JP2002229885A - 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Info

Publication number
JP2002229885A
JP2002229885A JP2001025709A JP2001025709A JP2002229885A JP 2002229885 A JP2002229885 A JP 2002229885A JP 2001025709 A JP2001025709 A JP 2001025709A JP 2001025709 A JP2001025709 A JP 2001025709A JP 2002229885 A JP2002229885 A JP 2002229885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user terminal
predetermined point
providing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025709A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Norihiko Uchida
紀彦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001025709A priority Critical patent/JP2002229885A/ja
Publication of JP2002229885A publication Critical patent/JP2002229885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザ端末のユーザに仮想的な移動による新
しいエンターテイメントをオンラインで提供する。 【解決手段】 地図情報に基づいて地図画像を表示する
ユーザ端末3に対して、目標とすべき所定地点の位置情
報や該所定地点を当該通信端末のユーザが想到可能なヒ
ント等の情報を、情報センター1から提供すると共に、
取得した位置情報や当該地図情報を利用して表示された
地図画面上において、その所定地点がユーザ端末3にて
特定されたことが情報センター1において確認されたと
きには、その次に目標とすべき所定地点について少なく
とも該所定地点について同様にヒント等の情報を提供す
る処理を繰り返すことにより、ユーザ端末3のユーザ
は、表示画面を見ながら、仮想的なオリエンテーリング
をオンラインで行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ット等の通信環境において情報の提供を受ける情報提供
システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピ
ュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、インターネット等の通信環境
を利用して、外部のサーバ等からパーソナルコンピュー
タに各種情報を取得する技術が普及しており、例えば特
開平11−143358号には、係る通信環境において
通信可能に接続された通信機能を備える車載ナビゲーシ
ョン装置と情報センターとの間において、経路誘導等の
ナビゲーションを行う技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のナビゲーシ
ョン装置によれば、目的地への実際の移動中において、
有益な各種情報を取得することができ、効率的な移動が
行えるが、パーソナルコンピュータ等のユーザ端末にお
いてユーザが仮想的な移動を体験することについては述
べられていない。
【0004】そこで本発明は、ユーザ端末のユーザに仮
想的な移動による新しいエンターテイメントをオンライ
ンで提供する情報提供システム、情報提供方法、情報提
供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の
提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る情報提供システムは、以下の構成を特
徴とする。
【0006】即ち、情報センターと、地図情報に基づい
て地図画像を表示可能なユーザ端末とが双方向通信可能
に接続された情報提供システムであって、 前記双方向通信により、前記情報センターから前記ユー
ザ端末に対して、目標とすべき所定地点について少なく
とも該所定地点に関する情報を提供すると共に、その所
定地点が前記ユーザ端末にて特定されたことが前記情報
センターにおいて確認されたときには、その次に目標と
すべき所定地点について少なくとも該所定地点に関する
情報を提供する処理を繰り返すことにより、前記ユーザ
端末のユーザに仮想的なオリエンテーリングを行わせる
ことを特徴とする。
【0007】好適な実施形態において、前記ユーザ端末
は、前記地図情報に基づいて表示された地図画面におい
て指定された任意位置を表わす情報を、前記情報センタ
ーに送信する手段を備えており、前記情報センターは、
前記ユーザ端末より受信した任意位置を表わす情報に基
づいて、前記所定地点が前記ユーザ端末にて特定された
か否かを確認すると良い。
【0008】また、例えば前記情報センターは、前記所
定地点に関する情報と共に、その所定地点の位置情報
と、その位置情報に関連付けされたWebサーバのネッ
トワークアドレスとを前記ユーザ端末に送信しており、
前記ユーザ端末は、受信した前記所定地点の位置情報に
応じて前記地図情報を利用して表示した地図画面におい
て、前記所定地点が指定されたときに、前記位置情報と
共に受信したネットワークアドレスのWebサーバに接
続することにより、そのWebサーバから、前記次に目
標とすべき所定地点について少なくとも該所定地点に関
する情報を入手すると良い。
【0009】或いは、同目的を達成する他の構成を備え
る情報提供システムは、情報センターと、ユーザ端末と
が双方向通信可能に接続された情報提供システムであっ
て、前記双方向通信により、前記情報センターから前記
ユーザ端末に対して、目標とすべき所定地点について少
なくとも該所定地点に関する情報が含まれるWebペー
ジのネットワークアドレスを提供すると共に、その所定
地点が前記ユーザ端末にて特定されたことが前記情報セ
ンターにおいて確認されたときには、その次に目標とす
べき所定地点について少なくとも該所定地点に関する情
報が含まれる他のWebページのネットワークアドレス
を提供する処理を繰り返すことにより、前記ユーザ端末
のユーザに仮想的なオリエンテーリングを行わせること
を特徴とする。
【0010】好適な実施形態において、前記ユーザ端末
は、地図情報に基づいて地図画面を表示すると共に、表
示中の地図画面において指定された任意位置を表わす情
報を、前記情報センターに送信する手段を備えており、
前記情報センターは、前記ユーザ端末より受信した任意
位置を表わす情報に基づいて、前記所定地点が前記ユー
ザ端末にて特定されたか否かを確認すると良い。
【0011】また、例えば前記情報センターは、前記ネ
ットワークアドレスのWebページを閲覧中の前記ユー
ザ端末において、そのWebページの表示画面に対する
所定の入力操作が行われたことを確認できたときに、前
記次に目標とすべき所定地点について少なくとも該所定
地点に関する情報が含まれる他のWebページのネット
ワークアドレスを提供すると良い。
【0012】上記の何れのシステム構成においても、例
えば、前記所定地点に関する情報は、前記所定地点に関
するヒントである。
【0013】尚、上記の目的は、上記の情報提供システ
ムに対応する構成の情報提供方法、当該情報提供システ
ムに含まれる情報センターとして動作するコンピュータ
等の情報提供装置及びその情報提供装置をコンピュータ
によって実現するプログラムコードが格納されているコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体によっても達成され
る。
【0014】
【発明の効果】上記の本発明によれば、ユーザ端末のユ
ーザに仮想的な移動による新しいエンターテイメントを
オンラインで提供する情報提供システム、情報提供方
法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な
記憶媒体の提供が実現する。
【0015】即ち、請求項1、請求項2、請求項8乃至
請求項11の発明によれば、ユーザ端末のユーザは、情
報センターから提供される所定地点に関する情報(例え
ばヒント:請求項7)を利用して、ユーザ端末の表示画
面を見ながら、例えば地図画面上において任意位置を特
定することにより(請求項3、請求項5)、所謂オリエ
ンテーリングの如く、複数箇所の移動を仮想的に体験す
ることができ、新しいエンターテイメントをオンライン
で提供することができると共に、それら複数箇所の移動
に伴うユーザの購買活動やWebページの閲覧による商
業上のメリットも生じる。
【0016】また、請求項4の発明によれば、地図情報
を利用して表示された地図画面において所定地点が指定
されたときには、その所定地点の位置情報に関連付けさ
れたWebサーバに自動的にジャンプすることになるの
で、そのWebサーバをスポンサーのサーバコンピュー
タに予め設定しておくことにより、そのスポンサーは、
商業上のメリットを享受することができる。
【0017】また、請求項6の発明によれば、例えば観
光地や博物館等のWebページを、順次閲覧すべきWe
bページ(即ち、順次訪れるべき所定位置)とすること
により、ユーザ端末のユーザは、地図画面を辿らなくて
も、仮想的なオリエンテーリングを体験することができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報提供シス
テムの一実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
【0019】図1は、本実施形態における情報提供シス
テムの全体構成を示す概念図である。
【0020】同図において、2は、電気通信回線の一例
としてのインターネットである。1は、インターネット
2に接続可能なWebサーバであって、本実施形態にお
いて外部装置に対してオンライン・オリエンテーリング
のための各種情報を提供する情報センターである。情報
センター2の装置構成としては、一般的なサーバ・コン
ピュータと通信インタフェースとを適用可能であるた
め、本実施形態における詳細な説明は省略する。
【0021】また、4は、インターネット2に接続可能
な、一般的なインターネット・サービス・プロバイダ
(以下、プロバイダ)である。3は、公衆電話回線等を
利用して接続されたプロバイダ4を介して、インターネ
ット2に接続可能なユーザ端末である。ユーザ端末3と
しては、据置型のパーソナルコンピュータ、携帯電話、
或いは携帯情報端末(PDA)等の情報処理装置が想定
される。ユーザ端末3の装置構成としては、一般的なコ
ンピュータと通信インタフェースとを適用可能であるた
め、本実施形態における詳細な説明は省略するが、予め
取得した地図情報を利用して地図画像を表示可能なソフ
トウエアプログラムを備えるものとする。
【0022】5は、ユーザ端末3にインターネット2を
介して所定のWebページを閲覧可能にするWebペー
ジサーバであり、Webページ毎に所定のURL(Unif
ormResource Locator)を有する。
【0023】本実施形態において、情報センター1とユ
ーザ端末3とは、インターネット通信を行うことが可能
な一般的な通信プロトコル及びインターネットブラウザ
機能等のソフトウエア(ソフトウエアプログラム)の機
能により、ユーザ端末3にて情報センター1固有のUR
Lが入力されるのに応じて、情報センター1とユーザ端
末3とがインターネット2を介して双方向通信可能に接
続され、後述するオンライン・オリエンテーリングのた
めの各種データの送受信が可能となる。
【0024】ここで、上記のような情報提供システムに
おいて実現されるオンライン・オリエンテーリングと
は、地図情報に基づいて地図画像を表示するユーザ端末
3に対して、目標とすべき所定地点の位置情報や該所定
地点を当該通信端末のユーザが想到可能なヒント等の情
報を、情報センター1から提供すると共に、取得した位
置情報や当該地図情報を利用して表示された地図画面上
において、その所定地点がユーザ端末3にて特定された
ことが情報センター1において確認されたときには、そ
の次に目標とすべき所定地点について少なくとも該所定
地点について同様にヒント等の情報を提供する処理を繰
り返すことにより、ユーザ端末3のユーザは、表示画面
を見ながら、仮想的に複数箇所を訪れることを言う。
【0025】図2は、本実施形態における情報提供シス
テムによって実現されるオンライン・オリエンテーリン
グを説明する概念図である。
【0026】情報センター1とユーザ端末3とは、イン
ターネット2を介して双方向通信可能に接続された状態
において、同図に示すように、ユーザ端末3からオンラ
イン・オリエンテーリングのリクエストを取得すると、
情報センター1からユーザ端末3に対して、目標とすべ
き所定地点(第1通過地点)について少なくとも当該所
定地点に関する情報が提供される。この情報の実態は、
当該所定地点をユーザ端末3のユーザが連想可能なヒン
ト(図5参照)であり、情報センター1からユーザ端末
3に直接提供するのではなく、例えば他のWebページ
(本実施形態ではWebページサーバ5により提供され
る)に予め含ませておき、情報センター1からは、その
Webページの閲覧を促すべく、そのWebページのU
RLを提供し、そのWebページにおけるサービスの購
入や利用等を条件とするように構成しても良い(図3参
照)。この場合、当該Webページのスポンサーは、商
業上のメリットを享受することができる。
【0027】情報センター1からヒントを提供されたユ
ーザ端末3のユーザは、そのヒントによって当該所定地
点の所在地を考えると共に、その所在地周辺の地図画像
を、ユーザ端末3において起動した地図画像表示用のソ
フトウエアプログラムの機能と、予め取得した地図情報
とを利用してユーザ自身の操作によって表示させ、表示
された地図画像上において、当該所定地点の所在地であ
ると想像するポイントを、例えばマウス等のポインティ
ングデバイスを利用したクリック操作によって指定(特
定)する。このとき、ユーザ端末3は、ユーザによって
指定された地図画面上のポイントに対応する位置の位置
情報を、情報センター1に送信する。
【0028】情報センター1は、当該所定地点の所在地
としてユーザ端末3より受信した位置情報が、予め記憶
している当該所定地点(第1通過地点)の位置情報と一
致するかを判断し、一致する場合には、その次に目標と
すべき所定地点(第n通過地点:nは自然数)について
少なくとも該所定地点に関する情報(即ち、ヒントや閲
覧すべきWebページのURL等)を提供する。
【0029】このような一連の流れが複数回繰り返さ
れ、情報センター1は、ユーザ端末3のユーザが所定の
複数箇所を来訪したことが確認できたときに、当該ユー
ザ端末3に対して、ゴールメッセージや完走賞(規定コ
ースの場合には他者とのランキングを含む)を提供す
る。このとき提供されるゴールメッセージや完走賞に
は、今回Webページを閲覧したスポンサー、或いは今
回Webページ上で仮想的に来訪した所定地点或いは系
列の店舗や施設等を、当該ユーザが次回利用した場合
に、何等かの優待を受けることが可能な、割引券やクー
ポン券として機能する表示画面等の情報を含むと良い。
【0030】次に、情報センター1及びユーザ端末3の
個別の動作を説明することにより、上述したオンライン
・オリエンテーリングの詳細を説明する。
【0031】図8は、情報センター1の制御処理を示す
フローチャートであり、情報センター1の不図示のCP
Uが実行する手順を示す。
【0032】同図において、ステップS1,ステップS
2:市中に存在する不特定多数のユーザ端末3の何れか
において動作中のブラウザにおいて、情報センター1の
固有のURLが入力されることにより、当該ユーザ端末
3から情報センター1に対して接続要求がなされたかを
判断し(ステップS1)、接続要求が検出されないとき
にはリターンし、接続要求を検出したときには、そのユ
ーザ端末3に対してホームページ画面(不図示)のデー
タを送信する(ステップS2)。
【0033】ここで、本実施形態において情報センター
1からユーザ端末3に送信されるホームページ画面等の
各種画面データ(Webページ)の記述言語は、一例と
して、一般的なHTML(Hyper Text Markup Language)
を採用している。
【0034】ステップS3〜ステップS5:上記のホー
ムページ画面が表示されたユーザ端末3における操作に
応じて、オリエンテーリング開始要求のデータを受信し
たかを判断し(ステップS3)、当該データを受信しな
いときには他の所定処理(例えばメールの送受信等)を
行い(ステップS4)、当該データを受信したときに
は、図10を参照して後述するオンライン・オリエンテ
ーリング処理を実行する(ステップS5)。
【0035】図9は、ユーザ端末3の制御処理を示すフ
ローチャートであり、ユーザ端末3の不図示のCPUが
実行する手順を示す。
【0036】同図において、ステップS11,ステップ
S12:動作中のブラウザにおいて情報センター1の固
有のURLが入力されることにより、当該ユーザ端末3
から情報センター1に対して接続要求がなされたかを判
断し(ステップS11)、接続要求が検出されないとき
にはステップS16に進み、接続要求を検出したときに
は、上述した図8のステップS2に対応して、情報セン
ター1からホームページ画面のデータを受信すると共
に、受信したデータに応じて、ユーザ端末3のディスプ
レイにホームページ画面表示する(ステップS12)。
【0037】ステップS13〜ステップS15:表示し
たホームページ画面に含まれるオンライン・オリエンテ
ーリング開始のためのボタン等が操作されることによ
り、オリエンテーリング開始要求がなされたかを判断し
(ステップS13)、これら設定及び操作が検出されな
いときには他の所定処理(例えばメールの送受信等)を
行い(ステップS14)、当該設定及び操作が検出され
たときには、図11を参照して後述するオンライン・オ
リエンテーリング処理を実行する(ステップS15)。
【0038】ステップS16:ユーザによって起動され
たその他の所定処理(例えば表計算や文書作成等のアプ
リケーション)を行う。
【0039】図10は、情報センター1の制御処理を示
すフローチャートのうち、オンライン・オリエンテーリ
ング処理(ステップS5)の詳細を示すフローチャート
である。
【0040】同図において、ステップS21:現在情報
センター1に接続中のユーザ端末3はオンライン・オリ
エンテーリングの実行中であるかを、内部フラグの状態
等によって判断し、実行中であるときにはステップS2
2に進み、実行中でないときにはステップS26に進
む。
【0041】ステップS22:オンライン・オリエンテ
ーリングのメニュー画面(図4)のデータを、接続中の
ユーザ端末3に送信する。
【0042】図4は、本実施形態に係るオンライン・オ
リエンテーリングのメニュー画面を例示する図であり、
この画面では、ユーザ端末3のユーザが上述したオンラ
イン・オリエンテーリングを行うに際して、仮想的に来
訪を希望する所定地点(通過地点P)のジャンル(観光
地、アミューズメントパーク等)、本システムを利用す
る希望所要時間を設定する機能、或いは、ユーザ自らは
ジャンルを設定せずに、情報センター1において予め設
定されている複数箇所を仮想的に来訪する規定コースを
設定することができる。ユーザは、上記の設定事項をユ
ーザ端末3に設定した後、「スタート」ボタンを操作す
る。
【0043】ステップS23,ステップS24:上記の
メニュー画面において設定された所定の事項及びオリエ
ンテーリング開始要求のデータを受信し(ステップS2
3)、受信したデータを記憶する(ステップS24)。
【0044】ステップS25:目標とすべき所定地点と
して、第1番目通過地点に関する情報を、接続中のユー
ザ端末3に送信する。
【0045】ステップS26〜ステップS28:第1番
目通過地点として当該ユーザが地図画面上で特定したポ
イントに対応する位置情報、キーワード、或いは暗証番
号を当該ユーザ端末3から受信したかを判断し(ステッ
プS26,ステップS27)、これらの情報を受信しな
いときには処理を終了し、これらの情報を受信したとき
には、受信した情報が情報センター1に予め登録されて
いる情報に合致する「正解」であるかを判断する(ステ
ップS28)。そして、ステップS28の判断において
「不正解」のときには、その旨を表わす不正解信号を含
むデータをユーザ端末3に送信し(ステップS29)、
「正解」のときにはステップS30に進む。
【0046】ステップS30:所定のゴール条件が成立
したかを判断する。ここで、所定のゴール条件とは、メ
ニュー画面(図4)においてユーザが設定した希望所要
時間を経過したか、並びに所定の複数箇所の通過地点
(所定地点)を仮想的に来訪したか、所定の複数箇所の
Webページを閲覧したか等の各項目である。
【0047】ステップS31:ステップS30の判断で
所定のゴール条件が成立しないときには、オンライン・
オリエンテーリングを継続可能と判断できるので、次に
目標とすべき所定地点(第n番目通過地点)に関する情
報を、接続中のユーザ端末3に送信し、処理を終了す
る。
【0048】ステップS32:ステップS30の判断で
所定のゴール条件が成立したときには、ゴールメッセー
ジや完走賞を提供する。
【0049】図11は、ユーザ端末3の制御処理を示す
フローチャートのうち、オンライン・オリエンテーリン
グ処理(ステップS15)の詳細を示すフローチャート
である。
【0050】同図において、ステップS41:情報セン
ター1からオンライン・オリエンテーリングのメニュー
画面(図4)のデータを受信したかを判断し、当該デー
タを受信しないときにはステップS43に進み、当該デ
ータを受信したときには、受信したデータに基づいてメ
ニュー画面(図4)を表示すると共に、表示された画面
において設定された所定事項、並びにオンライン・オリ
エンテーリングの開始要求を表わすデータを、情報セン
ター1に送信する。
【0051】ステップS43:自通信端末がオンライン
・オリエンテーリングの実行中であるかを、内部フラグ
の状態等によって判断し、実行中であるときにはステッ
プS44に進み、実行中でないときには処理を終了す
る。
【0052】ステップS44,ステップS45:目標と
すべき第n番目通過地点に関する情報(ヒント)を受信
したかを判断し(ステップS44)、当該情報を受信し
ないときにはステップS46に進み、当該情報を受信し
たときには、受信した情報を、図5に例示する如くユー
ザ端末3のディスプレイに表示する(ステップS4
5)。
【0053】図5は、目標とすべき第n番目通過地点に
関する情報を含む表示画面を例示する図であり、同図に
示すように、当該情報として、第4番目通過地点(チェ
ックポイント)をユーザが連想可能なヒント(道順等)
が表示されると共に、その地点の通過のための条件等が
提供される。この通過のための条件としては、例えばW
ebページサーバ5が運営する他のWebページを閲覧
することによってキーワードや暗証番号を取得すること
等が挙げられ、本実施形態では、ユーザ端末3は、当該
他のWebページを閲覧するに際して、オンライン・オ
リエンテーリングを行っているユーザ端末3であること
をWebページサーバ5に認識させるべく、後述するW
ebページサーバ5の制御処理(図12)のステップS
64に対応する動作として、所定の状態フラグ(通過地
点の数を含んでも良い)を送信する。
【0054】ステップS46:情報センター1からヒン
トを提供されたユーザ端末3のユーザは、そのヒントに
よって当該所定地点の所在地を考えると共に、その所在
地周辺の地図画像を、ユーザ端末3において起動した地
図画像表示用のソフトウエアプログラムの機能と、予め
取得した地図情報とを利用してユーザ自身の操作によっ
て表示させ、表示された地図画像上において、当該所定
地点の所在地であると想像するポイントを、例えばマウ
ス等のポインティングデバイスを利用したクリック操作
によって指定(特定)する。そこで、ステップS46で
は、このクリック操作が行われたかを判断し、クリック
操作が行われたときにはステップS47に進み、クリッ
ク操作が行われないときにはステップS48に進む。
【0055】ステップS47:ステップS46にて検出
されたクリック操作によって指定された地図画面上のポ
イントに対応する位置の位置情報を、情報センター1に
送信する。
【0056】ステップS48,ステップS49:ステッ
プS45にて提示されるヒントに応じて、ユーザは、他
のWebページを閲覧することによってキーワードや暗
証番号を取得する場合がある。そこでステップS48で
は、キーワードや暗証番号の入力が行われたかを判断し
(ステップS48)、キーワード等の入力が行われない
ときにはステップS50に進み、キーワード等の入力が
行われたときには、入力されたキーワード等のデータを
情報センター1に送信する(ステップS49)。
【0057】ステップS50,ステップS51:ステッ
プS47にて送信した位置情報、或いはステップS49
にて送信したキーワード等が不正解であることを表わす
不正解信号を含むデータを情報センター1から受信した
かを判断し(ステップS50)、当該データを受信しな
いときにはステップS52に進み、当該データを受信し
たときには、現在目標としている第n番目通過地点に関
するヒントを含む図6に例示する画面を、ユーザ端末3
のディスプレイに表示する(ステップS51)。
【0058】ステップS52,ステップS53:完走賞
を表わすデータを情報センター1から受信したかを判断
し(ステップS52)、当該データを受信しないときに
はステップS44に戻って次に目標とすべき通過地点に
関して同様な処理を行い、当該データを受信したときに
は、その旨を表わす不図示の画面を、ユーザ端末3のデ
ィスプレイに表示する(ステップS53)。
【0059】ここで、上述したユーザ端末3側のオンラ
イン・オリエンテーリング処理のソフトウエアプログラ
ムは、本システムの利用に先立って、CD−ROM等の
記憶媒体によってユーザ端末3のユーザに提供され、ユ
ーザ端末3のハードディスク等の記憶装置に予め格納し
ておく方法、或いは、本システムを利用すべくユーザ端
末3が情報センター1に接続される度に、HTML形式
にて記述された情報センター1のWebページのデータ
と共に、上述したユーザ端末3側のオンライン・オリエ
ンテーリング処理(図11)の機能が記述されたソフト
ウエアプログラムを取得する方法を採用することができ
る。
【0060】より具体的には、後者の場合、オンライン
・オリエンテーリング処理の機能が記述されたソフトウ
エアプログラムは、例えば、JavaScriptのタ
グにより記述する方法、或いは、ユーザ端末3が所謂J
ava仮想マシンの機能を備えるブラウザを実行可能で
ある場合には、表示すべきWebページのデータと共に
Javaアプレットとして外部より取得する方法を採用
することができる。この場合は、当該処理のソフトウエ
アプログラムを事前に配布することなく、ユーザ端末3
として、インターネット2に接続可能な不特定多数の情
報処理装置を対象とすることができ、経済的且つ効率的
である。
【0061】図12は、Webページサーバ5にて行わ
れる制御処理を示すフローチャートである。本実施形態
において、Webページサーバ5は、情報センター1が
主催するオンライン・オリエンテーリングのシステムに
参加しており、当該Webページサーバが運営している
Webページには、上述した第n番目通過地点としてユ
ーザ端末3のユーザが閲覧したことを確認するための操
作ボタン等が含まれる。
【0062】同図において、ステップS61,ステップ
S62:ユーザ端末3において動作中のブラウザにおい
て、Webページサーバ5の固有のURLが入力される
ことにより、当該ユーザ端末3からWebページサーバ
5に対して接続要求がなされたかを判断し(ステップS
61)、接続要求が検出されないときにはリターンし、
接続要求を検出したときには、そのユーザ端末3に対し
て、図3に例示するようなWebページのデータを送信
する(ステップS62)。
【0063】図3は、Webページサーバ5が第n番目
通過地点として運営するWebページを例示する図であ
り、同図に示すように、このWebページでは、第n番
目通過地点のチェックポイントとして当該Webページ
の閲覧を行っているユーザ端末3のユーザに対して、当
該チェックポイントとしての通過(閲覧確認)に必要な
条件(例えばサービスの購入や利用等)が提示される。
【0064】ステップS63,ステップS64:ユーザ
端末3において表示されている当該Webページにおい
て所定の操作ボタン(図3の例では「チェックポイン
ト」ボタン)が操作されたかを判断し(ステップS6
3)、当該操作ボタンが操作されないときにはリターン
し、当該操作ボタンが操作されたときには、現在接続中
のユーザ端末3がオンライン・オリエンテーリングを行
っているかを、操作ボタンの操作を表わすデータと共に
ユーザ端末3から送出される状態フラグの有無によって
判断する(ステップS64)。
【0065】ステップS65:ステップS64の判断の
結果、現在接続中のユーザ端末3がオンライン・オリエ
ンテーリングを行っていない場合には、本ステップにお
いて、そのユーザ端末3に対して、図7に例示する如く
注意を喚起する表示画面のデータを送信する(ステップ
S65)。
【0066】ステップS66:ステップS64の判断の
結果、現在接続中のユーザ端末3がオンライン・オリエ
ンテーリングを行っている場合には、本ステップにおい
て、ユーザ端末3に現在表示されている当該Webペー
ジに、更にキーワードや暗証番号を表示し、所定時間の
経過後、情報センター1のホームページ等にジャンプさ
せる。このとき、ユーザ端末3のユーザは、当該Web
ページにおいて取得したキーワードや暗証番号を、ユー
ザ端末3に入力するのに応じて、入力されたキーワード
等は、情報センター1に送信される(図11のステップ
S48及びステップS49の処理に相当)。
【0067】尚、ステップS66では、他の方法とし
て、オンライン・オリエンテーリング中のユーザ端末3
から受信した状態フラグに基づいて現在までの通過地点
の数等を認識し、その結果に応じて次に目標とすべき通
過地点に関する情報(ヒントの表示、或いはヒントが含
まれる他のWebページのネットワークアドレス)を決
定し、決定した情報を、当該ユーザ端末3に送信するよ
うに構成しても良い。
【0068】以上説明した本実施形態によれば、ユーザ
端末3のユーザは、情報センター1から提供される所定
地点に関する情報(ヒント等)を利用して、ユーザ端末
3の表示画面を見ながら、例えば地図画面上において任
意位置を特定することにより、所謂オリエンテーリング
の如く、複数箇所の移動を仮想的に体験することがで
き、新しいエンターテイメントをオンラインで提供する
ことができると共に、それら複数箇所の移動に伴うユー
ザの購買活動やWebページの閲覧による商業上のメリ
ットも生じる。
【0069】<実施形態の変形例>上述した実施形態で
は、地図情報を利用してユーザ端末3において表示され
た地図画像上で、ユーザが仮想的に複数の通過地点を辿
っていく構成としたが、本変形例では、地図画像を利用
することなく、観光地や博物館等のWebページを、順
次閲覧すべきWebページ(即ち、順次訪れるべき所定
位置)とすることにより、ユーザ端末のユーザは、地図
画面を辿らなくても、仮想的なオリエンテーリングを体
験することができる。
【0070】即ち、情報センター1からユーザ端末3に
対して、目標とすべき所定地点について少なくとも該所
定地点に関するヒント等の情報が含まれるWebページ
のネットワークアドレスを提供する。このとき、ユーザ
端末3のユーザは、取得したネットワークアドレスのW
ebページを閲覧する。
【0071】そして、そのWebページの表示画面に対
する所定の入力操作(サービスの購入や利用、或いは所
定の操作ボタンの操作等)が行われることにより、当該
所定地点がユーザ端末3にて特定されたことが情報セン
ター1またはWebページサーバ5において確認された
ときには、その次に目標とすべき所定地点について少な
くとも該所定地点に関するヒント等の情報が含まれる他
のWebページのネットワークアドレスを、情報センタ
ー1またはWebページサーバ5から提供する。
【0072】このような処理を繰り返す本変形例によれ
ば、地図情報及び地図画像を表示する機能を備えていな
いユーザ端末3のユーザに対して、仮想的なオリエンテ
ーリングをオンラインで行わせることができ、上述した
実施形態と同様な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における情報提供システムの全体構
成を示す概念図である。
【図2】本実施形態における情報提供システムによって
実現されるオンライン・オリエンテーリングを説明する
概念図である。
【図3】Webページサーバ5が第n番目通過地点とし
て運営するWebページを例示する図である。
【図4】本実施形態に係るオンライン・オリエンテーリ
ングのメニュー画面を例示する図である。
【図5】目標とすべき第n番目通過地点に関する情報を
含む表示画面を例示する図である。
【図6】第n番目通過地点に関するヒントを含む表示画
面を例示する図である。
【図7】オンライン・オリエンテーリングを行っていな
いユーザ端末3のユーザに対して注意を喚起する表示画
面を例示する図である。
【図8】情報センター1の制御処理を示すフローチャー
トである。
【図9】ユーザ端末3の制御処理を示すフローチャート
である。
【図10】情報センター1の制御処理を示すフローチャ
ートのうち、オンライン・オリエンテーリング処理(ス
テップS5)の詳細を示すフローチャートである。
【図11】ユーザ端末3の制御処理を示すフローチャー
トのうち、オンライン・オリエンテーリング処理(ステ
ップS15)の詳細を示すフローチャートである。
【図12】Webページサーバ5にて行われる制御処理
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:情報センター, 2:インターネット, 3:ユーザ端末, 4:プロバイダ, 5:Webページサーバ,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G09B 29/00 G09B 29/00 Z

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報センターと、地図情報に基づいて地
    図画像を表示可能なユーザ端末とが双方向通信可能に接
    続された情報提供システムであって、 前記双方向通信により、前記情報センターから前記ユー
    ザ端末に対して、目標とすべき所定地点について少なく
    とも該所定地点に関する情報を提供すると共に、その所
    定地点が前記ユーザ端末にて特定されたことが前記情報
    センターにおいて確認されたときには、その次に目標と
    すべき所定地点について少なくとも該所定地点に関する
    情報を提供する処理を繰り返すことにより、前記ユーザ
    端末のユーザに仮想的なオリエンテーリングを行わせる
    ことを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 情報センターと、ユーザ端末とが双方向
    通信可能に接続された情報提供システムであって、 前記双方向通信により、前記情報センターから前記ユー
    ザ端末に対して、目標とすべき所定地点について少なく
    とも該所定地点に関する情報が含まれるWebページの
    ネットワークアドレスを提供すると共に、その所定地点
    が前記ユーザ端末にて特定されたことが前記情報センタ
    ーにおいて確認されたときには、その次に目標とすべき
    所定地点について少なくとも該所定地点に関する情報が
    含まれる他のWebページのネットワークアドレスを提
    供する処理を繰り返すことにより、前記ユーザ端末のユ
    ーザに仮想的なオリエンテーリングを行わせることを特
    徴とする情報提供システム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ端末は、前記地図情報に基づ
    いて表示された地図画面において指定された任意位置を
    表わす情報を、前記情報センターに送信する手段を備え
    ており、 前記情報センターは、前記ユーザ端末より受信した任意
    位置を表わす情報に基づいて、前記所定地点が前記ユー
    ザ端末にて特定されたか否かを確認することを特徴とす
    る請求項1記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記情報センターは、前記所定地点に関
    する情報と共に、その所定地点の位置情報と、その位置
    情報に関連付けされたWebサーバのネットワークアド
    レスとを前記ユーザ端末に送信しており、 前記ユーザ端末は、受信した前記所定地点の位置情報に
    応じて前記地図情報を利用して表示した地図画面におい
    て、前記所定地点が指定されたときに、前記位置情報と
    共に受信したネットワークアドレスのWebサーバに接
    続することにより、そのWebサーバから、前記次に目
    標とすべき所定地点について少なくとも該所定地点に関
    する情報を入手することを特徴とする請求項1記載の情
    報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記ユーザ端末は、地図情報に基づいて
    地図画面を表示すると共に、表示中の地図画面において
    指定された任意位置を表わす情報を、前記情報センター
    に送信する手段を備えており、 前記情報センターは、前記ユーザ端末より受信した任意
    位置を表わす情報に基づいて、前記所定地点が前記ユー
    ザ端末にて特定されたか否かを確認することを特徴とす
    る請求項2記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】 前記情報センターは、前記ネットワーク
    アドレスのWebページを閲覧中の前記ユーザ端末にお
    いて、そのWebページの表示画面に対する所定の入力
    操作が行われたことを確認できたときに、前記次に目標
    とすべき所定地点について少なくとも該所定地点に関す
    る情報が含まれる他のWebページのネットワークアド
    レスを提供することを特徴とする請求項2記載の情報提
    供システム。
  7. 【請求項7】 前記所定地点に関する情報は、前記所定
    地点に関するヒントであることを特徴とする請求項1乃
    至請求項6の何れかに記載の情報提供システム。
  8. 【請求項8】 双方向通信可能に接続された情報センタ
    ーと、地図情報に基づいて地図画像を表示可能なユーザ
    端末との間で情報提供を行う情報提供方法であって、 前記双方向通信により、前記情報センターから前記ユー
    ザ端末に対して、目標とすべき所定地点について少なく
    とも該所定地点に関する情報を提供すると共に、その所
    定地点が前記ユーザ端末にて特定されたことを前記情報
    センターにおいて確認したときには、その次に目標とす
    べき所定地点について少なくとも該所定地点に関する情
    報を提供することを繰り返すことにより、前記ユーザ端
    末のユーザに仮想的なオリエンテーリングを行わせるこ
    とを特徴とする情報提供方法。
  9. 【請求項9】 双方向通信可能に接続された情報センタ
    ーと、ユーザ端末との間で情報提供を行う情報提供方法
    であって、 前記双方向通信により、前記情報センターから前記ユー
    ザ端末に対して、目標とすべき所定地点について少なく
    とも該所定地点に関する情報が含まれるWebページの
    ネットワークアドレスを提供すると共に、その所定地点
    が前記ユーザ端末にて特定されたことを前記情報センタ
    ーにおいて確認したときには、その次に目標とすべき所
    定地点について少なくとも該所定地点に関する情報が含
    まれる他のWebページのネットワークアドレスを提供
    する処理を繰り返すことにより、前記ユーザ端末のユー
    ザに仮想的なオリエンテーリングを行わせることを特徴
    とする情報提供方法。
  10. 【請求項10】 地図情報に基づいて地図画像を表示可
    能なユーザ端末と双方向通信可能に接続された状態にお
    いて該ユーザ端末に情報提供を行う情報提供装置であっ
    て、 前記双方向通信により、前記ユーザ端末に対して、目標
    とすべき所定地点について少なくとも該所定地点に関す
    る情報を提供すると共に、その所定地点が前記ユーザ端
    末にて特定されたことを確認したときには、その次に目
    標とすべき所定地点について少なくとも該所定地点に関
    する情報を提供する情報提供手段を備え、 前記情報提供手段による情報提供を繰り返すことによ
    り、前記ユーザ端末のユーザに仮想的なオリエンテーリ
    ングを行わせることを特徴とする情報提供装置。
  11. 【請求項11】 双方向通信可能に接続されたユーザ端
    末に対して、情報提供を行う情報提供装置であって、 前記双方向通信により、前記ユーザ端末に対して、目標
    とすべき所定地点について少なくとも該所定地点に関す
    る情報が含まれるWebページのネットワークアドレス
    を提供すると共に、その所定地点が前記ユーザ端末にて
    特定されたことを確認したときには、その次に目標とす
    べき所定地点について少なくとも該所定地点に関する情
    報が含まれる他のWebページのネットワークアドレス
    を提供する情報提供手段を備え、 前記情報提供手段による情報提供を繰り返すことによ
    り、前記ユーザ端末のユーザに仮想的なオリエンテーリ
    ングを行わせることを特徴とする情報提供装置。
  12. 【請求項12】 請求項10または請求項11記載の情
    報提供装置としてコンピュータを動作させるプログラム
    コードが格納されていることを特徴とするコンピュータ
    読み取り可能な記憶媒体。
JP2001025709A 2001-02-01 2001-02-01 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Pending JP2002229885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025709A JP2002229885A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025709A JP2002229885A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229885A true JP2002229885A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18890651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025709A Pending JP2002229885A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185234A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Techno Staff Co Ltd 目的地情報提供サーバ、それを用いた目的地情報提供システム、目的地情報提供方法及び目的地情報提供プログラム並びに目的地情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015054005A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社カプコン ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2019201959A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社エディア ゲームプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772232A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd オリエンテーリング用gps装置
JPH09113596A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動データ通信システム
JP2000176181A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Snk:Kk ゲームシステム
JP2000300711A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Fujitsu Ltd 移動競技ナビゲーション装置,移動競技管理センタ装置およびそれらのプログラム記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772232A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd オリエンテーリング用gps装置
JPH09113596A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動データ通信システム
JP2000176181A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Snk:Kk ゲームシステム
JP2000300711A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Fujitsu Ltd 移動競技ナビゲーション装置,移動競技管理センタ装置およびそれらのプログラム記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185234A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Techno Staff Co Ltd 目的地情報提供サーバ、それを用いた目的地情報提供システム、目的地情報提供方法及び目的地情報提供プログラム並びに目的地情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015054005A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社カプコン ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2019201959A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社エディア ゲームプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221261B2 (ja) プログラム配信システム
US6115611A (en) Mobile communication system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein
CN102736914B (zh) 用于启动网络应用的计算机实施的设备和方法
JP6006986B2 (ja) 投稿情報共有システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
KR101921926B1 (ko) 컨텐츠 제공 시스템 및 동작 방법
WO2007100228A1 (en) A system and method for contents upload using a mobile terminal
JP6159511B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP2003077092A (ja) 遠隔制御装置、車載装置および遠隔制御方法
JP4492945B2 (ja) ソーシャルネットワークサービスシステム、サーバ、およびソーシャルネットワークサービス提供方法
JP5122646B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2002229885A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2011123698A (ja) 電子看板システム
US20030151620A1 (en) Content transmission system
JP2002230218A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005165872A (ja) 携帯端末向けコンテンツの表示システムおよび方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
KR101738359B1 (ko) 검색 서비스 제공 방법, 이를 위한 검색서버 및 휴대단말기
JP2002278860A (ja) 中継装置、通信装置、通信制御方法、通信制御プログラムおよび通信制御プログラムを記録した記録媒体
JP4695153B2 (ja) ツールバー提供サーバ、ツールバー提供プログラム、ツールバー提供方法、ツールバー提供システム
KR101986775B1 (ko) 위치 기반 서비스 시스템 및 방법, 이를 위한 장치 및 단말기
JP6415764B1 (ja) 提供装置、提供方法、ならびに、プログラム
JP2001237984A (ja) 携帯ゲーム機用通信システムおよびそれに用いる通信アダプタ
CN106454834A (zh) 无线接入点连接方法及系统
JP2002041380A (ja) データ処理システム及び方法
JP2006040129A (ja) 広告情報登録・表示システム及び広告情報登録・表示方法
JP4662642B2 (ja) 情報提供方法、および、情報提供サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427