JP2002235403A - Pc鋼線支持用スペーサー - Google Patents

Pc鋼線支持用スペーサー

Info

Publication number
JP2002235403A
JP2002235403A JP2001077206A JP2001077206A JP2002235403A JP 2002235403 A JP2002235403 A JP 2002235403A JP 2001077206 A JP2001077206 A JP 2001077206A JP 2001077206 A JP2001077206 A JP 2001077206A JP 2002235403 A JP2002235403 A JP 2002235403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
spacer
prestressing steel
height
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001077206A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Ueda
巧 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001077206A priority Critical patent/JP2002235403A/ja
Publication of JP2002235403A publication Critical patent/JP2002235403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 橋梁等のプレキャスト版を締め付け固定する
際のPC鋼線を、簡単に高さ調整できる構築用スペーサ
ーを提供すること。 【構成】 PC鋼線の底部に装着すべく、上部をU字型
に形成し高さの調整を可能としたボルトとナットを接続
した固定具の適所に、コンクリート製もしくはモルタル
製の棒状スペーサーと一体化した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリート二
次製品を緊結するする場合において、主にPC鋼線の高
さを調整可能とし、かぶり部分をコンクリート製もしく
はモルタル製の棒状スペーサーと一体に設けた構築用ス
ペーサーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の構築用スペーサーにおい
ては、配筋に水平筋を溶接してPC鋼線を乗せ高さの保
持をしているが、鉄筋に溶接すると構造物の強度の低下
を引き起こす。また、鋼線スペーサーを使用すると錆の
発生によりコンクリートの剥離の発生につながる。鉄筋
を切断し溶接して取り付けているが作業に多大の労力を
要するものである。
【0003】
【発明が解決するための課題】この発明は、上記問題点
に鑑みなされたもので、その目的はPC鋼線の位置と高
さが簡単に保持できると共に、かぶり部分をコンクリー
ト製もしくはモルタル製の棒状スペーサーと一体に設け
た事で、コンクリート断面における構造上の欠損を極力
最小限にした、構築用スペーサーを提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、この発明はPC鋼線に装着すべく上部をU字型に形
成し、高さの調整を可能としたボルトとナットを接続し
た固定具の適所に、コンクリート製もしくはモルタル製
の棒状スペーサーと一体に設ける。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明の構築用スペーサーは、
まずボルトとナットを接続した固定具で高さの調整を行
い、PC鋼線を上部のU字部分に結束し装着することで
位置が正確に確保できるものである。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1に基づいて詳
細に説明する。1は構築用スペーサーである。2は固定
具で、ボルト2aに固定すべく平板を略U字形に折曲し
た2bをナット2cで固定もしくは溶接で一体的に形成
してある。3は支持具で、ナット3aに棒鋼を折曲した
3bを一体化した先端に棒状のコンクリート製もしくは
モルタル製の3cを設けた支持棒である。
【0007】この実施例の使用例として、図2に示すよ
うに予め配置されたPC鋼線4に構築用スペーサー1を
一定の間隔に設置し、固定具2bとPC鋼線4を結束し
固定する。この状態で垂直方向に突出した支持具3で高
さの調整をすることでPC鋼線4の高さが正確に確保で
きるものである。
【0008】なお、上記の固定具ならびに支持棒の長さ
は、PC鋼線の高さによって変更するものである。ま
た、支持棒3cはかぶり厚によって変更するもので、型
枠に接する部分は半円状または半球状とし仕上がり面に
極力接しない形状とした。
【0009】
【発明の効果】この発明は、上記の構成によりPC鋼線
の高さの微調整が簡単にできるとともに、型枠に接する
部分をコンクリート製もしくはモルタル製を使用した事
で、鉄部の錆発生によるコンクリートの剥離防止がで
き、構造部の強度低下を防ぐものである。また、従来は
鉄筋を切断し溶接して取り付けていたが作業工程が多く
工程の短縮を可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例を示す構築用スペーサーの
斜視図。
【図2】この発明の1実施例を示す一部断面図。
【図3】この発明の構築用スペーサーの平面図、正面
図、側面図
【符号の説明】
1 構築用スペーサー 2 固定具 3 支持棒 4 PC鋼線 5 床型枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PC鋼線に装着すべく、上部をU字型に
    形成し高さの調整を可能とした固定具と支持棒を接続し
    た適所に、コンクリート製もしくはモルタル製の棒状ス
    ペーサーと一体に設けたことを特徴とする構築用スペー
    サー。
JP2001077206A 2001-02-10 2001-02-10 Pc鋼線支持用スペーサー Pending JP2002235403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077206A JP2002235403A (ja) 2001-02-10 2001-02-10 Pc鋼線支持用スペーサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001077206A JP2002235403A (ja) 2001-02-10 2001-02-10 Pc鋼線支持用スペーサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235403A true JP2002235403A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18933995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001077206A Pending JP2002235403A (ja) 2001-02-10 2001-02-10 Pc鋼線支持用スペーサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002235403A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7874035B2 (en) 2006-11-22 2011-01-25 SUNGKYUNKWAN UNIVERSITY Foundation for Corporated Collaboration Apparatus for connecting a precast deck slab with a beam on a bridge and method for connecting the slab with the beam using the same
JP2012026088A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Oriental Shiraishi Corp ループ状継手付きプレキャスト床版の連結方法及び連結構造
CN106121236A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 山西四建集团有限公司 楼板钢筋保护层及结构标高综合控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7874035B2 (en) 2006-11-22 2011-01-25 SUNGKYUNKWAN UNIVERSITY Foundation for Corporated Collaboration Apparatus for connecting a precast deck slab with a beam on a bridge and method for connecting the slab with the beam using the same
JP2012026088A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Oriental Shiraishi Corp ループ状継手付きプレキャスト床版の連結方法及び連結構造
CN106121236A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 山西四建集团有限公司 楼板钢筋保护层及结构标高综合控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206458083U (zh) 一种可调节建筑模板
JP2002235403A (ja) Pc鋼線支持用スペーサー
JP3079526U (ja) Pc鋼線支持用スペーサー
KR200201589Y1 (ko) 슬래브용 스프링 서포터
JP4226195B2 (ja) コンクリート天端スペーサー
JP3649663B2 (ja) 住宅用基礎
KR100388854B1 (ko) 바닥 시공용 레벨링 장치
JP3019138U (ja) 大梁の上面にコッターを製作するための型枠構造
JP3187763B2 (ja) ハ−フプレキャスト床版における現場打コンクリ−トの天端表示具
JPH0633119Y2 (ja) 浮き型枠支持具
KR20030072666A (ko) 교량 슬라브의 거푸집장치
JP2003082852A (ja) 型枠保持具
KR200226645Y1 (ko) 바닥 시공용 레벨링 장치
JP3187761B2 (ja) ハ−フプレキャスト床版における現場打コンクリ−トの天端表示具
KR200308999Y1 (ko) 교량 슬라브의 거푸집장치
JPH08284416A (ja) コンクリート打設レベル出し法及びコンクリート打設レベル出し装置
JP2005207029A (ja) 鉄筋スペーサー
JP3079924U (ja) コンクリート天端スペーサー
JP3154941B2 (ja) 建築用型枠レベル出し金具
JPH07286332A (ja) プレキャストコンクリート基礎の施工方法およびそれに用いる据付用スペーサー
JPH0728310Y2 (ja) Pc鋼線配設用受け金具
JPH048198Y2 (ja)
JPH0810106Y2 (ja) 取付金物及び該取付金物を備えたプレキャストコンクリート板
JPH074287Y2 (ja) 棒状体支持具
JPS6319477Y2 (ja)