JP2002228844A - 導光板及び液晶表示装置 - Google Patents

導光板及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002228844A
JP2002228844A JP2001022157A JP2001022157A JP2002228844A JP 2002228844 A JP2002228844 A JP 2002228844A JP 2001022157 A JP2001022157 A JP 2001022157A JP 2001022157 A JP2001022157 A JP 2001022157A JP 2002228844 A JP2002228844 A JP 2002228844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001022157A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Yoshida
完 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP2001022157A priority Critical patent/JP2002228844A/ja
Publication of JP2002228844A publication Critical patent/JP2002228844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】導光板において、容易に表裏の判定ができ、か
つ、ドットの形状、密度及び形成位置等の設計が困難な
耳部を設けなくても枠部材への位置決めをすることがで
きる導光板を提供する。 【解決手段】四角形の板状体の表面を光出射面とし裏面
を光反射面とし、1の側面を光源からの光を入射する光
入射面とする導光板において、光反射面は、外縁部にド
ットが形成されていないドット非形成領域を備え、ドッ
ト形成領域は、光入射面と対向する側面に接する位置に
ある領域に光反射面に対して垂直方向に突出した突起部
を備え、突起部は、高さが0.5〜2.0mmの範囲内
であり、底面の外縁が内径0.5mm、外径2.0mm
の円環状領域内に収まる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置及び
液晶表示装置に使用される背面照射装置に用いられる導
光板に関する。
【0002】
【従来の技術】四角形の板状体である透明板の1つの側
面(光入射面)から光を入射し、入射した光を表面(光
出射面)から出射するようにした、いわゆるエッジライ
ト方式の導光板が、ワードプロセッサ、パーソナルコン
ピュータ及び薄型テレビジョン等に設けられる液晶表示
装置などに使用される背面照明装置に用いられている。
このような背面照明装置は、導光板の少なくとも1つの
側面に管状光源を配置し、光を出射する光出射面に対向
する面(光反射面)に、導光板を透過する光の角度また
は導光板で反射される光の角度を変える要素(以下、
「偏向要素」という。)が設けられて構成されている。
【0003】導光板の光入射面から入射した光は、光反
射面及び光出射面等でその方向を変えられて光出射面か
ら出射するが、光反射面で全反射されて導光板内を伝搬
する。一般に、光出射面から出射される光の輝度が光出
射面全面で均一になるように、偏向要素の密度分布及び
偏向要素の形状が決定される。
【0004】上記の偏向要素としては、導光板表面に
光を散乱または反射する白色インクが塗布されたもの、
導光板表面に光が散乱または反射されるような凹凸部
が設けられたもの、導光板中に光拡散剤が含有された
ものが挙げられる。
【0005】上記のタイプの導光板は、スクリーン印
刷等により製造されるが、白色インクの印刷面内での膜
厚が不均一になると光反射能に分布が生じ、結果として
光出射面から出射される光の輝度が不均一になる。更
に、印刷作業時に空気中の塵埃が白色インクに混入した
り、印刷面に付着すると、塵埃による光の散乱が生じ、
輝度の均一化がはかれない。また、上記のタイプの導
光板は、所定の密度分布になるように偏向要素を設けよ
うとしても、高い再現性で基材中に光拡散剤を分散させ
ることが困難である。
【0006】以上の理由により、上記の表面に光を散
乱し又は反射する偏向要素である凹凸部(以下、「ドッ
ト」という。)が設けられた導光板が、多くの液晶表示
装置の背面照明装置として用いられている。
【0007】図4は、従来の液晶表示装置の断面構造を
示す模式図である。図中、401は光源、402は反射
体、403は導光板、404は光反射面、405は光出
射面、406はドット、407は反射シート、408は
拡散シート、409はプリズムシート、410は液晶表
示素子、411は光入射面である。
【0008】図4に示すように、液晶表示装置は、下か
ら、反射シート407、導光板403、拡散シート40
8、プリズムシート409及び液晶表示素子410の順
に積層された構成となっている。また、導光板403の
ひとつの側面(光入射面411)に対向した位置に光源
401が設置されている。光源401の周囲は、光入射
面411側を除いて反射体402で覆われている。
【0009】導光板403は光源401に近い光入射面
411側の板厚が厚く、光入射面411から遠くなるに
つれ板厚が小さくなっている。これは、板厚が小さい方
が光の反射回数が多くなるため、光源から遠くなるにつ
れ板厚を小さくすることにより、光源から遠い領域の出
射光量が低くならないようにするためである。
【0010】光源401から出射された光は、直接また
は反射体402に反射され、導光板403の光入射面4
11に入射する。導光板403の光入射面411から入
射した光は、光出射面405及びこれに対向する光反射
面404により反射され、光出射面405から出射す
る。光出射面405で反射された光は光反射面404
で、再度、反射されて導光板403内を伝搬する。光反
射面404には反射する光の角度を変えるドットが形成
されている。
【0011】光反射面404から出射した光は、反射シ
ート407により反射され、再び導光板403内に入射
し、導光板403内を伝搬し、光出射面405から出射
する。
【0012】光出射面405から出射した光は、拡散シ
ート408を透過する。拡散シート408は入射した光
を散乱させ、拡散光にする。拡散シート408を透過し
た光は、プリズムシート409に入射する。プリズムシ
ート409は、適切な角度分布をもって光を液晶表示素
子410に向かって照射するために、入射した光の出射
角度を制限するためのものである。プリズムシート40
9を透過した光は、液晶表示素子410に照射される。
【0013】図5は、従来の液晶表示装置における導光
板を組み付けるための枠部材及び導光板の構成を示す模
式図である。図5(a)は、従来の液晶表示装置におけ
る導光板を組み付けるための枠部材の構成を示してい
る。図5(b)は、従来の導光板の構成を示す。図中、
図4と同様の構成は同じ符号を付し説明を省略する。5
01は枠部材、502は載置部、503は耳部挿入部、
504は外枠部、505は耳部、506はドット形成領
域、507はドット非形成領域、508は耳部ドット形
成領域、509は管理番号である。
【0014】図4に示したように、液晶表示装置は、反
射シート407、導光板403、拡散シート408、プ
リズムシート409及び液晶表示素子410の順に積層
された構成となっている。これらを適切な位置に配置す
るために、図5(a)に示すように、枠部材501が用
いられる。枠部材501は、プラスチックや金属等から
なり、外枠部504、載置部502、耳部挿入部503
から構成される。
【0015】載置部502は耳部挿入部503を除いて
外枠部504により囲われている。反射シート407、
導光板403、拡散シート408及びプリズムシート4
09は載置部502に順に載置され、外枠部504によ
り固定される。
【0016】図5(b)に示すように、導光板403
は、光反射面404にドットが形成されているドット形
成領域506を備え、光反射面404の外周端から約1
〜3mmの幅でドットが形成されていないドット非形成
領域507を備えている。ドット非形成領域507は前
述した液晶表示素子410を積層したときに、液晶表示
素子410の外側に位置する領域である。また、導光板
403は、光入射面411を上面とすると、両側面に耳
部505が形成されている。この耳部505を枠部材5
01の耳部挿入部503にはめ込むことにより、枠部材
501に対する導光板403の位置決めが行われ、枠部
材501内を導光板403が移動する(ガタつく)こと
を防止している。一般的に、耳部505は、横幅(図の
Aの距離)が5mm以上、縦幅が10mm以上の大きさ
に形成されている。
【0017】また、反射シート407、拡散シート40
8、プリズムシート409にも同様の耳部を形成しても
よい。これらの耳部を枠部材501の耳部挿入部503
にはめこむことにより、導光板403と同様に枠部材5
01に対する位置決めができる。
【0018】また、図5(b)に示すように、ドット非
形成領域507には管理番号509が凹状に形成(刻
印)されており、この管理番号によって導光板の種類の
識別や生産管理等が行われる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、反射シ
ート407、導光板403、拡散シート408、プリズ
ムシート409及び液晶表示素子410を、枠部材50
1中にはめ込むことにより液晶表示用装置が組上がる。
しかしながら、組み付け工程の際に、導光板403を表
裏逆または左右逆にして枠部材に組み付けてしまうとい
う虞がある。導光板403を表裏逆または左右逆にして
組み付けた場合は、液晶表示装置として機能しなくな
る。
【0020】導光板403の表裏や左右の向きの判定
は、管理番号509の形成位置や管理番号509が正対
しているか否か等により判断することができる。しかし
ながら、管理番号509は幅が1〜3mmと狭いドット
非形成領域507に形成されているために、非常に小さ
いものとなり、視認しづらいため、表裏や左右の判別を
誤ってしまう虞がある。また、ドットが形成されていな
い光出射面405に、管理番号を視認しやすい大きさで
形成した場合、光出射面405の管理番号が形成されて
いる領域及びその周辺の領域から出射される光の輝度が
他の領域の輝度と異なってしまい、結果として、液晶表
示装置の輝度が不均一になる虞がある。
【0021】また、上述したように、従来の導光板40
3は、枠部材403への位置決めのための耳部505が
形成されている。左右の耳部505の位置や形状を異な
らせることにより導光板403の表裏や左右の判定をす
る方法もある。
【0022】しかしながら、導光板403に耳部505
を形成した場合、耳部505に伝搬した光の反射方向
が、耳部505のない部分と異なってしまうため、耳部
505周辺の領域の輝度が他の領域の輝度と異なってし
まう。そのため、耳部505の光反射面404にもドッ
トが形成された耳部ドット形成領域508を設け、光の
反射方向を補正する必要があるが、耳部505の大き
さ、形状、形成場所等に応じて耳部ドット形成領域50
8に形成するドットの形状、密度及び形成位置等につい
て輝度分布を均一にするための計算をしなければなら
ず、設計上の大きな負担になっている。
【0023】本発明は、液晶表示装置及び液晶表示装置
に使用される背面照射装置に用いられる導光板におい
て、容易に表裏の判定ができ、かつ、ドットの形状、密
度及び形成位置等の設計が困難な耳部を設けなくても枠
部材への位置決めをすることができる液晶表示装置及び
導光板を提供することを目的としている。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願の請求項1記載の発明は、四角形の板状体の表
面を光出射面とし裏面を光反射面とし、1の側面を光源
からの光を入射する光入射面とする導光板において、前
記光反射面は、外縁部にドットが形成されていないドッ
ト非形成領域を備え、前記ドット形成領域は、前記光入
射面と対向する側面に接する位置にある領域に前記光反
射面に対して垂直方向に突出した突起部を備え、前記突
起部は、高さが0.5〜2.0mmの範囲内であり、底
面の外縁が内径0.5mm、外径2.0mmの円環状領
域内に収まることを特徴とする。
【0025】本願の請求項2記載の発明は、光源と、四
角形の板状体の表面を光出射面とし裏面を光反射面と
し、1の側面を前記光源からの光を入射する光入射面と
する導光板と、前記導光板から出射された光により表示
をする液晶表示素子と、前記光源、前記導光板及び前記
液晶表示素子を固定する枠部材を備えた液晶表示装置に
おいて、前記導光板は、前記光反射面は外縁部にドット
が形成されていないドット非形成領域を備え、前記ドッ
ト非形成領域は前記光入射面と対向する側面に接する位
置にある領域に前記光反射面に対して垂直方向に突出し
た突起部を備え、前記突起部は、高さが0.5〜2.0
mmの範囲内であり、底面の外縁が内径0.5mm、外
径2.0mmの円環状領域内に収まり、前記枠部材は、
前記突起部と対応する位置に前記突起部が係合する凹部
を備えることを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例である
液晶表示装置の断面構成を示す模式図である。図中、1
01は光源、102は反射体、103は導光板、103
1は光反射面、1032は光出射面、1033はドッ
ト、1034は光入射面、1035は突起部、104は
反射シート、105は拡散シート、106はプリズムシ
ート、107は液晶表示素子、108は枠部材、108
1は凹部である。
【0027】図1に示すように、本実施例の液晶表示装
置は、枠部材108の側面には光源101と光源101
を囲むように反射体102が固定されている。また、枠
部材108には、下から順に反射シート104、導光板
103、拡散シート105、プリズムシート106、液
晶表示素子107が積層されて組み付けられている。
【0028】導光板103は、光反射面1031及び光
出射面1032が四角形の形状であり、光入射面103
4側から対向する側面に向かって次第に板厚が小さくな
る板状の基板である。光入射面103側から対向する側
面に向かって次第に板厚を小さくしたのは、板厚が小さ
い方が光の反射回数が多くなるため、光源から遠くなる
につれ板厚を小さくすることにより、光源から遠い領域
の出射光量が低くならないようにするためである。導光
板103は、光の反射方向を変えるドット1033が形
成されている光反射面1031が下を向くように枠部材
108に組み付けられる。
【0029】導光板103の光反射面1031における
光入射面1034と対向する側面に接する領域(光源か
ら最も離れた領域)には、後述するように、突起部10
35が形成されている。突起部1035は枠部材108
に形成されている凹部1081と係合し、導光板103
を枠部材108に固定する。
【0030】光源101から出射された光は、直接また
は反射体102に反射され、導光板103の光入射面1
034に入射する。導光板103の光入射面1034か
ら入射した光は、光出射面405及びこれに対向する光
反射面404により反射され、光出射面405から出射
する。光出射面1032で反射した光は、再度、光反射
面1031で反射されて導光板103内を伝搬する。
【0031】光反射面1031から出射した光は、反射
シート104により反射され、再び導光板103内に入
射し、導光板103内を伝搬し、光出射面1032から
出射する。
【0032】光出射面1032から出射した光は、拡散
シート105を透過する。拡散シート105は入射した
光を散乱させ、拡散光にする。拡散シート105を透過
した光は、プリズムシート106に入射する。プリズム
シート106は、適切な角度分布をもって光を液晶表示
素子107に向かって照射するために、入射した光の出
射角度を制限するためのものである。プリズムシート1
06を透過した光は、液晶表示素子107に照射され
る。
【0033】図2は、本発明の一実施例である導光板の
構成を示す模式図である。(a)は光反射面側からみた
場合の導光板の構成を示す模式図であり、(b)は光入
射面と反対側の端面から見た場合の導光板の構成を示す
模式図である。図中、図1と同様の箇所には同じ符号を
付し説明を省略する。1035a、1035bは突起
部、201はドット形成領域、202はドット非形成領
域である。
【0034】図2(a)及び(b)に示すように、光反
射面1031はドット1033が形成されているドット
形成領域201を備えている。1のドットの形状は、例
えば、円錐台形であり、例えば、底面の直径が100〜
200μm、深さが2〜40μmである。導光板103
の光入射面1034から入射した光は、光出射面103
2及びこれに対向する光反射面1031により反射さ
れ、光出射面1032から出射する。
【0035】図2(a)に示すように、導光板103の
光反射面1031は、ドット形成領域201の外側にド
ット1033が形成されていないドット非形成領域20
2を備えている。光入射面1034と対向する側面に接
するドット非形成領域202の2つの角部には、光反射
面1031に対して垂直方向に突出した、突起部103
5a及び突起部1035bが形成されている。ここで、
突起部を形成する領域を、光入射面1034と対向する
側面に接するドット非形成領域としたのは、この領域が
光入射面1034から最も離れた位置にあるためであ
る。すなわち、液晶表示素子107に照射される光はこ
の領域に到達するまでに光出射面1034から出射され
た光であるため、この領域に突起部を形成しても、液晶
表示素子107の発光輝度の均一性を維持することがで
きる。
【0036】突起部の形状は、例えば、円筒形、円錐台
形、角錐台形、半球形等とし、突起部の底面の外縁が内
径0.5mm、外径2.0mmの円環状領域内に収ま
り、高さが0.5〜2.0mmの範囲内であることが好
ましい。突起部の底面の外縁が直径2.0mmの円状領
域に収まらない形状であると、突起部内で反射した光
が、突起部周辺の領域の輝度分布を不均一にする。ま
た、突起部の底面の外縁が直径0.5mmの円状領域に
収まる形状であると突起部が欠損しやすくなる。また、
突起部の高さが2.0mm以上であると欠損しやすくな
り、高さが0.5mm以下であると突起部の存在を指の
感触で確認することが困難になる。本実施例では突起部
1035a及び突起部1035bの形状は、底面の直径
が1.0mm、高さが1.5mmの円筒形とした。
【0037】図3は、本実施例の導光板を枠部材に組み
付ける様子を示す模式図である。図3は、導光板103
を光入射面1034に対向する側面から見た状態を示し
ている。図中、図1と同様の箇所には同じ符号を付し説
明を省略する。1081a、1081bは凹部、104
1a、1041bは穴部である。
【0038】導光板103のドット非形成領域202に
形成された突起部1035aと突起部1035bが、枠
部材108の凹部1081aと凹部1081bに係合す
ることにより、導光板103は枠部材108に確実に固
定され、位置決めされる。図3に示すように、反射シー
ト104の、突起部1035aと突起部1035bに対
応する位置には、穴部1041a及び穴部1041bが
形成されているため、導光板103の突起部1035a
と突起部1035bは、反射シート104の穴部104
1a及び穴部1041bを通過して、枠部材108の枠
部材108の凹部1081aと凹部1081bに係合す
る。このとき、反射シート104は、導光板103と枠
部材108に狭持されることにより固定される。
【0039】本実施例の導光板103は、図2に示すよ
うに、光入射面1034と反対側にあるドット非形成領
域202の角部に突起部1035aと突起部1035b
が形成されている。そのため、導光板103を枠部材1
08に組み付ける作業をする作業者は、突起部1035
aと突起部1035bが形成されている位置を指により
確認することにより、導光板103の表裏及び左右の向
きを知ることができる。
【0040】すなわち、作業者は、突起部1035aと
突起部1035bが形成されている面がドット1033
が形成されている光反射面1031であり、突起部10
35aと突起部1035bが形成されている側が、光入
射面1034と対向する側面側であることを指により確
認することができるため、導光板103の表裏及び左右
の向きを知ることができる。そのため、表裏の向きや左
右の向きを誤って、導光板103を枠部材108に組み
付けることを防止することができる。
【0041】また、本実施例の導光板103は、光入射
面1034と反対側に位置するドット非形成領域に突起
部1035a及び突起部1035bが形成されているた
め、突起部1035a及び突起部1035bによる光出
射面405から出射される光への影響が小さく、液晶表
示装置の輝度分布に悪影響を与えることがない。
【0042】上述した実施例では、突起部の形状を円筒
形とし、突起部の数を2つとしたが、これに限定されな
い。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、液晶表示装置及び液晶
表示装置に使用される背面照射装置に用いられる導光板
において、容易に表裏の判定ができ、かつ、ドットの形
状、密度及び形成位置等の設計が困難な耳部を設けなく
ても枠部材への位置決めをすることができる液晶表示装
置及び導光板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である液晶表示装置の断面構
成を示す模式図。
【図2】本発明の一実施例である導光板の構成を示す模
式図。(a)は光反射面からみた場合の導光板の構成を
示す模式図、(b)は光入射面に対向する側面から見た
場合の導光板の構成を示す模式図。
【図3】本実施例の導光板を枠部材に組み付ける様子を
示す模式図。
【図4】従来の液晶表示装置の断面構造を示す模式図。
【図5】図5は、従来の液晶表示装置における導光板を
組み付けるための枠部材及び導光板の構成を示す模式図
である。(a)は、液晶表示装置における導光板を組み
付けるための枠部材の構成を示す模式図、(b)は従来
の導光板の構成を示す模式図。
【符号の説明】
101 光源 102 反射体 103 導光板 1031 光反射面 1032 光出射面 1033 ドット 1034 光入射面 1035 突起部 104 反射シート 105 拡散シート 106 プリズムシート 107 液晶表示素子 108 枠部材 1081 凹部 1035a、1035b 突起部 201 ドット形成領域 202 ドット非形成領域 1081a、1081b 凹部 1041a、1041b 穴部 401 光源 402 反射体 403 導光板 404 光反射面 405 光出射面 406 ドット 407 反射シート 408 拡散シート 409プリズムシート 410 液晶表示素子 411 光入射面 501 枠部材 502 載置部 503 耳部挿入部 504 外枠部 505 耳部 506 ドット形成領域 507 ドット非形成領域 508 耳部ドット形成領域 509 管理番号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 350 G09F 9/00 350Z // F21Y 103:00 F21Y 103:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】四角形の板状体の表面を光出射面とし裏面
    を光反射面とし、1の側面を光源からの光を入射する光
    入射面とする導光板において、 前記光反射面は、外縁部にドットが形成されていないド
    ット非形成領域を備え、 前記ドット形成領域は、前記光入射面と対向する側面に
    接する位置にある領域に前記光反射面に対して垂直方向
    に突出した突起部を備え、 前記突起部は、高さが0.5〜2.0mmの範囲内であ
    り、底面の外縁が内径0.5mm、外径2.0mmの円
    環状領域内に収まることを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】光源と、 四角形の板状体の表面を光出射面とし裏面を光反射面と
    し、1の側面を前記光源からの光を入射する光入射面と
    する導光板と、 前記導光板から出射された光により表示をする液晶表示
    素子と、 前記光源、前記導光板及び前記液晶表示素子を固定する
    枠部材を備えた液晶表示装置において、 前記導光板は、前記光反射面は外縁部にドットが形成さ
    れていないドット非形成領域を備え、前記ドット非形成
    領域は前記光入射面と対向する側面に接する位置にある
    領域に前記光反射面に対して垂直方向に突出した突起部
    を備え、前記突起部は、高さが0.5〜2.0mmの範
    囲内であり、底面の外縁が内径0.5mm、外径2.0
    mmの円環状領域内に収まり、 前記枠部材は、前記突起部と対応する位置に前記突起部
    が係合する凹部を備えることを特徴とする液晶表示装
    置。
JP2001022157A 2001-01-30 2001-01-30 導光板及び液晶表示装置 Pending JP2002228844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022157A JP2002228844A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 導光板及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022157A JP2002228844A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 導光板及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228844A true JP2002228844A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18887605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022157A Pending JP2002228844A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 導光板及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002228844A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073498A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 導光板及び背光モジュール
JP2006201210A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶モジュール
US7393130B2 (en) 2005-07-04 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Optical substrate, manufacturing method thereof, planar lighting device and electrooptical device
JP2008270223A (ja) * 2008-05-08 2008-11-06 Nanocreate Co Ltd 導光板、面光源装置、液晶表示用光源パネルおよび液晶表示装置ならびに導光板の製造方法
US7588363B2 (en) 2004-06-29 2009-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illuminat system
KR101100216B1 (ko) * 2008-10-10 2011-12-28 엘지전자 주식회사 디스플레이용 백라이트 유닛
US8113704B2 (en) 2008-05-27 2012-02-14 Lg Electronics Inc. Backlight unit having light guide plates
US8220981B2 (en) 2008-05-27 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display having a plurality of modules
US8243231B2 (en) 2009-08-27 2012-08-14 Lg Electronics Inc. Backlight unit and display apparatus including the same
US8317387B2 (en) 2009-06-15 2012-11-27 Lg Electronics Inc. Light emitting diode package, and backlight unit and display device using the same
JP2013178907A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8674929B2 (en) 2009-12-14 2014-03-18 Lg Electronics Inc. Optical assembly, backlight unit including the same, and display apparatus including the backlight unit
US8872992B2 (en) 2009-06-23 2014-10-28 Lg Innotek Co., Ltd. Optical assembly, backlight unit including the same, and display apparatus including the backlight unit
KR101559791B1 (ko) * 2009-04-22 2015-10-13 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛
CN113326838A (zh) * 2021-06-24 2021-08-31 浙江理工大学 一种基于深度学习网络的手机导光板模号识别方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588363B2 (en) 2004-06-29 2009-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illuminat system
JP2006073498A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 導光板及び背光モジュール
JP2006201210A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶モジュール
JP4548124B2 (ja) * 2005-01-18 2010-09-22 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶モジュール
US7393130B2 (en) 2005-07-04 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Optical substrate, manufacturing method thereof, planar lighting device and electrooptical device
CN100416345C (zh) * 2005-07-04 2008-09-03 精工爱普生株式会社 光学基板及其制造方法、面状照明装置、电光学装置
JP2008270223A (ja) * 2008-05-08 2008-11-06 Nanocreate Co Ltd 導光板、面光源装置、液晶表示用光源パネルおよび液晶表示装置ならびに導光板の製造方法
JP4634486B2 (ja) * 2008-05-08 2011-02-16 株式会社ナノクリエート 導光板、面光源装置、液晶表示用光源パネルおよび液晶表示装置ならびに導光板の製造方法
US8189135B2 (en) 2008-05-27 2012-05-29 Lg Electronics Inc. LED back-light unit and liquid crystal display device using the same
US8113704B2 (en) 2008-05-27 2012-02-14 Lg Electronics Inc. Backlight unit having light guide plates
US8220981B2 (en) 2008-05-27 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display having a plurality of modules
KR101100216B1 (ko) * 2008-10-10 2011-12-28 엘지전자 주식회사 디스플레이용 백라이트 유닛
KR101559791B1 (ko) * 2009-04-22 2015-10-13 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛
US8317387B2 (en) 2009-06-15 2012-11-27 Lg Electronics Inc. Light emitting diode package, and backlight unit and display device using the same
US8872992B2 (en) 2009-06-23 2014-10-28 Lg Innotek Co., Ltd. Optical assembly, backlight unit including the same, and display apparatus including the backlight unit
US9262971B2 (en) 2009-06-23 2016-02-16 Lg Innotek Co., Ltd. Optical assembly, backlight unit including the same, and display apparatus including the backlight unit
US8243231B2 (en) 2009-08-27 2012-08-14 Lg Electronics Inc. Backlight unit and display apparatus including the same
US8674929B2 (en) 2009-12-14 2014-03-18 Lg Electronics Inc. Optical assembly, backlight unit including the same, and display apparatus including the backlight unit
JP2013178907A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN113326838A (zh) * 2021-06-24 2021-08-31 浙江理工大学 一种基于深度学习网络的手机导光板模号识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413186B2 (ja) 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
US7896536B2 (en) Planer light source device
EP2439442A1 (en) Lens unit, light emitting module, illumination device, display device, and television receiving device
JP2002228844A (ja) 導光板及び液晶表示装置
JP5288527B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2007227410A (ja) 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
US7064741B2 (en) Light source device, display device and reflection sheets for use therewith
JP4437024B2 (ja) 平面照明装置
JP2018181630A (ja) バックライト
JPH11231797A (ja) バックライト装置用導光板、バックライト装置およびこのバックライト装置を用いた表示装置
JP2004152496A (ja) 導光板
JPH1048427A (ja) サイドライト型面光源装置
JP4170748B2 (ja) 面光源装置
JP2003187620A (ja) 面状発光装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2021018927A (ja) 照明装置および表示装置
JP2004171870A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2021018928A (ja) 照明装置および表示装置
JP2006134661A (ja) 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
JP2005317474A (ja) バックライト装置
JP3981836B2 (ja) 液晶表示パネルの照明装置
JP2019040859A (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
US11275270B2 (en) Surface light source device and display device
JPH09105935A (ja) 液晶表示装置
US11435617B2 (en) Light flux controlling member, light-emitting device, surface light source device and display device
JPH0736034A (ja) 導光板の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060207