JP2002247231A - 通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002247231A
JP2002247231A JP2001041941A JP2001041941A JP2002247231A JP 2002247231 A JP2002247231 A JP 2002247231A JP 2001041941 A JP2001041941 A JP 2001041941A JP 2001041941 A JP2001041941 A JP 2001041941A JP 2002247231 A JP2002247231 A JP 2002247231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal
caller
making
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041941A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Inoue
渉 井上
Shinya Uegaki
伸哉 植垣
Keiichi Koike
恵一 小池
Koichiro Yamamoto
浩一郎 山本
Hiroyuki Nishi
宏之 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001041941A priority Critical patent/JP2002247231A/ja
Publication of JP2002247231A publication Critical patent/JP2002247231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、発信元及び発信先で特別な装
置の設置や、処理を行うことなく、発信元データ通信端
末からの発信要求に応じて、発信元通話端末と発信先通
話端末との通話路の接続を可能とする通信処理方法を提
供することにある。 【解決手段】本発明は、発信元データ通信端末201か
らの発信要求を受信し、受信した発信要求を解析して発
信元通話端末202と発信先通話端末301を特定し、
発信先通話端末301に対して発信し、発信先通話端末
301から応答があった場合に、発信先通話端末301
と通話接続を行い、発信元通話端末202に対して発信
し、発信元通話端末202から応答があった場合に、発
信元通話端末202と通話接続を行い、発信元通話端末
202と発信先通話端末301との通話の接続を行うこ
とにより、発信元通話端末202と発信先通話端末30
1との間で通話を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発信元通話端末と
発信先通話端末との通話路の接続制御を行う通信システ
ムに係り、特に、発信元データ通信端末からの発信要求
に従って、発信先通話端末および発信元通話端末に対し
てそれぞれ発信、通話接続を行った後、発信先通話端末
および発信元通話端末との通話路接続を行う通信システ
ム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに
実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記
録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット上で公開されている企業
等のホームページ内に、企業等への連絡先として、企業
の電話番号が記載されていることがある。パーソナルコ
ンピュータ等でホームページを閲覧している利用者は、
掲載されている企業の電話番号を参照して、通常の電話
機をダイヤル操作することにより、企業への電話発信を
行っている。また、ホームページ内に企業への電話発信
をするためのリンクを設けることにより、パーソナルコ
ンピュータからの電話発信を行うことがあるが、利用者
側のパーソナルコンピュータにマイクとスピーカ等の音
声入出力機器が接続してあり、かつインターネット電話
アプリケーションが利用可能であることが前提であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パーソ
ナルコンピュータでインターネット電話が可能であるこ
とが前提となっているため、パーソナルコンピュータに
音声入出力機器が接続されていない、あるいはローカル
エリアネットワークに接続されているために外部ネット
ワーク上のインターネット電話との接続ができない等、
インターネット電話が利用できない利用者がホームペー
ジを閲覧して企業への電話発信をする場合に、電話発信
のためのリンクを利用することができないという問題点
がある。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、発信元データ通信端末からの発信要求に従って、発
信先通話端末および発信元通話端末に対してそれぞれ発
信、通話接続を行った後、発信先通話端末および発信元
通話端末との通話路接続を行う通信システム、通信処理
装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるた
めのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒
体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の通信システムは、データ通信網に接続された
発信元データ通信端末と、電話網または前記データ通信
網に接続された発信元通話端末と、前記電話網または前
記データ通信網に接続された発信先通話端末と、前記電
話網または前記データ通信網に接続され、前記発信元通
話端末と前記発信先通話端末との通話接続を行う通信処
理装置とを備えることを特徴とする。
【0006】また本発明の通信処理方法は、発信元通話
端末と発信先通話端末との通話接続を行う通信処理方法
において、発信元データ通信端末からの発信要求を受信
し、受信した発信要求を解析して発信元通話端末と発信
先通話端末を特定するステップと、発信先通話端末に対
して発信し、発信先通話端末から応答があった場合に、
発信先通話端末と通話接続を行うステップと、発信元通
話端末に対して発信し、発信元通話端末から応答があっ
た場合に、発信元通話端末と通話接続を行うステップ
と、発信元通話端末と発信先通話端末との通話の接続を
行うことにより、発信元通話端末と発信先通話端末との
間で通話を行うステップとを有することを特徴とする。
【0007】また本発明は、前記通信処理方法におい
て、発信元データ通信端末からの発信要求として、発信
元ユーザが入力した発信元通話端末の電話番号及び発信
先通話端末の電話番号が含まれることを特徴とする。
【0008】また本発明は、前記通信処理方法におい
て、発信要求の解析として、発信要求から抽出した発信
元データ通信端末のIPアドレスを検索キーとして、ユ
ーザ情報蓄積部から発信元通話端末の電話番号を検索す
ると共に、発信要求から発信先通話端末の電話番号を抽
出することを特徴とする。
【0009】また本発明の通信処理装置は、発信元通話
端末と発信先通話端末との通話接続を行う通信処理装置
において、発信元データ通信端末からの発信要求を受信
する発信要求受信手段と、前記発信要求受信手段で受信
した発信要求を解析して発信元通話端末と発信先通話端
末を特定する発信要求解析手段と、前記発信要求解析手
段で特定した発信先通話端末に対して発信し、発信先通
話端末から応答があった場合に、発信先通話端末と通話
接続を行うと共に、前記発信要求解析手段で特定した発
信元通話端末に対して発信し、発信元通話端末から応答
があった場合に、発信元通話端末と通話接続を行う電話
網通話処理手段と、前記電話網通話処理手段で通話接続
した発信元通話端末と発信先通話端末との通話の接続を
行う通話路交換手段とを備えることを特徴とするもので
ある。
【0010】また本発明の通信処理装置は、発信元通話
端末と発信先通話端末との通話接続を行う通信処理装置
において、発信元データ通信端末からの発信要求を受信
する発信要求受信手段と、前記発信要求受信手段で受信
した発信要求を解析して発信元通話端末と発信先通話端
末を特定する発信要求解析手段と、前記発信要求解析手
段で特定した発信先通話端末に対して発信し、発信先通
話端末から応答があった場合に、発信先通話端末と通話
接続を行うと共に、前記発信要求解析手段で特定した発
信元通話端末に対して発信し、発信元通話端末から応答
があった場合に、発信元通話端末と通話接続を行う電話
網通話処理手段と、前記電話網通話処理手段で通話接続
した発信元通話端末と発信先通話端末との通話の接続を
行う通話路交換手段と、データ通信網に接続された発信
先通話端末または発信元通話端末と発信、通話接続を行
うデータ通信網通話処理手段とを備えることを特徴とす
るものである。
【0011】また本発明のプログラムは、発信元データ
通信端末からの発信要求を受信し、受信した発信要求を
解析して発信元通話端末と発信先通話端末を特定する手
順、発信先通話端末に対して発信し、発信先通話端末か
ら応答があった場合に、発信先通話端末と通話接続を行
う手順、発信元通話端末に対して発信し、発信元通話端
末から応答があった場合に、発信元通話端末と通話接続
を行う手順、発信元通話端末と発信先通話端末との通話
の接続を行うことにより、発信元通話端末と発信先通話
端末との間で通話を行う手順をコンピュータに実行させ
るためのものである。
【0012】また本発明の記録媒体は、発信元データ通
信端末からの発信要求を受信し、受信した発信要求を解
析して発信元通話端末と発信先通話端末を特定する手
順、発信先通話端末に対して発信し、発信先通話端末か
ら応答があった場合に、発信先通話端末と通話接続を行
う手順、発信元通話端末に対して発信し、発信元通話端
末から応答があった場合に、発信元通話端末と通話接続
を行う手順、発信元通話端末と発信先通話端末との通話
の接続を行うことにより、発信元通話端末と発信先通話
端末との間で通話を行う手順をコンピュータに実行させ
るためのプログラムを記録したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態例を詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の第1の実施形態例を示す
構成ブロック図である。
【0015】図1において、通信処理装置101は、デ
ータ通信網インタフェース102、電話網インタフェー
ス103、発信要求解析部104、ユーザ情報蓄積部1
05、制御部106、電話網通話処理部108、通話路
交換部109より構成される。
【0016】この通信処理装置101は、データ通信網
インタフェース102でデータ通信網401に接続さ
れ、電話網インタフェース103で電話網501に接続
されている。
【0017】またデータ通信網401には、発信元デー
タ通信端末201が接続されている。また電話網501
には、発信元通話端末202および発信先通話端末30
1が接続されている。
【0018】通信処理装置101の発信要求解析部10
4は、発信元データ通信端末201からの発信要求をデ
ータ通信網インタフェース102を介して受信し、ユー
ザ情報蓄積部105から発信元通話端末202および発
信先通話端末301を特定する。
【0019】制御部106は、電話網通話処理部108
を制御し、特定した発信先通話端末301に対して電話
発信を行い、発信先通話端末301が応答した場合、通
信処理装置101と発信先通話端末301との間で通話
接続を行う。
【0020】また、制御部106は、電話網通話処理部
108を制御し、特定した発信元通話端末202に対し
て電話発信を行い、発信元通話端末202が応答した場
合、通信処理装置101と発信元通話端末202との間
で通話接続を行う。
【0021】通信処理装置101の制御部106は、発
信元通話端末202および発信先通話端末301との通
話接続がそれぞれ行われた後、通話路交換部109を制
御し、発信元通話端末202と発信先通話端末301と
の通話路を接続し、発信元通話端末202と発信先通話
端末301との通話を開始する。
【0022】図2は、本発明の第2の実施形態例を示す
構成ブロック図である。
【0023】図2において、通信処理装置101は、デ
ータ通信網インタフェース102、電話網インタフェー
ス103、発信要求解析部104、ユーザ情報蓄積部1
05、制御部106、データ通信網通話処理部107、
電話網通話処理部108、通話路交換部109より構成
される。
【0024】この通信処理装置101は、データ通信網
インタフェース102でデータ通信網401に接続さ
れ、電話網インタフェース103で電話網501に接続
されている。
【0025】またデータ通信網401には、発信元デー
タ通信端末201および発信先通話端末301が接続さ
れている。また電話網501には、発信元通話端末20
2が接続されている。
【0026】通信処理装置101の発信要求解析部10
4は、発信元データ通信端末201からの発信要求をデ
ータ通信網インタフェース102を介して受信し、ユー
ザ情報蓄積部105から発信元通話端末202および発
信先通話端末301を特定する。
【0027】制御部106は、データ通信網通話処理部
107を制御し、特定した発信先通話端末301に対し
て電話発信を行い、発信先通話端末301が応答した場
合、通信処理装置101と発信先通話端末301との間
で通信接続を行う。
【0028】また、制御部106は、電話網通話処理部
108を制御し、特定した発信元通話端末202に対し
て電話発信を行い、発信元通話端末202が応答した場
合、通信処理装置101と発信元通話端末202との間
で通話接続を行う。
【0029】通信処理装置101の制御部106は、発
信元通話端末202および発信先通話端末301との通
話接続がそれぞれ行われた後、通話路交換部109を制
御し、発信元通話端末202と発信先通話端末301と
の通話路を接続し、発信元通話端末202と発信先通話
端末301との通話を開始する。
【0030】図3は、本発明の第2の実施形態例におけ
る動作シーケンスを示すシーケンス図である。利用者が
発信元データ通信端末201を使用して、ホームページ
を閲覧している場合について、図2を用いて説明する。
【0031】発信元データ通信端末201は特別な端末
である必要はなく、パーソナルコンピュータ等のインタ
ーネット上のホームページを参照できる端末である。
【0032】(ステップ1)利用者は、閲覧しているホ
ームページに記載されている電話発信のためのリンクを
選択(発信ボタン選択)することにより、通信処理装置
101に対して発信要求を送信する。
【0033】(ステップ2)通信処理装置101の発信
要求解析部104は、発信元データ通信端末201から
の発信要求をデータ通信網インタフェース102を介し
て受信し、ユーザ情報蓄積部105から発信元通話端末
202および発信先通話端末301を特定する。
【0034】(ステップ3)制御部106は、データ通
信網通話処理部107を制御し、特定した発信先通話端
末(IP(Internet Protocol)電話
機)301に対して電話発信を行う。
【0035】(ステップ4)通信処理装置101からの
着信に対し、発信先通話端末301が応答する。
【0036】(ステップ5)制御部106は、発信先通
話端末301からの応答があった場合、通信処理装置1
01と発信先通話端末301との間で通話接続を行う
(通話中(データ通信網))。
【0037】(ステップ6)また、制御部106は、電
話網通話処理部108を制御し、特定した発信元通話端
末202に対して電話発信を行う。
【0038】(ステップ7)通信処理装置101からの
着信に対し、発信元通話端末202が応答する。
【0039】(ステップ8)制御部106は、発信元通
話端末202からの応答があった場合、通信処理装置1
01と発信元通話端末202との間で通話接続を行う
(通話中(電話網))。
【0040】(ステップ9)通信処理装置101の制御
部106は、発信元通話端末202および発信先通話端
末301との通話接続がそれぞれ行われた後、通話路交
換部109を制御し、発信元通話端末202と発信先通
話端末301との通話路を接続する。
【0041】(ステップ10)発信元通話端末202と
発信先通話端末301との通話を開始する(通話中)。
【0042】図4は図3のシーケンスの事前設定1で、
発信元ユーザに、発信元通話端末の電話番号を入力させ
ない場合のフローチャートである。
【0043】(ステップ11)発信元データ通信端末2
01をデータ通信網401に接続する。
【0044】(ステップ12)発信元データ通信端末2
01は、通信処理装置101に対してユーザ情報を送信
する。ユーザ情報は、発信元データ通信端末201に関
する情報、発信元通話端末202に関する情報が含まれ
ている。ここでは、発信元データ通信端末201に関す
る情報として発信元データ通信端末201のIP(In
ternet Protocol)アドレス、発信元通
話端末202に関する情報として発信元通話端末202
の電話番号がユーザ情報に含まれていることとする。
【0045】(ステップ13)通信処理装置101は、
ユーザ情報を受信し、受信したユーザ情報をユーザ情報
蓄積部105に蓄積する。
【0046】ダイヤルアップ接続等のように発信元デー
タ通信端末201をデータ通信網401に接続する毎に
IPアドレスが変わる場合には、データ通信網401に
接続する毎にこの事前設定が必要となる。
【0047】図5は、図4の事前設定1に対応した図3
のステップ2のフローチャートである。
【0048】(ステップ21)通信処理装置101の発
信要求解析部104は、発信元データ通信端末201か
らの発信要求をデータ通信網インタフェース102を介
して受信する。
【0049】発信要求は、発信元データ通信端末201
に関する情報、発信先通話端末301に関する情報が含
まれている。ここでは、発信元データ通信端末201に
関する情報として発信元データ通信端末201のIPア
ドレス、発信先通話端末301に関する情報として発信
先通話端末301の電話番号が発信要求に含まれている
こととする。
【0050】(ステップ22)受信した発信要求から発
信元データ通信端末201のIPアドレスを抽出する。
【0051】(ステップ23)発信要求から抽出した発
信元データ通信端末201のIPアドレスを検索キーと
して、ユーザ情報蓄積部105から発信元通話端末20
2の電話番号を検索し、発信元通話端末202を特定す
る。
【0052】(ステップ24)受信した発信要求から発
信先通話端末301の電話番号を抽出する。
【0053】図6は図3のシーケンスの事前設定2で、
発信元ユーザに、発信元通話端末の電話番号を入力させ
る場合のフローチャートである。
【0054】(ステップ31)利用者の閲覧しているホ
ームページの中に、電話発信のためのリンクを表示する
とともに、発信元通話端末202の電話番号を入力する
ための入力フォームを設ける。利用者は、入力フォーム
に発信元通話端末202の電話番号を入力する。
【0055】(ステップ32=図3のステップ1)利用
者は、閲覧しているホームページに記載されている電話
発信のためのリンクを選択(発信ボタン押下)すること
により、通信処理装置101に対して、発信要求を送信
する。
【0056】発信要求は、発信元通話端末202に関す
る情報、発信先通話端末301に関する情報が含まれて
いる。ここでは、発信元通話端末202に関する情報と
してステップ31で入力した発信元通話端末202の電
話番号、発信先通話端末301に関する情報として発信
先通話端末301の電話番号が発信要求に含まれている
こととする。
【0057】図7は、図6の事前設定2に対応した図3
のステップ2のフローチャートである。
【0058】(ステップ41)通信処理装置101の発
信要求解析部104は、発信元データ通信端末201か
らの発信要求をデータ通信網インタフェース102を介
して受信する。
【0059】発信要求は、発信元通話端末202に関す
る情報、発信先通話端末301に関する情報が含まれて
いる。ここでは、発信元通話端末202に関する情報と
して発信元通話端末202の電話番号、発信先通話端末
301に関する情報として発信先通話端末301の電話
番号が発信要求に含まれていることとする。
【0060】(ステップ42)受信した発信要求から発
信元通話端末202の電話番号を抽出する。
【0061】(ステップ43)受信した発信要求から発
信先通話端末301の電話番号を抽出する。
【0062】尚、前記各実施形態例における通信処理方
法は、具体的にはパーソナルコンピュータ等のコンピュ
ータにより、予め所定のプログラムに基づいて実行され
る。前記プログラムは所定のコンピュータ読み取り可能
な記録媒体に記録することができる。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、発信
元データ通信端末からの発信要求に従って、発信先通話
端末および発信元通話端末に対してそれぞれ発信、通話
接続を行った後、発信先通話端末および発信元通話端末
との通話路接続を行うことにより、発信元および発信先
において特別な装置の設置や、特別な処理を行うことな
く、発信元データ通信端末からの発信要求に応じて、発
信元通話端末と発信先通話端末との通話路の接続を可能
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例を示す構成ブロック
図である。
【図2】本発明の第2の実施形態例を示す構成ブロック
図である。
【図3】本発明の第2の実施形態例における動作シーケ
ンスを示すシーケンス図である。
【図4】図3のシーケンスの事前設定1で、発信元ユー
ザに、発信元通話端末の電話番号を入力させない場合の
フローチャートである。
【図5】図4の事前設定1に対応した図3のステップ2
のフローチャートである。
【図6】図3のシーケンスの事前設定2で、発信元ユー
ザに、発信元通話端末の電話番号を入力させる場合のフ
ローチャートである。
【図7】図6の事前設定2に対応した図3のステップ2
のフローチャートである。
【符号の説明】
101 通信処理装置 102 データ通信網インタフェース 103 電話網インタフェース 104 発信要求解析部 105 ユーザ情報蓄積部 106 制御部 107 データ通信網通話処理部 108 電話網通話処理部 109 通話路交換部 201 発信元データ通信端末 202 発信元通話端末 301 発信先通話端末 401 データ通信網 501 電話網
フロントページの続き (72)発明者 小池 恵一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 山本 浩一郎 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 西 宏之 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K101 KK02 MM07 QQ03 QQ10 RR15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ通信網に接続された発信元データ
    通信端末と、 電話網または前記データ通信網に接続された発信元通話
    端末と、 前記電話網または前記データ通信網に接続された発信先
    通話端末と、 前記電話網または前記データ通信網に接続され、前記発
    信元通話端末と前記発信先通話端末との通話接続を行う
    通信処理装置とを備えることを特徴とする通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 発信元通話端末と発信先通話端末との通
    話接続を行う通信処理方法において、 発信元データ通信端末からの発信要求を受信し、受信し
    た発信要求を解析して発信元通話端末と発信先通話端末
    を特定するステップと、 発信先通話端末に対して発信し、発信先通話端末から応
    答があった場合に、発信先通話端末と通話接続を行うス
    テップと、 発信元通話端末に対して発信し、発信元通話端末から応
    答があった場合に、発信元通話端末と通話接続を行うス
    テップと、 発信元通話端末と発信先通話端末との通話の接続を行う
    ことにより、発信元通話端末と発信先通話端末との間で
    通話を行うステップとを有することを特徴とする通信処
    理方法。
  3. 【請求項3】 発信元データ通信端末からの発信要求と
    して、発信元ユーザが入力した発信元通話端末の電話番
    号及び発信先通話端末の電話番号が含まれることを特徴
    とする請求項2記載の通信処理方法。
  4. 【請求項4】 発信要求の解析として、発信要求から抽
    出した発信元データ通信端末のIPアドレスを検索キー
    として、ユーザ情報蓄積部から発信元通話端末の電話番
    号を検索すると共に、発信要求から発信先通話端末の電
    話番号を抽出することを特徴とする請求項2記載の通信
    処理方法。
  5. 【請求項5】 発信元通話端末と発信先通話端末との通
    話接続を行う通信処理装置において、 発信元データ通信端末からの発信要求を受信する発信要
    求受信手段と、 前記発信要求受信手段で受信した発信要求を解析して発
    信元通話端末と発信先通話端末を特定する発信要求解析
    手段と、 前記発信要求解析手段で特定した発信先通話端末に対し
    て発信し、発信先通話端末から応答があった場合に、発
    信先通話端末と通話接続を行うと共に、前記発信要求解
    析手段で特定した発信元通話端末に対して発信し、発信
    元通話端末から応答があった場合に、発信元通話端末と
    通話接続を行う電話網通話処理手段と、 前記電話網通話処理手段で通話接続した発信元通話端末
    と発信先通話端末との通話の接続を行う通話路交換手段
    とを備えることを特徴とする通信処理装置。
  6. 【請求項6】 発信元通話端末と発信先通話端末との通
    話接続を行う通信処理装置において、 発信元データ通信端末からの発信要求を受信する発信要
    求受信手段と、 前記発信要求受信手段で受信した発信要求を解析して発
    信元通話端末と発信先通話端末を特定する発信要求解析
    手段と、 前記発信要求解析手段で特定した発信先通話端末に対し
    て発信し、発信先通話端末から応答があった場合に、発
    信先通話端末と通話接続を行うと共に、前記発信要求解
    析手段で特定した発信元通話端末に対して発信し、発信
    元通話端末から応答があった場合に、発信元通話端末と
    通話接続を行う電話網通話処理手段と、 前記電話網通話処理手段で通話接続した発信元通話端末
    と発信先通話端末との通話の接続を行う通話路交換手段
    と、 データ通信網に接続された発信先通話端末または発信元
    通話端末と発信、通話接続を行うデータ通信網通話処理
    手段とを備えることを特徴とする通信処理装置。
  7. 【請求項7】 発信元データ通信端末からの発信要求を
    受信し、受信した発信要求を解析して発信元通話端末と
    発信先通話端末を特定する手順、 発信先通話端末に対して発信し、発信先通話端末から応
    答があった場合に、発信先通話端末と通話接続を行う手
    順、 発信元通話端末に対して発信し、発信元通話端末から応
    答があった場合に、発信元通話端末と通話接続を行う手
    順、 発信元通話端末と発信先通話端末との通話の接続を行う
    ことにより、発信元通話端末と発信先通話端末との間で
    通話を行う手順をコンピュータに実行させるためのプロ
    グラム。
  8. 【請求項8】 発信元データ通信端末からの発信要求を
    受信し、受信した発信要求を解析して発信元通話端末と
    発信先通話端末を特定する手順、 発信先通話端末に対して発信し、発信先通話端末から応
    答があった場合に、発信先通話端末と通話接続を行う手
    順、 発信元通話端末に対して発信し、発信元通話端末から応
    答があった場合に、発信元通話端末と通話接続を行う手
    順、 発信元通話端末と発信先通話端末との通話の接続を行う
    ことにより、発信元通話端末と発信先通話端末との間で
    通話を行う手順をコンピュータに実行させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体。
JP2001041941A 2001-02-19 2001-02-19 通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002247231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041941A JP2002247231A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041941A JP2002247231A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247231A true JP2002247231A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18904311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041941A Pending JP2002247231A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8117538B2 (en) Method for dynamically converting voice XML scripts into other compatible markup language scripts based on required modality
EP2211531A1 (en) Caller ID for business telephone
JP2003510929A (ja) モバイル知識労働者をホーム通信センタインフラストラクチャにデータリンクするための方法および装置
KR20020079788A (ko) 통신망에서 정보를 교환하는 방법 및 장치
US20020181691A1 (en) PBX remote telephone control system
CN114500757A (zh) 语音交互方法、装置、计算机设备及存储介质
JP4867321B2 (ja) 接続制御装置及び方法並びにプログラム
CN106789832A (zh) 一种通话过程中的数据处理方法、装置和系统
JP3684222B2 (ja) コンタクト・センタ・システム
JP2016225973A (ja) 発呼システム、制御装置、プログラム及び発呼方法
US8588397B2 (en) Communication control system, communication control method, and recording medium including communication control program
JP2002247231A (ja) 通信システム、通信処理装置及び方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
US7085262B2 (en) Telecommunication system
JP2000032120A (ja) 通信機器端末
KR20030064731A (ko) 자동 내선 교환방법 및 그 장치
JP2001127902A (ja) VoIP電話端末からの電話発信方法及びそのシステム並びに情報記録媒体
JP5951846B1 (ja) 発呼システム、制御装置、プログラム及び発呼方法
KR102324391B1 (ko) 발신자 단말기의 등록전화번호정보를 사용해 ip 폰에서 전화 연결하는 시스템 및 방법
KR100349933B1 (ko) 웹 제어 폰 투 폰 전화 서비스 시스템 및 방법
JP7452090B2 (ja) 処理システム、処理方法、管理者装置、及びプログラム
JP3892574B2 (ja) 複合ネットワークにおける回線接続装置
JP2002158766A (ja) 通信システムとそのコールバックの制御方法、及びコールバックの制御プログラムを記録した記録媒体
KR100356463B1 (ko) 자동 수신 기능을 구비한 인터넷 전화 시스템 및 그동작방법
US20130083914A1 (en) Transferring a call from a first fixed communications terminal in a local network to a second fixed communications terminal in the same local network
US8503435B2 (en) Method for controlling IP phone and application program for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809