JP2002233784A - 攪拌方法 - Google Patents
攪拌方法Info
- Publication number
- JP2002233784A JP2002233784A JP2001032451A JP2001032451A JP2002233784A JP 2002233784 A JP2002233784 A JP 2002233784A JP 2001032451 A JP2001032451 A JP 2001032451A JP 2001032451 A JP2001032451 A JP 2001032451A JP 2002233784 A JP2002233784 A JP 2002233784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solute
- ultrasonic waves
- container
- water tank
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Disintegrating Or Milling (AREA)
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
Abstract
には、溶質中にある溶質の塊を粉砕する必要があるが、
その方法としては、溶媒と溶質とを入れた容器を超音波
が作用する水槽に入れ、溶質の塊に超音波を作用させて
塊を粉砕する方法がある。ところが、超音波が集中する
箇所はその時の状況によって変化し、その変化は予測が
困難であるため、溶質及び溶媒が入った容器を水槽に入
れる際にロボットアームを用いると、容器を入れる箇所
に超音波が集中しなかったときには、超音波が溶媒中の
溶質の塊に十分に作用せず粉砕されないという不都合が
あった。 【解決手段】溶質1aと溶媒1bとを入れた容器1を水
槽2内の複数箇所に順次移動させる。
Description
媒と粉状体の溶質とを攪拌する方法に関する。
し、溶質を溶媒に溶解させる方法としては、例えば、磁
性体からなる羽部材を溶媒と溶質と共に容器内に入れ、
容器の外側から回転磁場を作用させて羽部材を容器内部
で回転させて攪拌する方法が知られている。
えば空気中の湿気を吸収し、粒子が相互に結合して塊が
生じることがある。ところが、溶質に塊が含まれたまま
溶媒に入れて攪拌すると、羽部材を回転させても塊が完
全に溶解するまで長時間を要する。
の塊を粉砕する必要があるが、その方法としては、外部
から超音波を作用させることのできる水槽に溶媒と溶質
とを入れた容器を入れ、水槽内に超音波を作用させるこ
とによって、溶媒中の溶質の塊に超音波を作用させて溶
質の塊を粉砕する方法が知られている。
させると水槽の真中に集中するように設計されている。
しかし、水槽内に容器を入れると超音波が容器に反射し
て水槽内の超音波が集中する箇所が変化する。しかも、
超音波が集中する箇所は水槽内へ容器を入れる状況等の
諸条件によってさまざまに変化するため、超音波が集中
する箇所を予測することは極めて難しく、また集中箇所
は頻繁に移動する。一方、溶媒及び溶質が入った容器を
ロボットアームで把持し水槽に入れる場合、容器を入れ
る位置はロボットアームの作動プログラムによって予め
設定されており、従来は水槽内に容器を入れるとその位
置で所定時間超音波を容器に伝播させ、その後容器を水
槽から引き出していた。このような従来の方法では、容
器を入れる箇所と超音波が集中する箇所とが一致しない
場合が生じ、その場合には、超音波が溶媒中の溶質の塊
に十分に作用しないため、溶質の塊が完全には粉砕され
ないという不都合が生じる。
に超音波が集中した箇所へ容器を移動させることが考え
られるが、そのためには、超音波が集中している箇所を
検知し、検知した結果に基づいてロボットアームを制御
する必要がある。ところがこのような方法は高度な技術
が要求され、装置が高価になり採用することができな
い。
中させるように超音波の周波数を変化させる方法が考え
られるが、やはり超音波が集中している箇所を検知し、
検知した結果に基づいて周波数を調節する必要があるた
め、高度な技術が要求され採用することができない。
音波が作用する水槽に溶媒及び溶質が入った容器をロボ
ットアームを用いて入れる場合に、溶媒中の溶質の塊に
超音波を確実かつ容易に作用させて塊を粉砕し、短時間
で溶質を溶解させることのできる方法を提供することを
課題とする。
に本発明による攪拌方法は、溶媒と粉状体の溶質とを入
れた容器をロボットアームで把持して超音波が作用する
水槽に入れ、溶質の塊に超音波を作用させて該塊を粉砕
する攪拌方法において、超音波が水槽に作用している状
態で上記容器を水槽内の複数箇所に順次移動させること
を特徴とする。
水槽内で複数箇所に容器を移動させるため、水槽内のど
の箇所に超音波が集中しても必ず容器を超音波が集中し
ている箇所に通すことができ、容器内の溶質の塊に超音
波を作用させることができる。
所に順次移動させる際に、各箇所で一定時間容器を停止
させれば、集中した超音波が溶質の塊に連続して作用す
る時間を一定時間確保できるので、塊をより確実に粉砕
することができる。
ば、粉状体の薬品について有効成分が所定の含有量を満
たしているかを、生産された薬品の中から任意にサンプ
ルを抜き取って検査する際に用いる。
効成分の含有量を測定する方法として、薬品を溶媒に溶
解させ、溶液中に含まれる薬品の有効成分の量を液クロ
マトグラフィで測定する方法がある。薬品を溶媒に溶解
させるには、磁性体からなる羽部材を溶媒と薬品と共に
容器内に入れ、容器の外側から回転磁場を作用させて羽
部材を容器内部で回転させて攪拌するが、このとき、薬
品中に薬品の粒子が相互に結合した塊が含まれている
と、薬品を溶媒に完全に溶解させるのに長時間かかる。
抜き取り検査を行う際には、サンプル数が多くなり検査
を迅速に行う必要がある。一方、薬品の有効成分の含有
量は、溶液中の有効成分の量を測定することによって測
定するため、薬品の塊が完全に溶解しないまま測定する
と正確な結果を得ることができない。このような場合
に、羽部材等を用いて攪拌する前に、本発明による攪拌
方法を使用して溶質である薬品の塊を粉砕すると、後に
羽部材を回転させて攪拌したときに、短時間で完全に薬
品を溶媒に溶解させることができる。
溶質1aと溶媒1bとが入れられており、容器1はロボ
ットアーム2によって把持されている。ロボットアーム
2は把持した容器1を水槽3内の中央に入れるようにコ
ンピュータプログラムによって制御されている。水槽3
はステンレスでできており、水槽3内には水3aが張ら
れている。水槽3の下部には超音波発振器3bが備えら
れており、超音波発振器3bにより発振された超音波3
dが、水槽3内に作用している。
器1を水槽3内に入れた後、容器1を把持したまま一方
にゆっくりと移動して一旦停止し、次にゆっくりと中央
へもどって一旦停止した後、他方にゆっくりと移動して
停止し、最後にゆっくりと中央へもどって停止するよう
に制御されている。このため、容器1はロボットアーム
2の動きに従って、まずAのように水槽3内を図におい
て左へ移動して水槽3内の左側で一定時間停止し、次に
Bのように右へ移動して水槽3内の中央で一定時間停止
し、次にCのようにさらに右へ移動して水槽3内の右側
で一定時間停止し、最後にDのように左へ移動して水槽
3内の中央で一定時間停止する。
動するから、必ず水槽3内の超音波が集中する箇所(図
では3e)を通り、その際に超音波3dが水槽3内の水
3aを介して容器1内の溶質1aの塊に作用し、溶質1
aの塊が粉砕される。
は、超音波が作用する水槽に、溶媒及び溶質が入った容
器をロボットアームを用いて入れる場合に、必ず容器を
超音波集中箇所に通すことができるため、溶媒中の溶質
の塊に超音波を確実かつ容易に作用させて塊を粉砕し、
短時間で溶質を溶解させることができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 溶媒と粉状体の溶質とを入れた容器をロ
ボットアームで把持して超音波が作用する水槽に入れ、
溶質の塊に超音波を作用させて該塊を粉砕する攪拌方法
において、超音波が水槽に作用している状態で上記容器
を水槽内の複数箇所に順次移動させることを特徴とする
攪拌方法。 - 【請求項2】 上記容器を水槽内の複数箇所に順次移動
させる際に、各箇所で一定時間容器を停止させることを
特徴とする請求項1記載の攪拌方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001032451A JP4594539B2 (ja) | 2001-02-08 | 2001-02-08 | 攪拌方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001032451A JP4594539B2 (ja) | 2001-02-08 | 2001-02-08 | 攪拌方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002233784A true JP2002233784A (ja) | 2002-08-20 |
JP4594539B2 JP4594539B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=18896381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001032451A Expired - Fee Related JP4594539B2 (ja) | 2001-02-08 | 2001-02-08 | 攪拌方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4594539B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007083160A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toyota Motor Corp | 超音波式分散方法及び超音波式分散装置 |
JP2014217828A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 株式会社かがやき | ナノバブルの製造方法及びナノバブル製造装置 |
CN104384000A (zh) * | 2014-11-18 | 2015-03-04 | 成都理想财富投资咨询有限公司 | 超声破碎杯 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855756A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-04-02 | Toushiyou Denki Kk | 超音波による細胞の破砕装置 |
JPS6343650U (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-23 | ||
JPH0165653U (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-26 | ||
JPH0240244A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-09 | Toushiyou Denki Kk | 細胞の超音波破砕装置 |
JPH03102235U (ja) * | 1990-02-06 | 1991-10-24 | ||
JP2000146986A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Hitachi Ltd | 化学分析装置 |
-
2001
- 2001-02-08 JP JP2001032451A patent/JP4594539B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855756A (ja) * | 1981-09-28 | 1983-04-02 | Toushiyou Denki Kk | 超音波による細胞の破砕装置 |
JPS6343650U (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-23 | ||
JPH0165653U (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-26 | ||
JPH0240244A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-09 | Toushiyou Denki Kk | 細胞の超音波破砕装置 |
JPH03102235U (ja) * | 1990-02-06 | 1991-10-24 | ||
JP2000146986A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Hitachi Ltd | 化学分析装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007083160A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toyota Motor Corp | 超音波式分散方法及び超音波式分散装置 |
JP4628231B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | 超音波式分散方法及び超音波式分散装置 |
JP2014217828A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 株式会社かがやき | ナノバブルの製造方法及びナノバブル製造装置 |
CN104384000A (zh) * | 2014-11-18 | 2015-03-04 | 成都理想财富投资咨询有限公司 | 超声破碎杯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4594539B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10946129B2 (en) | Bag opening system | |
JP5395847B2 (ja) | 残留農薬自動前処理システム及びそれを用いた残留農薬抽出方法 | |
Miller-Ihli | Communications. Automated ultrasonic mixing accessory for slurry sampling into a graphite furnace atomic absorption spectrometer | |
Priego-Capote et al. | Ultrasound-assisted digestion: A useful alternative in sample preparation | |
JP3168886B2 (ja) | 化学分析装置 | |
JP2009025167A (ja) | 自動分析装置 | |
JP4594539B2 (ja) | 攪拌方法 | |
JP3704035B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP3642713B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPWO2017149940A1 (ja) | 自動分析装置 | |
US5152180A (en) | Method and apparatus for detecting dissolution of a solid in a liquid | |
JP2005249585A (ja) | 自動分析装置及び分析方法 | |
EP2083256B1 (en) | Method for agitating liquid material by using crystal oscillator | |
CN116500290B (zh) | 一种基于透射法的过饱和固体药剂添加装置和方法 | |
JP3162088B2 (ja) | ロボット装置 | |
CN209549504U (zh) | 一种往复振荡器 | |
WO2018221001A1 (ja) | 自動分析装置および分析方法 | |
JP4377318B2 (ja) | 自動分析装置 | |
TW200928356A (en) | Automatic leaching test system with constant pH control | |
GB2371767A (en) | Dissolving materials by application of agitation and ultrasound | |
JPH0985071A (ja) | 試料撹拌装置 | |
JPH03165826A (ja) | 溶液の撹拌方法 | |
JPS63279142A (ja) | 粒度分布自動測定装置 | |
JPH0721223Y2 (ja) | 撹拌装置 | |
JP2008058216A (ja) | 自動分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100629 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100827 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |