JP2002241535A - 発泡スチロール廃材の回収再生方法 - Google Patents

発泡スチロール廃材の回収再生方法

Info

Publication number
JP2002241535A
JP2002241535A JP2001042930A JP2001042930A JP2002241535A JP 2002241535 A JP2002241535 A JP 2002241535A JP 2001042930 A JP2001042930 A JP 2001042930A JP 2001042930 A JP2001042930 A JP 2001042930A JP 2002241535 A JP2002241535 A JP 2002241535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
waste material
styrofoam
solvent
recovering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001042930A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Kadoi
操 門井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIVE LINKS CO Ltd
Original Assignee
FIVE LINKS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIVE LINKS CO Ltd filed Critical FIVE LINKS CO Ltd
Priority to JP2001042930A priority Critical patent/JP2002241535A/ja
Publication of JP2002241535A publication Critical patent/JP2002241535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 発泡スチロール廃材を処理液と接触させてそ
の体積を縮小化し、回収し再生する発泡スチロール廃材
の回収再生方法を提供する。 【解決手段】発泡スチロール廃材を脂環式化合物と水と
アルコール類又はグリコールエステル類とからなる混合
液に接触させるか、又は発泡スチロールを溶解でき且つ
水溶性の溶剤を水に溶解させて得た水ー溶剤混合液にア
ルコール類又はグリコールエステル類を加えてなる混合
溶液に接触させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡スチロール廃
材の回収再生方法に関し、特に、発泡スチロールの廃材
を溶剤と接触させて完全に溶解させることなく体積を縮
小化させる発泡スチロールの廃材の回収再生方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】発泡スチロールは、包装容器などとして
大量に使用されているが、その使用後の処置が問題とな
っており、環境破壊の一員ともされている。そこで、焼
却処分や熱溶融によるペレット化や油化還元などによる
回収再生利用が検討されているが、これらの処置方法で
は、悪臭の発生や空気汚染などが問題となり、又、焼却
や熱溶融などに多大のエネルギーを必要とする等の問題
がある。しかし、なによりも、発泡スチロールの処置に
困るのは、発泡スチロールの比重が小さく嵩高いので、
その回収、再生などに手を焼くことであり、例えば、そ
の運搬に際し、仮に大型のトラックでも一台当たり僅か
のキロ数の発泡スチロールしか搭載できない。そこで、
発泡スチロールの嵩(体積)を減らして、発泡スチロー
ルの取扱を容易にする為に、溶剤にて発泡スチロールを
溶解させ、発泡スチロールを脱泡、収縮して、その体積
を減容化させるという方法が注目され、リモネンや芳香
族系溶剤やケトン系溶剤やエステル系溶剤やエーテル系
溶剤や炭化水素系溶剤などの各種の溶剤を用いて、発泡
スチロールを完全に溶解させ、その後に、発泡スチロー
ル溶液中の溶剤を蒸発分離させる等にによる処理が行わ
れている(例えば、特開平6−32938号公報、)。
しかるに、リモネンなどは、高価に付くとか、これら溶
剤により完全に溶解させた発泡スチロールの溶解液は、
粘着力が強く、収納容器に付着してしまい、その作業性
に困難を来すなどという問題があり、又、当該溶剤の蒸
発には多大の熱エネルギーを必要とし、発泡スチロール
の変色などの問題を生じる場合もある。そこで、発泡ス
チロールを当該減容剤と称する溶剤により完全に溶解さ
せて溶解液とするのではなく、発泡スチロールの可溶性
溶剤と不溶性溶剤とを混合して、溶液化することなく、
発泡スチロールのゲルを生成させるという処理方法や処
理剤が提案され、例えば、特表平9−503235号公
報には、ハロゲン置換炭化水素や芳香族系溶剤やエステ
ル系溶剤などの可溶性溶剤と灯油などの石油留分からな
る不溶性溶剤にてゲル化させる技術が開示され、又、特
開平9−157435号公報には、発泡スチロールに対
する溶解度に差がある即ち易溶解性の溶剤とそれよりも
溶解度が低い溶剤とからなる混合溶剤例えば上記したよ
うな芳香族系溶剤やケトン系溶剤やエステル系溶剤やエ
ーテル系溶剤や炭化水素系溶剤などの易溶解性の溶剤と
アルコールや鎖状飽和脂肪族炭化水素とからなる混合溶
剤に発泡スチロールを接触させる技術が開示されてい
る。更には、その他、同様に完全に溶解させて溶解液と
するのではなく、又、容器への付着を防止できるという
観点から提案されたものとして、リモネン若しくはエス
テル系発泡スチロール溶解剤とアルコール類と水の混合
物若しくはアルコール類とトリエタノールとの混合物か
らなる添加剤との組み合わせ(特開20001−282
8号公報)技術も提案されている。一方、上記のように
混合液に接触させるという形態ではないが、グリコール
エーテル酢酸エステル系化合物、グリコールエーテル系
化合物、アセチルアセトン、炭酸ジエチルおよびオルト
ギ酸エチルよりなる群から選ばれた溶解溶剤に発泡スチ
ロールを溶解させ、この溶液に、発泡スチロールの析出
剤として低級アルコ−ル類を添加する技術(特開平11
−80418号公報)や可溶性溶剤と不溶性溶剤と水と
乳化剤を混合して、当該乳化剤の作用によりエマルジョ
ン化する技術(特開平9−278929号公報)などが
開示されている。しかしながら、上記技術は、再生処理
に際して加熱することなく常温での処理が可能で、容器
への付着を防止でき、ゲルの粘度を低下させることがで
きるなどの利点があるが、発泡スチロールの溶剤による
減容化には、尚問題を抱えており、溶剤の臭いの低減、
引火に対しての危険性の回避、揮発し易い有機溶剤を出
来るだけ少なくしまたその少ない量で混合液に接触させ
ることができるか否か、後処理の容易なゲル状体が得ら
れるか否か、回収再生された発泡スチロールが再利用性
に優れたものであるか否かなどの問題が残り、上記混合
溶剤による処理では、溶剤の臭いの低減や引火に対して
の危険性の回避などに未だ不十分であり、又、乳化剤に
よるエマルジョンは、その白濁化により後の再利用に支
障を来したりする虞れがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の有する欠点を解消できる技術を提供することを目
的としたものである。本発明の前記ならびにそのほかの
目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から
もあきらかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、発泡スチロー
ル廃材を処理液と接触させて当該発泡スチロール廃材の
体積を縮小化し、当該発泡スチロール廃材を回収し再生
を行う発泡スチロール廃材の回収再生方法において、発
泡スチロール廃材を脂環式化合物と水とアルコール類又
はグリコールエステル類とからなる混合液にて接触させ
ることを特徴とする発泡スチロール廃材の回収再生方法
に係わるものである。又、本発明の好ましい実施態様に
おいては、上記水を、脂環式化合物100重量部に対し
て10〜50重量部とする発泡スチロール廃材の回収再
生方法を特徴とするものである。又、本発明は、発泡ス
チロール廃材を処理液と接触させて当該発泡スチロール
廃材の体積を縮小化し、当該発泡スチロール廃材を回収
し再生を行う発泡スチロール廃材の回収再生方法におい
て、発泡スチロール廃材を、当該発泡スチロールを溶解
することができ且つ水に溶かすことができる溶剤を水に
溶解させることにより得られた当該水ー溶剤混合液にア
ルコール類又はグリコールエステル類を加えてなる混合
溶液に接触させることを特徴とする発泡スチロール廃材
の回収再生方法に係わり、その好ましい実施態様とし
て、当該水を、前記発泡スチロールを溶解することがで
き且つ水に溶かすことができる溶剤100重量部に対し
て5〜50重量部とすることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明で使用される発泡スチロールは、ポ
リスチレン又はスチレン系共重合体の発泡体で、発泡ポ
リスチレン、発泡ポリスチロール、フォームポリスチレ
ン、ポリスチレンフォーム、ポリスチレン発泡体、フォ
ームスチレンなどの名称の如何を問わず適用される。使
用前の発泡スチロールに適用しても差し支えないが、使
用済みで、廃棄される廃材に適用して意義がある。適
宜、洗浄、破砕などの処理を施しても差し支えない。
【0007】本発明で使用される脂環式化合物は、炭素
原子が環状に結合した構造をもつ炭素環式化合物のう
ち、芳香族化合物に属さないもので、炭素環が飽和構造
を有するシクロパラフインと環内に不飽和結合を含むシ
クロオレフインなどが挙げられる。一般式C
2n(nは、炭素数)で表されるシクロパラフインの例
としては、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキ
サン、シクロオキサン等が挙げられ、又、シクロオレフ
インの例としては、シクロプロペン、シクロブテン、シ
クロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シク
ロオクテン、シクロノネン、シクロデセンなどが挙げら
れる。
【0008】本発明において上記混合液を構成する水
は、脂環式化合物100重量部に対して10〜50重量
部とすることが好ましい。脂環式化合物100重量部に
対して10重量部未満では、溶剤の臭いの低減効果や脂
環式化合物及び/又はアルコール類若しくはグリコール
エステル類の使用量の低減効果が不十分となり易く、一
方、50重量部を越えると、所定のゲル状体が得られな
くなる。
【0009】本発明に使用されるアルコール類の例とし
ては、一価アルコール、二価アルコール、多価アルコー
ルが挙げられる。一価アルコールには、脂肪族アルコー
ル、不飽和アルコール、脂環状アルコール、芳香族アル
コール、複素環式アルコールが例示できる。脂肪族アル
コールの具体例には、メタノール、エタノール、プロパ
ノール、ブタノール、ヘキサノール、オクタノール、ス
テアリルアルコールが挙げられ、又、不飽和アルコール
の具体例には、アリルアルコール、プロパルギルアルコ
ールが挙げられ、更に、脂環状アルコールの具体例に
は、シクロペンタノール、シクロヘキサノールが挙げら
れ、芳香族アルコールの具体例には、ベンジルアルコー
ルが挙げられ、複素環式アルコールの具体例には、フル
フリルアルコールが挙げられる。二価アルコールの例に
は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ヘキサンジオール、デカンジオールが
挙げられ、1,4ーシクロヘキサンジオールのような脂
環式グリコール類でもよい。多価アルコールの例として
は、グリセリン、ペントリットが挙げられる。
【0010】本発明に使用されるグリコールエステル類
としては、グリコールにおける2個の水酸基の内の1個
がエステルとなったモノエステルとその2個がエステル
となったジエステルが例示される。当該グリコールエス
テル類を構成するグリコールの例には、上記二価アルコ
ールが例示でき、当該グリコールエステル類の具体例と
しては、エチルグリコールアセテート(CHCOOC
CHOC)が挙げられる。
【0011】本発明の混合液における脂環式化合物とア
ルコール類又はグリコールエステル類との比率は、脂環
式化合物:アルコール類又はグリコールエステル類=5
0〜90重量%:10〜50重量%であることが好まし
く、脂環式化合物が50重量%未満では、発泡スチロー
ルの縮小化が進まず、一方、90重量%を越えると、発
泡スチロール廃材が完全に溶解してしまい、容器に付着
したりして取扱いの作業性が悪化し、又、回収再生が困
難になる。
【0012】本発明で使用される発泡スチロールを溶解
することができ且つ水に溶かすことができる溶剤として
は、例えば、シクロヘキサノン、シクロヘキサノール、
アセトン、アセチルアセトン、メチルエチルケトン、テ
トラヒドロフラン、ジメチルエーテル、ジブチルエーテ
ルが挙げられ、他に、水に対する溶解性が低いがエチル
ベンゼン、メチルイソブチルケトンなどが例示できる。
【0013】本発明では、上記で例示した発泡スチロー
ルを溶解することができ且つ水に溶かすことができる溶
剤を水に溶解させる。水は、当該溶剤100重量部に対
して5〜50重量部とすることが好ましい。水が、5重
量部未満では、発泡スチロール廃材が完全に溶解してし
まい、容器に付着したりして取扱いの作業性が悪化し、
又、回収再生が困難になり、一方、50重量部を越える
と、発泡スチロールの縮小化が進み難くなる。上記によ
り得られた当該水ー溶剤混合液に、前記で例示したアル
コール類又はグリコールエステル類を加えて混合溶液と
する。発泡スチロールを溶解することができ且つ水に溶
かすことができる溶剤とアルコール類又はグリコールエ
ステル類との比率は、発泡スチロールを溶解することが
でき且つ水に溶かすことができる溶剤:アルコール類又
はグリコールエステル類=50〜90wt%:10〜5
0wt%であることが好ましく、発泡スチロールを溶解
することができ且つ水に溶かすことができる溶剤が50
wt%未満では、発泡スチロールの縮小化が進まず、一
方、90wt%を越えると、発泡スチロール廃材が完全
に溶解してしまい、容器に付着したりして取扱いの作業
性が悪化し、又、回収再生が困難になる。
【0014】本発明における発泡スチロール廃材と処理
液との接触は、浸漬、吹付、噴霧などにより行われる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに説明
する。
【0016】実施例1 容器中のシクロヘキサン60gと水35gとエタノール
40gとからなる混合液に、発泡スチロール樹脂(密
度:60cm/g)20gを加え、3分間放置した。
発泡スチロール樹脂は、脱泡し、その体積が1/50に
なった。樹脂相(ゲル)は、完全に溶解することなく、
液相と分離されていた。樹脂が流動状態とならず、容器
への付着も殆んどなかった。通常、シクロヘキサンは、
刺激臭があるが、上記混合系では、その刺激臭を少なく
押さえることができた。又、シクロヘキサンは、引火点
が低いが、引火を押さえることができる。シクロヘキサ
ンは、その沸点が81.4℃で、リモネン(沸点175
〜176℃)などに比較して、沸点が低く、発泡スチロ
ール樹脂と混合液との分離が容易で、又、上記のよう
に、樹脂相は、完全に溶解することなく、液相と分離さ
れていて且つ樹脂が流動状態となっていないので、加熱
することなく、常温で発泡スチロール樹脂と混合液との
分離を行うことができた。
【0017】比較例1 シクロヘキサンを単独とした以外は実施例1と同様にし
て操作を行った。発泡スチロール樹脂は、溶解してしま
った。
【0018】比較例2 シクロヘキサン80gとエタノール20gとした以外は
実施例1と同様にして操作を行った。樹脂相は、完全に
溶解することなく、液相と分離されており、樹脂が流動
状態とならず、容器への付着も殆んどなく、加熱するこ
となく、常温で発泡スチロール樹脂と混合液との分離を
行うことができたが、シクロヘキサンの揮散が多く、刺
激臭が強かった。
【0019】比較例3 シクロヘキサンとnートリデカンとした以外は実施例1
と同様にして操作を行った。樹脂相は、完全に溶解する
ことなく、液相と分離されており、樹脂が流動状態とな
らず、容器への付着も殆んどなく、加熱することなく、
常温で発泡スチロール樹脂と混合液との分離を行うこと
ができたが、シクロヘキサンの揮散が多く、刺激臭が強
かった。
【0020】実施例2 ガラス容器を用いて、シクロヘキサノン40gを水50
gに溶解させ、シクロヘキサノンー水混合液を調製し、
当該混合液に、エタノール20gを加えて混合溶液と
し、当該混合溶液に発泡スチロール樹脂(密度:60c
/g)20gを加え、2分間放置した。発泡スチロ
ール樹脂は、脱泡し、その体積が1/60になった。樹
脂相(ゲル)は、完全に溶解することなく、液相と分離
されていた。樹脂が流動状態とならず、容器への付着も
殆んどなかった。通常、シクロヘキサノンは、刺激臭が
あるが、その刺激臭を少なく押さえることができた。加
熱することなく、常温で発泡スチロール樹脂相と液相と
の分離を行うことができた。
【0021】実施例3 メチルエチルケトン(MEK)とした以外は実施例2と
同様にして操作を行った。ゲル状の樹脂相は、完全に溶
解することなく、液相と分離されていた。樹脂が流動状
態とならず、容器への付着も殆んどなかった。通常、M
EKは、刺激臭があるが、その刺激臭を少なく押さえる
ことができた。加熱することなく、常温で発泡スチロー
ル樹脂相と液相との分離を行うことができた。
【0022】比較例4 シクロヘキサノンを単独とした以外は実施例2と同様に
して操作を行った。発泡スチロール樹脂は、溶解してし
まった。
【0023】比較例5 シクロヘキサノン80gとエタノール20gとした以外
は実施例2と同様にして操作を行った。樹脂相は、完全
に溶解することなく、液相と分離されており、樹脂が流
動状態とならず、容器への付着も殆んどなく、加熱する
ことなく、常温で発泡スチロール樹脂と混合液との分離
を行うことができたが、シクロヘキサノンの揮散が多
く、刺激臭が強かった。
【0024】以上本発明者によってなされた発明を実施
例にもとずき具体的に説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。すなわち、本発明によれば、再生処
理に際して加熱することなく常温での処理が可能で、容
器への付着を防止でき、ゲルの粘度を低下させることが
でき、溶剤の臭いを低減し、引火に対しての危険性を回
避でき、揮発し易い有機溶剤を出来るだけ少なくできま
たその少ない量で混合液に接触させることができ、ゲル
状体は後処理が容易で、回収再生された発泡スチロール
は再利用性に優れ、乳化剤使用によるエマルジョンのよ
うな白濁化が起こらず、又、使用のシクロヘキサンは、
ナイロンのカプロラクタム用やアジピン酸用やペイント
などの剥離剤などとして使用され、安価であり、発泡ス
チロールの有機溶剤として有効であり、分離されたシロ
キサンは、かかる用途に有用である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡スチロール廃材を処理液と接触させ
    て当該発泡スチロール廃材の体積を縮小化し、当該発泡
    スチロール廃材を回収し再生を行う発泡スチロール廃材
    の回収再生方法において、発泡スチロール廃材を脂環式
    化合物と水とアルコール類又はグリコールエステル類と
    からなる混合液にて接触させることを特徴とする発泡ス
    チロール廃材の回収再生方法。
  2. 【請求項2】 水を、脂環式化合物100重量部に対し
    て10〜50重量部とする、請求項1に記載の発泡スチ
    ロール廃材の回収再生方法。
  3. 【請求項3】 発泡スチロール廃材を処理液と接触させ
    て当該発泡スチロール廃材の体積を縮小化し、当該発泡
    スチロール廃材を回収し再生を行う発泡スチロール廃材
    の回収再生方法において、発泡スチロール廃材を、当該
    発泡スチロールを溶解することができ且つ水に溶かすこ
    とができる溶剤を水に溶解させることにより得られた当
    該水ー溶剤混合液にアルコール類又はグリコールエステ
    ル類を加えてなる混合溶液に接触させることを特徴とす
    る発泡スチロール廃材の回収再生方法。
  4. 【請求項4】 水を、発泡スチロールを溶解することが
    でき且つ水に溶かすことができる溶剤100重量部に対
    して5〜50重量部とする、請求項3に記載の発泡スチ
    ロール廃材の回収再生方法。
JP2001042930A 2001-02-20 2001-02-20 発泡スチロール廃材の回収再生方法 Pending JP2002241535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042930A JP2002241535A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 発泡スチロール廃材の回収再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042930A JP2002241535A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 発泡スチロール廃材の回収再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241535A true JP2002241535A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18905170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042930A Pending JP2002241535A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 発泡スチロール廃材の回収再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002241535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645382A1 (fr) * 2004-10-06 2006-04-12 André Raoul Bertrand Procédé pour l'obtention d'un matériau à partir de déchets solides de polystyrène expansé et d'autres déchets solides
JP2016008242A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社リコー 発泡ポリスチレン用減容剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645382A1 (fr) * 2004-10-06 2006-04-12 André Raoul Bertrand Procédé pour l'obtention d'un matériau à partir de déchets solides de polystyrène expansé et d'autres déchets solides
JP2016008242A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社リコー 発泡ポリスチレン用減容剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528705A (ja) 二酸化炭素クリーニング及び分離系
JP2003528191A5 (ja)
ES2236322T3 (es) Procedimiento de recuperacion de poliestireno.
JP2002241535A (ja) 発泡スチロール廃材の回収再生方法
US4444573A (en) Hydrotropes and uses thereof
US6403661B1 (en) Volume reducing agents for expanded polystyrene, methods and apparatus for processing expanded polystyrene using the same
JP3530995B2 (ja) 発泡ポリスチレンのリサイクル方法
JP2004155964A (ja) プラスチックの分解方法
JP4978104B2 (ja) 繊維強化プラスチック溶解触媒の再生方法
JPH09165465A (ja) 発泡ポリスチレンの減容剤、減容方法及びポリスチレンと減容剤の分離方法
JP2002069233A (ja) 発泡スチロール処理用溶剤の回収液、これを用いた発泡スチロール処理用溶剤の再生方法、及びこれを用いたスチロール樹脂の再生方法
JPH0853380A (ja) ポリエステル樹脂からモノマーを回収する間のジオキサン生成の回避方法
JP2008036547A (ja) エステル交換反応触媒の再生方法
JP2001342288A (ja) 熱可塑性樹脂の再生方法およびその方法に使用される装置
JP2001524015A (ja) エマルジョン溶剤水溶液の揮発性有機化合物を回収する方法
JP3132726B2 (ja) 発泡ポリスチレンの回収リサイクル方法
KR102425240B1 (ko) 친환경적인 폐 폴리스티렌의 재생 방법
JP7060152B1 (ja) イオン液体のカチオン成分の回収方法およびイオン液体の再生方法
JP3786943B2 (ja) 発泡スチロールの脱泡収縮剤および脱泡収縮方法
JP2002060535A (ja) 発泡スチロール処理用溶剤及びこれを用いた発泡スチロールの処理方法
JP2005048051A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の分解・回収方法
JPWO2003095541A1 (ja) ポリスチレン樹脂処理用溶剤及びこれを用いたポリスチレン樹脂の処理方法
USH1071H (en) Regeneration of solid absorbant fuel stability enhancing material
CN113480777A (zh) 一种利用山苍子油乳浊液溶解废聚苯乙烯泡沫回收聚苯乙烯的方法
JP2002128946A (ja) 発泡スチロール処理用溶剤及びこれを用いた発泡スチロールの処理方法