JP2002229033A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002229033A
JP2002229033A JP2001021996A JP2001021996A JP2002229033A JP 2002229033 A JP2002229033 A JP 2002229033A JP 2001021996 A JP2001021996 A JP 2001021996A JP 2001021996 A JP2001021996 A JP 2001021996A JP 2002229033 A JP2002229033 A JP 2002229033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
insulating
alignment film
electrode
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001021996A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuko Maya
奈津子 磨矢
Kazuyuki Haruhara
一之 春原
Yasushi Kawada
靖 川田
Takashi Yamaguchi
剛史 山口
Shoichi Kurauchi
昭一 倉内
Atsuyuki Manabe
敦行 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001021996A priority Critical patent/JP2002229033A/ja
Publication of JP2002229033A publication Critical patent/JP2002229033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁性突起の周辺で発生する光漏れを低減す
る。 【解決手段】液晶表示装置は第1および第2電極基板G
1,G2と、これら電極基板G1,G2間に挟持される
液晶層LQとを備え、電極基板G1,G2は液晶分子の
配列を制御する電場を液晶層LQに印加する少なくとも
一対の電極2,12、各電極基板平面に対して液晶分子
を略垂直に配向する配向膜6,13、および液晶分子の
チルト方向が液晶層LQの電場において互いに異なる複
数のドメインDM1,DM2を生成するチルト制御部T
C1,TC2を含む。特に、チルト制御部TC1,TC
2は配向膜13によって電極12と一緒に覆われる絶縁
性突起14を含み、絶縁性突起14は配向膜13の厚さ
を均一化するよう余分な配向膜材料を収容する形状に形
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対の電極基板間
に液晶層を挟持した液晶表示装置に関し、特に液晶分子
のチルト方向が液晶層の電場において互いに異なる複数
のドメインを電極基板上の絶縁性突起により生成する液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、軽量、薄型、低消費電
力という特性からOA機器、情報端末、時計、テレビの
ような様々な分野で応用されている。特にアクティブマ
トリクス型液晶表示装置は、薄膜トランジスタ(Thin Fi
lm Transistor)を用いて画素のスイッチングを行うこ
とにより優れた応答性を得ることができるため、多くの
画像情報を表示しなくてはならない携帯テレビあるいは
コンピュータの表示モニタとして利用されている。
【0003】近年では、液晶表示装置の精細度および表
示速度の向上が情報量の増大に伴って要求され始めてい
る。精細度の向上はTFTアレイ構造を微細化して画素
数を増大することにより行われる。また、表示速度の向
上に関して言えば、液晶分子の配列をより短い時間内に
遷移させるために、現在の2倍から数十倍という液晶分
子の応答速度を得られるような液晶表示モードが必要と
なる。この液晶表示モードとしては、例えばネマチック
液晶を用いたOCB型、VAN(Vertical Aligned Nema
tic)型、HAN(Hybrid Aligned Nematic)型、π配列
型、スメチック液晶を用いた界面安定型強誘電性液晶(S
urface Stabilized Ferroelectric LiquidCrystal)型、
あるいは反強誘電性液晶型が利用できる。
【0004】特にVAN型配向モードは、従来のツイス
トネマチック(TN)型配向モードよりも速い応答速度が
得られることや、静電気破壊のような不良発生の原因と
なる従来のラビング配向処理を不要にできることから近
年注目されている。さらに、VAN型配向モードは視野
角の補償設計が容易であり、液晶分子のチルト方向が互
いに異なる複数のドメインに画素を分割するマルチドメ
イン形式にすることにより広い視野角を得ることができ
る。
【0005】従来、例えば液晶層に電場を印加する電極
の一部または周囲に電気的な欠落部分としてスリットを
設ける技術が知られる。このスリットは、スリット上ま
たはその近傍に電場の揺らぎを生じさせ、液晶材料の誘
電率異方性に対応させて液晶分子のチルト方向を規定す
る。複数のドメインは電場の揺らぎの多方向成分により
生成され、これにより広い視野角を達成する。
【0006】また、電極または電極周辺に形成される絶
縁性突起により誘起される液晶分子の初期傾斜(プレチ
ルト)並びにこの突起の誘電性に対応する電場の揺らぎ
により複数のドメインを生成して視野角を広げる技術も
提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の絶縁
性突起は電極と一緒に配向膜で覆われる。この配向膜は
絶縁性突起を電極または電極周辺に形成した状態で配向
膜材料を塗布しこれを焼成することにより形成される。
配向膜材料は塗布中に絶縁性突起の周囲に溜まり易く、
焼成後に図7または図8に示すように絶縁性突起から緩
やかに下降する傾斜面を持つ配向膜となる。液晶分子の
配列はこの傾斜面に対応して広範囲に乱され、この乱れ
による光漏れが画像品質を低下させる表示ムラの原因と
なる。
【0008】本発明の目的は、絶縁性突起の周辺で発生
する光漏れを低減することができる液晶表示装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第1お
よび第2電極基板と、第1および第2電極基板間に挟持
される液晶層とを備え、第1および第2電極基板は液晶
分子の配列を制御する電場を液晶層に印加する少なくと
も一対の電極、各電極基板平面に対して液晶分子を略垂
直に配向する配向膜、および液晶分子のチルト方向が液
晶層の電場において互いに異なる複数のドメインを生成
するチルト制御部を含み、チルト制御部は配向膜によっ
て電極と一緒に覆われる絶縁性突起を含み、絶縁性突起
は配向膜の厚さを均一化するよう余分な配向膜材料を収
容する形状に形成される液晶表示装置が提供される。
【0010】この液晶表示装置では、絶縁性突起が配向
膜の厚さを均一化するよう余分な配向膜材料を収容する
形状に形成される。すなわち、電極または電極周辺に絶
縁性突起を形成した状態で配向膜材料を塗布した場合
に、余分な配向膜材料が絶縁性突起に収容され、配向膜
の厚さを均一化する。これにより、配向膜表面は絶縁性
突起の周囲で急峻に下降し、液晶分子配向の乱れを狭い
範囲に制限できる。従って、絶縁性突起の周辺で発生す
る光漏れを低減でき、表示ムラの少ない良好な画像品質
を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
アクティブマトリクス型液晶表示装置について図1およ
び図2を参照して説明する。
【0012】図1は液晶表示装置の断面構造を示し、図
2はこの液晶表示装置の平面構造を示す。この液晶表示
装置はマルチドメイン形式のVAN型配向モードで動作
するもので、電極基板G1およびG2、およびこれら電
極基板G1およびG2間に挟持される液晶層LQを備え
る。液晶層LQは誘電率異方性が負であるネマチック液
晶を含む液晶材料および電極基板G1およびG2間にお
いて液晶材料を取り囲む周辺シール材により構成され
る。電極基板G1およびG2はこの周辺シール材によっ
て貼り合わされることにより液晶層LQと一体化する。
【0013】電極基板G1は、ガラス板等の光透過性絶
縁基板1、マトリクス状に配置され各々画素を構成し液
晶分子の配列を制御する電場を液晶層LQに印加する複
数の画素電極2、これら画素電極2の行に沿って配置さ
れる複数の走査線3、これら画素電極2の列に沿って配
置される複数の信号線4、各々対応走査線3および対応
信号線4の交差位置近傍にスイッチング素子として配置
される複数の画素用薄膜トランジスタ5、複数の画素電
極2を覆って形成され電圧無印加状態で液晶層LQの液
晶分子を電極基板G1平面に対して略垂直に配向する垂
直配向膜6、および絶縁基板1の端部付近に配置される
複数の位置合せマークMK1を含む。各画素用薄膜トラ
ンジスタ5は例えばポリシリコンの半導体層、この半導
体層に対して絶縁膜を介して形成されるゲート電極、並
びに半導体層にコンタクトしたソースおよびドレイン電
極5A,5Bを持つ。ソース電極5Aは対応画素電極2
に接続され、ドレイン電極5Bは対応信号線4に接続さ
れ、ゲート電極は対応走査線3に接続される。走査線
3、信号線4、および薄膜トランジスタ5は絶縁層7に
より覆われる。薄膜トランジスタ5のソース電極5Aは
この絶縁層7に形成されるコンタクトホール7Hにより
露出され、画素電極2はこのコンタクトホール7Hを介
してソース電極5Aにコンタクトして絶縁層7上に形成
される。電極基板G1はさらに各画素電極2に形成され
る複数のスリット2Aを含む。各スリット2Aは液晶分
子のチルト方向が画素電極2から液晶層LQに印加され
る電場において互いに異なる複数のドメインを液晶層L
Qに生成するチルト制御部TC1を構成する。
【0014】電極基板G2は、ガラス板等の光透過性絶
縁基板11、複数の画素電極2に対向するよう絶縁基板
11上に形成される対向電極12、この対向電極12を
覆って形成され電圧無印加状態で液晶層LQの液晶分子
を電極基板G2平面に対して略垂直に配向する垂直配向
膜13、および複数の位置合せマークMK1の間隙に対
向するよう絶縁基板11の端部付近に配置される複数の
位置合せマークMK2を含む。電極基板G2はさらに画
素電極2のスリット2Aと図2に示すような平面的関係
になる畝構造体として対向電極12上に形成されこの対
向電極12と一緒に配向膜13により覆われる複数の絶
縁性突起14を含む。各絶縁性突起14は液晶分子のチ
ルト方向が対向電極12から液晶層LQに印加される電
場において互いに異なる複数のドメインDM1,DM2
を液晶層LQに生成するチルト制御部TC2を構成し、
配向膜13の厚さを均一化するよう余分な配向膜材料を
収容する形状に形成される。図3および図4は絶縁性突
起14の断面形状例を示す。図3に示す例では、絶縁性
突起14が高さ方向の中央で狭い幅になる括れ形の断面
を持つように形成される。ここで、絶縁性突起14の上
面14Tは凹状の両側部14Sの上方にひさしとして張
り出し、このひさしの端部14TEの高さが突起頂点1
4TPの高さよりも低くなるような丸みを持つ。図4に
示す例では、絶縁性突起14が高さ方向の上面14Tか
ら底面14Bに向かって狭い幅となる逆台形の断面を持
つように形成される。
【0015】ここで、上述の液晶表示装置の製造方法に
ついて図5を参照して説明する。
【0016】電極基板G1の製造工程では、公知の製造
プロセスに従って成膜およびパターニングが絶縁基板1
上で繰り返され、上述の走査線3、信号線4、薄膜トラ
ンジスタ5、位置合せマークMK1および絶縁層7が形
成される。絶縁層7の形成後、厚さ100nmのITO
膜がスパッタ蒸着装置により絶縁層7上に堆積される。
このITO膜は所定のマスクパターンを用いてパターニ
ングされ、これにより各々幅5μmの欠落部分である複
数のスリット2Aを持つ複数の画素電極2を形成する。
続いて、例えばポリイミドのような配向膜材料がこれら
画素電極2および絶縁層7上に塗布され180℃で30
分間焼成される。これにより配向膜材料はこれら画素電
極2を覆う厚さ70nmの垂直配向膜6を形成する。
【0017】電極基板G2の製造工程では、厚さ100
nmのITO膜がスパッタ蒸着装置により絶縁基板11
上に堆積され、これにより対向電極12を形成する。こ
の後、複数の絶縁性突起14を例えば図3に示す断面形
状で対向電極12上に形成するため、レジスト塗布乾燥
処理、露光処理、現像処理、および焼成処理が順次行わ
れる。レジスト塗布乾燥処理では、例えばカーボンブラ
ックを0.01wt%混合したアクリル系感光性樹脂がス
ピナーにより絶縁基板11の対向電極12上に塗布され
80℃で2分間乾燥される。これにより図5の(a)に
示すように対向電極12を覆う厚さ1.2μmの黒色レ
ジスト材料を形成する。露光処理では、図5の(b)に
示すように、黒色レジスト材料が所定のマスクパターン
を用い400mJ/cmの露光量で露光される。現像
処理では、黒色レジスト材料が突起用露光部分を対向電
極12上に残すようにアルカリ水溶液にて現像される。
アルカリ水溶液は、図5の(c)に示すように、高さ方
向の中央で狭い幅となる括れ形の断面を持つ絶縁性突起
14として黒色レジスト材料の突起用露光部を整形す
る。この整形は現像時間およびアルカリ水溶液の濃度を
適宜調整することにより可能である。焼成処理では、絶
縁性突起14が220℃で60分焼成される。この焼成
により、絶縁性突起14の表面は図5の(d)に示すよ
うに全体的に角のとれた滑らかな状態になる。ちなみ
に、複数の位置合せマークMK2もこの絶縁性突起14
と共通処理で同時に形成される。絶縁性突起14の形成
後、例えばポリイミドのような配向膜材料が対向電極1
2および絶縁性突起14上に塗布され180℃で30分
間焼成される。これにより配向膜材料は対向電極12お
よび絶縁性突起14を覆う厚さ70nmの垂直配向膜1
3を形成する。
【0018】電極基板G1およびG2の貼り合せ工程で
は、例えば熱硬化型のアクリルまたはエポキシ系接着剤
が液晶注入口を残すように電極基板G1の外縁に沿って
配向膜6上に印刷され、電極基板G1およびG2が配向
膜6および13を内側にして重ね合わされる。ここで、
電極基板G1およびG2相互の位置ずれは位置合せマー
クMK1,MK2に基づいて5μm以下に設定され、電
極基板G1およびG2の間隙は直径4μmの樹脂スペー
サにより確保される。電極基板G1およびG2はこのよ
うにして重ねた状態で加熱処理され、これにより接着剤
を周辺シール材として硬化する。この後、液晶注入処理
が通常の方法で負の誘電率異方性の液晶材料を電極基板
G1およびG2間において周辺シール材で囲まれた液晶
注入空間に液晶注入口から注入し、さらに液晶注入口を
紫外線硬化樹脂で封止することにより行われる。この
後、偏光フィルム15および16が偏光軸を互いに直交
させて液晶層LQとは反対側となる電極基板G1および
G2の表面にそれぞれ貼付けられる。液晶表示装置はこ
れにより完成する。
【0019】上述の液晶表示装置の完成後、画素電極2
および対向電極12間において液晶層LQに電場を印加
して、液晶分子の配列を各基板平面に略垂直な状態から
平行な状態に向かって変形させた場合、液晶分子のチル
ト方向がスリット2Aおよび絶縁性突起14の制御によ
りドメインDM1およびDM2間で逆となり、良好な視
野角を得ることができる。また、通常の駆動方法でこの
液晶表示装置を駆動して表示ムラを観察したところ、絶
縁性突起14が図3に示す括れ形および図4に示す逆台
形のいずれの断面形状であってもほとんど表示ムラを確
認できない。
【0020】本実施形態の液晶表示装置では、絶縁性突
起14が配向膜13の厚さを均一化するよう余分な配向
膜材料を収容する形状に形成される。すなわち、対向電
極12または電極12の周辺に絶縁性突起を形成した状
態で配向膜材料を塗布した場合に、余分な配向膜材料が
絶縁性突起14に収容され、配向膜13の厚さを均一化
する。これにより、配向膜13の表面は絶縁性突起14
の周囲で急峻に下降し、液晶分子配向の乱れを狭い範囲
に制限できる。従って、絶縁性突起14の周辺で発生す
る光漏れを低減して表示ムラの少ない良好な画像品質を
得ることができる。上述の絶縁性突起14の断面形状が
図3に示す括れ形または図4に示す逆台形である場合に
は、絶縁性突起14の上面14Tに隠れる空間SPを配
向膜13の一部で埋めることができ、対向電極12およ
び絶縁性突起14の高低差が絶縁性突起14の比較的近
い場所の配向膜13の厚さに影響しないようになる。従
って、絶縁性突起14の周辺で発生する光漏れを低減す
ることができる。ここで、図3に示すように、絶縁性突
起14の上面14Tが突起頂点14TPの周囲で低くな
るような丸みを持つ場合、両側部14Sに隣接する収容
空間SPに配向膜材料を塗布中に、より溜まり易くする
ことができる。また、図4に示すように、絶縁性突起1
4の両側部14Sが上面14Aに対して鋭角になる場合
にも、両側部14Sに隣接する収容空間SPに配向膜材
料を塗布中に、より溜まり易くすることができる。さら
に、絶縁性突起14が黒色であるため、黒表示時に目立
つ突起からの光漏れも確実に防止できる。このようなこ
とから、表示ムラはほとんど確認できない程度になる。
【0021】そこで、畝構造体である絶縁性突起14の
断面形状を図7に示す半円形および図8に示す台形に変
更した液晶表示装置を比較例としてそれぞれ製造してみ
ると、光漏れがいずれの比較例でも絶縁性突起14の周
辺で発生し、これが表示ムラとして観察される。
【0022】絶縁性突起14の断面形状が図4に示す逆
台形である本実施形態および図7に示す半円形である比
較例において黒表示輝度およびコントラストを測定した
ところ、図6に示す結果が得られた。この結果から明ら
かなように、本実施形態の場合、光漏れが比較例よりも
著しく少なくなり、コントラストを2倍以上にできる。
【0023】尚、本発明は上述の実施形態に限定され
ず、その要旨を逸脱しない範囲で様々に変形可能であ
る。図3に示す絶縁性突起14の断面形状はアクリル系
感光性樹脂およびアルカリ水溶液の組み合わせにより制
御されたが、この組み合わせ及び処理は配向膜の厚さを
均一化するよう余分な配向膜材料を収容する他の断面形
状を得るために変更してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、絶縁性突
起の周辺で発生する光漏れを低減することができる液晶
表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の断面
構造を示す図である。
【図2】図1に示す液晶表示装置の平面構造を示す図で
ある。
【図3】図1に示す絶縁性突起の断面形状が括れ形であ
る例を示す図である。
【図4】図1に示す絶縁性突起の断面形状が逆台形であ
る例を示す図である。
【図5】図3に示す絶縁性突起の形成工程を示す図であ
る。
【図6】図4に示す絶縁性突起の黒表示輝度およびコン
トラストの測定結果を比較例の場合と共に示す図であ
る。
【図7】図6に示す測定結果の比較例となる半円形の絶
縁性突起を示す図である。
【図8】他の比較例となる台形の絶縁性突起を示す図で
ある。
【符号の説明】
2…画素電極 12…対向電極 6,13…垂直配向膜 2A…スリット 14…絶縁性突起 LQ…液晶層 G1,G2…電極基板 TC1,TC2…チルト制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川田 靖 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷工場内 (72)発明者 山口 剛史 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷工場内 (72)発明者 倉内 昭一 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷工場内 (72)発明者 真鍋 敦行 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷工場内 Fターム(参考) 2H090 KA05 KA14 KA15 LA09 MA01 MA10 MA12 MA17 MB14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2電極基板と、前記第1お
    よび第2電極基板間に挟持される液晶層とを備え、前記
    第1および第2電極基板は液晶分子の配列を制御する電
    場を前記液晶層に印加する少なくとも一対の電極、各電
    極基板平面に対して前記液晶分子を略垂直に配向する配
    向膜、および前記液晶分子のチルト方向が前記液晶層の
    電場において互いに異なる複数のドメインを生成するチ
    ルト制御部を含み、前記チルト制御部は前記配向膜によ
    って前記電極と一緒に覆われる絶縁性突起を含み、前記
    絶縁性突起は前記配向膜の厚さを均一化するよう余分な
    配向膜材料を収容する形状に形成されることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性突起は高さ方向の中央で狭い
    幅になる括れ形の断面を持つことを特徴とする請求項1
    に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁性突起は高さ方向の上面から底
    面に向かって狭い幅となる逆台形の断面を持つことを特
    徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁性突起は突起頂点の周囲で低く
    なるような丸みをもって両側部の上方に張り出す上面を
    持つことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁性突起は黒色材料から構成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2001021996A 2001-01-30 2001-01-30 液晶表示装置 Pending JP2002229033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021996A JP2002229033A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021996A JP2002229033A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229033A true JP2002229033A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18887466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021996A Pending JP2002229033A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229033A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251565A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向制御用突起、この製造方法及び液晶表示装置
JP2006285211A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向制御用突起及びその製造方法、感光性樹脂組成物、樹脂転写材料、液晶表示装置用基板、液晶表示素子、及び液晶表示装置
CN100407010C (zh) * 2003-06-04 2008-07-30 株式会社日立显示器 显示装置及其制造方法
US8009253B2 (en) * 2005-06-22 2011-08-30 Sony Corporation Electro-optical device having insulating layer with varying thickness in the reflection and transmission displays
CN102591074A (zh) * 2012-03-06 2012-07-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407010C (zh) * 2003-06-04 2008-07-30 株式会社日立显示器 显示装置及其制造方法
JP2006251565A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向制御用突起、この製造方法及び液晶表示装置
JP2006285211A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶配向制御用突起及びその製造方法、感光性樹脂組成物、樹脂転写材料、液晶表示装置用基板、液晶表示素子、及び液晶表示装置
JP4619835B2 (ja) * 2005-03-11 2011-01-26 富士フイルム株式会社 液晶配向制御用突起、この製造方法及び液晶表示装置
US8009253B2 (en) * 2005-06-22 2011-08-30 Sony Corporation Electro-optical device having insulating layer with varying thickness in the reflection and transmission displays
CN102591074A (zh) * 2012-03-06 2012-07-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示装置
WO2013131292A1 (zh) * 2012-03-06 2013-09-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板及液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7542120B2 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device having particular transparent step films
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
US20040004690A1 (en) Liquid-crystal display device
US8451411B2 (en) Display panel having a domain divider
US20100259469A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JP2007052264A (ja) 液晶表示パネル
KR100438164B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2002229033A (ja) 液晶表示装置
JP2004245952A (ja) 液晶表示装置
JP2004037850A (ja) 液晶表示装置
JP2004037854A (ja) 液晶表示装置
JP2003029283A (ja) 液晶表示装置
US7466386B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2001264773A (ja) 液晶表示装置
JP2001083518A (ja) マルチドメイン型の液晶表示素子
JP2565061B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002156642A (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示方法
JP2004219827A (ja) 液晶表示装置
JP2002214614A (ja) 液晶表示装置
JP2002090751A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002098967A (ja) 液晶表示装置
JP2002098966A (ja) 液晶表示装置
KR101157479B1 (ko) 오씨비 모드 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP2003315800A (ja) カラー液晶表示装置
JP2003029284A (ja) 液晶表示装置