JP2002228650A - 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法 - Google Patents

低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法

Info

Publication number
JP2002228650A
JP2002228650A JP2001020308A JP2001020308A JP2002228650A JP 2002228650 A JP2002228650 A JP 2002228650A JP 2001020308 A JP2001020308 A JP 2001020308A JP 2001020308 A JP2001020308 A JP 2001020308A JP 2002228650 A JP2002228650 A JP 2002228650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
steel
dendrite
low carbon
cast piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020308A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Oba
康英 大塲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2001020308A priority Critical patent/JP2002228650A/ja
Publication of JP2002228650A publication Critical patent/JP2002228650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 C:0.1〜0.35%という低炭素濃度が
低い鋼の鋳片において、試料採取後に加熱・熱処理する
ことを要せず、鋳片から採取したそのままの試料を研磨
・腐食するだけで、明瞭なデンドライトを顕出させ、凝
固組織を検査する方法を提供する 【解決手段】 図1の(本発明)に示すように、質量%
で、炭素濃度がC:0.1〜0.35%である低炭素鋼
あるいは低炭素合金鋼鋳片の凝固組織のデンドライトを
検査する方法において、鋳造後の鋳片温度がA3変態点
より冷える前の状態で、すなわち、γ−相でフェライト
粒界が析出する前の状態で、鋳片より試料を切り出し、
切り出した試料をCCT曲線においてフェライトが析出
する冷却速度以上で急冷し、冷却した試料を腐食液で腐
食する検査試料として用いる低炭素鋼あるいは低炭素合
金鋼鋳片のデンドライト顕出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低炭素鋼鋳片ある
いは低炭素合金鋼鋳片のデンドライトを検査するための
デンドライト顕出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼の凝固組織、特にデンドライトを顕出
して検査することは、凝固状態を把握する必要のある研
究や鋳造鋳片の品質管理の上で極めて重要で不可欠であ
る。このデンドライトの顕出方法としては、a.郡司好
喜、岡本平:「鉄と鋼」、61(1975)P.886
において、ピクリン酸飽和水溶液1リットルにライポン
Fなどの洗剤2〜3滴を加えた腐食液を80℃に加熱
し、その中に鋳片より採取して鏡面研磨を行った試料を
1〜3分浸漬する方法が知られており、この方法は日本
鉄鋼協会編:「鉄鋼便覧I基礎」、S56年、丸善発
行、P.207にも記載されている。b.一方、炭素濃
度が50ppm以下の極低分素鋼鋳片のデンドライトの
顕出方法としては、特開平7−120457号公報に開
示の、炭素濃度が50ppm以下の極低炭素鋼鋳片の凝
固組織の顕出方法として、試料を700℃以上780℃
以下に加熱した後、冷却した試料を腐食液で腐食する方
法が示されている。c.発明者らは、図1の(先願)に
示すように、連続鋳造(CC)した低炭素鋼鋳片を一旦
冷却した鋳片(変態が完了してα粒界析出済み)から切
り出した試料(T.P.)を室温からA3変態点以上の
温度まで加熱・保持した後、600℃より低い温度まで
空冷し、次にA1変態点直下の温度まで加熱・保持して
炉内徐冷した試料を腐食液で腐食して、デンドライトを
顕出する方法を開発して先に出願している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、炭素濃度の
低い(C:0.1〜0.35%)鋼種では、鋳片から採
取したそのままの試料については研磨・腐食を行っただ
けでは、フェライト粒界が強く腐食されてしまうために
デンドライト樹間の偏析部の腐食が隠されてしまい、鮮
明なデンドライトを得ることができない。すなわち、上
記の従来法のa.では炭素濃度が比較的高い(0.35
%≦C)中・高炭素鋼あるいは中・高炭素合金鋼では、
鋳片から切り出して鏡面検査しただけの試料を腐食液で
腐食するだけでデンドライトを顕出することができる
が、炭素濃度がC:0.1〜0.35%までの低炭素鋼
あるいは低炭素合金鋼の場合には鋳片から切り出したま
まの試料でデンドライトを顕出することは困難である。
又、上記のb.の方法は炭素濃度が50ppmの方法
で、本願の発明が対象としているC:0.1〜0.35
%(=1000〜3500ppm)という低炭素濃度の
鋼種では、このb.の方法では明瞭なデンドライトを顕
出することはできない。これらは試料採取後に加熱して
熱処理をすることが必要であった。
【0004】本発明は、C:0.1〜0.35%という
低炭素濃度が低い鋼において、上記のような試料採取後
に加熱して熱処理することを必要とせず、鋳片から採取
したそのままの試料を研磨・腐食するだけで、明瞭なデ
ンドライトを顕出させ、凝固組織を検査する方法を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の手段は、請求項1の発明では、質量%で、
炭素濃度がC:0.1〜0.35%である低炭素鋼ある
いは低炭素合金鋼鋳片の凝固組織のデンドライトを検査
する方法において、鋳造後の鋳片温度がA3変態点より
冷える前の状態で、すなわち、γ−相でフェライト粒界
が析出する前の状態で、鋳片より試料を切り出し、切り
出した試料をCCT曲線においてフェライトが析出する
冷却速度以上の冷却速度で急冷し、冷却した試料を腐食
液で腐食する検査試料として用いることを特徴とする低
炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方
法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、質量%で、炭素濃度が
C:0.1〜0.35%である低炭素鋼あるいは低炭素
合金鋼の連続鋳造による鋳片温度がA3点より高温にあ
り組織がγ−相でフェライト粒界が析出する前である冷
却前の鋳片から試料を切り出し、切り出した試料をCC
T曲線においてフェライトが析出する冷却速度以上の速
度の冷却速度で急冷して焼入れし、組織がフェライト−
パーライトになる前にベイナイト−マルテンサイトとす
る。フェライトは、冷却速度が遅いと析出するので、こ
のようにすることで、粒界のフェライト析出を防ぐこと
ができる。
【0007】本発明の実施の形態を以下に記載する。図
1の(本発明)に示すように、C:0.15%のクロム
モリブデン鋼(JIS SCM415)を溶製して連続
鋳造(CC)し、この連続鋳造による鋳片温度がA3
より低い温度に冷える前にガス切断して試料(T.
P.)を採取し、この試料をA3点より高い温度からそ
のまま水中に浸して急冷焼入れした。その後、冷却した
試料をさらに幅20mm×長さ40mm×厚み10mm
の試料に切り出し、切り出した試料を研磨・鏡面研磨仕
上げし、60℃に温めたピクリンサン水溶液などのデン
ドライト顕出用腐食液に3分間浸漬して腐食を行った。
その結果、この試片を観察するとデンドライトの顕出が
できた。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を表1を参照して説明する。
上記したように、C:0.15%のクロムモリブデン鋼
(JIS SCM415)を溶製して連続鋳造し、この
連続鋳造による鋳片温度がA3点より低い温度に冷える
前にガス切断して表1に示す各No.1〜No.5の試
料を採取した。一方、比較例として、上記と同様に連続
鋳造し、この連続鋳造による鋳片温度がA3点より低い
温度でガス切断して表1に示す各No.6〜No.10
の試料を比較例として採取した。そしてこれらの試料の
うち、No.1〜No.5の試料はα相が析出する前の
3点以上の高い温度から各種の冷却速度で冷却した。
No.1はそのまま水中に浸して3℃/s以上の冷却速
度で急冷して焼入れした。No.2はシャワーをかけて
急冷した。No.3はスプレーミストで冷却した。N
o.4は強制空冷し、No.5は単に自然空冷の徐冷を
した。これらの試料を幅20mm×長さ40mm×厚み
10mmの試料に切り出し、切り出した試料を研磨・鏡
面研磨仕上げした。一方、60℃の温水500ccに対
してピクリン酸を7g溶かし、これにライポンFを5c
c加え、さらに界面活性剤としてドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウムを2gを加えてデンドライト顕出用腐
食液を用意した。このデンドライト顕出用腐食液を60
℃に加熱し、このデンドライト顕出用腐食液に先に鏡面
研磨仕上げした試料を3分間浸漬して腐食を行った。こ
の結果、実施例のNo.1およびNo.2はデンドライ
トの顕出は良好であった。No.3はスプレーによるミ
ストの量の条件により、デンドライト顕出できるものと
できにくいものがあった。No.4およびNo.5は、
冷却速度が3℃/sより遅く、このためフェライトが析
出してきてフェライト粒界が強く腐食されてしまった結
果、デンドライト樹間の偏析部が隠されてしまい、デン
ドライトの顕出ができなかった。
【0009】
【表1】
【0010】一方、連続鋳造して鋳片温度がA3点より
低い温度になった鋳片からガス切断により試料を採取
し、これらをその温度から表に示す冷却条件により急冷
ないし徐冷した。これらの冷却した試料から、上記と同
様に、さらに幅20mm×長さ40mm×厚み10mm
の試料に切り出し、切り出した試料を研磨・鏡面研磨仕
上げして、比較例のNo.6〜No.10の比較例の試
料とした。これらの比較例の試料を上記の60℃に加熱
したデンドライト顕出用腐食液に3分間浸漬して腐食し
た。この結果、比較例のNo.6〜No.10はいずれ
も表1に示すように×でデンドライトの顕出はできなか
った。これは、連続鋳造して鋳片温度がA 3点より低い
温度になった鋳片からガス切断により試料を採取したの
で、鋳片が冷却によりすでにフェライトの析出をしてお
り、その後たとえ水冷により急冷しても、このすでに析
出したフェライトが存在するので、そのフェライト粒界
が強く腐食されてしまった結果、デンドライト樹間の偏
析部が隠されてしまい、デンドライトの顕出ができなか
ったことによると考えられる。このため、一旦、鋳片温
度をA3点以上に加熱保持して、フェライトを消失して
熱処理する必要があった。
【0011】
【発明の効果】以上に説明したように、従来の炭素濃度
C:0.1〜0.35%の低炭素鋼鋳片におけるデンド
ライトの顕出方法では、試料の熱処理などの処理が必要
であった。これに対し、本発明の方法をとることによ
り、鋳片から採取したままの試料を研磨し、腐食するだ
けで、デンドライトの顕出が可能となったため、採取し
た試料の調査の過程における熱処理の手間を省くことが
可能となり、低炭素鋼鋳片の凝固組織(デンドライト)
の調査が迅速に行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法と先願の発明の方法の工程を示す
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、炭素濃度がC:0.1〜0.
    35%である低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片の凝固
    組織のデンドライトを検査する方法において、鋳造後の
    鋳片温度がA3変態点より冷える前のγ−相でフェライ
    ト粒界が析出する前の状態で、鋳片より試料を切り出
    し、切り出した試料をCCT曲線においてフェライトが
    析出する冷却速度以上の冷却速度で急冷し、冷却した試
    料を腐食液で腐食する検査試料として用いることを特徴
    とする低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライ
    ト顕出方法。
JP2001020308A 2001-01-29 2001-01-29 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法 Pending JP2002228650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020308A JP2002228650A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020308A JP2002228650A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228650A true JP2002228650A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18886033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020308A Pending JP2002228650A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002228650A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138436A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出方法
JP2011226993A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織の検出方法
JP2011226992A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織の検出方法
JP2011225957A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出装置および凝固組織検出方法
KR101159927B1 (ko) 2009-11-27 2012-06-25 현대제철 주식회사 연속주조 슬라브의 몰드내 초기 응고층 현출방법
CN116699097A (zh) * 2023-07-28 2023-09-05 北京科技大学 一种汽车用高强钢凝固组织的无损检测方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138436A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出方法
KR101159927B1 (ko) 2009-11-27 2012-06-25 현대제철 주식회사 연속주조 슬라브의 몰드내 초기 응고층 현출방법
JP2011226993A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織の検出方法
JP2011226992A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織の検出方法
JP2011225957A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出装置および凝固組織検出方法
CN116699097A (zh) * 2023-07-28 2023-09-05 北京科技大学 一种汽车用高强钢凝固组织的无损检测方法
CN116699097B (zh) * 2023-07-28 2023-10-10 北京科技大学 一种汽车用高强钢凝固组织的无损检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105386057B (zh) 显示Fe‑36Ni因瓦合金凝固枝晶组织的侵蚀剂及其侵蚀方法
JP2002228650A (ja) 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法
Yang et al. Effects of manganese content on solidification structures, thermal properties, and phase transformation characteristics in Fe-Mn-Al-C steels
UA120119C2 (uk) Мартенситна нержавіюча сталь, спосіб отримання із зазначеної сталі заготовки і ріжучий інструмент, отриманий з такої заготовки
CN104316369B (zh) 一种用于齿轮钢连铸坯枝晶形貌的显示方法
JPH08313464A (ja) 鋳鉄の溶湯の性状を判定する方法
JP2001289839A (ja) 炭素鋼あるいは低合金鋼鋳片のデンドライト顕出用腐食液
CN113218736A (zh) 一种汽轮机螺栓用马氏体不锈钢的原奥氏体晶界腐蚀方法
Fukumoto et al. Dissolution behavior of δ-ferrite in continuously cast slabs of SUS304 during heat treatment
Myllykoski et al. Effect of solidification mode on hot ductility of austenitic stainless steels
CN108693103B (zh) 一种用于高碳钢铸坯枝晶腐蚀与测量的方法
Croft et al. Origins of dendritic AIN precipitates in aluminium-killed-steel castings
JP2017173100A (ja) スラブでの耐hic性の判定方法
US20100147481A1 (en) Methods of manufacturing casted articles, and systems
Cailiang et al. Simulation on solidification structure of 72A tire cord steel billet using CAFE method.
JPH0551800A (ja) 鋼材試料の結晶粒界現出方法
CN113702124B (zh) 一种用于获得中低碳钢铸坯枝晶形貌的测试方法
JP2864336B2 (ja) 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法
CN115954065B (zh) 微合金钢tscr工艺过程奥氏体晶粒尺寸预测方法
KR100397295B1 (ko) 304계스테인레스강연주주편의표층슬리버결함저감방법
Zhou et al. Formation of phosphorous surface inverse segregation in twin-roll cast strips of low-carbon steels
JP4384561B2 (ja) 高炭素クロム軸受鋼材の製造方法
Liu et al. Inversed phosphorus segregation in twin roll cast strips for improvement of mechanical properties and weathering resistance
SU1014934A1 (ru) Способ термической обработки нержавеющих сталей
KR100352586B1 (ko) 크랙발생이저감된내열오스테나이트계스테인레스강