JP2002229675A - 前腕部装着用の携帯端末機器 - Google Patents

前腕部装着用の携帯端末機器

Info

Publication number
JP2002229675A
JP2002229675A JP2001030571A JP2001030571A JP2002229675A JP 2002229675 A JP2002229675 A JP 2002229675A JP 2001030571 A JP2001030571 A JP 2001030571A JP 2001030571 A JP2001030571 A JP 2001030571A JP 2002229675 A JP2002229675 A JP 2002229675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forearm
terminal device
portable terminal
mounting
rotation mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001030571A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Harada
英樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001030571A priority Critical patent/JP2002229675A/ja
Priority to US09/840,832 priority patent/US6754069B2/en
Publication of JP2002229675A publication Critical patent/JP2002229675A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前腕部装着用の携帯端末機器を、手を使って
作業している際の作業を中断させることなく、表示画面
を人間の目線にほぼ垂直に合わせて見ることを可能と
し、さらに、不用意な外部からの衝撃に対処し得る手段
を有する構造の携帯端末機器を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 携帯端末機器1は、前腕装着部7の前腕
部固定バンド8により、前腕部の手首付近に装着されて
いる。先ず、第一の回転機構6aを回転可動させ、表示
部2の表示画面3のX軸を見やすい状態になるまで、前
腕装着部7に対してヒンジケース6と表示部2をある角
度まで可動させる。次に、第二の回転機構6bを回転可
動させ、表示画面3のY軸を見やすい状態になるまで、
ヒンジケース6に対して表示部2をある角度まで可動さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示部を備えた携帯
型パーソナルコンピュータなどの前腕部装着用の携帯端
末機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯型パーソナルコンピュータな
どの前腕部装着用の携帯端末機器は、人間の手首などの
前腕部に直接ベルトを使用して装着する構造が用いられ
ていた。
【0003】以下、従来の前腕部装着用の携帯端末機器
について図を用いて説明する。図4は前腕部装着用の携
帯端末機器の外観斜視図である。図において、液晶表示
装置42を収納する表示部41の外郭筐体43の表示画
面42aの背面側には、前腕部の手首付近に固定するた
めの固定バンド44と固定バンド44を通すための保持
部材45が設けられている。
【0004】以上のように構成された携帯端末機器を、
前腕部に装着して使用する際は、表示部41は表示画面
42aを外側にして、固定バンド44と保持部材45と
で前腕部の手首付近に巻きつけ固定し装着する。そし
て、表示画面42aを見ながら作業を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の前腕部
装着用の携帯端末機器では、表示画面を見る際は人間の
目線とほぼ垂直になるように、携帯端末機器が装着され
た腕を動かす必要があった。このとき、手で作業をして
いる場合には、作業を中断しなければならなかった。さ
らに、表示画面は、不用意な外部からの衝撃に対処し得
る手段を有していなかった。
【0006】本発明は、前腕部装着用の携帯端末機器
を、手を使って作業している際の作業を中断させること
なく、表示画面を人間の目線にほぼ垂直に合わせて見る
ことを可能とし、さらに、不用意な外部からの衝撃に対
処し得る手段を有する構造の携帯端末機器を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、液晶表示装置を収容し前面に表示画面を有
する表示部と、人間の手首付近の前腕部に表示部を装着
するための前腕装着部と、表示部と前腕装着部とをそれ
ぞれ回動的に接続するヒンジケースとから構成され、ヒ
ンジケースは、表示部が回動的に接続する第一の回転機
構と、前腕装着部が回動的に接続する第二の回転機構と
を備え、第一の回転機構および第二の回転機構により、
表示画面が人間の目線とほぼ垂直になる回動位置と、表
示画面が前腕部側に伏せられる回動位置に回動するよう
に構成したものである。
【0008】これにより、前腕部装着用の携帯端末機器
を、手を使って作業している際の作業を中断させること
なく、表示画面を人間の目線にほぼ垂直に合わせて見る
ことが可能となり、さらに表示部を使用しない際は表示
部の背面筐体を外面とすることで、不用意な衝撃に対し
ても表示画面を保護することができるという効果が得ら
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、液晶表示装置を収容し前面に表示画面を有する表示
部と、人間の手首付近の前腕部に前記表示部を装着する
ための前腕装着部と、前記表示部と前記前腕装着部とを
それぞれ回動的に接続するヒンジケースとから構成さ
れ、前記ヒンジケースは、前記表示部が回動的に接続す
る第一の回転機構と、前記前腕装着部が回動的に接続す
る第二の回転機構とを備え、前記第一の回転機構および
前記第二の回転機構により、前記表示画面が人間の目線
とほぼ垂直になる回動位置と、前記表示画面が前腕部側
に伏せられる回動位置に回動することを特徴とする前腕
部装着用の携帯端末機器としたものであり、手を使って
作業している際にも作業を中断することなく、表示画面
を人間の目線にほぼ垂直に合わせて見ることが可能とな
り、さらに表示部を使用しない際は表示画面を伏せるこ
とで不用意な衝撃に対しても表示画面を保護することが
できるという作用を有する。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
前腕部装着用の携帯端末機器において、第一の回転機構
の軸中心と第二の回転機構の軸中心がほぼ垂直に交わる
ように構成されることを特徴とするものであり、表示画
面を第二の回転機構の軸中心により、人間の目線とほぼ
垂直に合わせた状態で、第一の回転機構の軸中心に回動
することにより、表示部を左右に回動したときに目線が
ふらつくことがないという作用を有する。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
前腕部装着用の携帯端末機器において、表示部の背面外
装筐体は金属または強化樹脂部材で構成されたことを特
徴とするものであり、表示部を使用しない際は金属や強
化樹脂などの強固な背面筐体を表面とすることで不用意
な衝撃にも表示画面だけでなく、液晶表示装置も保護す
ることができるという作用を有する。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1記載の
前腕部装着用の携帯端末機器において、表示部に無線モ
ジュールとアンテナとを備えたことを特徴とするもので
あり、表示部から外へのハーネスが不要となるため、ヒ
ンジケースの構造が簡素化でき、回転機構によるハーネ
スの断線の恐れもないという作用を有する。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1記載の
前腕部装着用の携帯端末機器において、表示部に入力手
段としてペン入力装置を備えたことを特徴とするもので
あり、ペン入力装置であるタッチパネルを設けること
で、画面上での入力作業が可能となり、前腕部上での操
作のみで完結でき、他の入力装置が不要になるという作
用を有する。
【0014】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図3を用いて説明する。
【0015】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態における前腕部装着用の携帯端末機器である携帯型
パーソナルコンピュータを示す外観斜視図である。図2
は、手を使って作業している際の状態を示す外観斜視図
である。図3は、表示部を使用しない際の状態を示す外
観斜視図である。図において、2は、携帯端末機器1の
表示部で、液晶表示装置と入力装置であるタッチパネル
によって構成される表示画面3を有している。さらに
は、回路基板(図示せず)や無線モジュール(図示せ
ず)、アンテナ(図示せず)、電池(図示せず)が収容
されている。また、表示部2の筐体は、表示画面3のあ
る前面側キャビ4と強固な金属材料で形成された背面側
キャビ5で構成されている。6はヒンジケースで、表示
部2が回動的に接続される第一の回転機構6aと、前腕
装着部7が回動的に接続される第二の回転機構6bを備
えている。また、前腕装着部7には、人間の前腕部の手
首付近に装着するため、前腕部固定バンド8が取り付け
られている。
【0016】以上のように構成された前腕部装着用の携
帯端末機器において、以下その動作について図2と図3
を用いて説明する。図2は、手を使って作業をしている
際の状態であり、携帯端末機器1は、前腕装着部7の前
腕部固定バンド8により、前腕部の手首付近に装着され
ている。先ず、第一の回転機構6aを回転可動させ、表
示部2の表示画面3のX軸を見やすい状態になるまで、
前腕装着部7に対してヒンジケース6と表示部2をある
角度まで可動させる。次に、第二の回転機構6bを回転
可動させ、表示画面3のY軸を見やすい状態になるま
で、ヒンジケース6に対して表示部2をある角度まで可
動させる。
【0017】これにより、表示画面3を人間の目線にほ
ぼ垂直に合わせて見ることが可能になり、手を使って作
業している際にも中断することなく、表示画面を見なが
ら作業を行うことができる。さらに、タッチパネルによ
って、入力作業ができるが、このときも、携帯端末機器
1が装着されている腕は、ほとんど動かすことなく、容
易に入力作業を行うことができる。
【0018】図3は、表示部を使用しない際の状態で、
前腕部に装着された携帯端末機器1において、先ず、第
二の回転機構6bを回転可動させ、ヒンジケース6に対
して、表示部2が水平な角度で、かつ、前腕装着部7側
に、表示部2の表示画面3が向き合うようになるまで回
転させる。次に、第一の回転機構6aを回転可動させ、
前腕装着部7に対して、ヒンジケース6と表示部2が、
密着するまで可動させ固定する。このとき、表示部2は
背面側キャビ5が表側になる。
【0019】これにより、表示画面3を使用しない際は
表示部2の強固な背面側キャビ5を表面とすることで、
不用意な衝撃にも表示画面3や、収容された液晶表示装
置を保護することができる。
【0020】なお、本実施の形態では、表示部2の背面
側キャビ5を強固な金属材料としたが、強化された樹脂
材料であってもよい。
【0021】また、ヒンジケース6の第一の回転機構6
aの軸中心と第二の回転機構6bの軸中心がほぼ垂直に
交わるように構成しているため、表示画面3を第二の回
転機構6bの軸中心により、人間の目線とほぼ垂直に合
わせた状態で、第一の回転機構6aの軸中心に回動する
ことにより、表示部2を左右に回動したときに目線がふ
らつくことがない。
【0022】また、無線モジュールとアンテナとを表示
部内に収納したため、表示部2から外へのハーネスが不
要で、ヒンジケースの構造が簡素化でき、回転機構によ
るハーネスの断線の恐れもなくなる。
【0023】また、ペン入力装置であるタッチパネルを
表示部2内に設けているため、表示画面3上での入力作
業が可能となり、前腕部上での操作のみで完結でき、他
の入力装置が不要になる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、表示部と
前腕装着部とを回動的に接続するヒンジケースに、表示
部が回転可能に接続される第一の回転機構と前腕装着部
に接続される第二の回転機構とを設けたことにより、前
腕部装着用の携帯端末機器を、手を使って作業している
際にも中断することなく、表示部の表示画面を人間の目
線にほぼ垂直に合わせて見ることが可能となり、さらに
表示部を使用しない際は表示部の強固な裏面筐体を表面
とすることで不用意な衝撃に対しても表示画面を保護す
ることができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による前腕部装着用の携
帯端末機器を示す外観斜視図
【図2】本発明の一実施の形態による前腕部装着用の携
帯端末機器を手を使って作業している際の状態を示す外
観斜視図
【図3】本発明の一実施の形態による前腕部装着用の携
帯端末機器の表示部を使用しない際の状態を示す外観斜
視図
【図4】従来の前腕部装着用の携帯端末機器を示す外観
斜視図
【符号の説明】
1 携帯端末機器 2 表示部 3 タッチパネル 4 前面側キャビ 5 背面側キャビ 6 ヒンジケース 6a 第一の回転機構 6b 第二の回転機構 7 前腕装着部 8 前腕部固定バンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 1/00 312F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示装置を収容し前面に表示画面を有
    する表示部と、人間の手首付近の前腕部に前記表示部を
    装着するための前腕装着部と、前記表示部と前記前腕装
    着部とをそれぞれ回動的に接続するヒンジケースとから
    構成され、前記ヒンジケースは、前記表示部が回動的に
    接続する第一の回転機構と、前記前腕装着部が回動的に
    接続する第二の回転機構とを備え、前記第一の回転機構
    および前記第二の回転機構により、前記表示画面が人間
    の目線とほぼ垂直になる回動位置と、前記表示画面が前
    腕部側に伏せられる回動位置に回動することを特徴とす
    る前腕部装着用の携帯端末機器。
  2. 【請求項2】第一の回転機構の軸中心と第二の回転機構
    の軸中心がほぼ垂直に交わるように構成されることを特
    徴とする請求項1記載の前腕部装着用の携帯端末機器。
  3. 【請求項3】表示部の背面外装筐体は金属または強化樹
    脂部材で構成されたことを特徴とする請求項1記載の前
    腕部装着用の携帯端末機器。
  4. 【請求項4】表示部に無線モジュールとアンテナとを備
    えたことを特徴とする請求項1記載の前腕部装着用の携
    帯端末機器。
  5. 【請求項5】表示部に入力手段としてペン入力装置を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の前腕部装着用の携
    帯端末機器。
JP2001030571A 2001-02-07 2001-02-07 前腕部装着用の携帯端末機器 Withdrawn JP2002229675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030571A JP2002229675A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 前腕部装着用の携帯端末機器
US09/840,832 US6754069B2 (en) 2001-02-07 2001-07-26 Portable terminal wearable on forearm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030571A JP2002229675A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 前腕部装着用の携帯端末機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229675A true JP2002229675A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18894771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030571A Withdrawn JP2002229675A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 前腕部装着用の携帯端末機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6754069B2 (ja)
JP (1) JP2002229675A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020046A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Alps Electric Co., Ltd. 電子機器
JP2013172447A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Yoshimi Nakanishi 携帯電話機
JP2016081059A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2016085457A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2016539351A (ja) * 2013-10-18 2016-12-15 クナ パスカルCOUNAS Pascal 時計に装備してこれを保護できるモバイル装置、およびこのようなモバイル装置を装備した時計
JP2019518237A (ja) * 2016-09-29 2019-06-27 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. スマートブレスレット
KR20200042778A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 유현우 휴대 단말기용 거치대
CN112540530A (zh) * 2015-11-19 2021-03-23 松下电器(美国)知识产权公司 可穿戴终端

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046233B2 (en) * 2001-03-27 2006-05-16 Sony Corporation Electronic apparatus
KR100459230B1 (ko) * 2002-11-14 2004-12-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
US7342806B2 (en) * 2003-10-14 2008-03-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic device with multiple input interfaces
JP4533098B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示装置の表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR100689534B1 (ko) * 2005-05-18 2007-03-02 삼성전자주식회사 휴대 단말기
FI118674B (fi) * 2005-11-22 2008-02-15 Planmeca Oy Laitteisto hammashoitoympäristössä ja menetelmä laitteistoon kuuluvan laitteen ohjaamiseksi
US7793890B2 (en) * 2007-01-31 2010-09-14 Patrick L. Scherer Control system for an aircraft
US7764488B2 (en) * 2007-04-23 2010-07-27 Symbol Technologies, Inc. Wearable component with a memory arrangement
KR100931593B1 (ko) * 2007-04-23 2009-12-14 한윤정 손에 끼는 이동 정보 통신 단말기
US8465365B2 (en) * 2007-06-05 2013-06-18 Game Changer, LLC Interactive multi-screen display
US20110218043A1 (en) * 2007-11-09 2011-09-08 Quillen Iii Howard Ellis Sports video game controller
US20090124381A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Quillen Iii Howard Ellis Ultimate football joystick
US9990673B2 (en) 2010-05-03 2018-06-05 Symbol Technologies, Llc Universal payment module systems and methods for mobile computing devices
US8265692B2 (en) * 2010-06-28 2012-09-11 Peter Alan Fish Bracelet for communicating with a mobile device
US20120080462A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Hamid Cyrus Hajarian Wristband/ armband handheld device holder
US20130012791A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Coles Jason M Portable Device Holder
US20130240578A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 David Chen Yu Wrist-based systems and methods to carry mobile device(s)
US9202095B2 (en) 2012-07-13 2015-12-01 Symbol Technologies, Llc Pistol grip adapter for mobile device
US9791896B2 (en) 2012-07-13 2017-10-17 Symbol Technologies, Llc Device and method for performing a functionality
US9971381B2 (en) * 2013-07-29 2018-05-15 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Wrist-wearable display apparatus and method for controlling the same
US9703322B2 (en) 2014-04-01 2017-07-11 Htc Corporation Wearable device
USD739850S1 (en) * 2014-06-13 2015-09-29 Qingguo Gao Wireless headset with wrist charger
US9529396B2 (en) * 2014-11-28 2016-12-27 Asia Vital Components Co., Ltd. Heat dissipation structure of intelligent wearable device
TWI609292B (zh) * 2015-02-11 2017-12-21 宏碁股份有限公司 穿戴式裝置
CN104615206B (zh) * 2015-02-27 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 一种穿戴式设备
CN104661473B (zh) * 2015-02-28 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种组装穿戴设备
USD779193S1 (en) 2015-04-17 2017-02-21 Betsabe Jusino Wrist strap
CN104821975B (zh) * 2015-05-25 2018-10-30 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示装置及其底座
US10386941B2 (en) * 2015-06-16 2019-08-20 Intel Corporation Gyratory sensing system to enhance wearable device user experience via HMI extension
US9697393B2 (en) 2015-11-20 2017-07-04 Symbol Technologies, Llc Methods and systems for adjusting mobile-device operating parameters based on housing-support type
USD804481S1 (en) * 2016-04-12 2017-12-05 Symbol Technologies, Llc Wearable processing device
CN105957449A (zh) * 2016-04-21 2016-09-21 广东欧珀移动通信有限公司 多材质显示屏及电子设备
USD859412S1 (en) * 2017-08-18 2019-09-10 Practech, Inc. Wearable or handheld hybrid smart barcode scanner
US10955974B2 (en) 2017-12-19 2021-03-23 Google Llc Wearable electronic devices having an inward facing input device and methods of use thereof
US10474194B1 (en) * 2019-01-30 2019-11-12 Garmin Switzerland Gmbh Wearable electronic device with an inductive user interface
CN111448791B (zh) * 2020-01-23 2021-08-13 深圳市鑫王牌科技发展有限公司 穿戴式固定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398991A (en) * 1993-02-09 1995-03-21 Sony Trans Com Incorporated Seat arm display monitor deployment mechanism
AU2248197A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 Shelton E. Harrison Jr. Key palette
WO1999025152A2 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Via, Inc. Interactive devices and methods
KR100284300B1 (ko) * 1998-10-16 2001-03-02 윤종용 휴대형 컴퓨터

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020046A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Alps Electric Co., Ltd. 電子機器
JP2013172447A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Yoshimi Nakanishi 携帯電話機
JP2016539351A (ja) * 2013-10-18 2016-12-15 クナ パスカルCOUNAS Pascal 時計に装備してこれを保護できるモバイル装置、およびこのようなモバイル装置を装備した時計
JP2016081059A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US11262795B2 (en) 2014-10-17 2022-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
US11977410B2 (en) 2014-10-17 2024-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
JP2016085457A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US11009909B2 (en) 2014-10-24 2021-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
CN112540530A (zh) * 2015-11-19 2021-03-23 松下电器(美国)知识产权公司 可穿戴终端
JP2019518237A (ja) * 2016-09-29 2019-06-27 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. スマートブレスレット
KR20200042778A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 유현우 휴대 단말기용 거치대
KR102225127B1 (ko) 2018-10-16 2021-03-09 유현우 휴대 단말기용 거치대

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105778A1 (en) 2002-08-08
US6754069B2 (en) 2004-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002229675A (ja) 前腕部装着用の携帯端末機器
JP3675430B2 (ja) 携帯電話機
US11188120B2 (en) Foldable electronic device
US6542721B2 (en) Cellular telephone, personal digital assistant and pager unit
ES2367418T3 (es) Dispositivo electrónico portátil con una interface de usuario adaptable.
US7729493B2 (en) Cover for mobile computer
JP5270930B2 (ja) ストラップ装置を備えた電子装置
US20020077145A1 (en) Foldable cellular phone
JP2004310659A (ja) 情報処理装置
JP2001318732A (ja) 情報処理装置
JP2009205531A5 (ja)
JP2008507723A (ja) ポータブルディスプレイデバイス
KR20000076703A (ko) 데이터 처리 장치
US7634300B2 (en) Dual hinged display module for use in a mobile device
US6389268B1 (en) Electronic device holders with display panel magnifier
JP2002051129A (ja) 折り畳み式携帯無線装置
KR20070111012A (ko) 와치 타입 휴대 단말기
JP2022066795A (ja) 情報機器システムおよび入力装置
JP4123994B2 (ja) 携帯電話機
JP2001136254A (ja) 携帯無線通信装置
KR101379165B1 (ko) 태블릿 컴퓨터 케이스
CN208386694U (zh) 一种易拆卸的手机壳
CN219437046U (zh) 可多角度支撑的保护壳
US20230099983A1 (en) Cover of electronic device and electronic device comprising cover
KR100594093B1 (ko) 폴더형 무선 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070613

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080522