JP2002228047A - 埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具 - Google Patents

埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具

Info

Publication number
JP2002228047A
JP2002228047A JP2001025492A JP2001025492A JP2002228047A JP 2002228047 A JP2002228047 A JP 2002228047A JP 2001025492 A JP2001025492 A JP 2001025492A JP 2001025492 A JP2001025492 A JP 2001025492A JP 2002228047 A JP2002228047 A JP 2002228047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
resin pipe
buried resin
buried
tearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Jo
博幸 城
Katsutoshi Nishiura
克敏 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2001025492A priority Critical patent/JP2002228047A/ja
Publication of JP2002228047A publication Critical patent/JP2002228047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埋設樹脂管の引き裂きも更新管の引き込みも
容易に行えるようにする。 【解決手段】 入れ替え範囲の埋設樹脂管Aの両端部を
各別のピットD1,D2内に露出させて、一方のピット
D2内に露出させた埋設樹脂管の端部から、管壁を管長
手方向に沿って裂きながら拡径変形可能な引き裂き具2
8を挿入し、引き裂き具を埋設樹脂管内を通して他方の
ピットD1側に向けて牽引して、その埋設樹脂管を非開
削で管長手方向に沿って径方向に引き裂きながら、引き
裂き具の後端側に連結してある更新管Bを埋設樹脂管の
埋設跡に引き込む埋設樹脂管の非開削入れ替え工法であ
って、一方のピット内に埋設樹脂管を管長手方向から係
止して、引き裂き具を牽引する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入れ替え範囲の埋
設樹脂管の両端部を各別のピット内に露出させて、一方
のピット内に露出させた埋設樹脂管の端部から、管壁を
管長手方向に沿って裂きながら拡径変形可能な引き裂き
具を挿入し、前記引き裂き具を前記埋設樹脂管内を通し
て他方のピット側に向けて牽引して、その埋設樹脂管を
非開削で管長手方向に沿って径方向に引き裂きながら、
前記引き裂き具の後端側に連結してある更新管を前記埋
設樹脂管の埋設跡に引き込む埋設樹脂管の非開削入れ替
え工法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記埋設樹脂管の非開削入れ替え工法で
は、従来、図12(イ) に示すように、引き裂き具28
を牽引する牽引装置Cを他方のピットD1内に設置し
て、一方のピットD2内に露出させた埋設樹脂管Aの端
部から挿入した引き裂き具28と牽引装置Cとを埋設樹
脂管内に通したロッド6等で連結し、牽引装置Cの牽引
反力をピットD1内に突出させた埋設樹脂管Aの端部で
受け止めながら、引き裂き具28を埋設樹脂管A内を通
して他方のピットD1側に向けて牽引して、引き裂き具
28に連結してある更新管Bを埋設樹脂管Aの埋設跡に
引き込むようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この為、牽引装置Cの
牽引力が引き裂き前の埋設樹脂管部分A2に対して圧縮
力として作用するので、図12(ロ) に示すように、そ
の圧縮力で、引き裂き前の埋設樹脂管部分A2が、引き
裂いた後の管壁部分A1を引き裂き方向前方に引きずり
込みながら、座屈変形し易く、引き裂き具28が埋設樹
脂管A内を移動しにくくなって、埋設樹脂管Aの引き裂
きも更新管Bの引き込みも困難になるおそれがある。ま
た、引き裂いた後の管壁部分A1が弾性変形し易く、そ
の弾性復元力によって元の形状に戻ろうとするので、埋
設樹脂管Aの内径が更新管Bの外径よりも小さい場合
は、引き裂いた後の管壁部分A1が弾性復元力で更新管
Bの外面に押し付けられて、引き裂いた後の管壁部分A
1と更新管Bの外面との間に摩擦力が作用し、引き裂い
た後の管壁部分A1が更新管Bに引きずられて座屈変形
して、図12(ハ) に示すように、更新管Bが座屈変形
した管壁部分A1に沿って蛇行しながら引き込まれるよ
うになり、埋設樹脂管Aの引き裂きも更新管Bの引き込
みも困難になるおそれがある。更に、牽引装置Cの牽引
反力をピットD1内に突出させた埋設樹脂管Aの端部で
受け止めているので、図12(ニ) に示すように、ピッ
トD1内に突出していて土圧が作用しない埋設樹脂管の
突出部分A3が座屈変形したり圧壊して、ロッド6を圧
迫するので、埋設樹脂管A内を通して引き裂き具28を
牽引できなくなり、埋設樹脂管Aの引き裂きも更新管B
の引き込みも困難になるおそれがある。本発明は上記実
情に鑑みてなされたものであって、埋設樹脂管の引き裂
きも更新管の引き込みも容易に行えるようにすることを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の特
徴構成は、入れ替え範囲の埋設樹脂管の両端部を各別の
ピット内に露出させて、一方のピット内に露出させた埋
設樹脂管の端部から、管壁を管長手方向に沿って裂きな
がら拡径変形可能な引き裂き具を挿入し、前記引き裂き
具を前記埋設樹脂管内を通して他方のピット側に向けて
牽引して、その埋設樹脂管を非開削で管長手方向に沿っ
て径方向に引き裂きながら、前記引き裂き具の後端側に
連結してある更新管を前記埋設樹脂管の埋設跡に引き込
む埋設樹脂管の非開削入れ替え工法であって、前記一方
のピット内に前記埋設樹脂管を管長手方向から係止し
て、前記引き裂き具を牽引する点にある。 〔作用〕引き裂いた後の管壁部分が引き裂き方向前方に
引きずり込まれないように、引き裂き具の移動方向上手
側の一方のピット内に埋設樹脂管を管長手方向から係止
し、その一方のピット内に露出させた埋設樹脂管の端部
から挿入した引き裂き具を埋設樹脂管内を通して他方の
ピット側に向けて牽引して、埋設樹脂管を非開削で管長
手方向に沿って径方向に引き裂きながら、引き裂き具の
後端側に連結してある更新管を埋設樹脂管の埋設跡に引
き込む。 〔効果〕引き裂いた後の管壁部分が引き裂き方向前方に
引きずり込まれにくいので、牽引装置の牽引力が引き裂
き前の埋設樹脂管部分に対して圧縮力として作用して
も、その圧縮力による引き裂き前の埋設樹脂管部分の座
屈変形を規制して、引き裂き具が埋設樹脂管内を移動し
易くなるようにできるとともに、埋設樹脂管の内径が更
新管の外径よりも小さくて、引き裂いた管壁部分が弾性
復元力で更新管の外面に押し付けられ、引き裂いた管壁
部分と更新管の外面との間に摩擦力が作用しても、引き
裂いた管壁部分の座屈変形を規制して、更新管が座屈変
形した管壁に沿って蛇行しながら引き込まれないように
でき、埋設樹脂管の引き裂きも更新管の引き込みも容易
に行える。
【0005】請求項2記載の発明の特徴構成は、前記引
き裂き具を牽引する牽引装置を前記他方のピット内に設
置して、前記牽引装置の牽引反力をそのピットの内側に
受け止めながら、前記引き裂き具を牽引する点にある。 〔作用〕牽引装置の牽引力が引き裂き前の埋設樹脂管部
分に対して圧縮力として作用しないように、牽引装置の
牽引反力を、その牽引装置を設置してある他方のピット
の内側に受け止めながら、引き裂き具を埋設樹脂管内を
通して他方のピット側に向けて牽引する。 〔効果〕牽引装置の牽引力が引き裂き前の埋設樹脂管部
分に対して圧縮力として作用するおそれが少なく、引き
裂き具の引き裂き力を埋設樹脂管に効果的に作用させ
て、その管壁を管長手方向に沿って引き裂きながら拡径
変形させることができる。
【0006】請求項3記載の発明の特徴構成は、入れ替
え範囲の埋設樹脂管の両端部を各別のピット内に露出さ
せて、一方のピット内に露出させた埋設樹脂管の端部か
ら、管壁を管長手方向に沿って裂きながら拡径変形可能
な引き裂き具を挿入し、前記引き裂き具を前記埋設樹脂
管内を通して他方のピット側に向けて牽引して、その埋
設樹脂管を非開削で管長手方向に沿って径方向に引き裂
きながら、前記引き裂き具の後端側に連結してある更新
管を前記埋設樹脂管の埋設跡に引き込む埋設樹脂管の非
開削入れ替え工法であって、前記引き裂き具を牽引する
牽引装置を前記他方のピット内に設置して、前記牽引装
置の牽引反力をそのピットの内側に伝達する伝達部材
と、前記埋設樹脂管の端面に管長手方向から接当可能な
治具とを設け、前記埋設樹脂管の端部を前記治具を介し
て前記伝達部材に受け止めながら、かつ、前記牽引装置
の牽引反力を前記他方のピットの内側に受け止めなが
ら、前記引き裂き具を牽引する点にある。 〔作用〕牽引装置による引き裂き具の牽引に伴って、埋
設樹脂管が引き裂き具から逃げるように牽引装置側に移
動しにくいように、埋設樹脂管の端部を治具を介して伝
達部材に受け止めながら、かつ、ピット内に突出してい
て土圧が作用しない埋設樹脂管の突出部分が座屈変形し
たり圧壊しにくいように、牽引装置の牽引反力を他方の
ピットの内側に受け止めながら、引き裂き具を牽引す
る。 〔効果〕牽引装置による引き裂き具の牽引に伴って、埋
設樹脂管が引き裂き具から逃げるように牽引装置側に移
動しにくいので、引き裂き具の引き裂き力を埋設樹脂管
に効果的に作用させて、その管壁を管長手方向に沿って
引き裂きながら拡径変形させることができ、また、ピッ
ト内に突出している埋設樹脂管の突出部分が座屈変形し
たり圧壊しにくいので、埋設樹脂管内を通して引き裂き
具を牽引し易く、埋設樹脂管の引き裂きも更新管の引き
込みも容易に行える。
【0007】請求項4記載の発明の特徴構成は、請求項
3記載の埋設樹脂管の非開削入れ替え工法に使用する治
具であって、前記埋設樹脂管の端面に接当する接当部
と、前記埋設樹脂管のピット内への突出部分に略全長に
亘って外嵌する筒部とを備えている点にある。 〔作用〕埋設樹脂管の端面に接当する接当部を介して埋
設樹脂管の端部を伝達部材に受け止めながら、埋設樹脂
管のピット内への突出部分の座屈変形を、その突出部分
に外嵌する筒部で規制することができる。 〔効果〕ピット内に突出している埋設樹脂管の突出部分
の座屈変形を防止して、埋設樹脂管内を通して引き裂き
具を容易に牽引できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の
符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示してい
る。図1,図2は、ポリエチレン樹脂製の都市ガス供給
用埋設樹脂管Aを非開削で引き裂きながら、その埋設樹
脂管Aの埋設跡に、埋設樹脂管Aよりも径が1サイズ大
きいポリエチレン樹脂製の都市ガス供給用更新管Bを引
き込んで入れ替える本発明に係る埋設樹脂管の非開削入
れ替え工法を示し、図3〜図10はその工法に使用する
各種の治具を示し、図11は引き裂き具28を示してい
る。
【0009】以下、図1,図2を参照しながら、埋設樹
脂管Aの非開削入れ替え工法を説明する。図1(イ) に
示すように、入れ替え範囲の埋設樹脂管Aの両端部を、
更新管Bの引き込みを開始する発進ピットD2と、引き
込んだ更新管Bが到達する到達ピットD1との各別のピ
ット内に露出させて、到達ピット(他方のピット) D1
内に突出している埋設樹脂管Aの左右両側に、土留め材
(矢板) 1をピット周壁2に沿って立設固定し、鋼製の
ジャッキ受け板4を土留め材1の前面に接当するように
設置して、埋設樹脂管Aの到達ピットD1内への突出部
分を治具装着孔3に同芯状に挿通しておき、図3(イ)
に示すように、その突出部分に、その端面に管長手方向
から接当可能な接当治具5を装着しておくとともに、牽
引用のロッド6を押し引き操作する油圧式の押引機(牽
引装置の一例) Cを到達ピットD1内に設置する。
【0010】前記ジャッキ受け板4は、図4に示すよう
に、治具装着孔3の高さ位置を埋設樹脂管Aの高さ位置
に応じて調節できるように、架台7の左右両側に立設し
たガイド柱8に沿って上下スライド移動自在に設けて、
ジャッキ受け板4とガイド柱8とに亘って挿通するピン
9で固定できるようにしてあり、サポートジャッキ10
の脚部11を嵌め込むジャッキ装着部12を治具装着孔
3の左右両側に設けてある。
【0011】前記接当治具5は、図5に示すように、埋
設樹脂管Aの端面に接当する接当部13と、埋設樹脂管
Aの到達ピットD1内への突出部分に略全長に亘って外
嵌する筒部14とを備えた接当部材15を筒径方向に二
分割して、両分割接当部材16a,16bを筒径方向に
相対スライド移動自在、かつ、分離自在に設け、両分割
接当部材16a,16bに亘って挿通したピン17で筒
状に組み付け固定できるようにしてある。
【0012】また、一方の分割接当部材16aに一体形
成した鍔18の左右両側に切欠き19を設け、筒部14
を治具装着孔3に挿通した状態で、ジャッキ受け板4に
固定した二本のボルト20をこれらの切欠き19に入り
込ませて、接当治具5をジャッキ受け板4に締め付け固
定できるようにしてある。
【0013】前記押引機Cは、図6に示すように、ジャ
ッキ受け板4に対抗する側にフロントゲート21をピン
22で挿脱自在に固定してあり、埋設樹脂管Aの一端部
から発進ピット(一方のピット) D2に向けてロッド6
を埋設樹脂管A内に押し込むときに、その押し込み反力
で押引機Cが後退移動しないように、押引機Cと押引機
後方側のピット周壁2aとに亘って左右二本のサポート
ジャッキ10を装着して、押し込み反力をピット周壁2
aで受け止めるようにしておく。
【0014】前記サポートジャッキ10は、図7に示す
ように、押引機C側にピン23で連結する筒部材24
と、脚部11を一端側に設けた螺軸部材25に駒部材2
6を螺合してあるジャッキ本体27とを、駒部材26が
筒部材24の端部に当たるように螺軸部材25を筒部材
24に挿入して構成してあり、駒部材26の螺進操作で
螺軸部材25の筒部材24への入り込み長さを調節する
ことで、押引機Cとピット周壁2aとの間で突っ張るよ
うに装着してある。
【0015】次に、図1(ロ) に示すように、短いロッ
ド6を継ぎ足しながら押引機Cで埋設樹脂管A内に押し
込んで発進ピットD2まで挿通し、図1(ハ) に示すよ
うに、埋設樹脂管Aの端部から発進ピットD2内に突出
させた先端ロッド6aの端部に、埋設樹脂管Aの管壁を
管長手方向に沿って裂きながら拡径変形可能な引き裂き
具28の先端側を連結し、引き裂き具28の後端側に連
結金具29を介して更新管Bを連結する。
【0016】前記引き裂き具28は、図11に示すよう
に、カッター部材30と拡径部材31とを、拡径部材3
1がカッター部材30の進行方向後方側に位置するよう
に一体固定して構成してあり、カッター部材30には、
その周方向の一箇所に沿って多数のカッターホイール3
2を支持するとともに、それらのカッターホイール32
の支持箇所に径方向で対抗する箇所に沿って多数のガイ
ドローラ33を支持してある。
【0017】そして、カッター部材30のガイドローラ
33を支持している部分が拡径部材31の周面に側面視
で略直線状に繋がるようにカッター部材30と拡径部材
31とを一体固定して、カッター部材30にロッド6
(6a) を連結し、押引機Cによるロッド6の引き戻し
操作で埋設樹脂管A内を牽引移動させることにより、そ
の管壁を管長手方向に沿ってカッターホイール32で一
連に引き裂きながら、その引き裂いた管壁を拡径部材3
1で拡径変形させることができるようにしてある。
【0018】また、押引機Cと押引機後方側のピット周
壁2aとに亘って装着してある二本のサポートジャッキ
10を外して、それらのサポートジャッキ10を、図8
に示すように、押引機Cの牽引反力を到達ピットD1の
内側に伝達する伝達部材であるジャッキ受け板4とフロ
ントゲート21とに亘って、それらの間で突っ張るよう
に装着する。
【0019】次に、図2(ニ) に示すように、押引機C
によるロッド6の引き戻し操作で、カッターホイール3
2を下向きに保持した引き裂き具28を到達ピットD1
側に向けて牽引して、押引機Cの牽引反力をジャッキ受
け板4で到達ピットD1の内側に受け止めながら、か
つ、埋設樹脂管Aの端部を接当治具5を介してジャッキ
受け板4に受け止めながら、引き裂き具28を埋設樹脂
管A内に挿入するとともに埋設樹脂管A内を移動させ
て、管壁の底部を管長手方向に沿って径方向に引き裂き
ながら、引き裂き具28の後端側に連結してある更新管
Bを、引き裂いた管壁A1の内側である埋設樹脂管Aの
埋設跡に引き込む。
【0020】そして、更新管Bの先端部が土中に入り込
むと、引き裂き具28の牽引操作を一旦停止し、発進ピ
ットD2内に埋設樹脂管Aを管長手方向から係止するた
めに、図2(ホ) に示すように、管端固定治具34を発
進ピットD2内に装着し、引き裂いた管壁部分A1の端
部をその管端固定治具34に固定する。
【0021】前記管端固定治具34は、図9に示すよう
に、引き裂いた管壁部分A1をその形状を略元の管状に
戻して挿通する管壁挿通用筒部35と、更新管Bの土中
内への引き込み方向を案内する半割円弧状の案内板36
とを、発進ピットD2の周壁に接当させる基板37に上
下に固定してあり、管壁挿通用筒部35の内周面には管
壁係止用の多数の係止溝を環状に形成してある。
【0022】そして、図10に示すように、引き裂いた
管壁部分A1を上向きに弾性変形させて管壁挿通用筒部
35に挿通しながら、更新管Bを案内板36の下側に入
り込ませて、基板37を発進ピットD2の周壁2に押し
付け、拡径操作自在な固定具38を管壁挿通用筒部35
に挿通した管壁の内側に装着して、固定具38の拡径操
作で管壁を固定具38と管壁挿通用筒部35との間に挟
み付けて、引き裂いた管壁部分A1の端部をその管端固
定治具34に固定するようにしてある。
【0023】次に、引き裂き具28の牽引操作を再開し
て、図2(ヘ) に示すように、押引機Cの牽引反力をジ
ャッキ受け板4で到達ピットD1の内側に受け止めなが
ら、かつ、埋設樹脂管Aの端部を接当治具5を介してジ
ャッキ受け板4に受け止めながら、引き裂き具28を埋
設樹脂管A内を通して到達ピットD1側に向けて牽引
し、その埋設樹脂管Aを非開削で管長手方向に沿って径
方向に引き裂きながら、引き裂き具28の後端側に連結
してある更新管Bを埋設樹脂管Aの埋設跡に一連に引き
込む。
【0024】そして、引き裂き具28に連結した先端ロ
ッド6aの一部が到達ピットD1内に抜け出ると、引き
裂き具28が接当治具5に当たらないように、両分割接
当部材16a,16bを筒径方向に分離して、接当治具
5をジャッキ受け板4から撤去し、図3(ロ) に示すよ
うに、更に引き裂き具28を牽引して、埋設樹脂管Aを
全長に亘って引き裂くとともに、その埋設樹脂管Aの埋
設跡の全長に亘って更新管Bを引き込む。
【0025】〔その他の実施形態〕 1.本発明による請求項1記載の埋設樹脂管の非開削入
れ替え工法は、引き裂き前の埋設樹脂管を一方のピット
内に管長手方向から係止して、その埋設樹脂管の端部か
ら挿入した引き裂き具を牽引しても良い。 2.本発明による請求項1記載の埋設樹脂管の非開削入
れ替え工法は、引き裂いたあとの埋設樹脂管の端部を拡
径変形状態のまま一方のピット内に管長手方向から係止
して、引き裂き具を牽引しても良い。 3.本発明による請求項1記載の埋設樹脂管の非開削入
れ替え工法は、牽引装置をピット内に突出させた埋設樹
脂管の端面に接当するように設置しても良い。 4.本発明による埋設樹脂管の非開削入れ替え工法は、
途中に管継手を設けてある埋設樹脂管を非開削で引き裂
きながら、更新管をその埋設樹脂管の埋設跡に引き込む
ために使用しても良い。 5.本発明による埋設樹脂管の非開削入れ替え工法は、
上水道用や下水道用の埋設樹脂管を非開削で入れ替える
ために使用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法の説明図
【図2】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法の説明図
【図3】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部断面図
【図4】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部斜視図
【図5】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部斜視図
【図6】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部斜視図
【図7】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部斜視図
【図8】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部斜視図
【図9】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する要
部斜視図
【図10】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する
要部断面図
【図11】埋設樹脂管の非開削入れ替え工法を説明する
要部側面図
【図12】従来の埋設樹脂管の非開削入れ替え工法の説
明図
【符号の説明】
A 埋設樹脂管 B 更新管 C 牽引装置 D1 ピット(他方のピット) D2 ピット(一方のピット) 4 伝達部材 5 治具 13 接当部 14 筒部 28 引き裂き具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入れ替え範囲の埋設樹脂管の両端部を各
    別のピット内に露出させて、一方のピット内に露出させ
    た埋設樹脂管の端部から、管壁を管長手方向に沿って裂
    きながら拡径変形可能な引き裂き具を挿入し、 前記引き裂き具を前記埋設樹脂管内を通して他方のピッ
    ト側に向けて牽引して、その埋設樹脂管を非開削で管長
    手方向に沿って径方向に引き裂きながら、前記引き裂き
    具の後端側に連結してある更新管を前記埋設樹脂管の埋
    設跡に引き込む埋設樹脂管の非開削入れ替え工法であっ
    て、 前記一方のピット内に前記埋設樹脂管を管長手方向から
    係止して、前記引き裂き具を牽引する埋設樹脂管の非開
    削入れ替え工法。
  2. 【請求項2】 前記引き裂き具を牽引する牽引装置を前
    記他方のピット内に設置して、前記牽引装置の牽引反力
    をそのピットの内側に受け止めながら、前記引き裂き具
    を牽引する請求項1記載の埋設樹脂管の非開削入れ替え
    工法。
  3. 【請求項3】 入れ替え範囲の埋設樹脂管の両端部を各
    別のピット内に露出させて、一方のピット内に露出させ
    た埋設樹脂管の端部から、管壁を管長手方向に沿って裂
    きながら拡径変形可能な引き裂き具を挿入し、 前記引き裂き具を前記埋設樹脂管内を通して他方のピッ
    ト側に向けて牽引して、その埋設樹脂管を非開削で管長
    手方向に沿って径方向に引き裂きながら、前記引き裂き
    具の後端側に連結してある更新管を前記埋設樹脂管の埋
    設跡に引き込む埋設樹脂管の非開削入れ替え工法であっ
    て、 前記引き裂き具を牽引する牽引装置を前記他方のピット
    内に設置して、前記牽引装置の牽引反力をそのピットの
    内側に伝達する伝達部材と、前記埋設樹脂管の端面に管
    長手方向から接当可能な治具とを設け、 前記埋設樹脂管の端部を前記治具を介して前記伝達部材
    に受け止めながら、かつ、前記牽引装置の牽引反力を前
    記他方のピットの内側に受け止めながら、前記引き裂き
    具を牽引する埋設樹脂管の非開削入れ替え工法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の埋設樹脂管の非開削入れ
    替え工法に使用する治具であって、 前記埋設樹脂管の端面に接当する接当部と、前記埋設樹
    脂管のピット内への突出部分に略全長に亘って外嵌する
    筒部とを備えている治具。
JP2001025492A 2001-02-01 2001-02-01 埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具 Pending JP2002228047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025492A JP2002228047A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025492A JP2002228047A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228047A true JP2002228047A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18890471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025492A Pending JP2002228047A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002228047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279100B1 (ja) * 2012-11-14 2013-09-04 京葉瓦斯株式会社 埋設管の非開削入れ替え工法及びその構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154580A (en) * 1981-03-15 1982-09-24 Ashimori Ind Co Ltd Double pipeline and its laying method
JPH0861561A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Tokyo Gas Co Ltd 更新管の入れ替え工法
JPH112362A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Tokyo Gas Co Ltd 管布設工法およびパイプスプリッタ
JP2000170956A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Toho Gas Co Ltd 引込み装置及びカプラー並びに前記引込み装置を用いた引込み方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154580A (en) * 1981-03-15 1982-09-24 Ashimori Ind Co Ltd Double pipeline and its laying method
JPH0861561A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Tokyo Gas Co Ltd 更新管の入れ替え工法
JPH112362A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Tokyo Gas Co Ltd 管布設工法およびパイプスプリッタ
JP2000170956A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Toho Gas Co Ltd 引込み装置及びカプラー並びに前記引込み装置を用いた引込み方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279100B1 (ja) * 2012-11-14 2013-09-04 京葉瓦斯株式会社 埋設管の非開削入れ替え工法及びその構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626134A (en) Apparatus and method for extracting horizontal underground pipe
JPS6393991A (ja) 既設地下管の修復方法
JP3304051B2 (ja) 管の更新装置
KR100514303B1 (ko) 터널 굴착 공법
JPH0674713B2 (ja) 既設管を新管と敷設替えする方法および装置
JP2007039934A (ja) 拡径装置、拡径方法及び布設替え工法
JP2002228047A (ja) 埋設樹脂管の非開削入れ替え工法とその工法に使用する治具
US6799923B2 (en) Trenchless water pipe replacement device and method
JP2002227589A (ja) 牽引装置
JPH036396B2 (ja)
JP4417866B2 (ja) 杭間の止水方法
JP4478283B2 (ja) 陶管の更新工法及びその装置
JP2002228045A (ja) 樹脂管牽引方法及び樹脂管牽引装置
JP2001030354A (ja) 管内ライニング工法
JP4480262B2 (ja) 埋設管撤去工法に使用する圧接具
JP2002098261A (ja) 埋設管の敷設替え方法
JPH03194276A (ja) 埋設配管の敷替ならびに進行方向修正装置
JP2000054786A (ja) 曲線用特殊中押装置
JPH0432195B2 (ja)
JP2002303379A (ja) 埋設管の非開削入れ替え工法と管割り具
KR100323386B1 (ko) 지중에 매설된 노후관 파쇄교체장치
KR20110051053A (ko) 비굴착식 하수관 교체공법 및 그 장치
JPS63206596A (ja) 埋設管交換施工装置
JPH10196277A (ja) 地中推進装置及び地中推進方法
JPH0432197B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100401