JP2002254657A - 積層型圧電素子の製造方法 - Google Patents

積層型圧電素子の製造方法

Info

Publication number
JP2002254657A
JP2002254657A JP2001056801A JP2001056801A JP2002254657A JP 2002254657 A JP2002254657 A JP 2002254657A JP 2001056801 A JP2001056801 A JP 2001056801A JP 2001056801 A JP2001056801 A JP 2001056801A JP 2002254657 A JP2002254657 A JP 2002254657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric
electrodes
insulating sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001056801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767395B2 (ja
Inventor
Atsuhiro Takagi
淳宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001056801A priority Critical patent/JP3767395B2/ja
Priority to US10/076,278 priority patent/US6595628B2/en
Publication of JP2002254657A publication Critical patent/JP2002254657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767395B2 publication Critical patent/JP3767395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットヘッドの駆動源として用いる
圧電アクチュエータ20の製造方法において、各外部電
極30,31と絶縁シート23との密着強度を高める。 【解決手段】 圧電シート21a〜21g,22の表面
に、個別電極またはコモン電極のパターンを、Ag−P
d系の導電ペーストにて形成する一方、絶縁シート23
の表面に、個別電極またはコモン電極と対応するパター
ンのタブ60を前記導電ペーストにて形成し、これら各
シート21a〜21g,22,23の積層体を焼成した
のち、タブ60にフレキシブルプリントケーブルと接続
するための外部電極30を焼き付け形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッド等の各種装置において、駆動源として使用される積
層型圧電素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、圧電素子は、圧電効果により
電気エネルギを機械的変位(歪み)に変換する特性を利
用して、様々な装置の駆動源(圧電アクチュエータ)と
して用いられている。
【0003】その中でも、歪みによる変位量を大きくす
るため積層型とした圧電素子は、PZT(チタン酸ジル
コン酸鉛)等のセラミック材料から成る圧電シートの表
面(一方の広幅面)に、Ag(銀)−Pd(パラジウ
ム)系の導電ペーストにて、個別電極またはコモン電極
のパターンを印刷形成し、前記個別電極を有する複数の
圧電シートと、前記コモン電極を有する複数の圧電シー
トとを交互に積層するとともに、その一方の広幅面に積
層した絶縁シートの表面には、外部から選択的に電圧を
印加させて駆動させるべく、フレキシブルプリントケー
ブルを接続するための外部電極を、前記個別電極または
前記コモン電極と対応するパターンにて形成した構造と
なっている。
【0004】この外部電極を設ける方法は、従来主とし
て3つの方法があった。
【0005】その1つの方法は、圧電シートの表面にコ
モン電極や個別電極を形成するとともに、その一部を圧
電シートの端面に露出するように延長させ、これら複数
の圧電シートとその最上層に電極を有しない絶縁シート
とを積層して高温(例えば、1100℃程度)で焼成す
る。次いで、この積層体の積層端面には、前記個別電極
の端面同士及びコモン電極の端面同士を積層方向に接続
するように側面電極をAg(銀)−Pd(パラジウム)
系の導電ペーストにてパターン形成するとともに、この
各側面電極と導通するように、前記絶縁シートの広幅表
面に同じ導電材料(導電ペースト)にて外部電極を塗布
形成したのち、比較的低温(例えば、600℃程度)で
焼き付けするという方法である。
【0006】第2の方法は、前記コモン電極や個別電極
を形成した各圧電シート及び絶縁シートに、積層方向に
隣接する個別電極同士またはコモン電極同士に連通する
スルーホールを設け、当該各スルーホールに同じ導電材
料(導電ペースト)を充填した後、これら圧電シート及
び絶縁シートを積層し、その後、前述のように高温で焼
成する。次いで、前記絶縁シートの広幅の表面には、前
記各スルーホール箇所毎に、外部電極をAg(銀)−P
d(パラジウム)系の導電ペーストにて塗布形成し、こ
れを低温で焼き付けするのである。
【0007】第3の方法は、前記コモン電極や個別電極
を形成した各圧電シート及び絶縁シートに、積層方向に
隣接する個別電極同士またはコモン電極同士に連通する
スルーホールを設け、当該各スルーホールに同じ導電材
料を充填するとともに、前記絶縁シートの広幅表面に前
記各スルーホールに導通するように同じ導電材料にて外
部電極としてのタブを絶縁シートの広幅面にパターン形
成し、これらを積層した後、高い温度で焼成するという
ものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1及び第2の方法のように、低温で焼き付けした外部電
極は、絶縁シートの広幅面との密着強度が弱いため、該
外部電極を介してフレキシブルプリントケーブルと半田
接続した場合、絶縁シートに対して外部電極が剥がれて
電気的接続が不完全もしくは安定しないという問題があ
った。前記導電ペーストに、ガラスフリットを混合させ
ても、密着強度の向上に限度があった。
【0009】他方、前記第3の方法によるときは、前記
高温で焼成した外部電極としてのタブの箇所は、焼成に
より収縮するとともに、タブの表面が前記高温により酸
化するため、前記フレキシブルプリントケーブルの電極
部との半田接合強度を十分に確保することが難しいとい
う問題があった。
【0010】本発明は、前記従来の問題を解消すること
を技術的課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
るため、本発明に係る積層型圧電素子の製造方法は、複
数の圧電シートにおける一方の広幅面に、個別電極また
はコモン電極のパターンを導電材料にて形成する一方、
絶縁シートの一方の広幅面に、前記個別電極または前記
コモン電極と対応するパターンのタブを導電材料にて形
成し、前記圧電シートの積層体における表裏両広幅面の
うち一方の広幅面に、前記絶縁シートを、前記各タブが
前記積層体における積層方向の外側に現れるように積層
し、前記絶縁シート付きの積層体を焼成したのち、前記
各タブに対して、フレキシブルプリントケーブル等の外
部接続手段と接続するための外部電極を焼き付け形成す
るというものである。
【0012】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の積層型圧電素子の製造方法において、積層方向から見
て、前記各タブの焼成後の面積を、これと対応する外部
電極の面積の1/2倍以上でかつ1倍以下の大きさとす
るというものである。
【0013】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の積層型圧電素子の製造方法において、前記導電材料
としてAg−Pd系の導電ペーストを用いた場合に、前
記外部電極としてAg系材料を用いるというものであ
る。
【0014】さらに、請求項4の発明は、請求項1〜3
のうちのいずれかに記載した積層型圧電素子の製造方法
において、前記各圧電シート及び絶縁シートに、前記電
極のパターン及び前記タブに対応する箇所にスルーホー
ルを形成するとともに、当該各スルーホールに、前記電
極のパターン及び前記タブと連続した導電材料を充填す
るというものである。
【0015】
【発明の効果】請求項1のように、絶縁シート上に導電
材料製のタブを介して外部電極を形成するから、積層体
を焼成する際、高い温度で絶縁シート上に導電材料製の
タブを強固に密着させることができ、さらにそのタブと
外部電極とは導電材料同士であるから、外部電極を低温
で焼き付けたとしても相互に強固に密着させることがで
きる。また、外部電極を焼き付けるとき低温でよいか
ら、酸化等が少なく、フレキシブルプリントケーブル等
の外部接続手段との接合強度も十分に確保することがで
きる。
【0016】請求項2〜4に記載の製造方法は、いずれ
も請求項1の製造方法をより具体化したものである。請
求項2の製造方法によると、積層方向から見て、前記各
タブの焼成後の面積が、これと対応する外部電極の面積
の1/2倍以上でかつ1倍以下の大きさとするから、前
記外部電極との接触面積を十分に得て、前記絶縁シート
に対する前記外部電極の密着強度の確保を確実に達成で
きる。
【0017】また、請求項3のように、前記タブをAg
−Pd系の導電ペースト製とした場合は前記外部電極を
Ag系材料製とすると、同種金属を主成分とするもの同
士を焼き付けることになるから、前記外部電極を高温で
焼成しなくても、前記タブに対する外部電極の密着強度
が向上し、請求項1の作用効果を確実に達成することが
できる。
【0018】さらに、請求項4のように、前記各圧電シ
ート及び前記絶縁シートには、前記電極のパターン及び
前記タブに対応する箇所にスルーホールを形成し、当該
各スルーホールには、前記電極のパターン及び前記タブ
と連続した導電材料を充填すると、請求項1の作用効果
を得ること、すなわち、前記絶縁シートに対する前記各
外部電極の密着強度を十分に確保できることに加えて、
前記外部電極とこれに対応する個別電極やコモン電極等
に対して確実に導通でき、電気的接触不良等の発生を著
しく低減できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態を、圧電式インクジェットヘッドに適用した場合の図
面(図1〜図13)に基づいて説明する。
【0020】図1〜図9は本発明の第1実施形態を示し
ている。図1、図2及び図8に示すように、金属板製の
キャビティプレート10に接合するプレート型の圧電ア
クチュエータ20の上面(広幅面)には、外部機器との
接続のために、外部接続手段としてのフレキシブルプリ
ントケーブル40が重ね接合されており、キャビティプ
レート10の下面側に開口したノズル54から下向きに
インクが吐出するものである。
【0021】図3及び図4に示すように、キャビティプ
レート10は、ノズルプレート43、2枚のマニホール
ドプレート12、スペーサプレート13及びベースプレ
ート14の5枚の薄板を接着にて重ね接合することによ
り積層した構造となっている。第1実施形態では、ノズ
ルプレート43を除いた各プレート12,13,14
は、42%ニッケル合金鋼板製で、50μm〜150μ
m程度の厚さである。
【0022】ノズルプレート43には、微小径のインク
噴出用のノズル54が、このノズルプレート43の長手
方向に沿って2列の千鳥配列状に配設されている。すな
わち、前記ノズルプレート43の長手方向と平行な2つ
の基準線43a,43bに沿って、微小ピッチPの間隔
で千鳥状配列にて、多数個のノズル54が穿設されてい
る。
【0023】また、前記各ノズル54に対応する圧力室
16(詳細は後述する)と、圧電アクチュエータ20に
おける活性部35(詳細は後述する)とは各プレート4
3,12,13,14の平面視で上下に重なって対応す
る位置に配列されている。前記各圧力室16は、前記ノ
ズルプレート43の長手方向と交差(直交)する方向に
延びるように形成されており、圧力室16の列は前記ノ
ズルプレート43の長手方向に沿って配列されている。
【0024】スペーサプレート13と対向する上側マニ
ホールドプレート12にはインク通路としての一対のマ
ニホールド室12a,12aが、ノズルプレート43と
対向する下側マニホールドプレート12には同じく一対
のマニホールド室12b,12bが、前記ノズル54の
列の両側に沿って延びるように穿設されている。この場
合、各マニホールド室12a,12bは、平面視で圧力
室16の列と重なるように延びている(図3及び図4参
照)。
【0025】なお、下側マニホールドプレート12のマ
ニホールド室12b,12bは、この下側マニホールド
プレート12の上面側にのみ開放するように凹み形成さ
れている(図4参照)。これらマニホールド室12a,
12bは、上側マニホールドプレート12に対してスペ
ーサプレート13を積層することにより密閉される構造
となっている。
【0026】ベースプレート14には、この長辺方向に
沿う中心線に対して直交する方向(短辺方向)に延びる
細幅の圧力室16の多数個が穿設されている。前記中心
線を挟んで左右両側にて平行状の長手基準線14a,1
4bを設定すると、前記中心線より左側の圧力室16の
先端16aは、前記左側の長手基準線14a上に位置
し、逆に、前記中心線より右側の圧力室16の先端16
aは、前記右側の長手基準線14b上に位置している。
また、当該左右の圧力室16の先端16aはそれぞれ交
互に配置されている。したがって、左右両側の圧力室1
6は一つおきに互いに逆方向に延びるように交互に配置
されている(図4参照)。
【0027】前記各圧力室16の先端16aは、ノズル
プレート43における千鳥状配列のノズル54に対し
て、スペーサプレート13、2枚のマニホールドプレー
ト12に千鳥状配列に穿設した微小径の貫通孔17を介
して連通している。一方、前記各圧力室16の他端16
bは、スペーサプレート13の左右両側部に穿設した貫
通孔18を介してマニホールドプレート12におけるマ
ニホールド室12a,12bに連通している。
【0028】なお、図4に示すように、前記他端16b
は、ベースプレート14の下面側にのみ開口するように
凹み形成されている。また、最上層のベースプレート1
4の一端部に穿設した供給孔19a,19aの上面に
は、その上方のインクタンク(図示せず)から供給され
るインク中の塵除去のためのフィルタ29が張設されて
いる。そして、スペーサプレート13においてベースプ
レート14の一端部に穿設した供給孔19a,19aと
対応する位置にも、供給孔19b,19bが穿設されて
いる。
【0029】以上により、インクタンク(図示せず)か
らベースプレート14及びスペーサプレート13におけ
る供給孔19a,19bを介して左右両マニホールド室
12a,12b内に流入したインクは、この各マニホー
ルド室12a,12bから各貫通孔18を通って各圧力
室16内に分配されたのち、この各圧力室16内から各
貫通孔17を通って、当該各圧力室16に対応するノズ
ル54に至るという構成となっている(図3及び図4参
照)。
【0030】次に、本発明に係る積層型圧電素子である
圧電アクチュエータ20の構造を図5〜図7に基づいて
説明する。
【0031】図5に示すように、圧電アクチュエータ2
0は、8枚の圧電シート21a,21b,21c,21
d,21e,21f,21g,22と、1枚の絶縁シー
ト23とを積層した構造となっている。第1実施形態で
は、前記各圧電シート21a〜21g,22及び絶縁シ
ート23の厚さは、いずれも15μm〜40μm程度で
ある。絶縁シート23は、製造上、他の圧電シートと全
く同じ材料を用いることが好ましい。
【0032】特開平4−341851号公報に記載のも
のと同様に、最下層の圧電シート22とそれから上方へ
数えて奇数番目の圧電シート21b,21d,21fの
表面(広幅面)のうち短辺の中央線を挟んだ両側には、
細幅の個別電極24が、これら各圧電シート22,21
b,21d,21fの短辺縁と平行状に、かつ、長辺方
向に列状にパターン形成されている。当該個別電極24
のパターンは、キャビティプレート10における各圧力
室16の箇所に対応したものである。前記各個別電極2
4の幅寸法は、これと対応する圧力室16の広幅部より
も少し狭くなるように設定されている。
【0033】下から偶数番目の圧電シート21a,21
c,21e,21gの表面(広幅面)には複数個の圧力
室16に対して共通のコモン電極25が形成されてい
る。前記各圧電シート21a〜21gのうち前記個別電
極24及び前記コモン電極25が積層方向に重なる箇
所、すなわち、挟まれる箇所は、圧電効果により歪みを
生じる活性部35である。
【0034】他方、圧力室16は、ベースプレート14
の長辺方向に沿って2列状に配列されているので、コモ
ン電極25は、当該2列の圧力室16,16を一体的に
覆うように、前記偶数番目の圧電シート21a,21
c,21e,21gの短辺方向の中央部において長辺方
向に延びる平面視略矩形状に形成されている。前記偶数
番目の圧電シート21a,21c,21e,21gにお
ける一対の短辺縁の近傍箇所には、当該短辺縁の略全長
にわたって延びる引き出し部25a,25aが前記コモ
ン電極25と一体形成されている。
【0035】また、前記偶数番目の圧電シート21a,
21c,21e,21gの表面のうち前記活性部35以
外の箇所(前記偶数番目の圧電シート21a,21c,
21e,21gにおける一対の長辺縁の近傍箇所であっ
て、前記コモン電極25が形成されていない箇所)に
は、前記個別電極24と略同じ幅寸法で長さの短いダミ
ー個別電極26が、前記個別電極24と対応するパター
ンで、すなわち、前記個別電極24と同じ上下位置に形
成されている。これらダミー個別電極24は、圧電アク
チュエータ20の変形作用(歪み)には寄与しない捨て
パターンの電極であるが、前記各圧電シート22,21
a〜21g及び絶縁シート23を積層した場合の部分的
な厚さの変化を少なくするためのものである。
【0036】前記奇数番目の圧電シート22,21b,
21d,21fの表面のうち前記引き出し部25a,2
5aと対応する位置(同じ上下位置)には、捨てパター
ンの電極としてのダミーコモン電極27が形成されてい
る。なお、詳細については後述するが、第1実施形態で
は、前記各電極24,25,26,27は、導電材料と
してのPdを約30%含むAg−Pd系の導電ペースト
製のものである。
【0037】最上層の圧電シートである絶縁シート23
の表面には、前記個別電極24に対する外部電極30
と、前記コモン電極25の引き出し部25aに対する外
部電極31とが、当該絶縁シート23の一対の長辺縁に
沿って形成されている。第1実施形態では、前記両外部
電極30,31は、前記導電ペーストの主成分であるA
gを含んだAg系材料(Pdを微量含むものであっても
よい)から成るものである。また、前記両外部電極3
0,31の肉厚(積層(上下)方向の厚さ)は7〜17
μm程度である。
【0038】前記最下層の圧電シート22を除いて、他
の全ての圧電シート21a〜21gと絶縁シート23と
には、前記外部電極30と、これに対応する位置の個別
電極24及びダミー個別電極26とを互いに導通させる
ためのスルーホール32が穿設されている。
【0039】同様にして、前記各圧電シート21a〜2
1g及び絶縁シート23には、少なくとも1つの外部電
極31(第1実施形態では絶縁シート23の四隅の位置
の外部電極31)と、これに対応する位置の引き出し部
25a及びダミーコモン電極27とを互いに導通させる
ためのスルーホール33が穿設されている。これら各ス
ルーホール32,33には、前記個別電極24やコモン
電極25等と同じ材質の導電材料、すなわち、Ag−P
d系の導電ペーストが充填されている。
【0040】図5及び図6に示すように、第1実施形態
では、前記各圧電シート21a〜21g及び絶縁シート
23における各スルーホール32,33は、前記各圧電
シート21a〜21g及び絶縁シート23の長辺方向
(前記個別電極24(または前記ダミー個別電極26)
のパターンの並び方向に平行な方向)に沿って一列状に
整列しないように適宜ずらして穿設されている。
【0041】すなわち、前記絶縁シート23における各
スルーホール32,33は、前記絶縁シート23の一方
の短辺縁側から順に、前記絶縁シート23の長辺縁から
短辺方向に適宜寸法L1、L2、L3、L1、・・・だ
け離れた位置に適宜ずらして穿設されている。そして、
前記絶縁シート23より下層の各圧電シート21a〜2
1gにおける各スルーホール32,33も、前記絶縁シ
ート23における各スルーホール32,33にそれぞれ
対応(連通)するように、前記各圧電シート21a〜2
1gの一方の短辺縁側から順に、前記各圧電シート21
a〜21gの長辺縁から短辺方向に適宜寸法L1、L
2、L3、L1、・・・だけ離れた位置に適宜ずらして
穿設されている。
【0042】なお、前記各圧電シート21a〜21g及
び絶縁シート23における各スルーホール32,33の
配置は、前述のパターンに限定されるものではなく、前
記長辺方向に隣接するスルーホール32,33同士が、
前記長辺方向に沿って一列状に整列しないように適宜ず
らして配設されていればよい。
【0043】次に、前記圧電アクチュエータ20の製造
方法を図9(A)〜(C)に基づいて説明する。まず、
前記圧電アクチュエータ20における圧電シート21b
(21d,21f,22も同様)の複数個分をマトリッ
クス状に並べた大きさを有する第1素材シート(グリー
ンシート)の表面のうち各圧電シート21b(21d,
21f)となる箇所に、複数個の個別電極24と捨てパ
ターンの電極としてのダミーコモン電極27とを設ける
位置に対して、予めスルーホール32を穿設する。
【0044】同様にして、圧電シート21a(21c,
21e,21gも同様)の複数個分をマトリックス状に
並べた大きさを有する第2素材シート(グリーンシー
ト)の表面のうち各圧電シート21a(21c,21
e,21g)となる箇所に、複数個のコモン電極25の
引き出し部25aと捨てパターンの電極としてのダミー
個別電極26とを設ける位置に対して、予めスルーホー
ル33を穿設する。
【0045】さらに、絶縁シート23の複数個をマトリ
ックス状に並べた大きさを有する第3素材シート(グリ
ーンシート)の表面のうち各絶縁シート23の箇所に、
複数個の外部電極30,31を設ける位置に対して、ス
ルーホール32,33を穿設する。
【0046】次いで、前記各圧電シート22,21b,
21d,21fの表面に個別電極24及びダミーコモン
電極27を、前記各圧電シート21a,21c,21
e,21gの表面にコモン電極25及びダミー個別電極
26を、それぞれ導電材料としてのAg−Pd系の導電
ペーストを用いたスクリーン印刷にて形成する。
【0047】また、前記各絶縁シート23の表面のうち
複数個の外部電極30,31を設ける位置(前記各スル
ーホール32,33の位置)には、タブ60,61(図
9(A)参照)を、それぞれ導電材料としてのAg−P
d系の導電ペーストを用いたスクリーン印刷にて形成す
る。
【0048】この場合、前記各スルーホール32,33
は、前記第1〜第3素材シートの上下広幅面に貫通して
いるから、前記各スルーホール32,33内に前記導電
材料が浸入し、前記各スルーホール32,33を介し
て、前記各電極部分24〜27及び前記各タブ60,6
1を通じてシートの上下面で導通可能となる。
【0049】また、第1実施形態では、前記各タブ6
0,61の積層方向から見た面積は、これらの焼成後の
面積がこれと対応する外部電極30,31の面積の1/
2倍以上でかつ1倍以下の大きさとなるように、適宜設
定されている。
【0050】次いで、前記各素材シートを乾燥して積層
したのち、積層方向にプレスすることによりして一体化
して1枚の積層体とし(図9(A)参照)、この積層体
を1100℃程度の温度で焼成する。そうすると、図9
(B)に示すように、前記各絶縁シート23上の各タブ
60,61が焼成により収縮する。ここで、前記各タブ
60,61の積層方向から見た面積が、これと対応する
外部電極30,31の面積の1/2倍以上でかつ1倍以
下の大きさとなる。
【0051】そして、肉厚の薄くなった各タブ60,6
1(第1実施形態では1μm程度)に、Ag系材料から
成る外部電極30,31をスクリーン印刷にて形成し
て、600℃程度の温度で焼き付けるのである(図9
(C)参照)。その後所定の大きさにカットする。
【0052】以上により、上下に積層した複数の圧電シ
ート22,21a〜21g及び絶縁シート23において
は、同じ上下位置の個別電極24とダミー個別電極26
と外部電極30とがスルーホール32内の導電材料を介
して電気的に接続される一方、同じく上下複数枚のコモ
ン電極25とダミーコモン電極27と外部電極31とが
スルーホール33内の導電材料を介して電気的に接続さ
れる(図7参照)。
【0053】第1実施形態では、前記絶縁シート23上
に印刷形成したAg−Pd系の導電ペースト製の各タブ
60,61を、高温(この実施形態では1100℃程
度)で焼成するから、前記各タブ60,61と前記絶縁
シート23とを強固に密着させることができる。
【0054】そして、前記Ag−Pd系導電ペースト製
の各タブ60,61には、Ag系材料から成る外部電極
30,31を低温(この実施形態では600℃程度)で
焼き付けるから、同種金属(第1実施形態ではAg)を
主成分とするもの同士を接合させることになり、前記各
タブ60,61に対する前記各外部電極30,31の密
着強度は高いものとなる。
【0055】したがって、前記各外部電極30,31を
高温で焼成しなくても、前記各タブ60,61がバイン
ダの役割を果たして、前記絶縁シート23に対する前記
各外部電極30,31の密着強度を十分に確保できる。
これにより、例えば、前記各外部電極30,31と前記
フレキシブルプリントケーブル40とを半田接合するに
際して、前記絶縁シート23から前記各外部電極30,
31が剥がれる等の不良の発生を著しく低減できる。
【0056】また、積層方向から見て、前記各タブ6
0,61の高温焼成後の面積は、これと対応する外部電
極30,31の面積の1/2倍以上でかつ1倍以下の大
きさであるから、前記従来のように、外部電極とスルー
ホール内の導電ペーストとを電気的に接合する構成より
も、前記各外部電極30,31との接触面積が大きくな
る。これにより、前記絶縁シート23に対する前記各外
部電極30,31の密着強度の確保を確実に達成できる
ことに加えて、前記各外部電極30,31とこれに対応
する個別電極24やコモン電極25等に対して確実に導
通でき、接触不良等の発生を著しく低減できる。
【0057】したがって、この製造方法によると、信頼
性の高い圧電アクチュエータ20を製造できるのであ
る。
【0058】図1、図2及び図8に示すように、前記圧
電アクチュエータ20の下面(キャビティプレート10
の圧力室16と対向する広幅面)全体に、接着剤層とし
てのインク非浸透性の合成樹脂材からなる接着剤シート
41を予め貼着し、次いで、前記キャビティプレート1
0に対して、前記圧電アクチュエータ20における各個
別電極24が前記キャビティプレート10における各圧
力室16の各々に対応するように接着・固定される。
【0059】また、前記圧電アクチュエータ20におけ
る上面には、前記フレキシブルプリントケーブル40を
重ね押圧することによって、前記フレキシブルプリント
ケーブル40における各種の配線パターン(図示せず)
が前記各外部電極30,31に電気的に接合される。
【0060】ここで、前記各外部電極30,31は、高
温で焼成しないから、酸化することが少なく、かつ、前
記各タブ60,61よりも厚い肉厚(第1実施形態では
7〜17μm程度)であり、これら両外部電極30,3
1と外部接続手段としてのフレキシブルプリントケーブ
ル40とを半田接合するに際しての接合強度をも十分に
確保できる。
【0061】なお、前記接着剤シート41等の接着剤層
の材料としては、少なくともインク非浸透性で、かつ、
電気絶縁性を備えたものであって、ナイロン系やダイマ
ー酸ベースのポリアミド樹脂を主成分とするポリアミド
系ホットメルト形接着剤、ポリエステル系ホットメルト
形接着剤のフィルム状のものを用いてもよいが、ポリオ
レフィン系ホットメルト形接着剤を前記圧電アクチュエ
ータ20の下面に塗布してから、前記キャビティプレー
ト10に接着・固定するようにしても良い。接着層の厚
さは約1μm程度である。
【0062】そして、全個別電極24とコモン電極25
との間に、通常の使用時よりも高い電圧を印可すること
で、圧電シート21a〜21gの上記両電極24,25
間に挟まれる部分を分極処理する。
【0063】以上の構成において、前記圧電アクチュエ
ータ20における各個別電極24のうち任意の個別電極
24とコモン電極25との間に電圧を印加することによ
り、前記圧電シート21a〜21gのうち前記電圧を印
加した個別電極24に対応する部分が圧電による積層方
向の歪みを生じ、この歪みにて前記各個別電極24に対
応する圧力室16の内容積が縮小されることにより、当
該圧力室16内のインクがノズル54から液滴状に噴出
して、所定の印字が行われるのである(図8参照)。
【0064】図10〜図13は本発明の第2実施形態を
示している。なお、この実施形態において、構成及び作
用が第1実施形態と変わらないものは、第1実施形態の
ものと同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0065】第2実施形態の圧電アクチュエータ20′
の構造を図10〜図12に基づいて説明する。前記圧電
アクチュエータ20′は、2枚の圧電シート22′,2
1′と、1枚の絶縁シート23′とを積層した構造とな
っている。最下層の圧電シート22′の表面(広幅面)
には、キャビティプレート10における各圧力室16の
箇所毎に、細幅の個別電極24′が、当該圧電シート2
2′の短辺縁と平行状に、かつ、長辺方向に列状にパタ
ーン形成されている。なお、当該駆動電極24′は、そ
の一端部24a′を前記最下層の圧電シート22′の一
方の長辺縁に露出させている。
【0066】2層目の圧電シート21′の表面(広幅
面)には、複数個の圧力室16に対して共通のコモン電
極25′が、これら各圧力室16を一体的に覆うように
平面視略矩形状に形成されている。前記2層目の圧電シ
ート21′における一対の短辺縁の近傍箇所には、当該
短辺縁の略全長にわたって延びる引き出し部25a′,
25a′が、前記2層目の圧電シート21′の一方の長
辺縁に露出するようにして、前記コモン電極25′と一
体形成されている。前記圧電シート21′のうち前記個
別電極24′及び前記コモン電極25′が積層方向に重
なる箇所は、圧電効果により歪みを生じる活性部35′
である。
【0067】前記2層目の圧電シート21′の表面のう
ち前記活性部35′以外の箇所には、捨てパターンの電
極であるダミー個別電極26′が、前記個別電極24′
と同じ上下位置に形成されている。前記最下層の圧電シ
ート22′の表面のうち前記引き出し部25a′と対応
する位置(同じ上下位置)には、捨てパターンの電極と
してのダミーコモン電極27′が形成されている。
【0068】なお、前記ダミー個別電極26′の一端部
26a′は前記2層目の圧電シート21′の長辺縁に、
前記ダミーコモン電極27′の一端部27a′は前記最
下層の圧電シート22′の長辺縁に、それぞれ露出して
いる。第2実施形態において、前記各電極24′,2
5′,26′,27′は、導電材料としてのAg−Pd
系の導電ペースト製のものである。
【0069】最上層の絶縁シート23の表面のうち前記
個別電極24′または前記コモン電極25′の引き出し
部25a′に対応する位置には、Ag−Pd系の導電ペ
ースト製のタブ60′、61′が、当該絶縁シート2
3′の一対の長辺縁に沿って形成されており、これら各
タブ60′,61′上にフレキシブルプリントケーブル
40と接続するための外部電極30′,31′が配設さ
れている。第2実施形態では、前記両外部電極30′,
31′は、前記導電ペーストの主成分であるAgを含ん
だAg系材料から成るものである。
【0070】前記圧電アクチュエータ20′の表裏両広
幅面と直交する左右両側面には、前記各圧電シート2
1′,22′の左右両側面に露出した個別電極24′の
一端部24a′とダミー個別電極26a′とを積層方向
に接続する側面電極50′が、また、コモン電極25′
の引き出し部25a′とダミーコモン電極27′の端部
27a′とを積層方向に接続する側面電極51′が、そ
れぞれAg系の導電ペーストにてパターン形成されてい
る。これら各側面電極50′,51′の上端は、これに
対応する外部電極30′,31′に接続されている。し
たがって、前記個別電極24′や前記コモン電極25′
は、これら各側面電極50′,51′を介して対応する
外部電極30′,31′と電気的に接続されている。
【0071】前記キャビティプレート10におけるベー
スプレート14のうち前記圧電アクチュエータ20′の
左右両側面に対応する箇所には、前記各外部電極3
0′,31′を前記キャビティプレート10に接触させ
ないための凹み溝62,63が、前記左右両側面に沿っ
て延びるように穿設されている。これら各凹み溝62,
63は、前記各側面電極50′,51′の相互間で短絡
することを防止するためのものである。
【0072】次に、前記圧電アクチュエータ20′の製
造方法を図13(A)〜(D)に基づいて説明する。ま
ず、前記圧電アクチュエータ20′における圧電シート
22′の複数個をマトリックス状に並べた大きさを有す
る第4素材シート(グリーンシート)の表面に、個別電
極24′及びダミーコモン電極27′を、導電材料とし
てのAg−Pd系の導電ペーストを用いたスクリーン印
刷にて形成する。
【0073】同様にして、圧電シート21′の複数個を
マトリックス状に並べた大きさを有する第5素材シート
(グリーンシート)の表面に、コモン電極25′及びダ
ミー個別電極26′を、導電材料としてのAg−Pd系
の導電ペーストを用いたスクリーン印刷にて形成する。
【0074】さらに、絶縁シート23′の複数個をマト
リックス状に並べた大きさを有する第5素材シート(グ
リーンシート)の表面において、個別電極24′(ダミ
ー個別電極26′)と対応する位置にはタブ60′を、
コモン電極25′の引き出し部25a′(ダミーコモン
電極27′)と対応する位置にはタブ61′を、それぞ
れそれぞれ導電材料としてのAg−Pd系の導電ペース
トを用いたスクリーン印刷にて形成する。
【0075】なお、第2実施形態でも、前記各タブ6
0′,61′の積層方向から見た面積は、これらの高温
焼成後の面積がこれと対応する外部電極30′,31′
の面積の1/2倍以上でかつ1倍以下の大きさとなるよ
うに、適宜設定されている。
【0076】次いで、前記各素材シートを乾燥して積層
したのち、積層方向にプレスすることによりして一体化
して1枚の積層体とし(図13(A)参照)、この積層
体を1100℃程度の温度で焼成する。そうすると、図
13(B)に示すように、前記各絶縁シート23′上の
各タブ60′,61′が焼成により収縮する。ここで
も、第1実施形態と同様に、前記各タブ60′,61′
の積層方向から見た面積が、これと対応する外部電極3
0′,31′の面積の1/2倍以上でかつ1倍以下の大
きさとなる。
【0077】次いで、前記各素材シートの積層体を所定
の大きさにカットし、これにより得られた圧電シート2
1′〜23′の積層体の姿勢を代えて、当該積層体の側
面を上向きにする。それから、各側面電極50′を、こ
れに対応する個別電極24′の一端部24a′及びダミ
ー個別電極26′の一端部26a′と重なるように、A
g系の導電ペーストを用いてのスクリーン印刷にて形成
する。
【0078】同様にして、各側面電極51′を、これに
対応するコモン電極25′の引き出し部25a′及びダ
ミーコモン電極27′の一端部27a′と重なるよう
に、Ag系の導電ペーストを用いたスクリーン印刷にて
形成する(図13(C)参照)。
【0079】次いで、再び前記圧電シート21′〜2
3′の積層体の姿勢を代えて、この積層体において絶縁
シート23′側の広幅面(タブ60′,61′のある広
幅面)を上向きにする。それから、Ag系材料から成る
外部電極30′を、前記絶縁シート23′上の各タブ6
0′に重なり、かつ、当該外部電極30′に対応する側
面電極50′の上端部に接続するようにスクリーン印刷
にて形成する。
【0080】同様にして、Ag系材料から成る外部電極
31′を、前記絶縁シート23′上の各タブ61′に重
なり、かつ、当該外部電極31′に対応する側面電極5
1′の上端部に接続するようにスクリーン印刷にて形成
する。そして、600℃程度の温度で焼き付けするので
ある(図13(D)参照)。
【0081】以上により、上下に積層した複数の圧電シ
ート22′,21′及び絶縁シート23′においては、
同じ上下位置の個別電極24′とダミー個別電極26′
と外部電極30′とが、これらに対応する側面電極5
0′を介して電気的に接続される一方、同じく上下複数
枚のコモン電極25′とダミーコモン電極27′と外部
電極31′とが、これらに対応する側面電極51′を介
して電気的に接続される(図12参照)。
【0082】第2実施形態では、前記圧電アクチュエー
タ20′における絶縁シート23′の表面に前記各外部
電極30′,31′を密着させるに際して、高温(この
実施形態では1100℃程度)で焼成することにより前
記絶縁シート23′上に強固に密着した各タブ60′,
61′に対して、前記各外部電極30′,31′を低温
(この実施形態では600℃程度)で焼き付けするか
ら、同種金属(第2実施形態ではAg)を主成分とする
もの同士を接合させることになり、前記各タブ60′,
61′に対する前記各外部電極30′,31′の密着強
度が高まる。
【0083】したがって、前記各外部電極30′,3
1′を高温で焼成しなくても、前記各タブ60′,6
1′がバインダの役割を果たして、前記絶縁シート2
3′に対する前記各外部電極30′,31′の密着強度
を十分に確保できる。
【0084】これにより、第1実施形態と同様に、例え
ば、前記各外部電極30′,31′と前記フレキシブル
プリントケーブル40とを半田接合するに際して、前記
圧電アクチュエータ20′から前記各外部電極30,3
1が剥がれる等の不良の発生を著しく低減できる。
【0085】また、積層方向から見て、前記各タブ6
0′,61′の高温焼成後の面積は、これと対応する外
部電極30′,31′の面積の1/2倍以上でかつ1倍
以下の大きさであるから、前記各外部電極30′,3
1′との接触面積を十分に得て、前記絶縁シート23′
に対する前記各外部電極30′,31′の密着強度の確
保を確実に達成できる。
【0086】以上により、第2実施形態の場合も、信頼
性の高い圧電アクチュエータ20′を製造できるのであ
る。
【0087】また、前記圧電アクチュエータ20′にお
ける上面には、前記フレキシブルプリントケーブル40
を重ね押圧することによって、前記フレキシブルプリン
トケーブル40における各種の配線パターン(図示せ
ず)が前記各外部電極30′,31′に電気的に接合さ
れる。
【0088】ここで、前記各外部電極30′,31′
は、高温で焼成しないから、酸化することが少なく、か
つ、前記各タブ60′,61′よりも厚い肉厚(第2実
施形態では7〜17μm程度)であるから、これら両外
部電極30′,31′と前記フレキシブルプリントケー
ブル40とを半田接合するに際しての接合強度をも十分
に確保できるのである。
【0089】本発明は、前述の実施形態に限らず、様々
な態様に具体化できる。例えば、圧電アクチュエータ2
0,20′の最下層には圧電シート22,22′を採用
したが、他の層の圧電シートの歪みを圧力室に伝えるも
のであれば、他の絶縁材料を用いてもよい。また、最上
層の絶縁シート23,23′についても他の絶縁材料を
用いてもよい。この場合は、圧電シートの歪みのうち、
上方(キャビティプレート10と反対側)へ突出する歪
みを抑制するものであることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の圧電式インクジェットヘッドを
示す分解斜視図である。
【図2】圧電アクチュエータとキャビティープレートと
の一端部を示す拡大斜視図である。
【図3】キャビティープレートの分解斜視図である。
【図4】キャビティープレートの部分拡大斜視図であ
る。
【図5】圧電アクチュエータの分解斜視図である。
【図6】圧電アクチュエータの部分拡大分解斜視図であ
る。
【図7】図6のVII−VII視側断面図である。
【図8】フレキシブルプリントケーブル、キャビティー
プレート及び圧電アクチュエータを積層した状態を示す
拡大断面図である。
【図9】圧電アクチュエータの製造工程を示す概略斜視
図であり、(A)は焼成前、(B)は焼成後、(C)は
外部電極を焼き付けた状態の図である。
【図10】第2実施形態における圧電アクチュエータと
キャビティープレートとの一端部を示す拡大斜視図であ
る。
【図11】圧電アクチュエータの分解斜視図である。
【図12】フレキシブルプリントケーブル、キャビティ
ープレート及び圧電アクチュエータを積層した状態を示
す拡大断面図である。
【図13】圧電アクチュエータの製造工程を示す概略斜
視図であり、(A)は焼成前、(B)は焼成後、(C)
は外部電極を焼き付けた状態の図である。
【符号の説明】
10 キャビティープレート 12 マニホールドプレート 13 スペーサプレート 14 ベースプレート 16 圧力室 20,20′ 圧電アクチュエータ 21a〜21g,22,21′,22′ 圧電シート 23,23′ 絶縁シート 24,24′ 個別電極 25,25′ コモン電極 25a,25a′ 引き出し部 26,26′ ダミー個別電極 27,27′ ダミーコモン電極 30,31,30′,31′ 外部電極 32,33 スルーホール 35,35′ 活性部 40 フレキシブルプリントケーブル 43 ノズルプレート 54 ノズル 60,61,60′,61′ タブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の圧電シートにおける一方の広幅面
    に、個別電極またはコモン電極のパターンを導電材料に
    て形成する一方、 絶縁シートの一方の広幅面に、前記個別電極または前記
    コモン電極と対応するパターンのタブを導電材料にて形
    成し、 前記圧電シートの積層体における表裏両広幅面のうち一
    方の広幅面に、前記絶縁シートを、前記各タブが前記積
    層体における積層方向の外側に現れるように積層し、 前記絶縁シート付きの積層体を焼成したのち、 前記各タブに対して、フレキシブルプリントケーブル等
    の外部接続手段と接続するための外部電極を焼き付け形
    成することを特徴とする積層型圧電素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 積層方向から見て、前記各タブの焼成後
    の面積は、これと対応する外部電極の面積の1/2倍以
    上でかつ1倍以下の大きさとすることを特徴とする請求
    項1に記載の積層型圧電素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記導電材料としてAg−Pd系の導電
    ペーストを用いた場合は、前記外部電極としてAg系材
    料を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の
    積層型圧電素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記各圧電シート及び絶縁シートには、
    前記電極のパターン及び前記タブに対応する箇所にスル
    ーホールを形成するとともに、当該各スルーホールに
    は、前記電極のパターン及び前記タブと連続した導電材
    料を充填することを特徴とする請求項1〜3のうちのい
    ずれかに記載の積層型圧電素子の製造方法。
JP2001056801A 2001-02-19 2001-03-01 積層型圧電素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3767395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056801A JP3767395B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 積層型圧電素子の製造方法
US10/076,278 US6595628B2 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Laminated piezoelectric element for use as a drive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056801A JP3767395B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 積層型圧電素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254657A true JP2002254657A (ja) 2002-09-11
JP3767395B2 JP3767395B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18916769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056801A Expired - Fee Related JP3767395B2 (ja) 2001-02-19 2001-03-01 積層型圧電素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767395B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998764B2 (en) 2003-02-27 2006-02-14 Tdk Corporation Multilayer piezoelectric element
JP2006088630A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Brother Ind Ltd フレキシブル配線基板の接続構造および接続方法
US7042142B2 (en) 2003-03-03 2006-05-09 Tdk Corporation Multilayer piezoelectric element
JP2006341509A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
US7387374B2 (en) 2003-12-05 2008-06-17 Fujifilm Corporation Droplet ejection head and image recording apparatus
US7416279B2 (en) 2004-01-23 2008-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Connection structure for inkjet recording head
US7517065B2 (en) 2004-01-23 2009-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Injet printhead having externally-connected terminations structured to be resistant to damage
US7525240B2 (en) 2004-04-26 2009-04-28 Tdk Corporation Electronic component
US7537321B2 (en) 2003-10-28 2009-05-26 Fujifilm Corporation Droplet discharge head and manufacturing method thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998764B2 (en) 2003-02-27 2006-02-14 Tdk Corporation Multilayer piezoelectric element
US7042142B2 (en) 2003-03-03 2006-05-09 Tdk Corporation Multilayer piezoelectric element
US7537321B2 (en) 2003-10-28 2009-05-26 Fujifilm Corporation Droplet discharge head and manufacturing method thereof
US7387374B2 (en) 2003-12-05 2008-06-17 Fujifilm Corporation Droplet ejection head and image recording apparatus
US7416279B2 (en) 2004-01-23 2008-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Connection structure for inkjet recording head
US7517065B2 (en) 2004-01-23 2009-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Injet printhead having externally-connected terminations structured to be resistant to damage
US7525240B2 (en) 2004-04-26 2009-04-28 Tdk Corporation Electronic component
JP2006088630A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Brother Ind Ltd フレキシブル配線基板の接続構造および接続方法
JP4617801B2 (ja) * 2004-09-27 2011-01-26 ブラザー工業株式会社 フレキシブル配線基板の接続構造および接続方法
JP2006341509A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767395B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804459B2 (ja) 積層型圧電素子
US6595628B2 (en) Laminated piezoelectric element for use as a drive device
JP3772654B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP3692900B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP3705085B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド
JP2002254657A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JP2005205769A (ja) インクジェット記録ヘッドの接合構造
US7211930B2 (en) Multilayer piezoelectric element
JP3956607B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド及び圧電式インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP4289304B2 (ja) 圧電アクチュエータ、インクジェットプリンタヘッド、及びそれらの製造方法
JP4343552B2 (ja) 積層圧電素子
JP3705090B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド
JP3885696B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5821536B2 (ja) 積層型圧電素子
JP2004266154A (ja) 積層型圧電素子
JP4221596B2 (ja) インクジェット記録ヘッドにおけるフレキシブルフラットケーブルの接合構造
JP4057520B2 (ja) 電子部品
JP5472218B2 (ja) 圧電素子
JP4682619B2 (ja) フレキシブル配線基板、基板テープ、インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2004114558A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP4449797B2 (ja) 電子部品
JP3876909B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド
JP4262147B2 (ja) 電子部品及び電子部品の固定方法
JP2010260188A (ja) 液滴吐出ヘッド
JP3733895B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの圧電アクチュエータ及びそのインクジェットプリンタヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3767395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees