JP2002250261A - エンジンの点火時期制御装置 - Google Patents

エンジンの点火時期制御装置

Info

Publication number
JP2002250261A
JP2002250261A JP2001048363A JP2001048363A JP2002250261A JP 2002250261 A JP2002250261 A JP 2002250261A JP 2001048363 A JP2001048363 A JP 2001048363A JP 2001048363 A JP2001048363 A JP 2001048363A JP 2002250261 A JP2002250261 A JP 2002250261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
engine
intake air
control valve
air control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kimoto
靖弘 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001048363A priority Critical patent/JP2002250261A/ja
Priority to US09/935,572 priority patent/US6505604B2/en
Publication of JP2002250261A publication Critical patent/JP2002250261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1514Digital data processing using one central computing unit with means for optimising the use of registers or of memories, e.g. interpolation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸入空気制御弁の駆動直後におけるノッキン
グの発生を防止したエンジンの点火時期制御装置を得
る。 【解決手段】 エンジン1の吸気通路5に設けられた吸
入空気制御弁23と、運転状態に応じて吸入空気制御弁
23を開閉することにより吸気スワールの勢いを調整す
るスワール制御手段10と、エンジン回転数および負荷
に対応した点火時期マップデータを用いて、補間計算に
よりエンジン1の点火時期を決定する点火時期演算手段
10と、吸入空気制御弁23の開閉に応じて点火時期マ
ップデータを切り換え設定するマップデータ設定手段1
0と、点火時期マップデータの切り換え後の第1の所定
期間にわたって、点火時期を所定遅角量により補正する
点火時期遅角手段10とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吸気スワールの
勢いをエンジンの運転状態に応じて調整するスワール制
御手段手段を備えたエンジンの点火時期制御装置に関
し、特に吸入空気制御弁の駆動直後におけるノッキング
の発生を防止したエンジンの点火時期制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンの点火時期制御装置にお
いては、スワール制御手段を設けることにより、エンジ
ンへの吸気スワールの勢いをエンジンの運転状態に応じ
て調整することが提案されている。
【0003】この種のエンジンの点火時期制御装置は、
たとえば特公平7−42916号公報に参照することが
できる。上記公報には、吸入空気制御弁の作動状態を含
むエンジンの運転状態に応じて点火時期を設定する装置
が記載されている。
【0004】また、他の従来例としては、あらかじめ吸
入空気制御弁の開状態と閉状態との各々について点火時
期データを設定しておき、吸入空気制御弁の作動状態に
応じて点火時期マップデータを切り換え設定する装置も
提案されている。
【0005】一般に、低負荷用および高負荷用の吸入空
気通路を有するエンジンにおいては、エンジンの運転状
態に応じて吸入空気通路の開閉が切り換えられている。
【0006】すなわち、エンジンの運転状態が低負荷の
場合には、高負荷用の吸入空気通路を閉じて吸気スワー
ルの勢いを高めることにより燃焼効率を高めて燃費を向
上させ、エンジンの運転状態が高負荷の場合には、高負
荷用の通路を開けて吸気抵抗を減らすことにより、高出
力を実現している。
【0007】このとき、吸気スワールの勢いが強い場合
には、吸気スワールの勢いが弱い場合に比べて燃焼速度
が速いので、点火時期を遅角する必要がある。したがっ
て、上記のように、吸入空気制御弁の開閉に対応して点
火時期を切り換え設定する装置が提案されていた。
【0008】図5は一般的なエンジンの点火時期制御装
置を示すブロック構成図であり、たとえば自動車エンジ
ンの制御装置に適用した例を示している。図5におい
て、エンジン1には、エアクリーナ2を有する吸気管3
が連通されており、エアクリーナ2、吸気管3、サージ
タンク4およびインテークマニホールド5を介した空気
が吸入される。
【0009】また、吸気管3には、アクセルレバー(図
示せず)と連動するスロットルバルブ6が設けられてい
る。
【0010】エンジン1には排気管7が連通されてお
り、排気管7内には、排気ガス浄化用の触媒コンバータ
8が設けられている。エンジン1で燃焼後の排気ガス
は、排気管6および触媒コンバータ7を介して大気中に
排出される。
【0011】エンジン制御装置の本体を構成するECU
(電子式制御ユニット)10は、CPU11、ROM1
2およびRAM13を有するマイクロコンピュータから
なり、エンジン1の運転状態を示す各種センサ情報に基
づいて各種アクチュエータを駆動制御する。
【0012】吸気管3にはエアフローセンサ17および
スロットル開度センサ15が設けられており、エアフロ
ーセンサ14は、吸気管3を通過する吸気量に応じた計
測信号をECU10に入力し、スロットル開度センサ1
5は、スロットルバルブ6の開度に応じた計測信号をE
CU10に入力する。
【0013】エンジン1にはクランク角センサ16およ
び水温センサ17が設けられており、クランク角センサ
16は、エンジン1の回転数に応じた計測信号をECU
10に入力し、水温センサ17は、エンジン1の冷却水
温に応じた測定信号をECU10に入力する。
【0014】また、エンジン1には、燃料噴射用のイン
ジェクタ21と、燃料燃焼用の点火コイル22とが設け
られている。さらに、インテークマニホールド5には吸
入空気制御弁23が設けられており、吸入空気制御弁2
3は、エンジン1への吸気スワールの勢いを調整するよ
うになっている。
【0015】ECU10内のCPU11は、ROM13
内の制御プログラムを用いて各入力信号を演算処理し、
エンジン1の運転状態を判別するとともに、運転状態に
応じて各種アクチュエータに対する最適な制御パラメー
タを演算する。
【0016】すなわち、ECU10は、運転状態に応じ
て、最適な燃料がエンジン1に供給されるようにインジ
ェクタ21の開弁時間を制御するとともに、最適な点火
時期となるように点火コイル22への通電時期を制御
し、さらに、吸入空気制御弁23の開閉状態を制御して
吸気スワールの勢いを調整する。
【0017】次に、図6のフローチャートを参照しなが
ら、図5に示した従来のエンジンの点火時期制御装置に
よる具体的な処理動作について説明する。図6には、E
CU10内のCPU11が実行する制御シーケンスが示
されている。
【0018】図6において、ECU10は、まず、クラ
ンク角センサ16からの入力信号に基づいてエンジン回
転数を読み込み(ステップS100)、エアフローセン
サ14からの入力信号に基づいて吸入空気量を読み込む
(ステップS101)。
【0019】また、ECU10は、上記入力情報に加え
て、他のセンサ(水温センサ17など)からの入力情報
に基づいて、エンジン1の運転状態を判定する(ステッ
プS102)。
【0020】さらに、エンジン1の運転状態に応じて、
吸入空気制御弁23の動作条件を判定し(ステップS1
03)、吸入空気制御弁23の動作条件が「閉弁」と判
定されれば、RAM13内の閉弁フラグSCVを「1」
に設定し(ステップS104)、「開弁」と判定されれ
ば、RAM13内の閉弁フラグSCVを「0」に設定す
る(ステップS105)。
【0021】次に、閉弁フラグSCVが「1」に設定さ
れているか否かを判定し(ステップS106)、SCV
=1(すなわち、YES)と判定されれば、閉弁条件が
成立しているので、吸入空気制御弁23を閉駆動する
(ステップS107)。
【0022】一方、ステップS106において、SCV
=0(すなわち、NO)と判定されれば、閉弁条件が成
立していない(開弁条件が成立)ので、吸入空気制御弁
23を開駆動する(ステップS108)。
【0023】次に、吸入空気制御弁23の閉弁時での点
火時期θBcが格納され(ステップS109)、また、
吸入空気制御弁23の開弁時での点火時期θBoが格納
される(ステップS110)。
【0024】続いて、閉弁フラグSCVが「1」に設定
されているか否かを判定し(ステップS111)、SC
V=1(すなわち、YES)と判定されれば、吸入空気
制御弁23の閉弁時での点火時期θBcを基本点火時期
θBとして設定する(ステップS112)。
【0025】また、ステップS111において、SCV
=0(すなわち、NO)と判定されれば、吸入空気制御
弁23の開弁時での点火時期θBoを基本点火時期θB
として設定する(ステップS113)。
【0026】続いて、水温センサ17の検出値に応じた
水温補正係数θWTや他の各種補正値を計算し(ステッ
プS114)、さらに、基本点火時期θBに対して水温
補正係数θWTを含む各種補正を施すことにより、最終
点火時期θを計算する(ステップS115)。
【0027】最後に、ECU10は、最終点火時期θに
基づく駆動ルーチン(図示せず)にしたがって、点火コ
イル22を駆動する。
【0028】しかしながら、上記のように、吸入空気制
御弁23の開閉に対応して点火時期マップデータを切り
換えた場合、たとえば、吸入空気制御弁23を閉弁状態
から開弁状態に駆動した直後にノッキングを発生するお
それがある。
【0029】すなわち、吸入空気制御弁23を閉弁状態
から開弁状態に駆動して吸気スワールの勢いを弱めたと
しても、実際の吸入空気に注目した場合に吸気スワール
の勢いの変化に遅れが存在するので、この遅れ期間中に
点火時期を進角側に切り換えると、ノッキングに至るこ
とになる。
【0030】また、吸入空気制御弁23の閉弁領域近傍
の開弁領域に対応した点火時期マップデータ値を、あら
かじめ遅角設定してノッキングを回避することも考えら
れるが、閉弁領域近傍の開弁領域に対応した運転領域で
定常運転した場合に、エンジン1の性能悪化を招いた
り、吸入空気制御弁23の開閉領域の柔軟な設定が不可
能になってしまうおそれがある。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】従来のエンジンの点火
時期制御装置は以上のように、吸入空気制御弁23の開
閉に対応して点火時期マップデータを切り換えているの
で、吸気スワールの勢いの変化に遅れ期間が存在するこ
とから、点火時期を進角側に切り換えた場合に、吸入空
気制御弁23の閉弁状態から開弁状態への駆動直後にノ
ッキングを起こすという問題点があった。
【0032】また、ノッキングを回避するために、吸入
空気制御弁23の閉弁領域近傍の開弁領域に対応した点
火時期マップデータ値を遅角設定したとしても、定常運
転時でのエンジン性能悪化を招くうえ、吸入空気制御弁
23の開閉領域の柔軟な設定ができなくなってしまい、
結局、実用化することができないという問題点があっ
た。
【0033】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、吸入空気制御弁の駆動直後にお
けるノッキングの発生を防止したエンジンの点火時期制
御装置を得ることを目的とする。
【0034】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るエンジンの点火時期制御装置は、エンジンの運転状態
を検出する運転状態検出手段と、エンジンの吸気通路に
設けられた吸入空気制御弁と、エンジンの運転状態に応
じて吸入空気制御弁を開閉することにより、エンジンへ
の吸気スワールの勢いを調整するスワール制御手段と、
エンジンの回転数および負荷に対応した点火時期マップ
データを用いて、補間計算によりエンジンの点火時期を
決定する点火時期演算手段と、吸入空気制御弁の開閉に
応じて点火時期マップデータを切り換え設定するマップ
データ設定手段とを備えたエンジンの点火時期制御装置
において、点火時期マップデータの切り換え後の第1の
所定期間にわたって、点火時期を所定遅角量により補正
する点火時期遅角手段をさらに備えたものである。
【0035】また、この発明の請求項2に係るエンジン
の点火時期制御装置は、請求項1において、所定遅角量
は、吸入空気制御弁が閉弁状態から開弁状態に変化した
場合に、吸入空気制御弁の開弁時での点火時期マップデ
ータから所定遅角量を減算した遅角点火時期が、吸入空
気制御弁の閉弁時での点火時期マップデータよりも進角
側となるように、制限されるものである。
【0036】また、この発明の請求項3に係るエンジン
の点火時期制御装置は、請求項1または請求項2におい
て、所定遅角量は、第1の所定期間の経過後に、第2の
所定期間毎に、一定値づつ、0になるまで減算されるも
のである。
【0037】また、この発明の請求項4に係るエンジン
の点火時期制御装置は、請求項1において、吸入空気制
御弁の開弁率を算出する開弁率演算手段と、吸入空気制
御弁が中間開度を示す場合に、吸入空気制御弁の開弁時
での点火時期マップデータと吸入空気制御弁の閉弁時で
の点火時期マップデータとを開弁率に応じて補間する点
火時期補間手段とをさらに備えたものである。
【0038】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、図面を参照
しながら、この発明の実施の形態1について詳細に説明
する。なお、この発明の実施の形態1による装置の概略
構成は、図5に示した通りであり、ECU10の一部の
機能が異なるのみである。
【0039】この場合、ECU10は、前述のスワール
制御手段、点火時期演算手段およびマップデータ設定手
段に加えて、点火時期マップデータの切り換え後の第1
の所定期間にわたって、点火時期を所定遅角量により補
正する点火時期遅角手段を含む。
【0040】図1はこの発明の実施の形態1による動作
を示すフローチャートであり、前述(図6参照)と同様
の処理については、同一符号を付して詳述を省略する。
また、図示されないステップS100〜S113は、図
6に示した通りである。
【0041】図1において、図6と異なる点は、ステッ
プS114とS115との間に、ステップS116〜S
120の処理を追加したことである。まず、前述の各種
補正値算出処理(ステップS114)に続いて、閉弁フ
ラグSCVが「1」に設定されているか否かを判定する
(ステップS116)。
【0042】ステップS116において、SCV=1
(すなわち、YES)と判定されれば、タイマTSCV
に第1の所定期間X(以下、単に「所定期間X」とい
う)を初期設定し(ステップS117)、続いて、所定
遅角量θSCVを「0」に初期設定し(ステップS11
8)、前述の最終点火時期θの計算処理(ステップS1
15)に進む。
【0043】すなわち、吸入空気制御弁23が閉弁状態
(SCV=1)を継続している場合は、タイマTSCV
および所定遅角量θSCVの初期状態(TSCV=X、
θSCV=0)が保持される。
【0044】なお、タイマTSCVは、図示しない別処
理において、一定時間毎に「0」になるまでダウンカウ
ントされており、吸入空気制御弁23が開弁状態(SC
V=0)となって初期状態から開放後に、TSCV=0
となった時点で、所定期間Xが経過したことが判定でき
るようになっている。
【0045】ステップS116において、SCV=0
(すなわち、NO)と判定されれば、タイマTSCVの
値が「0」に達したか否かを判定し(ステップS11
9)、TSCV>0(すなわち、NO)と判定されれ
ば、所定遅角量θSCVとして一定量Yを設定し(ステ
ップS120)、ステップS115に進む。
【0046】これにより、閉弁フラグSCVが「1」か
ら「0」になった時点(吸入空気制御弁23が閉弁状態
から開弁状態に変化した瞬間)で、所定遅角量θSCV
に一定量Yがセットされることになる。
【0047】また、吸入空気制御弁23の閉弁状態から
開弁状態への変化後に所定期間Xが経過する(TSCV
=0となる)までは、一定量Yの所定遅角量θSCVが
設定され続ける。
【0048】一方、ステップS119において、TSC
V=0(すなわち、YES)と判定されれば、吸入空気
制御弁23が閉弁状態から開弁状態に変化してから所定
期間Xが経過したので、ステップS118に進み、所定
遅角量θSCVは初期状態に0クリアされる。
【0049】以下、前述と同様に、ステップS115に
おいて、所定遅角量θSCVおよび各種補正値(水温補
正係数θWTなど)を用いて基本点火時期θBを補正
し、最終点火時期θを計算する。
【0050】ここで、所定遅角量θSCVは、初期状態
においては「0」であり、一定量Yが設定されたときに
は遅角側補正値であるが、たとえば水温補正係数θWT
は、エンジン1の冷却水温に応じて、遅角側および進角
側のいずれの補正値にも設定され得る。
【0051】このように、吸入空気制御弁23(図5参
照)が閉弁状態から開弁状態となってから、所定期間X
にわたって、一定量Yだけ点火時期を遅角補正すること
により、吸入空気制御弁23の駆動直後におけるノッキ
ングの発生を防止することができる。
【0052】実施の形態2.なお、上記実施の形態1で
は、吸入空気制御弁23の開閉時の点火時期偏差Δθに
ついて特に考慮しなかったが、所定遅角量θSCVが点
火時期偏差Δθよりも大きいには、所定遅角量θSCV
として点火時期偏差Δθの値を設定してもよい。
【0053】以下、図2を参照しながら、点火時期偏差
Δθを考慮したこの発明の実施の形態2について説明す
る。
【0054】図2はこの発明の実施の形態2による動作
を示すフローチャートであり、前述(図1参照)と同様
の処理については、同一符号を付して詳述を省略する。
図2において、図1と異なる点は、ステップS115の
前に、さらにステップS121〜S123の処理を追加
したことである。
【0055】まず、所定遅角量θSCVの設定処理(ス
テップS118、S120)に続いて、吸入空気制御弁
23の閉弁時での点火時期θBcと、吸入空気制御弁2
3の開弁時での点火時期θBoとの点火時期偏差Δθ
(=θBo−θBc)を求める(ステップS121)。
【0056】次に、所定遅角量θSCVが点火時期偏差
Δθ以下であるか否かを判定し(ステップS122)、
θSCV≦Δθ(すなわち、YES)と判定されれば、
直ちにステップS115に進む。
【0057】一方、ステップS122において、θSC
V>Δθ(すなわち、NO)と判定されれば、所定遅角
量θSCVを点火時期偏差Δθの値に置き換えて(ステ
ップS123)、ステップS115に進む。
【0058】このとき、所定遅角量θSCVは、点火時
期偏差Δθ以下の値に制限される。これにより、吸入空
気制御弁23の開弁時での点火時期マップデータから所
定遅角量θSCVを減算した遅角点火時期は、必ず、吸
入空気制御弁23の閉弁時での点火時期マップデータよ
りも進角側に設定されることになる。
【0059】このように、吸入空気制御弁23が閉弁状
態から開弁状態に変化した後の所定期間Xにおいて、所
定遅角量θSCV(点火時期補正量)の設定値を、点火
時期偏差Δθ以下の値に制限することにより、点火時期
偏差Δθが少ない運転領域であっても、最終点火時期θ
が必要以上に遅角補正されることを回避することができ
る。
【0060】実施の形態3.なお、上記実施の形態1、
2では、吸入空気制御弁23が閉弁状態から開弁状態に
変化してから所定期間Xの経過時に、直ちに所定遅角量
θSCVを0クリア(ステップS118)したが、所定
期間Xの経過後に、第2の所定期間毎に、所定遅角量θ
SCVを、一定値づつ、0になるまで減算してもよい。
【0061】以下、図3を参照しながら、所定期間Xの
経過後の第2の所定期間毎に所定遅角量θSCVを一定
値づつ減算したこの発明の実施の形態3について説明す
る。図3はこの発明の実施の形態3による処理動作を示
すフローチャートであり、前述(図1、図2参照)と同
様の処理については、同一符号を付して詳述を省略す
る。
【0062】図3において、図6と異なる点は、ステッ
プS114とS115との間に、前述のステップS11
6、S117、S119およびS120に加えて、S1
25〜S128の処理をさらに追加したことである。
【0063】まず、ステップS114に続いて、閉弁フ
ラグSCVが「1」に設定されているか否かを判定し
(ステップS116)、SCV=1(すなわち、YE
S)と判定されれば、所定遅角量θSCVを「0」に初
期設定して(ステップS125)、ステップS115に
進む。
【0064】また、ステップS116において、SCV
=0(すなわち、NO)と判定されれば、吸入空気制御
弁23が閉弁状態から開弁状態に変化した直後か否かを
判定するために、前回の閉弁フラグSCVbば「1」に
設定されていたか否かを判定する(ステップS12
6)。
【0065】ステップS126において、SCVb=1
(すなわち、YES)と判定されれば、吸入空気制御弁
23が閉弁状態から開弁状態に変化した直後を示すの
で、タイマTSCVに所定期間Xを初期設定し(ステッ
プS117)、所定遅角量θSCVをYに初期設定する
(ステップS120)。
【0066】一方、ステップS126において、SCV
b=0(すなわち、NO)と判定されれば、吸入空気制
御弁23の開弁状態が継続中であることを示すので、タ
イマTSCVの値が「0」に達したか否かを判定する
(ステップS119)。
【0067】ステップS119において、TSCV>0
(すなわち、NO)と判定されれば、所定期間Xが経過
していないので、直ちに最終点火時期θの計算処理(ス
テップS115)に進む。
【0068】一方、ステップS119において、TSC
V=0(すなわち、YES)と判定されれば、吸入空気
制御弁23の開駆動されてから所定期間Xが経過したの
で、タイマTSCVに第2の所定期間X2(以下、単に
「所定期間X2」という)を設定し(ステップS12
7)、所定遅角量θSCVを一定値yだけ減算した値
(=θSCV−y)に更新して(ステップS128)、
ステップS115に進む。
【0069】なお、ステップS127で設定される所定
期間X2は、所定期間Xと等しい期間であっても、所定
期間Xと異なる期間であってもよい。また、ステップS
128において、一定値yにより減算された所定遅角量
θSCVの値は、「0」で下限クリップされる。
【0070】このように、閉弁フラグSCVが「1」か
ら「0」に変化(吸入空気制御弁23が閉弁状態から開
弁状態に変化)した直後から、所定期間Xにわたって所
定遅角量θSCV(=Y)を設定し、所定期間Xの経過
後に、所定遅角量θSCVを所定期間X2毎に一定値y
づつ減算する。
【0071】これにより、最終点火時期θの進角側への
急復帰を回避することができ、したがって、前述の効果
に加えて、さらにトルクショックを抑制することができ
る。
【0072】実施の形態4.なお、上記実施の形態1で
は、ステップS100〜S114については、従来(図
6)と同様の処理としたが、吸入空気制御弁23の中間
開弁率も考慮して、開弁率に応じた点火時期マップデー
タの補間処理を実行してもよい。
【0073】以下、図4を参照しながら、吸入空気制御
弁23の開弁率に応じて点火時期マップデータを補間し
たこの発明の実施の形態4について説明する。図4はこ
の発明の実施の形態4による処理動作を示すフローチャ
ートであり、前述(図1、図6参照)と同様の処理につ
いては、同一符号を付して詳述を省略する。
【0074】また、この場合、ECU10(図5参照)
は、前述の機能構成に加えて、吸入空気制御弁23の開
弁率kを算出する開弁率演算手段と、吸入空気制御弁2
3が中間開度を示す場合に、吸入空気制御弁23の開弁
時での点火時期マップデータθBoと吸入空気制御弁2
3の閉弁時での点火時期マップデータθBcとを開弁率
に応じて補間する点火時期補間手段とを含む。
【0075】図4において、図6と異なる点は、前述の
ステップS103、S106〜S110に代えて、S1
31〜S136の処理を挿入したことである。また、ス
テップS135とS136との間には、ステップS11
1(S111A)〜S113(図6参照)が挿入されて
いる。
【0076】なお、図4内のステップS134およびS
135は、それぞれ、図6内のステップS109および
S109に対応している。また、ステップS114以下
の処理は、図1に示した通りである。
【0077】図4において、ECU10は、エンジン回
転数の読み込み(ステップS100)、吸入空気量の読
み込み(ステップS101)、および、運転状態の判定
(ステップS102)に続いて、運転状態に応じた吸入
空気制御弁23の動作判定を実行する。
【0078】すなわち、運転状態に基づいて吸入空気制
御弁23の開弁率k(0≦k≦1)を算出し(ステップ
S131)、開弁率kの値を判定する(ステップS13
2)。
【0079】ステップS132において、k=0と判定
されれば、閉弁フラグSCVを「1」に設定し(ステッ
プS104)、k=1と判定されれば、閉弁フラグSC
Vを0クリアし(ステップS105)、0≦k≦1と判
定されれば、閉弁フラグSCVを前回値に保持する。
【0080】次に、開弁率kと一致するように吸入空気
制御弁23を駆動し(ステップS133)、吸入空気制
御弁23の全閉弁時での点火時期θBcを格納し(ステ
ップS134)、吸入空気制御弁23の全開弁時での点
火時期θBoを格納する(ステップS135)。
【0081】続いて、各ステップS131、S134お
よびS135で算出された開弁率kおよび点火時期θB
c、θBoを用いて基本点火時期θBの値を計算し(ス
テップS136)、各種補正値算出処理(ステップS1
14)および以下の処理(図1参照)に進む。
【0082】ステップS136において、基本点火時期
θBは、開弁率kに応じて、以下のように設定される。
また、前述(図6参照)のステップS111〜S113
およびS111Aにより、SCV=1(開弁率kが全
閉:k=0)を示すときには、吸入空気制御弁23の全
閉弁時での点火時期θBcが基本点火時期θBとなり、
SCV=0(開弁率kが全開:k=1)を示すときに
は、吸入空気制御弁23の全開弁時での点火時期θBo
が基本点火時期θBとなる。
【0083】また、開弁率kが中間開度(0<k<1)
を示すときには、基本点火時期θBは、開弁率kに応じ
て、以下の(1)式のように、吸入空気制御弁23の全
閉弁時での点火時期θBcと、吸入空気制御弁23の全
開弁時での点火時期θBoとの間の値に補間演算され
る。
【0084】 θB=θBc・(1−k)+θBo・k ・・・(1)
【0085】以下、前述と同様に、各種補正値が算出さ
れ(ステップS114)、さらに、最終点火時期θが計
算されて、点火コイル22が駆動される。
【0086】このように、吸入空気制御弁23の開閉状
態に応じた点火時期マップデータの設定手段(ステップ
S134、S135)と、吸入空気制御弁23が中間開
弁率を示す場合に開弁率kに応じて各点火時期マップデ
ータ間を補間する点火時期演算手段(ステップS13
6)とを設けることにより、前述の効果に加えて、吸入
空気制御弁23が中間開弁率の場合でも正確な点火時期
制御を実現することができる。
【0087】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段
と、エンジンの吸気通路に設けられた吸入空気制御弁
と、エンジンの運転状態に応じて吸入空気制御弁を開閉
することにより、エンジンへの吸気スワールの勢いを調
整するスワール制御手段と、エンジンの回転数および負
荷に対応した点火時期マップデータを用いて、補間計算
によりエンジンの点火時期を決定する点火時期演算手段
と、吸入空気制御弁の開閉に応じて点火時期マップデー
タを切り換え設定するマップデータ設定手段とを備えた
エンジンの点火時期制御装置において、点火時期マップ
データの切り換え後の第1の所定期間にわたって、点火
時期を所定遅角量により補正する点火時期遅角手段をさ
らに備えたので、吸入空気制御弁の駆動直後におけるノ
ッキングの発生を防止したエンジンの点火時期制御装置
が得られる効果がある。
【0088】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、所定遅角量は、吸入空気制御弁が閉弁状
態から開弁状態に変化した場合に、吸入空気制御弁の開
弁時での点火時期マップデータから所定遅角量を減算し
た遅角点火時期が、吸入空気制御弁の閉弁時での点火時
期マップデータよりも進角側となるように、制限される
ようにしたので、吸入空気制御弁の駆動直後におけるノ
ッキングを防止するとともに、過剰な遅角補正を防止し
たエンジンの点火時期制御装置が得られる効果がある。
【0089】また、この発明の請求項3によれば、請求
項1または請求項2において、所定遅角量は、第1の所
定期間の経過後に、第2の所定期間毎に、一定値づつ、
0になるまで減算されるようにしたので、吸入空気制御
弁の駆動直後におけるノッキングを防止するとともに、
トルクショックを抑制したエンジンの点火時期制御装置
が得られる効果がある。
【0090】また、この発明の請求項4によれば、請求
項1において、吸入空気制御弁の開弁率を算出する開弁
率演算手段と、吸入空気制御弁が中間開度を示す場合
に、吸入空気制御弁の開弁時での点火時期マップデータ
と吸入空気制御弁の閉弁時での点火時期マップデータと
を開弁率に応じて補間する点火時期補間手段とをさらに
備えたので、吸入空気制御弁の駆動直後におけるノッキ
ングを防止するとともに、吸入空気制御弁の中間開弁率
への制御性を向上させたエンジンの点火時期制御装置が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による動作を示すフ
ローチャートである。
【図2】 この発明の実施の形態2による動作を示すフ
ローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態3による動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】 この発明の実施の形態4による動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】 一般的なエンジンの点火時期制御装置を示す
ブロック構成図である。
【図6】 従来のエンジンの点火時期制御装置による動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン、3 吸気管、5 インテークマニホール
ド、6 スロットルバルブ、7 排気管、10 EC
U、11 CPU、12 ROM、13 RAM、14
エアフローセンサ、15 スロットル開度センサ、1
6 クランク角センサ、17 水温センサ、21 イン
ジェクタ、22 点火コイル、23 吸入空気制御弁、
SCV 閉弁フラグ、TSCV タイマ、X 第1の所
定期間、X2 第2の所定期間、Y 一定量、y 一定
値、θ 最終点火時期、θB 基本点火時期、θBc
全閉弁時での点火時期、θBo 全開弁時での点火時
期、θSCV 所定遅角量、Δθ 点火時期偏差。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの運転状態を検出する運転状態
    検出手段と、 前記エンジンの吸気通路に設けられた吸入空気制御弁
    と、 前記エンジンの運転状態に応じて前記吸入空気制御弁を
    開閉することにより、 前記エンジンへの吸気スワールの勢いを調整するスワー
    ル制御手段と、前記エンジンの回転数および負荷に対応
    した点火時期マップデータを用いて、補間計算により前
    記エンジンの点火時期を決定する点火時期演算手段と、 前記吸入空気制御弁の開閉に応じて前記点火時期マップ
    データを切り換え設定するマップデータ設定手段と を備えたエンジンの点火時期制御装置において、 前記点火時期マップデータの切り換え後の第1の所定期
    間にわたって、前記点火時期を所定遅角量により補正す
    る点火時期遅角手段をさらに備えたことを特徴とするエ
    ンジンの点火時期制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定遅角量は、前記吸入空気制御弁
    が閉弁状態から開弁状態に変化した場合に、前記吸入空
    気制御弁の開弁時での点火時期マップデータから前記所
    定遅角量を減算した遅角点火時期が、前記吸入空気制御
    弁の閉弁時での点火時期マップデータよりも進角側とな
    るように、制限されることを特徴とする請求項1に記載
    のエンジンの点火時期制御装置。
  3. 【請求項3】 前記所定遅角量は、前記第1の所定期間
    の経過後に、第2の所定期間毎に、一定値づつ、0にな
    るまで減算されることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載のエンジンの点火時期制御装置。
  4. 【請求項4】 前記吸入空気制御弁の開弁率を算出する
    開弁率演算手段と、 前記吸入空気制御弁が中間開度を示す場合に、前記吸入
    空気制御弁の開弁時での点火時期マップデータと前記吸
    入空気制御弁の閉弁時での点火時期マップデータとを前
    記開弁率に応じて補間する点火時期補間手段とをさらに
    備えたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの点
    火時期制御装置。
JP2001048363A 2001-02-23 2001-02-23 エンジンの点火時期制御装置 Pending JP2002250261A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048363A JP2002250261A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 エンジンの点火時期制御装置
US09/935,572 US6505604B2 (en) 2001-02-23 2001-08-24 Ignition timing control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048363A JP2002250261A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 エンジンの点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250261A true JP2002250261A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048363A Pending JP2002250261A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 エンジンの点火時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6505604B2 (ja)
JP (1) JP2002250261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232095A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011081844A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine zur Durchführung eines derartigen Verfahrens

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646021B2 (ja) * 1984-05-07 1994-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0742916B2 (ja) 1986-04-26 1995-05-15 マツダ株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JP3150237B2 (ja) 1993-06-30 2001-03-26 パロマ工業株式会社 低NOxバーナ
JP3677876B2 (ja) * 1996-07-12 2005-08-03 日産自動車株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JP2000073800A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Hitachi Ltd 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232095A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020117147A1 (en) 2002-08-29
US6505604B2 (en) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632424B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
US20040035391A1 (en) Control system of internal combustion engine
JPS59192838A (ja) 空燃比制御方法
WO2012173177A1 (ja) エンジンの制御装置
WO2007069013A1 (en) Control device and control method for internal combustion engine
JP2004353483A (ja) 内燃機関の空燃比制御
JP5116870B1 (ja) 内燃機関の大気圧推定制御装置および大気圧推定方法
JP4075395B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2003214231A (ja) エンジンのトルク制御装置
JP2002250261A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0599055A (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の制御装置
JPH04334737A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2001152916A (ja) エンジンの制御装置
JP2010025126A (ja) エンジンの空気量検出方法
JP2985506B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPH068292Y2 (ja) 排気再循環制御装置
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004100547A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004100587A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH07180596A (ja) エンジン制御用大気圧検出装置
JP3236049B2 (ja) 可変バルブタイミング制御機構付エンジンの燃料噴射制御方法
JP2544512Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置における制御装置
JPH10169536A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH05163972A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607