JP2002241030A - 用紙処理装置 - Google Patents

用紙処理装置

Info

Publication number
JP2002241030A
JP2002241030A JP2001043969A JP2001043969A JP2002241030A JP 2002241030 A JP2002241030 A JP 2002241030A JP 2001043969 A JP2001043969 A JP 2001043969A JP 2001043969 A JP2001043969 A JP 2001043969A JP 2002241030 A JP2002241030 A JP 2002241030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
roller
discharge
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001043969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104288B2 (ja
Inventor
Mitsuru Ichikawa
満 市川
Yoshihiko Nakayama
良彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001043969A priority Critical patent/JP4104288B2/ja
Publication of JP2002241030A publication Critical patent/JP2002241030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104288B2 publication Critical patent/JP4104288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙を安定して排紙トレイ上へ排紙し、揃っ
た状態でスタックすることが可能な使い勝手の良いシフ
ト機能を有する用紙処理装置を提供する。 【解決手段】 搬送されてくる用紙を搬送方向と直行す
る方向へ一定量移動させて排出することで仕分けを行う
シフトローラ11および従動コロ12と、排出された用
紙を積載する排紙トレイと、前記シフトローラ11の用
紙排出方向下流にあって、搬送されてきた用紙を扶持し
て前記排紙トレイ上へ排出する排紙ローラ13および従
動ローラ14とからなる排出手段とを有する用紙処理装
置において、シフトローラ11と従動こと12によって
用紙を挟持した状態でシフトを行う際、前記排紙ローラ
13の用紙面への接触を回避させるように排紙下ガイド
板42に凸状の膨らみを持たせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に付
設され、あるいは一体に構成され、画像形成済みの用紙
に対して所定の処理を施す用紙処理装置に係り、特に、
用紙のシフト機能を備えた用紙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の技術として、例えば(1)特開
平8−81112号公報に開示された発明が知られてい
る。この発明では、シフト手段の下流にある排紙ローラ
に対し、下ガイド板が移動することによって排紙ローラ
が搬送面から埋没し、露出するようになっており、ま
た、排紙ローラに圧接・離間する移動可能な減速排紙押
圧部材が、下ガイド板が移動すると同時に上ガイド板よ
りも上に退避する構成となっている。これにより、通常
排紙時は排紙ローラが搬送面から埋没し、減速排紙押圧
部材も上ガイド板よりも上に退避して用紙は排紙ロー
ラ、減速排紙押圧部材に接触することなく排紙トレイ上
へ排出され、仕分けする時はシフト後に排紙ローラを搬
送面に露出し、減速排紙押圧部材を排紙ローラに圧接さ
せて紙を排紙トレイ上へ排出するようになっている。
【0003】また、(2)特開平2−286567号公
報に開示された発明も公知である。この発明は、トレイ
上へ紙を排紙する排紙ローラがシフト可能に構成され、
その上流の搬送ローラが圧解除可能となっている。
【0004】また、(3)特開平10−109812号
公報、および(4)特開平11−92019号公報に開
示された発明も知られている。これらの発明では、仕分
け動作は排紙トレイぞのものが左右に移動することによ
り行われる(トレイシフト方式)もので、排紙ガイド板
は仕分けモード中は閉じた状態のままで、紙のトレイへ
の排紙手段となっている。一方、ステイプルモード時
は、ステイプルトレイ上へ用紙が積載されている間は、
排紙ガイド板が開放状態になっており、紙束が排紙トレ
イ上へ放出される時には、閉じることで用紙放出手段と
なっている。
【0005】さらに、(5)特開平9−48557号公
報に開示された発明も知られている。この発明では、排
紙ガイド板が開閉可能に構成され、通常排紙時は閉じた
ままで、ステイプルモード時は開閉動作をするようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記(1)の装置の場
合、通常排紙時にはシフト手段の下流にある排紙ローラ
は搬送力を持たないため、シフト手段の搬送力のみで排
紙トレイ上へ紙を排出させる必要がある。このためシフ
ト手段では、用紙に下ガイド板を飛び越えて排紙トレイ
まで飛び出すための勢いをつけることになり、また、下
ガイド板が上へ移動して排紙ローラを埋没させるので、
排紙トレイと排紙口の高さが相対的に高くなる。その結
果、排紙トレイ上に排出される用紙は、排紙トレイの積
載面に対し高い所から不安定な状態に放出されることに
なり、バラバラに乱れてスタックされてしまう。そのた
め、ユーザがト排紙レイから取り出した後、用紙を自分
で揃えなくてはならなくなり、使い勝手が良くないもの
となっていた。
【0007】また、前記(2)の場合シフト手段と排紙
手段とが同一のため、仕分けされる紙とステイデル処理
された紙束をトレイ上へ排出しようとした場合、排紙ロ
ーラ対の軸間が固定されているために1枚毎の用紙は排
紙可能であるが、複数枚の用紙を綴じた紙束は排紙ロー
ラ対のニップに詰まってしまい排紙することができな
い。このためステイプルされた紙束を排出するための排
出手段を別途設ける必要がある。また、圧解除を半月ロ
ーラで行っているため、そのローラ径を大きくする必要
があり、機械全体を小型化することができない。
【0008】また、前記(3)、(4)の場合、仕分け
処理はトレイシフト方式のため、比較的コピースピード
の速い複写システムにおいても追従可能であるが、排紙
トレイ全体を用紙搬送方向に直交する方向に往復移動さ
せなければならない。そのため、駆動手段は排紙トレイ
上に最大限積載される紙束の負荷以上の駆動力を必要と
し、駆動手段がコスト高にならざるを得ない。
【0009】さらに、前記(5)では1つのトレイ上で
仕分けをするといった機能がないため、仕分けはトレイ
の枚数分しかできず、効率が悪い。
【0010】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、用紙を安定して排紙
トレイ上へ排紙し、揃った状態でスタックすることが可
能な使い勝手の良いシフト機能を有する用紙処理装置を
提供することにある。
【0011】また、他の目的は、薄紙など紙の腰が弱い
ものでもシフト排出可能な用紙処理装置を提供すること
にある。
【0012】また、他の目的は、用紙束の先端が紙のカ
ールなどにより引っ掛かり易い状態の場合でも安定して
排出できるシフト機能を有する用紙処理装置を提供する
ことにある。
【0013】また、他の目的は、トレイシフト方式に比
べ安価な構成で、比較的速い画像形成スピードのシステ
ムに追従できる用紙処理装置を提供することにある。
【0014】また、他の目的は、ステイプルされた用紙
束も安定して排出できるシフト機能を有する用紙処理装
置を提供することにある。
【0015】さらに他の目的は、安価かつ簡単な制御で
高精度な開閉量を制御できるシフト機能を有する用紙処
理装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、搬送されてくる用紙を搬送方向と直行す
る方向へ一定量移動させて排出することで仕分けを行う
シフト手段と、排出された用紙を積載する排紙トレイ
と、前記シフト手段の排出方向下流にあって、搬送され
てきた用紙を挟持して前記排紙トレイ上へ排出する排紙
ローラおよび従動ローラとからなる排出手段とを有する
用紙処理装置において、シフト手段によってシフトを行
う際、前記排紙ローラの用紙面への接触を回避させる手
段を設けたものである。
【0017】この場合、前記回避させる手段を、前記排
出手段が開放されたとき、用紙を前記従動ローラ側へ案
内するように湾曲した排紙ローラの用紙搬送方向上流側
の経路から構成するとよく、さらに、排紙ローラの用紙
搬送方向上流側の経路に、前記用紙に前記腰付けを行う
手段を設けるとよい。
【0018】また、前記回避させる手段を、前記排出手
段が開放されたとき、用紙を従動ローラ側へ押し当てる
弾性部材から構成することもできる。その際、前記排出
手段の開放量を、シフト動作を行うシフトモード時とス
テイプル動作を行うステイプルモード時とで異ならせ
る。なお、前記排出手段の開放は、ステッピングモータ
によって行うことが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】<第1の実施形態>図1は本発明の第1の
実施形態に係る用紙処理装置としての用紙後処理装置の
全体構成図である。
【0021】この用紙後処理装置は、図1に示すように
画像形成装置1の側部に取り付けられており、4つの搬
送路A,B,C,Dが設けられている。搬送路Aは、画
像形成装置1から排出された用紙をプルーフトレイ3へ
導く搬送路で、搬送路Bは大量スタックおよびステイプ
ル綴じを行うための搬送路で、偏向爪2によって切り替
えられ、送り先が選択される。搬送路Cは大量排紙トレ
イ5へ導く搬送路で、搬送路Dはステイプル綴じを行う
ためのステイプルユニットEに導く搬送路である。搬送
路C,Dは、搬送路Bに設けられた偏向爪4によって切
り替えられ、送り先が選択される。
【0022】用紙後処理装置1の入口部には、画像形成
装置1から排出された用紙を受け取る搬送ローラ6が設
けられ、その直前部分(用紙搬送方向上流側)には入口
センサS1が設けられている。入口センサS1は搬送さ
れてくる用紙の先端および後端を検知する。搬送ローラ
6の下流側には前記偏向爪2が配されており、この偏向
爪2は図示しないソレノイドおよびスプリング等により
駆動されるようになっている。
【0023】プルーフトレイ用搬送路Aには、排紙ロー
ラ7と、この排紙ローラ7に従動する従動コロ8が設け
られ、画像形成装置1から排出された用紙をプルーフト
レイ3へ導く。また、搬送路Bにおいては、搬送ローラ
9と、この搬送ローラ9に従動する従動コロ10が設け
られている。搬送路Cには、仕分けを行うシフトローラ
11と、このシフトローラ11に従動する従動コロ1
2、および排紙ローラ13と、この排紙ローラ13に従
動する従動コロ14が設けられている。従動コロ14は
排紙開閉ガイド板31に取付けられており、排紙開閉ガ
イド板31は図2に示すように矢印Y2方向に開閉可能
に構成されている。ステイプル綴じを行うための搬送路
Dには、複数の搬送ローラ27、15、16および従動
ローラ17、18、19が設けられており、これらの駆
動力により用紙をステイブルユニットEへ導く。
【0024】大量排紙トレイ5は図示しない上下駆動モ
ータにより矢印Ylの方向へ移動可能に構成され、排紙
ローラ13の下には紙面検知センサS2が配設されてい
る。紙面検知センサS2は、大量排紙トレイ5上へ排出
される用紙の積載高さを検知し、排紙ローラ13からト
レイの用紙上面までの高さが常に一定になるように図示
しない制御手段により制御されている。
【0025】図2、図3、図4に仕分けを行うシフトロ
ーラ11を有する搬送路Cについて詳しく説明する。図
2は排紙開閉ガイド板31が開放された状態を示す図、
図3は排紙開閉ガイド板31が閉鎖された状態を示す
図、図4はシフトローラ11の駆動機構を示す斜視図で
ある。
【0026】図2および図3において、搬送路Cへ導か
れた紙は開閉ガイド板40および下側ガイド板41の間
に入り、シフトローラ11とそれに従動する従動コロ1
2に導かれる。紙の後端が図1の搬送ローラ9および従
動コロ10を抜けるとシフトローラ11とそれに従動す
る従動コロ12が紙を挟んだ状態で、シフトモータ62
が所定量回転することによりリンクギヤ63、リンク5
2を介してシフトローラ11が駆動され、用紙は搬送方
向と直交する方向に所定量移動する。また、排紙開閉ガ
イド板31が支点31aを中心に開いて排紙ローラ13
とそれに従動するように排紙開閉ガイド板31に取付け
られた従動コロ14が離間する(図2の状態)。一方、
シフトローラ11と排紙ローラ13の間に取り付けられ
た排紙下ガイド板42が排紙ローラ13の手前で盛上が
った形状(曲率が大きな曲面)に形成されているので、
この形状のためシフトローラ11から搬送された用紙
は、排紙開閉ガイド板31が開いた状態では排紙ローラ
13に接触しないようになっている。このように構成す
ることにより、シフト動作時に用紙が排紙ローラ13に
接触してスキューしたり傷ついたりしないようになって
いる。
【0027】排紙下ガイド板42には、更に紙に腰つけ
するために、例えばガイド板の搬送方向中央付近にリプ
のような突起42aを設けても良い。なお、この場合排
紙開閉ガイド板31が閉じたときには紙にしわ、キズな
どがつかないように排紙開閉ガイド板31に逃がしを設
けるなどの工夫がしてあることは言うまでもない。
【0028】シフト動作が終了すると排紙開閉ガイド板
31が閉じて(図3の状態)、排紙ローラ13とそれに
従動する従動コロ14によって用紙は大量排紙トレイ5
上へ排紙される。この動きを繰り返し、1部毎にシフト
モータ62の回転方向を変えることで、大量排紙トレイ
5上へ排出される紙の排出位置を変えて仕分けを行う。
【0029】シフト機構は図4に示すようにシフトロー
ラ11とシフトローラ11の軸方向への往復駆動機構と
からなる。往復駆動機構は、シフトモータ62、リンク
ギア63およびリンク52とから基本的に構成されてい
る。さらに詳しくは、ブラケット61にシフトモータ6
2、リンクギヤ63が取付けられており、シフトモータ
62に取付けられたギヤ64とリンクギヤ63が噛み合
うように構成されている。また、リンクギヤ63には中
心から所定のシフト移動量オフセットした位置に突起6
3aが設けられており、突起63aはシフトローラ11
の端部に設けられたリンク52の溝に入り込むように構
成されている。このように構成すると、シフトモータ6
2の回転に応じてリンクギヤ63の突起63aは円弧状
に回転し、リンク52を介して軸11aとともにシフト
ローラ11を搬送方向と直交する方向に往復直線移動さ
せる。従動コロ12は、軸受73によって軸方向に可動
に支持された軸74に、常時中央方向にバネ75によっ
て弾性付勢された状態で保持され、また、バネ76によ
ってシフトローラ11側に弾性付勢されている。この弾
性力は、少なくとも用紙を挟持した状態で前記軸74の
軸方向に移動したとき、用紙が脱落したりずれたりしな
いだけの力であればよい。
【0030】通常排紙時は搬送路Cへ導かれた紙は開閉
ガイド板40および下側ガイド板41の間に入り、シフ
トローラ11とそれに従動する従動コロ12に導かれる
が、シフトローラ11によりシフト移動されることなく
そのまま排紙下ガイド板42と排紙開閉ガイド板31の
間に入り、排紙ローラ13とそれに従動する従動コロ1
4へ導かれ大量排紙トレイ5上へ排紙される。排紙開閉
ガイド板31は排紙モード中は閉じたままの状態となっ
ている。
【0031】以上のように、本実施形態では排紙部の排
紙開閉ガイド板を開閉し、開放時に排紙下ガイド板42
の凸状の膨らみ形状によって用紙先端を排紙開閉ガイド
板41側に案内することによって用紙のシフト動作時の
排紙ローラ13への接触を防止しているので、通常排紙
時とシフト排紙時で排紙トレイ5の積載面から排紙口ま
での高さが変わることはなく、また通常排紙時に排紙開
閉ガイド板31を開状態にして、シフトローラ11によ
る搬送力で排紙ローラ13を超えて排紙トレイ5まで飛
ばして俳出する必要もないので、どちらのモードの場合
でも紙を大量排紙トレイ5上へ安定して排出することが
できる。
【0032】<第2の実施形態>この第2の実施形態に
おける用紙後処理装置は、前述の第1の実施形態におい
て図1に示した用紙後処理装置1と同様なので、同等な
各部には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略す
る。
【0033】図5は第2の実施形態に係る用紙後処理装
置の排紙開閉ガイド板31近傍の構成を示す図で、前述
の第1の実施形態における図2に対応している。この実
施形態では、前述の第1の実施形態における膨らみ形状
および/または突起42aに代えて、排紙開閉ガイド板
31側に用紙を押圧できるように下側ガイド板41に弾
性部材42が取り付けられている。シフト動作時は排紙
開閉ガイド板31がわずかに開いて、排紙ローラ13
と、この排紙ローラ13に従動するように排紙開閉ガイ
ド板31に取り付けられた従動コロ14が排紙ローラ1
3から離間する。これによって用紙は前記弾性部材42
に弾性付勢され、シフト動作時に排紙ローラ13に接触
しないように制御される。
【0034】前記排紙開閉ガイド板31の開閉量をわず
かにするのは、シフト動作時に排紙ローラ13と、この
排紙ローラ13に従動する従動コロ14のニップが1〜
2mm離れてさえいればシフト動作は十分可能であるか
らである。なお、前記のように1〜2mm以上大きく開
けてもメリットはなく、逆にわずかにすることで排紙開
閉ガイド板31の開閉時間を短縮することができる。こ
れにより1枚の紙をシフトするシフト動作全体にかかる
時間の短縮化を図ることができるので、用紙の送られて
くる間隔がより短いシステムに対応できる。
【0035】シフト動作が終了すると排紙開閉ガイド板
31が閉じて、排紙ローラ13とそれに従動する従動コ
ロ14により用紙は大量排紙トレイ5上へ排紙される。
この動きを繰り返し、1部毎にシフトモータ62の回転
方向を変えることによって大量排紙トレイ5上へ排出さ
れる用紙の排出位置を変えて仕分けを行う。
【0036】なお、用紙のシフト機構は図4に示した第
1の実施形態と同等に構成されているので、説明は省略
する。
【0037】前述のようにシフト動作を行うシフトモー
ド時には、排紙ローラ13と従動コロ14間を移動する
用紙は1枚なので、1枚が障害なく移動できる必要最小
限の開放量で十分である。しかし、ステイプルモード時
にはステイプルされた用紙束が排紙ローラ13と従動コ
ロ14間を通過することになるので、1枚の用紙を通過
させるに足る開放量では厚い用紙束は排紙ローラ13と
従動コロ14間を通過できない。そこで、ステイプルモ
ード時には排紙コロ13と従動コロ14間の開放量を大
きくする必要がある。
【0038】ステイプルモードでは、搬送路Dを介して
ステイブルトレイ43上へ排紙された紙は、図1に示す
ように戻しコロ22によりステイプルトレイ43の下端
に2箇所設けられた後端フェンス23、24に押し付け
られるように縦方向が揃えられ、また、用紙搬送方向に
平行に設けられた一対のジョガーフェ20、21が用紙
の搬送方向に直交する方向から紙サイズに叩くことによ
り前記直交する方向(幅方向)の揃えが行われる。この
動きを用紙がステイプルトレイ43上へ排紙される毎に
繰り返し行い、一部に相当する用紙がスデイブルトレイ
43上へスタックされると、ステイプラ25によりステ
イブル綴じが行われる。
【0039】図6は開閉ガイド板40と従動コロ12を
示す斜視図、図7および図8は排紙開閉ガイド板31と
排紙下ガイド板42を示す斜視図で、図7は排紙開閉ガ
イド板31が開放された状態を、図8は閉鎖された状態
をそれぞれ示す。
【0040】ステイブルされた用紙束を排出する場合に
は、排紙ガイド板31は駆動モータ37によりギヤ3
2、33して支点31aを中心にリンク34により図7
において上方(時計方向)に回動することで、排紙ロー
ラ13と従動コロ14が最大限離間するように制御され
ている。排紙ガイド板31の両側には図示しない装置筐
体との間に弾性部材35a,35bが取り付けられてお
り、排紙ガイド板31が上方に回動すると、弾性部材3
5a、35bは伸ばされた状態となる。
【0041】ステイブルされた用紙束は放出ベルト52
に設けられた放出爪26によりステイブルトレイ43上
から大量排紙トレイ5方向へ押し出され、離間している
排紙ローラ13と従動コロ14の間を通過する。なお、
符号54は放出爪26のホームポジションセンサ、符号
70はステイプラ25のホームポジションセンサであ
る。
【0042】用紙束の後端が所定量排紙ローラ13に近
づくと、駆動モータ37が前記解放時と逆方向に回転
し、排紙ガイド板31がギヤ32、33とリンク34を
介して支点31aを中心に下方(反時計方向)に回動
し、図8に示すように排紙ローラ13と従動コロ14が
圧接するように制御される。用紙束には前記弾性部材3
5a、35bの弾性力によって排紙ガイド板31を付勢
することによる従動コロ14への加圧力と排紙ガイド板
31の自重から搬送力が与えられ、用紙束は大量排紙ト
レイ5上へ排出される。
【0043】用紙束を排出後、排紙ガイド板31は駆動
モータ37によりギヤ32、33とリンク34によって
支点31aを中心に再度上方(時計方向)に回動し、従
動コロ14は排紙ローラ13に対して最大限離間した位
置に移動する。これにより搬送路Dからステイブルトレ
イ43上にA3などの長い紙がされる時に、用紙束の先
端が排紙ローラ13や従動コロ14に当接して排出され
にくくなるといった不具合を防止している。また、用紙
先端がカールしているような紙がスタックされ、大量排
紙トレイ5へ排出される時にも引っ掛からないようにし
ている。
【0044】なお、前記駆動モータ37にはステッピン
グモータを使用する。これにより、排紙ガイド板31を
動作範囲で自由な位置に精度良く停止させることがで
き、またその制御構成はDCサーボモータを使ったより
も安価に実現できる。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、シフト手
段によってシフトを行う際、排紙ローラの用紙面への接
触を回避させる手段を備えているので、用紙を安定して
排紙トレイ上へ排紙し、揃った状態でスタックすること
が可能な使い勝手の良い用紙処理装置を提供することが
できる。さらに、トレイシフト方式に比べ安価な構成
で、比較的速い画像形成スピードのシステムに追従でき
る用紙処理装置を提供することができる。
【0046】また、本発明によれば、回避させる手段
が、排出手段が開放されたとき、用紙を前記従動ローラ
側へ案内するように膨らみを持たせた排紙ローラの用紙
搬送方向上流側の経路からなるので、簡単な構成で用紙
を安定して排紙トレイ上へ排紙し、揃った状態でスタッ
クすることが可能な使い勝手の良い用紙処理装置を提供
することができる。
【0047】また、本発明によれば、排紙ローラの用紙
搬送方向上流側の経路に、用紙に腰付けを行う手段を設
けたので、薄紙など紙の腰が弱いものでもシフト排出可
能な用紙処理装置を提供するができる。
【0048】また、本発明によれば、回避させる手段
を、排出手段が開放されたとき、用紙を従動ローラ側へ
押し当てる弾性部材から構成したので、簡単な構成で用
紙を安定して排紙トレイ上へ排紙し、揃った状態でスタ
ックすることが可能な使い勝手の良い用紙処理装置を提
供することができる。さらに、トレイシフト方式に比べ
安価な構成で、比較的速い画像形成スピードのシステム
に追従できる用紙処理装置を提供することができる。
【0049】また、本発明によれば、シフト動作を行う
シフトモード時とステイプル動作を行うステイプルモー
ド時とで排出手段の開放量を異ならせたので、ステイプ
ルされた用紙束も安定して排出できる用紙処理装置を提
供することができる。
【0050】さらに、本発明によれば、排出手段の開放
は、ステッピングモータによって行われるので、安価か
つ簡単な制御で高精度な開閉量を制御可能な用紙処理装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る用紙処理装置と
しての用紙後処理装置の全体構成図である。
【図2】第1の実施形態に係る用紙後処理装置の排紙ガ
イド板とその近傍の構成を示す図で、排紙ガイド板が開
放された状態を示す。
【図3】第1の実施形態に係る用紙後処理装置の排紙ガ
イド板とその近傍の構成を示す図で、排紙ガイド板が閉
鎖された状態を示す。
【図4】第1の実施形態に係る用紙後処理装置のシフト
部の機構を示す斜視図である。
【図5】第2の実施形態に係る用紙後処理装置の排紙ガ
イド板とその近傍の構成を示す図で、排紙ガイド板が閉
鎖された状態を示す。
【図6】第2の実施形態に係る開閉ガイド板と従動コロ
を示す斜視図である。
【図7】第2の実施形態における排紙開閉ガイド板と排
紙下ガイド板を示す斜視図で、排紙開閉ガイド板が開放
された状態を示す。
【図8】第2の実施形態における排紙開閉ガイド板と排
紙下ガイド板を示す斜視図で、排紙開閉ガイド板が閉鎖
された状態を示す。
【符号の説明】
1 用紙後処理装置 5 大量排紙トレイ 11 シフトローラ 12,14 従動コロ 13 排紙ローラ 31 排紙開閉ガイド板 40 開閉ガイド板 41 下側ガイド板 42 排紙下ガイド板 42a リブ 52 リンク 62 シフトモータ 63 リンクギア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F049 CA32 DA12 DA19 LA01 LB03 3F054 AA01 AB01 AC01 BA01 BB05 BH01 DA01 DA06 3F107 AA01 AB01 AC01 BA01 CB04 CD01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送されてくる用紙を搬送方向と直行す
    る方向へ一定量移動させて排出することで仕分けを行う
    シフト手段と、排出された用紙を積載する排紙トレイ
    と、前記シフト手段の排出方向下流にあって、搬送され
    てきた用紙を挟持して前記排紙トレイ上へ排出する排紙
    ローラおよび従動ローラとからなる排出手段とを有する
    用紙処理装置において、 シフト手段によってシフトを行う際、前記排紙ローラの
    用紙面への接触を回避させる手段を備えていることを特
    徴とする用紙処理装置。
  2. 【請求項2】 前記回避させる手段が、前記排出手段が
    開放されたとき、用紙を前記従動ローラ側へ案内するよ
    うに用紙搬送方向上流側の経路に膨らみを持たせたこと
    を特徴とする請求項1記載の用紙処理装置。
  3. 【請求項3】 排紙ローラの用紙搬送方向上流側の経路
    に、前記用紙に腰付けを行う手段を設けたことを特徴と
    する請求項1または2記載の用紙処理装置。
  4. 【請求項4】 前記回避させる手段が、前記排出手段が
    開放されたとき、用紙を従動ローラ側へ押し当てる弾性
    部材からなることを特徴とする請求項1記載の用紙処理
    装置。
  5. 【請求項5】 前記排出手段の開放量が、シフト動作を
    行うシフトモード時とステイプル動作を行うステイプル
    モード時とで異ならせたことを特徴とする請求項4記載
    の用紙処理装置。
  6. 【請求項6】 前記排出手段の開放は、ステッピングモ
    ータによって行われることを特徴とする請求項1、2、
    4および5のいずれか1項に記載の用紙処理装置。
JP2001043969A 2001-02-20 2001-02-20 用紙処理装置 Expired - Fee Related JP4104288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043969A JP4104288B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 用紙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043969A JP4104288B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 用紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241030A true JP2002241030A (ja) 2002-08-28
JP4104288B2 JP4104288B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18906045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043969A Expired - Fee Related JP4104288B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 用紙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104288B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202338A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置、画像形成装置、用紙の排紙制御方法、及び排紙制御プログラム
JP2013239075A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体集積装置及び媒体処理装置
US8672313B2 (en) 2011-02-28 2014-03-18 Ricoh Company, Limited Sheet processing device, image forming apparatus, and sheet processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202338A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置、画像形成装置、用紙の排紙制御方法、及び排紙制御プログラム
US8672313B2 (en) 2011-02-28 2014-03-18 Ricoh Company, Limited Sheet processing device, image forming apparatus, and sheet processing method
JP2013239075A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体集積装置及び媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4104288B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262915B1 (ko) 용지후처리장치
JP3748710B2 (ja) シート処理装置
US7326167B2 (en) Sheet folding device
US5462265A (en) Variable force sheets or set ejector
JP2005162494A (ja) シート処理装置
JP2000153954A (ja) 綴じ装置
JP4104288B2 (ja) 用紙処理装置
JPH08137151A (ja) シート後処理装置
US20060066027A1 (en) Sheet post-process apparatus
JP2003118912A (ja) シート後処理装置及びこれらを具備する画像形成装置
JP4056756B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2007076898A (ja) シート後処理装置
JPH0620970B2 (ja) ステープラ付シート分類装置
JP4184639B2 (ja) 用紙処理装置
JP3481073B2 (ja) フィニッシャ装置
US20060067768A1 (en) Sheet post-process apparatus
JP2002167120A (ja) 用紙折り装置
JP3648363B2 (ja) シート処理装置
JP4405207B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4147024B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3701904B2 (ja) 中間トレイ及び記録材処理装置
JP4081076B2 (ja) シート後処理装置
JP2016102009A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4179524B2 (ja) 記録紙搬送装置
JPH0822715B2 (ja) シ−ト後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees