JP2002224721A - Al合金板の材質予測方法 - Google Patents

Al合金板の材質予測方法

Info

Publication number
JP2002224721A
JP2002224721A JP2001020891A JP2001020891A JP2002224721A JP 2002224721 A JP2002224721 A JP 2002224721A JP 2001020891 A JP2001020891 A JP 2001020891A JP 2001020891 A JP2001020891 A JP 2001020891A JP 2002224721 A JP2002224721 A JP 2002224721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation
calculated
amount
solid solution
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627371B2 (ja
Inventor
Katsura Kajiwara
桂 梶原
Yasuaki Sugizaki
康昭 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2001020891A priority Critical patent/JP4627371B2/ja
Publication of JP2002224721A publication Critical patent/JP2002224721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627371B2 publication Critical patent/JP4627371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品のAl合金板を用いることなくその材質
を予測することができ、また種々の材質のAl合金板を
安定的に製造することができる最適な製造条件を速やか
に見出すことができるAl合金板の材質予測方法を提供
する。 【解決手段】 鋳造冷却後のAl合金鋳造片の組織を鋳
造組織計算によって算出し、鋳造片の均熱後の組織を均
熱組織計算によって算出し、鋳造片を熱間圧延した後の
組織を熱延組織計算によって算出し、熱延板の巻き取り
後の組織を巻取組織計算によって算出する。前記鋳造組
織計算によって算出された晶出物量、前記鋳造組織計
算,均熱組織計算,熱延組織計算および巻取組織計算に
よって各々算出された析出物量増分の合計である全析出
物量、前記熱延組織計算によって算出された結晶粒径、
並びに前記巻取組織計算によって算出された熱延板の合
金元素の固溶量および残留応力に基づいて製品Al合金
板の材質予測を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、圧延によって製造
されるAl合金板の材質をその成分、製造条件に基づい
て予測する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、Al(アルミニウム)合金板は、
Al溶湯を半連続鋳造法あるいは連続鋳造法によりスラ
ブ(鋳造片)に鋳造し、このスラブを均熱処理(均質化
熱処理)した後、熱間圧延し、巻き取り、その後、必要
に応じて中間工程として冷間圧延や焼鈍が施され、最終
工程として冷間圧延や最終焼鈍が施されて、製品板とさ
れる。
【0003】Al合金板には、強度、耐力、伸び、成形
性、絞り加工後の耳率などの機械的特性が求められる。
例えば、アルミニウム缶の缶胴材(以下、キャン材とい
う。)やキャップ材のような絞り加工を施して使用する
ユーザーにおいては、製品板の納入と共に、品質保証の
ため、絞り加工試験による耳率というような材質検査結
果が要求される。
【0004】このため、Al合金板の製造メーカーで
は、製品板の一部から試験片を採取し、この試験片を用
いて引張試験や絞り加工試験などの物理的、機械的試験
を行っている。材質試験の結果、要求仕様の機械的特性
を満足しない場合は、その部分が除去されるため、歩留
まりが低下することになる。従って、Al合金板の製造
に際しては、製品品質にバラツキが生じにくい、最適な
製造条件を適用することが重要である。
【0005】一方、近年、要求品質が多様化し、種々の
目標材質のAl合金板を製造することが求められてい
る。これらの要求に対して、目標材質のAl合金板を安
定的に製造するためには、成分や製造条件を最適化する
必要があるが、現状では、実験室的もしくは実機レベル
で、鋳造、均熱、熱間圧延、巻き取り、冷間圧延などの
工程やその条件を変化させて試行錯誤的に最適条件を調
べ、その結果得られた製造条件に基づいて、実機での製
造を行っている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のとおり、種々のA
l合金板を安定的に製造するための最適な製造条件の調
査検討は、従来、主として人的作業に基づいて行われて
いるため、膨大な時間を要し、目標材質のAl合金板製
品を速やかに安定供給するに至っていない。また、材質
の評価は、実機による製造後の評価が主となるため、一
旦、不良が出ると、その改善に時間かかり、迅速な対応
を取ることができないという問題がある。
【0007】ところで、鋼板製造分野においては、特開
昭61−15915号公報や特許第2563844号公
報などに記載されているように、コンピュータによる材
質の予測や、その予測結果に基づいて圧延、冷却条件を
設定する手法が実現されている。しかし、Al合金板の
製造においては、鉄鋼材料と鋳造組織、冶金現象(加
工、回復、再結晶、固溶、析出挙動)が全く異なるた
め、鉄鋼材料分野での材質予測方法では、最適な製造条
件を見出すことはできない。Al合金材料と鉄鋼材料の
冶金現象の相違点としては、まず、Al合金材料の場
合、鋳造時に金属間化合物(晶出物)が不可避的に発生
し、実際の製造工程では晶出物をそれ以後の均熱処理等
で完全に消滅させることができない。この晶出物の挙動
が、鋳造以降の均熱、熱間圧延、焼鈍工程などでの析出
物の析出挙動に影響を与える。また、鉄鋼材料では、相
変態を制御することが特性を制御する上で最も重要なポ
イントとなるが、Al合金材料では相変態は生じない。
このように、Al合金材料においては、析出挙動が複雑
なばかりでなく、析出挙動、再結晶挙動を精緻に制御し
なければ、材質が安定化せず、鉄鋼材料に比較して材質
予測が極めて難しく、実用的なAl合金板の材質予測は
行われていないのが現状である。
【0008】本発明はかかる問題に鑑みなされたもの
で、製品のAl合金板を用いることなくその材質を予測
することができ、また種々の材質のAl合金板を安定的
に製造することができる最適な製造条件を速やかに見出
すことができるAl合金板の材質予測方法を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、Al合金板
の特性を制御するための因子について鋭意検討を重ねた
結果、最終製品板の特性のばらつきは、第一義的に熱延
板中の晶出物量、析出物量、合金元素の固溶量、残留ひ
ずみおよび結晶粒径によって支配されており、これら複
数の因子のバランスを制御することで材質の制御、材質
予測が可能であることを見出した。特に、量産製品のよ
うに、製品板厚や要求強度規格が特定しているもので
は、熱間圧延後の冷間圧延や焼鈍はある程度一定の条件
の下で行われることから、熱延板中の前記組織因子を把
握することで、冷延板あるいは冷延後に焼鈍された冷延
焼鈍板等の板材の材質を高精度に予測することができ
る。
【0010】本発明は上記知見を基にしてなされたもの
であり、請求項1に記載されたAl合金板の材質予測方
法は、Al合金の溶湯を鋳造する鋳造工程、前記鋳造工
程によって得られた鋳造片を均熱処理する均熱工程、前
記均熱工程によって均熱処理された鋳造片を熱間圧延す
る熱間圧延工程、および前記熱間圧延工程によって得ら
れた熱延板を巻き取る巻取工程を有する製造工程によっ
て製造されるAl合金板の材質予測方法であって、成
分、鋳造片のサイズ、鋳造片の鋳造・冷却条件に基づい
て鋳造片の晶出物量、合金元素の固溶量、析出物量増分
および結晶粒径を算出する鋳造組織計算を行い、前記鋳
造組織計算によって算出された鋳造片の合金元素の固溶
量と結晶粒径および均熱条件に基づいて、均熱により生
成した析出物量増分、均熱後の鋳造片の合金元素の固溶
量および結晶粒径を算出する均熱組織計算を行い、熱間
圧延のある圧延パスにおけるパス入側での均熱後の鋳造
片あるいは熱延板の合金元素の固溶量、残留応力、結晶
粒径および当該圧延パスの圧延条件に基づいて当該圧延
パス後の析出物量増分、固溶量、残留応力および結晶粒
径求める圧延パス組織計算を第1パスから最終パスまで
繰り返して行い、各圧延パスにおいて生成した析出物量
増分の合計量である、熱間圧延により生成した析出物量
増分および最終パス後の熱延板の合金元素の固溶量、残
留応力および結晶粒径を算出する熱延組織計算を行い、
前記熱延組織計算によって算出された熱延板の合金元素
の固溶量、残留応力および巻取条件に基づいて巻取にお
いて生じた析出物量増分、巻取後の熱延板の合金元素の
固溶量および残留応力を算出する巻取組織計算を行い、
前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算および巻取組
織計算によって各々算出された析出物量増分の合計であ
る全析出物量、前記熱延組織計算によって算出された結
晶粒径、並びに前記巻取組織計算によって算出された熱
延板の合金元素の固溶量および残留応力に基づいてAl
合金板の材質予測を行う。
【0011】この発明によると、鋳造工程、均熱工程、
熱間圧延工程、巻取工程の各工程におけるAl合金材の
組織状態およびその変化について、特に各々の工程にお
いて生成した析出物量増分およびその工程後の合金元素
の固溶量を、鋳造組織計算、均熱組織計算、熱延組織計
算、巻取組織計算によって算出し、巻き取り後の熱延板
の晶出物量、全析出物量、固溶量、結晶粒径、残留応力
に基づいて材質を予測するので、熱延板の材質のみなら
ず、熱延板に所定の加工、処理が施された板材の材質を
正確に予測することができる。その結果、目標材質が得
られる製造条件も正確に把握することができ、その製造
条件を実機に適用することで、目標材質の板材を安定的
に製造することができる。また、熱延組織計算に際して
は、各圧延パス毎に圧延パス組織計算により、合金元素
の固溶量、析出物量増分、残留応力、結晶粒径を算出す
るので、熱間圧延工程後の熱延板の組織状態が正確に把
握され、材質予測精度の向上を図ることができる。な
お、算出されたAl合金熱延板の組織状態から最終製品
板の材質を予測するには、実測した熱延板組織と最終製
品板材質との関係について事前に回帰式、較正曲線を求
めておき、これらの式によって組織算出結果から製品板
の材質を予測することができる。
【0012】また、請求項2に記載された材質予測方法
は、請求項1に記載した材質予測方法において、巻き取
られた熱延板に冷間圧延を施す冷間圧延工程をさらに有
する製造工程によって製造されるAl合金板の材質予測
方法であって、前記巻取組織計算後、さらに、前記巻取
組織計算によって算出された巻取後の熱延板の残留応力
および冷間圧延条件に基づいて、冷間圧延された冷延板
の残留応力を算出する冷延組織計算を行い、前記鋳造組
織計算によって算出された晶出物量、前記鋳造組織計
算,均熱組織計算,熱延組織計算および巻取組織計算に
よって各々算出された析出物量増分の合計である全析出
物量、前記熱延組織計算によって算出された結晶粒径、
前記巻取組織計算によって算出された合金元素の固溶
量、および前記冷延組織計算によって算出された残留応
力に基づいてAl合金板の材質予測を行う。
【0013】この材質予測方法によると、鋳造組織計
算、均熱組織計算、熱延組織計算、巻取組織計算、さら
に冷延組織計算によって各工程における組織状態を正確
に計算することができ、冷間圧延後の冷延板の正確な組
織データが得られる。このため、冷延板の材質をより正
確に予測することができる。例えば、巻き取り後に種々
の条件の冷間圧延が施されて製造されるキャン材用Al
合金板の材質をより正確かつ容易に予測することができ
る。
【0014】また、請求項3に記載された材質予測方法
は、請求項2に記載した材質予測方法において、冷間圧
延された冷延板を焼鈍する冷延後焼鈍工程をさらに有す
る製造工程によって製造されるAl合金板の材質予測方
法であって、前記冷延組織計算後、さらに、前記熱延組
織計算によって算出された結晶粒径、前記巻取組織計算
によって算出された合金元素の固溶量、前記冷延組織計
算によって算出された残留応力および冷延後焼鈍条件に
基づいて、冷延後焼鈍により生成した析出物量増分、冷
延後焼鈍された冷延焼鈍板の合金元素の固溶量、残留応
力および結晶粒径を算出する冷延後焼鈍組織計算を行
い、前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前
記鋳造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算,巻取組
織計算および冷延後焼鈍組織計算によって各々算出され
た析出物量増分の合計である全析出物量、並びに前記冷
延後焼鈍組織計算によって算出された冷延焼鈍板の合金
元素の固溶量、残留応力および結晶粒径に基づいてAl
合金板の材質予測を行う。
【0015】この材質予測方法によると、鋳造組織計
算、均熱組織計算、熱延組織計算、巻取組織計算、冷延
組織計算さらに冷延後焼鈍組織計算によって各工程にお
ける組織状態を正確に計算することができ、冷延後焼鈍
された冷延焼鈍板の正確な組織データが得られる。この
ため、冷延焼鈍板の材質をより正確に予測することがで
きる。例えば、冷間圧延後に種々の焼鈍(最終焼鈍)が
施されて製造される一般加工用Al合金板の材質をより
正確かつ容易に予測することができる。前記焼鈍によ
り、その条件を変化させることで、種々の材質特性が得
られるため、種々の目標材質の一般加工用Al合金板の
焼鈍条件等の製造条件を本発明により容易に把握するこ
とができ、工程設計を迅速に行うことができる。
【0016】また、請求項4に記載された材質予測方法
は、請求項3に記載した材質予測方法において、冷延後
焼鈍によって焼鈍された冷延焼鈍板に冷間圧延を施す第
2冷間圧延工程をさらに有する製造工程によって製造さ
れるAl合金板の材質予測方法であって、前記冷延後焼
鈍組織計算後、さらに、前記冷延後焼鈍組織計算によっ
て算出された冷延焼鈍板の残留応力および第2冷間圧延
条件に基づいて、第2冷間圧延後の第2冷延板の残留応
力を算出する第2冷延組織計算を行い、前記鋳造組織計
算によって算出された晶出物量、前記鋳造組織計算,均
熱組織計算,熱延組織計算、巻取組織計算および冷延後
焼鈍組織計算によって各々算出された析出物量増分の合
計である全析出物量、前記冷延後焼鈍組織計算によって
算出された冷延焼鈍板の合金元素の固溶量および結晶粒
径、並びに前記第2冷延組織計算によって算出された残
留応力に基づいてAl合金板の材質予測を行う。
【0017】この材質予測方法によると、鋳造組織計
算、均熱組織計算、熱延組織計算、巻取組織計算、冷延
組織計算、冷延後焼鈍組織計算、さらに第2冷延組織計
算によって各工程における組織状態を正確に計算するこ
とができ、冷延焼鈍板にさらに冷間圧延が施された冷延
板の正確な組織データを得ることができる。このため、
第2冷延が施された冷延板の材質を正確に予測すること
ができる。例えば、冷間圧延、焼鈍さらに冷間圧延が施
されて製造される平板印刷版支持体用、箔用、キャン材
用のAl合金板の材質をより正確かつ容易に予測するこ
とができる。
【0018】また、請求項5に記載された材質予測方法
は、請求項1に記載した材質予測方法において、巻き取
られた熱延板を焼鈍する冷延前焼鈍工程、冷延前焼鈍さ
れた熱延焼鈍板に冷間圧延を施す冷間圧延工程をさらに
有する製造工程によって製造されるAl合金板の材質予
測方法であって、前記巻取組織計算後、さらに、前記熱
延組織計算によって算出された結晶粒径、前記巻取組織
計算によって算出された合金元素の固溶量および残留応
力、並びに冷延前焼鈍条件に基づいて、冷延前焼鈍によ
り生成した析出物量増分、冷延前焼鈍された熱延焼鈍板
の合金元素の固溶量、残留応力および結晶粒径を算出す
る冷延前焼鈍組織計算を行い、前記冷延前焼鈍組織計算
により算出した熱延焼鈍板の残留応力および冷間圧延条
件に基づいて、冷延板の残留応力を算出する冷延組織計
算を行い、前記鋳造組織計算によって算出された晶出物
量、前記鋳造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算,
巻取組織計算および冷延前焼鈍組織計算によって各々算
出された析出物量増分の合計である全析出物量、前記冷
延前焼鈍組織計算によって算出された熱延焼鈍板の合金
元素の固溶量および結晶粒径、並びに前記冷延組織計算
によって算出された残留応力に基づいてAl合金板の材
質予測を行う。
【0019】この材質予測方法によると、鋳造組織計
算、均熱組織計算、熱延組織計算、巻取組織計算、冷延
前焼鈍組織計算、さらに冷延組織計算によって各工程に
おける組織状態を正確に計算することができ、冷延板の
正確な組織データを得ることができる。このため、冷間
圧延前に中間焼鈍された冷延板の材質を正確に予測する
ことができる。例えば、このような工程によって製造さ
れるキャン材用のAl合金板の材質をより正確かつ容易
に予測することができる。
【0020】また、請求項6に記載された材質予測方法
は、請求項5に記載した材質予測方法において、冷間圧
延された冷延板を焼鈍する冷延後焼鈍工程をさらに有す
る製造工程によって製造されるAl合金板の材質予測方
法であって、前記冷延組織計算後、前記冷延前焼鈍組織
計算によって算出された合金元素の固溶量および結晶粒
径、前記冷延組織計算によって算出された残留応力、並
びに冷延後焼鈍条件に基づいて、冷延後焼鈍により生成
した析出物量増分、冷延後焼鈍された冷延焼鈍板の合金
元素の固溶量、残留応力および結晶粒径を算出する冷延
後焼鈍組織計算を行い、前記鋳造組織計算によって算出
された晶出物量、前記鋳造組織計算,均熱組織計算,熱
延組織計算,巻取組織計算,冷延前焼鈍組織計算および
冷延後焼鈍組織計算によって各々算出された析出物量増
分の合計である全析出物量、並びに前記冷延後焼鈍組織
計算によって算出された冷延焼鈍板の合金元素の固溶
量,結晶粒径および残留応力に基づいてAl合金板の材
質予測を行う。
【0021】この材質予測方法によると、鋳造組織計
算、均熱組織計算、熱延組織計算、巻取組織計算、冷延
前焼鈍組織計算、冷延組織計算、さらに冷延後焼鈍組織
計算によって各工程における組織状態を正確に計算する
ことができ、冷延後焼鈍された冷延焼鈍板の正確な組織
データを得ることができる。このため、冷間圧延前に中
間焼鈍され、冷延後に最終焼鈍された冷延焼鈍板の材質
を正確に予測することができる。例えば、このような工
程によって製造される自動車用のAl合金板の材質をよ
り正確かつ容易に予測することができる。
【0022】また、請求項7に記載された材質予測方法
は、請求項1に記載した材質予測方法において、前記鋳
造組織計算において算出する合金元素の固溶量および析
出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の保持温
度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却区間に
対して高温側から固溶・析出計算を順次行うことによっ
て求め、前記均熱組織計算により算出する合金元素の固
溶量および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって
求め、同均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時
結晶粒径計算によって求め、前記熱延パス組織計算によ
り算出する合金元素の固溶量および析出物量増分を前記
固溶・析出計算によって求め、同熱延パス組織計算によ
り算出する残留応力を蓄積応力計算および回復・再結晶
計算によって求め、同熱延パス組織計算により算出する
結晶粒径を加工時結晶粒径計算によって求め、前記巻取
組織計算により算出する合金元素の固溶量および析出物
量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲線に対し
て一定の保持温度と保持時間とが段階的に定められた複
数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析出計算お
よび前記回復・再結晶計算を順次行うことによって求め
ることとし、前記固溶・析出計算は、当該処理工程にお
ける被処理材の保持温度をTh、保持時間をtとすると
き、合金元素iを含む析出物Iの平衡析出温度Tpと前
記Thとに基づいて析出物Iが析出開始するまでの時間
Qを算出し、このQと前記tとに基づいて析出物Iの析
出率Xiを算出し、この析出率Xiと前記Tpにおける
合金元素iのアルミニウム母相中の平衡固溶度C(T)
と初期固溶量に基づいて保持時間経過後の合金元素iの
固溶量および析出物Iの析出物量増分を算出する計算で
あり、前記成長時結晶粒径計算は、当該処理工程におけ
る被処理材の保持温度をTh、保持時間をtとすると
き、前記Thとtと初期結晶粒径に基づいて粒成長後の
結晶粒径を算出する計算であり、前記加工時結晶粒径計
算は、当該圧延パスにおける被処理材のパス間温度Th
と圧下によるひずみεとひずみ速度εspとに基づいて再
結晶後の結晶粒径を算出する計算であり、前記蓄積応力
計算は、圧延パス入側での被処理材の残留応力σpre
と、当該圧延パスのひずみε、ひずみ速度εspおよび圧
延温度Tdef に基づいて被処理材に新たに導入導入され
た応力との合計である蓄積応力を算出する計算であり、
前記回復・再結晶計算は、当該処理工程における被処理
材の保持温度をTh、保持時間をtとするとき、前記蓄
積応力と前記Thとに基づいて特定の再結晶率が得られ
るまでの時間Pを算出し、このPと前記tから再結晶率
Xrec を算出し、このXrecと前記蓄積応力とに基づい
て再結晶後の残留応力σrecを算出する計算である、A
l合金板の材質予測方法である。
【0023】この材質予測方法によると、固溶・析出計
算によって、各工程、処理における合金元素iの固溶
量、およびそれを含む析出物Iの析出物量増分を容易に
算出することができる。また、各工程で生成する析出物
量増分は、前工程後の固溶量に基づいて算出するため、
鋳造工程で生じる晶出物に影響されることなく算出する
ことができる。なお、計算の対象とする合金元素は、成
分より特性に影響する元素を選択すればよい。また、複
数の析出物種が同時に生じる場合においては、前記計算
を組み合わせて行うことでそれらの析出物量増分を算出
することができる。また、蓄積応力計算によって、熱間
圧延あるいは冷間圧延の際の圧下により生じた応力と、
圧下前の残留応力との合計である蓄積応力、すなわち組
織中の転位密度が反映された応力が求められ、これを基
に種々の組織予測計算を行うので、回復・再結晶後、あ
るいは冷間圧延後の残留応力を正確に算出することがで
きる。また、回復・再結晶計算よって、当該工程におけ
る保持温度、保持時間による回復、さらには再結晶を考
慮した現実的な残留応力を算出することができ、材質予
測精度を向上させることができる。また、成長時結晶粒
径計算によって保持温度、保持時間による粒成長を考慮
した現実的な結晶粒径、あるいは加工時結晶粒径計算に
よって再結晶の駆動源となるひずみ条件を考慮した現実
的な結晶粒径を算出することができ、材質予測精度を向
上させることができる。上記各種の計算により、Al合
金熱延板の組織状態、すなわち晶出物量、合金元素の固
溶量、全析出物量、残留応力および結晶粒径を正確に算
出することができ、これによってAl合金熱延板あるい
は最終製品板の材質を速やかに、かつ高精度に予測する
ことができる。
【0024】また、請求項8〜12のいずれか1項に記
載された材質予測方法においても、鋳造組織計算、均熱
組織計算、熱延パス組織計算、巻取組織計算、冷延組織
計算、冷延後組織計算、第2冷延組織計算あるいは冷延
前焼鈍組織計算を行うに際して、前記固溶・析出計算、
蓄積応力計算、回復・再結晶計算、成長時結晶粒径計算
および加工時結晶粒径計算によって、冷間圧延後(請求
項8、請求項10、請求項11の場合)、冷延後焼鈍後
(請求項9、請求項12の場合)のAl合金板の組織状
態、すなわち晶出物量、合金元素の固溶量、全析出物
量、残留応力および結晶粒径を正確に算出することがで
き、これによってAl合金板の材質を速やかに、かつ高
精度に予測することができる。
【0025】また、請求項13に記載したように、熱間
圧延における圧延パス組織計算において、まず蓄積応力
計算および回復・再結晶組織計算を行い、次に固溶・析
出計算を行い、前記回復・再結晶計算によって算出され
た残留応力に基づいて前記固溶・析出計算において算出
したQを補正し、補正されたQに基づいて析出率Xiを
算出することができる。Qの補正によって、ある圧延パ
スの終了後における残留応力に対応した組織中の転位密
度、ひずみによる析出の促進を加味して、当該圧延パス
における、より正確な析出物量増分を算出することがで
きる。
【0026】また、冷間圧延および冷延後焼鈍を含む製
造工程を有する場合、請求項14に記載したように、冷
延後焼鈍組織計算において、冷延組織計算によって算出
された冷延板の残留応力に基づいて冷延後焼鈍組織計算
における固溶・析出計算において算出したQを補正し、
補正されたQに基づいて析出率Xiを算出することがで
きる。Qの補正によって、冷間圧延の終了後における残
留応力に対応した組織中の転位密度、ひずみによる析出
の促進を加味して、冷延後焼鈍における、より正確な析
出物量増分を算出することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】Al合金板は、成分調整した後、
種々の製造工程の下で様々な材質の板材が製造される。
例えば下記のような製造工程がある。 (1) 熱延板の場合 鋳造工程→均熱工程→熱間圧延工程→巻取工程 (2) キャン材等の冷延板 鋳造工程→均熱工程→熱間圧延工程→巻取工程→冷間圧
延工程 (3) 汎用冷延焼鈍板 鋳造工程→均熱工程→熱間圧延工程→巻取工程→冷間圧
延工程→焼鈍工程 (4) 平板印刷版支持体用材、箔地、キャン材等の冷延焼
鈍冷延板 鋳造工程→均熱工程→熱間圧延工程→巻取工程→冷間圧
延工程→焼鈍工程→冷間圧延工程 (5) キャン材等の中間焼鈍冷延板 鋳造工程→均熱工程→熱間圧延工程→巻取工程→焼鈍工
程→冷間圧延工程 (6) 自動車用材等の中間焼鈍冷延焼鈍板 鋳造工程→均熱工程→熱間圧延工程→巻取工程→焼鈍工
程→冷間圧延工程→焼鈍工程 以下、汎用冷延焼鈍板の製造を例として本発明の材質予
測方法を説明する。他のAl合金板についても、所望の
製造工程を付加することで所期の板材を製造することが
できる。
【0028】まず、熱延板およびこれを冷間圧延、焼鈍
する製造ラインの一例を図1を基に簡単に説明する。こ
の製造ラインは、所定成分のAl合金スラブ(連鋳スラ
ブを含む。)を鋳造する鋳造設備1と、前記スラブを加
熱、均熱する加熱・均熱設備2と、加熱したスラブを熱
間圧延する熱延設備3と、熱間圧延後の熱延板を巻き取
る巻取設備4と、巻き取られた熱延板を巻き戻して冷間
圧延する冷延設備5と、冷間圧延された冷延板を焼鈍す
る焼鈍設備6とを備えている。前記熱延設備3は、粗圧
延機3Aと仕上圧延機3Bとを有しており、複数の圧延
パスによりスラブを所定の板厚に圧延する。
【0029】前記各設備1,2,3,4,5,6には、
各々その設備を制御する鋳造制御プロセスコンピュータ
(プロコン)7,加熱・均熱プロコン8,熱延制御プロ
コン9,冷延制御プロコン10,焼鈍制御プロコン11
が付設され、これらのプロセスコンピュータはライン全
体を統御する中央管理計算機12の管理下で制御され
る。また、材質予測計算機13が前記中央管理計算機1
2に接続され、成分・工程設計者の操作によって製造に
かかるAl合金板の材質予測が行われ、最適な工程設
計、製造条件の設定が行われる。
【0030】前記材質予測計算機13は、後述するフロ
ーチャートに示された各種計算を実現するプログラムが
記憶装置に記憶されている。また、オペレータにより、
あるいは中央管理計算機12から計算に必要な情報、例
えば成分、鋳造条件(鋳造温度、鋳造速度、鋳型水冷・
冷却速度、スラブ冷却条件、スラブサイズ(厚さ、
幅)、熱延条件(各圧延パスのパス間温度、パス間時
間、圧延温度(加工温度)、圧下率(パス入側板厚、出
側板厚)、ロール径、圧延速度)、巻取温度(巻取温
度、冷却時間)、冷延条件(各圧延パスの圧延温度、圧
下率(パス入側板厚、出側板厚)、ロール径、圧延速
度)、焼鈍条件(焼鈍温度、焼鈍時間)等の製造条件デ
ータを受信し、それらのデータを記憶装置に保存する。
材質予測プログラムの実行に際しては、記憶装置から必
要なデータを読み出し、また計算結果を適宜保存し、製
造対象のAl合金板の材質を予測計算する。なお、材質
計算によって適正と判断された製造条件は、中央管理計
算機12を介して各プロセスコンピュータに伝達され、
これに基づいて各設備が制御される。また、、材質予測
計算機12は独立して設けることもできるが、中央管理
計算機12によって代用することもできる。
【0031】以下、フローチャートを参照しながら、本
発明にかかる材質予測方法について説明する。図2は、
実施形態にかかる材質予測方法の概略フローチャートで
あり、鋳造組織計算、均熱組織計算、熱延組織計算、巻
取組織計算、冷延組織計算および冷延後焼鈍組織計算が
行われ、巻取後の熱延板の組織あるいは焼鈍後の冷延焼
鈍板の組織が予測計算され、得られた組織データに基づ
いて、事前に求められた熱延板あるいは冷延後焼鈍板の
組織と材質との関係式(回帰式)から材質(例えば、耳
率、強度,耐力,伸びなどの引張特性など)が計算され
る。なお、本発明において、組織という場合は、晶出物
量、析出物量(析出物量増分を意味する場合があ
る。)、各合金元素の固溶量、残留応力および結晶粒径
を意味する。発明者らの知見によると、組織と材質と
は、下記の一次回帰式によって比較的高精度に整理され
る。 材質(特性)=f(Al合金板中の晶出物量、各析出物
の量、各合金元素の固溶量、残留応力および結晶粒径) =A×晶出物量+(B1×析出物1の量+B×析出物2
の量+……)+C×(固溶元素1の固溶量+固溶元素2
の固溶量+……)+D×残留応力+E×結晶粒径+F
(但し、A〜Fは定数)
【0032】前記鋳造組織計算は、図3(A)に示すよ
うに、まず成分を読み込み、これに基づいて金属間化合
物の種類をデータベースより抽出し、またその平衡固溶
曲線を状態図から算出し、これらのデータを基にデータ
ベースから晶出物量を算出し、保存する。
【0033】さらに、スラブ冷却中に析出する析出物の
量が無視できない場合、スラブの冷却曲線をスラブ冷却
条件、スラブサイズより算出するか、データべースより
抽出し、この冷却曲線(スラブ温度と経過時間との関係
式)に対して、図4に示すように、凝固後室温に冷却さ
れるまでの間、複数の冷却区間を定め、各区間毎に時間
間隔および代表温度を決定する。図例では、高温側から
時間間隔t1,t2,t3…,ti,…に対して、代表
温度Th1,Th2,Th3…,Thi,…を算出す
る。このように見ると、冷却曲線はある冷却区間におけ
る保持温度Thiと保持時間tiとの集合とみなすこと
ができる。
【0034】これらのデータは、材質予測計算機13の
記憶装置に保存され、高温側より順次読み出され、合金
元素の初期固溶量を基に、後述する固溶・析出計算によ
り各冷却区間ごとに析出物量増分および冷却区間終端の
合金元素の固溶量を算出する計算を第1冷却区間から最
終冷却区間まで繰り返して行い、各冷却区間における析
出物量増分の合計である、鋳造後冷却段階で生成する析
出物量増分、および鋳造冷却後の合金元素の固溶量が算
出される。前記鋳造後冷却段階での析出物量増分は、初
期値が0であるため、冷却後の析出物量でもある。ま
た、第1冷却区間における合金元素の初期固溶量は、各
成分毎に合金元素の添加量から晶出物の当該元素の含有
量を差し引いた値である。
【0035】また、鋳造組織計算は、図3(B)に示す
ように、鋳造条件(鋳造温度、鋳造速度、鋳型冷却速
度)、スラブ冷却条件、スラブサイズ(厚さ、幅)を読
み込み、これらのデータに基づいて汎用ソフトによる伝
熱解析によりスラブ内部温度、冷却・凝固速度を算出
し、算出した冷却・凝固速度からデータベースによって
結晶粒径を算出する。なお、凝固組織(デントライト組
織)の結晶粒径DAS と冷却速度Vとは下記の関係式によ
って整理されることが知られており、この式から結晶粒
径を算出するようにしてもよい。 DAS =aV-n 但し、a,nは係数であり、データベースにより決定さ
れる。鋳造組織計算により算出された、鋳造冷却後のス
ラブの晶出物量、析出物量増分、合金元素の固溶量、結
晶粒径の組織データは材質予測計算機13の記憶装置に
保存される。
【0036】前記均熱組織計算は、図5に示すように、
前記鋳造計算によって算出された鋳造後の組織(合金元
素の固溶量、結晶粒径)と均熱条件(保持温度、保持時
間)、その他、必要に応じてヒートパターン(昇温速
度、冷却速度)を読み込み、これらデータを基に、後述
の固溶・析出計算を行って均熱後の析出物量増分、合金
元素の固溶量を算出し、また結晶粒の成長が無視できな
い場合に、後述の成長時結晶粒径計算によって均熱後の
結晶粒径を算出する。算出された均熱後組織のデータは
材質予測計算機13の記憶装置に保存される。なお、昇
温時、冷却時の析出物量増分が無視できない場合には、
前記スラブの冷却段階における析出・固溶計算と同様の
手法により、昇温曲線、冷却曲線を複数の昇温区間、冷
却区間に区分して、各区間の析出物量増分の合計、区間
経過後の固溶量を求めて、均熱後の組織を求めるように
してもよい。
【0037】前記熱延組織計算は、図6に示すように、
まず、均熱後の組織(合金元素の固溶量、残留応力、結
晶粒径)、各圧延パスの圧延条件(圧下条件(入側板
厚、出側板厚、ロール径、圧延速度)、圧延温度、パス
間温度、パス間時間)を読み込み、圧下条件から各圧延
パスにおけるひずみ(相当ひずみ)ε及びひずみ速度ε
spを算出し、保存する。なお、パス間温度、パス間時間
はその圧延パスにおける保持温度、保持時間と考えて差
し支えない。
【0038】次に、均熱後のスラブの均熱組織を基に、
後述する圧延パス組織計算を第1パスから最終パスまで
繰り返して行うことによって、各圧延パスにおいて生成
した析出物量の合計量(熱延段階で生成した析出物量増
分)、最終パス後の合金元素の固溶量、残留応力および
結晶粒径を算出する。
【0039】前記圧延パス組織計算は、当該圧延パスの
入側のスラブあるいは熱延板の組織(残留応力、結晶粒
径)およびプロセス条件(ε、εsp、圧延温度Tdef )
を基に、当該圧延パス入側の板材の残留応力と当該圧延
パスの圧下により付加された残留応力との合計応力(蓄
積応力という)を算出する蓄積応力計算と、前記蓄積応
力、パス間温度、パス間時間を基に当該圧延パス終了後
の残留応力を算出する回復・再結晶計算と、成分、パス
間温度(保持温度)、パス間時間(保持時間)を基に当
該圧延パスにおいて生成した析出物量増分および当該パ
ス終了後の合金元素の固溶量を算出する前記固溶・再結
晶計算と、初期結晶粒径、プロセス条件(ε、εsp、T
def )を基に当該パス終了後の結晶粒径を算出する加工
時結晶粒径計算を行う。この圧延パス組織計算を第1パ
スから最終パスまで繰り返して行うことで、熱間圧延後
の組織が算出される。各パスにおいて算出された組織デ
ータは材質予測計算機13の記憶装置に保存され、次パ
ス等の計算に利用される。
【0040】前記巻取組織計算は、図7に示すように、
熱延組織計算により算出された熱延後の組織(熱延板の
合金元素の固溶量、残留応力)および巻取条件(巻取温
度、コイルサイズ、冷却時間)を読み込み、巻取温度、
コイルサイズを基にコイルの冷却曲線を算出あるいはデ
ータベースより抽出し、この冷却曲線(コイル温度と経
過時間との関係式)に対して、図4と同様、巻き取り後
室温に冷却されるまでの間を複数の冷却区間に区分し、
各冷却区間に対して時間間隔ごとにスラブの代表温度、
すなわち各冷却区間ごとに保持温度Thiと保持時間t
iとを決定し、保存する。
【0041】次に、これらのデータを高温側から順次読
み出し、前記回復・再結晶計算により冷却区間終端での
熱延板の残留応力を算出し、また前記固溶・析出計算に
より当該冷却区間において生成した析出物量増分、当該
冷却区間終端での熱延板の合金元素の固溶量を算出する
計算を第1冷却区間から最終冷却区間まで繰り返して行
う。これによって、巻取冷却後の組織すなわち各冷却区
間において生成した析出物量増分の合計(巻取工程にお
いて生成した析出物量増分)、最終冷却区間後の合金元
素の固溶量、残留応力が求められ、これらのデータは材
質予測計算機13の記憶装置に保存される。なお、巻取
コイルが冷却される間は結晶粒径の成長は無視できるの
で、巻取冷却後の熱延板の結晶粒径は熱間圧延終了後の
熱延板の結晶粒径として差し支えない。
【0042】以上の計算により、鋳造工程において生成
した晶出物量、鋳造工程,均熱工程,熱延工程および巻
取工程において生成した析出物量増分、巻取工程後の熱
延板の合金元素の固溶量、残留応力、および結晶粒径
(熱延工程後の結晶粒径と同等)が求まる。前記各工程
において生成した析出物量増分を加算することで、鋳造
から巻取までの全析出物量が求まる。巻取工程以降の工
程が一定条件で操業される場合、追加された工程により
生成する析出物量増分、固溶量の変化等は、予め実際の
熱延板の組織と最終製品板の材質とについて求められた
関係式(回帰式)においては定数となるため、熱延板の
組織状態を把握することにより、前記回帰式から最終製
品板の材質を正確に予測することができる。
【0043】熱延板の組織より製品板(冷延後焼鈍板)
の材質を予測するのではなく、冷延焼鈍板の組織を計算
し、その組織より材質を予測する場合は、さらに冷延組
織計算、冷延後組織計算が行われる。
【0044】前記冷延組織計算は、図8に示すように、
巻取後の熱延板の残留応力と冷延条件(圧下条件(入側
板厚、出側板厚、ロール径、圧延速度)、圧延温度)を
読み込み、圧下条件から各圧延パスにおけるひずみ(相
当ひずみ)ε、ひずみ速度εspを算出し、保存する。前
記残留応力、前記ε、εspおよび圧延温度から前記蓄積
応力計算により、巻取熱延板の残留応力と当該冷間圧延
の圧下により付加された応力との合計応力(蓄積応力で
あり、冷延後の残留応力でもある)を算出し、保存す
る。なお、冷間圧延後の冷延板組織は熱延板組織に比し
て残留応力のみが変化し、合金元素の固溶量、結晶粒径
は巻取熱延板のものと同等とみなして差し支えない。
【0045】前記冷延後焼鈍組織計算は、図9に示すよ
うに、冷延後の組織、すなわち巻取熱延板の合金元素固
溶量、結晶粒径および冷延組織計算によって算出された
残留応力並びに焼鈍条件(焼鈍温度=保持温度、焼鈍時
間=保持時間)を読み込み、これらのデータを基に、前
記回復・再結晶計算により冷延焼鈍板の残留応力を算出
し、また前記固溶・析出計算により焼鈍の間に生成した
析出物量の増分、冷延焼鈍板の合金元素の固溶量を算出
し、また前記成長時結晶粒径計算により冷延焼鈍板の結
晶粒径を算出する。これらの算出されたデータは材質予
測計算機13の記憶装置に保存される。
【0046】これらの計算により、鋳造工程において生
成した晶出物量、各工程(冷延工程を除く)において生
成した析出物量増分、最終工程後の冷延焼鈍板の合金元
素の固溶量、残留応力、および結晶粒径が求まる。前記
各工程において生成した析出物量増分を加算すること
で、焼鈍後の全析出物量が求まる。従って、これらの組
織データを基に、予め回帰計算によって求められた冷延
焼鈍板組織と材質との関係式によって、冷延焼鈍板(最
終製品板)の材質が正確に予測される。
【0047】ここで、鋳造組織計算、均熱組織計算、熱
延組織計算および巻取組織計算、冷延後焼鈍計算におい
て使用した前記固溶・析出計算について図10を参照し
て詳しく説明する。固溶・析出計算は、まず、成分を読
み込み、対象とする合金元素iを含む析出物Iの析出温
度Tp、平衡固溶度C(T)を材質予測計算機13の記
憶装置に記憶されたデータベースから抽出する。
【0048】次に、合金元素iを含む析出物Iの平衡析
出温度Tpと保持温度Thとに基づいて析出物Iが析出
開始するまでの時間Qを下記式によって算出する。下記
式は模式的に図11によって表され、析出物の析出開始
時間を一般化したものである。 Q=a1×exp((a2×Tp2)/(Th×(Tp-Th)2)−a3)+a4/Th
−a5 但し、a1〜a5は係数であり、別途、熱処理を施した
試験片に対して、電気比抵抗測定や熱フェノール抽出分
析などによる固溶・析出状態の測定を行うことにより決
定される。
【0049】次に、加工の有無が判断され、加工がない
場合には前記Qと保持時間tとに基づいて下記式により
析出物Iの析出率Xiを算出する。下記式は模式的に図
12によって表される。 Xi=1−0.95R、R=(t/Q)n 但し、nは曲線の形状を決める定数であり、前記a1〜
a5の場合と同様にして決定される。
【0050】次に、前記Xiと前記Tpにおける合金元
素iのアルミニウム母相中の平衡固溶度C(T)と初期
固溶量Ci0に基づいて保持時間経過後の合金元素iの
固溶量Ciを下記式より算出し、保持後の析出物Iの析
出量増分(析出物Iに含まれる合金元素iの増分)を
(Ci0−Ci)より算出し、保存する。 Xi=(Ci0−Ci)/(Ci0−C(T))
【0051】なお、材質予測するAl合金板の合金成
分、計算の対象とする成分は、少なくとも材質特性を支
配する主因子となる固溶、析出元素を選べばよい。例え
ば、1000系Al合金ではFe,Si、3000系A
l合金ではMn,Mg,Si,Fe、6000系Al合
金ではMg,Si,Fe,Cuを例示することができ
る。
【0052】この固溶・析出計算においては、加工があ
る場合、すなわち熱間圧延、冷間圧延が施された場合、
加工によって板材に導入された残留応力(σrec)によ
る析出の促進を考慮して、前記Qの値を下記式によって
補正し、補正後のQ’を用いて析出率Xiを算出するこ
とが好ましい。 Q’=a6×σrec×Q 但し、a6は係数であり、別途、熱間加工シュミレータ
ーおよび熱処理によって得た試験片に対して、固溶・析
出状態を測定することにより決定される。
【0053】次に、熱延パス組織計算において使用した
加工時結晶粒径計算について説明する。この加工時結晶
粒径計算は、図13に示すように、パス入側での初期結
晶粒径(D0)、プロセス条件(ひずみ:ε、ひずみ速
度:εsp、加工温度:Tdef )を読み込み、下記式に基
づいて再結晶後の結晶粒径(Drec)を算出し、算出された
データを記憶装置に保存する。 LN(Drec)=b1+b2×LN(D0)+b3×LN(ε)+b4×(εsp×e
xp(b5/Tdef)) 但し、b1〜b5は係数であり、別途、熱間加工シュミ
レーターおよび熱処理によって得た試験片に対して、光
学顕微鏡による粒径測定を行うことにより決定される。
前記式は、図14に示すように、加工後の再結晶粒径に
及ぼす初期粒径、ひずみ、ひずみ速度の影響を各々加算
したものである。
【0054】一方、均熱組織計算および焼鈍組織計算に
おいて使用した成長時結晶粒径計算は、図15に示すよ
うに、均熱工程におけるスラブ、あるいは焼鈍工程にお
ける板材の各工程における初期結晶粒径(D0)、保持
温度Th、保持時間tを読み込み、これらの条件に基づ
いて結晶が成長した後の粒径(D)を下記式にて算出す
る。下記式は模式的に図16のように表される。 Dm=D0m+b6×tp×exp(-b7/Th) 但し、b6,b7,m、pは係数であり、前記b1〜b
5の場合と同様にして決定される。
【0055】次に、熱延パス組織計算および冷延組織計
算において使用した蓄積応力計算について説明する。こ
の蓄積応力計算は、図17に示すように、パス入側での
初期結晶粒径(D0)、初期残留応力(σpre)、プロ
セス条件(加工温度Tdef、ひずみε、ひずみ速度εs
p)を読み込み、まず、下記式に基づいて残留応力を残
留ひずみ(εpre)に換算する。 LN(εpre)=(LN(σpre)−c1−c2×LN(D0)−C3×LN(εs
p)−c5/Tdef)/c4 但し、c1〜c5は係数であり、別途、熱間加工シュミ
レーターにより得た試験片に対して、変形応力を測定す
ることにより決定される。
【0056】次に、算出された残留ひずみεpre を用い
て、初期残留応力と圧下によって導入された応力との合
計応力(蓄積応力、σ)下記式により算出し、記憶装置
に保存する。なお、蓄積応力は板材組織中の転位密度の
対応した値を持つ。熱間圧延の場合、蓄積応力を基に回
復再結晶を考慮して後述する回復・再結晶計算により圧
延パス後の残留応力が算出されるが、冷間圧延の場合に
は、冷間圧延後の冷延板の蓄積応力が残留応力となる。 LN(σ)=c1+c2×LN(D0)+c3×LN(εsp)+c4×LN(ε+ε
pre)+c5/Tdef
【0057】次に、熱延パス組織計算、冷延後焼鈍組織
計算において使用した回復・再結晶計算について説明す
る。この回復・再結晶計算は、図18に示すように、ま
ず蓄積応力計算によって算出された蓄積応力σ、プロセ
ス条件として保持温度Th(パス間温度あるいは焼鈍温
度)、保持時間(パス間時間あるいは焼鈍時間)を読み
込み、前記σとThとを基に下記式により特定(典型的
には50%)の再結晶率Xが得られるまでの時間Pを算
出する。下記式は模式的に図19のように表される。 LN(P)=d1+d2×LN(σ)+d3/Th 但し、d1〜d4は係数であり、別途、熱間加工シュミ
レーターおよび熱処理によって得た試験片に対して、強
度・硬さ変化の測定や光学顕微鏡による組織変化の測定
を行うことにより決定される。
【0058】次に、算出されたPと保持時間tとを基に
下記式より再結晶率Xrec を算出する。 Xrec=1−exp(−d4×(t/P)k) 但し、d4、kは係数であり、前記d1〜d4と同様に
して決定される。
【0059】次に、算出された再結晶率Xrec と蓄積応
力σを基に下記式により回復後あるいは再結晶後の残留
応力σrec を算出し、保存する。下記式は模式的に図2
0のように表される。なお、条件によっては、再結晶ま
で至らずに、回復段階に止まる場合があるが、この場合
においても回復後の残留応力は下記式によって算出する
ことができる。 σrec=σ−(σ−d5)×Xrec
【0060】以上、巻取後に冷間圧延、焼鈍を施した冷
延後焼鈍板の材質予測方法を詳細に説明したが、巻取熱
延板に冷間圧延のみを施して製品板とする場合は、冷延
板の組織(晶出物量、全析出物量、合金元素の固溶量、
結晶粒径(これらの組織因子は冷間圧延の入側での巻取
熱延板と同等)、残留応力)とに基づいて、予め回帰計
算によって求められた冷延板組織と材質との関係式によ
って、冷延板(最終製品板)の材質を正確に予測するこ
とができる。
【0061】また、冷延後焼鈍を行った後、さらに冷延
焼鈍板に冷間圧延を施して製品板を製造する場合は、冷
延後焼鈍板の残留応力、最終冷間圧延(第2冷間圧延)
の冷延条件を基に前記冷延組織計算によって第2冷間圧
延後の冷延板の残留応力を算出し、この残留応力と、第
2冷間圧延の入側での冷延焼鈍板の組織(晶出物量、全
析出物量、合金元素の固溶量、結晶粒径)とに基づい
て、予め回帰計算によって求められた第2冷延後の冷延
板組織と材質との関係式によって、第2冷延後の冷延板
(最終製品板)の材質を正確に予測することができる。
【0062】また、巻取熱延板に中間焼鈍(冷延前焼
鈍)を施して、さらに冷間圧延、あるいはさらに焼鈍
(冷延後焼鈍)を行う場合には、巻取熱延板の組織と中
間焼鈍条件を基に、前記回復・再結晶計算、前記固溶・
析出計算、前記結晶粒計算によって中間焼鈍において生
成した析出物量増分、中間焼鈍後の焼鈍板の合金元素固
溶量、残留応力、結晶粒径を算出し、これらの組織デー
タを基に冷間圧延、あるいはさらに冷延後焼鈍による組
織変化を前記実施形態と同様に算出し、冷延板あるいは
最終焼鈍後の冷延焼鈍板の晶出物量、全析出物量、固溶
量、残留応力、結晶粒径を求め、これらの組織データに
基づいて製品板の材質を正確に予測することができる。
【0063】また、板材の各部(例えば、長手方向では
先端部、中央部、後端部、幅方向では中央部、端部)の
組織を予測計算することで、対応する部分の組織の材質
を予測することができる。この場合、予測部位の製造条
件によって予測計算を行う。例えば、熱間圧延の際に板
幅方向において温度差がある場合、予測部位の温度条件
に基づいて予測計算を行う。
【0064】また、前記固溶・析出計算、成長時結晶粒
径計算あるいは加工時結晶粒径計算、蓄積応力計算、回
復・再結晶計算におけるモデル式を製造工程での制御装
置の演算処理に組み込み、目標材質が得られるように製
造条件をプロセス制御にフィードバック、フィードフォ
ーワードさせることによって、品質ばらつきをより一層
低減させることができる。実際の量産製造においては、
温度や時間といったプロセス因子は変動しやすいこと、
また不測の事態により製造ラインでトラブルが生じた場
合、例えば、熱延前の加熱の時間が長時間化したり、パ
ス間時間が変動するなどにより、組織や固溶析出状態が
変動する。この様な場合でも前記制御手法により、既に
製造ラインで流れているコイルに対して、品質ばらつ
き、歩留まり落ちを抑制することができる。以下、実施
例を上げて本発明を具体的に説明するが、本発明はかか
る実施例によって制限されるものではない。
【0065】
【実施例】下記成分範囲の1000系Al合金を溶製
し、通常のDC鋳造(半連続鋳造)により、厚さ500
mm、幅1500mmのスラブを鋳造し、その表面に面削を
施し、これを均熱処理し、引き続いて熱間圧延し、巻き
取り、冷間圧延および焼鈍を行って冷延焼鈍板を製造す
ることとした。面削は均熱処理の前後のいずれにおいて
も実施可能であるが、本例では均熱前に行った。上記各
計算により巻取後の熱延板(コイル)から最終冷延焼鈍
板の材質を予測した。また、実機により材質予測の基礎
とされた製造条件に基づいて冷延焼鈍板を製造し、巻取
後の熱延板の予測する部位の組織因子を調査し、最終焼
鈍板の同部位の材質を実測し、両者の関係を回帰式とし
て整理した。
【0066】Al合金の主要合金成分であるSi、Fe
の含有量については表1に併記した。均熱条件について
は、590℃で1次均熱後、面削し、450℃で2次均
熱し、同温度から熱間圧延(粗圧延)を行うこととし、
それらの処理時間を同表に示した。また、粗圧延の時間
(合計時間)および終了温度、仕上圧延の終了温度を同
表に示した。 ・成分(mass%、残部Al) Si:0.05〜0.10%、Fe:0.5〜0.6
%、Cu:0.05〜0.15%、Mn:0.01%、
Mg:0.01%、Cr:0.01%、Zr:0.01
%、Zn:0.005%、Ti:0.03%、B:0.
003%
【0067】材質の評価位置は、コイルの長手方向では
中央部、先端部、後端部で、幅方向では中央部、端部と
した。材質の評価は、耳率によって行った。耳率の測定
は、ブランク径80mm、ポンチ径40mm、絞り率50%
の絞り加工により成形した測定用カップを用いて行っ
た。耳率の評価は下記式により行った。耳率の正値は4
5度方向の耳が大きいこと、負値は0度,90度方向の
耳が大きいことを意味する。耳率の予測値、実測値を表
1に併せて示す。また、これらの関係を図示したグラフ
を図21に示す。 耳率(%)=(A−B)/C×100 但し、A:圧延方向に対して45度をなす4方向の平均
高さ B:圧延方向と0度および90度をなす4方向の平均高
さ C:前記A、Bの全方向(8方向)の平均高さ
【0068】
【表1】
【0069】表1および図21より、本発明の材質予測
方法によると、本発明にかかる組織計算により算出した
熱延板の組織から最終冷延焼鈍板の耳率を予測した結果
と、実際に製造した冷延焼鈍板の耳率とは良好な一致を
見ている。これより、材質予測の基礎とした製造条件を
実機に適用することにより、目標材質のAl合金板を安
定的に製造することができる。さらに、冷延焼鈍板の組
織を予測計算し、その組織データを用いて、予め求めた
回帰式により冷延焼鈍板の耳率を予測したが、この場合
も実測結果と良好な一致が認められた。
【0070】
【発明の効果】本発明によると、実際に製造することな
く、成分、製造条件から製造後のAl合金板の材質を正
確に予測することができるので、目標材質を製造するた
めの最適な製造条件を容易かつ速やかに把握することが
できる。このため、所望の材質を得るため、成分設計、
工程設計の時間、および問題解決の時間、納期を著しく
短縮することができる。また、少ない成分系から製造条
件を変化させることで、種々の材質のAl合金板を容易
かつ迅速に作り分けることができ、またコンピュータ上
で成分と製造条件を種々に変化させて、材質を予測する
ことができるため、膨大な試作、材料分析、解析調査お
よび実機試験の量を少なくすることができ、Al合金板
の生産性を向上させ、製造コストを低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるAl合金板の製造設備の一
例を示す設備構成図である。
【図2】本発明の材質予測方法の一例を示す概略フロー
チャートである。
【図3】鋳造組織計算方法を示す主フローチャートであ
る。
【図4】鋳造後のスラブあるいは巻取後の熱延コイルの
冷却曲線および冷却曲線を複数の冷却区間に区分し、冷
却区間ごとに定められた保持温度Th、保持時間tを示
す段階的冷却線図である。
【図5】均熱組織計算方法を示す主フローチャートであ
る。
【図6】熱延組織計算方法を示す主フローチャートであ
る。
【図7】巻取組織計算方法を示す主フローチャートであ
る。
【図8】冷延組織計算方法を示す主フローチャートであ
る。
【図9】冷延後焼鈍組織計算方法を示す主フローチャー
トである。
【図10】固溶・析出計算方法を示す主フローチャート
である。
【図11】パラメータQの物理的意味を示すための保持
時間と保持温度との関係を表したグラフである。
【図12】保持時間と析出率との関係を示すグラフであ
る。
【図13】加工時結晶粒径計算方法を示す主フローチャ
ートである。
【図14】加工後の結晶粒径とこれに影響を及ぼす初期
粒径、ひずみε、ひずみ速度εspとの関係を示すグラフ
である。
【図15】成長時結晶粒径計算方法を示す主フローチャ
ートである。
【図16】結晶粒径と保持時間との関係を示すグラフで
ある。
【図17】蓄積応力計算方法を示す主フローチャートで
ある。
【図18】回復・再結晶計算方法を示す主フローチャー
トである。
【図19】パラメータPの物理的意味を示すための再結
晶率と時間との関係を示すグラフである。
【図20】保持時間と残留応力との関係を示すグラフで
ある。
【図21】実施例における熱延組織状態から予測した耳
率と、実機により製造した製品板によって実測した耳率
との関係を表したグラフである。
【符号の説明】
1 鋳造設備 2 加熱均熱炉 3 圧延設備 4 巻取設備 5 冷延設備 6 焼鈍設備 12 中央管理計算機 13 材質予測計算機

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al合金の溶湯を鋳造する鋳造工程、前
    記鋳造工程によって得られた鋳造片を均熱処理する均熱
    工程、前記均熱工程によって均熱処理された鋳造片を熱
    間圧延する熱間圧延工程、および前記熱間圧延工程によ
    って得られた熱延板を巻き取る巻取工程を有する製造工
    程によって製造されるAl合金板の材質予測方法であっ
    て、 成分、鋳造片のサイズ、鋳造片の鋳造・冷却条件に基づ
    いて鋳造片の晶出物量、合金元素の固溶量、析出物量増
    分および結晶粒径を算出する鋳造組織計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された鋳造片の合金元素
    の固溶量と結晶粒径および均熱条件に基づいて、均熱に
    より生成した析出物量増分、均熱後の鋳造片の合金元素
    の固溶量および結晶粒径を算出する均熱組織計算を行
    い、 熱間圧延のある圧延パスにおけるパス入側での均熱後の
    鋳造片あるいは熱延板の合金元素の固溶量、残留応力、
    結晶粒径および当該圧延パスの圧延条件に基づいて当該
    圧延パス後の析出物量増分、固溶量、残留応力および結
    晶粒径求める圧延パス組織計算を第1パスから最終パス
    まで繰り返して行い、各圧延パスにおいて生成した析出
    物量増分の合計量である、熱間圧延により生成した析出
    物量増分および最終パス後の熱延板の合金元素の固溶
    量、残留応力および結晶粒径を算出する熱延組織計算を
    行い、 前記熱延組織計算によって算出された熱延板の合金元素
    の固溶量、残留応力および巻取条件に基づいて巻取にお
    いて生じた析出物量増分、巻取後の熱延板の合金元素の
    固溶量および残留応力を算出する巻取組織計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
    造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算および巻取組
    織計算によって各々算出された析出物量増分の合計であ
    る全析出物量、前記熱延組織計算によって算出された結
    晶粒径、並びに前記巻取組織計算によって算出された熱
    延板の合金元素の固溶量および残留応力に基づいてAl
    合金板の材質予測を行うAl合金板の材質予測方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した材質予測方法におい
    て、巻き取られた熱延板に冷間圧延を施す冷間圧延工程
    をさらに有する製造工程によって製造されるAl合金板
    の材質予測方法であって、 前記巻取組織計算後、さらに、前記巻取組織計算によっ
    て算出された巻取後の熱延板の残留応力および冷間圧延
    条件に基づいて、冷間圧延された冷延板の残留応力を算
    出する冷延組織計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
    造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算および巻取組
    織計算によって各々算出された析出物量増分の合計であ
    る全析出物量、前記熱延組織計算によって算出された結
    晶粒径、前記巻取組織計算によって算出された合金元素
    の固溶量、および前記冷延組織計算によって算出された
    残留応力に基づいてAl合金板の材質予測を行うAl合
    金板の材質予測方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載した材質予測方法におい
    て、冷間圧延された冷延板を焼鈍する冷延後焼鈍工程を
    さらに有する製造工程によって製造されるAl合金板の
    材質予測方法であって、 前記冷延組織計算後、さらに、前記熱延組織計算によっ
    て算出された結晶粒径、前記巻取組織計算によって算出
    された合金元素の固溶量、前記冷延組織計算によって算
    出された残留応力および冷延後焼鈍条件に基づいて、冷
    延後焼鈍により生成した析出物量増分、冷延後焼鈍され
    た冷延焼鈍板の合金元素の固溶量、残留応力および結晶
    粒径を算出する冷延後焼鈍組織計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
    造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算,巻取組織計
    算および冷延後焼鈍組織計算によって各々算出された析
    出物量増分の合計である全析出物量、並びに前記冷延後
    焼鈍組織計算によって算出された冷延焼鈍板の合金元素
    の固溶量、残留応力および結晶粒径に基づいてAl合金
    板の材質予測を行うAl合金板の材質予測方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載した材質予測方法におい
    て、冷延後焼鈍によって焼鈍された冷延焼鈍板に冷間圧
    延を施す第2冷間圧延工程をさらに有する製造工程によ
    って製造されるAl合金板の材質予測方法であって、 前記冷延後焼鈍組織計算後、さらに、前記冷延後焼鈍組
    織計算によって算出された冷延焼鈍板の残留応力および
    第2冷間圧延条件に基づいて、第2冷間圧延後の第2冷
    延板の残留応力を算出する第2冷延組織計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
    造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算、巻取組織計
    算および冷延後焼鈍組織計算によって各々算出された析
    出物量増分の合計である全析出物量、前記冷延後焼鈍組
    織計算によって算出された冷延焼鈍板の合金元素の固溶
    量および結晶粒径、並びに前記第2冷延組織計算によっ
    て算出された残留応力に基づいてAl合金板の材質予測
    を行うAl合金板の材質予測方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載した材質予測方法におい
    て、巻き取られた熱延板を焼鈍する冷延前焼鈍工程、冷
    延前焼鈍された熱延焼鈍板に冷間圧延を施す冷間圧延工
    程をさらに有する製造工程によって製造されるAl合金
    板の材質予測方法であって、 前記巻取組織計算後、さらに、前記熱延組織計算によっ
    て算出された結晶粒径、前記巻取組織計算によって算出
    された合金元素の固溶量および残留応力、並びに冷延前
    焼鈍条件に基づいて、冷延前焼鈍により生成した析出物
    量増分、冷延前焼鈍された熱延焼鈍板の合金元素の固溶
    量、残留応力および結晶粒径を算出する冷延前焼鈍組織
    計算を行い、 前記冷延前焼鈍組織計算により算出した熱延焼鈍板の残
    留応力および冷間圧延条件に基づいて、冷延板の残留応
    力を算出する冷延組織計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
    造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算,巻取組織計
    算および冷延前焼鈍組織計算によって各々算出された析
    出物量増分の合計である全析出物量、前記冷延前焼鈍組
    織計算によって算出された熱延焼鈍板の合金元素の固溶
    量および結晶粒径、並びに前記冷延組織計算によって算
    出された残留応力に基づいてAl合金板の材質予測を行
    うAl合金板の材質予測方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載した材質予測方法におい
    て、冷間圧延された冷延板を焼鈍する冷延後焼鈍工程を
    さらに有する製造工程によって製造されるAl合金板の
    材質予測方法であって、 前記冷延組織計算後、前記冷延前焼鈍組織計算によって
    算出された合金元素の固溶量および結晶粒径、前記冷延
    組織計算によって算出された残留応力、並びに冷延後焼
    鈍条件に基づいて、冷延後焼鈍により生成した析出物量
    増分、冷延後焼鈍された冷延焼鈍板の合金元素の固溶
    量、残留応力および結晶粒径を算出する冷延後焼鈍組織
    計算を行い、 前記鋳造組織計算によって算出された晶出物量、前記鋳
    造組織計算,均熱組織計算,熱延組織計算,巻取組織計
    算,冷延前焼鈍組織計算および冷延後焼鈍組織計算によ
    って各々算出された析出物量増分の合計である全析出物
    量、並びに前記冷延後焼鈍組織計算によって算出された
    冷延焼鈍板の合金元素の固溶量,結晶粒径および残留応
    力に基づいてAl合金板の材質予測を行うAl合金板の
    材質予測方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載した材質予測方法におい
    て、 前記鋳造組織計算において算出する合金元素の固溶量お
    よび析出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の
    保持温度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却
    区間に対して高温側から固溶・析出計算を順次行うこと
    によって求め、 前記均熱組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求め、同
    均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時結晶粒径
    計算によって求め、 前記熱延パス組織計算により算出する合金元素の固溶量
    および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同熱延パス組織計算により算出する残留応力を蓄積
    応力計算および回復・再結晶計算によって求め、同熱延
    パス組織計算により算出する結晶粒径を加工時結晶粒径
    計算によって求め、 前記巻取組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲
    線に対して一定の保持温度と保持時間とが段階的に定め
    られた複数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析
    出計算および前記回復・再結晶計算を順次行うことによ
    って求めることとし、 前記固溶・析出計算は、当該処理工程における被処理材
    の保持温度をTh、保持時間をtとするとき、合金元素
    iを含む析出物Iの平衡析出温度Tpと前記Thとに基
    づいて析出物Iが析出開始するまでの時間Qを算出し、
    このQと前記tとに基づいて析出物Iの析出率Xiを算
    出し、この析出率Xiと前記Tpにおける合金元素iの
    アルミニウム母相中の平衡固溶度C(T)と初期固溶量
    に基づいて保持時間経過後の合金元素iの固溶量および
    析出物Iの析出物量増分を算出する計算であり、 前記成長時結晶粒径計算は、当該処理工程における被処
    理材の保持温度をTh、保持時間をtとするとき、前記
    Thとtと初期結晶粒径に基づいて粒成長後の結晶粒径
    を算出する計算であり、 前記加工時結晶粒径計算は、当該圧延パスにおける被処
    理材のパス間温度Thと圧下によるひずみεとひずみ速
    度εspとに基づいて再結晶後の結晶粒径を算出する計算
    であり、 前記蓄積応力計算は、圧延パス入側での被処理材の残留
    応力σpre と、当該圧延パスのひずみε、ひずみ速度ε
    spおよび圧延温度Tdef に基づいて被処理材に新たに導
    入導入された応力との合計である蓄積応力を算出する計
    算であり、 前記回復・再結晶計算は、当該処理工程における被処理
    材の保持温度をTh、保持時間をtとするとき、前記蓄
    積応力と前記Thとに基づいて特定の再結晶率が得られ
    るまでの時間Pを算出し、このPと前記tから再結晶率
    Xrec を算出し、このXrecと前記蓄積応力とに基づい
    て再結晶後の残留応力σrecを算出する計算である、A
    l合金板の材質予測方法。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載した材質予測方法におい
    て、 前記鋳造組織計算において算出する合金元素の固溶量お
    よび析出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の
    保持温度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却
    区間に対して高温側から固溶・析出計算を順次行うこと
    によって求め、 前記均熱組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求め、同
    均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時結晶粒径
    計算によって求め、 前記熱延パス組織計算により算出する合金元素の固溶量
    および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同熱延パス組織計算により算出する残留応力を蓄積
    応力計算および回復・再結晶計算によって求め、同熱延
    パス組織計算により算出する結晶粒径を加工時結晶粒径
    計算によって求め、 前記巻取組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲
    線に対して一定の保持温度と保持時間とが段階的に定め
    られた複数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析
    出計算および前記回復・再結晶計算を順次行うことによ
    って求め、 前記冷延組織計算により算出する残留応力を前記蓄積応
    力計算によって求めることとし、 前記固溶・析出計算、成長時結晶粒径計算、加工時結晶
    粒径計算、蓄積応力計算、および回復・再結晶計算は請
    求項7に記載されたものと同様の計算を行う、Al合金
    板の材質予測方法。
  9. 【請求項9】 請求項3に記載した材質予測方法におい
    て、 前記鋳造組織計算において算出する合金元素の固溶量お
    よび析出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の
    保持温度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却
    区間に対して高温側から固溶・析出計算を順次行うこと
    によって求め、 前記均熱組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求め、同
    均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時結晶粒径
    計算によって求め、 前記熱延パス組織計算により算出する合金元素の固溶量
    および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同熱延パス組織計算により算出する残留応力を蓄積
    応力計算および回復・再結晶計算によって求め、同熱延
    パス組織計算により算出する結晶粒径を加工時結晶粒径
    計算によって求め、 前記巻取組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲
    線に対して一定の保持温度と保持時間とが段階的に定め
    られた複数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析
    出計算および前記回復・再結晶計算を順次行うことによ
    って求め、 前記冷延組織計算により算出する残留応力を前記蓄積応
    力計算によって求め、 前記冷延後焼鈍組織計算により算出する合金元素の固溶
    量および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同冷延後焼鈍組織計算により算出する残留応力を前
    記回復・再結晶計算によって求め、同冷延後焼鈍組織計
    算により算出する結晶粒径を前記成長時結晶粒径計算に
    よって求めることとし、 前記固溶・析出計算、成長時結晶粒径計算、加工時結晶
    粒径計算、蓄積応力計算、および回復再結晶計算は請求
    項7に記載されたものと同様の計算を行う、Al合金板
    の材質予測方法。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載した材質予測方法にお
    いて、 前記鋳造組織計算において算出する合金元素の固溶量お
    よび析出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の
    保持温度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却
    区間に対して高温側から固溶・析出計算を順次行うこと
    によって求め、 前記均熱組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求め、同
    均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時結晶粒径
    計算によって求め、 前記熱延パス組織計算により算出する合金元素の固溶量
    および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同熱延パス組織計算により算出する残留応力を蓄積
    応力計算および回復・再結晶計算によって求め、同熱延
    パス組織計算により算出する結晶粒径を加工時結晶粒径
    計算によって求め、 前記巻取組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲
    線に対して一定の保持温度と保持時間とが段階的に定め
    られた複数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析
    出計算および前記回復・再結晶計算を順次行うことによ
    って求め、 前記冷延組織計算により算出する残留応力を前記蓄積応
    力計算によって求め、 前記冷延後焼鈍組織計算により算出する合金元素の固溶
    量および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同冷延後焼鈍組織計算により算出する残留応力を前
    記回復・再結晶計算によって求め、同冷延後焼鈍組織計
    算により算出する結晶粒径を前記成長時結晶粒径計算に
    よって求め、 前記第2冷延組織計算により算出する残留応力を前記蓄
    積応力計算によって求めることとし、 前記固溶・析出計算、成長時結晶粒径計算、加工時結晶
    粒径計算、蓄積応力計算、および回復再結晶計算は請求
    項7に記載されたものと同様の計算を行う、Al合金板
    の材質予測方法。
  11. 【請求項11】 請求項5に記載した材質予測方法にお
    いて、 前記鋳造組織計算において算出する合金元素の固溶量お
    よび析出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の
    保持温度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却
    区間に対して高温側から固溶・析出計算を順次行うこと
    によって求め、 前記均熱組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求め、同
    均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時結晶粒径
    計算によって求め、 前記熱延パス組織計算により算出する合金元素の固溶量
    および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同熱延パス組織計算により算出する残留応力を蓄積
    応力計算および回復・再結晶計算によって求め、同熱延
    パス組織計算により算出する結晶粒径を加工時結晶粒径
    計算によって求め、 前記巻取組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲
    線に対して一定の保持温度と保持時間とが段階的に定め
    られた複数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析
    出計算および前記回復・再結晶計算を順次行うことによ
    って求めることとし、 前記冷延前焼鈍組織計算により算出する合金元素の固溶
    量および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同冷延前焼鈍組織計算により算出する残留応力を前
    記回復・再結晶計算によって求め、同冷延前焼鈍組織計
    算により算出する結晶粒径を前記成長時結晶粒径計算に
    よって求め、 前記冷延組織計算により算出する残留応力を前記蓄積応
    力計算によって求めることとし、 前記固溶・析出計算、成長時結晶粒径計算、加工時結晶
    粒径計算、蓄積応力計算、および回復・再結晶計算は請
    求項7に記載されたものと同様の計算を行う、Al合金
    板の材質予測方法。
  12. 【請求項12】 請求項6に記載した材質予測方法にお
    いて、 前記鋳造組織計算において算出する合金元素の固溶量お
    よび析出物量増分を、鋳造片の冷却曲線に対して一定の
    保持温度と保持時間とが段階的に定められた複数の冷却
    区間に対して高温側から固溶・析出計算を順次行うこと
    によって求め、 前記均熱組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求め、同
    均熱組織計算により算出する結晶粒径を成長時結晶粒径
    計算によって求め、 前記熱延パス組織計算により算出する合金元素の固溶量
    および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同熱延パス組織計算により算出する残留応力を蓄積
    応力計算および回復・再結晶計算によって求め、同熱延
    パス組織計算により算出する結晶粒径を加工時結晶粒径
    計算によって求め、 前記巻取組織計算により算出する合金元素の固溶量およ
    び析出物量増分並びに残留応力を、巻取コイルの冷却曲
    線に対して一定の保持温度と保持時間とが段階的に定め
    られた複数の冷却区間に対して高温側から前記固溶・析
    出計算および前記回復・再結晶計算を順次行うことによ
    って求めることとし、 前記冷延前焼鈍組織計算により算出する合金元素の固溶
    量および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同冷延前焼鈍組織計算により算出する残留応力を前
    記回復・再結晶計算によって求め、同冷延前焼鈍組織計
    算により算出する結晶粒径を前記成長時結晶粒径計算に
    よって求め、 前記冷延組織計算により算出する残留応力を前記蓄積応
    力計算によって求め、 前記冷延後焼鈍組織計算により算出する合金元素の固溶
    量および析出物量増分を前記固溶・析出計算によって求
    め、同冷延後焼鈍組織計算により算出する残留応力を前
    記回復・再結晶計算によって求め、同冷延後焼鈍組織計
    算により算出する結晶粒径を前記成長時結晶粒径計算に
    よって求めることとし、 前記固溶・析出計算、成長時結晶粒径計算、加工時結晶
    粒径計算、蓄積応力計算、および回復・再結晶計算は請
    求項7に記載されたものと同様の計算を行う、Al合金
    板の材質予測方法。
  13. 【請求項13】 請求項7〜12のいずれか1項に記載
    した材質予測方法において、 熱延パス組織計算において、まず蓄積応力計算および回
    復・再結晶組織計算を行い、次に固溶・析出計算を行
    い、前記回復・再結晶計算によって算出された残留応力
    に基づいて前記固溶・析出計算において算出したQを補
    正し、補正されたQに基づいて析出率Xiを算出する、
    Al合金板の材質予測方法。
  14. 【請求項14】 請求項9、10および12のいずれか
    1項に記載した材質予測方法において、 冷延後焼鈍組織計算において、冷延組織計算によって算
    出された冷延板の残留応力に基づいて冷延後焼鈍組織計
    算における固溶・析出計算において算出したQを補正
    し、補正されたQに基づいて析出率Xiを算出する、A
    l合金板の材質予測方法。
JP2001020891A 2001-01-30 2001-01-30 Al合金板の材質予測方法 Expired - Fee Related JP4627371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020891A JP4627371B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 Al合金板の材質予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020891A JP4627371B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 Al合金板の材質予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002224721A true JP2002224721A (ja) 2002-08-13
JP4627371B2 JP4627371B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18886531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020891A Expired - Fee Related JP4627371B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 Al合金板の材質予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627371B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201159A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Mitsubishi Materials Corp 非鉄金属の品位分析方法と、その製造方法
JP2009047506A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Nippon Steel Corp 出荷鋼板の材質情報提供方法及び出荷鋼板の材質情報利用方法
JP2009250639A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nippon Steel Corp 結晶粒解析装置、結晶粒解析方法、及びコンピュータプログラム
JP2017020098A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 株式会社Uacj アルミニウム合金の材料組織予測方法
WO2018221353A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 株式会社Uacj 材料組織計算装置および制御プログラム
JP2020184196A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 株式会社Uacj 特徴予測装置、製造条件最適化装置、特徴予測装置の制御方法、制御プログラム
CN114054511A (zh) * 2021-11-11 2022-02-18 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种轧件组织性能控制系统、方法、介质及电子终端
JP2022546321A (ja) * 2019-08-20 2022-11-04 タタ コンサルタンシー サービシズ リミテッド 原材料のジャストインタイム特性評価のためのシステム及び方法
JP7289959B1 (ja) 2022-05-27 2023-06-12 株式会社Uacj 結晶粒径予測プログラム、結晶粒径予測装置、及び結晶粒径予測方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158816A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Nippon Steel Corp 熱間圧延鋼材の製造方法
JPH042957A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Nippon Steel Corp 鋼板材質予測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158816A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Nippon Steel Corp 熱間圧延鋼材の製造方法
JPH042957A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Nippon Steel Corp 鋼板材質予測装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201159A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Mitsubishi Materials Corp 非鉄金属の品位分析方法と、その製造方法
JP4697429B2 (ja) * 2004-12-21 2011-06-08 三菱マテリアル株式会社 非鉄金属の品位分析方法と、その製造方法
JP2009047506A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Nippon Steel Corp 出荷鋼板の材質情報提供方法及び出荷鋼板の材質情報利用方法
JP2009250639A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Nippon Steel Corp 結晶粒解析装置、結晶粒解析方法、及びコンピュータプログラム
JP2017020098A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 株式会社Uacj アルミニウム合金の材料組織予測方法
JP2018202424A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社Uacj 材料組織計算装置および制御プログラム
WO2018221353A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 株式会社Uacj 材料組織計算装置および制御プログラム
US11573552B2 (en) 2017-05-30 2023-02-07 Uacj Corporation Microstructure calculating apparatus
JP2020184196A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 株式会社Uacj 特徴予測装置、製造条件最適化装置、特徴予測装置の制御方法、制御プログラム
JP7281958B2 (ja) 2019-05-08 2023-05-26 株式会社Uacj 特徴予測装置、製造条件最適化装置、特徴予測装置の制御方法、制御プログラム
JP2022546321A (ja) * 2019-08-20 2022-11-04 タタ コンサルタンシー サービシズ リミテッド 原材料のジャストインタイム特性評価のためのシステム及び方法
CN114054511A (zh) * 2021-11-11 2022-02-18 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种轧件组织性能控制系统、方法、介质及电子终端
CN114054511B (zh) * 2021-11-11 2023-11-07 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种轧件组织性能控制系统、方法、介质及电子终端
JP7289959B1 (ja) 2022-05-27 2023-06-12 株式会社Uacj 結晶粒径予測プログラム、結晶粒径予測装置、及び結晶粒径予測方法
JP2023174164A (ja) * 2022-05-27 2023-12-07 株式会社Uacj 結晶粒径予測プログラム、結晶粒径予測装置、及び結晶粒径予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627371B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430461B1 (en) Process for monitoring and controlling the quality of rolled products from hot-rolling processes
EP1608472B1 (en) A system for on-line property prediction for hot rolled coil in a hot strip mill
KR960012336B1 (ko) 강재의 재질 예측방법
JP4627371B2 (ja) Al合金板の材質予測方法
JP6068146B2 (ja) 設定値計算装置、設定値計算方法、及び設定値計算プログラム
JP7200982B2 (ja) 材料特性値予測システム及び金属板の製造方法
PA et al. Computational exploration of microstructural evolution in a medium C-Mn steel and applications to rod mill
US10814366B2 (en) Coil width control method and apparatus
WO2021080470A1 (ru) Способ производства проката из стали
WO2018221353A1 (ja) 材料組織計算装置および制御プログラム
JPH042957A (ja) 鋼板材質予測装置
JPH044911A (ja) 鋼板材質予測方法
EP2899285B1 (en) Method for manufacturing maraging steel coil
JP3520868B2 (ja) 鋼板の製造方法
Singh et al. Predicting microstructural evolution and yield strength of microalloyed hot rolled steel plate
JP7281958B2 (ja) 特徴予測装置、製造条件最適化装置、特徴予測装置の制御方法、制御プログラム
JP3684942B2 (ja) 冷延鋼帯の製造方法
JPH05279737A (ja) 鋼板材質予測装置
JP2509484B2 (ja) 鋼板材質予測方法
Puchi-Cabrera et al. Non-isothermal annealing of a cold rolled commercial twin roll cast 3003 aluminum alloy
WO2024084824A1 (ja) 欠陥発生要因推定装置、欠陥発生要因推定方法、欠陥発生要因推定モデルの学習方法、操業条件決定方法および鉄鋼製品の製造方法
JP4133419B2 (ja) 熱延鋼板の材質予測方法およびパススケジュール修正または設定方法ならびに熱延鋼板の製造方法
JP2509479B2 (ja) 鋼板材質予測装置
CN113699412A (zh) 一种预测镍铁基高温合金铸锭的均匀化热处理工艺的方法
JP2021196682A (ja) 表面粗さの予測方法、鋼帯の製造方法および学習済の機械学習モデルの生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees