JP2002233315A - グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料 - Google Patents

グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料

Info

Publication number
JP2002233315A
JP2002233315A JP2001033388A JP2001033388A JP2002233315A JP 2002233315 A JP2002233315 A JP 2002233315A JP 2001033388 A JP2001033388 A JP 2001033388A JP 2001033388 A JP2001033388 A JP 2001033388A JP 2002233315 A JP2002233315 A JP 2002233315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
test
glycine
broiler
whole plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001033388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778486B2 (ja
Inventor
Yoshinori Takahashi
義典 高橋
Hiroshi Miura
博 三浦
Kazuya Iwasaki
和也 岩崎
Tamotsu Suzuki
保 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOCHU SHIRYO
Itochu Feed Mills Co Ltd
Original Assignee
ITOCHU SHIRYO
Itochu Feed Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOCHU SHIRYO, Itochu Feed Mills Co Ltd filed Critical ITOCHU SHIRYO
Priority to JP2001033388A priority Critical patent/JP3778486B2/ja
Priority to EP02016807A priority patent/EP1384410A1/en
Priority to US10/215,620 priority patent/US20040028771A1/en
Publication of JP2002233315A publication Critical patent/JP2002233315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778486B2 publication Critical patent/JP3778486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロイラーにおいて全植物性飼料を給与
したときに時々見られる軟便発生を緩和又は防止するた
めの飼料を提供する 【解決手段】 全植物性飼料に対して0.05〜0.3
重量%のグリシンを配合したことを特徴として構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロイラーの軟便
による鶏舎環境の悪化、生産性の低下を防止するための
飼料に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ブロイラーが軟便の症状に罹る
と種々の悪影響を受けるものである。例えば、床材料が
もみがらである床面の湿りにより鶏舎環境の悪化に伴
い、床面の硬化により脚の弱い鶏の発生率が増加した
り、鶏の胸に「タコ」が発生するなどの疾病が増加した
り、また、鶏糞の水分量が高く、処理し難く労力がかか
るといった問題点にも派生する。特に全植物性飼料を給
与すると軟便発生割合が増大するという現象が発生して
いる。
【0003】従来、以上のような軟便対策としてミネラ
ルバランスの調整が取られていた。ナトリウムの過剰飼
料では、飲水量の増加により軟便になる。また特に大豆
粕を含有する全植物性蛋白原料ではカリウムが多量に含
まれていることから、一価のカチオン過剰で軟便になる
と考えられており、対策としてナトリウムの低減、重曹
への置き換えによる中和効果等が報告されている。
【0004】更に、最近では飼料原料の衛生面での安全
性や差別化畜産物の作出に留意した全植物性蛋白原料の
使用が増えてきており、軟便発生増加の要因の一つにな
っていると考えられている。
【0005】蛋白原料を変えて、植物性原料のみから構
成された全植物性飼料は、動物性原料を配合した場合と
同様、日本飼養標準のブロイラーの栄養要求量を満たし
ており、栄養学上の問題とされていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
軟便対策手段によっては生産性防止、鶏舎環境の悪化防
止にまだ十分な成果を上げていないのが実情である。本
発明は、ブロイラーにおいて全植物性飼料を給与したと
きに時々見られる軟便発生を緩和又は防止するために改
善された全植物性飼料を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、動物性原
料と植物性原料を使用して粗蛋白質含量、他成分含量代
謝エネルギー値を同一に揃えて飼料配合を行ったとき、
それぞれの動物性飼料と全植物性飼料についてアミノ酸
組成を調べた結果、表1に示したとおり、両者飼料間に
は糖原性アミノ酸の1種で、鶏の最終排泄物である尿酸
形成の必須成分であるが、鶏にとっては非必須アミノ酸
であるグリシンの量が大きく異なり、全植物性飼料の方
が動物性蛋白配合飼料よりも0.3重量%程度少ないこ
とに着目し、全植物性飼料にグリシンを補給し、グリシ
ン摂取量を多くさせると、軟便発生を緩和させる効果が
あることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至った。
【0008】すなわち、本請求項1に係る発明は、全植
物性飼料に対して0.05〜0.3%重量%のグリシン
を配合したことを特徴とするブロイラー用飼料であり、
本請求項2に係る発明は、請求項1記載のブロイラー用
飼料を調製するためのグリシンを主体とする飼料添加物
である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明のブロイラー用飼料は、飼料に配合される
蛋白質源および代謝エネルギー源を満たした全面的に植
物性原料とし、そのグリシン含量を0.05〜0.3重
量%の範囲に強化したものであって、その他の飼料成分
は従来の飼料と同様でよく蛋白質、エネルギー源、カル
シウム源、マグネシウム源、リン源、ビタミン類、ミネ
ラル等を含み、NCR、日本飼養標準の要求量を満足す
る配合のものである。植物性原料として、例えばトウモ
ロコシ、小麦、大麦、マイロ等の穀類、フスマ、麦糠、
米糠、脱脂米糠、大豆油粕、ナタネ油粕、ヤシ油粕、ア
マニ油粕等の中から選ばれる。カルシウム源、マグネシ
ウム源、リン源、ビタミン類、ミネラル等を従来の飼料
と同様に含有させる必要がある。成分の含有量は、粗蛋
白質(CP)17%〜23%、カルシウム0.8%〜
1.1%、マグネシウム0.1%〜0.2%、非フィチ
ンリン0.35%〜0,55%、代謝エネルギー(M
E)3000〜3300kcal/kg程度でよい。
【0010】上記植物性原料を用いて日本飼養標準の栄
養要求量を満足させた場合、そのグリシン含量は1.0
%程度であるが、本発明により、グリシン単体を0.0
5〜0.3重量%添加して強化される。動物性蛋白配合
飼料中のグリシン含量に一致させる必要はなく、それ以
下であっても、軟便発生緩和・防止効果を奏する。全植
物性飼料に対してグリシン単体を0.05〜0.3重量
%、好ましくは0.1〜0.2重量%添加混合する。グ
リシン添加量が0.05重量%未満であると、軟便発生
緩和・防止効果が不充分であり、他方0.3重量%より
多いと軟便発生緩和・防止効果は充分にあるが、添加量
の割に効果は大きくならず、経済的な見地から好ましく
はない。
【0011】グリシンによって強化された全植物性飼料
による軟便発生緩和・防止効果のメカニズムは未だ詳ら
かではないが、ブロイラーの窒素代謝における尿酸排泄
時に使用されるグリシン不足によるものと考えられる。
【0012】グリシンによって強化された全植物性飼料
を用いてブロイラーを飼育することにより、動物性蛋白
配合飼料に匹敵する軟便発生緩和・防止効果が達成され
る。
【0013】また、本発明によれば、所要量のグリシン
を全植物性飼料に配合することに加えて、グリシンを単
独に又は他の飼料添加剤と併せて含有してなるブロイラ
ーの軟便発生を防止するための全植物性飼料用添加剤が
提供される。
【0014】
【実施例】[試験例] 試験方法:Cobb種ブロイラー鶏21日令を各区とも
雌雄各9羽(合計18羽)2反復ずつ用い、小ペンに仕
切られた開放鶏舎にて29日間管理し、全植物性飼料と
動物性原料配合飼料を使用した場合の飲水量、床面水分
含量の動向を調査した。詳細は以下に、項目別に示し
た。
【0015】試験設定:軟便発生の程度を知るための指
標として床面の水分含量を測定した。床面の敷料には同
一のオガクズを用い、各区の量が同一になるよう計量し
搬入した。
【0016】試験場所:栃木県黒磯市青木919番地 伊藤忠飼料(株)研究所内第一ペン鶏舎(開放鶏舎) 飼養面積 180cm×160cm
【0017】供 試 鶏:試験開始時21日令のCobb
種ブロイラー鶏を各区18羽(雌雄各9羽)×2反復と
し、各区の雌雄平均体重が揃うように調整した。
【0018】 両飼料とも、それぞれ下記の成分値を充足させた。
【0019】
【表1】
【0020】結 果:以下、表2,表3に結果を示
す。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】試験期間中の飲水量は常に試験区で多く、
平均値で対照区346.4ml/羽/日、試験区41
0.3ml/羽/日となり、試験区で約60ml/羽/
日多い結果となった。
【0024】試験期間中の床面水分含量は、飲水量と同
様に、常に試験区で多く、平均値で対照区41.1%、
試験区60.5%となり、試験区で約20%多い結果と
なった。
【0025】本試験の結果から、ブロイラーに全植物性
飼料を給与することにより、飲水量および床面水分含量
が多くなり、軟便の発生が増加することが確認された。
【0026】[実施例1] 試験方法:Cobb種ブロイラー鶏21日令を各区とも
雌雄各20羽(合計40羽)ずつ用い、小ペンに仕切ら
れた開放鶏舎にて25日間管理し、全植物性飼料、動物
性原料配合飼料および全植物性飼料にグリシン0.2%
を添加した飼料を使用した場合の床面水分含量を調査し
た。詳細は以下に、項目別に示した。
【0027】試験設定:軟便発生の程度を知るための指
標として床面の水分含量を測定した。床面の敷料には同
一のオガクズを用い、各区の量が同一になるよう計量し
搬入した。また、本試験には反復がなく場所による影響
を確認するため、試験開始15日目に各区の床面水分含
量を測定し、その後、敷料を全て入れ替え、区の場所も
反転した。
【0028】試験場所:栃木県黒磯市青木919番地 伊藤忠飼料(株)研究所内第一ペン鶏舎(開放鶏舎) 飼養面積 360cm×160cm
【0029】供 試 鶏:試験開始時21日令のCobb
種ブロイラー鶏を各区40羽(雌雄各20羽)とし、各
区の雌雄平均体重が揃うように調整した。
【0030】 飼 料:対照区−動物性原料配合飼料 試験区1−全植物性飼料 試験区2−試験区1の飼料にグリシン0.2%添加した飼料 各飼料とも、それぞれ下記の成分値を充足させた。
【0031】
【表4】
【0032】結 果:以下、表5,表6に結果を示
す。
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】試験開始15日目の結果から、対照区:4
2.8%、試験区1:62.6%、試験区2:44.1
%となり、対照区と比較し試験区1では約20%多く、
試験区2では同等の結果となった。
【0036】試験区反転後11日目の結果から、対照
区:49.6%、試験区1:58.1%、試験区2:4
9.4%となり、対照区と比較し試験区1では約10%
多く、試験区2では同等の結果となった。これは、試験
開始15日目の結果と同様であった。
【0037】[実施例2] 試験方法:Cobb種ブロイラー鶏28日令を各区とも
雌18羽ずつ用い、小ペンに仕切られた開放鶏舎にて2
2日間管理し、全植物性飼料および全植物性飼料にグリ
シン0.05%を添加した飼料を使用した場合の床面水
分含量を調査した。詳細は以下に、項目別に示した。
【0038】試験設定:軟便発生の程度を知るための指
標として床面の水分含量を測定した。床面の敷料には同
一のオガクズを用い、各区の量が同一になるよう計量し
搬入した。
【0039】試験場所:栃木県黒磯市青木919番地 伊藤忠飼料(株)研究所内第一ペン鶏舎(開放鶏舎) 飼養面積 180cm×160cm
【0040】供 試 鶏:試験開始時28日令のCobb
種ブロイラー鶏の雌を各区18羽とし、各区の平均体重
が揃うように調整した。
【0041】 飼 料:対照区−全植物性飼料 試験区1−試験区1の飼料にグリシン0.05%添加した飼料 各区とも、それぞれ下記の成分値を充足させた。
【0042】
【表7】
【0043】結 果:表8に結果を示す。
【0044】
【表8】
【0045】試験期間中の床面水分含量は、対照区:5
2.0%、試験区:42.7%となり、対照区と比べ試
験区で約10%低い結果となった。
【0046】以上の結果から、ブロイラーに全植物性原
料飼料を給与すると、床面水分含量が多くなり軟便の発
生が増加することが確認された。そして、その飼料にグ
リシンを添加することにより、動物性原料配合飼料と同
等まで床面水分含量が低下し、軟便発生が抑制されるこ
とが示唆された。
【0047】
【発明の効果】本発明により、グリシンによって強化さ
れた全植物性飼料をブロイラーに給与することにより、
軟便発生が緩和され、或いは防止される
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 和也 栃木県黒磯市青木913番地 伊藤忠飼料株 式会社研究所内 (72)発明者 鈴木 保 栃木県黒磯市青木913番地 伊藤忠飼料株 式会社研究所内 Fターム(参考) 2B005 DA01 2B150 AA05 AB03 AB20 DA44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全植物性飼料に対して0.05〜0.3
    %重量%のグリシンを配合したことを特徴とするブロイ
    ラー用飼料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のブロイラー用全植物性飼
    料を調製するためのグリシンを主体とする飼料添加物。
JP2001033388A 2001-02-09 2001-02-09 グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料 Expired - Lifetime JP3778486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033388A JP3778486B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料
EP02016807A EP1384410A1 (en) 2001-02-09 2002-07-26 A glycine-enriched vegetable compound feed for a broiler chicken
US10/215,620 US20040028771A1 (en) 2001-02-09 2002-08-09 Glycine-enriched vegetable compound feed for a broiler chicken

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033388A JP3778486B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料
EP02016807A EP1384410A1 (en) 2001-02-09 2002-07-26 A glycine-enriched vegetable compound feed for a broiler chicken
US10/215,620 US20040028771A1 (en) 2001-02-09 2002-08-09 Glycine-enriched vegetable compound feed for a broiler chicken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233315A true JP2002233315A (ja) 2002-08-20
JP3778486B2 JP3778486B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=32474908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033388A Expired - Lifetime JP3778486B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040028771A1 (ja)
EP (1) EP1384410A1 (ja)
JP (1) JP3778486B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1384410A1 (en) * 2001-02-09 2004-01-28 Itochu Feed Mills Co., Ltd A glycine-enriched vegetable compound feed for a broiler chicken
JP2006191933A (ja) * 2003-05-19 2006-07-27 Ajinomoto Co Inc いびき又は睡眠時の呼吸障害の予防・治療剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827139B2 (ja) * 2000-07-17 2006-09-27 伊藤忠飼料株式会社 グリシンによって強化された採卵鶏用植物性飼料組成物及び採卵鶏の飼育方法
CN101426378B (zh) * 2006-03-21 2012-05-23 塔明克公司 甘氨酸化合物在制备降低用于饲养家禽的饲料的转化率的家禽的非治疗性处理的药物中的用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU643497A1 (ru) * 1976-10-25 1979-01-25 Институт неорганической и физической химии АН Киргизской ССР Одноводный тетраглицинат ортофосфата кальци в качестве кормовой добавки цыпл там
JPH02231041A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Itochu Shiryo Kk 育雛用低蛋白飼料
JPH0361452A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Kazuo Uranaka 家畜用混合飼料
US5876780A (en) * 1993-04-29 1999-03-02 Cultor, Ltd. Compositions for treating coccidiosis
WO1999011145A1 (en) * 1997-09-03 1999-03-11 Vitamex Food composition for young chicks
US6338856B1 (en) * 1998-02-27 2002-01-15 Texas Tech University Seaweed supplement diet for enhancing immune response in mammals and poultry
JP3827139B2 (ja) * 2000-07-17 2006-09-27 伊藤忠飼料株式会社 グリシンによって強化された採卵鶏用植物性飼料組成物及び採卵鶏の飼育方法
JP3778486B2 (ja) * 2001-02-09 2006-05-24 伊藤忠飼料株式会社 グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1384410A1 (en) * 2001-02-09 2004-01-28 Itochu Feed Mills Co., Ltd A glycine-enriched vegetable compound feed for a broiler chicken
JP2006191933A (ja) * 2003-05-19 2006-07-27 Ajinomoto Co Inc いびき又は睡眠時の呼吸障害の予防・治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1384410A1 (en) 2004-01-28
US20040028771A1 (en) 2004-02-12
JP3778486B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Effect of rapid and multiple changes in level of distillers dried grain with solubles (DDGS) in broiler diets on performance and carcass characteristics
CN104489245A (zh) 一种大口黑鲈专用配合饲料及其制备方法
Akiyama The use of soy products and other plant protein supplements in aquaculture feeds
CA2886907C (en) Animal feed supplement comprising ractopamine and caffeine
JP2002233315A (ja) グリシンによって強化されたブロイラー用全植物性飼料
Saleh et al. Changing time of feeding starter, grower, and finisher diets for broilers 1. Birds grown to 1 kg
US4564627A (en) Feed composition
Tabeidian et al. Effect of different levels of dietary fat on broiler performance and production cost with emphasis on calcium and phosphorus absorption
Gebeyew et al. The effect of replacing maize with sorghum on carcass characteristics and economics feasibility on commercial broiler chicken
Isikwenu Performance and economic analysis of cockerel chicks fed enzyme supplemented brewer’s dried grains groundnut cake-based diets
Folorunso et al. Effect of diets of different protein levels fed on dry or wet forms on the performance and carcass characteristics of broiler chicken finishers.
AU660426B2 (en) Fattening feed for livestock
JP4299569B2 (ja) ブロイラー用全植物性飼料
RU2681795C1 (ru) Комбикорм для цыплят-бройлеров
Ata The impact of partial and total replacement of soybean with peanut meal on broilers performance
Ukonu et al. Response of finisher broiler birds fed graded levels of yam peel meal as an energy source in maize-based diet
Karunajeewa The effect of cockle-shell grit, dietary level of calcium and EDTA on eggshell quality and laying performance of crossbred hens
JP3377768B2 (ja) 採卵鶏用飼料
RU2514995C2 (ru) Корм для кошек (варианты)
Achadu et al. Growth Performance and Economic Benefit Analysis of Weiner-Grower Pigs Fed Brewer Yeast Slurry: Maize Offal Mixture Included Diets
Karunajeewa Effects of rearing regime, a chelating agent and the source of supplemental calcium and protein in the laying diet on egg shell thickness and performance of crossbred layers
Crampton Protein Requirements of Weanling Pigs The inter-relations between the protein level of the diet, the amounts of feed consumed daily and the rate of gain of the pigs. Discussion and Conclusions
Ekpo Performance evaluation and cost implication of young boars fed agro-industrial by-products supplemented with palm oil
JP5927255B2 (ja) 豚用配合飼料
Mierlită Triticale use in broiler chicken diets and its effect on production and economic efficiency fattening

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3778486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150310

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term