JP2002245492A - 無線カードシステム - Google Patents

無線カードシステム

Info

Publication number
JP2002245492A
JP2002245492A JP2001037138A JP2001037138A JP2002245492A JP 2002245492 A JP2002245492 A JP 2002245492A JP 2001037138 A JP2001037138 A JP 2001037138A JP 2001037138 A JP2001037138 A JP 2001037138A JP 2002245492 A JP2002245492 A JP 2002245492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monetary value
wireless card
card
transmitting
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001037138A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Misonoo
俊行 御園生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001037138A priority Critical patent/JP2002245492A/ja
Publication of JP2002245492A publication Critical patent/JP2002245492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、不正に料金の積み増しがなされ
た無線カードの使用を防ぐことができる。 【解決手段】 この発明は、SFカードとして用いる無
線カードの残額を各利用機器にオンライン接続されてい
るホストコンピュータのデータベースで管理し、無線カ
ードの残額がホストコンピュータのデータベースで管理
している残額よりも大きくなった位置に、不正な課金が
行われたと判断し、対象の無線カードの利用を不可能と
するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば交通機
関の乗車券の購入用や乗車券等に用いられる無線カード
を扱う無線カードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、自動改札機の普及に伴い、金額
(SF:ストアードフェア)券を無線カード化して利用
客の利便性向上を目的として、無線カード発行機、無線
カード積み増し機(課金機)、無線カード対応券売機、
無線カード対応改札機、無線カード対応精算機と無線カ
ードの開発試行評価が進められている。
【0003】上記無線カードの情報は、不正に書き換え
られないように暗号化処理等を行っている。しかし、上
記暗号化処理等を行う機器が盗まれて無線カードの改ざ
んが行われた場合には、不正な無線カードの検出を行う
ことかできないものであった。
【0004】上記金額(SF)券としての無線カードで
は、残額が少なくなった場合、積み増し機により料金の
積み増し(課金)を行うようになっている。しかし、上
記盗難した機器等により不正に無線カードに対する料金
の積み増しを行ったとしても、その無線カードの使用を
防ぐことができないという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、盗難した
機器等により不正に無線カードに対する料金の積み増し
を行ったとしても、その無線カードの使用を防ぐことが
できないという欠点を除去するもので、盗難した機器等
により不正に無線カードに対する料金の積み増しを行っ
た際に、その無線カードの使用を防ぐことができる無線
カードシステムを提供することを目的としている。
【0006】さらに、回線異常等の通信異常を考慮し
て、不正に料金の積み増しがなされた無線カードの使用
を防ぐことができる無線カードシステムを提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の無線カードシ
ステムは、無線カードを発行する無線カード発行機と、
無線カードにより乗車料金を支払う無線カード処理機
と、上記無線カードに対して課金する課金機と、上記各
機器と通信回線を介して接続されるホスト装置とからな
るものにおいて、上記無線カード発行機が、カード番号
と金銭的価値を記憶する無線カードを発行する発行手段
と、この発行手段により発行された無線カードのカード
番号と金銭的価値をホスト装置に送信する第1の送信手
段とからなり、上記無線カード処理機が、上記無線カー
ドから無線により供給されるカード番号と金銭的価値と
を受入れる第1の受入手段と、この第1の受入手段によ
り受入れたカード番号と金銭的価値をホスト装置に送信
する第2の送信手段と、この第2の送信手段の送信に応
答して、上記無線カードの利用許可が供給された際に、
上記第1の受入手段により受入れた上記無線カードの金
銭的価値に基づいて乗車料金を徴収する徴収手段と、上
記第1の受入手段により受入れた金銭的価値に、上記徴
収手段により徴収された乗車料金を減額した金銭的価値
により上記無線カードの金銭的価値を更新する第1の更
新手段と、この第1の更新手段により金銭的価値を更新
された無線カードのカード番号と更新後の金銭的価値を
ホスト装置に送信する第3の送信手段とからなり、上記
課金機が、上記無線カードから無線により供給されるカ
ード番号と金銭的価値とを受入れる第2の受入手段と、
この第2の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
価値をホスト装置に送信する第4の送信手段と、上記無
線カードの金銭的価値の課金料金を設定する設定手段
と、上記第4の送信手段の送信に応答して、上記無線カ
ードの利用許可が供給された際に、上記第2の受入手段
により受入れた金銭的価値に、上記設定手段により設定
された課金料金を加算した金銭的価値により上記無線カ
ードの金銭的価値を更新する第2の更新手段と、この第
2の更新手段により金銭的価値を更新された無線カード
のカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置に送信
する第5の送信手段とからなり、上記ホスト装置が、上
記無線カード発行機から供給される発行された無線カー
ドのカード番号と金銭的価値とを対応して登録する登録
手段と、上記券売機あるいは上記課金機から供給される
金銭的価値を更新された無線カードのカード番号と更新
後の金銭的価値に基づいて、上記登録手段により登録さ
れている金銭的価値を更新する第3の更新手段と、上記
券売機から供給される無線カードのカード番号に対応し
て上記登録手段により登録されている金銭的価値と上記
券売機から供給される金銭的価値とが一致する際に、上
記無線カードの利用許可を上記券売機に送信する第6の
送信手段と、上記課金機から供給される無線カードのカ
ード番号に対応して上記登録手段により登録されている
金銭的価値と上記課金機から供給される金銭的価値とが
一致する際に、上記無線カードの利用許可を上記課金機
に送信する第7の送信手段とからなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態の無線カードシステムとしての駅務システムを
説明する。
【0009】図1は、この発明の駅務システムの概略構
成を示している。すなわち、駅務システムは、種々の駅
務機器を有する複数の駅1、…とホストコンピュータ
(サーバ)10からなり、上記各駅1、…とホストコン
ピュータ10は基幹LAN等によりオンライン接続され
ている。
【0010】上記各駅1、…は、設置されている駅全体
を制御し他の駅1、…とホストコンピュータ10と上記
基幹LAN等によりオンライン接続されているデータ受
信装置としての駅制御装置2と、この駅制御装置2に回
線8を介して直接接続される複数台の無線カード発行機
3、…、複数台の無線カード積み増し機4、…と、複数
台の自動券売機5、…と、複数台の自動精算機6、…
と、複数台の自動改札機7、…とから構成されている。
【0011】無線カード発行機3は、現金の投入により
投入金額分の無線カード(ストアードフェアカード、S
Fカード)Mを発行するもの(自動発売機)である。駅
制御装置2は、駅に設置されている無線カード発行機
3、…、無線カード積み増し機4、…、自動券売機5、
…、自動精算機6、…、自動改札機7、…を制御するも
のである。ホストコンピュータ10は、各会社毎の管理
をするものである。
【0012】データベース10aには、無線カード発行
機3により発行した無線カードMののカード番号に対す
る残金額の履歴が日付とともに登録されるようになって
いる。上記無線カードMは、図2に示すように、カード
本体11内に設けられている通信アンテナ12とICチ
ップ13とにより形成されている。
【0013】上記ICチップ13は、全体的な制御を司
るCPU21、CPU21の制御プログラム、カードデ
ータなどを記録するメモリ部22、上記通信アンテナ1
2を用いて無線カード発行機3、…、無線カード積み増
し機4、…、自動券売機5、…、自動精算機6、…、自
動改札機7、…との間で種々の情報の送受信を行う通信
制御回路23等で構成されている。
【0014】上記無線カードMのメモリ部22には、図
3に示すように、カードデータとしてカード番号、発行
会社、発行日、発行機械番号、使用期限、カード種別、
使用条件、発売金額、残額、使用履歴、残額の不整合の
発生履歴が登録されるようになっている。カード番号、
発行会社、発行日、発行機械番号、使用期限、カード種
別、使用条件、発売金額は、カードの発売時に登録され
るものであり、残額、使用履歴、残額の不整合の発生履
歴は、カードの使用時に登録されるものである。無線カ
ードMには、カードの発売時にカード種別としてSFカ
ード、発売金額が登録され、カードの使用時に残額と使
用履歴と残額の不整合の発生履歴が更新して登録される
ものである。
【0015】上記データベース10aには、図4に示す
ように、無線カードMのカード番号と残額の履歴データ
が登録されるようになっている。この履歴データとして
は、残額と日付により構成されている。
【0016】上記無線カード発行機3、…は、上記無線
カードMを発行するものであり、図5に示すように、こ
の発行機全体を制御する制御部31とデータ記憶用のメ
モリ32と発行の指示を行う操作部33と無線カードM
を発行する発行部34と回線8を介して駅制御装置2と
接続される通信制御部35から構成されている。発行部
34には、無線カードMと無線によりデータのやり取り
を行うリーダライタが内蔵されている。
【0017】上記無線カード積み増し機4、…は、上記
無線カードMの残額を課金により増加させるものであ
り、図6に示すように、この積み増し機全体を制御する
制御部41とデータ記憶用のメモリ42と積み増しの指
示を行う操作部43と無線カードMと無線によりデータ
のやり取りを行うリーダライタ44と回線8を介して駅
制御装置2と接続される通信制御部45から構成されて
いる。
【0018】上記自動券売機5、…は、現金あるいは上
記無線カードMにより乗車券が購入されるものであり、
図7に示すように、この券売機全体を制御する制御部5
1とデータ記憶用のメモリ52と購入する乗車券の指示
を行う操作部53と無線カードMと無線によりデータの
やり取りを行うリーダライタ54と乗車券を発行する発
行部55と回線8を介して駅制御装置2と接続される通
信制御部56から構成されている。
【0019】上記自動精算機6、…は、現金あるいは上
記無線カードMにより乗車料金の精算が行われるもので
あり、図8に示すように、この精算機全体を制御する制
御部61とデータ記憶用のメモリ62と精算の指示を行
う操作部63と無線カードMと無線によりデータのやり
取りを行うリーダライタ64と回線8を介して駅制御装
置2と接続される通信制御部65から構成されている。
【0020】上記自動改札機7、…は、従来の乗車券あ
るいは上記無線カードMにより改札処理がなされるもの
であり、図9に示すように、この改札機全体を制御する
制御部71とデータ記憶用のメモリ72と上記乗車券の
読取り結果あるいは無線カードMと無線により改札処理
を行う改札部73と回線8を介して駅制御装置2と接続
される通信制御部74から構成されている。改札部73
には、無線カードMと無線によりデータのやり取りを行
うリーダライタが内蔵されている。
【0021】上記駅制御装置2は、図10に示すよう
に、全体を制御する制御部81とデータ記憶用のメモリ
82と回線8を介して無線カード発行機3、…、無線カ
ード積み増し機4、…、自動券売機5、…、自動精算機
6、…、自動改札機7、…と接続される通信制御部83
と基幹LANを介してホストコンピュータ10と接続さ
れる通信制御部84から構成されている。
【0022】上記各機器のリーダライタと無線カードM
とのデータのやり取りは、機器側にのリーダライタの傍
に無線カードMを翳すようにしても良いし、利用者のポ
ケットに無線カードMを入れたままにしておいて行われ
るようにしても良い。
【0023】次に、上記のような構成において、この発
明の処理を、図11、図12、図13に示すフローチャ
ートを参照しつつ説明する。まず、無線カードMの発行
処理、つまり無線カード発行機3により所定金額の無線
カードMの購入処理について説明する。
【0024】すなわち、操作部33からの発行の指示と
図示しない現金処理部での現金受入に基づいて、制御部
31は発行部34を制御し無線カードMを発行させる
(ST1)。この際、無線カードMと発行部34のリー
ダライタにより無線カードMのメモリ部22にカード番
号と購入額(残額)等を登録する(ST2)。また、制
御部31は、上記無線カードMのメモリ部22に登録し
たカード番号と購入額とを通信制御部35、回線8、駅
制御装置2、LANを介してホストコンピュータ10へ
出力される(ST3)。これにより、ホストコンピュー
タ10は供給されるカード番号と購入額と購入日とを履
歴データとしてデータベース10aに登録する(ST
4)。
【0025】このようにして発行された無線カードMに
よる自動券売機5での乗車券の購入処理について説明す
る。
【0026】すなわち、操作部53により無線カードM
による乗車券の購入を選択する(ST11)。すると、
制御部51はリーダライタ54を制御する。これによ
り、リーダライタ54は無線カードMとの無線により、
メモリ部22に登録されているカード番号と購入額(残
額)等が供給される(ST12)。制御部51は、この
供給されるカード番号と残額とこの処理機器を示すデー
タとを通信制御部56、回線8、駅制御装置2、LAN
を介してホストコンピュータ10へ出力する(ST1
3)。これにより、ホストコンピュータ10は供給され
るカード番号に対応してデータベース10aに登録され
ている最新の残額と供給された残額とが一致するか否か
により無線カードの利用許可、利用不許可を判断する
(ST14)。上記残額の一致による利用許可が、ホス
トコンピュータ10から上記問合せのあった処理機器つ
まり上記自動券売機5の制御部51へ返送される(ST
15)。
【0027】これにより、制御部51は供給された利用
許可により、残額に対応する乗車券の購入の案内表示す
る(ST16)。この案内に応じて、乗車券の購入が指
定されると、その金額の乗車券が発行部55により発行
される(ST17)。
【0028】また、制御部51は上記残額から購入した
乗車券の料金を差引いた新たな残額を算出し、リーダラ
イタ54により新たな残額と利用日とを無線カードMに
送信する(ST18)。無線カードMのCPU21は供
給される残額と利用日をメモリ部22に(ST19)。
制御部51は、カード番号と新たな残額と利用日とこの
処理機器を示すデータとを通信制御部56、回線8、駅
制御装置2、LANを介してホストコンピュータ10へ
出力する(ST20)。これにより、ホストコンピュー
タ10は供給されるカード番号に対応して新たな残額と
利用日をデータベース10aに追加登録する(ST2
1)。
【0029】また、上記ステップ14により残額の不一
致による無線カードMの利用不許可が判断された場合、
ホストコンピュータ10から上記問合せのあった処理機
器つまり上記自動券売機5の制御部51へ返送される
(ST22)。
【0030】これにより、制御部51はカードの残額の
改ざんを判断し、乗車券の購入の不許可が案内表示さ
れ、乗車券の購入が拒否される(ST23)。
【0031】次に、無線カード積み増し機4による無線
カードMへの金額の積み増しとしての課金について説明
する。すなわち、操作部43により無線カードMへの課
金の指示を選択する(ST31)。すると、制御部41
はリーダライタ44を制御する。これにより、リーダラ
イタ44は無線カードMとの無線により、メモリ部22
に登録されているカード番号と購入額(残額)等が供給
される(ST32)。制御部41は、この供給されるカ
ード番号と残額とこの処理機器を示すデータとを通信制
御部45、回線8、駅制御装置2、LANを介してホス
トコンピュータ10へ出力する(ST33)。これによ
り、ホストコンピュータ10は供給されるカード番号に
対応してデータベース10aに登録されている最新の残
額と供給された残額とが一致するか否かにより無線カー
ドの利用許可、利用不許可を判断する(ST34)。上
記残額の一致による利用許可が、ホストコンピュータ1
0から上記問合せのあった処理機器つまり上記無線カー
ド積み増し機4の制御部41へ返送される(ST3
5)。
【0032】これにより、制御部41は供給された利用
許可により、課金が可能である旨を案内表示する(ST
36)。この案内に応じて、図示しない現金処理部での
現金受入に基づいて(ST37)、制御部41はリーダ
ライタ44により無線カードMのメモリ部22に現在の
残額に課金金額を加算した新たな残額と利用日等を登録
する(ST38)。また、制御部41は、上記無線カー
ドMのメモリ部22に登録した新たな残額とカード番号
をホストコンピュータ10へ出力する(ST39)。こ
れにより、ホストコンピュータ10は供給されるカード
番号に対応して新たな残額をデータベース10aに追加
登録する(ST40)。
【0033】また、上記ステップ34により残額の不一
致による利用不許可が判断された場合、ホストコンピュ
ータ10から上記問合せのあった処理機器つまり無線カ
ード積み増し機4の制御部41へ返送される(ST4
1)。これにより、制御部41はカードの残額の改ざん
を判断し、課金の不許可が案内表示され、課金処理が拒
否される(ST42)。
【0034】次に、具体例について、図14を用いて説
明する。たとえば今、無線カード発行機3によりカード
番号「No.000001」と購入額としての残額「1
000円」の無線カードMを発行する(ST1)。この
発行された内容が無線カード発行機3によりホストコン
ピュータ10へ出力される(ST3)。これにより、ホ
ストコンピュータ10は供給されるカード番号「No.
000001」と残額「1000円」等を履歴データと
してデータベース10aに登録する(ST4)。
【0035】次に、自動券売機5にカード番号「No.
000001」の無線カードMを提示する。これによ
り、自動券売機5は無線カードMに登録されている残額
「1000円」をカード番号「No.000001」と
ともに読出し(ST12)、ホストコンピュータ10へ
出力される(ST13)。これにより、ホストコンピュ
ータ10は供給されるカード番号「No.00000
1」に対応するデータベース10aに登録されている最
新の残額「1000円」と供給された残額「1000
円」との一致を判断し、無線カードMの利用許可を判断
する(ST14)。上記残額の一致による利用許可が、
ホストコンピュータ10から上記問合せのあった処理機
器つまり上記自動券売機5へ返送される(ST15)。
【0036】これにより、自動券売機5により乗車券
「200円の切符」が購入される(ST17)。この購
入により、自動券売機5は、無線カードMの残額を「8
00円」に書き換え(ST19)、その残額「800
円」とカード番号「No.000001」をホストコン
ピュータ10へ出力する(ST20)。これにより、ホ
ストコンピュータ10は供給されるカード番号「No.
000001」に対応して新たな残額「800円」と利
用日をデータベース10aに追加登録する(ST2
1)。
【0037】次に、無線カード積み増し機4にカード番
号「No.000001」の無線カードMを提示する。
これにより、無線カード積み増し機4は無線カードMに
登録されている残額「800円」をカード番号「No.
000001」とともに読出し、ホストコンピュータ1
0へ出力される(ST33)。これにより、ホストコン
ピュータ10は供給されるカード番号「No.0000
01」に対応するデータベース10aに登録されている
最新の残額「800円」と供給された残額「800円」
との一致を判断し、無線カードMの利用許可を判断する
(ST34)。上記残額の一致による利用許可が、ホス
トコンピュータ10から上記問合せのあった処理機器つ
まり上記無線カード積み増し機4へ返送される(ST3
5)。
【0038】これにより、無線カード積み増し機4によ
り「1000円」の積み増しとしての課金が行われる。
この課金により、無線カード積み増し機4は、無線カー
ドMの残額を「1800円」に書き換え(ST38)、
その残額「1800円」とカード番号「No.0000
01」をホストコンピュータ10へ出力する(ST3
9)。これにより、ホストコンピュータ10は供給され
るカード番号「No.000001」に対応して新たな
残額「1800円」と利用日をデータベース10aに追
加登録する(ST40)。
【0039】次に、自動券売機5にカード番号「No.
000001」の無線カードMを提示する。これによ
り、自動券売機5は無線カードMに登録されている残額
「1800円」をカード番号「No.000001」と
ともに読出し(ST12)、ホストコンピュータ10へ
出力される(ST13)。これにより、ホストコンピュ
ータ10は供給されるカード番号「No.00000
1」に対応するデータベース10aに登録されている最
新の残額「1800円」と供給された残額「1800
円」との一致を判断し、無線カードMの利用許可を判断
する(ST14)。上記残額の一致による利用許可が、
ホストコンピュータ10から上記問合せのあった処理機
器つまり上記自動券売機5へ返送される(ST15)。
【0040】これにより、自動券売機5により乗車券
「1500円の切符」が購入される(ST17)。この
購入により、自動券売機5は、無線カードMの残額を
「300円」に書き換え(ST19)、その残額「30
0円」とカード番号「No.000001」をホストコ
ンピュータ10へ出力する(ST20)。これにより、
ホストコンピュータ10は供給されるカード番号「N
o.000001」に対応して新たな残額「300円」
と利用日をデータベース10aに追加登録する(ST2
1)。
【0041】この後、カードの改ざんにより、残額が
「2000円」に変更された場合の処理について説明す
る。すなわち、自動券売機5に上記改ざんが為されたカ
ード番号「No.000001」の無線カードMを提示
する。これにより、自動券売機5は無線カードMに登録
されている残額「2000円」をカード番号「No.0
00001」とともに読出し(ST12)、ホストコン
ピュータ10へ出力される(ST13)。これにより、
ホストコンピュータ10は供給されるカード番号「N
o.000001」に対応するデータベース10aに登
録されている最新の残額「300円」と供給された残額
「2000円」との不一致を判断し、無線カードMの利
用不許可を判断する(ST14)。上記残額の不一致に
よる利用不許可が、ホストコンピュータ10から上記問
合せのあった処理機器つまり上記自動券売機5へ返送さ
れる(ST22)。
【0042】これにより、自動券売機5はカードの残額
の改ざんを判断し、乗車券の購入の不許可が案内表示さ
れ、乗車券の購入が拒否される(ST23)。上記した
ように、SFカードとして用いる無線カードの残額を各
利用機器にオンライン接続されているホストコンピュー
タのデータベースで管理し、無線カードの残額がホスト
コンピュータのデータベースで管理している残額よりも
大きくなった位置に、不正な課金が行われたと判断し、
対象の無線カードの利用を不可能とするようにしたもの
である。
【0043】これにより、不正に料金の積み増しがなさ
れた無線カードの使用を防ぐことができる。また、ホス
トコンピュータ上でカード残額を管理する事により、シ
ステムに接続されていない機器でカード処理(積み増し
処理・発行処理)をした場合、不正カードの検出を行う
ことができる。
【0044】なお、上記例では、無線カードMの残額と
ホストコンピュータ10により管理されている残額とが
不一致の際に残額の改ざんと判断していたが、これに限
らず、上記残額の不一致による不整合の発生回数と日数
とを考慮して無線カードMの残額の改ざんと判断するよ
うにしても良い。この場合、伝送エラー等によりホスト
コンピュータ10により管理されている残額が更新され
ていなかった場合等に対処できる。
【0045】たとえば、不整合の発生回数が不整合発生
許容回数以内で、所定日数以内の際に、乗車券の発行を
許可し、それ以外の際に乗車券の発行を禁止する。不整
合発生許容回数、日数は指定できる。
【0046】たとえば、ホストコンピュータ10により
管理されている最終残額が「1月31日、1000円」
であり、今回、利用機器から無線カードMの最終残額が
「2月1日、2000円」となっていた場合、正常に積
み増しされた可能性が高いので、無線カードMの利用可
能と判断する。
【0047】また、ホストコンピュータ10により管理
されている最終残額が「2月1日、1000円」であ
り、今回、利用機器から無線カードMの最終残額が「2
月1日、2000円」となっていた場合、改ざんの可能
性が高いので、無線カードMの利用不可能と判断する。
【0048】上記したように、ホストコンピュータによ
る確認でカード残額の不整合が発した場合、無線カード
内に連続して不整合が発生した回数と不整合発生日を記
録し、駅務機器で設定した不整合発生許容回数かつ所定
日数以内の場合は、該当無線カードの使用を可能とする
ようにしたものである。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、盗難した機器等により不正に無線カードに対する料
金の積み増しを行った際に、その無線カードの使用を防
ぐことができる無線カードシステムを提供できる。さら
に、回線異常等の通信異常を考慮して、不正に料金の積
み増しがなされた無線カードの使用を防ぐことができる
無線カードシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の無線カードシステムの概
略構成を示す図。
【図2】無線カードの概略構成を示すブロック図。
【図3】無線カードのメモリ部の登録内容を説明するた
めの図。
【図4】データベースに登録される無線カードのカード
番号と残額等からなる履歴データを示す図。
【図5】無線カード発行機の概略構成を示すブロック
図。
【図6】無線カード積み増し機の概略構成を示すブロッ
ク図。
【図7】自動券売機の概略構成を示すブロック図。
【図8】自動精算機の概略構成を示すブロック図。
【図9】自動改札機の概略構成を示すブロック図。
【図10】駅制御装置の概略構成を示すブロック図。
【図11】無線カードによる処理を説明するためのフロ
ーチャート。
【図12】無線カードによる処理を説明するためのフロ
ーチャート。
【図13】無線カードによる処理を説明するためのフロ
ーチャート。
【図14】無線カードによる処理を説明するためのフロ
ーチャート。
【符号の説明】
M…無線カード、2…駅制御装置、3…無線カード発行
機、4…無線カード積み増し機、5…自動券売機、6…
自動精算機、7…自動改札機、8…回線、10…ホスト
コンピュータ、10a…データベース。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06K 17/00 S R 19/00 G07B 5/00 Z G07B 5/00 11/00 501 11/00 501 15/00 E 15/00 J 501 501 G06K 19/00 Q

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線カードを発行する無線カード発行機
    と、無線カードにより乗車料金を支払う無線カード処理
    機と、上記無線カードに対して課金する課金機と、上記
    各機器と通信回線を介して接続されるホスト装置とから
    なる無線カードシステムにおいて、 上記無線カード発行機が、 カード番号と金銭的価値を記憶する無線カードを発行す
    る発行手段と、 この発行手段により発行された無線カードのカード番号
    と金銭的価値をホスト装置に送信する第1の送信手段と
    からなり、 上記無線カード処理機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第1の受入手段によ
    り受入れた上記無線カードの金銭的価値に基づいて乗車
    料金を徴収する徴収手段と、 上記第1の受入手段により受入れた金銭的価値に、上記
    徴収手段により徴収された乗車料金を減額した金銭的価
    値により上記無線カードの金銭的価値を更新する第1の
    更新手段と、 この第1の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第3の送信手段とからなり、 上記課金機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第4の送信手段と、 上記無線カードの金銭的価値の課金料金を設定する設定
    手段と、 上記第4の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第2の受入手段によ
    り受入れた金銭的価値に、上記設定手段により設定され
    た課金料金を加算した金銭的価値により上記無線カード
    の金銭的価値を更新する第2の更新手段と、 この第2の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第5の送信手段とからなり、 上記ホスト装置が、 上記無線カード発行機から供給される発行された無線カ
    ードのカード番号と金銭的価値とを対応して登録する登
    録手段と、 上記券売機あるいは上記課金機から供給される金銭的価
    値を更新された無線カードのカード番号と更新後の金銭
    的価値に基づいて、上記登録手段により登録されている
    金銭的価値を更新する第3の更新手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記券売機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記券売機に送信する
    第6の送信手段と、 上記課金機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記課金機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記課金機に送信する
    第7の送信手段とからなることを特徴とする無線カード
    システム。
  2. 【請求項2】 上記無線カード処理機が、自動券売機、
    自動改札機、自動精算機等の駅務機器であることを特徴
    とする請求項1に記載の無線カードシステム。
  3. 【請求項3】 無線カードを発行する無線カード発行機
    と、無線カードにより券を発行する券売機と、上記無線
    カードに対して課金する課金機と、上記各機器と通信回
    線を介して接続されるホスト装置とからなる無線カード
    システムにおいて、 上記無線カード発行機が、 カード番号と金銭的価値を記憶する無線カードを発行す
    る第1の発行手段と、この第1の発行手段により発行さ
    れた無線カードのカード番号と金銭的価値をホスト装置
    に送信する第1の送信手段とからなり、 上記券売機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第1の受入手段によ
    り受入れた上記無線カードの金銭的価値に基づいて乗車
    券を発行する第2の発行手段と、 上記第1の受入手段により受入れた金銭的価値に、上記
    第2の発行手段により発行された乗車券の料金を減額し
    た金銭的価値により上記無線カードの金銭的価値を更新
    する第1の更新手段と、 この第1の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第3の送信手段とからなり、 上記課金機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第4の送信手段と、 上記無線カードの金銭的価値の課金料金を設定する設定
    手段と、 上記第4の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第2の受入手段によ
    り受入れた金銭的価値に、上記設定手段により設定され
    た課金料金を加算した金銭的価値により上記無線カード
    の金銭的価値を更新する第2の更新手段と、 この第2の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第5の送信手段とからなり、 上記ホスト装置が、 上記無線カード発行機から供給される発行された無線カ
    ードのカード番号と金銭的価値とを対応して登録する登
    録手段と、 上記券売機あるいは上記課金機から供給される金銭的価
    値を更新された無線カードのカード番号と更新後の金銭
    的価値に基づいて、上記登録手段により登録されている
    金銭的価値を更新する第3の更新手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記券売機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記券売機に送信する
    第6の送信手段と、 上記課金機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記課金機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記課金機に送信する
    第7の送信手段とからなることを特徴とする無線カード
    システム。
  4. 【請求項4】 無線カードを発行する無線カード発行機
    と、無線カードにより券を発行する券売機と、上記無線
    カードに対して課金する課金機と、上記各機器と通信回
    線を介して接続されるホスト装置とからなる無線カード
    システムにおいて、 上記無線カード発行機が、 カード番号と金銭的価値を記憶する無線カードを発行す
    る第1の発行手段と、 この第1の発行手段により発行された無線カードのカー
    ド番号と金銭的価値をホスト装置に送信する第1の送信
    手段とからなり、 上記券売機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第1の受入手段によ
    り受入れた上記無線カードの金銭的価値に基づいて乗車
    券を発行する第2の発行手段と、 上記第1の受入手段により受入れた金銭的価値に、上記
    第2の発行手段により発行された乗車券の料金を減額し
    た金銭的価値により上記無線カードの金銭的価値を更新
    する第1の更新手段と、 この第1の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第3の送信手段と、 上記第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用不許可が供給された際に、乗車券の発行を禁止す
    る禁止手段とからなり、 上記課金機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第4の送信手段と、 上記無線カードの金銭的価値の課金料金を設定する設定
    手段と、 上記第4の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第2の受入手段によ
    り受入れた金銭的価値に、上記設定手段により設定され
    た課金料金を加算した金銭的価値により上記無線カード
    の金銭的価値を更新する第2の更新手段と、 この第2の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第5の送信手段とからなり、 上記ホスト装置が、 上記無線カード発行機から供給される発行された無線カ
    ードのカード番号と金銭的価値とを対応して登録する登
    録手段と、 上記券売機あるいは上記課金機から供給される金銭的価
    値を更新された無線カードのカード番号と更新後の金銭
    的価値に基づいて、上記登録手段により登録されている
    金銭的価値を更新する第3の更新手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記券売機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記券売機に送信する
    第6の送信手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値よ
    りも上記券売機から供給される金銭的価値の方が大きい
    際に、上記無線カードの利用不許可を上記券売機に送信
    する第7の送信手段と、 上記課金機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記課金機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記課金機に送信する
    第8の送信手段とからなることを特徴とする無線カード
    システム。
  5. 【請求項5】 無線カードを発行する無線カード発行機
    と、無線カードにより券を発行する券売機と、上記無線
    カードに対して課金する課金機と、上記各機器と通信回
    線を介して接続されるホスト装置とからなる無線カード
    システムにおいて、 上記無線カード発行機が、 カード番号と金銭的価値を記憶する無線カードを発行す
    る第1の発行手段と、 この第1の発行手段により発行された無線カードのカー
    ド番号と金銭的価値をホスト装置に送信する第1の送信
    手段とからなり、 上記券売機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第1の受入手段によ
    り受入れた上記無線カードの金銭的価値に基づいて乗車
    券を発行する第2の発行手段と、 上記第1の受入手段により受入れた金銭的価値に、上記
    第2の発行手段により発行された乗車券の料金を減額し
    た金銭的価値により上記無線カードの金銭的価値を更新
    する第1の更新手段と、 この第1の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第3の送信手段と、 上記第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用不許可が供給された際に、乗車券の発行を禁止す
    る禁止手段とからなり、 上記課金機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第4の送信手段と、 上記無線カードの金銭的価値の課金料金を設定する設定
    手段と、 上記第4の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第2の受入手段によ
    り受入れた金銭的価値に、上記設定手段により設定され
    た課金料金を加算した金銭的価値により上記無線カード
    の金銭的価値を更新する第2の更新手段と、 この第2の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値と更新日とを
    ホスト装置に送信する第5の送信手段とからなり、 上記ホスト装置が、 上記無線カード発行機から供給される発行された無線カ
    ードのカード番号と金銭的価値とを対応して登録する登
    録手段と、 上記券売機あるいは上記課金機から供給される金銭的価
    値を更新された無線カードのカード番号と更新後の金銭
    的価値に基づいて、上記登録手段により登録されている
    金銭的価値を更新する第3の更新手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記券売機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記券売機に送信する
    第6の送信手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値よ
    りも上記券売機から供給される金銭的価値の方が大き
    く、かつ課金による更新内容に異常がある際に、上記無
    線カードの利用不許可を上記券売機に送信する第7の送
    信手段、 上記課金機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記課金機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記課金機に送信する
    第8の送信手段とからなることを特徴とする無線カード
    システム。
  6. 【請求項6】 無線カードを発行する無線カード発行機
    と、無線カードにより券を発行する券売機と、上記無線
    カードに対して課金する課金機と、上記各機器と通信回
    線を介して接続されるホスト装置とからなる無線カード
    システムにおいて、 上記無線カード発行機が、 カード番号と金銭的価値を記憶する無線カードを発行す
    る第1の発行手段と、 この第1の発行手段により発行された無線カードのカー
    ド番号と金銭的価値をホスト装置に送信する第1の送信
    手段とからなり、 上記券売機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第1の受入手段と、 この第1の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第1の受入手段によ
    り受入れた上記無線カードの金銭的価値に基づいて乗車
    券を発行する第2の発行手段と、 上記第1の受入手段により受入れた金銭的価値に、上記
    第2の発行手段により発行された乗車券の料金を減額し
    た金銭的価値により上記無線カードの金銭的価値を更新
    する第1の更新手段と、 この第1の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値をホスト装置
    に送信する第3の送信手段と、 上記第2の送信手段の送信に応答して、上記金銭的価値
    の不整合が供給された際に、上記金銭的価値の不整合と
    日付とを上記無線カードに登録する登録手段と、 この無線カードに登録した金銭的価値の不整合の発生回
    数が不整合発生許容回数以内で、所定日数以内の際に、
    乗車券の発行を許可し、それ以外の際に乗車券の発行を
    禁止する処理手段とからなり、 上記課金機が、 上記無線カードから無線により供給されるカード番号と
    金銭的価値とを受入れる第2の受入手段と、 この第2の受入手段により受入れたカード番号と金銭的
    価値をホスト装置に送信する第4の送信手段と、 上記無線カードの金銭的価値の課金料金を設定する設定
    手段と、 上記第4の送信手段の送信に応答して、上記無線カード
    の利用許可が供給された際に、上記第2の受入手段によ
    り受入れた金銭的価値に、上記設定手段により設定され
    た課金料金を加算した金銭的価値により上記無線カード
    の金銭的価値を更新する第2の更新手段と、 この第2の更新手段により金銭的価値を更新された無線
    カードのカード番号と更新後の金銭的価値とをホスト装
    置に送信する第5の送信手段とからなり、 上記ホスト装置が、 上記無線カード発行機から供給される発行された無線カ
    ードのカード番号と金銭的価値とを対応して登録する登
    録手段と、 上記券売機あるいは上記課金機から供給される金銭的価
    値を更新された無線カードのカード番号と更新後の金銭
    的価値に基づいて、上記登録手段により登録されている
    金銭的価値を更新する第3の更新手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記券売機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記券売機に送信する
    第6の送信手段と、 上記券売機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値よ
    りも上記券売機から供給される金銭的価値の方が大きい
    際に、上記金銭的価値の不整合を上記券売機に送信する
    第7の送信手段、 上記課金機から供給される無線カードのカード番号に対
    応して上記登録手段により登録されている金銭的価値と
    上記課金機から供給される金銭的価値とが一致する際
    に、上記無線カードの利用許可を上記課金機に送信する
    第8の送信手段とからなることを特徴とする無線カード
    システム。
JP2001037138A 2001-02-14 2001-02-14 無線カードシステム Pending JP2002245492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037138A JP2002245492A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 無線カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037138A JP2002245492A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 無線カードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245492A true JP2002245492A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18900313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037138A Pending JP2002245492A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 無線カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002245492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236197A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 記録媒体を使用する料金処理システム及び料金処理方法
JP2006277009A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Railway Technical Res Inst Icカード管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236197A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 記録媒体を使用する料金処理システム及び料金処理方法
JP2006277009A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Railway Technical Res Inst Icカード管理システム
JP4580261B2 (ja) * 2005-03-28 2010-11-10 財団法人鉄道総合技術研究所 Icカード管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900825B2 (en) Electronic money system and transaction method using the same
US8011588B2 (en) Electronic wallet device and method of using electronic value
US7681788B2 (en) Apparatus and method for integrated payment and electronic merchandise transfer
US20050182674A1 (en) Charge approval and payment system
US20010029487A1 (en) Lottery service system and lottery service method utilizing an integrated circuit card
JPH10307885A (ja) 電子マネーシステム、電子マネーカード、電子マネー取引方法及び記録媒体
US20020138444A1 (en) Payment system
US20010014885A1 (en) IC card and its controller, and a method for selection of IC card applications
KR100792959B1 (ko) Ic카드를 이용하는 온라인 및 오프라인에서의 충전,지불 및 부가서비스 제공 시스템 및 방법
KR100945415B1 (ko) 해외카드의 결제 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 카드단말장치
JP2000099603A (ja) Icカードによる取引情報の確認方法とそのシステム
KR101681002B1 (ko) 멀티전자지갑 선불카드와 허브코드 기반 전자지갑 간의 간편 결제 장치 및 그 방법
KR100551558B1 (ko) 카드 장착 슬롯이 구비된 휴대폰을 이용한 아이씨 카드사용 방법
JP2002245492A (ja) 無線カードシステム
WO1994019777A1 (en) Electronic funds control system
JP6958826B2 (ja) プリペイド価値の管理システム
KR100363204B1 (ko) 자동판매기의 거래내역 정산시스템 및 그것의 정산방법
KR102572349B1 (ko) 가상계좌 관리서버 및 그 관리방법
JP2006048121A (ja) 電子決済システム及び決済方法
JP2000215286A (ja) 電子通貨、電子通貨の使用方法、電子通貨システム及び記憶媒体
JP3494568B2 (ja) プリペイドカードシステム、制御装置及び中継装置
JP2616176B2 (ja) カードシステム
JP3356682B2 (ja) 認証決済装置
JP2002032810A (ja) 投票管理方法及び投票管理システム
KR20040019659A (ko) 관광기능 멤버쉽 카드 겸용 전자화폐와 이를 이용한 결제시스템