JP2864336B2 - 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法 - Google Patents

極低炭素鋼の凝固組織の検出方法

Info

Publication number
JP2864336B2
JP2864336B2 JP5284215A JP28421593A JP2864336B2 JP 2864336 B2 JP2864336 B2 JP 2864336B2 JP 5284215 A JP5284215 A JP 5284215A JP 28421593 A JP28421593 A JP 28421593A JP 2864336 B2 JP2864336 B2 JP 2864336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultra
carbon steel
low carbon
sample
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5284215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120457A (ja
Inventor
省三 横野
英明 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5284215A priority Critical patent/JP2864336B2/ja
Publication of JPH07120457A publication Critical patent/JPH07120457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864336B2 publication Critical patent/JP2864336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、極低炭素鋼の凝固組織
を検査するための凝固組織の検出方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】鋼の凝固組織を検査することは、鋼の品
質を知る上で重要である。鋼の凝固組織の検出方法とし
ては「日本鉄鋼協会編鉄鋼便覧I 基礎」S56年丸善
発行第207頁に鋳片より採取した試料を研磨した後、
ピクリン酸飽和水溶液1リットルにライボンF等の洗剤
2,3滴を加えた腐食液を80℃に加熱し、その中に1
〜3min浸漬する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年極低炭素鋼の製造
が増えてきたが、極低炭素鋼はCが50ppm以下と低
いために、従来のデンドライト検出方法ではデンドライ
ト組織の検出は困難である。Cが比較的高い鋼の場合に
は腐食時間を長くすると検出できるが、不鮮明な組織し
か見えない。デンドライト組織の検出は凝固状態を把握
する必要のある研究や鋳造鋳片の品質管理には不可欠で
ある。本発明は極低炭素鋼において明瞭なデンドライト
組織を検出させ、凝固組織を検査する方法を提供しよう
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、 1.Cが50ppm以下の極低炭素鋼鋳片の凝固組織を
検査するにあたり、鋳片の試料を700℃以上780℃
以下に加熱した後、冷却した試料を腐食液で腐食する検
査試料として用いることを特徴とする極低炭素鋼の凝固
組織の検出方法。 2.加熱した試料を冷却するにあたり水中で400℃以
下の温度になるまで冷却することを特徴とする1記載の
極低炭素鋼の凝固組織の検出方法。に関するものであ
る。
【0005】
【作用】発明者らは、極低炭素鋼の鋳片より採取した試
料をそのままピクリン酸腐食液で腐食を行った際に、フ
ェライト粒界が強く腐食されてしまうためにデンドライ
ト樹間の偏析部の腐食が隠されてしまい、鮮明なデンド
ライト組織が見えないことを見いだし、フェライト粒界
を腐食され難くすることができれば凝固組織の検出が容
易になると考えた。
【0006】そこで、試料を種々の加熱温度に加熱、冷
却した後、ピクリン酸腐食液で腐食することを試みた。
その結果、加熱温度が700℃未満では加熱しない場合
と変化がなく、700℃から780℃まで加熱したサン
プルでは凝固組織が検出される確率が高くなることがわ
かった。さらに、780℃より高温に加熱すると細かい
粒状組織が現れて、デンドライト組織が検出されない。
この理由は700℃以上に加熱するとフェライト粒界に
ある析出物が消えてフェライト粒界が腐食され難くなっ
てデンドライト樹間の成分偏析部の腐食部分が検出され
るようになるが、780℃を越えると新たに生成した微
細な組織によってデンドライト組織が隠されてしまうも
のと思われる。
【0007】また、加熱したサンプルを冷却するにあた
っては空冷でも水冷でもよいが、水中で冷却するとフェ
ライト粒界への析出物の再生成が起こらないので、徐冷
のものよりも検出率が高くなる。その場合にはフェライ
ト固溶体が生成しなくなる400℃より低い温度まで冷
却することが望ましい。腐食液は、加熱、冷却処理をし
ない試片を腐食するために使用している凝固組織検出用
の腐食液が使用可能である。一回の腐食で鮮明な凝固組
織が検出されない場合は、再度の加熱、冷却処理はせず
に腐食後の試料の表面を軽く研磨した後、腐食を繰り返
せばよい。
【0008】
【実施例】C=15ppmの鋼を連続鋳造した鋳片より
幅20mm×長さ30mm×厚み10mmのサンプルを
切り出し、加熱炉で加熱し、水中および大気中で冷却し
た。研磨紙で研磨した後バフで鏡面仕上げ研磨をした
後、40℃に温めたピクリン酸飽和水溶液に10分間浸
漬し、腐食を行った。その結果を表1に示す。本発明条
件を満足する場合には、腐食を繰り返せば凝固組織が8
0%以上検出されたが、条件を満たさない場合には腐食
を繰り返しても凝固組織の検出率は30%以下であっ
た。
【0009】
【表1】
【0010】
【発明の効果】極低炭素鋼の凝固組織を検出することが
可能となり、凝固組織の検査が可能となり、鋳片の品質
の良否が判定できるようになった。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cが50ppm以下の極低炭素鋼鋳片の
    凝固組織を検査するにあたり、鋳片の試料を700℃以
    上780℃以下に加熱した後、冷却した試料を腐食液で
    腐食する検査試料として用いることを特徴とする極低炭
    素鋼の凝固組織の検出方法。
  2. 【請求項2】 加熱した試料を冷却するにあたり水中で
    400℃以下の温度になるまで冷却することを特徴とす
    る請求項1記載の極低炭素鋼の凝固組織の検出方法。
JP5284215A 1993-10-20 1993-10-20 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法 Expired - Lifetime JP2864336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284215A JP2864336B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284215A JP2864336B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120457A JPH07120457A (ja) 1995-05-12
JP2864336B2 true JP2864336B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17675662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284215A Expired - Lifetime JP2864336B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864336B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448432B2 (ja) * 2008-12-10 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 鋼の凝固組織検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120457A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107014661B (zh) 一种显示高氮马氏体不锈钢原始奥氏体晶界的腐蚀方法
CN105092437B (zh) 超超临界马氏体耐热铸钢原始奥氏体晶粒度显示方法
Vander Voort Metallography, principles and practice
CN106596235A (zh) 用于高氮奥氏体不锈钢的枝晶腐蚀剂及其使用方法
JP2012529043A (ja) 連続鋳造スラブの中心偏析評価方法
JP5693030B2 (ja) 洗浄性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
CN114136746A (zh) 一种马氏体沉淀硬化不锈钢自由铁素体腐蚀剂的使用方法
JP2864336B2 (ja) 極低炭素鋼の凝固組織の検出方法
CN112304732B (zh) 一种低密度钢原始奥氏体晶界显示方法和应用
JP5033112B2 (ja) 鋼の凝固組織検出方法
JPH0750097B2 (ja) 極低炭素鋼の組織現出液および現出方法
CN108693103B (zh) 一种用于高碳钢铸坯枝晶腐蚀与测量的方法
JP3829189B2 (ja) 旧オーステナイト粒界を組織に持つ鋼の結晶粒界測定法
JP2005030846A (ja) クリープボイドの検出方法
JP2017170504A (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
CN102747368B (zh) 马氏体时效钢的浸蚀剂及其低倍组织的检验方法
CN115266716A (zh) 齿轮钢奥氏体晶粒度的检测方法
JP2000319724A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼の熱処理方法
CN102313663B (zh) 一种x70管线钢铸坯枝晶的腐蚀剂及显示方法
JP2010125483A (ja) 鋼の凝固組織検出方法
JP2006198649A (ja) Hcr可否判定方法
CN113237908B (zh) 一种评定亚包晶钢裂纹敏感性的方法
JP2002228650A (ja) 低炭素鋼あるいは低炭素合金鋼鋳片のデンドライト顕出方法
JPS5852444B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片表面割れ抑制法
JP5448432B2 (ja) 鋼の凝固組織検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110