JP2002238414A - 魚釣用両軸受リール - Google Patents

魚釣用両軸受リール

Info

Publication number
JP2002238414A
JP2002238414A JP2001046835A JP2001046835A JP2002238414A JP 2002238414 A JP2002238414 A JP 2002238414A JP 2001046835 A JP2001046835 A JP 2001046835A JP 2001046835 A JP2001046835 A JP 2001046835A JP 2002238414 A JP2002238414 A JP 2002238414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
fishing
spool
reel
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046835A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sekimoto
昭夫 関本
Kazuya Nanbu
一弥 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2001046835A priority Critical patent/JP2002238414A/ja
Publication of JP2002238414A publication Critical patent/JP2002238414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】リール本体の側板間におけるスプールの前後及
び上方が開放した形式の魚釣用両軸受リールにおいて、
その握持保持性、及び釣糸操作性に優れた構成を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】本発明の魚釣用両軸受リールは、リール本
体1の側板間に回転自在に支持したスプール5aの前後
及び上方の側板間が開放されると共に、一方の側板2b
に設けたハンドル11の回転操作でスプール5aに釣糸
を巻き取るように構成されている。そして、リール本体
1の反ハンドル側側板2aを略円形に形成すると共に、
その外径Dと左右側板間の内幅Lとの関係をL≦D/
2、L≧20mm、D≦80mmとしたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リール本体の側板
間に回転自在に支持したスプールを、リール本体の一方
の側板側に設けられたハンドルの回転操作で巻取り回転
駆動することで、釣糸をスプールに巻回する魚釣用両軸
受リールに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の魚釣用リールは、例えば、実開
昭56−160478号に開示されているように、スプ
ールに釣糸を平行に巻回するためのレベルワインド装置
をスプール前方の側板間に配置したり、或いは、実開昭
60−36077号に開示されているように、クラッチ
機構の動力伝達状態を継脱する切換部材をスプール後方
の側板間に変位可能に設けたものが知られており、この
ような構成は、仕掛けの放出操作や巻取り操作を頻繁に
行なうベイトキャスティング用等として適している。
【0003】ところで、リール全体を握持保持して魚と
の激しいやり取りを行なうジギングやトローリング、或
いは磯釣り等の釣法の場合、リールの取り扱いが激し
く、不用意に接触して誤操作したり、他物に当たった
り、破損したりする等の不具合が発生し易いことから、
例えば、実開昭51−97195号で開示されているよ
うな、レベルワインド装置を装備せず、また、クラッチ
の切換部材もスプール後方側板間に設けていない形式の
両軸受リールが一般的に使用されている。
【0004】すなわち、この形式の両軸受リールは、リ
ール本体の側板間におけるスプールの前後及び上方が開
放した状態になっており、実釣時では、反ハンドル側の
手で反ハンドル側の側板を握持保持しながら、釣糸をそ
の手の指で摘んでスプールに案内誘導したり、スプール
に巻回されている釣糸を押圧するサミング操作等が行な
われる。
【0005】そして、この形式の両軸受リールは、従
来、糸巻き量とリール全体のバランスを考慮して、側板
の外径と、両側板間の内幅は、大体同じ位か、両側板間
の内幅の方がやや大きくなるように設計しているのが現
状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した構成の両軸受
リールでは、反ハンドル側側板の外径と比べて両側板間
の内幅が広く設定されているため(スプールの幅が広い
ため)、反ハンドル側の側板を握持保持した状態の手の
指を用いて、スプールに釣糸を容易に案内誘導操作でき
ないと共に、釣糸の案内操作に集中すると、逆に握持保
持が不十分となって安定しなくなる。また、同様に、釣
糸繰り出し時に行なわれるスプールに対するサミング操
作も容易に行なえな。
【0007】すなわち、従来の、リール本体の側板間に
おけるスプールの前後及び上方が開放した形式の両軸受
リールでは、ジギング、トローリング、磯釣り等の釣法
において重要となる、リールの握持保持と、釣糸のスプ
ールへの案内誘導操作、或いはスプールへのサミング操
作を、魚釣操作の中で、連続して支障なく容易に行なう
ことはできない。
【0008】この発明は、上記した問題点に着目してな
されたものであり、その目的は、リール本体の側板間に
おけるスプールの前後及び上方が開放した形式の両軸受
リールにおいて、その握持保持性、及び釣糸操作性に優
れた構成を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した問題を解決する
ために、本発明に係る魚釣用両軸受リールは、リール本
体の側板間に回転自在に支持したスプールの前後及び上
方の側板間を開放すると共に、一方の側板に設けたハン
ドルの回転操作で前記スプールに釣糸を巻き取るよう構
成されており、前記リール本体の反ハンドル側側板を略
円形に形成すると共に、その外径Dと左右側板間の内幅
Lとの関係をL≦D/2に、そして、L≧20mm、D
≦80mmとしたことを特徴とする。
【0010】上記した構成の魚釣用両軸受リールは、レ
ベルワインド装置が無いために、釣糸の巻取り時に、釣
糸を、反ハンドル側の手の親指と人差し指で摘みながら
スプールに案内誘導し、釣糸を均等に巻回させる操作が
行なわれる。また、釣糸繰り出し時には、反ハンドル側
の手の親指でスプールに巻回されている釣糸に対してサ
ミング操作が行なわれる。
【0011】リール本体の側板が上述した数値範囲とな
るようにリール本体を構成することで、ジギング、トロ
ーリング、磯釣り等、激しい取り扱いをしても、反ハン
ドル側の側板を握持保持した状態で、上記した釣糸の案
内誘導操作、及びサミング操作が行い易くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る魚釣用両軸受
リールの一実施の形態について、図1〜図3を参照しな
がら具体的に説明する。なお、これらの図において、図
1は、リール本体の断面図(後方から見た図)、図2
は、リール本体を反ハンドル側から見た側面図、そし
て、図3は、リール本体を釣竿Rに装着した使用状態を
示す図である。
【0013】図1に示すように、魚釣用両軸受リールの
リール本体1は、左右フレーム2a,2bと、これら左
右フレーム2a,2bに所定の空間をもって夫々シール
材を介して装着される略円形(本実施の形態では円形)
の左右側板3a,3bとを備えている。
【0014】左右フレーム2a,2bは、複数の支柱
(特定の支柱はサムレストとしての機能を有していても
良い)を介して一体化されており、その下方支柱4に
は、釣竿のリールシートに装着されるリール脚4aが取
り付けられている。
【0015】また、左右フレーム2a,2b(左右側板
3a,3b)間には、スプール軸5が軸受6を介して回
転可能に支持されており、このスプール軸5には、釣糸
が巻回されるスプール5aが取り付けられている。な
お、軸受6は、フレーム部分に配設されていても良い
し、側板部分に配設されていても良い。
【0016】この構成において、側板2a,2b間(左
右フレーム3a,3b間)には、レベルワインド装置
や、後述するクラッチ機構の操作部材が配設されておら
ず、側板間におけるスプール5aの前後及び上方は広く
開放した状態となっている。なお、本実施の形態では、
図に示すように、側板間におけるスプール5aの前後及
び上方部分には、前記した支柱は配設されていないが、
この領域において、レベルワインド装置及びクラッチ機
構の操作部材が配設されていなければ、そのような支柱
が配設されていても良い。
【0017】右フレーム2bと右側板3bとの間には、
ハンドル軸8が配設されており、このハンドル軸8は、
右フレーム2bに軸受9を介して回転自在に支持されて
いると共に、右側板との間に介在された転がり式の一方
向クラッチ10a(逆転防止機構)によって、釣糸巻取
方向にのみ回転可能となっている。なお、ハンドル軸8
の基端には、ラチェット10bが取り付けられており、
前記一方向クラッチ10aに大きな負荷が作用して滑り
が生じても、ストッパ(図示せず)が係合してハンドル
軸8の逆転防止機能を果たすようになっている(第2の
逆転防止機構を構成する)。
【0018】ハンドル軸8の端部は、右側板3bから突
出しており、その部分にハンドル11が装着されてい
る。この場合、ハンドル11は、先端にハンドルツマミ
11aを装着したレバー11bを備えており、このレバ
ー11bの基端部が前記ハンドル軸8に装着され、ツマ
ミ11a部分を握持して回転操作することで、スプール
5aは回転するようになっている。
【0019】右フレーム2bと右側板3bとの間には、
ハンドル11の回転運動をスプール軸5に伝達する駆動
力伝達機構と、この駆動力の伝達を継脱するクラッチ機
構と、魚釣時にスプール5aから釣糸が繰り出された
際、スプール5aにドラグ力を付与する制動装置が収容
されている。
【0020】前記駆動力伝達機構は、ハンドル軸8に回
転可能に支持された駆動歯車12とこの駆動歯車12に
噛合するピニオン13とを備えている。
【0021】ピニオン13は、前記スプール軸5と一体
的に延出し、右側板3bに軸受15を介して回転可能に
支持されたピニオン軸5bに設けられており、このピニ
オン軸5bに沿って軸方向に移動可能となっている。ま
た、ピニオン13の外周には、円周溝13aが形成され
ており、この円周溝に、以下に述べるクラッチ機構の作
動部材が係合して、ピニオン13を軸方向に移動するこ
とによって駆動力が継脱されるようになっている。
【0022】すなわち、ピニオン13の端部には、嵌合
部が形成されており、ピニオン13が作動部材によって
スプール側に移動されて、その嵌合部がスプール軸の端
部に形成されている断面非円形の係合部5cに嵌合する
ことで駆動力伝達状態(クラッチON状態)となり、ま
た、ピニオン13が作動部材によって右側板側に移動さ
れて、嵌合部が係合部5cから外れることで駆動力非伝
達状態(クラッチOFF状態)となる。
【0023】前記クラッチ機構は、右フレーム2bに沿
って摺動可能に配設されたクラッチ作動プレート20
と、このクラッチ作動プレートを駆動するようにリール
本体から突出した操作レバー(切換操作部材)30とを
有している。この切換操作部材30は、その支軸30a
が右側板側から右フレームに向けて挿入、支持されてお
り、その先端には、前記クラッチ作動プレート20に形
成された長孔20aに挿入される係合ピン30cを具備
した作動体30bが回り止め固定されている。
【0024】前記クラッチ作動プレート20は、切換操
作部材30の回転操作に伴い、前記ピニオン13の円周
溝13aに嵌合した作動部材21を駆動して、ピニオン
13を軸方向に移動させる。なお、図1は、ピニオン1
3がスプール軸の端部に形成されている係合部5cに嵌
合したクラッチON状態を示しており、この状態で切換
操作部材30を図2の矢印方向に回転操作すると、ピニ
オン13は、作動部材21によって右側に移動され、ス
プール軸の端部に形成されている係合部5cから外れて
クラッチOFFになる。
【0025】また、上記制動装置は、駆動歯車12に形
成された凹所に複数枚の摩擦板50を収容した、いわゆ
る多板式の制動方式で構成されており、ハンドル軸8の
端部に取り付けられた調節部材51を回転操作すること
で、前記摩擦板に対する押圧力を強弱に加減し、これに
よって、スプール5aの釣糸繰り出し方向への回転に所
望の制動をかけるようになっている。
【0026】上述したように構成される両軸受リール
は、リール本体のフレーム2a,2b及び側板3a,3
b、並びにハンドル11が、以下のような関係となるよ
うに構成されている。
【0027】図2及び図3に示すように、リール本体の
反ハンドル側の側板3aの外径をDとし、左右側板間に
おける内幅(左右フレーム間における開口幅)をLとし
た場合、L≦D/2とし、かつL≧20mm、D≦80
mmとなるように構成する。
【0028】このような数値関係となるように、フレー
ム及び側板を構成することで、反ハンドル側の側板3a
を握持保持した状態の手の親指と人差し指で、容易にス
プール5aへの釣糸の案内誘導操作が行なえるようにな
り、また、握持保持した手の保持状態を維持しながら、
親指によるサミング操作も無理なく行なえるようにな
る。
【0029】すなわち、リール本体の取扱いが激しいジ
ギング、トローリング、磯釣り等においても、リール本
体の保持の安定化を図りながら、釣糸の巻取り操作時の
釣糸案内誘導や釣糸放出時のサミング操作等を確実に実
行できるようになり、魚釣操作性が一段と向上する。
【0030】なお、側板3aの外径Dが大きくなり過ぎ
ると、握持保持がし難くなり、かつ左右側板間における
内幅Lが小さくなり過ぎると、糸巻量が少なく、サミン
グ操作等が行い難くなることから、上記のように、L≧
20mm、D≦80mmとなるように構成する。
【0031】また、上述した構成において、さらに、ハ
ンドル軸8に設けられた調節部材51を、図3に示すよ
うに、ハンドル11のツマミ11aを保持した状態で回
転操作可能となるような配置関係にしておくことが好ま
しい。
【0032】このような構成により、巻取り操作を行な
う側の手の指で、ハンドルツマミ11aを保持した状態
での制動力の調節操作が容易に行なえるので、リール本
体を両手で確実に保持しながら、各調節操作(釣糸案
内、サミング、制動等)を、容易に、迅速確実に行なえ
る。
【0033】さらに、上述した構成において、反ハンド
ル側の側板3aの外側面を、突出部のない滑らかな形状
(凹凸のない形状)に形成しておくことが好ましい。こ
の実施の形態では、側板3aの表面は、その中央部分が
盛り上がるような曲面形状で形成されている。
【0034】このような外形状にしておくことにより、
掌で反ハンドル側側板を違和感無く包み込むように保持
できるようになり、握持保持性の向上が更に図れる。
【0035】なお、以上説明した実施の形態では、反ハ
ンドル側の側板は、図2に示すように、円形に形成され
ていたが、略円形状に形成されている場合は、上述した
外径Dは、その最大径の部分で計測して、上記したよう
に構成すれば良い。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、リール本体の側板間に
おけるスプールの前後及び上方が開放した形式の魚釣用
両軸受リールにおいて、リール本体を激しく取り扱う釣
法に用いても、その握持保持性、及び釣糸操作性の向上
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る魚釣用両軸受リールの一実施の形
態を示す図であり、リール本体の断面図。
【図2】リール本体を反ハンドル側から見た側面図。
【図3】リール本体を釣竿に装着した使用状態を示す
図。
【符号の説明】
1 リール本体 2a,2b フレーム 3a,3b 側板 5a スプール 8 ハンドル軸 11 ハンドル 11a ハンドルツマミ 51 調節部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体の側板間に回転自在に支持し
    たスプールの前後及び上方の側板間を開放すると共に、
    一方の側板に設けたハンドルの回転操作で前記スプール
    に釣糸を巻き取る魚釣用両軸受リールにおいて、 前記リール本体の反ハンドル側側板を略円形に形成する
    と共に、その外径Dと左右側板間の内幅Lとの関係をL
    ≦D/2に、そして、L≧20mm、D≦80mmとし
    たことを特徴とする魚釣用両軸受リール。
  2. 【請求項2】 前記ハンドルが取り付けられたハンドル
    軸に、前記スプールの回転に制動力を付与する制動装置
    の調節部材を回転可能に設け、前記ハンドルに設けたツ
    マミを保持しながら、前記調節部材を回転操作可能にし
    たことを特徴とする請求項1に記載の魚釣用両軸受リー
    ル。
  3. 【請求項3】 前記反ハンドル側側板の外側面を、突出
    部のない滑らかな形状に形成したことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の魚釣用両軸受リール。
JP2001046835A 2001-02-22 2001-02-22 魚釣用両軸受リール Pending JP2002238414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046835A JP2002238414A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 魚釣用両軸受リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046835A JP2002238414A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 魚釣用両軸受リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002238414A true JP2002238414A (ja) 2002-08-27

Family

ID=18908380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046835A Pending JP2002238414A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 魚釣用両軸受リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002238414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010663A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 グローブライド株式会社 両軸受型リール及び両軸受型リール用のスプール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010663A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 グローブライド株式会社 両軸受型リール及び両軸受型リール用のスプール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191969B2 (en) Fishing reel
JP2002142626A (ja) 魚釣用両軸受型リール
US5863007A (en) Spinning wheel having improved balance during reverse rotation
JP3325174B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2002238414A (ja) 魚釣用両軸受リール
US4522354A (en) Fishing reel having a spool rotation control mechanism
JPH10313749A (ja) 魚釣用リ−ルの釣糸案内装置
US9693543B2 (en) Double bearing reel
US5683050A (en) Handle for a fishing reel shaped to provide a natural grip and easy fishline removal
JP2016178886A (ja) 両軸受型リール
JP3438949B2 (ja) スピニングリールの逆転防止装置
JP2000004730A (ja) 両軸受リール
JP2011250705A (ja) 魚釣用電動リール
JP2011177154A (ja) 魚釣用リール
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP2004081046A (ja) 魚釣用リールのハンドル
JP3103070U (ja) 両軸受けリール
JPH11253078A (ja) 両軸受リール
JPH09252687A (ja) 魚釣用リール
JP2001095442A (ja) 魚釣用リール
JP3384924B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP3302877B2 (ja) 魚釣用リール
JP4322191B2 (ja) 魚釣用リール
JP2010063435A (ja) 魚釣用リール
JP2002058400A (ja) 魚釣用リール