JP2002233567A - 移植用組織等価物及びその製造方法 - Google Patents

移植用組織等価物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002233567A
JP2002233567A JP2001302563A JP2001302563A JP2002233567A JP 2002233567 A JP2002233567 A JP 2002233567A JP 2001302563 A JP2001302563 A JP 2001302563A JP 2001302563 A JP2001302563 A JP 2001302563A JP 2002233567 A JP2002233567 A JP 2002233567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
tissue equivalent
cell
transplanted
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001302563A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ochi
光夫 越智
Yuji Uchio
祐司 内尾
Kenzo Kawasaki
賢三 河▲崎▼
Masakazu Kato
雅一 加藤
Takayuki Yamamoto
剛之 山本
Rika Fukushima
里佳 福島
Toyoichi Kurushima
豊一 久留島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Japan Tissue Engineering Co Ltd
Original Assignee
Japan Tissue Engineering Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tissue Engineering Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Tissue Engineering Co Ltd
Priority to JP2001302563A priority Critical patent/JP2002233567A/ja
Priority to PCT/JP2001/010587 priority patent/WO2002045766A1/ja
Priority to EP01999395A priority patent/EP1358895A4/en
Priority to CNB018199038A priority patent/CN1327910C/zh
Priority to KR1020097021594A priority patent/KR20090115773A/ko
Priority to US10/433,568 priority patent/US20040030406A1/en
Priority to KR10-2003-7007268A priority patent/KR20030061415A/ko
Priority to AU2002224141A priority patent/AU2002224141A1/en
Publication of JP2002233567A publication Critical patent/JP2002233567A/ja
Priority to US11/727,521 priority patent/US20070172812A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3821Bone-forming cells, e.g. osteoblasts, osteocytes, osteoprogenitor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3817Cartilage-forming cells, e.g. pre-chondrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的大きな移植用組織等価物の製造が可能
であり、移植後の組織周辺部への固定が早期に行われ、
脱落することが抑制された移植用組織等価物を提供す
る。 【解決手段】 高い増殖率となる条件下で培養して、表
面の少なくとも一部に配置された軟骨細胞を多く含む細
胞層と、軟骨細胞が少なくコラーゲンが主体となった担
体層の二層から構成される三次元構造の移植用組織等価
物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移植用組織等価物
及びその製造方法に関し、特に、インビトロで培養さ
れ、移植対象細胞を含むと共に培養後に生体へ移植可能
な三次元構造の移植用組織等価物及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、細胞の培養や、組織の再構築によ
って治療を行う再生組織工学(TissueEngineering)が急
速に発展してきており、例えば、生体親和性の高い各種
材料で構成された担体(足場)に細胞を保持させ、イン
ビトロ(生体外)で各種細胞を培養することで移植用組
織等価物を得ている。
【0003】移植用組織等価物としては、シート状やフ
ィルム状の担体に細胞を播種・培養した二次元的なもの
や、立体的なスポンジ状(多孔質体)の担体に細胞を培
養した三次元的なもの等が知られている。このような移
植用組織等価物は、細胞の分布状態が比較的均一になる
ように作製されていた。即ち、軟骨損傷のような立体的
な損傷を修復するための三次元的な組織等価物の構築で
は、二次元的な組織等価物の構築とは異なり、組織等価
物の厚み方向にも細胞が分布するように、細胞を播種
し、組織培養を行っていた。
【0004】しかしながら、三次元的な組織等価物に対
して、細胞を比較的均一に分布させた状態に組織を形成
することは非常に困難である。殊に厚みのある大きな組
織等価物を構築する場合には、栄養物が内部にまで十分
に拡散しないことが多い。このため、このような細胞分
布が比較的均一で、大きな組織等価物を作製するには、
長期の培養期間としたり、高い細胞密度で細胞を播種す
ることが行われている。
【0005】その一方で、組織等価物の固さは細胞密度
や産生基質と関係が深いため、細胞が均一な状態になる
ように培養した場合であっても、移植部位によっては、
細胞密度が高すぎて組織等価物が固くなり過ぎることが
ある。このような固すぎる組織等価物は、柔軟性に劣
り、生体内に移植しても移植周辺部との融合性が不十分
となり、脱落する可能性がある。また逆に、細胞密度が
低すぎると、組織修復に時間がかかるとともに、移植周
辺部への固定に時間がかかるため、固定までの期間にお
いて脱落の可能性がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の問題点を鑑み、比較的大きな移植用組織等価物の製造
が可能であり、移植後の組織周辺部への固定が早期に行
われ、脱落することが抑制された移植用組織等価物及び
そのような移植用組織等価物の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、インビトロで
培養され、移植対象細胞を含むと共に培養後に生体へ移
植可能な三次元構造の移植用組織等価物において、三次
元構造を構築する細胞培養担体により主として構成され
る担体層と、前記移植用組織等価物の表面の少なくとも
一部に、前記担体層に連続して局在し、前記担体層より
も前記移植対象細胞又は細胞基質が豊富な細胞層と、を
備えたことを特徴とする移植用組織等価物を提供するも
のである。
【0008】このような本発明の移植用組織等価物は、
表面の少なくとも一部に、移植対象細胞又は細胞基質が
豊富な細胞層を有しているので、移植する際にはこの細
胞層が移植面と接触し、移植後の組織周辺部への親和性
が高くなる。また、本発明の移植用組織等価物は、この
ような細胞層よりも少ない移植対象細胞又は細胞基質濃
度であり且つ細胞培養担体により主として構成される担
体層を内部に有しているので、移植用組織等価物に適当
な柔軟性を付与することができ、移植周辺部との融合性
を確保することができる。これにより、移植用組織等価
物全体に均一に移植対象細胞を分布することなく、生体
への親和性が良好で、また移植周辺部への融合性に優れ
たものにすることができる。移植用組織等価物が組織周
辺部に固定した後では、細胞培養担体が細胞増殖の足場
となり、インビボ(生体内)での組織再構築が行われ、
移植部が均一な組織で再構成される。
【0009】また本発明は、インビトロで培養され、移
植対象細胞を含むと共に培養後に生体へ移植可能な三次
元構造の移植用組織等価物の製造方法において、前記三
次元構造を構築する細胞培養担体に、移植対象細胞を包
埋する包埋工程と、前記移植対象細胞を培養可能な培地
を、前記移植対象細胞が包埋された細胞培養担体に供給
する供給工程と、前記移植対象細胞の増殖率が、前記細
胞担体内部よりも前記細胞培養担体の表面において高く
なる条件下で培養し、該細胞培養担体の少なくとも一部
の表面において、前記細胞培養担体の内部よりも前記移
植対象細胞密度が高くなって、細胞密度が異なる2つの
層が形成される培養工程と、を含むことを特徴とする移
植用組織等価物の製造方法を提供するものである。
【0010】このような本発明の移植用組織等価物の製
造方法では、移植対象細胞が包埋された細胞培養担体の
表面における移植対象細胞の増殖率が高くなる条件下で
培養して、細胞密度が異なる2つの層が形成されるの
で、培養を行うことによって、移植対象細胞が多い層を
細胞培養担体の表面に、移植対象細胞が少ない層を内部
にそれぞれ形成させることができる。
【0011】更に本発明は、インビトロで培養され、移
植対象細胞を含むと共に培養後に生体へ移植可能な三次
元構造の移植用組織等価物の製造方法において、立体構
造を培地中で維持できる流動性担体と移植対象細胞とを
混合する混合工程と、前記混合工程により得られた混合
物を、予め載置された三次元担体の少なくとも一部の表
面に播種する播種工程と、前記流動性担体の少なくとも
一部において、実質的に移植対象細胞が集密状態となる
まで培養する培養工程と、を含むことを特徴とする移植
用組織等価物の製造方法を提供するものである。
【0012】このような本発明の移植用組織等価物の製
造方法は、細胞培養担体の表面の少なくとも一部に移植
対象細胞を播種して、細胞密度の異なる2つの層を形成
するので、移植対象細胞の豊富な層を細胞培養担体の表
面側に容易に形成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1には、本発明に係る組織等価
物10の断面が示されている。この組織等価物10は、
移植片として生体へ移植されるものである。この組織等
価物10には、移植対象となる移植細胞が含まれてい
る。このような組織等価物10は、後述する培養担体に
より構成された三次元構造を有する。組織等価物10の
大きさは、移植場所の大きさにより異なるが、一般に、
1〜10mmの厚みを有しており、好ましくは2〜5m
mである。
【0014】組織等価物10は、内側の担体部12と表
面側の細胞層14とを備えている。担体部12は、組織
等価物10の三次元構造を構築する培養担体と、移植組
織に適合した移植細胞とで構成されているが、主として
培養担体で構成されており、移植細胞の分布は後述する
細胞層14よりも少ない。培養担体は、移植細胞の培養
にも適した組成を有し、このため移植細胞は、培養担体
中で成育・増殖することができる。このような培養担体
としては、生体に移植するために適した組成のものであ
れば用いることができるが、生体吸収性材料又は生体親
和性材料であることが好ましい。特に、コラーゲン、ヒ
アルロン酸、ポリロタキサン、ゼラチン、フィブロネク
チン、ヘパリン、キチン、キトサン、ラミニン、アルギ
ン酸カルシウム、ポリロタキサンヒドロゲルが挙げら
れ、これらを単独で又は2種以上を組合わせて使用する
ことができる。
【0015】培養担体は、組織等価物10の三次元構造
を構築し、組織等価物10全体の構造を決定している。
このような培養担体の三次元構造は、移植細胞の増殖の
足場を提供するものでもあり、生体に近い培養環境も提
供している。このため、特に軟骨組織や骨組織の再生に
利用される培養担体は、三次元構造を示すことが必要で
あるが、三次元構造を構築することができれば、如何な
る形態のものであってもよく、ゲル状又はスポンジ状で
あることが特に好ましい。
【0016】細胞層14は、担体部12の外側に連続し
ており、組織等価物10のほぼ全周に配置されている。
細胞層14は、担体部12と同様に、培養担体と移植細
胞や産生基質とで構成されているが、担体部12よりも
移植細胞を多く含んでいる。細胞層14での移植細胞の
細胞密度は、担体部12の内部の細胞密度と比較して実
質的に密であればよく、実質的に集密状態、即ち、密集
して隣接する細胞同士が連続していることが好ましい。
【0017】細胞層14の厚さは、組織等価物10の表
面上に移植細胞の層が形成されていれば如何なる厚さで
あってもよいが、好ましくは20〜500μm、特に1
00〜200μmとすることができる。20μmよりも
薄いと移植細胞を含む組織等価物10としての機能を十
分に発揮することができないため、好ましくない。ま
た、500μmよりも厚いものは、移植物として固すぎ
る場合があり、また培養期間が延長されて作製に時間が
かかるため効率的でないので、好ましくない。
【0018】組織等価物10の細胞層14及び担体部1
2の双方に存在し得る移植細胞は、移植対象となる細胞
であり、組織等価物10の移植先に応じて適宜選択する
ことができる。このような移植細胞には、生体への移植
が可能な細胞であれば如何なる細胞であることもできる
が、組織等価物10の三次元構造によって効率的に増殖
可能な細胞が好ましく、軟骨細胞、骨芽細胞、線維芽細
胞、脂肪細胞、肝細胞及びこれらの前駆細胞を挙げるこ
とができる。これらの細胞を単独で又は、移植先となる
生体部位に応じて2種以上を混合して用いることができ
る。
【0019】このような移植細胞は、細胞種により応じ
た公知の採取方法によって、生体から採取することがで
きる。採取された細胞をそのまま使用することもできる
が、場合によって、適当な培地で所定期間培養した後
に、培養担体に包埋することもできる。
【0020】移植細胞は、組織等価物10において、移
植適合性細胞の増殖や移植環境への適合性などに関与す
る細胞基質を産生するので、組織等価物10は、この移
植細胞の他に、この細胞から産生された細胞基質もまた
含有していてもよい。この細胞基質の濃度は、移植細胞
の基質産生能及び細胞数に依存しているため、担体部1
2よりも細胞層14の方で高くなる。細胞基質は、密集
した移植細胞から産生されたものであってもよく、外部
から細胞基質を添加してもよい。この移植細胞及び細胞
基質は、いずれも組織等価物10の生体への生着能及び
組織等価物10の固さに寄与するものである。
【0021】従って、組織等価物10は、移植細胞又は
移植細胞及び細胞基質を豊富に有する細胞層14を最外
層に有しているので、生体への生着率が高く、また長期
にわたって脱落することなく固定したままにすることが
できる。内側の担体部12では、細胞数及び細胞基質の
量が共に細胞層14よりも少ないので、細胞数及び細胞
基質の量に比例して柔軟性に富み、組織等価物10全体
の固さ・柔軟性を生体適合性の観点から良好なものにす
ることができる。更に、組織等価物10は、周囲を細胞
及び細胞基質が豊富な細胞層14を有しているので、移
植後早期に固定され、固定後、移植された組織等価物1
0を足場としてインビボ(生体内)において組織を良好
に再生することができる。
【0022】次に、組織等価物10の製造方法について
説明する。組織等価物10は、上記移植細胞を、培養担
体に包埋する工程と、包埋後の培養担体に培地を供給す
る工程と、培地中で培養する培養工程とを含む工程によ
り得ることができる。
【0023】包埋工程では、移植細胞と培養担体とが常
法により混合される(以下、細胞−担体混合物)。この
際、移植細胞の播種密度は、予定される培養期間や培養
担体の種類、培地の組成に依存するが、一般に、1×1
4個/ml〜1×108個/mlとすることが適切であ
り、約2×104個/ml〜2×107個/mlが好まし
く、約2×105個/ml〜約2×106個/mlが更に
好ましい。なお、特段の断りのない場合、播種密度は培
養担体に包埋した状態での密度を示す。この範囲外では
効率よく細胞密度や基質濃度が高い細胞層14を形成す
ることが困難であり、また、特にこの範囲よりも播種密
度が少ないと、増殖率が十分でなく、二層構造を形成す
るまでの時間が長くなるため、好ましくない。
【0024】供給工程では、移植対象細胞を培養可能な
培地が、培養担体に包埋されて得られた細胞−担体混合
物に供給される。
【0025】培養に用いられる基礎培地は、好ましくは
液体培地であり、培養に使用される培地の基礎となる基
礎培地には、移植細胞の通常の培養に用いられる公知の
もの全てが使用可能である。このような培地には、例え
ばダルベッコ変法イーグル最小必須培地(DMEM)な
どが挙げられる。培地の供給は、液体培地の場合、通常
一般に行われているように、三次元構造を有する細胞−
担体混合物全体が液面下となるように、十分量の液体培
地を注ぎ入れることによって行われる。培養担体に包埋
されて得られた細胞−担体混合物がそのまま適当な培養
器に載置された後、培地がこの細胞−培養混合物に供給
される。
【0026】培養工程は、担体に包埋された移植細胞の
増殖率が、担体の表面において高くなる条件下で行われ
る。このような高増殖率条件は、移植細胞の細胞種、播
種密度、培地の組成、担体に対する培地の浸透能など、
又はこれらの組み合わせにより選択される。この高増殖
率条件の一例として、ウシ胎児血清(FBS)などの所
定種類の血清、増殖因子等を、移植細胞種に対応して選
択し、基礎培地に添加することが挙げられる。例えば、
ウサギ軟骨細胞の場合にはウシ胎児血清(FBS)であ
ることが好ましい。また、早期に対数増殖期に移行可能
な播種密度や、このような播種密度と担体への浸透率の
高い培地との組み合わせを適宜選択することによって高
い増殖率を実現することもできる。
【0027】また、高増殖率の条件としての基礎培地へ
の添加物質には、アスコルビン酸を挙げることができ
る。基礎培地にアスコルビン酸を添加することによっ
て、細胞の基質産生能や増殖能を高めることができる。
この結果、組織等価物10の内部側と比較して多くの培
地が浸透し易い表面側では、アスコルビン酸の作用によ
って多くの基質が産生されるので、担体部12よりも産
生基質量が多い細胞層14が形成される。
【0028】ここで使用されるアスコルビン酸は、通常
この業界において使用されるL型のものならば、塩、水
和物など生理活性が失われない限り如何なる形態のもの
であってもよい。例えば、L−アスコルビン酸2−リン
酸、L−アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム
塩、アスコルビン酸−2−硫酸ナトリウム塩、2−O−
α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸(ビタ
ミンC−2−グルコシド)等の安定型のアスコルビン酸
が挙げられる。基礎培地に添加されるアスコルビン酸と
しては、L−アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウ
ム塩n水和物の形態で添加する場合、10〜300μg
/ml、好ましくは50〜200μg/mlの量で添加
することができる。
【0029】特に基礎培地に添加されるアスコルビン酸
は、液体中で分解するという性質から、凍結保存された
状態で維持されることが好ましく、基礎培地に混合され
た状態で凍結保存、例えば−5〜−20℃で保存された
ものであることが好ましい。
【0030】培養工程は、少なくとも、細胞−担体混合
物において細胞が増殖し、組織等価物10の表面側と内
部側とで細胞数が異なって2つの層が形成される期間だ
け行えばよく、好ましくは、細胞層14を構成する細胞
が表面に連続した略集密状態となるまでである。培養工
程を高増殖率条件下で行うので、組織等価物10の細胞
層14は早期に形成される。組織等価物10の表面部で
は、培地と全面にわたり接触しているので、例えば、増
殖率の高い培地を選択することによって、培養期間を短
縮化することができる。このような状態になるまでの期
間は、播種密度及び培地の組成によって異なるが、例え
ば、2×106個/mlの播種密度とした場合には、2
〜3週間である。
【0031】組織等価物10の細胞層14は、担体部1
2の外側のほぼ全周囲に配置されている。外周に渡って
細胞層14を有する組織等価物10を得るには、まず、
培養期間途中で、培養器から組織等価物10を剥がす。
培養器から剥がされた組織等価物10は培地中に浮遊す
るので、この状態で培養工程を継続することによって、
培地が接触している外周に渡って細胞層14が形成され
る。
【0032】従って、本発明によれば、内部の細胞密度
を考慮することなく、生体への生着率及び固定が良好な
組織等価物10を、効率よく製造することができ、入手
できる細胞数が少量でも、大きな三次元構造の組織等価
物を比較的容易に提供することができる。また組織等価
物10では、内部にまで細胞を均一に分布する必要がな
いので、均一に分布された等価物と比較して一層早期に
製造することができる。このような組織等価物10で
は、移植周辺組織との融合性にも富んでおり、比較的早
急に移植周縁組織に固定され、脱落の可能性を減少する
ことができる。
【0033】なお、組織等価物10では、包埋工程にお
いて、移植細胞と培養担体とを混合し、担体部12にも
移植細胞を含んでいるが、細胞層14に細胞又は細胞基
質が存在すれば、担体部12に細胞が存在していなくて
もよい。このような担体部12に細胞を含まない組織等
価物は、培養担体を先に培養器に設置してから培養担体
の表面上に担体−細胞混合物を播種して培養を開始する
ことにより得ることができる。
【0034】この場合に用いられる担体は、上述と同様
のゲル状又はスポンジ状のものが用いられるが、移植細
胞と混合する際には、流動性を有する。このような流動
性の担体とすることにより、予め培養器に設置された担
体の表面に配置又は塗布するだけで適度にその表面が覆
われる。培養期間は、移植細胞が少なくとも担体の一部
で集密化するまでの期間又は、細胞から適当な量の細胞
基質が産生されるまでであればよい。このため、比較的
簡単な作業及び短時間で二層構造を形成することができ
る。従って、生体への融合性が高い三次元構造の組織等
価物20を容易に作製することができる。
【0035】また、組織等価物10では、その外周にわ
たって細胞層14を有しているが、細胞層14は移植の
際に生体との接触面に形成されていれば組織等価物の固
定性などにおいて効果を奏することができるので、全周
にわたって存在していなくても表面上の少なくとも一部
に細胞層14が形成されていればよい。
【0036】図2は、他の組織等価物20が示されてい
る。この組織等価物20では、外周の一部に細胞層14
が形成されていない箇所を有している。この組織等価物
20は、外周の全部にわたって細胞層14を形成させる
必要がないので、全周にわたって細胞層14を形成させ
るよりも短期間で作製することができる。このような組
織等価物20は、培養器上で培養を開始した後に培養器
から剥がすことなく培養工程を終了することにより容易
に得ることができる。
【0037】更に図3には、他の変形例となる組織等価
物30が示されている。この組織等価物30では、細胞
層14が形成されている領域は、担体部12が露出して
いる部分よりも小さくなっている。このような組織等価
物30は、全周の一部に形成された細胞層14が生体と
接触するように移植される。生体と接触している細胞層
14が生体への固着に寄与することができるので、前記
同様の効果を得ることができる。このような組織等価物
30は、前記組織等価物20を厚み方向に切断すること
によって容易に得ることができる。このため組織等価物
30の形状を、移植部位の形状に合せることができ、生
体との密着性を向上させることができることからより一
層生体への固定及び組織再生を早期に実現することがで
き、且つ脱落を抑制することができる。
【0038】
【実施例】以下、本発明の内容について一実施例を挙げ
て具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら、限定さ
れるものではない。
【0039】<実施例1>(図4参照) 日本白色家兎の膝、股、肩関節から関節軟骨を採取し、
トリプシンEDTA溶液およびコラゲナーゼ溶液で酵素
処理を行い、軟骨細胞を分離・回収した。得られた軟骨
細胞を先浄後、10%ウシ胎児血清(FBS)/DME
M培地を加え、細胞密度が1×107個/mlとなるよ
うに細胞懸濁液を調製した。細胞懸濁液と3%アテロコ
ラーゲンインプラント(高研社製)が1:4の割合にな
るように混合(包埋)し、培養皿にドーム状に100μ
lをマウント(設置)した。この工程によって細胞密度
は希釈されるので、細胞懸濁液を1×107個/mlの
濃度で調製した場合、コラーゲンに包埋したときの濃度
は2×106個/ml(2×105個/100μl担体)
となる。
【0040】マウントした混合液は、5%CO2、37
℃の条件下で0.5〜1時間、静置してゲル化させ、培
地を加え、培養を開始した。培地には50μg/mlア
スコルビン酸(L−アスコルビン酸リン酸エステルマグ
ネシウム塩n水和物:C669P・3/2Mg・nH2
O;日光ケミカルズ株式会社製)及び100μg/ml
ヒアルロン酸を含むように調整した10v/v%FBS
(ウシ胎児血清)−DMEM(ダルベッコ変法イーグル
最小必須培地)を使用し、37℃、5%CO2の条件下
で、3週間培養を行った。
【0041】3週間の包埋培養後に、直径が約10m
m、厚みが約3mmの組織等価物が得られた。この組織
等価物の形態を確認するために、軟骨細胞の産生基質で
ある酸性ムコ多糖類に対してアルシアンブルー染色を、
細胞核に対してケルンエヒトロート染色を常法で行った
後、断面を顕微鏡で確認したところ、細胞の密度が異な
り細胞層及び担体層の二層が形成されていた。
【0042】図5A及びBは3週間の包埋培養を経た軟
骨組織断面のアルシアンブルー染色像である。図5から
観察されるように、産生された酸性ムコ多糖類はコラー
ゲンゲルの周辺に密集しており、ゲル内部にはいくつか
のコロニーを形成するのみである。このときの細胞層の
厚さは、およそ100〜200μmであった。また、軟
骨の特徴的な産生基質であるタイプIIコラーゲンの染色
像(図6A及びB)からも同様の結果を観察することが
できる。
【0043】<実施例2>(図7参照) 実施例1と同様の処理により軟骨細胞を分離・回収し
た。3%アテロコラーゲンインプラント(高研社製)を
培養皿にドーム状にマウント(設置)、ゲル化した上
に、細胞密度が1×107個/mlとなるように調製し
た細胞懸濁液と0.3%アテロコラーゲン細胞懸濁液を
1:4の割合で混合した細胞−0.3%コラーゲン混合
液(2×106個/ml)を表層として播種し、ゲル化
後、培地を加え、培養を開始した。培地には50μg/
mlアスコルビン酸(実施例1で使用したL−アスコル
ビン酸リン酸エステルマグネシウム塩n水和物、以下、
同様)及び100μg/mlヒアルロン酸を含むように
調整した10v/v%FBS−DMEM(ダルベッコ変
法イーグル最少必須培地)を使用し、37℃、5%CO
2で、3週間培養を行った。3週間の培養後に、直径が
約10mm、厚みが約3mmの組織等価物が得られた。
この組織等価物における軟骨基質の産生を確認するため
に、酸性ムコ多糖類の検出法であるアルシアンブルー染
色を常法で行い、産生された酸性ムコ多糖類が実施例1
と同様にコラーゲンゲルの周辺に密集していることを確
認した。
【0044】ここで得られた組織等価物は、周辺に軟骨
細胞が密集した細胞基質が豊富に存在しているのに対し
て、内部では細胞数及び細胞基質量が共に少ないので、
厚み方向に負荷をかけると適度に変形し、適切な固さで
あることがわかる。
【0045】<実施例3〜6>細胞数を2×103個/
100μl担体(実施例3)、2×104個/100μ
l担体(実施例4)、2×105個/100μl担体
(実施例5)及び2×106個/100μl担体(実施
例6)の播種密度とした以外は、実施例1と同様にし
て、培養を開始した。7日毎に細胞数と組織等価物の形
態を調べた。結果を表1に示す。表1において、×は二
層構造が殆ど認められない場合、△は一部に二層構造が
認められる場合、〇は二層構造が認められる場合を、そ
れぞれ示す。これらの結果から、いずれの播種密度であ
っても、所定期間の培養後に組織等価物を提供できるこ
とが示された。また、2×105個/100μl担体で
播種した場合には10日程度から、2×106個/10
0μl担体で播種した場合には10日以内から、組織等
価物の表面の一部に二層構造が形成されており、移植片
として早期に使用できることが示された。
【0046】
【表1】
【0047】<実施例7、比較例1〜2>基礎培地とし
て10v/v%FBS−DMEMを使用し、50μg/
mlアスコルビン酸(L−アスコルビン酸リン酸エステ
ルマグネシウム塩n水和物)のみを添加した培地(実施
例7)、100μg/mlヒアルロン酸のみを添加した
培地(比較例1)、添加物を加えていない基礎培地(比
較例2)を培養用培地として使用した以外は、実施例1
と同様に培養操作を行った。
【0048】図8は実施例1、図9は実施例7、図10
は比較例1、図11は比較例2の条件で3週間培養した
軟骨組織断面のアルシアンブルー染色像である。これら
の断面染色像から分かるように、添加物としてアスコル
ビン酸が加えられている実施例1及び7(図8及び9)
では、培養軟骨組織の表面に細胞層が形成され、2層構
造となっていることが確認できる。これに対して、比較
例1及び2(図10及び11)では細胞層が形成されな
い。表2は、実施例1及び7、比較例1及び2の培養軟
骨組織の二層構造の有無、基質産生及び細胞数を、実施
例1で作製された培養軟骨組織を基準にして示したもの
である。表中「基準」とは、実施例7、比較例1及び2
の基質産生及び細胞数を実施例1のものと比較する際の
基礎としたことを示す。
【0049】
【表2】
【0050】これらの実験結果から、実施例1のような
培養条件の下では、アスコルビン酸を基礎培地に添加す
ることによって、培養軟骨組織表面に細胞層を効率よく
形成できることが分かった。
【0051】<実施例8、比較例3>培養用培地とし
て、50μg/mlアスコルビン酸(L−アスコルビン
酸リン酸エステルマグネシウム塩n水和物)及び100
μg/mlヒアルロン酸を含有した10v/v%FBS
−DMEMを使用し、この培養用培地を2〜8℃の低温
で長期間保存したもの(比較例3)と、−5℃で長期間
凍結保存したもの(実施例8)に関して、培養軟骨組織
の細胞層形成能を比較した。
【0052】培養操作は実施例1と同様に行ったが、培
養開始時に調製した上記培養用培地を低温保存あるいは
凍結保存し、培地交換の際にそれぞれ必要量のみを保存
状態から使用可能状態に戻して使用し、3週間培養し
た。なお、実施例1では培地交換ごとに新たに培地を調
製し、培地交換を行っている。図12は凍結保存培地で
培養した軟骨組織断面(実施例8)のアルシアンブルー
染色像、図13は低温保存培地で培養した軟骨組織断面
(比較例3)のアルシアンブルー染色像である。表3
は、実施例8及び比較例3の培養軟骨組織の二層構造の
有無、基質産生及び細胞数を、実施例1で作製された培
養軟骨組織を基準にして示したものである。表中「基
準」とは、実施例8及び比較例3の基質産生及び細胞数
を実施例1のものと比較する際の基礎としたことを示
す。
【0053】
【表3】
【0054】これらの実験結果から凍結保存培地では細
胞層が形成されたが、低温保存培地では細胞層の形成
は、ごく僅かであった。アスコルビン酸は液体中で酸化
分解あるいは加水分解するという特性を有するので、液
体の状態で低温保存すると、徐々にその活性が低くなり
細胞層が形成されなかったと推察される。これに対し、
凍結保存では固体の状態で保存され、アスコルビン酸の
活性の低下が抑制されるので、細胞層が形成された、と
考えられる。
【0055】このようにアスコルビン酸含有培地であっ
ても、保存方法によってはその活性(効果)が変化する
ため、細胞層を有さない培養軟骨組織が形成される可能
性がある。これらのことから、培地に占めるアスコルビ
ン酸の活性が細胞層の形成に大きく関与していることが
分かる。
【0056】図14は実施例1及び実施例7〜8並び
に、比較例1〜3までの生細胞数を測定したグラフであ
る。細胞層が形成された実施例1、実施例7及び実施例
8では、明らかに生細胞数が多く、細胞増殖活性が高く
なっていることが確認された。
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
短期間で移植可能であり、移植周辺組織との融合性に富
む大型の移植用組織等価物を容易に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る組織等価物の断面
図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る他の組織等価物の
断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係る他の組織等価物の
変形例の断面図である。
【図4】 本発明の実施例1の工程を説明する模式図で
ある。
【図5】 図5Aは、本発明の実施例に係る組織等価物
断面のアルシアンブルー染色の状態を示す図、図5Bは
図5Aの拡大図である。
【図6】 図6Aは、本発明の実施例に係る組織等価物
断面のII型コラーゲン染色の状態を示す図、図6Bは図
6Aの拡大図である。
【図7】 本発明の実施例2の工程を説明する模式図で
ある。
【図8】 本発明の実施例1に係る軟骨組織等価物断面
のアルシアンブルー染色である。
【図9】 本発明の実施例7に係る軟骨組織等価物断面
のアルシアンブルー染色である。
【図10】 本発明の比較例1に係る軟骨組織等価物断
面のアルシアンブルー染色である。
【図11】 本発明の比較例2に係る軟骨組織等価物断
面のアルシアンブルー染色である。
【図12】 本発明の実施例8に係る軟骨組織等価物断
面のアルシアンブルー染色である。
【図13】 本発明の比較例3に係る軟骨組織等価物断
面のアルシアンブルー染色である。
【図14】 実施例1及び実施例7〜8並びに、比較例
1〜3までの生細胞数を測定したグラフである。
【符号の説明】
10 組織等価物(移植用組織等価物) 12 担体部(担体層) 14 細胞層(細胞層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越智 光夫 広島県広島市安佐南区山本2−11−3 (72)発明者 内尾 祐司 島根県出雲市塩冶有原1−35 10−105号 (72)発明者 河▲崎▼ 賢三 島根県出雲市小山町2 401号 (72)発明者 加藤 雅一 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジ ニアリング内 (72)発明者 山本 剛之 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジ ニアリング内 (72)発明者 福島 里佳 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジ ニアリング内 (72)発明者 久留島 豊一 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジ ニアリング内 Fターム(参考) 4B033 NA16 NB43 NB44 NB58 NB63 ND12 NF06 NG05 4B065 AA90 BB20 BC41 CA44 4C081 AB04 AB11 AC03 BA12 BA13 BA16 BB07 BC02 CD081 CD121 CD131 CD34 CE11 DA01 DA12 DC03 DC06 DC11 EA01 EA02 EA11 4C087 AA01 AA02 BB64 CA04 MA05 MA67 NA10 ZA96 ZC51 ZC54

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インビトロで培養され、移植対象細胞を
    含むと共に培養後に生体へ移植可能な三次元構造の移植
    用組織等価物において、 三次元構造を構築する細胞培養担体により主として構成
    される担体層と、 前記移植用組織等価物の表面の少なくとも一部に、前記
    担体層に連続して局在し、前記担体層よりも前記移植対
    象細胞又は細胞基質が豊富な細胞層と、 を備えたことを特徴とする移植用組織等価物。
  2. 【請求項2】 前記細胞層が、密集した前記移植対象細
    胞で構成され、又は密集した移植対象細胞から産生され
    た細胞基質を更に含むことを特徴とする請求項1に記載
    の移植用組織等価物。
  3. 【請求項3】 前記細胞層に存在する移植対象細胞の密
    度が、前記担体層の内部の細胞密度に対して実質的に密
    であることを特徴とする請求項1に記載の移植用組織等
    価物。
  4. 【請求項4】 前記細胞層の厚さが、20〜500μm
    であることを特徴とする請求項1に記載の移植用組織等
    価物。
  5. 【請求項5】 前記細胞培養担体が、生体吸収性材料又
    は生体親和性材料であることを特徴とする請求項1に記
    載の移植用組織等価物。
  6. 【請求項6】 前記細胞培養担体が、コラーゲン、ヒア
    ルロン酸及びポリロタキサンの少なくとも1つであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の移植用組織等価物。
  7. 【請求項7】 前記細胞は、軟骨細胞、骨芽細胞又はこ
    れらの前駆細胞であることを特徴とする請求項1に記載
    の移植用組織等価物。
  8. 【請求項8】 インビトロで培養され、移植対象細胞を
    含むと共に培養後に生体へ移植可能な三次元構造の移植
    用組織等価物の製造方法において、 前記三次元構造を構築する細胞培養担体に、移植対象細
    胞を包埋する包埋工程と、 前記移植対象細胞を培養可能な培地を、前記移植対象細
    胞が包埋された細胞培養担体に供給する供給工程と、 前記移植対象細胞の増殖率が、前記細胞担体内部よりも
    前記細胞培養担体の表面において高くなる条件下で培養
    し、該細胞培養担体の少なくとも一部の表面において、
    前記細胞培養担体の内部よりも前記移植対象細胞密度が
    高くなって、細胞密度が異なる2つの層が形成される培
    養工程と、 を含むことを特徴とする移植用組織等価物の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記培地は、アスコルビン酸を含有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の移植用組織等価物の
    製造方法。
  10. 【請求項10】 前記アスコルビン酸を含有する培地
    は、凍結保存されていたものであることを特徴とする請
    求項9に記載の移植用組織等価物の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記移植対象細胞を、1×104〜1
    ×108個/mlの播種密度で前記細胞培養担体に包埋
    する請求項8に記載の移植用組織等価物の製造方法。
  12. 【請求項12】 インビトロで培養され、移植対象細胞
    を含むと共に培養後に生体へ移植可能な三次元構造の移
    植用組織等価物の製造方法において、 立体構造を培地中で維持できる流動性担体と移植対象細
    胞とを混合する混合工程と、 前記混合工程により得られた混合物を、予め載置された
    三次元担体の少なくとも一部の表面に播種する播種工程
    と、 前記流動性担体の少なくとも一部において、実質的に移
    植対象細胞が集密状態となるまで培養する培養工程と、 を含むことを特徴とする移植用組織等価物の製造方法。
JP2001302563A 2000-12-06 2001-09-28 移植用組織等価物及びその製造方法 Pending JP2002233567A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302563A JP2002233567A (ja) 2000-12-06 2001-09-28 移植用組織等価物及びその製造方法
PCT/JP2001/010587 WO2002045766A1 (fr) 2000-12-06 2001-12-04 Equivalent tissulaire pour transplantation et son procede de production
EP01999395A EP1358895A4 (en) 2000-12-06 2001-12-04 TISSUE EQUIVALENT FOR TRANSPLANTATION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CNB018199038A CN1327910C (zh) 2000-12-06 2001-12-04 移植用组织等价物及其制造方法
KR1020097021594A KR20090115773A (ko) 2000-12-06 2001-12-04 이식용 조직 등가물 및 그 제조 방법
US10/433,568 US20040030406A1 (en) 2000-12-06 2001-12-04 Tissue equivalent for transplantation and process for producing the same
KR10-2003-7007268A KR20030061415A (ko) 2000-12-06 2001-12-04 이식용 조직 등가물 및 그 제조 방법
AU2002224141A AU2002224141A1 (en) 2000-12-06 2001-12-04 Tissue equivalant for transplantation and process for producing the same
US11/727,521 US20070172812A1 (en) 2000-12-06 2007-03-27 Tissue equivalent for transplantation and method for producing same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371692 2000-12-06
JP2000-371692 2000-12-06
JP2001302563A JP2002233567A (ja) 2000-12-06 2001-09-28 移植用組織等価物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002233567A true JP2002233567A (ja) 2002-08-20

Family

ID=26605347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302563A Pending JP2002233567A (ja) 2000-12-06 2001-09-28 移植用組織等価物及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040030406A1 (ja)
EP (1) EP1358895A4 (ja)
JP (1) JP2002233567A (ja)
KR (2) KR20090115773A (ja)
CN (1) CN1327910C (ja)
AU (1) AU2002224141A1 (ja)
WO (1) WO2002045766A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095152A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Japan Tissue Engineering:Kk 培養組織の保存方法
WO2005095577A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Japan Tissue Engineering Co., Ltd. 培養容器、軟骨細胞培養方法および軟骨細胞評価方法
JP2009508600A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 ツィンマー ゲーエムベーハー 軟骨の欠損を修復するためのインプラント及びインプラントの製造方法
JP2012139541A (ja) * 2003-08-01 2012-07-26 Cellseed Inc 三次元組織構造体
JP2012147713A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Terumo Corp シート形成細胞播種システム
US8480757B2 (en) 2005-08-26 2013-07-09 Zimmer, Inc. Implants and methods for repair, replacement and treatment of disease
US8497121B2 (en) 2006-12-20 2013-07-30 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
US8518433B2 (en) 2003-12-11 2013-08-27 Zimmer, Inc. Method of treating an osteochondral defect
US9138318B2 (en) 2007-04-12 2015-09-22 Zimmer, Inc. Apparatus for forming an implant
US10167447B2 (en) 2012-12-21 2019-01-01 Zimmer, Inc. Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605824B1 (ko) 2002-05-13 2006-07-31 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 방송서비스 방법
KR100483863B1 (ko) * 2002-12-27 2005-04-15 메디칸(주) 고체분말을 이용한 3차원 세포 배양방법
WO2005099758A2 (en) * 2004-04-17 2005-10-27 The Board Of Trustees The Leland Standford Junior University Injectable bioartificial tissue matrix
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells
EP1948258B1 (en) * 2005-10-24 2013-01-02 Ed. Geistlich Söhne Ag Für Chemische Industrie Method and device for synovial cell-charged collagen membrane or gel
KR100803576B1 (ko) * 2006-06-14 2008-02-15 주식회사 인피트론 지방줄기세포 및 지방세포를 포함한 이식용 조성물
WO2010055829A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 独立行政法人科学技術振興機構 三次元細胞培養体の生体シグナルの検出方法及び検出キット
US8883210B1 (en) 2010-05-14 2014-11-11 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US10130736B1 (en) 2010-05-14 2018-11-20 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US9352003B1 (en) 2010-05-14 2016-05-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US8834928B1 (en) 2011-05-16 2014-09-16 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissugenic implants, and methods of fabricating and using same
US20150037436A1 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Musculoskeletal Transplant Foundation Acellular soft tissue-derived matrices and methods for preparing same
US10531957B2 (en) 2015-05-21 2020-01-14 Musculoskeletal Transplant Foundation Modified demineralized cortical bone fibers
US10912864B2 (en) 2015-07-24 2021-02-09 Musculoskeletal Transplant Foundation Acellular soft tissue-derived matrices and methods for preparing same
US11052175B2 (en) 2015-08-19 2021-07-06 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage-derived implants and methods of making and using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194373A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Nitta Gelatin Inc 骨髄細胞の培養方法、培養用混合物および硬組織欠損部への移植用材料
WO1998017791A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Production of cartilage tissue using cells isolated from wharton's jelly
WO2000009179A2 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 Verigen Transplantation Service International (Vtsi) Ag Methods, instruments and materials for chondrocyte cell transplantation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282746A1 (en) * 1987-02-19 1988-09-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing artificial cultured tissue
US4904259A (en) * 1988-04-29 1990-02-27 Samuel Itay Compositions and methods for repair of cartilage and bone
US5326357A (en) * 1992-03-18 1994-07-05 Mount Sinai Hospital Corporation Reconstituted cartridge tissue
WO1998036705A1 (en) * 1997-02-20 1998-08-27 Keller Gregory S Augmentation and repair of dermal, subcutaneous, and vocal cord tissue defects
GB9704749D0 (en) * 1997-03-07 1997-04-23 Univ London Tissue Implant
US6103528A (en) * 1998-04-17 2000-08-15 Battelle Memorial Institute Reversible gelling culture media for in-vitro cell culture in three-dimensional matrices
EP1027897B1 (en) * 1999-02-10 2005-04-13 IsoTis N.V. Cartillage tissue engineering
US6623963B1 (en) * 1999-12-20 2003-09-23 Verigen Ag Cellular matrix
US6815179B2 (en) * 2001-02-20 2004-11-09 Mitsuo Ochi Methods for measuring stiffness of cultured tissue, for determining transplant compatibility, for quality control, and for preparing transplant-compatible cultured tissue
US20020115197A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Mitsuo Ochi And Japan Tissue Engineering Co.,Ltd. Methods for measuring stiffness of cultured tissue, for determining transplant compatibility, for quality control, and for preparing transplant-compatible cultured tissue

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194373A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Nitta Gelatin Inc 骨髄細胞の培養方法、培養用混合物および硬組織欠損部への移植用材料
WO1998017791A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Production of cartilage tissue using cells isolated from wharton's jelly
WO2000009179A2 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 Verigen Transplantation Service International (Vtsi) Ag Methods, instruments and materials for chondrocyte cell transplantation

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139541A (ja) * 2003-08-01 2012-07-26 Cellseed Inc 三次元組織構造体
JP2005095152A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Japan Tissue Engineering:Kk 培養組織の保存方法
US8784863B2 (en) 2003-12-11 2014-07-22 Zimmer, Inc. Particulate cadaveric allogenic cartilage system
US8518433B2 (en) 2003-12-11 2013-08-27 Zimmer, Inc. Method of treating an osteochondral defect
US8524268B2 (en) 2003-12-11 2013-09-03 Zimmer, Inc. Cadaveric allogenic human juvenile cartilage implant
WO2005095577A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Japan Tissue Engineering Co., Ltd. 培養容器、軟骨細胞培養方法および軟骨細胞評価方法
US8480757B2 (en) 2005-08-26 2013-07-09 Zimmer, Inc. Implants and methods for repair, replacement and treatment of disease
JP2009508600A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 ツィンマー ゲーエムベーハー 軟骨の欠損を修復するためのインプラント及びインプラントの製造方法
US8945535B2 (en) 2005-09-20 2015-02-03 Zimmer Orthobiologics, Inc. Implant for the repair of a cartilage defect and method for manufacturing the implant
US8497121B2 (en) 2006-12-20 2013-07-30 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
US9138318B2 (en) 2007-04-12 2015-09-22 Zimmer, Inc. Apparatus for forming an implant
JP2012147713A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Terumo Corp シート形成細胞播種システム
US10167447B2 (en) 2012-12-21 2019-01-01 Zimmer, Inc. Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030061415A (ko) 2003-07-18
US20070172812A1 (en) 2007-07-26
US20040030406A1 (en) 2004-02-12
EP1358895A1 (en) 2003-11-05
KR20090115773A (ko) 2009-11-05
CN1327910C (zh) 2007-07-25
AU2002224141A1 (en) 2002-06-18
WO2002045766A1 (fr) 2002-06-13
EP1358895A4 (en) 2007-02-28
CN1477979A (zh) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002233567A (ja) 移植用組織等価物及びその製造方法
US5736372A (en) Biodegradable synthetic polymeric fibrous matrix containing chondrocyte for in vivo production of a cartilaginous structure
CA2031532C (en) Method for implanting large volumes of cells on polymeric matrices
US6761887B1 (en) Alginate layer system for chondrogenic differentiation of human mesenchymal stem cells
JP4339855B2 (ja) 人工関節の作製方法
JPH04505717A (ja) 細胞培養物からのインビボでの軟骨の新生
EP1819290B1 (en) Scaffoldless constructs for tissue engineering of articular cartilage
EP1030697A2 (en) Biodegradable polymer scaffold
AU1629699A (en) Chondrocyte-like cells useful for tissue engineering and methods
CA2527578A1 (en) Matrix, cell implantation and method for their production and use
WO2003011353A1 (fr) Materiau de base de regeneration de tissu, materiau implantaire et procede de production correspondant
US9238092B2 (en) Method of three-dimensionally culturing chondrocytes
Rotter et al. Cartilage tissue engineering using resorbable scaffolds
JP4122280B2 (ja) 組織プラグの製造方法
US20050002982A1 (en) Hybrid tissues for tissue engineering
Lübke et al. Growth characterization of neo porcine cartilage pellets and their use in an interactive culture model
Sun et al. Scaffold-free approaches for the fabrication of engineered articular cartilage tissue
JP4763960B2 (ja) ヒト軟骨細胞培養方法
JP2001293081A (ja) 軟骨移植用材料及びその製造方法
Kaschke et al. Experimental in vitro and in vivo studies of epithelium formation on biomaterials seeded with isolated respiratory cells
Khan et al. Experimental study on polycaprolactone scaffold cell-based nasal implant using 3D printing
JP3921679B2 (ja) 高密度細胞培養法
JP2001224678A (ja) 軟骨移植用材料の製造方法
Rodriguez et al. Influence of three-dimensional scaffold on bone induction by KUSA/A1 cells
CN115645619A (zh) 一种骨基质明胶支架材料及其制备方法和利用其构建类软骨的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313