JP2002245507A - 紙幣払出し装置 - Google Patents

紙幣払出し装置

Info

Publication number
JP2002245507A
JP2002245507A JP2001044169A JP2001044169A JP2002245507A JP 2002245507 A JP2002245507 A JP 2002245507A JP 2001044169 A JP2001044169 A JP 2001044169A JP 2001044169 A JP2001044169 A JP 2001044169A JP 2002245507 A JP2002245507 A JP 2002245507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
unit
replenishing
collection
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044169A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Kobayashi
盾一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2001044169A priority Critical patent/JP2002245507A/ja
Publication of JP2002245507A publication Critical patent/JP2002245507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 競馬場等の公営ギャンブル施設に設置されて
払戻金を自動的に払出す紙幣払出し装置において、装置
構成のコンパクト化、シンプル化、及び装置価格の低コ
スト化を図った紙幣払出し装置を提供する。 【解決手段】 金種別に紙幣を収容し且つ払出す機能を
備えた複数の金庫61,62と、外部から各金庫に対し
て紙幣を補給するための補給部70と、該補給部と各金
庫との間に位置して補給紙幣を識別し且つ仕分ける識別
仕分け部76と、各金庫内の紙幣を払出し部に払出すた
めの払出し搬送機構65と、各金庫内の紙幣を回収搬送
機構を介して回収する紙幣回収部80と、を備えた紙幣
払出し装置において、補給部を紙幣回収部と同一位置に
配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば競馬場等の公
営ギャンブル施設に設置されて払戻金を自動的に払出す
紙幣払出し装置の改良に関し、詳細には始業時に払出し
用紙幣を装置内の金庫に補給する作業と、業務終了時に
金庫内の紙幣を回収する作業をシンプル且つコンパクト
な構成にて実現することができる紙幣払出し装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】競馬場、競輪場、オートレース場等々の
公営ギャンブル施設においては、投入された当り馬券等
の的中券の記録情報を読み取って払戻金を自動的に顧客
に払出す払出し装置が設置されている。この種の払出し
装置は、紙幣と硬貨を払出す機能を備えており、紙幣を
払出す紙幣払出し装置は、例えば図5に示した如き構成
を備えている。即ち、筐体1の正面には、当り馬券等の
的中券Tを挿入するための挿入口3を備え、挿入口3の
内部には的中券に記録された各種情報を読み取る読み取
り部4が配置されている。更に、筐体正面の他の部位に
は顧客へ払戻金を払出す払出し部5が配置されている。
払出し部5は、払出し口6と、払出し用のベルト対7等
を備えている。筐体内部には、例えば一万円札専用金庫
11と、千円札専用金庫12が上下位置関係にて配置さ
れており、各金庫と払出し部5との間には各金庫11,
12内の紙幣を指定された枚数づつ払出し部5へ搬送す
るための払出し搬送機構15が配置されている。払出し
搬送機構15は、各金庫に設けた送り出しローラ16
と、搬送経路17等を備えている。更に、筐体1の背面
等には、始業時等に各金庫11,12内に各紙幣Bを補
充するための補充部20が配置されており、補給部20
は補給用の開口21を開閉する扉22と、給紙ローラ2
3等を有し、給紙ローラ23は補充分内にセットされた
異金種混合の紙幣束中から一枚づつ紙幣を搬送経路25
へ送り出す。搬送経路の途中には補給紙幣の金種を識別
していずれかの金庫に仕分けるための識別仕分け部26
が配置されている。更に、筐体1の背面等の適所には、
一日の業務終了時等に各金庫11,12内の紙幣を回収
するための紙幣回収部30が設けられると共に、各金庫
と紙幣回収部30との間を接続して回収紙幣を紙幣回収
部30へ搬送するための回収搬送機構31が配置されて
いる。
【0003】始業時に、空の状態にある各金庫内に払出
し用の紙幣を補給する際には、補給部20内に異金種混
合の紙幣束Bを500枚セットして図示しない補給開始
ボタンを操作することにより、給紙ローラ23が回転し
て最下部の紙幣から搬送経路27へ送り出す。搬送経路
27へ送り出された紙幣は識別仕分け部26において金
種の判定を受け、一万円札であれば金庫11へ仕分けら
れ、千円札であれば金庫12へ仕分け搬送される。とこ
ろで、補給部20を構成する給紙ローラ23は、外周面
に多数の突起を備えたキャプスタンローラである。ま
た、補給部20内にセットされた紙幣束Bを下方へ加圧
して給紙ローラ23に対する給紙圧を発生させる手段が
存在しない。このため、多数枚の紙幣がセットされてい
る場合には紙幣束の重量によって十分な給紙圧を確保す
ることができるものの、セット枚数が減少して軽くなっ
た場合には給紙ローラ周面の突起によって紙幣がパタパ
タし易くなり、これが紙幣をスキューさせる原因とな
る。送り出された紙幣がスキューを起こすと、識別仕分
け部26での識別不良、仕分け不良、更には金庫内での
堆積不良が発生し易くなる。紙幣払出し装置の稼働中
は、顧客が的中券Tを挿入口3に挿入した時に、読み取
り部4が的中券T上に記録されたレース番号、馬番号等
の記録情報を読み出し、記憶部に記憶されたレース結果
と配当金額等についての情報と照合して、当該的中券に
対して払い戻すべき金額を算出する。図示しない制御部
は、この払い戻し金額を払出し部5から払出すべく、払
出し搬送機構15を構成する送り出しローラ16と搬送
経路17を駆動して、各金庫11,12から各金種の紙
幣を必要枚数だけ取り出し、払出し部5へ送り込み、払
出し口6から顧客へ払出す。
【0004】一日の業務が終了した場合は、現金管理の
明確化による不正防止や、盗難防止を図るために、各金
庫内に残留する紙幣を装置外に回収する必要があり、そ
のために図示しない回収操作スイッチを操作することに
より払出し搬送機構15を作動させ、回収搬送機構31
を経て回収紙幣を紙幣回収部30に搬送し、堆積させ
る。管理者は、紙幣回収部に回収された紙幣束を取り出
して、金庫などに保管する。しかし、従来の紙幣払出し
装置においては、一回の回収操作によって紙幣回収部3
0に回収される紙幣は、金種別にせいぜい50枚単位で
あったため、各金庫内に残留した紙幣が50枚を大幅に
越える場合には回収操作スイッチを何度も操作する必要
があり、回収作業が煩雑化、長期化した。このため、数
百枚単位での効率的な回収を可能とする改善策が求めら
れていた。また、補給部20とは別個に紙幣回収部30
を併設する構成であったため、装置構成が複雑、大型化
したり、コストアップする原因となっていた。更に、従
来の紙幣回収部30は、図6の詳細図に示すように回収
空間内にばね35によって上昇付勢されたテーブル36
と、テーブル36の上方に位置する回収ベルト37を備
え、更に回収ベルト37とテーブル36との間に進入す
る回収紙幣の後端を押し下げて後続紙幣との干渉を防止
するためのゴム製回転羽根車38と、を有する。
【0005】この従来の紙幣回収部30においては、回
収ベルト37の下面と、テーブル36との間には一回の
回収作業によって回収せんとする枚数の紙幣、即ち紙幣
50枚分の厚みに相当する間隔が常に確保されており、
回収空間内に送り込まれてきた紙幣は回収ベルト37が
矢印方向へ回転することによってテーブル36上に送り
込まれ、順次堆積して行く。しかし、回収ベルト37の
下面とテーブル36との間に大きな空間が存在する場合
には、回収空間内に送り込まれてきた回収紙幣がテーブ
ル36上に落下して着座するまでに長い時間を要する。
このため、回収速度が低下して回収作業が長期化した
り、当該先行紙幣の後端部が羽根車38によって押し下
げられる前に後続紙幣が回収空間内に進入して先行紙幣
の後端部と衝突して折れや位置ずれが発生したり、或い
は羽根車38が回転する際の風圧によって腰の弱い紙幣
は折れを起こす。このような不具合を防止するために
は、回収ベルトの下面とテーブルとの間の空間を50枚
程度の紙幣束を収容可能な狭い間隔に設定するのが限界
であった。しかし、ここで想定している紙幣は、あくま
で新札であり、皺、折れ、カール、吸湿等々の原因によ
って嵩が増大した旧札を回収する場合には新札50枚分
の空間内に旧札50枚を堆積することは困難となる。無
理に回収空間内に紙幣を送り込もうとすれば、紙幣ジャ
ムが発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に鑑みて
なされたものであり、例えば競馬場等の公営ギャンブル
施設に設置されて払戻金を自動的に払出す紙幣払出し装
置において、始業時に払出し用紙幣を装置内の金庫に補
給する補給部と、業務終了時に金庫内の紙幣を回収する
回収部を単一の部分にて実現可能に構成することによ
り、装置構成のコンパクト化、シンプル化、及び装置価
格の低コスト化を図った紙幣払出し装置を提供すること
を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、金種別に紙幣を収容し且つ払出
す機能を備えた複数の金庫と、外部から各金庫に対して
紙幣を補給するための補給部と、該補給部と各金庫との
間に位置して補給紙幣を識別し且つ仕分ける識別仕分け
部と、各金庫内の紙幣を払出し部に払出すための払出し
搬送機構と、各金庫内の紙幣を回収搬送機構を介して回
収する紙幣回収部と、を備えた紙幣払出し装置におい
て、前記補給部を前記紙幣回収部と同一位置に配置した
ことを特徴とする。請求項2の発明は、前記紙幣回収部
を兼ねる補給部は、補給用の紙幣束を上下方向へ積層し
た状態でセットする補給紙幣セット部と、該補給紙幣セ
ット部の下部に設けられて紙幣束の最下部の紙幣を一枚
づつ金庫へ向けて繰り出す給紙ローラと、該補給紙幣セ
ット部内においてフリー状態で昇降自在に支持されて紙
幣束の上面に自重で圧接することにより給紙ローラに給
紙圧力を付与する加圧テーブルと、該加圧テーブルを上
昇方向へ付勢する上昇付勢手段と、該上昇付勢手段によ
る上昇付勢を解除して加圧テーブルを下降させたり或い
は該上昇付勢手段を上昇付勢状態にして加圧テーブルを
上昇させる付勢解除手段と、前記補給紙幣セット部の上
部に配置されて前記回収搬送機構によって金庫から回収
されてきた紙幣を上昇付勢された加圧テーブル上に取込
む回収取込み手段と、を備えたことを特徴とする。請求
項3の発明は、前記回収取込み手段はエンドレスに張設
された回収ベルトであり、前記付勢解除手段は、回収動
作開始時に、前記加圧テーブルを回収ベルトの下面に近
接した位置に上昇させるように前記上昇付勢手段を上昇
付勢状態に移行させることを特徴とする。請求項4の発
明は、前記回収搬送機構は、前記払出し搬送機構の一部
を兼用した構成を備えていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した実施
の形態により詳細に説明する。図1は、本願発明の一実
施形態にかかる紙幣払出し装置の概略構成を示す断面図
であり、この紙幣払出し装置は、例えば競馬場、競輪
場、オートレース場等々の公営ギャンブル施設におい
は、投入された当り馬券等の的中券の記録情報を読み取
って払戻金を自動的に顧客に払出す装置として使用され
る。本願発明に係る紙幣払出し装置は、例えば図1に示
した如き全体構成を備えている。即ち、筐体51の正面
板には、顧客が当り馬券等の的中券Tを挿入するための
挿入口53を備え、挿入口53の内部には的中券に記録
された各種情報を読み取る読み取り部54が配置されて
いる。更に、筐体正面の他の部位には顧客へ払戻金を払
出す払出し部55が配置されている。払出し部55は、
払戻し金としての紙幣(束)を顧客に払い出すための払
出し口56と、該払出し金を所定枚数堆積したうえで払
出し口に払出すための一時保留用のベルト対57等を備
えている。更に、筐体51内部には、例えば一万円札専
用金庫61と、千円札専用金庫62、・・・が上下位置
関係にて配置されており、各金庫61,62と払出し部
55との間には各金庫61,62内の紙幣を指定された
枚数づつ払出し部55へ搬送するための払出し搬送機構
65が配置されている。払出し搬送機構65は、各金庫
に設けた送り出しローラ66と、搬送経路67等を備え
ている。更に、筐体51の背面等には、始業時等に各金
庫61,62内に払い戻し用の各紙幣Bを補充するため
の補充部70が配置されており、補給部70は補給用の
開口71を開閉する扉72と、給紙ローラ73等を有
し、給紙ローラ73は補充分内にセットされた異金種混
合の紙幣束B中から一枚づつ紙幣を搬送経路75へ送り
出す。搬送経路75の途中には補給紙幣の金種を識別し
ていずれかの金庫に仕分けるための識別仕分け部76が
配置されている。更に、補給部70と同じ箇所には、一
日の業務終了時等に各金庫61,62内の紙幣を回収す
るための紙幣回収部80が設けられる。また、紙幣回収
部80と各金庫61,62との間には、両者を接続して
回収紙幣を紙幣回収部80へ搬送するための回収搬送機
構81が配置されている。この例では、回収搬送機構8
1はその一部を払出し搬送機構65の搬送経路67の一
部を兼用することによって、部品点数の削減、構成の簡
略化、コンパクト化を図っている。従って、搬送経路6
7から払出し部55へと向かう経路と、紙幣回収部80
へ向かう経路に分岐する位置には、図示しないソレノイ
ド等の駆動源によって回動して搬送方向の切替を行う分
岐爪82を配置する。以上の構成において、始業時に、
空の状態にある各金庫61,62内に払出し用の紙幣を
補給する際には、補給部70内に異金種混合の紙幣束B
を例えば500枚セットして図示しない補給開始ボタン
を操作することにより、図示しない制御部が図示しない
駆動モータを駆動開始させて給紙ローラ73を回転さ
せ、紙幣束Bの最下部の紙幣から搬送経路75へ送り出
す。搬送経路75へ送り出された紙幣は識別仕分け部7
6において金種の判定を受け、一万円札であれば金庫6
1へ仕分けられ、千円札であれば金庫62へ仕分け搬送
される。
【0009】紙幣払出し装置の稼働中は、顧客が的中券
Tを挿入口53に挿入した時に、読み取り部54が的中
券T上に記録されたレース番号、馬番号等の記録情報を
読み出し、記憶部に記憶されたレース結果と配当金額等
についての情報とを照合して、当該的中券に関して払い
戻すべき金額を算出する。図示しない制御部は、この払
い戻し金額を払出し部55から払出すべく、払出し搬送
機構65を構成する送り出しローラ66と搬送経路67
を駆動して、各金庫61,62から各金種の紙幣を必要
枚数だけ取り出し、払出し部55へ向けて搬送し、払出
し口56から顧客へ払出す。一日の業務が終了した場合
は、現金管理の明確化による不正防止や、盗難防止を図
るために、各金庫内に残留する紙幣を装置外に回収する
必要があり、そのために回収作業担当者が図示しない回
収操作スイッチを操作することにより払出し搬送機構6
5を作動させ、回収搬送機構81を経て回収紙幣を紙幣
回収部80に搬送し、堆積させる。そして、担当者が扉
72を開放してこの回収紙幣を取り出し、図示しない外
部の金庫に保管する。
【0010】次に、図2、図3及び図4は補給部70及
び紙幣回収部80の構成及び動作説明図であり、図2は
加圧テーブルが定位置にあって補充紙幣をセット可能な
状態、且つ回収動作も開始可能な状態を示す構成図、図
3は補充繰り出し動作状態を示す図、図4は回収動作状
態を示す図である。紙幣回収部80を兼ねる補給部70
は、補給用の紙幣束Bを上下方向へ積層した状態でセッ
トする補給紙幣セット部(回収紙幣収容部)100と、
該補給紙幣セット部100の下部に設けられて紙幣束の
最下部の紙幣を一枚づつ金庫61,62へ向けて繰り出
す給紙ローラ101(73)と、該補給紙幣セット部1
00内においてフリー状態で昇降自在に支持されて紙幣
束の上面に自重で圧接することにより給紙ローラに給紙
圧力を付与する加圧テーブル102と、該加圧テーブル
102を上昇方向へ付勢する上昇付勢手段103と、該
上昇付勢手段103を上昇付勢状態にすることにより加
圧テーブルを図2に示した定位置(最上昇位置)へ移動
させたり、上昇付勢手段103による上昇付勢を解除す
ることにより加圧テーブルを最下部に下降させる付勢解
除手段105と、補給紙幣セット部100の上部に配置
されて前記回収搬送機構81によって金庫から回収され
てきた紙幣を上昇付勢された加圧テーブル102上に取
込む回収取込み手段104等、を備えている。
【0011】まず、図2、図3及び図4に基づいて補給
部70及び紙幣回収部80の具体的構成を説明する。補
給紙幣セット部100は、例えば装置筐体51の背面に
設けた開口111によって外部と連通しており、この開
口111を矢印方向へ開閉自在に枢支された扉112に
よって開閉することにより、補給部70の底板115上
に補給用の紙幣束Bをセットすることができる。底板1
15に設けた開口からは周面の一部に多数の突起を有し
たキャプスタンローラとしての給紙ローラ101がその
周面を突出させた状態で回転自在に支持されている。給
紙ローラ101は、装置本体適所にその回転軸を軸支さ
れると共に、図示しないモータからの駆動力によって矢
印で示す給紙方向へ所定のタイミングで回転駆動するこ
とにより、給紙ローラ周面の摩擦抵抗によって紙幣束B
の最下部の紙幣を搬送経路75へ向けて送り出す。給紙
ローラ101の下流側には必要に応じて重送防止用の分
離ローラ対116を配置する。分離ローラ対116の下
流側には更に搬送経路75が位置している。
【0012】加圧テーブル102は、底板115上の堆
積された紙幣束Bの上面にフリーの状態で載ることによ
って、その自重によって紙幣束を加圧して給紙ローラ1
01のための給紙圧を確保するようにしている。また、
この加圧テーブル102は後述するように補給紙幣セッ
ト部100内に回収されてくる紙幣をその上面に載置す
る手段としても機能する。この加圧テーブル102は、
装置本体側に固定された複数のガイドシャフト120に
よってその軸受け部121をフリーの状態で上下動可能
に支持されている。一方、軸受け部121の下方のガイ
ドシャフト120部分には軸受け部121の下部に接触
することによって軸受け部121を含む加圧テーブル1
02を押し上げたり、或いは前記付勢解除手段105の
作動によって強制的に下降させられる上昇付勢手段10
3が上下動可能に支持されている。この上昇付勢手段1
03は、ガイドシャフト120によって上下動可能に軸
支された本体122と、本体122を常時上方へ弾性付
勢する弾性手段123とを備える。なお、各ガイドシャ
フト120は、底板115上の紙幣の堆積を妨げること
がないように配置されている。
【0013】付勢解除手段105は、上昇付勢手段10
3の本体122を強制的に下降させて弾性手段123に
よる上昇付勢を解除したり、或いは弾性手段を上昇付勢
状態に移行させ得る構成を備えた手段であればどのよう
な構成であってもよいが、本実施形態では図3に示すよ
うに図示しないモータによって回動される解除軸130
によって一端部を上下方向へ回動自在に軸支された解除
アーム131を用いて本体122の適所(例えば、側面
に設けた突起)を押し下げて上昇付勢を解除したり、押
し下げを解除して上層付勢状態に移行させるように構成
する。紙幣を補充する場合には、図2に示した如く上昇
付勢手段103を構成する弾性手段123を作動させて
本体122を上昇させることにより、加圧テーブル10
2を定位置に上昇させておき、この状態で開口111か
ら補充用紙幣を底板115上にセットする。なお、紙幣
のセット方向はその短手方向に沿って搬送経路75へ送
り込まれるように設定されている。紙幣のセットが完了
して給紙ローラ101による給紙を開始する際には、付
勢解除手段105によって本体122を弾性手段123
に抗して強制的に下方(図3に示した位置)へ退避させ
る。このため、加圧テーブル102はフリー状態とな
り、紙幣束の上面に自重で載置される。そして、給紙ロ
ーラ102による給紙開始後は、図3に示すように補給
紙幣セット部100内の紙幣枚数の減少に応じて加圧テ
ーブル102が順次下降し、最後には点線にて示した如
き退避位置に達する。
【0014】前記のように補給部70を構成する給紙ロ
ーラ101は、外周面の一部に多数の突起を備えたキャ
プスタンローラであるが、補給部70内にセットされた
紙幣束Bは加圧テーブル102の自重によって常に下向
き加圧されているので、給紙ローラ23に対する給紙圧
を発生させることができる。このため、多数枚の紙幣が
セットされている場合には勿論、セット枚数が減少して
軽くなった場合にも給紙ローラ周面の突起によって紙幣
がパタパタすることがなく、紙幣のスキューを防止でき
る。従って、送り出された紙幣がスキューを起こすこと
に起因して、識別仕分け部76での識別不良、仕分け不
良、更には金庫内での堆積不良が発生することがなくな
る。次に、金庫内の紙幣を回収する場合には、送り出し
ローラ66によって金庫内から一枚づつ取り出された紙
幣を払出し搬送機構65を経て分岐爪82により、回収
搬送機構81へ導く。回収時には、加圧テーブル102
は、図2に示した如き定位置にあり、回収紙幣Pは矢印
で示したように回収取込み手段104と加圧テーブル1
02との間に押し込まれる。即ち、回収取込み手段10
4は、ローラ135と、ローラ135によってエンドレ
スに張設された回収ベルト136を備え、回収動作開始
初期においては付勢解除手段105を作動させないこと
によって上昇付勢手段103によって加圧テーブル10
2を回収ベルトの下面に近接した位置に上昇させる。こ
れらの各構成要素の動作は、図示しない制御部からの制
御信号によって所定のタイミングにて実施される。
【0015】矢印で示した回収紙幣Pの進入経路に沿っ
た位置には、矢印方向へ回転駆動されるゴム製の回転羽
根車140が配置されており、回収ベルト136の下面
と加圧テーブル102の上面との間に入り込んだ回収紙
幣の後端を羽根によって強制的に押し下げて後続の回収
紙幣の先端部との干渉を防止し、ジャム、折れ等を防止
するようにしている。回収動作が進行すると、図4に示
すように加圧テーブル上に堆積した紙幣の厚みの増大に
応じて加圧テーブル102が押し下げられる。補給紙幣
セット部100の内部容量(高さ方向寸法)を紙幣50
0枚程度収容し得るように予め設定しておけば、回収紙
幣についても500枚を一気に回収することが可能とな
り、回収作業性を大幅に向上できる。このように本発明
の紙幣回収部80は、回収ベルト136の下面と加圧テ
ーブル102の上面とを近接(接触或いは、わずかな狭
い間隙を隔てて)配置し、更に弾性手段123によって
加圧テーブルを上向き付勢している。そして、回収ベル
ト136の回転によって紙幣を強制的に加圧テーブルと
の間に送り込むようにしている。このため、従来のよう
に回収ベルトの下面と加圧テーブルとの間に大きなギャ
ップを設けた場合に発生する種々の不具合(紙幣落下に
要する時間による回収作業の長期化、羽根車からの風圧
による紙幣の変形)を無くすることができる。また、新
札以外の癖のある紙幣や、嵩のある紙幣を回収する場合
であっても、回収ベルトと加圧テーブルとの間の加圧力
によって紙幣束を圧縮しながら収容するので、500枚
程度の多枚数紙幣を確実に収容し回収することができ
る。
【0016】即ち、上記のように従来の紙幣払出し装置
において紙幣回収部に回収される紙幣は、せいぜい50
枚単位であったため、各金庫内に残留した紙幣が50枚
を大幅に越える場合には回収操作スイッチを何度も操作
する必要があり、回収作業が煩雑化、長期化したが、本
発明にあっては、回収ベルトと加圧テーブルを圧接させ
ながら両者の間に回収紙幣を押し込むようにしたので、
紙幣の新旧、腰の強弱、折れ癖や皺等の有無、嵩の大小
等に関係なく、紙幣回収部の容量一杯収容することが可
能となる。このため、回収操作スイッチを一回操作すれ
ば、最大500枚程度まで一気に回収できるので、一回
の回収作業によって全ての金庫内の残留紙幣を回収する
ことが可能となる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の本発明
によれば、例えば競馬場等の公営ギャンブル施設に設置
されて払戻金を自動的に払出す紙幣払出し装置におい
て、始業時に払出し用紙幣を装置内の金庫に補給する補
給部と、業務終了時に金庫内の紙幣を回収する回収部を
単一の部分にて実現可能に構成することにより、装置構
成のコンパクト化、シンプル化、及び装置価格の低コス
ト化を図った紙幣払出し装置を提供することができる。
請求項2及び請求項3の発明によれば、紙幣回収部を兼
ねる補給部内に、補給紙幣送出時に給紙圧力を付与する
ための機能と、紙幣回収時に回収紙幣を載置する機能を
兼用した加圧テーブルを配置し、該加圧テーブルが、補
給時と回収時に夫々異なった機能を発揮できるように昇
降自在に構成し、且つ加圧テーブルをフリー状態に移行
させたり、強制的に上昇させるようにしたので、部品点
数を低減し、且つコンパクト化を図った紙幣払い出し装
置を提供することが可能となる。請求項4の発明によれ
ば、前記回収搬送機構は、前記払出し搬送機構の一部を
兼用した構成を備えているので、部品点数の低減による
構成の簡潔化、及びコンパクト化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る紙幣払い出し装置の
構成を示す全体略図。
【図2】本発明の紙幣払い出し装置の要部構成説明図。
【図3】本発明の紙幣払い出し装置の要部構成説明図。
【図4】本発明の紙幣払い出し装置の要部構成説明図。
【図5】従来の紙幣払い出し装置の概略構成説明図。
【図6】従来の紙幣払い出し装置の要部構成図。
【符号の説明】
51 筐体、53 挿入口、54 読み取り部、55
払出し部、56 払出し口、57 ベルト対、61、6
2 金庫、65 払出し搬送機構、66 送り出しロー
ラ、67 搬送経路、70 補充部、71 開口、72
扉、73 給紙ローラ、75 搬送経路、76 識別
仕分け部、80 紙幣回収部、81 回収搬送機構、8
2 分岐爪、100 補給紙幣セット部(回収紙幣収容
部)、101 給紙ローラ101、102 加圧テーブ
ル、103 上昇付勢手段、104回収取込み手段、1
05 付勢解除手段、111 開口、115 底板、1
16 分離ローラ対、120 ガイドシャフト、122
本体、123 弾性手段、130 解除軸、131
解除アーム。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金種別に紙幣を収容し且つ払出す機能を
    備えた複数の金庫と、外部から各金庫に対して紙幣を補
    給するための補給部と、該補給部と各金庫との間に位置
    して補給紙幣を識別し且つ仕分ける識別仕分け部と、各
    金庫内の紙幣を払出し部に払出すための払出し搬送機構
    と、各金庫内の紙幣を回収搬送機構を介して回収する紙
    幣回収部と、を備えた紙幣払出し装置において、 前記補給部を前記紙幣回収部と同一位置に配置したこと
    を特徴とする紙幣払出し装置。
  2. 【請求項2】 前記紙幣回収部を兼ねる補給部は、補給
    用の紙幣束を上下方向へ積層した状態でセットする補給
    紙幣セット部と、該補給紙幣セット部の下部に設けられ
    て紙幣束の最下部の紙幣を一枚づつ金庫へ向けて繰り出
    す給紙ローラと、該補給紙幣セット部内においてフリー
    状態で昇降自在に支持されて紙幣束の上面に自重で圧接
    することにより給紙ローラに給紙圧力を付与する加圧テ
    ーブルと、該加圧テーブルを上昇方向へ付勢する上昇付
    勢手段と、該上昇付勢手段による上昇付勢を解除して加
    圧テーブルを下降させたり或いは該上昇付勢手段を上昇
    付勢状態にして加圧テーブルを上昇させる付勢解除手段
    と、前記補給紙幣セット部の上部に配置されて前記回収
    搬送機構によって金庫から回収されてきた紙幣を上昇付
    勢された加圧テーブル上に取込む回収取込み手段と、を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の紙幣払出し装
    置。
  3. 【請求項3】 前記回収取込み手段はエンドレスに張設
    された回収ベルトであり、 前記付勢解除手段は、回収動作開始時に、前記加圧テー
    ブルを回収ベルトの下面に近接した位置に上昇させるよ
    うに前記上昇付勢手段を上昇付勢状態に移行させること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の紙幣払出し装置。
  4. 【請求項4】 前記回収搬送機構は、前記払出し搬送機
    構の一部を兼用した構成を備えていることを特徴とする
    請求項1,2又は3のいずれか一項に記載の紙幣払い出
    し装置。
JP2001044169A 2001-02-20 2001-02-20 紙幣払出し装置 Pending JP2002245507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044169A JP2002245507A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 紙幣払出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044169A JP2002245507A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 紙幣払出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245507A true JP2002245507A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18906203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044169A Pending JP2002245507A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 紙幣払出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002245507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001801B1 (ko) 지엽류 취출장치
JPH0479037B2 (ja)
JP4274396B2 (ja) シート分配機構
JPH0944723A (ja) 自動取引装置
JP3437403B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0329710B2 (ja)
JPH0444792B2 (ja)
JP2002053234A (ja) 紙葉類送出装置
JPH1069562A (ja) 自動取引装置
JP2002245507A (ja) 紙幣払出し装置
JP4374724B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JP3276483B2 (ja) 一体型紙幣・硬貨入出金機
JP4953662B2 (ja) 紙幣搬送システム
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP2680336B2 (ja) 自動取引装置
JP3443194B2 (ja) 紙幣一括払出装置
JP2600701Y2 (ja) 貨幣入出金機
JP4034552B2 (ja) 紙幣処理装置および紙幣出金装置
JP3490199B2 (ja) 紙幣出金機
JP3848483B2 (ja) 硬貨収納投出装置および硬貨入出金機
JP2637152B2 (ja) 自動取引装置
JP2742538B2 (ja) 自動取引装置並びに該装置に組込まれる金庫カセット
JP2000285275A (ja) 紙葉類処理装置、自動販売機及び紙葉類処理方法
JP3974020B2 (ja) 遊技機島の紙幣両替機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050719