JP2002230333A - 広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム - Google Patents

広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム

Info

Publication number
JP2002230333A
JP2002230333A JP2001026057A JP2001026057A JP2002230333A JP 2002230333 A JP2002230333 A JP 2002230333A JP 2001026057 A JP2001026057 A JP 2001026057A JP 2001026057 A JP2001026057 A JP 2001026057A JP 2002230333 A JP2002230333 A JP 2002230333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
advertiser
input
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001026057A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sakakura
学 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2001026057A priority Critical patent/JP2002230333A/ja
Publication of JP2002230333A publication Critical patent/JP2002230333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広告主は広告実施希望者に対して迅速かつ簡
便に広告を依頼し、広告実施希望者は広告主から迅速か
つ簡便に広告の依頼を受ける。 【解決手段】 広告実施者が入力した広告の実施条件に
基づいて、広告主によって予め登録された広告依頼情報
を検索し、実施条件に見合った広告依頼情報を抽出す
る。抽出された広告依頼情報を受け取った広告実施者に
よって所望の広告依頼情報が選択された場合に、選択さ
れた広告依頼情報に対応する広告主に対して広告実施者
に関する情報を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広告仲介方法、広
告仲介装置、記録媒体およびプログラムに係り、特に、
ネットワーク上で行われる取り引きを仲介するための技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】商品やサービスなどの宣伝を行う場合に
は、主に、商品やサービスに関する広告を新聞、雑誌、
看板などの媒体に載せて宣伝している。そして、このよ
うな宣伝は、一般に広告主が広告代理店に依頼すること
により行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、例えば、
広告主が広告代理店により取り扱われていない広告実施
希望者(個人および法人)に対して広告の宣伝を依頼し
たり、広告実施希望者が広告主に対して広告の宣伝を申
し出る場合には、個別に対処する必要があるため、手続
きが煩雑になるとともに、契約を行うまでにかなりの時
間を要してしまうという問題があった。そこで、本発明
は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、広告主
が広告実施希望者に対して迅速かつ簡便に広告を依頼す
ることができ、広告実施希望者が広告主から迅速かつ簡
便に広告の依頼を受けることが可能な広告仲介方法、広
告仲介装置、記録媒体およびプログラムを提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、請求項1に記載の発明は、コンピュータシステム
により広告に関する取り引きを仲介する広告仲介方法に
おいて、広告実施者に対し、広告の実施条件を入力する
ように促す実施条件入力段階と、予め記憶された広告依
頼情報から前記入力された実施条件に対応する広告依頼
情報を抽出する広告依頼情報抽出段階と、前記抽出され
た広告依頼情報を、前記広告実施者に対して提示し、当
該提示された広告依頼情報のうち実施を希望する広告に
対応する広告依頼情報の選択を促す実施希望選択段階
と、前記広告実施者により選択された広告依頼情報に対
応する広告主に対して当該広告実施者に関する情報であ
る広告実施者情報を提示する提示段階とを備えることを
特徴としている。
【0005】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
広告仲介方法において、広告主に対し、広告の依頼条件
を入力するように促す依頼条件入力段階と、前記入力さ
れた依頼条件を含む広告依頼情報を記憶する記憶段階と
を備え、前記広告依頼情報抽出段階は、前記入力された
実施条件に基づいて、前記記憶された広告依頼情報を検
索することにより、当該実施条件に対応する広告依頼情
報を抽出することを特徴としている。
【0006】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
広告仲介方法において、広告実施者に対し、広告実施者
情報の入力を促す広告実施者情報入力段階を備えること
を特徴としている。
【0007】請求項4に記載の発明は、コンピュータシ
ステムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲介
方法において、広告主に対し、広告の依頼条件を入力す
るように促す依頼条件入力段階と、予め記憶された広告
実施者に関する情報である広告実施者情報から前記入力
された依頼条件に対応する広告実施者情報を抽出する広
告実施者情報抽出段階と、前記抽出された広告実施者情
報を、前記広告主に対して提示し、当該提示された広告
実施者情報のうち広告の実施を依頼する広告実施者に対
応する広告実施者情報の選択を促す広告実施者選択段階
と、前記広告主により選択された広告実施者情報に対応
する広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告に関
する情報である広告依頼情報を提示する提示段階とを備
えることを特徴としている。
【0008】請求項5に記載の発明は、請求項4記載の
広告仲介方法において、広告実施者に対し、広告の実施
条件を入力するように促す実施条件入力段階と、前記入
力された実施条件を含む広告実施者情報を記憶する記憶
段階とを備え、前記広告実施者情報抽出段階は、前記入
力された依頼条件に基づいて、前記記憶された広告実施
者情報を検索することにより、当該依頼条件に対応する
広告実施者情報を抽出することを特徴としている。
【0009】請求項6に記載の発明は、請求項4記載の
広告仲介方法において、広告主に対し、広告依頼情報の
入力を促す広告依頼情報入力段階を備えることを特徴と
している。
【0010】請求項7に記載の発明は、コンピュータシ
ステムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲介
装置において、広告実施者に対し、広告の実施条件を入
力するように促す実施条件入力部と、予め記憶した広告
依頼情報から前記入力された実施条件に対応する広告依
頼情報を抽出する広告依頼情報抽出部と、前記抽出され
た広告依頼情報を、前記広告実施者に対して提示し、当
該提示された広告依頼情報のうち実施を希望する広告に
対応する広告依頼情報の選択を促す実施希望選択部と、
前記広告実施者により選択された広告依頼情報に対応す
る広告主に対して当該広告実施者に関する情報である広
告実施者情報を提示する提示部とを備えることを特徴と
している。
【0011】請求項8に記載の発明は、請求項7記載の
広告仲介装置において、広告主に対し、広告の依頼条件
を入力するように促す依頼条件入力部と、前記入力され
た依頼条件を含む広告依頼情報を記憶する記憶部とを備
え、前記広告依頼情報抽出部は、前記入力された実施条
件に基づいて、前記記憶された広告依頼情報を検索する
ことにより、当該実施条件に対応する広告依頼情報を抽
出することを特徴としている。
【0012】請求項9に記載の発明は、請求項7記載の
広告仲介装置において、広告実施者に対し、広告実施者
情報の入力を促す広告実施者情報入力部を備えることを
特徴としている。
【0013】請求項10に記載の発明は、コンピュータ
システムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲
介装置において、広告主に対し、広告の依頼条件を入力
するように促す依頼条件入力部と、予め記憶した広告実
施者に関する情報である広告実施者情報から前記入力さ
れた依頼条件に対応する広告実施者情報を抽出する広告
実施者情報抽出部と、前記抽出された広告実施者情報
を、前記広告主に対して提示し、当該提示された広告実
施者情報のうち広告の実施を依頼する広告実施者に対応
する広告実施者情報の選択を促す広告実施者選択部と、
前記広告主により選択された広告実施者情報に対応する
広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告に関する
情報である広告依頼情報を提示する提示部とを備えるこ
とを特徴としている。
【0014】請求項11に記載の発明は、請求項10記
載の広告仲介装置において、広告実施者に対し、広告の
実施条件を入力するように促す実施条件入力部と、前記
入力された実施条件を含む広告実施者情報を記憶する記
憶部とを備え、前記広告実施者情報抽出部は、前記入力
された依頼条件に基づいて、前記記憶された広告実施者
情報を検索することにより、当該依頼条件に対応する広
告実施者情報を抽出することを特徴としている。
【0015】請求項12に記載の発明は、請求項10記
載の広告仲介装置において、広告主に対し、広告依頼情
報の入力を促す広告依頼情報入力部を備えることを特徴
としている。
【0016】請求項13に記載の発明は、コンピュータ
システムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲
介装置を制御するプログラムを記録した記録媒体であっ
て、コンピュータを、広告実施者に対して広告の実施条
件を入力するように促す実施条件入力手段と、予め記憶
した広告依頼情報から前記入力された実施条件に対応す
る広告依頼情報を抽出する広告依頼情報抽出手段と、前
記抽出された広告依頼情報を、前記広告実施者に対して
提示し、当該提示された広告依頼情報のうち実施を希望
する広告に対応する広告依頼情報の選択を促す実施希望
選択手段と、前記広告実施者により選択された広告依頼
情報に対応する広告主に対して当該広告実施者に関する
情報である広告実施者情報を提示する提示手段として機
能させるためのプログラムを記録したことを特徴として
いる。
【0017】請求項14に記載の発明は、請求項13記
載の記録媒体において、コンピュータを、広告主に対し
て広告の依頼条件を入力するように促す依頼条件入力手
段と、前記入力された依頼条件を含む広告依頼情報を記
憶する記憶手段として機能させ、前記広告依頼情報抽出
手段は、前記入力された実施条件に基づいて、前記記憶
された広告依頼情報を検索することにより、当該実施条
件に対応する広告依頼情報を抽出することを特徴とする
プログラムを記録したことを特徴としている。
【0018】請求項15に記載の発明は、請求項13記
載の記録媒体において、コンピュータを、広告実施者に
対して広告実施者情報の入力を促す広告実施者情報入力
手段として機能させるためのプログラムを記録したこと
を特徴としている。
【0019】請求項16に記載の発明は、コンピュータ
システムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲
介装置を制御するプログラムを記録した記録媒体であっ
て、コンピュータを、広告主に対して広告の依頼条件を
入力するように促す依頼条件入力手段と、予め記憶した
広告実施者に関する情報である広告実施者情報から前記
入力された依頼条件に対応する広告実施者情報を抽出す
る広告実施者情報抽出手段と、前記抽出された広告実施
者情報を、前記広告主に対して提示し、当該提示された
広告実施者情報のうち広告の実施を依頼する広告実施者
に対応する広告実施者情報の選択を促す広告実施者選択
手段と、前記広告主により選択された広告実施者情報に
対応する広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告
に関する情報である広告依頼情報を提示する提示手段と
して機能させるためのプログラムを記録したことを特徴
としている。
【0020】請求項17に記載の発明は、請求項16記
載の記録媒体において、コンピュータを、広告実施者に
対して広告の実施条件を入力するように促す実施条件入
力手段と、前記入力された実施条件を含む広告実施者情
報を記憶する記憶手段として機能させ、前記広告実施者
情報抽出手段は、前記入力された依頼条件に基づいて、
前記記憶された広告実施者情報を検索することにより、
当該依頼条件に対応する広告実施者情報を抽出すること
を特徴とするプログラムを記録したことを特徴としてい
る。
【0021】請求項18に記載の発明は、請求項16記
載の記録媒体において、コンピュータを、広告主に対し
て広告依頼情報の入力を促す広告依頼情報入力手段とし
て機能させるためのプログラムを記録したことを特徴と
している。
【0022】請求項19に記載の発明は、コンピュータ
システムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲
介装置を制御するプログラムであって、コンピュータ
を、広告実施者に対して広告の実施条件を入力するよう
に促す実施条件入力手段と、予め記憶した広告依頼情報
から前記入力された実施条件に対応する広告依頼情報を
抽出する広告依頼情報抽出手段と、前記抽出された広告
依頼情報を、前記広告実施者に対して提示し、当該提示
された広告依頼情報のうち実施を希望する広告に対応す
る広告依頼情報の選択を促す実施希望選択手段と、前記
広告実施者により選択された広告依頼情報に対応する広
告主に対して当該広告実施者に関する情報である広告実
施者情報を提示する提示手段として機能させることを特
徴としている。
【0023】請求項20に記載の発明は、請求項19記
載のプログラムにおいて、コンピュータを、広告主に対
して広告の依頼条件を入力するように促す依頼条件入力
手段と、前記入力された依頼条件を含む広告依頼情報を
記憶する記憶手段として機能させ、前記広告依頼情報抽
出手段は、前記入力された実施条件に基づいて、前記記
憶された広告依頼情報を検索することにより、当該実施
条件に対応する広告依頼情報を抽出することを特徴とし
ている。
【0024】請求項21に記載の発明は、請求項19記
載のプログラムにおいて、コンピュータを、広告実施者
に対して広告実施者情報の入力を促す広告実施者情報入
力手段として機能させることを特徴としている。
【0025】請求項22に記載の発明は、コンピュータ
システムにより広告に関する取り引きを仲介する広告仲
介装置を制御するプログラムであって、コンピュータ
を、広告主に対して広告の依頼条件を入力するように促
す依頼条件入力手段と、予め記憶した広告実施者に関す
る情報である広告実施者情報から前記入力された依頼条
件に対応する広告実施者情報を抽出する広告実施者情報
抽出手段と、前記抽出された広告実施者情報を、前記広
告主に対して提示し、当該提示された広告実施者情報の
うち広告の実施を依頼する広告実施者に対応する広告実
施者情報の選択を促す広告実施者選択手段と、前記広告
主により選択された広告実施者情報に対応する広告実施
者に対して当該広告主が依頼する広告に関する情報であ
る広告依頼情報を提示する提示手段として機能させるこ
とを特徴としている。
【0026】請求項23に記載の発明は、請求項22記
載のプログラムにおいて、コンピュータを、広告実施者
に対して広告の実施条件を入力するように促す実施条件
入力手段と、前記入力された実施条件を含む広告実施者
情報を記憶する記憶手段として機能させ、前記広告実施
者情報抽出手段は、前記入力された依頼条件に基づい
て、前記記憶された広告実施者情報を検索することによ
り、当該依頼条件に対応する広告実施者情報を抽出する
ことを特徴としている。
【0027】請求項24に記載の発明は、請求項22記
載のプログラムにおいて、コンピュータを、広告主に対
して広告依頼情報の入力を促す広告依頼情報入力手段と
して機能させることを特徴としている。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。かかる実施形態は本発明
の一態様を示すものであり、この発明を限定するもので
はない。また、本発明は、その技術的思想の範囲内で任
意に変更が可能である。 [1] 実施形態の構成 [1.1] 広告仲介システムの概要構成 図1に、本発明の一実施形態である広告仲介システムの
構成を示す。図1に示すように、広告仲介システム1
は、広告実施者端末10と、仲介サーバ20と、広告主
端末30と、インターネット40とを備えている。
【0029】広告実施者端末10は、仲介サーバ20と
インターネット40を介して接続可能な端末装置であ
る。また、広告実施者端末10は、WWW(World Wide
Web)ブラウザを搭載している。これにより、広告実施
者端末10は、仲介サーバ20上のWWWページを閲覧
することができる。広告主端末30は、仲介サーバ20
とインターネット40を介して接続可能な端末装置であ
る。また、広告主端末30は、WWWブラウザを搭載し
ている。これにより、広告主端末30は、仲介サーバ2
0上のWWWページを閲覧することができる。
【0030】仲介サーバ20は、広告依頼情報を提供す
る広告広告主と広告の宣伝を実施する広告実施者との間
で行われる取引を仲介するサーバ装置である。例えば、
仲介サーバ20は、広告実施者端末10から受信した広
告の実施条件に基づいて、その実施条件を含む広告依頼
情報を広告実施者端末10に対して提供するサーバ装置
10である。ここで、広告依頼情報としては、例えば、
広告の内容、広告の大きさ、広告の期間、広告を取り付
ける対象物、広告料金がある。
【0031】[1.2] 仲介サーバの概要構成 次に、図2を参照して仲介サーバ20の概要構成を説明
する。図2に示すように、仲介サーバ20は、CPU2
1と、ROM22と、RAM23と、ハードディスク装
置24と、通信制御部25とを備えている。また、これ
らの装置各部は、バス26を介して相互に接続されてい
る。CPU(コンピュータ)21は、ROM22、RA
M23あるいはハードディスク装置24に格納されてい
る各種プログラムを実行することにより、バス26を介
して接続されている装置各部を制御する。
【0032】ROM22には、CPU21によって実行
される各種プログラムおよび制御データなどが格納され
ている。各種プログラムとしては、例えば、オペレーテ
ィングシステムがある。RAM23は、CPU21のワ
ークエリアとして用いられる。例えば、RAM23に
は、ハードディスクに格納されているアプリケーション
プログラムの実行部分および当該アプリケーションプロ
グラムの実行時に使用されるデータなどが一時的に格納
される。通信制御部25は、インターネット40への接
続インタフェースや通信制御回路を備えている。そし
て、通信制御部25は、インターネット40を介して広
告実施者端末10や広告主端末30とデータ通信を行
う。
【0033】ハードディスク装置24は、広告依頼情報
格納領域241と、広告実施者情報格納領域242と、
アプリケーションプログラム格納領域243(以下、A
P格納領域243と記載する)とを記憶している。広告
依頼情報格納領域241は、広告主端末30から入力さ
れた広告の依頼に関する情報である広告依頼情報をデー
タベース化して記憶するための領域である。この広告依
頼情報格納領域241には、図3に示すように、例え
ば、広告の内容24a、広告の大きさ24b、広告の期
間24c、広告を取り付ける対象物24d、広告料金2
4eなどの広告依頼情報が記憶されている。
【0034】ここで、広告の内容24aには、例えば、
パソコン、テレビなどのように広告の対象となるものを
示す情報が格納される。広告の大きさ24bには、例え
ば、40cm×80cm、200cm×700cmなどのように
広告を表示する用紙や看板などの大きさを示す情報が格
納される。広告の期間24cには、例えば、1ヶ月、1
週間などのように広告実施者が広告を宣伝する期間を示
す情報が格納される。広告を取り付ける対象物24dに
は、例えば、車、家の塀などのように広告を取り付ける
広告実施者の所有物や不動産を示す情報が格納される。
広告料金24eには、例えば、100,000円、5
0,000円などのように広告実施者に対して支払われ
る金額が格納される。
【0035】広告実施者情報格納領域242は、広告実
施者端末10から入力された広告実施者に関する情報で
ある広告実施者情報をデータベース化して記憶するため
の領域である。この広告実施者情報格納領域242に
は、図4に示すように、例えば、広告実施者の氏名24
h、広告実施者の連絡先24i、実施を希望する広告の
内容24j、実施を希望する広告の期間24k、実施を
希望する対象物24m、実施を希望する広告料金24n
などの広告実施者情報が記憶されている。
【0036】ここで、広告実施者の氏名24hには、例
えば、山田太郎、鈴木一郎などのように広告実施者の氏
名を示す情報が格納される。広告実施者の連絡先24i
には、例えば、03−3333−1111、048−8
88−9999などのように広告実施者の連絡先を示す
情報が格納される。実施を希望する広告の内容24jに
は、例えば、パソコン、ビールなどのように実施を希望
する広告の対象となるものを示す情報が格納される。実
施を希望する広告の期間24kには、例えば、1ヶ月、
2ヶ月などのように希望する広告の宣伝期間を示す情報
が格納される。実施を希望する対象物24mには、例え
ば、車、屋上などのように広告を取り付け可能な広告実
施者の所有物や不動産を示す情報が格納される。実施を
希望する広告料金24nには、例えば、80,000
円、120,000円などのように広告主に対して要求
する広告料金が格納される。
【0037】AP格納領域342は、各種のアプリケー
ションプログラムを格納している。各種のアプリケーシ
ョンプログラムとしては、例えば、広告実施者端末10
から受信した実施条件に基づいて、広告依頼情報格納領
域241から広告依頼情報を抽出させたり、依頼者端末
30から受信した依頼条件に基づいて、広告実施者情報
格納領域242から広告実施者情報を抽出させるものが
ある。
【0038】[2] 実施形態の動作 次に、実施形態に係る広告仲介システムにおける動作
を、広告実施者が広告主に宣伝の申し込みをする際の動
作と広告主が広告実施者に宣伝を依頼する際の動作とに
わけて説明する。なお、広告仲介システムを利用する場
合には、事前にユーザIDとパスワードを登録している
ことを前提として説明する。したがって、広告仲介シス
テムに接続した場合には、まず、ユーザIDとパスワー
ドを入力するログイン情報入力画面が表示される。そし
て、入力されたユーザIDとパスワードによりユーザ
(広告主、広告実施者)が正当なユーザであると認識さ
れた場合に、広告仲介システムを利用することができる
こととする。
【0039】[2.1] 広告実施者が広告主に宣伝の
申し込みをする際の動作 まず、図5を参照して、広告実施者が所望する広告依頼
情報に対応する広告主に対して広告の宣伝を申し込む際
の動作例を説明する。まず、例えば、広告主端末30に
格納されているWWWブラウザにおいて、仲介サーバ2
0のURL(Uniform Resource Locator)が指定された
とする。これにより、広告主端末30は、インターネッ
トを介して仲介サーバ20に接続される。広告主端末3
0の表示部には、広告仲介システムのメニュー画面が表
示される。ここで、広告主端末30において、例えば、
広告依頼情報の登録処理が選択されたとする。これによ
り、広告主端末30の表示部には、広告依頼情報を入力
するための入力画面が表示される。さらに、広告主端末
30において、広告依頼情報が入力された後に登録ボタ
ンが選択され確定されたとする。これにより、広告主端
末30は、入力された広告依頼情報を仲介サーバ10に
対して送信する(ステップS1)。仲介サーバ20のC
PU21は、AP格納領域243に格納されているアプ
リケーションプログラムにしたがって、広告主端末30
から受信した広告依頼情報を広告依頼情報格納領域24
1に格納する。
【0040】次に、例えば、広告実施者端末10に格納
されているWWWブラウザにおいて、仲介サーバ20の
URL(Uniform Resource Locator)が指定されたとす
る。これにより、広告実施者端末10は、インターネッ
トを介して仲介サーバ20に接続される。広告実施者端
末10の表示部には、広告仲介システムのメニュー画面
が表示される。ここで、広告実施者端末10において、
例えば、宣伝が依頼されている広告の検索処理が選択さ
れたとする。これにより、広告実施者端末10の表示部
には、広告依頼情報を検索するための検索画面が表示さ
れる。次に、広告実施者端末10において、宣伝を希望
する広告の実施条件が入力された後に検索ボタンが選択
され確定されたとする(ステップS2)。これにより、
広告実施者端末10は、入力された実施条件を仲介サー
バ10に送信する(ステップS3)。
【0041】仲介サーバ20のCPU21は、AP格納
領域243に格納されているアプリケーションプログラ
ムにしたがって、広告実施者端末10から受信した実施
条件に基づいて、広告依頼情報格納領域241を検索す
る(ステップS4)。CPU21は、この検索により抽
出された広告依頼情報に基づいて、広告依頼情報検索結
果一覧画面を生成する。そして、CPU21は、生成し
た広告依頼情報検索結果一覧画面に対応する表示データ
を広告実施者端末10に対して送信する(ステップS
5)。これにより、広告実施者端末10の表示部には、
広告依頼情報検索結果一覧画面が表示される。
【0042】次に、広告実施者が、広告依頼情報検索結
果一覧画面に表示された広告依頼情報の中から、宣伝を
希望する広告に対応する広告依頼情報を選択し決定ボタ
ンを選択して確定したとする。これにより、広告実施者
端末10は、選択された広告依頼情報に対応する広告の
宣伝に申し込むことを決定したことを示す申込決定通知
を仲介サーバ10に送信する(ステップS6)。ここ
で、広告実施者は、広告依頼情報を決定する際に、広告
実施者に関する情報である広告実施者情報を入力する。
そして、この入力された広告実施者情報は、申込決定通
知とともに仲介サーバ10に送信される。なお、この広
告実施者情報が既に登録されている場合には、登録され
ている広告実施者情報を仲介サーバ10に送信すること
としてもよい。
【0043】申込決定通知を受信した仲介サーバ10の
CPU21は、広告実施者により選択された広告依頼情
報に対応する広告主端末30に対して、広告実施者端末
10から受信した広告実施者情報を送信する(ステップ
S7)。広告実施者情報を受信した広告主端末30は、
受信した広告実施者情報を表示部に表示する。そして、
この広告実施者情報に対応する広告実施者に対して広告
の宣伝を依頼することが決定した場合に、広告主端末3
0は、広告の宣伝の依頼を決定したことを示す依頼決定
通知を仲介サーバ20に対して送信する(ステップS
8)。依頼決定通知を受信した仲介サーバ20は、受信
した依頼決定通知を広告実施者端末10に対して送信す
る(ステップS9)。
【0044】[2.2] 広告主が広告実施者に宣伝を
依頼する際の動作 次に、図6を参照して、広告主が所望する広告実施者情
報に対応する広告実施者に対して宣伝の依頼をする際の
動作例を説明する。まず、例えば、広告実施者端末10
に格納されているWWWブラウザにおいて、仲介サーバ
20のURL(Uniform Resource Locator)が指定され
たとする。これにより、広告実施者端末10は、インタ
ーネットを介して仲介サーバ20に接続される。広告実
施者端末10の表示部には、広告仲介システムのメニュ
ー画面が表示される。ここで、広告実施者端末10にお
いて、例えば、広告実施者情報の登録処理が選択された
とする。これにより、広告実施者端末10の表示部に
は、広告実施者情報を入力するための入力画面が表示さ
れる。広告実施者端末10において、広告実施者情報が
入力された後に登録ボタンが選択され確定されたとす
る。これにより、広告実施者端末10は、入力された広
告実施者情報を仲介サーバ10に対して送信する(ステ
ップS11)。仲介サーバ20のCPU21は、AP格
納領域243に格納されているアプリケーションプログ
ラムにしたがって、広告実施者端末10から受信した広
告実施者情報を広告実施者情報格納領域242に格納す
る。
【0045】次に、例えば、広告主端末30に格納され
ているWWWブラウザにおいて、仲介サーバ20のUR
L(Uniform Resource Locator)が指定されたとする。
これにより、広告主端末30は、インターネットを介し
て仲介サーバ20に接続される。広告主端末30の表示
部には、広告仲介システムのメニュー画面が表示され
る。ここで、広告主端末30において、例えば、宣伝を
希望する広告実施者の検索処理が選択されたとする。こ
れにより、広告主端末30の表示部には、広告実施者情
報を検索するための検索画面が表示される。次に、広告
主端末30において、宣伝を依頼する広告の依頼条件が
入力された後に検索ボタンが選択され確定されたとする
(ステップS12)。これにより、広告主端末30は、
入力された依頼条件を仲介サーバ10に送信する(ステ
ップS13)。
【0046】仲介サーバ20のCPU21は、AP格納
領域243に格納されているアプリケーションプログラ
ムにしたがって、広告主端末30から受信した依頼条件
に基づいて、広告実施者情報格納領域242を検索する
(ステップS14)。CPU21は、この検索により抽
出された広告実施者情報に基づいて、広告実施者情報検
索結果一覧画面を生成する。そして、CPU21は、生
成した広告実施者情報検索結果一覧画面に対応する表示
データを広告主端末30に対して送信する(ステップS
15)。これにより、広告主端末30の表示部には、広
告実施者情報検索結果一覧画面が表示される。
【0047】次に、広告主が、広告実施者情報検索結果
一覧画面に表示された広告実施者情報の中から、宣伝を
依頼する広告実施者に対応する広告実施者情報を選択し
決定ボタンを選択して確定したとする。これにより、広
告主端末30は、選択された広告実施者情報に対応する
広告実施者に宣伝を依頼することを決定したことを示す
依頼決定通知を仲介サーバ10に送信する(ステップS
16)。ここで、広告主は、広告実施者を決定する際
に、広告に関する情報である広告依頼情報を入力する。
そして、この広告依頼情報は、依頼決定通知とともに仲
介サーバ10に送信される。なお、この広告依頼情報が
既に登録されている場合には、登録されている広告依頼
情報を仲介サーバ10に送信することとしてもよい。
【0048】依頼決定通知を受信した仲介サーバ10の
CPU21は、広告主により選択された広告実施者情報
に対応する広告実施者端末10に対して、広告主端末3
0から受信した広告依頼情報を送信する(ステップS1
7)。広告依頼情報を受信した広告実施者端末10は、
受信した広告依頼情報を表示部に表示する。そして、こ
の広告依頼情報に対応する広告主に対して広告の宣伝を
受諾することが決定した場合に、広告実施者端末10
は、広告の宣伝の受諾を決定したことを示す受諾決定通
知を仲介サーバ20に対して送信する(ステップS1
8)。受諾決定通知を受信した仲介サーバ20は、受信
した受諾決定通知を広告主端末30に対して送信する
(ステップS19)。
【0049】[3] 実施形態の効果 上述したように、本実施形態においては、広告主が広告
実施者を探したり、広告実施者が広告主を探すことが迅
速かつ簡便に行えるため、広告活動をより効果的に行う
ことが可能となる。
【0050】[4] 実施形態の変形例 なお、上述した実施形態において、広告実施者が、広告
依頼情報検索結果一覧画面に表示された広告依頼情報の
中から、宣伝を希望する広告に対応する広告依頼情報を
選択し決定ボタンを押した後のやりとり(ステップS6
〜S9)を仲介サーバを介して行っているが、本発明を
この実施形態に限定する意図ではない。例えば、電子メ
ールを利用して、広告実施者と広告主との間でやりとり
を行うようにしてもよい。また、広告主が、広告実施者
情報検索結果一覧画面に表示された広告実施者情報の中
から、宣伝を依頼する広告実施者に対応する広告実施者
情報を選択し決定ボタンを押した後のやりとり(ステッ
プS16〜S19)についても同様である。
【0051】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、広告主
は広告実施希望者に対して迅速かつ簡便に広告を依頼す
ることができ、広告実施希望者は広告主から迅速かつ簡
便に広告の依頼を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る広告仲介システムの概要構成を
示す図である。
【図2】図1に示される仲介サーバのハードウェア構成
を示すブロック図である。
【図3】図2に示される広告依頼情報格納領域に格納さ
れる広告依頼情報の構成を示す図である。
【図4】図2に示される広告実施者情報格納領域に格納
される広告実施者情報の構成を示す図である。
【図5】実施形態に係る広告仲介システムの動作例を示
すフローチャートである。
【図6】実施形態に係る広告仲介システムの動作例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1…広告仲介システム、 10…広告実施者端末、 20…仲介サーバ、 21…CPU(実施条件入力部、広告依頼情報抽出部、
実施希望選択部、提示部、依頼条件入力部、広告実施者
情報入力部、広告実施者情報抽出部、広告実施者選択
部、広告依頼情報入力部)、 22…ROM、 23…RAM、 24…ハードディスク装置、 241…広告依頼情報格納領域(記憶部)、 242…広告実施者情報格納領域(記憶部)、 243…AP格納領域、 30…広告主端末、 40…インターネット。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータシステムにより広告に関す
    る取り引きを仲介する広告仲介方法において、 広告実施者に対し、広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力段階と、 予め記憶された広告依頼情報から前記入力された実施条
    件に対応する広告依頼情報を抽出する広告依頼情報抽出
    段階と、 前記抽出された広告依頼情報を、前記広告実施者に対し
    て提示し、当該提示された広告依頼情報のうち実施を希
    望する広告に対応する広告依頼情報の選択を促す実施希
    望選択段階と、 前記広告実施者により選択された広告依頼情報に対応す
    る広告主に対して当該広告実施者に関する情報である広
    告実施者情報を提示する提示段階とを備えることを特徴
    とする広告仲介方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の広告仲介方法において、 広告主に対し、広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力段階と、 前記入力された依頼条件を含む広告依頼情報を記憶する
    記憶段階とを備え、 前記広告依頼情報抽出段階は、前記入力された実施条件
    に基づいて、前記記憶された広告依頼情報を検索するこ
    とにより、当該実施条件に対応する広告依頼情報を抽出
    することを特徴とする広告仲介方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の広告仲介方法において、 広告実施者に対し、広告実施者情報の入力を促す広告実
    施者情報入力段階を備えることを特徴とする広告仲介方
    法。
  4. 【請求項4】 コンピュータシステムにより広告に関す
    る取り引きを仲介する広告仲介方法において、 広告主に対し、広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力段階と、 予め記憶された広告実施者に関する情報である広告実施
    者情報から前記入力された依頼条件に対応する広告実施
    者情報を抽出する広告実施者情報抽出段階と、 前記抽出された広告実施者情報を、前記広告主に対して
    提示し、当該提示された広告実施者情報のうち広告の実
    施を依頼する広告実施者に対応する広告実施者情報の選
    択を促す広告実施者選択段階と、 前記広告主により選択された広告実施者情報に対応する
    広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告に関する
    情報である広告依頼情報を提示する提示段階とを備える
    ことを特徴とする広告仲介方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の広告仲介方法において、 広告実施者に対し、広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力段階と、 前記入力された実施条件を含む広告実施者情報を記憶す
    る記憶段階とを備え、 前記広告実施者情報抽出段階は、前記入力された依頼条
    件に基づいて、前記記憶された広告実施者情報を検索す
    ることにより、当該依頼条件に対応する広告実施者情報
    を抽出することを特徴とする広告仲介方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の広告仲介方法において、 広告主に対し、広告依頼情報の入力を促す広告依頼情報
    入力段階を備えることを特徴とする広告仲介方法。
  7. 【請求項7】 コンピュータシステムにより広告に関す
    る取り引きを仲介する広告仲介装置において、 広告実施者に対し、広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力部と、予め記憶した広告依頼情報から前
    記入力された実施条件に対応する広告依頼情報を抽出す
    る広告依頼情報抽出部と、 前記抽出された広告依頼情報を、前記広告実施者に対し
    て提示し、当該提示された広告依頼情報のうち実施を希
    望する広告に対応する広告依頼情報の選択を促す実施希
    望選択部と、 前記広告実施者により選択された広告依頼情報に対応す
    る広告主に対して当該広告実施者に関する情報である広
    告実施者情報を提示する提示部とを備えることを特徴と
    する広告仲介装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の広告仲介装置において、 広告主に対し、広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力部と、 前記入力された依頼条件を含む広告依頼情報を記憶する
    記憶部とを備え、 前記広告依頼情報抽出部は、前記入力された実施条件に
    基づいて、前記記憶された広告依頼情報を検索すること
    により、当該実施条件に対応する広告依頼情報を抽出す
    ることを特徴とする広告仲介装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の広告仲介装置において、 広告実施者に対し、広告実施者情報の入力を促す広告実
    施者情報入力部を備えることを特徴とする広告仲介装
    置。
  10. 【請求項10】 コンピュータシステムにより広告に関
    する取り引きを仲介する広告仲介装置において、 広告主に対し、広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力部と、 予め記憶した広告実施者に関する情報である広告実施者
    情報から前記入力された依頼条件に対応する広告実施者
    情報を抽出する広告実施者情報抽出部と、 前記抽出された広告実施者情報を、前記広告主に対して
    提示し、当該提示された広告実施者情報のうち広告の実
    施を依頼する広告実施者に対応する広告実施者情報の選
    択を促す広告実施者選択部と、 前記広告主により選択された広告実施者情報に対応する
    広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告に関する
    情報である広告依頼情報を提示する提示部とを備えるこ
    とを特徴とする広告仲介装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の広告仲介装置におい
    て、 広告実施者に対し、広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力部と、 前記入力された実施条件を含む広告実施者情報を記憶す
    る記憶部とを備え、 前記広告実施者情報抽出部は、前記入力された依頼条件
    に基づいて、前記記憶された広告実施者情報を検索する
    ことにより、当該依頼条件に対応する広告実施者情報を
    抽出することを特徴とする広告仲介装置。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の広告仲介装置におい
    て、 広告主に対し、広告依頼情報の入力を促す広告依頼情報
    入力部を備えることを特徴とする広告仲介装置。
  13. 【請求項13】 コンピュータシステムにより広告に関
    する取り引きを仲介する広告仲介装置を制御するプログ
    ラムを記録した記録媒体であって、 コンピュータを、 広告実施者に対して広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力手段と、 予め記憶した広告依頼情報から前記入力された実施条件
    に対応する広告依頼情報を抽出する広告依頼情報抽出手
    段と、 前記抽出された広告依頼情報を、前記広告実施者に対し
    て提示し、当該提示された広告依頼情報のうち実施を希
    望する広告に対応する広告依頼情報の選択を促す実施希
    望選択手段と、 前記広告実施者により選択された広告依頼情報に対応す
    る広告主に対して当該広告実施者に関する情報である広
    告実施者情報を提示する提示手段として機能させるため
    のプログラムを記録した記録媒体。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の記録媒体において、 コンピュータを、 広告主に対して広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力手段と、 前記入力された依頼条件を含む広告依頼情報を記憶する
    記憶手段として機能させ、 前記広告依頼情報抽出手段は、前記入力された実施条件
    に基づいて、前記記憶された広告依頼情報を検索するこ
    とにより、当該実施条件に対応する広告依頼情報を抽出
    することを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 請求項13記載の記録媒体において、 コンピュータを、 広告実施者に対して広告実施者情報の入力を促す広告実
    施者情報入力手段として機能させるためのプログラムを
    記録した記録媒体。
  16. 【請求項16】 コンピュータシステムにより広告に関
    する取り引きを仲介する広告仲介装置を制御するプログ
    ラムを記録した記録媒体であって、 コンピュータを、 広告主に対して広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力手段と、 予め記憶した広告実施者に関する情報である広告実施者
    情報から前記入力された依頼条件に対応する広告実施者
    情報を抽出する広告実施者情報抽出手段と、 前記抽出された広告実施者情報を、前記広告主に対して
    提示し、当該提示された広告実施者情報のうち広告の実
    施を依頼する広告実施者に対応する広告実施者情報の選
    択を促す広告実施者選択手段と、 前記広告主により選択された広告実施者情報に対応する
    広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告に関する
    情報である広告依頼情報を提示する提示手段として機能
    させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の記録媒体において、 コンピュータを、 広告実施者に対して広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力手段と、 前記入力された実施条件を含む広告実施者情報を記憶す
    る記憶手段として機能させ、 前記広告実施者情報抽出手段は、前記入力された依頼条
    件に基づいて、前記記憶された広告実施者情報を検索す
    ることにより、当該依頼条件に対応する広告実施者情報
    を抽出することを特徴とするプログラムを記録した記録
    媒体。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の記録媒体において、 コンピュータを、 広告主に対して広告依頼情報の入力を促す広告依頼情報
    入力手段として機能させるためのプログラムを記録した
    記録媒体。
  19. 【請求項19】 コンピュータシステムにより広告に関
    する取り引きを仲介する広告仲介装置を制御するプログ
    ラムであって、 コンピュータを、 広告実施者に対して広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力手段と、 予め記憶した広告依頼情報から前記入力された実施条件
    に対応する広告依頼情報を抽出する広告依頼情報抽出手
    段と、 前記抽出された広告依頼情報を、前記広告実施者に対し
    て提示し、当該提示された広告依頼情報のうち実施を希
    望する広告に対応する広告依頼情報の選択を促す実施希
    望選択手段と、 前記広告実施者により選択された広告依頼情報に対応す
    る広告主に対して当該広告実施者に関する情報である広
    告実施者情報を提示する提示手段として機能させるため
    のプログラム。
  20. 【請求項20】 請求項19記載のプログラムにおい
    て、 コンピュータを、 広告主に対して広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力手段と、 前記入力された依頼条件を含む広告依頼情報を記憶する
    記憶手段として機能させ、 前記広告依頼情報抽出手段は、前記入力された実施条件
    に基づいて、前記記憶された広告依頼情報を検索するこ
    とにより、当該実施条件に対応する広告依頼情報を抽出
    することを特徴とするプログラム。
  21. 【請求項21】 請求項19記載のプログラムにおい
    て、 コンピュータを、 広告実施者に対して広告実施者情報の入力を促す広告実
    施者情報入力手段として機能させるためのプログラム。
  22. 【請求項22】 コンピュータシステムにより広告に関
    する取り引きを仲介する広告仲介装置を制御するプログ
    ラムであって、 コンピュータを、 広告主に対して広告の依頼条件を入力するように促す依
    頼条件入力手段と、 予め記憶した広告実施者に関する情報である広告実施者
    情報から前記入力された依頼条件に対応する広告実施者
    情報を抽出する広告実施者情報抽出手段と、 前記抽出された広告実施者情報を、前記広告主に対して
    提示し、当該提示された広告実施者情報のうち広告の実
    施を依頼する広告実施者に対応する広告実施者情報の選
    択を促す広告実施者選択手段と、 前記広告主により選択された広告実施者情報に対応する
    広告実施者に対して当該広告主が依頼する広告に関する
    情報である広告依頼情報を提示する提示手段として機能
    させるためのプログラム。
  23. 【請求項23】 請求項22記載のプログラムにおい
    て、 コンピュータを、 広告実施者に対して広告の実施条件を入力するように促
    す実施条件入力手段と、 前記入力された実施条件を含む広告実施者情報を記憶す
    る記憶手段として機能させ、 前記広告実施者情報抽出手段は、前記入力された依頼条
    件に基づいて、前記記憶された広告実施者情報を検索す
    ることにより、当該依頼条件に対応する広告実施者情報
    を抽出することを特徴とするプログラム。
  24. 【請求項24】 請求項22記載のプログラムにおい
    て、 コンピュータを、 広告主に対して広告依頼情報の入力を促す広告依頼情報
    入力手段として機能させるためのプログラム。
JP2001026057A 2001-02-01 2001-02-01 広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム Pending JP2002230333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026057A JP2002230333A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026057A JP2002230333A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002230333A true JP2002230333A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18890944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026057A Pending JP2002230333A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002230333A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311868A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk 看板表示システム
JP2003084698A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Toppan Printing Co Ltd 広告付き容器包装体およびその製造方法及び広告付き容器包装体の広告決定方法およびそのシステム
KR100596816B1 (ko) 2006-02-21 2006-07-07 조형구 양방향 검색과 모니터링을 통한 광고관리 및 검색 시스템
JP2011086128A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sharp Corp 広告表示装置および広告表示方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328219A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索方法、その装置および記録媒体
JP2001014344A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Ntt Data Corp 検索システム、検索サーバ、検索方法及び記録媒体
JP2001338223A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Yoshio Yamamura 広告仲介システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328219A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索方法、その装置および記録媒体
JP2001014344A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Ntt Data Corp 検索システム、検索サーバ、検索方法及び記録媒体
JP2001338223A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Yoshio Yamamura 広告仲介システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311868A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk 看板表示システム
JP2003084698A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Toppan Printing Co Ltd 広告付き容器包装体およびその製造方法及び広告付き容器包装体の広告決定方法およびそのシステム
KR100596816B1 (ko) 2006-02-21 2006-07-07 조형구 양방향 검색과 모니터링을 통한 광고관리 및 검색 시스템
WO2007097538A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Hyoung-Ku Cho Advertising management and searching system through bidirectional searching and monitoring
JP2011086128A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sharp Corp 広告表示装置および広告表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11244341B2 (en) Method and system for facilitating access to a promotional offer
AU2001241221B2 (en) Advertisement providing system by using a wireless internet and method thereof
JP4482614B2 (ja) 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
US8321291B2 (en) Method, system and computer readable medium for facilitating a transaction between a customer, a merchant and an associate
AU2001241221A1 (en) Advertisement providing system by using a wireless internet and method thereof
US7343415B2 (en) Display of software notes indicating that content from a content provider site is available for display
US20020052787A1 (en) Method for providing advertisement contents
JP2002230333A (ja) 広告仲介方法、広告仲介装置、記録媒体およびプログラム
JP2005202734A (ja) インターネットを利用した販売支援システムおよび販売支援方法
JP2002149546A (ja) バナー広告システムおよびバナー広告の管理方法
JP2002189910A (ja) 情報提供システム
JP2002329136A (ja) 広告ポイント処理方法、ウェブサーバおよび広告ポイントサーバ
JP2002157397A (ja) アンケートシステム
KR100363132B1 (ko) 인터넷 광고 대행 시스템
US20020143900A1 (en) Content recipient access to software notes posted at content provider site
JP2001338083A (ja) Aspサービスシステムおよびその方法
US20040138915A1 (en) Management method, management terminal, and program for managing representatives in e-commerce
JP4316765B2 (ja) 情報提供方法およびそのシステム
JP2002329110A (ja) 予約管理システム
JP4391669B2 (ja) オンラインショッピングシステム
KR20010000536A (ko) 인터넷 상에서 구매자정보를 제공하는 정보제공자에 의한자동차 판매 방법
KR20040028904A (ko) 사용자 단말기의 윈도우 창 상단의 프레임바 위치에 구현된 계산기 혹은 사전 프로그램을 이용한 수익 모델
JP3572011B2 (ja) アクセスシステム及びその処理方法、並びに、そのための処理が記録された記録媒体
WO2008026244A1 (fr) Système d&#39;aide à la navigation de sites web et procédé
KR20020005154A (ko) 인터넷 광고를 이용한 비즈니스 시스템 및 회원관리 방법