前駆体とは、熱が加えられたときに親水
性の画像形成層を疎水性に変換できる微粒子であって、
例えば、親水性画像形成層中に分散される熱可塑性ポリ
マー微粒子、熱硬化性ポリマー微粒子、熱反応性官能基
を有するポリマー微粒子、疎水性物質を内包したマイク
ロカプセル等が挙げられる。これらは、熱が加えられた
ときに、ポリマー微粒子が溶融もしくは反応合体し、ま
たはマイクロカプセルが破壊されて疎水性物質がにじみ
出て、親水性の画像形成層を疎水性に変換できる微粒子
である。これらの微粒子は、画像形成層中に一種又は二
種以上の組み合わせて用いることができる。
[Image-forming layer] The hydrophobizing precursor used in the image-forming layer of the present invention is a fine particle capable of converting a hydrophilic image-forming layer to hydrophobic when heat is applied thereto.
For example, thermoplastic polymer fine particles, thermosetting polymer fine particles, polymer fine particles having a thermoreactive functional group, microcapsules containing a hydrophobic substance, and the like, dispersed in the hydrophilic image forming layer can be used. These are particles capable of converting a hydrophilic image forming layer to hydrophobic, when heat is applied, the polymer particles melt or react and coalesce, or the microcapsules are broken and the hydrophobic substance oozes out. These fine particles can be used alone or in combination of two or more in the image forming layer.

【0018】本発明に好適な熱可塑性ポリマー微粒子と
しては、1992年1月のResearchDisclosure No.33
303、特開平9−123387号公報、同9−131
850号公報、同9−171249号公報、同9−17
1250号公報およびEP931647号公報などに記
載の熱可塑性ポリマー微粒子を好適なものとして挙げる
ことができる。かかるポリマー微粒子を構成するポリマ
ーの具体例としては、エチレン、スチレン、塩化ビニ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、塩化ビニリデン、アク
リロニトリル、ビニルカルバゾールなどのモノマーのホ
モポリマーまたはコポリマーあるいはそれらの混合物を
挙げることができる。その中で、より好適なものとし
て、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチルを挙げるこ
とができる。
The thermoplastic polymer fine particles suitable for the present invention include Research Disclosure No. 33, January 1992.
303, JP-A-9-12387, 9-131
No. 850, No. 9-171249, No. 9-17
Suitable examples include thermoplastic polymer fine particles described in 1250 and EP931647. Specific examples of the polymer constituting such polymer fine particles include homopolymers of monomers such as ethylene, styrene, vinyl chloride, methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, vinylidene chloride, acrylonitrile, and vinyl carbazole. Copolymers or mixtures thereof can be mentioned. Among them, polystyrene and polymethyl methacrylate are more preferable.

【0019】本発明の熱硬化性ポリマー微粒子に好適な
熱硬化性ポリマーとしては、フェノール骨格を有する樹
脂、尿素系樹脂(例えば、尿素又はメトキシメチル化尿
素など尿素誘導体をホルムアルデヒドなどのアルデヒド
類により樹脂化したもの)、メラミン系樹脂(例えば、
メラミン又はその誘導体をホルムアルデヒドなどのアル
デヒド類により樹脂化したもの)、アルキド樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂
等を挙げることができる。
Examples of the thermosetting polymer suitable for the thermosetting polymer fine particles of the present invention include a resin having a phenol skeleton and a urea-based resin (for example, a urea derivative such as urea or methoxymethylated urea is converted into a resin by using an aldehyde such as formaldehyde). Melamine-based resin (for example,
Melamine or a derivative thereof obtained by resinification with an aldehyde such as formaldehyde), alkyd resin, unsaturated polyester resin, polyurethane resin, epoxy resin and the like.

【0020】好適なフェノール骨格を有する樹脂として
は、例えば、フェノール、クレゾールなどをホルムアル
デヒドなどのアルデヒド類により樹脂化したフェノール
樹脂、ヒドロキシスチレン樹脂、N−(p−ヒドロキシ
フェニル)メタクリルアミドなどのフェノール骨格を有
するメタクリルアミド又はアクリルアミド樹脂、及びp
−ヒドロキシフェニルメタクリレートなどのフェノール
骨格を有するメタクリレート又はアクリレート樹脂を挙
げることができる。中でも、特に好ましいのは、フェノ
ール骨格を有する樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂及びエ
ポキシ樹脂である。
Suitable resins having a phenol skeleton include, for example, phenol resins obtained by resinifying phenol, cresol and the like with aldehydes such as formaldehyde, hydroxystyrene resins, and phenol skeletons such as N- (p-hydroxyphenyl) methacrylamide. A methacrylamide or acrylamide resin having
A methacrylate or acrylate resin having a phenol skeleton such as -hydroxyphenyl methacrylate; Among them, particularly preferred are a resin having a phenol skeleton, a melamine resin, a urea resin and an epoxy resin.

【0021】本発明に用いられる熱硬化性ポリマー微粒
子の平均粒径は0.01μm〜2.0μmが好ましい。
このような微粒子の合成方法としては、これら化合物を
非水溶性の有機溶剤に溶解し、これを分散剤が入った水
溶液と混合乳化し、さらに熱をかけて、有機溶剤を飛ば
しながら微粒子状に固化させる方法がある。また、熱硬
化性ポリマーを合成する際に微粒子化してもよい。しか
し、これらの方法に限らない。
The average particle size of the thermosetting polymer fine particles used in the present invention is preferably 0.01 μm to 2.0 μm.
As a method for synthesizing such fine particles, these compounds are dissolved in a water-insoluble organic solvent, mixed and emulsified with an aqueous solution containing a dispersing agent, and further heated to form fine particles while removing the organic solvent. There is a method of solidifying. In addition, fine particles may be formed when the thermosetting polymer is synthesized. However, it is not limited to these methods.

【0022】本発明に用いる熱反応性官能基を有するポ
リマー微粒子の熱反応性官能基としては、重合反応を行
うエチレン性不飽和基(例えば、アクリロイル基、メタ
クリロイル基、ビニル基、アリル基など)、付加反応を
行うイソシアナート基もしくはそのブロック体及びその
反応相手である活性水素原子を有する官能基(例えば、
アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基など)、同
じく付加反応を行うエポキシ基及びその反応相手である
アミノ基、カルボキシル基もしくはヒドロキシル基、縮
合反応を行うカルボキシル基とヒドロキシル基もしくは
アミノ基、開環付加反応を行う酸無水物とアミノ基もし
くはヒドロキシル基などを挙げることができる。しか
し、化学結合が形成されるならば、どのような反応を行
う官能基でも良い。
As the heat-reactive functional group of the polymer fine particles having a heat-reactive functional group used in the present invention, an ethylenically unsaturated group which undergoes a polymerization reaction (for example, acryloyl group, methacryloyl group, vinyl group, allyl group, etc.) A functional group having an active hydrogen atom which is an isocyanate group or a block body thereof for performing an addition reaction and a reaction partner thereof (for example,
Amino group, hydroxyl group, carboxyl group, etc.), an epoxy group which also performs an addition reaction and its reaction partner, an amino group, a carboxyl group or a hydroxyl group, a carboxyl group and a hydroxyl group or an amino group which perform a condensation reaction, a ring-opening addition reaction And an amino group or a hydroxyl group. However, a functional group that performs any reaction may be used as long as a chemical bond is formed.

【0023】本発明の画像形成層に用いる熱反応性官能
基を有するポリマー微粒子としては、アクリロイル基、
メタクリルロイル基、ビニル基、アリル基、エポキシ
基、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、イソ
シアネート基、酸無水物およびそれらを保護した基を有
するものを挙げることができる。これらの官能基のポリ
マー粒子への導入は、重合時に行ってもよいし、重合後
に高分子反応を利用して行ってもよい。
The polymer fine particles having a thermoreactive functional group used in the image forming layer of the present invention include acryloyl groups,
Examples thereof include a methacryloyl group, a vinyl group, an allyl group, an epoxy group, an amino group, a hydroxyl group, a carboxyl group, an isocyanate group, an acid anhydride, and those having a group protecting them. The introduction of these functional groups into the polymer particles may be performed at the time of polymerization, or may be performed using a polymer reaction after polymerization.

【0024】重合時に導入する場合は、これらの官能基
を有するモノマーを乳化重合あるいは懸濁重合すること
が好ましい。そのような官能基を有するモノマーの具体
例として、アリルメタクリレート、アリルアクリレー
ト、ビニルメタクリレート、ビニルアクリレート、グリ
シジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、2−
イソシアネートエチルメタクリレートあるいはそのアル
コールなどによるブロックイソシアナート、2−イソシ
アネートエチルアクリレートあるいはそのアルコールな
どによるブロックイソシアナート、2−アミノエチルメ
タクリレート、2−アミノエチルアクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチル
アクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイ
ン酸、2官能アクリレート、2官能メタクリレートなど
を挙げることができるが、これらに限定されない。これ
らのモノマーと共重合可能な、熱反応性官能基をもたな
いモノマーとしては、例えば、スチレン、アルキルアク
リレート、アルキルメタクリレート、アクリロニトリ
ル、酢酸ビニルなどを挙げることができるが、熱反応性
官能基をもたないモノマーであれば、これらに限定され
ない。
When introduced during the polymerization, it is preferable to carry out emulsion polymerization or suspension polymerization of the monomer having these functional groups. Specific examples of the monomer having such a functional group include allyl methacrylate, allyl acrylate, vinyl methacrylate, vinyl acrylate, glycidyl methacrylate, glycidyl acrylate, 2-
Block isocyanate with isocyanate ethyl methacrylate or its alcohol, block isocyanate with 2-isocyanate ethyl acrylate or its alcohol, 2-aminoethyl methacrylate, 2-aminoethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, Examples include, but are not limited to, acrylic acid, methacrylic acid, maleic anhydride, bifunctional acrylate, bifunctional methacrylate, and the like. Examples of the monomer having no heat-reactive functional group copolymerizable with these monomers include, for example, styrene, alkyl acrylate, alkyl methacrylate, acrylonitrile, and vinyl acetate. It is not limited to these as long as it has no monomer.

【0025】熱反応性官能基の導入を重合後に行う場合
に用いる高分子反応としては、例えば、WO96−34
316号公報に記載されている高分子反応を挙げること
ができる。
The polymer reaction used when the heat-reactive functional group is introduced after the polymerization is, for example, WO96-34.
316 publication.

【0026】これらの熱反応性官能基を有するポリマー
微粒子の凝固温度は、70℃以上が好ましいが、経時安
定性を考えると100℃以上がさらに好ましい。ポリマ
ー微粒子の平均粒径は、0.01〜20μmが好ましい
が、その中でも0.05〜2.0μmがさらに好まし
く、特に0.1〜1.0μmが最適である。この範囲内
で良好な解像度および経時安定性が得られる。
The solidification temperature of these polymer particles having a thermoreactive functional group is preferably 70 ° C. or higher, and more preferably 100 ° C. or higher in view of the stability over time. The average particle size of the polymer fine particles is preferably from 0.01 to 20 μm, more preferably from 0.05 to 2.0 μm, and most preferably from 0.1 to 1.0 μm. Within this range, good resolution and stability over time can be obtained.

【0027】これらの反応性官能基を有するポリマー微
粒子の添加量は、画像形成層固形分の20%以上が好ま
しく、40%以上がさらに好ましい。
The addition amount of the polymer fine particles having a reactive functional group is preferably at least 20%, more preferably at least 40% of the solid content of the image forming layer.

【0028】本発明に用いられるマイクロカプセルは、
疎水性物質を内包している。疎水性物質としては、熱反
応性官能基を有する化合物が好ましい。かかる熱反応性
官能基としては、前記の熱反応性官能基を有するポリマ
ー微粒子に用いられるものと同じ官能基を挙げることが
できる。
The microcapsules used in the present invention are:
Contains a hydrophobic substance. As the hydrophobic substance, a compound having a thermoreactive functional group is preferable. Examples of such a heat-reactive functional group include the same functional groups as those used in the polymer fine particles having the heat-reactive functional group.

【0029】重合性不飽和基を有する化合物としては、
エチレン性不飽和結合、例えばアクリロイル基、メタク
リロイル基、ビニル基、アリル基などを少なくとも1
個、好ましくは2個以上有する化合物が好ましく、この
様な化合物群は当該産業分野において広く知られるもの
であり、本発明においては、これらを特に限定なく用い
ることができる。これらは、化学的形態としては、モノ
マー、プレポリマー、すなわち2量体、3量体およびオ
リゴマー、またはそれらの混合物、あるいはそれらの共
重合体である。
As the compound having a polymerizable unsaturated group,
At least one ethylenically unsaturated bond such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group, an allyl group;
And preferably two or more compounds. Such a compound group is widely known in the industrial field, and in the present invention, these can be used without particular limitation. These are, in chemical form, monomers, prepolymers, ie dimers, trimers and oligomers, or mixtures or copolymers thereof.

【0030】例として、不飽和カルボン酸(例えば、ア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イ
ソクロトン酸、マレイン酸など)、そのエステルおよび
アミドが挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸と脂
肪族多価アルコールとのエステルおよび不飽和カルボン
酸と脂肪族多価アミンとのアミドが挙げられる。
Examples include unsaturated carboxylic acids (eg, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.), esters and amides thereof, preferably unsaturated carboxylic acids and fatty acids. Esters with aliphatic polyhydric alcohols and amides of unsaturated carboxylic acids with aliphatic polyhydric amines.

【0031】また、ヒドロキシル基、アミノ基、メルカ
プト基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エス
テルまたは不飽和カルボン酸アミドと、単官能もしくは
多官能イソシアネートまたはエポキシドとの付加反応
物、および、単官能もしくは多官能のカルボン酸との脱
水縮合反応物等も好適に使用される。
An addition reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or unsaturated carboxylic acid amide having a nucleophilic substituent such as a hydroxyl group, an amino group or a mercapto group with a monofunctional or polyfunctional isocyanate or epoxide; and Also, a dehydration condensation product with a monofunctional or polyfunctional carboxylic acid is preferably used.

【0032】また、イソシアナート基やエポキシ基など
の親電子性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルま
たはアミドと、単官能もしくは多官能のアルコール、ア
ミンおよびチオールとの付加反応物、さらに、ハロゲン
基やトシルオキシ基等の脱離性置換基を有する不飽和カ
ルボン酸エステルまたはアミドと、単官能もしくは多官
能アルコール、アミンおよびチオールとの置換反応物も
好適である。また、別の好適な例として、上記の不飽和
カルボン酸を、不飽和ホスホン酸あるいはクロロメチル
スチレンに置き換えた化合物を挙げることができる。
Also, an addition reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide having an electrophilic substituent such as an isocyanate group or an epoxy group with a monofunctional or polyfunctional alcohol, amine or thiol, and a halogen group Also preferred are substitution products of unsaturated carboxylic acid esters or amides having a leaving substituent such as thiol or tosyloxy groups with monofunctional or polyfunctional alcohols, amines and thiols. Another preferred example is a compound in which the above unsaturated carboxylic acid is replaced with unsaturated phosphonic acid or chloromethylstyrene.

【0033】不飽和カルボン酸と脂肪族多価アルコール
とのエステルである重合性化合物の具体例としては、ア
クリル酸エステルとして、エチレングリコールジアクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,
3−ブタンジオールジアクリレート、テトラメチレング
リコールジアクリレート、プロピレングリコールジアク
リレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ト
リメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロール
プロパントリアクリレート、トリメチロールプロパント
リス(アクリロイルオキシプロピル)エーテル、トリメ
チロールエタントリアクリレート、ヘキサンジオールジ
アクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアク
リレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、
ペンタエリスリトールジアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
アクリレート、ジペンタエリスリトールジアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレート、ソルビトール
トリアクリレート、ソルビトールテトラアクリレート、
ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトールヘキサ
アクリレート、トリス(アクリロイルオキシエチル)イ
ソシアヌレート、ポリエステルアクリレートオリゴマー
等を挙げることができる。
Specific examples of the polymerizable compound which is an ester of an unsaturated carboxylic acid and an aliphatic polyhydric alcohol include acrylic acid esters such as ethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate,
3-butanediol diacrylate, tetramethylene glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, trimethylolpropane diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, trimethylolpropane tris (acryloyloxypropyl) ether, trimethylolethane Triacrylate, hexanediol diacrylate, 1,4-cyclohexanediol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate,
Pentaerythritol diacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol diacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, sorbitol triacrylate, sorbitol tetraacrylate,
Examples thereof include sorbitol pentaacrylate, sorbitol hexaacrylate, tris (acryloyloxyethyl) isocyanurate, and polyester acrylate oligomer.

【0034】メタクリル酸エステルとしては、テトラメ
チレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリ
コールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、トリメチロールエタントリメタクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、1,3−ブタンジオ
ールジメタクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールジメタクリレート、ペンタ
エリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールジ
メタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタク
リレート、ソルビトールトリメタクリレート、ソルビト
ールテトラメタクリレート、ビス〔p−(3−メタクリ
ロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕
ジメチルメタン、ビス−〔p−(メタクリロイルオキシ
エトキシ)フェニル〕ジメチルメタン等を挙げることが
できる。
Examples of the methacrylate include tetramethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolethane trimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, and 1,3-butanediol. Dimethacrylate, hexanediol dimethacrylate, pentaerythritol dimethacrylate, pentaerythritol trimethacrylate, pentaerythritol tetramethacrylate, dipentaerythritol dimethacrylate, dipentaerythritol hexamethacrylate, sorbitol trimethacrylate, sorbitol tetramethacrylate, bis [p- (3- Methacryloyloxy-2 Hydroxypropoxy) phenyl]
Examples include dimethylmethane and bis- [p- (methacryloyloxyethoxy) phenyl] dimethylmethane.

【0035】イタコン酸エステルとしては、エチレング
リコールジイタコネート、プロピレングリコールジイタ
コネート、1,3−ブタンジオールジイタコネート、
1,4−ブタンジオールジイタコネート、テトラメチレ
ングリコールジイタコネート、ペンタエリスリトールジ
イタコネート、ソルビトールテトライタコネート等を挙
げることができる。
Examples of itaconic acid esters include ethylene glycol diitaconate, propylene glycol diitaconate, 1,3-butanediol diitaconate,
Examples thereof include 1,4-butanediol diitaconate, tetramethylene glycol diitaconate, pentaerythritol diitaconate, and sorbitol tetritaconate.

【0036】クロトン酸エステルとしては、エチレング
リコールジクロトネート、テトラメチレングリコールジ
クロトネート、ペンタエリスリトールジクロトネート、
ソルビトールテトラジクロトネート等を挙げることがで
きる。イソクロトン酸エステルとしては、エチレングリ
コールジイソクロトネート、ペンタエリスリトールジイ
ソクロトネート、ソルビトールテトライソクロトネート
等を挙げることができる。
As the crotonic acid ester, ethylene glycol dicrotonate, tetramethylene glycol dicrotonate, pentaerythritol dicrotonate,
Sorbitol tetradicrotonate and the like can be mentioned. Examples of the isocrotonic acid ester include ethylene glycol diisocrotonate, pentaerythritol diisocrotonate, and sorbitol tetraisocrotonate.

【0037】マレイン酸エステルとしては、エチレング
リコールジマレート、トリエチレングリコールジマレー
ト、ペンタエリスリトールジマレート、ソルビトールテ
トラマレート等を挙げることができる。
Examples of the maleic acid ester include ethylene glycol dimaleate, triethylene glycol dimaleate, pentaerythritol dimaleate, and sorbitol tetramaleate.

【0038】その他のエステルの例として、例えば、特
公昭46−27926号、特公昭51−47334号、
特開昭57−196231号記載の脂肪族アルコール系
エステル類や、特開昭59−5240号、特開昭59−
5241号、特開平2−226149号記載の芳香族系
骨格を有するもの、特開平1−165613号記載のア
ミノ基を含有するもの等を挙げることができる。
Examples of other esters include, for example, JP-B-46-27926, JP-B-51-47334,
Aliphatic alcohol esters described in JP-A-57-196231, JP-A-59-5240 and JP-A-59-196231
Examples thereof include those having an aromatic skeleton described in JP-A-5241 and JP-A-2-226149 and those containing an amino group described in JP-A-1-165613.

【0039】また、脂肪族多価アミン化合物と不飽和カ
ルボン酸とのアミドのモノマーの具体例としては、メチ
レンビス−アクリルアミド、メチレンビス−メタクリル
アミド、1,6−ヘキサメチレンビス−アクリルアミ
ド、1,6−ヘキサメチレンビス−メタクリルアミド、
ジエチレントリアミントリスアクリルアミド、キシリレ
ンビスアクリルアミド、キシリレンビスメタクリルアミ
ド等を挙げることができる。その他の好ましいアミド系
モノマーの例としては、特公昭54−21726記載の
シクロへキシレン構造を有すものを挙げることができ
る。
Specific examples of the amide monomer of the aliphatic polyamine compound and the unsaturated carboxylic acid include methylene bis-acrylamide, methylene bis-methacrylamide, 1,6-hexamethylene bis-acrylamide, 1,6- Hexamethylene bis-methacrylamide,
Examples thereof include diethylenetriaminetrisacrylamide, xylylenebisacrylamide, and xylylenebismethacrylamide. Examples of other preferred amide monomers include those having a cyclohexylene structure described in JP-B-54-21726.

【0040】また、イソシアネートと水酸基の付加反応
を用いて製造されるウレタン系付加重合性化合物も好適
であり、そのような具体例としては、例えば、特公昭4
8−41708号公報中に記載されている1分子に2個
以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化
合物に、下記式(I)で示される水酸基を有する不飽和
モノマーを付加させた1分子中に2個以上の重合性不飽
和基を含有するウレタン化合物等が挙げられる。
A urethane-based addition-polymerizable compound produced by an addition reaction between an isocyanate and a hydroxyl group is also suitable.
JP-A-8-41708 discloses a polyisocyanate compound having two or more isocyanate groups in one molecule and an unsaturated monomer having a hydroxyl group represented by the following formula (I) added to one molecule. Urethane compounds containing at least two polymerizable unsaturated groups are exemplified.

【0041】一般式(I) CH2=C(R1)COOCH2CH(R2)OHFormula (I) CH 2 CC (R 1 ) COOCH 2 CH (R 2 ) OH

【0042】(ただし、R1およびR2は、HまたはCH
3を示す。)
(Where R 1 and R 2 are H or CH
Shows 3 . )

【0043】また、特開昭51−37193号、特公平
2−32293号、特公平2−16765号に記載され
ているようなウレタンアクリレートや、特公昭58−4
9860号、特公昭56−17654号、特公昭62−
39417号、特公昭62−39418号記載のエチレ
ンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物も好適なも
のとして挙げることができる。
Also, urethane acrylates described in JP-A-51-37193, JP-B-2-32293, JP-B-2-16765, and JP-B-58-4804.
9860, JP-B-56-17654, JP-B-62-
Urethane compounds having an ethylene oxide skeleton described in JP-A-39417 and JP-B-62-39418 are also preferable.

【0044】さらに、特開昭63−277653号、特
開昭63−260909号、特開平1−105238号
に記載される、分子内にアミノ構造やスルフィド構造を
有するラジカル重合性化合物を好適なものとして挙げる
ことができる。
Further, radical polymerizable compounds having an amino structure or a sulfide structure in the molecule described in JP-A-63-277563, JP-A-63-260909, and JP-A-1-105238 are preferable. It can be mentioned as.

【0045】その他の好適なものの例としては、特開昭
48−64183号、特公昭49−43191号、同5
2−30490号の各公報に記載されているようなポリ
エステルアクリレート類、エポキシ樹脂と(メタ)アク
リル酸を反応させたエポキシアクリレート類等の多官能
のアクリレートやメタクリレートを挙げることができ
る。また、特公昭46−43946号、特公平1−40
337号、同1−40336号に記載の特定の不飽和化
合物や、特開平2−25493号公報に記載のビニルホ
スホン酸系化合物等も好適なものとして挙げることがで
きる。また、ある場合には、特開昭61−22048号
公報記載のペルフルオロアルキル基を含有する化合物も
好適に使用される。さらに日本接着協会誌、20巻7
号、300〜308ページ(1984年)に光硬化性モ
ノマーおよびオリゴマーとして紹介されているものも好
適に使用することができる。
Other preferred examples include JP-A-48-64183, JP-B-49-43191 and JP-A-49-43191.
Polyfunctional acrylates and methacrylates such as polyester acrylates and epoxy acrylates obtained by reacting an epoxy resin with (meth) acrylic acid as described in JP-A-2-30490 can be exemplified. Also, JP-B-46-43946, JP-B-1-40
Specific unsaturated compounds described in JP-A Nos. 337 and 1-40336 and vinylphosphonic acid-based compounds described in JP-A-2-25493 can also be mentioned as preferable examples. In some cases, compounds containing a perfluoroalkyl group described in JP-A-61-22048 are also preferably used. In addition, Journal of the Adhesion Society of Japan, Volume 20, 7
No., pages 300 to 308 (1984) as photocurable monomers and oligomers can also be suitably used.

【0046】好適なエポキシ化合物としては、グリセリ
ンポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジ
グリシジルエーテル、ポリプロピレンジグリシジルエー
テル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテ
ル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ビスフェノ
ール類あるいはポリフェノール類もしくはそれらの水素
添加物のポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。
Preferred epoxy compounds include glycerin polyglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, polypropylene diglycidyl ether, trimethylolpropane polyglycidyl ether, sorbitol polyglycidyl ether, bisphenols and polyphenols or hydrogenated products thereof. And polyglycidyl ether.

【0047】好適なイソシアネート化合物としては、ト
リレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシ
アネート、シクロヘキサンフェニレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート、ある
いは、それらをアルコールあるいはアミンでブロックし
た化合物を挙げることができる。
Preferred isocyanate compounds include tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, polymethylene polyphenyl polyisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, cyclohexane phenylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, cyclohexyl diisocyanate, or alcohols such as alcohols. Alternatively, a compound blocked with an amine can be mentioned.

【0048】好適なアミン化合物としては、エチレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、ヘキサメチレンジアミン、プロピレンジアミン、ポ
リエチレンイミンなどが挙げられる。
Suitable amine compounds include ethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, hexamethylenediamine, propylenediamine, polyethyleneimine and the like.

【0049】好適なヒドロキシル基を有する化合物とし
ては、末端メチロール基を有する化合物、ペンタエリス
リトールなどの多価アルコール、ビスフェノール・ポリ
フェノール類などを挙げることができる。
Suitable compounds having a hydroxyl group include compounds having a terminal methylol group, polyhydric alcohols such as pentaerythritol, and bisphenols and polyphenols.

【0050】好ましいカルボキシル基を有する化合物と
しては、ピロメリット酸、トリメリット酸、フタル酸な
どの芳香族多価カルボン酸、アジピン酸などの脂肪族多
価カルボン酸などが挙げられる。
Preferred compounds having a carboxyl group include aromatic polycarboxylic acids such as pyromellitic acid, trimellitic acid and phthalic acid, and aliphatic polycarboxylic acids such as adipic acid.

【0051】好適な酸無水物としては、ピロメリット酸
無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物などが
挙げられる。
Suitable acid anhydrides include pyromellitic anhydride, benzophenonetetracarboxylic anhydride and the like.

【0052】エチレン状不飽和化合物の共重合体の好適
なものとして、アリルメタクリレートの共重合体を挙げ
ることができる。例えば、アリルメタクリレート/メタ
クリル酸共重合体、アリルメタクリレート/エチルメタ
クリレート共重合体、アリルメタクリレート/ブチルメ
タクリレート共重合体などを挙げることができる。
A preferred copolymer of the ethylenically unsaturated compound is a copolymer of allyl methacrylate. For example, an allyl methacrylate / methacrylic acid copolymer, an allyl methacrylate / ethyl methacrylate copolymer, an allyl methacrylate / butyl methacrylate copolymer, and the like can be given.

【0053】マイクロカプセル化する方法としては、公
知の方法が適用できる。例えばマイクロカプセルの製造
方法としては、米国特許2800457号、同2800
458号にみられるコアセルベーションを利用した方
法、英国特許990443号、米国特許3287154
号、特公昭38−19574号、同42−446号、同
42−711号にみられる界面重合法による方法、米国
特許3418250号、同3660304号にみられる
ポリマーの析出による方法、米国特許3796669号
に見られるイソシアネートポリオール壁材料を用いる方
法、米国特許3914511号に見られるイソシアネー
ト壁材料を用いる方法、米国特許4001140号、同
4087376号、同4089802号にみられる尿素
―ホルムアルデヒド系あるいは尿素ホルムアルデヒド−
レゾルシノール系壁形成材料を用いる方法、米国特許4
025445号にみられるメラミン−ホルムアルデヒド
樹脂、ヒドロキシセルロース等の壁材を用いる方法、特
公昭36−9163号、同51−9079号にみられる
モノマー重合によるin situ法、英国特許930
422号米国特許3111407号にみられるスプレー
ドライング法、英国特許952807号、同96707
4号にみられる電解分散冷却法などがあるが、これらに
限定されるものではない。
As a method for microencapsulation, a known method can be applied. For example, as a method for producing microcapsules, US Pat.
U.S. Pat. No. 3,287,154, U.S. Pat. No. 3,287,154.
No. 38-19574, JP-B-42-446, JP-B-42-711, a method by precipitation of a polymer shown in U.S. Pat. Nos. 3,418,250 and 3,660,304, U.S. Pat. No. 3,796,669. U.S. Pat. No. 3,914,511, U.S. Pat. No. 4,087,376, U.S. Pat. No. 4,089,802, a method using an isocyanate polyol wall material as disclosed in U.S. Pat.
Method using resorcinol-based wall forming material, US Pat.
No. 025445, a method using a wall material such as melamine-formaldehyde resin and hydroxycellulose, Japanese Patent Publication Nos. 36-9163 and 51-9079, an in situ method by monomer polymerization, and British Patent 930.
No. 422, U.S. Pat. No. 3,111,407, Spray drying method, British Patent Nos. 952807, 96707
No. 4, but not limited thereto.

【0054】本発明に用いられる好ましいマイクロカプ
セル壁は、3次元架橋を有し、溶剤によって膨潤する性
質を有するものである。このような観点から、マイクロ
カプセルの壁材は、ポリウレア、ポリウレタン、ポリエ
ステル、ポリカーボネート、ポリアミド、およびこれら
の混合物が好ましく、特に、ポリウレアおよびポリウレ
タンが好ましい。マイクロカプセル壁に熱反応性官能基
を有する化合物を導入しても良い。
The preferred microcapsule wall used in the present invention has three-dimensional crosslinking and has a property of swelling by a solvent. From such a viewpoint, the wall material of the microcapsule is preferably polyurea, polyurethane, polyester, polycarbonate, polyamide, and a mixture thereof, and particularly preferably polyurea and polyurethane. A compound having a thermoreactive functional group may be introduced into the microcapsule wall.

【0055】上記のマイクロカプセルの平均粒径は、
0.01〜20μmが好ましいが、中でも0.05〜
2.0μmがさらに好ましく、0.10〜1.0μmが
特に好ましい。この範囲内で良好な解像度と経時安定性
が得られる。
The average particle size of the above microcapsules is
0.01 to 20 μm is preferable, and 0.05 to
2.0 μm is more preferred, and 0.10 to 1.0 μm is particularly preferred. Within this range, good resolution and stability over time can be obtained.

【0056】このようなマイクロカプセルは、カプセル
同志が熱により合体してもよいし、合体しなくとも良
い。要は、マイクロカプセル内包物のうち、塗布時にカ
プセル表面あるいはマイクロカプセル外に滲み出したも
の、あるいは、マイクロカプセル壁に浸入したものが、
熱により化学反応を起こせば良い。添加された親水性樹
脂、あるいは、添加された低分子化合物と反応してもよ
い。また2種類以上のマイクロカプセルに、それぞれ異
なる官能基で互いに熱反応するような官能基をもたせる
ことによって、マイクロカプセル同士を反応させてもよ
い。従って、熱によってマイクロカプセル同士が、熱で
溶融合体することは画像形成上好ましいことであるが、
必須ではない。
In such microcapsules, the capsules may or may not be combined by heat. In short, of the microcapsule inclusions, those that oozed out of the capsule surface or outside the microcapsules during application, or those that penetrated the microcapsule wall,
A chemical reaction may be caused by heat. It may react with the added hydrophilic resin or the added low molecular compound. The microcapsules may be reacted with each other by providing two or more types of microcapsules with functional groups that react with each other with different functional groups. Therefore, it is preferable from the viewpoint of image formation that the microcapsules are melted and united by heat.
Not required.

【0057】マイクロカプセルの画像形成層への添加量
は、固形分換算で、好ましくは10〜60%、さらに好
ましくは15〜40%である。この範囲内で、良好な感
度および耐刷性が得られる
The amount of the microcapsules added to the image forming layer is preferably 10 to 60%, more preferably 15 to 40% in terms of solid content. Within this range, good sensitivity and printing durability can be obtained.

【0058】マイクロカプセルを画像形成層に添加する
場合、内包物が溶解し、かつ壁材が膨潤する溶剤をマイ
クロカプセル分散媒中に添加することができる。このよ
うな溶剤によって、内包された熱反応性官能基を有する
化合物の、マイクロカプセル外への拡散が促進される。
このような溶剤としては、マイクロカプセル分散媒、マ
イクロカプセル壁の材質、壁厚および内包物に依存する
が、多くの市販されている溶剤から容易に選択すること
ができる。例えば架橋ポリウレア、ポリウレタン壁から
なる水分散性マイクロカプセルの場合、アルコール類、
エーテル類、アセタール類、エステル類、ケトン類、多
価アルコール類、アミド類、アミン類、脂肪酸類などが
好ましい。
When the microcapsules are added to the image forming layer, a solvent capable of dissolving the inclusions and swelling the wall material can be added to the microcapsule dispersion medium. Such a solvent promotes the diffusion of the encapsulated compound having a thermoreactive functional group out of the microcapsules.
Such a solvent depends on the microcapsule dispersion medium, the material, wall thickness, and inclusions of the microcapsule wall, but can be easily selected from many commercially available solvents. For example, in the case of water-dispersible microcapsules composed of crosslinked polyurea and polyurethane walls, alcohols,
Preferred are ethers, acetals, esters, ketones, polyhydric alcohols, amides, amines, fatty acids and the like.

【0059】具体的化合物としては、メタノール、エタ
ノール、第3ブタノール、n−プロパノール、テトラヒ
ドロフラン、乳酸メチル、乳酸エチル、メチルエチルケ
トン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチ
レングリコールジエチルエーテル、エチレングリコール
モノメチルエーテル、γ−ブチルラクトン、N,N−ジ
メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドな
どがあるが、これらに限られない。またこれらの溶剤を
2種以上用いても良い。
Specific compounds include methanol, ethanol, tertiary butanol, n-propanol, tetrahydrofuran, methyl lactate, ethyl lactate, methyl ethyl ketone, propylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, and γ-butyl lactone. , N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, etc., but are not limited thereto. In addition, these solvents
Two or more kinds may be used.

【0060】マイクロカプセル分散液には溶解しない
が、前記溶剤を混合すれば溶解する溶剤も用いることが
できる。添加量は、素材の組み合わせにより決まるもの
であるが、適性値より少ない場合は、画像形成が不十分
となり、多い場合は分散液の安定性が劣化する。通常、
塗布液の5〜95%が有効であり好ましい範囲は、10
〜90%、より好ましい範囲は15〜85%である。
Solvents which do not dissolve in the microcapsule dispersion but can be dissolved by mixing the above solvents can also be used. The amount of addition is determined by the combination of materials. If the amount is less than the appropriate value, image formation becomes insufficient, and if the amount is too large, the stability of the dispersion is deteriorated. Normal,
The effective range is 5 to 95% of the coating solution,
9090%, more preferably 15-85%.

【0061】本発明の画像形成層には、このように熱反
応性官能基を有するポリマー微粒子またはマイクロカプ
セルを用いるので、必要に応じてこれらの反応を開始ま
たは促進する化合物を添加してもよい。反応を開始また
は促進する化合物としては、熱によりラジカルまたはカ
チオンを発生するような化合物を挙げることができ、例
えば、ロフィンダイマー、トリハロメチル化合物、過酸
化物、アゾ化合物、ジアゾニウム塩あるいはジフェニル
ヨードニウム塩などを含んだオニウム塩、アシルホスフ
ィン、イミドスルホナートなどが挙げられる。これらの
化合物は、画像形成層固形分の1〜20%の範囲で添加
することができる。好ましくは3〜10%の範囲であ
る。この範囲内で、機上現像性を損なわず、良好な反応
開始あるいは促進効果が得られる。
Since the polymer fine particles or microcapsules having a heat-reactive functional group are used in the image forming layer of the present invention, a compound for initiating or promoting these reactions may be added as necessary. . Examples of the compound that initiates or promotes the reaction include compounds that generate radicals or cations by heat, and include, for example, lophine dimers, trihalomethyl compounds, peroxides, azo compounds, diazonium salts, and diphenyliodonium salts. Onium salts, acylphosphines, imidosulfonates and the like. These compounds can be added in the range of 1 to 20% of the solid content of the image forming layer. Preferably it is in the range of 3 to 10%. Within this range, a favorable reaction initiation or acceleration effect can be obtained without impairing the on-press developability.

【0062】本発明の有機無機複合体を形成するための
金属錯体化合物としては、金属ハロゲン化物、金属酸素
酸塩、金属有機酸塩、金属キレート化合物、金属アルコ
キシド化合物が挙げられる。特に金属キレート化合物、
金属アルコキシド化合物が好ましい。
Examples of the metal complex compound for forming the organic-inorganic composite of the present invention include metal halides, metal oxyacid salts, metal organic acid salts, metal chelate compounds and metal alkoxide compounds. Especially metal chelate compounds,
Metal alkoxide compounds are preferred.

【0063】かかる金属錯体化合物の中心金属として
は、周期表の第2周期から第6周期の原子が挙げられ、
中でも第3周期から第5周期の金属および半導体元素が
好ましい。第3周期金属のAl、Si、Mg、第4周期
金属のCa、Ti、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Z
n、Ge、第5周期金属のZr、In、Snが特に好ま
しい。
Examples of the central metal of the metal complex compound include atoms in the second to sixth periods of the periodic table.
Among them, metals and semiconductor elements in the third to fifth periods are preferable. Al, Si, Mg of the third period metal, Ca, Ti, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Z of the fourth period metal
Particularly preferred are n, Ge, and the fifth-period metals Zr, In, and Sn.

【0064】金属錯体化合物の配位子としては、一座配
位子のものから六座配位子のものまで挙げられ、具体的
にはハロゲン原子、アルコキシ基、アセチルアセトンな
どのβジケトン、アセト酢酸メチルなどのケトエステ
ル、乳酸、サリチル酸、酒石酸などのヒドロキシカルボ
ン酸またはその塩、酒石酸メチルなどのヒドロキシカル
ボン酸エステル、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペ
ンタノンなどのケトアルコール、トリエタノールアミン
などのアミノアルコール、マロン酸ジエチルエステル、
メチロールメラミンなどのエノール性活性水素化合物等
が挙げられる。
Examples of the ligand of the metal complex compound include monodentate ligands to hexadentate ligands, and specific examples include halogen atoms, alkoxy groups, β-diketones such as acetylacetone, and methyl acetoacetate. Hydroxycarboxylic acids or salts thereof such as lactic acid, salicylic acid and tartaric acid; hydroxycarboxylic acid esters such as methyl tartrate; keto alcohols such as 4-hydroxy-4-methyl-2-pentanone; amino alcohols such as triethanolamine. , Malonic acid diethyl ester,
Examples thereof include enol active hydrogen compounds such as methylolmelamine.

【0065】具体的な化合物としては、テトラクロロシ
ラン、テトラブロモシラン、テトラメトキシシラン、テ
トラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テ
トラ−n−プロピルオキシシラン、テトラ−t−ブトキ
シシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、メチルトリメ
トキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリ
イソプロポキシシラン、メチルトリt−ブトキシシラ
ン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシ
ラン、エチルトリイソプロポキシシラン、エチルトリt
−ブトキシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、
n−プロピルトリエトキシシラン、n−プロピルトリイ
ソプロポキシシラン、n−プロピルトリt−ブトキシシ
ラン、n−へキシルトリメトキシシラン、n−へキシル
トリエトキシシラン、n−へキシルトリイソプロポキシ
シラン、n−へキシルトリt−ブトキシシラン、n−デ
シルトリメトキシシラン、n−デシルトリエトキシシラ
ン、n−デシルトリイソプロポキシシラン、n−デシル
トリt−ブトキシシラン、n−オクタデシルトリメトキ
シシラン、n−オクタデシルトリエトキシシラン、n−
オクタデシルトリイソプロポキシシラン、n−オクタデ
シルトリt−ブトキシシラン、
Specific compounds include tetrachlorosilane, tetrabromosilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetra-n-propyloxysilane, tetra-t-butoxysilane and tetra-n-butoxysilane. Silane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltriisopropoxysilane, methyltri-t-butoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltriisopropoxysilane, ethyltrit
-Butoxysilane, n-propyltrimethoxysilane,
n-propyltriethoxysilane, n-propyltriisopropoxysilane, n-propyltri-t-butoxysilane, n-hexyltrimethoxysilane, n-hexyltriethoxysilane, n-hexyltriisopropoxysilane, n -Hexyltri-t-butoxysilane, n-decyltrimethoxysilane, n-decyltriethoxysilane, n-decyltriisopropoxysilane, n-decyltrit-butoxysilane, n-octadecyltrimethoxysilane, n-octadecyltriethoxy Silane, n-
Octadecyltriisopropoxysilane, n-octadecyltri-t-butoxysilane,

【0066】フェニルトリメトキシシラン、フェニルト
リエトキシシラン、フェニルトリイソプロポキシシラ
ン、フェニルトリt−ブトキシシラン、ジメトキシジエ
トキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジ
エトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェ
ニルジエトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラ
ン、フェニルメチルジエトキシシラン、トリエトキシヒ
ドロシラン、トリメトキシヒドロシラン、イソプロポキ
シヒドロシラン、トリt−ブトキシヒドロシラン、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビ
ニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリt−ブトキ
シシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、
トリフルオロプロピルトリエトキシシラン、
Phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltriisopropoxysilane, phenyltri-t-butoxysilane, dimethoxydiethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, phenyl Methyldimethoxysilane, phenylmethyldiethoxysilane, triethoxyhydrosilane, trimethoxyhydrosilane, isopropoxyhydrosilane, tri-t-butoxyhydrosilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltriisopropoxysilane, vinyltri-t-butoxysilane, Trifluoropropyltrimethoxysilane,
Trifluoropropyltriethoxysilane,

【0067】トリフルオロプロピルトリイソプロポキシ
シラン、トリフルオロプロピルトリt−ブトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリt−ブトキシシラン、γ−メタア
クリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタ
アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メ
タアクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタ
アクリロキシプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−
メタアクリロキシプロピルトリt−ブトキシシラン、γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノ
プロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シラン、γ−アミノプロピルトリイソプロポキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリt−ブトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプ
トプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリイ
ソプロポキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリt−
ブトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、
Trifluoropropyltriisopropoxysilane, trifluoropropyltri-t-butoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane , Γ
-Glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriisopropoxysilane, γ-glycidoxypropyltri-t-butoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldi Ethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriisopropoxysilane, γ-
Methacryloxypropyltri-t-butoxysilane, γ
-Aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltriisopropoxysilane, γ-aminopropyltrit-butoxysilane , Γ-
Mercaptopropylmethyldimethoxysilane, γ-mercaptopropylmethyldiethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltriethoxysilane, γ-mercaptopropyltriisopropoxysilane, γ-mercaptopropyltri-t-
Butoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane,

【0068】テトラエチルチタネート、テトラ−iso
−プロピルチタネート、テトラ−n−ブチルチタネー
ト、テトラ−2−エチルヘキシルチタネート、テトラス
テアリルチタネート、ジ−iso−プロポキシ−ビス
(アセチルアセトン)チタネート、ジ−n−ブトキシ−
ビス(トリエタノールアミン)チタネート、ジヒドロキ
シ−ビス(ラクティックアシッド)チタネート、
Tetraethyl titanate, tetra-iso
-Propyl titanate, tetra-n-butyl titanate, tetra-2-ethylhexyl titanate, tetrastearyl titanate, di-iso-propoxy-bis (acetylacetone) titanate, di-n-butoxy-
Bis (triethanolamine) titanate, dihydroxy-bis (lactic acid) titanate,

【0069】テトラエチルジルコネート、テトラ−is
o−プロピルジルコネート、テトラ−n−ブチルジルコ
ネート、テトラ−2−エチルヘキシルジルコネート、酢
酸ジルコニウム、炭酸ジルコニウムアンモニウム、テト
ラアセチルアセトナトジルコネート
Tetraethyl zirconate, tetra-is
o-propyl zirconate, tetra-n-butyl zirconate, tetra-2-ethylhexyl zirconate, zirconium acetate, ammonium zirconium carbonate, tetraacetylacetonato zirconate

【0070】トリエチルアルミネート、トリ−iso−
プロピルアルミネート、トリ−n−ブチルアルミネー
ト、トリ−2−エチルヘキシルアルミネート、エチルア
セトアセテートアルミニウムジイソプロピレート、アル
ミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、等が挙げ
られる。
Triethyl aluminate, tri-iso-
Examples thereof include propyl aluminate, tri-n-butyl aluminate, tri-2-ethylhexyl aluminate, ethyl acetoacetate aluminum diisopropylate, and aluminum tris (ethyl acetoacetate).

【0071】本発明の有機無機複合体を形成するための
有機親水性樹脂としては、金属錯体化合物で架橋、また
は水素結合などの相互作用可能な有機親水性重合体また
は共重合体であればよい。具体例としては、ビニルアル
コール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、
メチロールメタクリルアミド、アクリルアセトアミド、
N,N−ジメチルアクリルアミド、1−ビニルー2−ピ
ロリジノン、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プ
ロパンスルホン酸、アクリル酸、メタクリル酸、アクリ
ル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル
のホモ重合体および共重合体、または無水マレイン酸/
ビニルメチルエーテル共重合体などが挙げられる。
The organic hydrophilic resin for forming the organic-inorganic composite of the present invention may be any organic hydrophilic polymer or copolymer capable of cross-linking with a metal complex compound or interacting with hydrogen bonds or the like. . Specific examples include vinyl alcohol, acrylamide, methylol acrylamide,
Methylol methacrylamide, acrylacetamide,
Homopolymer and copolymer of N, N-dimethylacrylamide, 1-vinyl-2-pyrrolidinone, 2-acrylamido-2-methyl-1-propanesulfonic acid, acrylic acid, methacrylic acid, hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate Merged or maleic anhydride /
And vinyl methyl ether copolymer.

【0072】上記の外に特に好適な有機親水性樹脂とし
て、前記の金属錯体化合物残基を架橋基として有する有
機親水性樹脂を挙げることができる。親水性が高く強固
な有機無機複合体を形成し、耐刷性を向上できるものと
して好ましい。中でも好適なのは、ケイ素アルコキシド
残基を有する親水性樹脂である。より具体的には、下記
一般式(II)および(III)で示される構造単位を有す
る親水性樹脂を挙げることができる。
In addition to the above, particularly preferred organic hydrophilic resins include the organic hydrophilic resins having the above-mentioned metal complex compound residues as crosslinking groups. It is preferable as it can form a strong organic-inorganic composite having high hydrophilicity and improve printing durability. Among them, a hydrophilic resin having a silicon alkoxide residue is preferable. More specifically, there may be mentioned hydrophilic resins having structural units represented by the following general formulas (II) and (III).

【0073】[0073]

【化1】 Embedded image

【0074】(ここで、R1、R2及びR3それぞれ水素
原子又は炭素数8以下の炭化水素基を表し、R4は炭素
数1〜40のアルコキシ基又はアシロキシ基を表し、k
は0〜2の整数であり、mは0〜3の整数であって、か
つk+mは3以下であり、Xは1価の金属又は水素原子
を表し、Yは−NHCOCH3、―CONH2、―CON
(CH32、−COCH3、−OH、−CO2M、−OC
3または2−ピロリドン−1−イル基を表し、Mは水
素または金属イオンを表し、nは1〜8の整数を表
す。)
(Where R 1 , R 2 and R 3 each represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 8 or less carbon atoms, R 4 represents an alkoxy group or an acyloxy group having 1 to 40 carbon atoms, and k represents
Is an integer of 0 to 2, m is an integer of 0 to 3, and k + m is less than or equal to 3, X represents a monovalent metal or a hydrogen atom, Y is -NHCOCH 3, -CONH 2, -CON
(CH 3) 2, -COCH 3 , -OH, -CO 2 M, -OC
Represents of H 3 or 2-pyrrolidone-1-yl group, M represents a hydrogen or a metal ion, n represents an integer of 1-8. )

【0075】以下に一般式(II)および(III)の構造
単位を有する有機親水性樹脂の具体例を示すが、これに
限定されない。
Specific examples of the organic hydrophilic resin having the structural units of the general formulas (II) and (III) are shown below, but are not limited thereto.

【0076】[0076]

【化2】 Embedded image

【0077】[0077]

【化3】 Embedded image

【0078】[0078]

【化4】 Embedded image

【0079】本発明の有機無機複合体の製造において
は、金属錯体化合物と有機親水性樹脂とが共存した条件
下で加水分解し、重縮合することが特徴である。これに
よって、有機成分と無機成分とを均一に分散させること
ができ、高い親水性と高い膜強度、さらには高い耐刷性
が得られる。
The production of the organic-inorganic composite of the present invention is characterized in that hydrolysis and polycondensation are carried out under the condition that the metal complex compound and the organic hydrophilic resin coexist. As a result, the organic component and the inorganic component can be uniformly dispersed, and high hydrophilicity, high film strength, and high printing durability can be obtained.

【0080】また、高親水性の有機無機複合体とするた
め、金属錯体化合物と有機親水性樹脂は、有機親水性樹
脂が50%未満となる比率で用いられる。有機親水性樹
脂の比率が50%を越えると親水性および膜強度が低下
し、汚れ難さと耐刷性が低下する。さらに、本発明にお
いては、有機親水性樹脂を2種以上混合使用してもよ
い。
Further, in order to form a highly hydrophilic organic-inorganic composite, the metal complex compound and the organic hydrophilic resin are used in such a ratio that the organic hydrophilic resin is less than 50%. When the ratio of the organic hydrophilic resin exceeds 50%, the hydrophilicity and the film strength are reduced, and the stain resistance and the printing durability are reduced. Further, in the present invention, two or more kinds of organic hydrophilic resins may be mixed and used.

【0081】有機無機複合体の製造においては加水分解
および重縮合反応を促進するために、酸性触媒または塩
基性触媒を併用することが好ましい。
In the production of the organic-inorganic composite, it is preferable to use an acidic catalyst or a basic catalyst in combination to promote the hydrolysis and the polycondensation reaction.

【0082】触媒は、酸あるいは塩基性化合物をそのま
まか、あるいは水またはアルコールなどの溶媒に溶解さ
せた状態のもの(以下、それぞれ酸性触媒、塩基性触媒
という)を用いる。そのときの濃度については特に限定
しないが、濃度が濃い場合は加水分解、重縮合速度が速
くなる傾向がある。但し、濃度の濃い塩基性触媒を用い
ると、ゾル溶液中で沈殿物が生成する場合があるため、
塩基性触媒の濃度は1N(水溶液での濃度換算)以下が
望ましい。
As the catalyst, an acid or a basic compound may be used as it is or in a state of being dissolved in a solvent such as water or alcohol (hereinafter referred to as an acidic catalyst or a basic catalyst, respectively). The concentration at that time is not particularly limited, but when the concentration is high, the rate of hydrolysis and polycondensation tends to increase. However, if a concentrated basic catalyst is used, a precipitate may be formed in the sol solution,
The concentration of the basic catalyst is desirably 1 N (concentration conversion in an aqueous solution) or less.

【0083】酸性触媒あるいは塩基性触媒の種類は特に
限定されないが、濃度の濃い触媒を用いる必要がある場
合には、乾燥後に塗膜中にほとんど残留しないような元
素から構成される触媒がよい。具体的には、酸性触媒と
しては、塩酸などのハロゲン化水素、硝酸、硫酸、亜硫
酸、硫化水素、過塩素酸、過酸化水素、炭酸、蟻酸や酢
酸などのカルボン酸、そのRCOOHで表される構造式
のRを他元素または置換基によって置換した置換カルボ
ン酸、ベンゼンスルホン酸などのスルホン酸など、塩基
性触媒としては、アンモニア水などのアンモニア性塩
基、エチルアミンやアニリンなどのアミン類などが挙げ
られる。
The type of the acidic catalyst or the basic catalyst is not particularly limited, but when it is necessary to use a catalyst having a high concentration, a catalyst composed of an element which hardly remains in the coating film after drying is preferable. Specifically, acidic catalysts are represented by hydrogen halides such as hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, sulfurous acid, hydrogen sulfide, perchloric acid, hydrogen peroxide, carbonic acid, carboxylic acids such as formic acid and acetic acid, and their RCOOH. Examples of basic catalysts include carboxylic acids such as substituted carboxylic acids in which R in the structural formula is substituted by other elements or substituents, sulfonic acids such as benzenesulfonic acid, and ammonia bases such as aqueous ammonia and amines such as ethylamine and aniline. Can be

【0084】本発明の有機無機複合体の製造において
は、金属錯体化合物および有機親水性樹脂をエタノール
などの溶媒に溶解後、上記触媒を加え、室温で1〜72
時間攪拌して加水分解・重縮合を進行させて、有機無機
複合体ゾル液を得る。このゾル液をポリマー微粒子など
のその他の画像形成層用素材と共に用いて塗布液を調液
し、塗布して画像形成層を設ける。
In the production of the organic-inorganic composite of the present invention, the metal complex compound and the organic hydrophilic resin are dissolved in a solvent such as ethanol, and the above catalyst is added.
Hydrolysis and polycondensation proceed by stirring for a time to obtain an organic-inorganic composite sol solution. The sol solution is used together with other materials for the image forming layer such as polymer fine particles to prepare a coating solution, which is applied to form an image forming layer.

【0085】以上述べたように、本発明の有機無機複合
体を用いる画像形成層はゾル−ゲル法を利用している。
ゾル−ゲル法のさらに詳細は、作花済夫「ゾル−ゲル法
の科学」(株)アグネ承風社(刊)(1988年)、平
島碩「最新ゾル−ゲル法による機能性薄膜作成技術」総
合技術センター(刊)(1992年)等の成書等に詳細
に記述されている。
As described above, the image forming layer using the organic-inorganic composite of the present invention utilizes the sol-gel method.
For further details of the sol-gel method, see Sakuhana Saio, "Science of the Sol-Gel Method", Agne Shofusha Co., Ltd. (published by 1988), and Hirashima Tsuyoshi, "Functional thin film forming technology by the latest sol-gel method. This is described in detail in books such as the General Technology Center (published) (1992).

【0086】本発明の平版印刷用原板の画像形成層に
は、疎水性化前駆体、有機無機複合体の他に、光を吸収
して発熱する光熱変換剤、無機微粒子、界面活性剤、着
色剤など感度の向上、親水性の程度の制御、画像形成層
の物理的強度の向上、層を構成する組成物相互の分散性
の向上、塗布性の向上、印刷適性の向上、製版作業性の
便宜上など種々の目的の化合物を添加することができ
る。以下これらについて説明する。
In the image forming layer of the lithographic printing plate of the present invention, in addition to the hydrophobizing precursor and the organic-inorganic composite, a photothermal converting agent which absorbs light and generates heat, inorganic fine particles, a surfactant, a coloring agent Agents, control of the degree of hydrophilicity, improvement of physical strength of the image forming layer, improvement of dispersibility of the constituents of the layers, improvement of coating properties, improvement of printability, workability of plate making Various objective compounds can be added for convenience. These will be described below.

【0087】光熱変換剤としては、金属、金属の酸化
物、窒化物もしくは硫化物、顔料及び染料が好ましい。
金属および金属化合物としては、A1、Si、Ti、
V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、
Zr、Mo、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、In、S
n、Wからなる金属の中から選択された金属または金属
化合物の中から選択された、粒子化して画像形成層の有
機無機複合体に分散し得るものを用いることができる。
As the photothermal conversion agent, metals, oxides, nitrides or sulfides of metals, pigments and dyes are preferred.
As the metal and the metal compound, A1, Si, Ti,
V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Y,
Zr, Mo, Ag, Au, Pt, Pd, Rh, In, S
A metal selected from metals or metal compounds selected from the metals consisting of n and W, which can be formed into particles and dispersed in the organic-inorganic composite of the image forming layer can be used.

【0088】特に、鉄、銀、白金、金、パラジウムの金
属微粒子が好ましい。その他、TiOx(x=1.0〜
2.0)、SiOx(x=0.6〜2.0)、AlOx
(x=1.0〜2.0)、銅、銀及び錫のアジド化物な
どの金属アジド化合物も好ましい。
In particular, metal fine particles of iron, silver, platinum, gold and palladium are preferable. In addition, TiOx (x = 1.0-
2.0), SiOx (x = 0.6-2.0), AlOx
(X = 1.0-2.0), metal azide compounds such as azide of copper, silver and tin are also preferable.

【0089】上記の各金属酸化物、窒化物及び硫化物
は、いずれも公知の製造方法によって得られる。また、
チタンブラック、鉄黒、モリブデン赤、エメラルドグリ
ーン、カドミウム赤、コバルト青、紺青、ウルトラマリ
ンなどの名称で市販されているものも多い。
Each of the above metal oxides, nitrides and sulfides can be obtained by a known production method. Also,
Many are commercially available under names such as titanium black, iron black, molybdenum red, emerald green, cadmium red, cobalt blue, dark blue, and ultramarine.

【0090】本発明の画像形成層に用いられる顔料は、
上記の金属化合物及び金属のほかに、カーボンブラッ
ク、黒鉛(グラファイト)、骨炭(ボーンブラック)な
どの非金属単体粒子や各種の有機、無機顔料も光熱変換
性微粒子として画像形成層に含有させることができる。
また、粒子形態ではない光熱変換性の色素も画像形成層
中に添加することができる。
The pigment used in the image forming layer of the invention is
In addition to the above-mentioned metal compounds and metals, non-metal single particles such as carbon black, graphite (graphite) and bone charcoal (bone black) and various organic and inorganic pigments can also be contained in the image forming layer as photothermal conversion fine particles. it can.
Further, a light-to-heat conversion dye which is not in the form of particles can be added to the image forming layer.

【0091】画像形成層に光熱変換剤として含有される
色素は、照射光の分光波長領域に光吸収域を有し、かつ
有機無機複合体に分散されうる固体微粒子状の顔料、及
び照射光の分光波長領域に光吸収域を有し、かつ有機無
機複合体に染着性の色素、又は非染着性で分子分散性の
色素である。好ましい固体微粒子状、染着性及び分子分
散性の色素は、IR(赤外線)吸収剤であり、具体的に
は、ポリメチン色素、シアニン色素、スクアリリウム色
素、ピリリウム色素、ジインモニウム色素、フタロシア
ニン化合物、トリアリールメタン色素、金属ジチオレン
から選ばれる染料である。これらのうち更に好ましいも
のとしては、ポリメチン色素、シアニン色素、スクアリ
リウム色素、ピリリウム色素、ジインモニウム色素、フ
タロシアニン化合物であり、その中でも合成適性の観点
からポリメチン色素、シアニン色素、フタロシアニン化
合物がもっとも好ましい。上記した色素は、水溶性基を
分子内に有する水溶性染料であってもよい。水溶性の染
料が有する好ましい水溶性基としては、スルホン酸基、
カルボキシル基及びホスホン酸基を挙げることができ
る。
The dye contained as a photothermal converting agent in the image forming layer has a light absorption region in the spectral wavelength range of the irradiation light, and is a solid particulate pigment which can be dispersed in an organic-inorganic composite; It is a dye that has a light absorption range in the spectral wavelength region and is dyeable to the organic-inorganic composite, or a non-dyeable and molecularly dispersible dye. Preferred solid particulate, dyeable and molecularly disperse dyes are IR (infrared) absorbers, specifically polymethine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium dyes, diimmonium dyes, phthalocyanine compounds, triaryls It is a dye selected from methane dyes and metal dithiolenes. Of these, polymethine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium dyes, diimmonium dyes, and phthalocyanine compounds are more preferable. Among them, polymethine dyes, cyanine dyes, and phthalocyanine compounds are most preferable from the viewpoint of synthesis suitability. The dye described above may be a water-soluble dye having a water-soluble group in the molecule. Preferred water-soluble groups of the water-soluble dye include a sulfonic acid group,
Carboxyl groups and phosphonic acid groups can be mentioned.

【0092】画像形成層に含有される光熱変換剤として
用いられる染料(赤外線吸収剤)の具体例を以下に示す
が、これらに限定されるものではない。
Specific examples of the dye (infrared ray absorbing agent) used as the photothermal converting agent contained in the image forming layer are shown below, but are not limited thereto.

【0093】[0093]

【化5】 Embedded image

【0094】[0094]

【化6】 Embedded image

【0095】画像形成層中への光熱変換剤の含有は、光
熱変換剤を画像形成層塗布液に添加して行ってもよい
が、疎水性化前駆体中に含有させて行うこともできる。
すなわち、疎水性ポリマー微粒子を製造するときの油相
に添加することによって、ポリマー微粒子中に含有させ
ることができる。またはマイクロカプセルに内包される
疎水性物質と共に用いることができる。これらの場合に
は、上記の光熱変換剤でもよいが、疎水性ポリマーや疎
水性物質と親和性の良い親油性光熱変換剤を用いること
が好ましい。そのような親油性光熱変換剤を以下に例示
するが、これに限定されるものではない。
The light-to-heat converting agent may be contained in the image forming layer by adding the light-to-heat converting agent to the coating solution for the image forming layer, or may be made to be contained in the hydrophobizing precursor.
That is, the hydrophobic polymer fine particles can be contained in the polymer fine particles by being added to the oil phase at the time of production. Alternatively, it can be used together with a hydrophobic substance included in a microcapsule. In these cases, the above-described light-to-heat conversion agent may be used, but it is preferable to use a lipophilic light-to-heat conversion agent having good affinity for a hydrophobic polymer or a hydrophobic substance. Examples of such a lipophilic light-to-heat conversion agent are shown below, but are not limited thereto.

【0096】[0096]

【化7】 Embedded image

【0097】[0097]

【化8】 Embedded image

【0098】画像形成層中に含まれる光熱変換剤の含有
量は、光熱変換剤の光吸収により発生する熱によって疎
水性化前駆体が画像形成層を疎水化するのに足りる量で
あればよく、固形の構成成分の2〜50%の間で広く選
択できる。
The content of the light-to-heat converting agent contained in the image forming layer may be an amount sufficient for the hydrophobizing precursor to hydrophobize the image forming layer by the heat generated by the light absorption of the light-to-heat converting agent. , 2 to 50% of the solid components.

【0099】本発明の画像形成層には無機微粒子を添加
してもよく、無機微粒子としては、シリカ、アルミナ、
酸化マグネシウム、酸化チタン、炭酸マグネシウム、ア
ルギン酸カルシウムもしくはこれらの混合物などが好適
な例として挙げられ、これらは光熱変換性でなくても皮
膜の強化や表面粗面化による界面接着性の強化などに用
いることができる。
In the image forming layer of the present invention, inorganic fine particles may be added.
Preferable examples include magnesium oxide, titanium oxide, magnesium carbonate, calcium alginate and mixtures thereof, and these are used for strengthening the film or strengthening the interfacial adhesion by roughening the surface even if it is not light-heat converting. be able to.

【0100】無機微粒子の平均粒径は5nm〜10μm
のものが好ましく、より好ましくは10nm〜1μmで
ある。粒径がこの範囲内で、ポリマー微粒子や光熱変換
剤の金属微粒子とも有機無機複合体中に安定に分散し、
画像形成層の膜強度を充分に保持し、印刷汚れを生じに
くい親水性に優れた非画像部を形成できる。かかる無機
微粒子は、コロイダルシリカ分散物などの市販品として
容易に入手できる。
The average particle size of the inorganic fine particles is 5 nm to 10 μm
Is more preferable, and more preferably 10 nm to 1 μm. When the particle diameter is within this range, both the polymer fine particles and the metal fine particles of the photothermal conversion agent are stably dispersed in the organic-inorganic composite,
It is possible to form a non-image portion having sufficient hydrophilicity, which has a sufficient film strength of the image forming layer and is less likely to cause printing stains and which has excellent hydrophilicity. Such inorganic fine particles can be easily obtained as a commercial product such as a colloidal silica dispersion.

【0101】無機微粒子の画像形成層への含有量は、画
像形成層の全固形分の1.0〜70%が好ましく、より
好ましくは5.0〜50%である。
The content of the inorganic fine particles in the image forming layer is preferably from 1.0 to 70%, more preferably from 5.0 to 50% of the total solid content of the image forming layer.

【0102】画像形成層に用いられる界面活性剤として
は、ノニオン系及びアニオン系界面活性剤のほか、特開
平2−195356号公報に記載されているようなカチ
オン界面活性剤、含フッ素界面活性剤、及び特開昭59
−121044号及び特開平4−13149号公報に記
載されている両性界面活性剤を挙げることができる。界
面活性剤の添加量は、画像形成層固形分の0.05〜1
5%が好ましく、より好ましくは0.1〜5%である。
The surfactants used in the image forming layer include, in addition to nonionic and anionic surfactants, cationic surfactants and fluorine-containing surfactants described in JP-A-2-195356. And JP-A-59
And amphoteric surfactants described in JP-A-1221044 and JP-A-4-13149. The amount of the surfactant added is 0.05 to 1 of the solid content of the image forming layer.
5% is preferable, and 0.1 to 5% is more preferable.

【0103】ノニオン界面活性剤の具体例としては、ポ
リオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレ
ンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエー
テル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルなどのポリ
オキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンア
ルキルアリールエーテル類、ポリオキシエチレン・ポリ
オキシプロピレンブロックコポリマー類、さらにポリオ
キシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマ
ーの端末のヒドロキシル基に炭素数5〜24の脂肪族基
がエーテル結合した複合ポリオキシアルキレンアルキル
エーテル類、同じくアルキル置換アリール基がエーテル
結合した複合ポリオキシアルキレンアルキルアリールエ
ーテル類、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノ
ステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタ
ンモノパルミテート、ソルビタンモノオレート、ソルビ
タントリオレートなどのソルビタン脂肪酸エステル類、
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオ
キシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチ
レンソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレン
ソルビタントリオレートなどのポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル類などが挙げられる。
Specific examples of the nonionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, and polyoxyethylene nonylphenyl. Polyoxyethylene alkylaryl ethers such as ethers, polyoxyethylene / polyoxypropylene block copolymers, and aliphatic groups having 5 to 24 carbon atoms are ether-bonded to the terminal hydroxyl groups of the polyoxyethylene / polyoxypropylene block copolymer. Complex polyoxyalkylene alkyl ethers, also complex polyoxyalkylene alkyl aryl ethers having alkyl-substituted aryl groups ether-bonded, sorby Emissions monolaurate, sorbitan monostearate, sorbitan tristearate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monooleate, sorbitan fatty acid esters such as sorbitan trioleate,
Polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monopalmitate, polyoxyethylene sorbitan monostearate, polyoxyethylene sorbitan tristearate, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters such as polyoxyethylene sorbitan triolate and the like. Can be

【0104】アニオン系活性剤の具体例としては、アル
キルスルホン酸類、アリールスルホン酸類、脂肪族カル
ボン酸類、アルキルナフタレンスルホン酸類、アルキル
ナフタレンスルホン酸又はナフタレンスルホン酸とホル
ムアルデヒドの縮合型のもの、炭素数9〜26の脂肪族
スルホン酸類、アルキルベンゼンスルホン酸類、ラウリ
ルポリオキシエチレン硫酸、セチルポリオキシエチレン
スルホン酸、オレイルポリオキシエチレンホスホン酸な
どのポリオキシエチレン含有硫酸やポリオキシエチレン
含有燐酸などが挙げられる。
Specific examples of anionic surfactants include alkylsulfonic acids, arylsulfonic acids, aliphatic carboxylic acids, alkylnaphthalenesulfonic acids, alkylnaphthalenesulfonic acids or condensation type of naphthalenesulfonic acid and formaldehyde, and those having 9 carbon atoms. To 26-26 aliphatic sulfonic acids, alkylbenzene sulfonic acids, polyoxyethylene-containing sulfuric acid such as lauryl polyoxyethylene sulfate, cetyl polyoxyethylene sulfonic acid, oleyl polyoxyethylene phosphonic acid, and polyoxyethylene-containing phosphoric acid.

【0105】カチオン界面活性剤の具体例としては、ラ
ウリルアミンアセテート、ラウリルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、ジステアリルジメチルアンモニウムク
ロライド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムクロ
ライドなどが挙げられる。
Specific examples of the cationic surfactant include laurylamine acetate, lauryltrimethylammonium chloride, distearyldimethylammonium chloride, and alkylbenzyldimethylammonium chloride.

【0106】フッ素系界面活性剤の具体例としては、パ
ーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキ
ルリン酸エステル、パーフルオロアルキルトリメチルア
ンモニウム塩、パーフルオロアルキルベタイン、パーフ
ルオロアルキルアルコールやパーフルオロアルキルスル
ホンアミドへのエチレンオキシド付加物などが挙げられ
る。
Specific examples of the fluorinated surfactant include perfluoroalkyl carboxylate, perfluoroalkyl phosphate, perfluoroalkyl trimethylammonium salt, perfluoroalkyl betaine, perfluoroalkyl alcohol and perfluoroalkyl sulfonamide. And ethylene oxide adducts.

【0107】両性界面活性剤の具体例としては、アルキ
ルカルボキシベタイン類、アルキルアミノカルボン酸
類、アルキルジ(アミノエチル)グリシン、アルキルポ
リアミノエチルグリシン塩酸塩、2−アルキル−N−カ
ルボキシエチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウ
ムベタインやN−テトラデシル−N,N−ベタイン型
(例えば、商品名アモーゲンK、第一工業(株)製)等
が挙げられる。
Specific examples of the amphoteric surfactant include alkylcarboxybetaines, alkylaminocarboxylic acids, alkyldi (aminoethyl) glycine, alkylpolyaminoethylglycine hydrochloride, 2-alkyl-N-carboxyethyl-N-hydroxyethyl. Examples include imidazolinium betaine and N-tetradecyl-N, N-betaine type (for example, trade name Amogen K, manufactured by Daiichi Kogyo Co., Ltd.).

【0108】又本発明の画像形成層には、画像形成後、
画像部と非画像部の区別をつきやすくするため、可視光
域に大きな吸収を持つ染料を画像の着色剤として使用す
ることができる。具体的には、オイルイエロー#10
1、オイルイエロー#103、オイルピンク#312、
オイルグリーンBG、オイルブルーBOS、オイルブル
ー#603、オイルブラックBY、オイルブラックB
S、オイルブラックT−505(以上オリエント化学工
業(株)製)、ビクトリアピュアブルー、クリスタルバ
イオレット(CI42555)、メチルバイオレット
(CI42535)、エチルバイオレット、ローダミン
B(CI145170B)、マラカイトグリーン(CI
42000)、メチレンブルー(CI52015)等、
および特開昭62−293247号に記載されている染
料を挙げることができる。また、フタロシアニン系顔
料、アゾ系顔料、酸化チタンなどの顔料も好適に用いる
ことができる。添加量は、画像形成層の全固形分に対
し、0.01〜10%の割合である。
The image forming layer according to the present invention may contain
In order to make it easy to distinguish between the image area and the non-image area, a dye having a large absorption in the visible light region can be used as a colorant for the image. Specifically, Oil Yellow # 10
1, oil yellow # 103, oil pink # 312,
Oil Green BG, Oil Blue BOS, Oil Blue # 603, Oil Black BY, Oil Black B
S, Oil Black T-505 (all manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.), Victoria Pure Blue, Crystal Violet (CI42555), Methyl Violet (CI42535), Ethyl Violet, Rhodamine B (CI145170B), Malachite Green (CI
42000), methylene blue (CI52015) and the like.
And dyes described in JP-A-62-293247. Further, pigments such as phthalocyanine pigments, azo pigments, and titanium oxide can also be suitably used. The amount of addition is 0.01 to 10% based on the total solid content of the image forming layer.

【0109】[断熱層]本発明の平版印刷用原板には、
必須ではないが、画像形成層の下層として断熱層を設け
ることが好ましい。以下に、断熱層について説明する。
[Heat insulation layer] The lithographic printing plate of the present invention includes:
Although not essential, it is preferable to provide a heat insulating layer as a lower layer of the image forming layer. Hereinafter, the heat insulating layer will be described.

【0110】画像形成層の下層として設けられている断
熱層は、熱伝導率が低く支持体への熱拡散を抑制する機
能を有する層である。さらに、断熱層には、光熱変換剤
を含有させることもでき、その場合には光照射によって
発熱して熱融着感度の向上に寄与する。
The heat insulating layer provided as a lower layer of the image forming layer has a low thermal conductivity and has a function of suppressing heat diffusion to the support. Further, the heat insulating layer may contain a photothermal conversion agent. In this case, heat is generated by light irradiation, which contributes to improvement of the heat fusion sensitivity.

【0111】このような断熱層は、主成分として有機ま
たは無機の樹脂を含有する。有機または無機の樹脂は、
親水性または疎水性のものから広く選択することができ
る。
The heat insulating layer contains an organic or inorganic resin as a main component. Organic or inorganic resin
It can be widely selected from hydrophilic or hydrophobic ones.

【0112】例えば、疎水性を有する樹脂としてはポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミ
ド、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ニトロセルロース、ポ
リアクリレート、ポリメタクリレート、ポリカーボネー
ト、ポリウレタン、ポリスチレン、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコ
ール共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸共
重合体、塩化ビニル−アクリレート共重合体、塩化ビニ
リデン−アクリロニトリル共重合体などが挙げられる。
For example, hydrophobic resins include polyethylene, polypropylene, polyester, polyamide, acrylic resin, vinyl chloride resin, vinylidene chloride resin, polyvinyl butyral resin, nitrocellulose, polyacrylate, polymethacrylate, polycarbonate, polyurethane, polystyrene, and the like. Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate-vinyl alcohol copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate-maleic acid copolymer, vinyl chloride-acrylate copolymer, vinylidene chloride-acrylonitrile copolymer, etc. No.

【0113】本発明では、疎水性を有する樹脂は、水性
エマルジョンから構成されたものも用いることができ
る。水性エマルジョンとは、微小なポリマー粒子と、必
要に応じて該粒子を分散安定化する保護剤とからなる粒
子を水中に分散させた疎水性ポリマー懸濁水溶液のこと
である。用いられる水性エマルジョンの具体例として
は、ビニル系ポリマーラテックス(ポリアクリレート
系、酢酸ビニル系、エチレン−酢酸ビニル系など)、共
役ジエン系ポリマーラテックス(メタクリル酸メチル−
ブタジエン系、スチレン−ブタジエン系、アクリロニト
リル−ブタジエン系、クロロプレン系など)及びポリウ
レタン樹脂などが挙げられる。
In the present invention, as the resin having hydrophobicity, a resin composed of an aqueous emulsion can be used. The aqueous emulsion is a hydrophobic polymer suspension aqueous solution in which particles comprising fine polymer particles and, if necessary, a protective agent for stabilizing the dispersion of the particles are dispersed in water. Specific examples of the aqueous emulsion used include vinyl polymer latex (polyacrylate, vinyl acetate, ethylene-vinyl acetate, etc.) and conjugated diene polymer latex (methyl methacrylate-
Butadiene-based, styrene-butadiene-based, acrylonitrile-butadiene-based, chloroprene-based, etc.) and polyurethane resins.

【0114】次に、親水性を有する樹脂としては、具体
的には、ポリビニルアルコール(PVA),カルボキシ
変性PVA等の変性PVA,澱粉及びその誘導体、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
のようなセルロース誘導体、アルギン酸アンモニウム、
ポリアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリエチレンオキ
サイド、水溶性ウレタン樹脂、水溶性ポリエステル樹
脂、ポリヒドロキシエチルアクリレート、ポリエチレン
グリコールジアクリレート系ポリマー、N−ビニルカル
ボン酸アミドポリマー、カゼイン、ゼラチン、ポリビニ
ルピロリドン、酢酸ビニル−クロトン酸共重合体、スチ
レン−マレイン酸共重合体等の水溶性樹脂、などが挙げ
られる。
Examples of the hydrophilic resin include polyvinyl alcohol (PVA), modified PVA such as carboxy-modified PVA, starch and derivatives thereof, cellulose derivatives such as carboxymethylcellulose and hydroxyethylcellulose, and alginic acid. Ammonium,
Polyacrylic acid, polyacrylate, polyethylene oxide, water-soluble urethane resin, water-soluble polyester resin, polyhydroxyethyl acrylate, polyethylene glycol diacrylate polymer, N-vinyl carboxylic acid amide polymer, casein, gelatin, polyvinyl pyrrolidone, acetic acid And water-soluble resins such as vinyl-crotonic acid copolymer and styrene-maleic acid copolymer.

【0115】また、上記親水性を有する樹脂を架橋し、
硬化させて用いることが好ましい。かかる架橋剤として
は、グリオキザール、メラミンホルムアルデヒド樹脂、
尿素ホルムアルデヒド樹脂などのアルデヒド類、N−メ
チロール尿素やN−メチロールメラミン、メチロール化
ポリアミド樹脂などのメチロール化合物、ジビニルスル
ホンやビス(β−ヒドロキシエチルスルホン酸)などの
活性ビニル化合物、エピクロルヒドリンやポリエチレン
グリコールジグリシジルエーテル、ポリアミド・ポリア
ミン・エピクロロヒドリン付加物、ポリアミドエピクロ
ロヒドリン樹脂などのエポキシ化合物、モノクロル酢酸
エステルやチオグリコール酸エステルなどのエステル化
合物、ポリアクリル酸やメチルビニルエーテル/マレイ
ン酸共重合物などのポリカルボン酸類、ほう酸、チタニ
ルスルフェート、Cu、Al、Sn、V、Cr塩などの
無機系架橋剤、変成ポリアミドポリイミド樹脂などが挙
げられる。その他、塩化アンモニウム、シランカップリ
ング剤、チタネートカップリング剤などの架橋触媒を併
用できる。
Further, the resin having hydrophilicity is cross-linked,
It is preferable to use it after curing. Such cross-linking agents include glyoxal, melamine formaldehyde resin,
Aldehydes such as urea formaldehyde resin, methylol compounds such as N-methylol urea, N-methylol melamine, methylolated polyamide resin, active vinyl compounds such as divinyl sulfone and bis (β-hydroxyethyl sulfonic acid), epichlorohydrin and polyethylene glycol Glycidyl ether, adducts of polyamide / polyamine / epichlorohydrin, epoxy compounds such as polyamide epichlorohydrin resin, ester compounds such as monochloroacetate and thioglycolate, polyacrylic acid, methyl vinyl ether / maleic acid copolymer And inorganic crosslinkers such as salts of boric acid, boric acid, titanyl sulfate, Cu, Al, Sn, V, and Cr; and modified polyamide polyimide resins. In addition, a crosslinking catalyst such as ammonium chloride, a silane coupling agent and a titanate coupling agent can be used in combination.

【0116】さらに、無機高分子としては、ゾルゲル変
換によって形成される無機マトリックスが好ましい。本
発明に好ましく適用できるゾルゲル変換が可能な系は、
多価元素に結合した結合基が酸素原子を介して網目状構
造を形成し、同時に多価金属は未結合の水酸基やアルコ
キシ基も有していてこれらが混在した樹脂状構造となっ
ている高分子体であって、アルコキシ基や水酸基が多い
段階ではゾル状態であり、脱水縮合が進行するのに伴っ
て網目状の樹脂構造が強固となる。
Further, as the inorganic polymer, an inorganic matrix formed by sol-gel conversion is preferable. A system capable of sol-gel conversion that can be preferably applied to the present invention includes:
The bonding group bonded to the polyvalent element forms a network-like structure via the oxygen atom, and at the same time, the polyvalent metal also has an unbonded hydroxyl group or an alkoxy group, and has a resin-like structure in which these are mixed. It is a molecular body and is in a sol state when there are many alkoxy groups and hydroxyl groups, and the network-like resin structure becomes strong as dehydration condensation proceeds.

【0117】また、樹脂組織の親水性度が変化する性質
に加えて、水酸基の一部が固体微粒子に結合することに
よって固体微粒子の表面を修飾し、親水性度を変化させ
る働きをも併せ持っている。ゾルゲル変換を行う水酸基
やアルコキシ基を有する化合物の多価結合元素は、アル
ミニウム、珪素、チタン及びジルコニウムなどであり、
これらはいずれも本発明に用いることができる。
Further, in addition to the property of changing the degree of hydrophilicity of the resin structure, a function of modifying the surface of the solid fine particles by binding a part of hydroxyl groups to the solid fine particles and changing the degree of hydrophilicity is also provided. I have. The polyvalent bonding element of the compound having a hydroxyl group or an alkoxy group that performs sol-gel conversion is aluminum, silicon, titanium, zirconium, or the like,
All of these can be used in the present invention.

【0118】画像形成層との接着性の観点から、これら
樹脂のうち、とくに親水性樹脂が好ましい。
From the viewpoint of adhesiveness to the image forming layer, among these resins, hydrophilic resins are particularly preferred.

【0119】断熱層中に光熱変換剤を含有させる場合、
その光熱変換剤としては、前記した画像形成層に用いた
光熱変換剤と同じ物質を使用することができる。断熱層
中に含まれる光熱変換剤の含有量は、固形の構成成分の
2〜95%の間で広く選択できる。
When a light-to-heat conversion agent is contained in the heat insulating layer,
As the light-to-heat conversion agent, the same substance as the light-to-heat conversion agent used in the above-described image forming layer can be used. The content of the photothermal conversion agent contained in the heat insulating layer can be selected widely from 2 to 95% of the solid components.

【0120】断熱層中には、上記した樹脂及び光熱変換
剤のほかに、断熱層の物理的強度の向上、層を構成する
組成物相互の分散性の向上、塗布性の向上、画像形成層
との接着性向上などの理由で、無機微粒子、界面活性剤
など種々の目的の物質を添加することができる。かかる
物質としては、前述した画像形成層に添加することがで
きるとして記載したものと同じものを挙げることがで
き、その添加量も画像形成層に関して記載したのと同じ
範囲で使用できる。
In the heat-insulating layer, in addition to the above-mentioned resin and light-to-heat converting agent, the physical strength of the heat-insulating layer, the dispersibility of the components constituting the layer, the applicability, the image forming layer Various kinds of substances such as inorganic fine particles and surfactants can be added for the purpose of improving the adhesiveness with the adhesive. As such a substance, the same substances as described above that can be added to the image forming layer can be exemplified, and the added amount thereof can be used in the same range as described for the image forming layer.

【0121】[水可溶性保護層]水可溶性保護層は、本
発明の平版印刷原板の表面が親水性であるので、原板が
製品形態で輸送されたり、保管されたりする際、あるい
は使用前の取り扱いの際、環境の雰囲気の影響によって
疎水性化したり、温湿度の影響を受けたり、あるいは機
械的な傷又は汚れなどの影響を受けやすい。そのため本
発明の平版印刷用原板には、これを防止するために、水
溶性高分子を主成分とする水可溶性の表面保護層を設け
ることが好ましいが、表面保護層は本発明に必須ではな
い。
[Water-soluble protective layer] Since the surface of the lithographic printing original plate of the present invention is hydrophilic, the water-soluble protective layer is used when the original plate is transported or stored in a product form, or handled before use. At this time, the film is susceptible to hydrophobicity due to the influence of the environment atmosphere, temperature and humidity, or mechanical damage or dirt. Therefore, to prevent this, the lithographic printing plate of the present invention is preferably provided with a water-soluble surface protective layer containing a water-soluble polymer as a main component, but the surface protective layer is not essential to the present invention. .

【0122】この水可溶性保護層は、印刷の初期の段階
で湿し水に溶解して洗い去られるので、特に除去の手間
をかける必要はなく、印刷の支障にはならない。以下、
水可溶性保護層に含有される成分について説明する。
Since this water-soluble protective layer is dissolved in dampening water at the initial stage of printing and is washed away, it is not necessary to take extra steps for removal, and it does not hinder printing. Less than,
The components contained in the water-soluble protective layer will be described.

【0123】水可溶性保護層に含有される水溶性高分子
は、水可溶性層のバインダーとして機能する。水溶性高
分子としては、例えば水酸基、カルボキシル基、塩基性
窒素含有基等の基を十分に有する高分子が挙げられる。
The water-soluble polymer contained in the water-soluble protective layer functions as a binder for the water-soluble layer. Examples of the water-soluble polymer include a polymer having sufficient groups such as a hydroxyl group, a carboxyl group, and a basic nitrogen-containing group.

【0124】具体的には、ポリビニルアルコール(PV
A)、カルボキシ変性PVA等の変性PVA、アラビア
ガム、水溶性大豆多糖類、ポリアクリルアミド、アクリ
ルアミドの共重合体、ポリアクリル酸、アクリル酸共重
合体、ビニルメチルエーテル/無水マレイン酸共重合
体、酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体、スチレン/
無水マレイン酸共重合体、焙焼デキストリン、酸素分解
デキストリン、酵素分解エーテル化デキストリン、澱粉
及びその誘導体、カルボキシメチルセルロース、カルボ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロースのようなセルロース誘導体、カゼイ
ン、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、酢酸ビニル−ク
ロトン酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、ア
ルギン酸及びそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
又はアンモニウム塩、ポリアクリル酸、ポリ(エチレン
オキサイド)、水溶性ウレタン樹脂、水溶性ポリエステ
ル樹脂、ポリヒドロキシエチルアクリレート、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、N−ビニ
ルカルボン酸アミドポリマー等が挙げられる。中でも、
ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキシ変性PV
A等の変性PVA、アラビアガム、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリル酸、アクリル酸共重合体、ポリビニル
ピロリドン、アルギン酸及びそのアルカリ金属塩の使用
が好ましい。本発明においては上記水溶性樹脂を2種以
上混合使用してもよい。
Specifically, polyvinyl alcohol (PV
A), modified PVA such as carboxy-modified PVA, gum arabic, water-soluble soybean polysaccharide, polyacrylamide, copolymer of acrylamide, polyacrylic acid, acrylic acid copolymer, vinyl methyl ether / maleic anhydride copolymer, Vinyl acetate / maleic anhydride copolymer, styrene /
Maleic anhydride copolymer, roasted dextrin, oxygen-decomposed dextrin, enzyme-decomposed etherified dextrin, starch and derivatives thereof, carboxymethyl cellulose, carboxyethyl cellulose, methyl cellulose, cellulose derivatives such as hydroxyethyl cellulose, casein, gelatin, polyvinylpyrrolidone, acetic acid Vinyl-crotonic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, alginic acid and its alkali metal salt, alkaline earth metal salt or ammonium salt, polyacrylic acid, poly (ethylene oxide), water-soluble urethane resin, water-soluble polyester Resin, polyhydroxyethyl acrylate, polyethylene glycol, polypropylene glycol, N-vinyl carboxylic acid amide polymer, and the like. Among them,
Polyvinyl alcohol (PVA), carboxy-modified PV
It is preferred to use modified PVA such as A, gum arabic, polyacrylamide, polyacrylic acid, acrylic acid copolymer, polyvinylpyrrolidone, alginic acid and alkali metal salts thereof. In the present invention, two or more of the above water-soluble resins may be used in combination.

【0125】塗布液中の上記水溶性樹脂の含有量は、3
〜25%が適当であり、好ましい範囲は10〜25%で
ある。
The content of the water-soluble resin in the coating solution is 3
~ 25% is suitable, and a preferred range is 10-25%.

【0126】水可溶性の保護層は他の成分として、種々
の界面活性剤を含有してもよい。使用できる界面活性剤
としてはアニオン界面活性剤又はノニオン界面活性剤が
挙げられる。これらの具体例としては、前記した画像形
成層に用いられる界面活性剤と同じものが挙げられる。
界面活性剤の添加量は、水可溶性層全固形分当たり、好
ましくは0.01〜1%であり、更に好ましくは0.0
5〜0.5%である。
The water-soluble protective layer may contain various surfactants as other components. Surfactants that can be used include anionic or nonionic surfactants. Specific examples thereof include the same surfactants as those used in the image forming layer described above.
The amount of the surfactant to be added is preferably 0.01 to 1%, more preferably 0.01%, based on the total solid content of the water-soluble layer.
5 to 0.5%.

【0127】上記成分のほか、必要により湿潤剤として
グリセリン、エチレングリコール、トリエチレングリコ
ール等の低級多価アルコールも使用することができる。
これら湿潤剤の使用量は表面保護層中に0.1〜5.0
%となる量が適当であり、好ましい範囲は0.5〜3.
0%となる量である。以上の他に本発明の平版印刷用原
板の表面保護層の塗布液には、防腐剤などを添加するこ
とができる。例えば安息香酸及びその誘導体、フェノー
ル、ホルマリン、デヒドロ酢酸ナトリウム等を0.00
5〜2.0%の範囲で添加できる。また、塗布液には消
泡剤を添加することもできる。好ましい消泡剤には有機
シリコーン化合物が含まれ、その添加量は0.0001
〜0.1%の範囲が好ましい。
In addition to the above components, if necessary, lower polyhydric alcohols such as glycerin, ethylene glycol and triethylene glycol can be used as wetting agents.
The amount of these wetting agents used is 0.1 to 5.0 in the surface protective layer.
% Is appropriate, and a preferable range is 0.5 to 3%.
The amount is 0%. In addition to the above, a preservative or the like can be added to the coating solution for the surface protective layer of the lithographic printing plate of the present invention. For example, benzoic acid and its derivatives, phenol, formalin, sodium dehydroacetate etc.
It can be added in the range of 5 to 2.0%. Further, an antifoaming agent can be added to the coating solution. Preferred antifoaming agents include an organosilicone compound, the amount of which is 0.0001.
The range of about to 0.1% is preferable.

【0128】さらに、、水溶性の保護層には、光熱変換
剤を添加することができる。この場合、画像形成層の光
照射による熱融着の感度がさらに高まるので、好ましい
結果が得られる。光熱変換剤としては、画像形成層用に
記載した光熱変換剤を、同様の添加量範囲で使用するこ
とができる。
Further, a light-to-heat converting agent can be added to the water-soluble protective layer. In this case, the sensitivity of thermal fusion by light irradiation of the image forming layer is further increased, so that preferable results are obtained. As the light-to-heat converting agent, the light-to-heat converting agents described for the image forming layer can be used in the same addition amount range.

【0129】[塗布]上記した画像形成層、断熱層、保
護層は、それぞれ各構成成分を混合し、調製された塗布
液を支持体上に、従来公知の塗布方法のいずれかを用い
て、塗布・乾燥し、塗布層を形成する。
[Coating] The above-mentioned image forming layer, heat insulating layer and protective layer were prepared by mixing the respective constituent components and applying a prepared coating solution to a support by using any of the conventionally known coating methods. Coating and drying to form a coating layer.

【0130】塗布する方法としては、公知の種々の方法
を用いることができるが、例えば、バーコター塗布、回
転塗布、スプレー塗布、カーテン塗布、ディップ塗布、
エアーナイフ塗布、ブレード塗布、ロール塗布等を挙げ
ることができる。
As the coating method, various known methods can be used. For example, bar coating, spin coating, spray coating, curtain coating, dip coating,
Examples include air knife application, blade application, roll application, and the like.

【0131】塗布、乾燥後に得られる画像形成層塗布量
(固形分)は、用途によって異なるが、一般的な平版印
刷版用原板についていえば、0.1〜30g/m2が好
ましく、0.3〜10g/m2がより好ましい。
The coating amount (solid content) of the image forming layer obtained after coating and drying varies depending on the application, but for a general lithographic printing plate precursor, it is preferably 0.1 to 30 g / m 2 , and 0.1 to 30 g / m 2 . 3-10 g / m < 2 > is more preferable.

【0132】断熱層塗布量(固形分)も、構成によって
異なるが、一般的な平版印刷版用原板についていえば、
0.1〜10g/m2が好ましく、0.3〜5g/m2
より好ましい。保護層塗布量(固形分)も、構成によっ
て異なるが、一般的な平版印刷版用原板についていえ
ば、0.1〜5g/m2が好ましく、0.2〜3g/m2
がより好ましい。塗布は通常、断熱層、画像形成層、保
護層の順序で行われる。
The coating amount (solid content) of the heat-insulating layer also varies depending on the constitution, but in the case of a general lithographic printing plate precursor,
0.1 to 10 g / m 2 is preferred, and 0.3 to 5 g / m 2 is more preferred. Protective layer coating amount (solid content) also varies depending on the configuration, As for the original plate for general lithographic printing plate is preferably 0.1~5g / m 2, 0.2~3g / m 2
Is more preferred. The coating is usually performed in the order of a heat insulating layer, an image forming layer and a protective layer.

【0133】[支持体]支持体には、寸度的に安定な板
状物が用いられる。本発明に用いることができる支持体
としては、紙、プラスチック(例えば、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレン等)がラミネートされた
紙、金属板(例えば、アルミニウム、亜鉛、銅、ニッケ
ル、ステンレス鋼等)、プラスチックフィルム(例え
ば、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン
酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、
硝酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネ
ート、ポリビニルアセタール等)、上記の金属がラミネ
ート又は蒸着された紙もしくはプラスチックフィルム等
が含まれる。
[Support] A dimensionally stable plate is used for the support. As the support that can be used in the present invention, paper, plastic (for example, polyethylene,
Paper, metal plate (eg, aluminum, zinc, copper, nickel, stainless steel, etc.), plastic film (eg, cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, acetic acid) laminated with polypropylene, polystyrene, etc. Cellulose butyrate,
Cellulose nitrate, polyethylene terephthalate, polyethylene, polystyrene, polypropylene, polycarbonate, polyvinyl acetal, etc.), and paper or plastic films on which the above-mentioned metals are laminated or vapor-deposited.

【0134】好ましい支持体は、ポリエステルフィル
ム、アルミニウム、又は印刷版上で腐食しにくいSUS
鋼板であり、その中でも寸法安定性がよく、比較的安価
であるアルミニウム板が好ましい。
Preferred supports are polyester film, aluminum, or SUS which is hardly corroded on a printing plate.
It is a steel plate, and among them, an aluminum plate having good dimensional stability and relatively low cost is preferable.

【0135】好適なアルミニウム板は、純アルミニウム
板及びアルミニウムを主成分とし、微量の異元素を含む
合金板であり、更にアルミニウムがラミネートもしくは
蒸着されたプラスチックフィルムでもよい。アルミニウ
ム合金に含まれる異元素には、珪素、鉄、マンガン、
銅、マグネシウム、クロム、亜鉛、ビスマス、ニッケ
ル、チタンなどがある。合金中の異元素の含有量は高々
10%以下である。本発明において特に好適なアルミニ
ウムは、純アルミニウムであるが、完全に純粋なアルミ
ニウムは精錬技術上製造が困難であるので、僅かに異元
素を含有するものでもよい。このように本発明に適用さ
れるアルミニウム板は、その組成が特定されるものでは
なく、従来より公知公用の素材のアルミニウム板を適宜
に利用することができる。本発明で用いられる支持体の
厚みはおよそ0.05mm〜0.6mm程度、好ましく
は0.1mm〜0.4mm、特に好ましくは0.15m
m〜0.3mmである。
Preferred aluminum plates are a pure aluminum plate and an alloy plate containing aluminum as a main component and containing a trace amount of a different element, and may be a plastic film on which aluminum is laminated or vapor-deposited. The foreign elements contained in the aluminum alloy include silicon, iron, manganese,
Copper, magnesium, chromium, zinc, bismuth, nickel, titanium and the like. The content of foreign elements in the alloy is at most 10% or less. Particularly preferred aluminum in the present invention is pure aluminum. However, completely pure aluminum is difficult to produce due to refining technology, and therefore may contain a slightly different element. As described above, the composition of the aluminum plate applied to the present invention is not specified, and an aluminum plate of a conventionally known and used material can be appropriately used. The thickness of the support used in the present invention is about 0.05 mm to 0.6 mm, preferably 0.1 mm to 0.4 mm, particularly preferably 0.15 m
m to 0.3 mm.

【0136】アルミニウム板を粗面化するに先立ち、所
望により、表面の圧延油を除去するための例えば界面活
性剤、有機溶剤またはアルカリ性水溶液などによる脱脂
処理が行われる。
Prior to roughening the aluminum plate, if necessary, a degreasing treatment with, for example, a surfactant, an organic solvent or an alkaline aqueous solution is performed to remove rolling oil on the surface.

【0137】アルミニウム板の表面の粗面化処理は、種
々の方法により行われるが、例えば、機械的に粗面化す
る方法、電気化学的に表面を溶解粗面化する方法及び化
学的に表面を選択溶解させる方法により行われる。機械
的方法としては、ボール研磨法、ブラシ研磨法、ブラス
ト研磨法、バフ研磨法などの公知の方法を用いることが
できる。化学的方法としては、特開昭54−31187
号公報に記載されているような鉱酸のアルミニウム塩の
飽和水溶液に浸漬する方法が適している。また、電気化
学的な粗面化法としては塩酸または硝酸などの酸を含む
電解液中で交流または直流により行う方法がある。ま
た、特開昭54−63902号に開示されているように
混合酸を用いた電解粗面化方法も利用することができ
る。
The surface roughening treatment of the aluminum plate is performed by various methods. For example, a method of mechanically roughening the surface, a method of electrochemically dissolving and roughening the surface, and a method of chemically roughening the surface. Is selectively dissolved. Known mechanical methods such as a ball polishing method, a brush polishing method, a blast polishing method, and a buff polishing method can be used as the mechanical method. The chemical method is described in JP-A-54-31187.
The method of immersion in a saturated aqueous solution of an aluminum salt of a mineral acid as described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10-157, 1988 is suitable. Further, as an electrochemical surface roughening method, there is a method of carrying out an alternating current or a direct current in an electrolytic solution containing an acid such as hydrochloric acid or nitric acid. Also, an electrolytic surface roughening method using a mixed acid as disclosed in JP-A-54-63902 can be used.

【0138】このような粗面化方法のうち、特に特開昭
55−137993号公報に記載されているような機械
的粗面化と電気化学的粗面化を組合せた粗面化方法が、
感脂性画像の支持体への接着力が強いので好ましく、ア
ルミニウム板の表面の中心線表面粗さ(Ra)が0.3
〜1.0μmとなるような範囲で粗面化されることが好
ましい。
Among such surface roughening methods, a surface roughening method combining mechanical surface roughening and electrochemical surface roughening as described in JP-A-55-137993 is particularly preferred.
Preferably, the adhesiveness of the oil-sensitive image to the support is strong, and the center line surface roughness (Ra) of the surface of the aluminum plate is 0.3.
It is preferable that the surface is roughened in a range of about 1.0 μm.

【0139】粗面化されたアルミニウム板は必要に応じ
て水酸化カリウムや水酸化ナトリウムなどの水溶液を用
いてアルカリエッチング処理がされ、さらに中和処理さ
れた後、所望により耐摩耗性を高めるために陽極酸化処
理が施される。
The roughened aluminum plate is subjected to an alkali etching treatment using an aqueous solution of potassium hydroxide or sodium hydroxide, if necessary, and further subjected to a neutralization treatment. Is anodized.

【0140】アルミニウム板の陽極酸化処理に用いられ
る電解質としては、多孔質酸化皮膜を形成する種々の電
解質の使用が可能で、一般的には硫酸、塩酸、蓚酸、ク
ロム酸あるいはそれらの混酸が用いられる。それらの電
解質の濃度は電解質の種類によって適宜決められる。
As the electrolyte used for the anodic oxidation treatment of the aluminum plate, various electrolytes forming a porous oxide film can be used. Generally, sulfuric acid, hydrochloric acid, oxalic acid, chromic acid or a mixed acid thereof is used. Can be The concentration of these electrolytes is appropriately determined depending on the type of the electrolyte.

【0141】陽極酸化の処理条件は、用いる電解質によ
り種々変わるので一概に特定し得ないが、一般的には電
解質の濃度が1〜80%溶液、液温は5〜70℃、電流
密度5〜60A/dm2、電圧1〜100V、電解時間10
秒〜5分の範囲であれば適当である。
The anodizing treatment conditions vary depending on the electrolyte used, and thus cannot be specified unconditionally. However, in general, the concentration of the electrolyte is 1 to 80%, the solution temperature is 5 to 70 ° C., and the current density is 5 to 70%. 60A / dm 2 , voltage 1-100V, electrolysis time 10
A range of seconds to 5 minutes is appropriate.

【0142】形成される酸化皮膜量は、1.0〜5.0
g/m2、特に1.5〜4.0g/m2であることが好ま
しい。陽極酸化皮膜の量は1.0g/m2より少ないと
耐刷性が不十分であったり、傷が付き易くなる。
The amount of the formed oxide film is 1.0 to 5.0.
g / m 2, it is particularly preferably 1.5 to 4.0 g / m 2. If the amount of the anodic oxide film is less than 1.0 g / m 2 , the printing durability will be insufficient or the film will be easily scratched.

【0143】これらの陽極酸化処理の内でも、とくに英
国特許第1,412,768号公報に記載されている硫
酸中で高電流密度で陽極酸化する方法及び米国特許第
3,511,661号公報に記載されている燐酸を電解
浴として陽極酸化する方法が好ましい。
Among these anodic oxidation treatments, in particular, the method of anodic oxidation at high current density in sulfuric acid described in British Patent No. 1,412,768 and US Pat. No. 3,511,661. The method of anodizing using phosphoric acid as an electrolytic bath described in above is preferable.

【0144】断熱層が疎水性を有する樹脂の場合は、支
持体表面を疎水性化することが望ましい。支持体表面の
疎水性化処理は、たとえばシランカップリング剤や、場
合によってはチタンカップリング剤を含んだ下塗り液を
塗布することによって行われる。シランカップリング剤
はおもに一般式(RO)3SiR’(R,R’はアルキ
ル基や置換アルキル基)で表され、RO基は加水分解し
てOH基となって支持体表面とエーテル結合で結合し、
R’基がインキを受容する疎水性の表面を提供する。
When the heat insulating layer is a resin having hydrophobicity, it is desirable to make the surface of the support hydrophobic. The surface of the support is made hydrophobic by applying an undercoat liquid containing, for example, a silane coupling agent or, in some cases, a titanium coupling agent. The silane coupling agent is mainly represented by the general formula (RO) 3 SiR ′ (R, R ′ is an alkyl group or a substituted alkyl group), and the RO group is hydrolyzed to an OH group to form an OH group and an ether bond to the support surface. Combine
The R 'groups provide a hydrophobic surface for receiving the ink.

【0145】シランカップリング剤としては、γ−クロ
ロプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メ
トキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−グリシドキシピロピルトリメ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
ウレイドプロピルトリエトキシシラン、β−アミノエチ
ル−β−アミノプロピルジメトキシシランなどが挙げら
れる。
Examples of silane coupling agents include γ-chloropropyltrimethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris (β-methoxyethoxy) silane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxy. Propyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-
Ureidopropyltriethoxysilane, β-aminoethyl-β-aminopropyldimethoxysilane, and the like.

【0146】画像形成層との密着性を確保するために
は、プラスチック支持体は塗布の前に公知の方法でコロ
ナ帯電処理が施される。
In order to ensure adhesion to the image forming layer, the plastic support is subjected to a corona charging treatment by a known method before coating.

【0147】[製版および印刷]本発明の平版印刷用原
板は熱により画像形成される。具体的には、熱記録ヘッ
ド等による直接画像様記録、赤外線レーザによる走査露
光、キセノン放電灯などの高照度フラッシュ露光や赤外
線ランプ露光などが用いられるが、波長700〜120
0nmの赤外線を放射する半導体レーザ、YAGレーザ
等の固体高出力赤外線レーザによる露光が好適である。
[Plate Making and Printing] The lithographic printing plate of the present invention forms an image by heat. Specifically, direct image-like recording using a thermal recording head or the like, scanning exposure using an infrared laser, high-illuminance flash exposure such as a xenon discharge lamp, or infrared lamp exposure is used.
Exposure with a solid-state high-output infrared laser such as a semiconductor laser or a YAG laser that emits 0-nm infrared light is preferable.

【0148】本発明の平版印刷用原板は、レーザー出力
が0.1〜300Wのレーザーで照射をすることができ
る。また、パルスレーザーを用いる場合には、ピーク出
力が1000W、好ましくは2000Wのレーザーを照
射するのが好ましい。この場合の露光量は、印刷用画像
で変調する前の面露光強度が0.1〜10J/cm2
範囲であることが好ましく、0.3〜1J/cm2の範
囲であることがより好ましい。
The original plate for lithographic printing of the present invention can be irradiated with a laser having a laser output of 0.1 to 300 W. When a pulse laser is used, it is preferable to irradiate a laser having a peak output of 1000 W, preferably 2000 W. In this case, the exposure amount is preferably in the range of 0.1 to 10 J / cm 2 , more preferably in the range of 0.3 to 1 J / cm 2 , before the surface exposure intensity is modulated in the print image. preferable.

【0149】支持体が透明である場合は、支持体の裏側
から支持体を通して露光することもできる。
When the support is transparent, exposure can be performed through the support from the back side of the support.

【0150】画像露光された本発明の平版印刷用原板
は、それ以上の処理なしに印刷機に装着し、インキと湿
し水を用いて通常の手順で印刷することができる。ま
た、これらの平版印刷用原板は、印刷機シリンダー上に
取りつけた後に、印刷機に搭載されたレーザーにより露
光し、そのままインキと湿し水を用いて通常の手順で印
刷することもできる。
The lithographic printing plate precursor of the present invention, which has been image-exposed, can be mounted on a printing press without any further processing, and can be printed by an ordinary procedure using ink and fountain solution. Further, after these lithographic printing original plates are mounted on a printing press cylinder, they can be exposed by a laser mounted on the printing press, and can be printed as they are using ink and fountain solution in a usual procedure.

【0151】[0151]

【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
The present invention will be described below in detail with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0152】(ポリマー微粒子(1)の合成)アリルメ
タクリレート7.5g、ブチルメタクリレート7.5
g、およびポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
水溶液(濃度9.84×10-3モル/l)200mlを
混合し、250rpmでかき混ぜながら、系内を窒素ガ
スで置換する。この液を25℃にした後、セリウム(I
V)アンモニウム塩水溶液(濃度0.984×10-3
ル/l)10mlを添加する。この際、硝酸アンモニウ
ム水溶液(濃度58.8×10-3モル/l)を加え、p
Hを1.3〜1.4に調整する。その後8時間これを攪
拌した。このように乳化重合して得られたポリマー微粒
子分散液の固形分濃度は9.5%であり、平均粒径は
0.4μmであった。
(Synthesis of Polymer Fine Particle (1)) Allyl methacrylate 7.5 g, butyl methacrylate 7.5
g, and 200 ml of an aqueous solution of polyoxyethylene nonylphenyl ether (concentration: 9.84 × 10 −3 mol / l) are mixed, and the system is replaced with nitrogen gas while stirring at 250 rpm. After the solution was brought to 25 ° C., cerium (I
V) Add 10 ml of an aqueous ammonium salt solution (concentration 0.984 × 10 −3 mol / l). At this time, an aqueous ammonium nitrate solution (concentration: 58.8 × 10 −3 mol / l) was added, and p
Adjust H to 1.3-1.4. It was then stirred for 8 hours. The solid content concentration of the polymer fine particle dispersion obtained by emulsion polymerization in this way was 9.5%, and the average particle size was 0.4 μm.

【0153】(ポリマー微粒子(2)の合成)上記ポリ
マー微粒子(1)の合成におけるアリルメタクリレート
とブチルメタクリレートの代わりにスチレン10gを用
いて、上記合成例(1)と同様にして乳化重合をした。
このようにして得られたポリスチレン微粒子分散液の固
形分濃度は9.0%であり、平均粒径は0.3μmであ
った。
(Synthesis of Polymer Fine Particles (2)) Emulsion polymerization was carried out in the same manner as in Synthesis Example (1) above, except that styrene (10 g) was used instead of allyl methacrylate and butyl methacrylate in the synthesis of polymer fine particles (1).
The solid content concentration of the thus-obtained polystyrene fine particle dispersion was 9.0%, and the average particle size was 0.3 μm.

【0154】(マイクロカプセル(1)の調製)油相成
分として、キシレンジイソシアネート40g、トリメチ
ロールプロパンジアクリレート10g、アリルメタクリ
レートとブチルメタクリレートの共重合体(モル比7/
3)10g、パイオニンA41C(竹本油脂(株)製ア
ニオン界面活性剤)0.1gを酢酸エチル60gに溶解
した。水相成分として、ポリビニルアルコール(クラレ
(株)製PVA205)の4%水溶液を120g作製し
た。油相成分および水相成分をホモジナイザーを用いて
10000rpmで乳化した。その後、水を40g添加
し、室温で30分、さらに40℃で3時間攪拌した。こ
のようにして得られたマイクロカプセル液の固形分濃度
は20%であり、平均粒径は0.5μmであった。
(Preparation of microcapsule (1)) As an oil phase component, 40 g of xylene diisocyanate, 10 g of trimethylolpropane diacrylate, a copolymer of allyl methacrylate and butyl methacrylate (molar ratio: 7 /
3) 10 g of pionin A41C (anionic surfactant manufactured by Takemoto Yushi Co., Ltd.) was dissolved in 60 g of ethyl acetate. As an aqueous phase component, 120 g of a 4% aqueous solution of polyvinyl alcohol (PVA205 manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was prepared. The oil phase component and the aqueous phase component were emulsified at 10,000 rpm using a homogenizer. Thereafter, 40 g of water was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes and further at 40 ° C. for 3 hours. The microcapsule solution thus obtained had a solid content of 20% and an average particle size of 0.5 μm.

【0155】<アルミニウム支持体の製造例>99.5
%アルミニウムに、銅を0.01%、チタンを0.03
%、鉄を0.3%、ケイ素を0.1%含有するJISA
105のアルミニウム材の厚み0.24mm圧延板を、
400メッシュのバミストン(共立窯業製)の20%水
性懸濁液と、回転ナイロンブラシ(6,10−ナイロ
ン)とを用いてその表面を砂目立てした後、よく水で洗
浄した。次に、10%水酸化ナトリウム水溶液に70℃
で60秒間浸漬してエッチングした後、流水で水洗し
た。更に、20%硝酸水溶液で中和し、水洗浄した。得
られたアルミニウム板を1.0%硝酸水溶液(硝酸アル
ミニウム0.5%含有)中で、陽極時電圧12.7ボル
ト、陽極時電気量に対する陰極時電気量の比が0.9、
陽極時電気量160クローン/dm2の条件の矩形波交
番波形の電流を用いて電解粗面化処理を行った。得られ
た基板の表面粗さは、0.6μm(Ra表示)であっ
た。
<Production Example of Aluminum Support> 99.5
% Aluminum, 0.01% copper and 0.03% titanium
%, 0.3% iron and 0.1% silicon
105 rolled aluminum plate with a thickness of 0.24 mm,
The surface was grained using a 400-mesh aqueous suspension of bamistone (manufactured by Kyoritsu Ceramics Co., Ltd.) and a rotating nylon brush (6,10-nylon), and then thoroughly washed with water. Next, 70 ° C. in a 10% aqueous sodium hydroxide solution.
And then rinsed with running water. Further, it was neutralized with a 20% nitric acid aqueous solution and washed with water. The obtained aluminum plate was placed in a 1.0% aqueous nitric acid solution (containing 0.5% of aluminum nitrate) in an anode voltage of 12.7 volts and the ratio of the amount of electricity at the cathode to the amount of electricity at the anode was 0.9.
The electrolytic surface roughening treatment was performed using a current having a rectangular wave alternating waveform under the condition of an anode charge of 160 clones / dm 2 . The surface roughness of the obtained substrate was 0.6 μm (Ra display).

【0156】この処理に続いて、40℃の1%水酸化ナ
トリウム水溶液中に30秒間浸漬して、エッチングした
後、水洗した。次に、55℃、30%の硫酸水溶液中に
1分間浸漬した。さらに、35℃の硫酸20%水溶液
(アルミニウム0.8%含有)中で直流電流を用いて、
陽極酸化皮膜質量が2.5g/dm2となるように陽極
酸化処理を行った。これを水洗、乾燥して支持体を作製
した。
Subsequent to this treatment, the substrate was immersed in a 1% aqueous solution of sodium hydroxide at 40 ° C. for 30 seconds, etched, and washed with water. Next, it was immersed in a 30% aqueous sulfuric acid solution at 55 ° C. for 1 minute. Furthermore, using a direct current in a 20% aqueous solution of sulfuric acid (containing 0.8% of aluminum) at 35 ° C.,
The anodic oxidation treatment was performed such that the mass of the anodic oxide film became 2.5 g / dm 2 . This was washed with water and dried to prepare a support.

【0157】実施例1〜7 下記組成からなる水系の画像形成層塗布液を調製し、上
記製造例で得た陽極酸化アルミニウム支持体上に、バー
コーターにて乾燥塗布量が3.0g/m2となるように
塗布を行い、次いでオーブンにて100℃3分間乾燥し
た。
Examples 1 to 7 A coating solution of an aqueous image forming layer having the following composition was prepared, and the amount of the dried coating was 3.0 g / m 2 on a anodic aluminum oxide support obtained in the above Production Example using a bar coater. The coating was performed so as to be 2, and then dried in an oven at 100 ° C. for 3 minutes.

【0158】 (画像形成層塗布液) コロイダルシリカ分散物20%水溶液 150g 有機無機複合体ゾル液 94g ポリマー微粒子(1)(10%水分散液) 400g 光熱変換剤(本明細書記載のIR−10) 10g 水 374g(Coating Solution of Image Forming Layer) 20% aqueous solution of colloidal silica dispersion 150 g Organic-inorganic composite sol 94 g Polymer fine particles (1) (10% aqueous dispersion) 400 g Light-to-heat converting agent (IR-10 described in this specification) ) 10g water 374g

【0159】ここに使用した有機無機複合体ゾル液は、
下記組成の溶液を調製し、室温で2時間熟成したもので
ある。
[0159] The organic-inorganic composite sol solution used here was
A solution having the following composition was prepared and aged at room temperature for 2 hours.

【0160】 (有機無機複合体ゾル液の組成) テトラメトキシシラン 150g 有機親水性樹脂(表1参照) 70g エタノール 300g 0.1モル/リットル硝酸水溶液 45g(Composition of Organic-Inorganic Composite Sol Solution) Tetramethoxysilane 150 g Organic hydrophilic resin (see Table 1) 70 g Ethanol 300 g 0.1 mol / L nitric acid aqueous solution 45 g

【0161】このようにして得られた印刷用原板表面の
水滴接触角を測定した結果を表1に示す。いずれも拡張
濡れを示し、非常に親水性の高い表面であった。
Table 1 shows the results of measuring the contact angle of water droplets on the surface of the printing plate thus obtained. All exhibited extended wetting and were very hydrophilic surfaces.

【0162】[0162]

【表1】 [Table 1]

【0163】この平版印刷用原板を、水冷式40W赤外
線半導体レーザーを搭載したクレオ社製トレンドセッタ
ー3244VFSにて外面ドラム回転数100rpm、
版面エネルギー200mJ/cm2、解像度2400d
piの条件で露光し、露光部表面に画像領域を形成し
た。この印刷版の露光部表面は、疎水性の高い表面に変
化した(表1の露光部水滴接触角の測定値参照)。その
後現像処理することなく、印刷に用いた。
The original plate for lithographic printing was subjected to an external drum rotation speed of 100 rpm by a trend setter 3244 VFS manufactured by Creo equipped with a water-cooled 40 W infrared semiconductor laser.
Plate surface energy 200mJ / cm 2 , resolution 2400d
Exposure was performed under the conditions of pi to form an image area on the surface of the exposed portion. The surface of the exposed portion of the printing plate changed to a highly hydrophobic surface (see the measured value of the contact angle of the exposed portion water droplet in Table 1). After that, it was used for printing without development processing.

【0164】印刷には、ハイデルベルグ社製印刷機SO
R−Mを用い、湿し水にEU−3(富士写真フイルム
(株)製)の1容量%水溶液、インキに大日本インキ化
学工業(株)製GEOS(N)墨を用いた。印刷の手順
としては、はじめに、湿し水で10回転ロールアップ
(ならし運転)を行い、次いでインキを供給して印刷を
開始した。その結果、いずれの印刷用原板においても、
刷り出しから2万枚まで印刷汚れがなく、高品質な印刷
物が得られた。
For printing, a printing machine SO manufactured by Heidelberg Company was used.
A 1% by volume aqueous solution of EU-3 (manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.) was used as a dampening solution, and GEOS (N) black manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc. was used as an ink. As a printing procedure, first, roll-up (run-in operation) was performed 10 times with dampening water, and then ink was supplied to start printing. As a result, in any printing plate,
High-quality printed matter was obtained without printing stains from the start of printing until 20,000 sheets.

【0165】比較例1〜2 実施例1で用いた有機親水性樹脂の種類、添加量、加水
分解方法を表2の通りに変更した以外は、実施例1と同
様に平版印刷用原板を作製し、画像露光、次いで印刷を
行った(ここで、加水分解方法Aは、テトラメトキシシ
ランと有機親水性樹脂を混合して酸で加水分解する有機
無機複合体ゾル液製造方法であり、加水分解方法Bは、
テトラメトキシシランのみを酸で加水分解してゾル液と
し、有機親水性樹脂は画像形成層塗布液の調製時に添加
する製造方法である)。結果を表2に示す。
Comparative Examples 1-2 A lithographic printing plate was prepared in the same manner as in Example 1 except that the type, amount of addition and hydrolysis method of the organic hydrophilic resin used in Example 1 were changed as shown in Table 2. Then, image exposure and subsequent printing were performed (here, hydrolysis method A is an organic-inorganic composite sol liquid production method in which tetramethoxysilane and an organic hydrophilic resin are mixed and hydrolyzed with an acid. Method B is
This is a production method in which only a tetramethoxysilane is hydrolyzed with an acid to form a sol solution, and an organic hydrophilic resin is added at the time of preparing an image forming layer coating solution). Table 2 shows the results.

【0166】[0166]

【表2】 [Table 2]

【0167】いずれの刷版も刷り出しの地汚れ性は良好
であったが、非画像部の摩耗により1万枚以下で地汚れ
が発生し、良好な印刷物が得られなくなった。特に比較
例1では、非画像部の摩耗に加え、有機親水性樹脂の比
率が高いことによる親水性および保水性の不足のため、
地汚れの発生が早かった。
[0167] All the printing plates had good background smearing property, but background wear occurred on less than 10,000 sheets due to abrasion of the non-image area, and good printed matters could not be obtained. In particular, in Comparative Example 1, in addition to abrasion of the non-image area, lack of hydrophilicity and water retention due to a high ratio of the organic hydrophilic resin,
The soil was generated quickly.

【0168】実施例8〜9 実施例1で用いたポリマー微粒子(1)の代わりに、実
施例8ではポリマー微粒子(2)を、実施例9ではマイ
クロカプセル(1)を用いた以外は実施例1と同様に平
版印刷用原板を作製し、画像露光、印刷を行ったとこ
ろ、いずれも2万枚まで印刷汚れは発生せず、高品質な
印刷物が得られた。
Examples 8 to 9 Instead of the polymer particles (1) used in Example 1, the polymer particles (2) were used in Example 8, and the microcapsules (1) were used in Example 9. A lithographic printing original plate was prepared in the same manner as in Example 1, and image exposure and printing were performed. In each case, no print stain was generated on up to 20,000 sheets, and high-quality printed matter was obtained.

【0169】実施例10 厚さ180μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
表面に、コロナ処理を施し、その処理面上に、実施例1
記載の画像形成層塗布液を塗布、加熱乾燥(100℃、
3分)し、乾燥膜厚3.0g/m2の画像形成層を形成
した。次いで実施例1と同様にレーザー画像露光および
印刷評価を行った。結果は、実施例1と同様に2万枚ま
で印刷汚れがなく、高品質な印刷物が得られた。
Example 10 A corona treatment was applied to the surface of a polyethylene terephthalate film having a thickness of 180 μm, and the surface of the polyethylene terephthalate film was treated as in Example 1
The image forming layer coating solution described above is applied, and dried by heating (100 ° C.,
3 minutes) to form an image forming layer having a dry film thickness of 3.0 g / m 2 . Next, laser image exposure and printing evaluation were performed in the same manner as in Example 1. As a result, similar to Example 1, up to 20,000 sheets were not stained by printing, and high quality printed matter was obtained.

【0170】実施例11〜15 実施例1の有機無機複合体ゾル液に用いたテトラメトキ
シシランの代わりに、表3に示した金属錯体化合物を用
い、それ以外は実施例1と同様に、平版印刷用原板を作
製し、画像露光、次いで印刷した。
Examples 11 to 15 The metal complex compounds shown in Table 3 were used in place of the tetramethoxysilane used in the organic-inorganic composite sol solution of Example 1, and the planographic printing plates were otherwise the same as in Example 1. An original printing plate was prepared, image-exposed, and then printed.

【0171】[0171]

【表3】 [Table 3]

【0172】これらの平版印刷用原板では、いずれも、
非画像部は高い親水性を示し、露光部は高い疎水性を示
した。また、実施例1と同様に2万枚まで印刷汚れを発
生せず、高品質の印刷物が得られた。
In these lithographic printing original plates,
The non-image part showed high hydrophilicity, and the exposed part showed high hydrophobicity. Further, as in the case of Example 1, print stains did not occur up to 20,000 sheets, and high quality printed matter was obtained.

【0173】[0173]

【発明の効果】本発明によれば、露光後、処理を行うこ
となく直接印刷機に装着して印刷することが可能で、耐
刷力が改良され、しかも汚れ難さに優れた平版印刷用原
板を提供できる。
According to the present invention, after exposure, printing can be carried out directly by mounting it on a printing press without performing any processing, and the lithographic printing plate having improved printing durability and excellent stain resistance can be obtained. We can provide original plate.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/11 G03F 7/11 (72)発明者 山崎 純明 静岡県榛原郡吉田町川尻4000番地 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2H025 AA00 AA12 AB03 AC08 AD01 AD03 BH03 CB32 CC20 FA10 2H096 AA00 AA07 AA08 BA16 BA20 EA04 2H114 AA04 AA24 BA01 BA10 DA03 DA04 DA08 DA38 DA39 DA48 DA52 DA53 DA55 DA59 DA60 DA64 DA74 DA75 EA01 EA03 EA05 EA08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03F 7/11 G03F 7/11 (72) Inventor Sumaki Yamazaki 4000 Kawajiri, Yoshida-cho, Haibara-gun, Shizuoka Prefecture Fujisha Shin Film Co., Ltd. F-term (reference) 2H025 AA00 AA12 AB03 AC08 AD01 AD03 BH03 CB32 CC20 FA10 2H096 AA00 AA07 AA08 BA16 BA20 EA04 2H114 AA04 AA24 BA01 BA10 DA03 DA04 DA08 DA38 DA39 DA48 DA52 DA53 DA64 DA05 DA60 DA60 EA08

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 支持体上に、疎水性化前駆体および有機
無機複合体を含有する、熱により疎水性となる親水性の
画像形成層を有し、画像形成層またはそれと隣接する層
に光熱変換剤を含有する平版印刷用原板であって、該有
機無機複合体が、金属錯体化合物および有機親水性樹脂
を共存させた条件で、加水分解し、重縮合して得られた
ものであることを特徴とする平版印刷用原板。
An image forming layer or a layer adjacent thereto is provided with a hydrophilic image forming layer containing a hydrophobizing precursor and an organic-inorganic composite and becoming hydrophobic by heat on a support. A lithographic printing original plate containing a conversion agent, wherein the organic-inorganic composite is obtained by hydrolysis and polycondensation under conditions in which a metal complex compound and an organic hydrophilic resin coexist. A lithographic printing plate characterized by the following.
【請求項2】 有機親水性樹脂が金属錯体化合物残基か
らなる架橋性基を有することを特徴とする請求項1記載
の平版印刷用原板。
2. The lithographic printing plate according to claim 1, wherein the organic hydrophilic resin has a crosslinkable group comprising a metal complex compound residue.
【請求項3】 有機無機複合体を生成する場合の有機親
水性樹脂の比率が、金属錯体化合物と有機親水性樹脂と
の合計量の50%未満であることを特徴とする請求項1
または請求項2記載の平版印刷用原板。
3. The method according to claim 1, wherein the ratio of the organic hydrophilic resin when forming the organic-inorganic composite is less than 50% of the total amount of the metal complex compound and the organic hydrophilic resin.
Alternatively, the lithographic printing plate according to claim 2.
JP2001062271A 2001-03-06 2001-03-06 Original plate for lithographic printing Pending JP2002254842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062271A JP2002254842A (en) 2001-03-06 2001-03-06 Original plate for lithographic printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062271A JP2002254842A (en) 2001-03-06 2001-03-06 Original plate for lithographic printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002254842A true JP2002254842A (en) 2002-09-11

Family

ID=18921433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062271A Pending JP2002254842A (en) 2001-03-06 2001-03-06 Original plate for lithographic printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002254842A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002079772A (en) Original film for lithographic printing plate, method of making lithographic printing plate using the same and method of printing
JP2001277740A (en) Original plate for lithographic printing plate
JP2001277742A (en) Original plate for lithographic printing plate
JP2001293971A (en) Original plate for lithographic printing plate
EP1356929B2 (en) Method of preparation of lithographic printing plates
JP4303898B2 (en) Master for lithographic printing plate
JP4307786B2 (en) Preparation method of lithographic printing plate
EP1312473B1 (en) On-press developing method of lithographic printing plate precursor
JP2001315452A (en) Lithographic printing original film
JP2002254842A (en) Original plate for lithographic printing
JP4132628B2 (en) Planographic printing method
JP2001213062A (en) Lithographic printing original plate
JP4067261B2 (en) On-press development type lithographic printing plate
JP2001047755A (en) Lithographic printing original plate, and lithographic printing method
JP3941934B2 (en) Master for lithographic printing plate
JP2003001957A (en) Original plate for planographic printing plate
JP2002214764A (en) Lithographic printing master plate
JP2002226597A (en) Method for producing polymer fine particle and original plate for lithography
JP2002331768A (en) Original plate for lithographic printing plate and printing method
JP2001341448A (en) Original plate for lithographic printing plate
JP2002103836A (en) Method of lithography
JP2001281852A (en) Original plate for planographic printing
JP4991682B2 (en) Preparation method of lithographic printing plate
JP2001305723A (en) Original plate for planographic printing
JP2001260554A (en) Original plate for lithographic printing plate