JP2002223233A - チャネルデータ抽出回路及び方法 - Google Patents
チャネルデータ抽出回路及び方法Info
- Publication number
- JP2002223233A JP2002223233A JP2001017286A JP2001017286A JP2002223233A JP 2002223233 A JP2002223233 A JP 2002223233A JP 2001017286 A JP2001017286 A JP 2001017286A JP 2001017286 A JP2001017286 A JP 2001017286A JP 2002223233 A JP2002223233 A JP 2002223233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- channel
- packet
- banyan
- stm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title description 2
- 240000003537 Ficus benghalensis Species 0.000 claims abstract description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 9
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N hexaflumuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(F)F)=C(Cl)C=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F RGNPBRKPHBKNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/08—Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0003—Switching fabrics, e.g. transport network, control network
- H04J2203/0012—Switching modules and their interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0003—Switching fabrics, e.g. transport network, control network
- H04J2203/0025—Peripheral units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0089—Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0089—Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
- H04J2203/0094—Virtual Concatenation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0685—Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
イト多重フレームからチャネル単位でデータを抽出する
ことができるチャネルデータ抽出回路及び方法を提供す
る。 【解決手段】 バイト単位で複数チャネルのデータが多
重化されたフレームからチャネル毎のデータをそれぞれ
抽出するチャネルデータ抽出回路であって、多段接続さ
れた複数の2×2スイッチから成るバニヤン網をそれぞ
れ有する、チャネルに対応した複数面のバニヤンスイッ
チを備え、チャネル毎にデータを振り分けると共に該デ
ータをワード単位で順次整列するバニヤン部と、データ
が所属するチャネルを示す制御信号をそれぞれ生成し、
バニヤン部へ送信するデータ制御部とを有する構成とす
る。
Description
ous Digital Hierarchy)におけるバイト多重されたフ
レームからチャネル単位にデータを抽出するチャネルデ
ータ抽出回路に関する。
ォーマットとして、STM(Synchronous Transfer Mod
ule)−1(ビットレートが150Mbps)、STM
−4(600Mbps)、STM−16(2.4Gbp
s)等が規定されている。上記多重化フォーマットで
は、PPP(Point to Point Protocol)等のパケット
データを収容する場合に効率良く伝送用のチャネルを使
用することができないという問題がある。
うな問題に対処するための技術であり、SDHのチャネ
ルに任意の帯域(VC(Virtual Container)−3(50
Mbps)×n、VC−4(150Mbps)×n)を
割り当てることができるようにした方式である。
多重化されるが、バーチャルコンカチネーションによ
り、チャネル帯域をVC−3×1(50Mbps)〜V
C−3×48(2.4Gbps)まで50Mbps刻み
で設定することができる。
ることで、例として100MbpsのEthernet
データをSDHに収容する場合、VC−4を使用してマ
ッピングすると帯域利用率は66%であるが、VC−3
を2チャネル分使用してマッピングすれば帯域利用率が
100%になり、チャネルを効率良く使用することがで
きる。
のペイロードがバイトデータ単位に順次多重化されて構
成される。このようなバイト多重フレームからチャネル
単位、あるいはバーチャルコンカチネーションによるチ
ャネル単位でデータを抽出する場合、通常はn→1セレ
クタが用いられる。
てチャネル単位にデータを抽出するチャネルデータ抽出
回路を構成すると、ハードウェア規模が大きくなってし
まう。
る問題点を解決するためになされたものであり、ハード
ウェア規模を大きくすることなく、バイト多重フレーム
からチャネル単位でデータを抽出することが可能なチャ
ネルデータ抽出回路及び方法を提供することを目的とす
る。
本発明のチャネルデータ抽出回路は、バイト単位で複数
チャネルのデータが多重化されたフレームから、前記チ
ャネル毎のデータをそれぞれ抽出するチャネルデータ抽
出回路であって、多段接続された複数の2×2スイッチ
から成るバニヤン網をそれぞれ有する、前記チャネルに
対応した複数面のバニヤンスイッチを備え、前記チャネ
ル毎に前記データを振り分けると共に該データをワード
単位で順次整列するバニヤン部と、前記データが所属す
るチャネルを示す制御信号をそれぞれ生成し、前記バニ
ヤン部へ送信するデータ制御部と、を有する構成であ
る。
が対応するチャネルに所属するデータを有効なデータに
設定し、他のチャネルに所属するデータを無効なデータ
に設定し、前記有効なデータのみ順次整列してもよい。
ータを解析し、前記フレームに挿入されたパケットの境
界を検出するパケット検出部を有し、前記データ制御部
は、前記パケット検出部で検出された前記パケットの境
界から、データが前記パケットの先頭のデータであるか
否かを示す制御信号を前記バニヤン部に出力し、前記バ
ニヤン部は、前記制御信号にしたがって、前記先頭のデ
ータを前記パケットを構成するワードデータの先頭に位
置するように出力してもよく、前記バニヤン部は、前記
パケットの先頭のデータが前記ワードデータの先頭に位
置するように、前記パケットの最終のデータの後ろに空
きデータを必要に応じて挿入してもよい。
は、バイト単位で複数チャネルのデータが多重化された
フレームから、前記チャネル毎のデータをそれぞれ抽出
するためのチャネルデータ抽出方法であって、予め、多
段接続された複数の2×2スイッチから成るバニヤン網
をそれぞれ有する、前記チャネルに対応した複数面のバ
ニヤンスイッチを備えておき、所属するチャネルに前記
データを振り分けるために、該データが所属するチャネ
ルを示す制御信号をそれぞれ生成し、該制御信号にした
がって前記バニヤンスイッチにより前記チャネル毎に前
記データを振り分けると共に該データをワード単位で順
次整列する方法である。
するデータを有効なデータに設定し、他のチャネルに所
属するデータを無効なデータに設定し、前記バニヤンス
イッチにより前記有効なデータのみ順次整列してもよ
い。
ータを解析して前記フレームに挿入されたパケットの境
界を検出し、該パケットの境界から、データが前記パケ
ットの先頭のデータであるか否かを示す制御信号を生成
し、前記制御信号にしたがって、前記先頭のデータを前
記パケットを構成するワードデータの先頭に位置するよ
うに出力してもよく、前記パケットの先頭のデータが前
記ワードデータの先頭に位置するように、前記パケット
の最終のデータの後ろに空きデータを必要に応じて挿入
してもよい。
方法では、チャネルに対応した複数面のバニヤンスイッ
チを備え、該バニヤンスイッチによりチャネル毎にデー
タを抽出してワード単位で順次整列させるため、バーチ
ャルコンカチネーションによって任意チャネルが組み合
わされたデータであってもスイッチング処理を行うこと
ができる。
析してフレームに挿入されたパケットの境界を検出し、
該パケットの境界から、データがパケットの先頭のデー
タであるか否かを示す制御信号を生成し、該制御信号に
したがって先頭のデータをパケットを構成するワードデ
ータの先頭に位置するように出力することで、パケット
の先頭のバイトデータが常にワードデータの先頭に位置
するようになる。
て説明する。
ネルデータ抽出回路を適用する例として、SDHにおけ
る多重化フォーマットであるSTMフォーマットのモジ
ュール(以下、STMフレームと称す)、及びPPP
(Point to Point Protocol)等のパケットのスイッチ
ング処理を行うSTM/Packetハイブリッドスイ
ッチについて図1を用いて説明する。
スイッチの一構成例を示すブロック図である。図1に示
すように、STM/Packetハイブリッドスイッチ
は、STMフレームのスイッチング処理を行うSTMス
イッチ1と、STMスイッチ1から受信したSTMフレ
ームをチャネル単位に分離し、それぞれのパケットを抽
出した後、該パケット毎にスイッチング処理を行うパケ
ットスイッチ2と、装置外部とSTMスイッチ1間のイ
ンタフェース部である複数のインタフェースカード31
〜3n(以下、インタフェースカード3と総称する)と
を有する構成である。
マットのデータを収容するSTMインタフェースカー
ド、あるいはPoS(Packet Over Sonet)フォーマット
のデータを収容するPoSインタフェースカードやEt
hernetフォーマットのデータを収容するEthe
rnetインタフェースカード等で構成される。
を入力側及び出力側にそれぞれ3個ずつ備えた構成を示
しているが、インタフェースカード3は、STMスイッ
チ1の各入出力ポート毎にそれぞれ設けられるものであ
り、3個に限定されるものではない。
TM/PacketハイブリッドスイッチをSTMスイ
ッチとして動作させる場合、入力側のインタフェースカ
ード3に入力されたSTMフレームは、STMスイッチ
1を介して送信先に対応する出力側のインタフェースカ
ード3に出力される。
ハイブリッドスイッチをパケットスイッチとして動作さ
せる場合、入力側のインタフェースカード3に入力され
たSTMフレームは、STMスイッチ1からパケットス
イッチ2に転送され、パケットスイッチ2にて、チャネ
ル毎に分離され、パケット単位でスイッチング処理され
る。スイッチング処理後のパケットは、STMフレーム
に再び組み立てられ、STMスイッチ1に入力されて送
信先に対応するインタフェースカード3に出力される。
ついて図2を用いて説明する。
構成例を示すブロック図である。
は、STMスイッチ1から出力されたSTMフレームの
終端処理を行うSTM終端部(STM TRM)111、112
(以下、STM終端部11と総称する)と、バイト多重
されたSTMフレームのデータをチャネル単位に振り分
けるチャネルデータ抽出回路(CH DET)121、12
2(以下、チャネルデータ抽出回路12と総称する)
と、チャネル単位に振り分けられたチャネルデータから
それぞれパケットを抽出するパケット検出部(Packet D
ET)131、132(以下、パケット検出部13と総称す
る)と、パケット検出部13で抽出されたパケットのス
イッチング処理を行うパケットスイッチ部(Packet Swi
tch)14と、パケットスイッチ部14から出力された
パケットをSTMフレームの対応するTS(Time Slo
t)に振り分けるSTMマッピング部(STM Mapper)1
51、152(以下、STMマッピング部15と総称す
る)と、STMマッピング部15で振り分けられたパケ
ットからSTMフレームを再び組み立てると共に、ST
Mスイッチ1とのインタフェース部となるSTMフレー
マ部(STM FRM)161、162(以下、STMフレーマ
部16と総称する)とを有する構成である。
ムを収容する構成例を示しているが、パケットスイッチ
2の収容ポート数は2つに限定されるものではない。ま
た、STM終端部11、チャネルデータ抽出回路12、
パケット検出部13、STMマッピング部15、及びS
TMフレーマ部16は、それそれパケットスイッチ部1
4の各入出力ポート毎に設けられる。
TMスイッチ1から出力されたSTMフレームは、パケ
ットスイッチ2のSTM終端部11によって受信されて
終端処理が行われる。
ルデータ抽出部12によりチャネル毎(あるいはバーチ
ャルコンカチネーション毎)に振り分けられ、パケット
検出部13によりチャネル毎のパケットが抽出される。
は、パケットスイッチ部14によって各々の送信先に対
応するポートにスイッチングされ、STMマッピング部
15、及びSTMフレーマ部16により各チャネルのデ
ータがSTMフォーマットにマッピングされてSTMフ
レームが組み立てられ、STMスイッチ1に出力され
る。
路の構成について図3を用いて説明する。
第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
路は、バイト多重された入力データをチャネル単位に振
り分けるバニヤン(Banyan)部21と、バニヤン部21
による入力データの振り分け処理を制御するデータ制御
部22と、バニヤン部21から出力されるチャネル毎の
データを保持する複数のバッファ部231〜23nと、バ
ッファ部231〜23nに保持されたデータを順次読み出
して出力するデータ選択部24とを有する構成である。
リッドスイッチに収容されるSTMフレームの帯域が高
速(例えば、2.4Gbps)の場合、チャネルデータ抽
出回路12には、パラレル変換により速度が低速に変換
されたワードデータ(例えば、38Mbps×8byt
esパラレル)が入力される。
ン部21に対するワードデータの入力と同時に、フレー
ム信号の先頭を示すフレームパルスが入力される。デー
タ制御部22は、フレームパルスを基準にして、どのT
S(Time Slot)のバイトデータがどのチャネルに属する
かを管理し、バニヤン部21による入力データの振り分
け処理をバイト単位で制御する。
チ(不図示)で構成され、各面がそれぞれチャネルある
いはバーチャルコンカチネーションにより規定されたチ
ャネルに対応する。バニヤンスイッチは、複数段の2×
2スイッチで構成され、複数のTS(Time Slot)に分散
されたチャネルデータをチャネル毎に抽出して順次整列
させる。
ータが入力されると、データ制御部21から送信され
た、各バイトデータが属するチャネルを示す制御信号を
受け取り、該制御信号にしたがってチャネル毎に設けら
れたバニヤンスイッチによりスイッチング処理を行う。
ここで、自チャネルに属するバイトデータは有効なバイ
トデータに設定され、他のチャネルに属するバイトデー
タは無効なバイトデータに設定される。そして、各バニ
ヤンスイッチは、自チャネルに属するバイトデータのみ
有効なバイトデータとしてスイッチング処理を行う。
し動作する一時蓄積バッファが設けられ、バーチャルコ
ンカチネーションされた各チャネル毎のバイトデータが
順次蓄積される。一時蓄積バッファの出力データはバッ
ファ部23にて保持され、データ選択部24により順次
読み出されて、次段のパケット検出部13に出力され
る。
ニヤンスイッチの1面分の構成について図4を用いて説
明する。
ニヤンスイッチの1面分の一構成例を示すブロック図で
ある。なお、図4に示したバニヤンスイッチは8byt
esパラレルのデータが入出力される構成を示してい
る。
バイトデータの送信先を制御するバニヤン管理部31
と、多段接続された複数の2×2スイッチ34から成る
バニヤン網32と、スイッチング処理後の有効なバイト
データを一時的に蓄積する複数の一時蓄積バッファ33
とを有する構成である。なお、図4では、バニヤン網3
2として、4個の2×2スイッチ34が3段接続された
構成を示しているが、バニヤン網32の構成はこれに限
るものではなく、より多くの2×2スイッチ34が多段
接続された構成であってもよい。
から出力されたバイトデータを一時的に蓄積するための
複数のバッファから構成され、該バッファが出力バイト
(図4の例では、出力バイトが8bytesなので、一
時蓄積バッファ33は出力「0」〜「7」に対応する8
個のバッファで構成されている)毎に設けられている。
バニヤン網32は、入力されたバイトデータをバニヤン
管理部31によって決められたルートを経由して一時蓄
積バッファ33の対応するバッファにそれぞれ送出す
る。
から送信された各バイトデータの属するチャネルを示す
制御信号CBに基づいて有効なバイトデータDvの送信
先となる一時蓄積バッファ33を決定する。
3の出力「0」〜「4」には既に有効なバイトデータD
Vが蓄積されているため、一番先頭(図4では入力
「0」)から入力される有効なバイトデータDVは一時蓄
積バッファ33の出力「5」に割り当てられる。同様
に、入力「2」の有効なバイトデータDVは出力「6」
に割り当てられ、入力「6」の有効なバイトデータDV
は出力「7」に割り当てられ、入力「7」の有効なバイ
トデータDVは出力「0」に割り当てられる。なお、無
効なバイトデータDINVはバニヤン管理部31で破棄さ
れ、一時蓄積バッファ33に送出されない。
「7」のワード(複数バイト)データは、所定のタイミン
グで同時に読み出され、順番に整列された後、出力され
る。
毎のワードデータはバッファ部23でそれぞれ保持さ
れ、データ選択部24を介して次段のパケット検出部1
3に順次出力される。
マルチメディア時代へのパスポート」(横川ディジタル
コンピュータ株式会社SI事業本部著、P49〜P50)等に
記載されているように、上記STMフレームに挿入され
たパケットのように入力データが順番にソートされてい
れば内部でブロッキングが発生することはない。
路に入力されたバイト多重データがチャネル毎に振り分
けられる様子を示す模式図である。
として入力されるTS0〜TSnまでのバイトデータに
は、所属するチャネル情報がそれぞれ割り当てられ、チ
ャネルデータ抽出回路12によりチャネル毎に振り分け
られる。
バニヤンスイッチを備え、それぞれのチャネル毎にデー
タを抽出してワード(複数バイト)単位で順次整列させる
ため、バーチャルコンカチネーションによって任意チャ
ネルが組み合わされたデータであってもスイッチング処
理を行うことができる。
網を使用しているため、どのようなTSの組み合わせに
よるバーチャルコンカチネーションにも容易に対応可能
であり、回路規模の増大を抑制することができる。
実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
データ抽出回路は、図3に示したバニヤン部とバッファ
部との間にパケット検出部25が挿入された点が第1の
実施の形態と異なっている。その他の構成は第1の実施
の形態と同様であるため、その説明は省略する。
よってチャネル単位に振り分けられたワードデータを解
析してパケットの境界を検出し、データ制御部に、次の
パケットとの境界を示す、例えば、パケット長情報等を
送出する。
パケットの先頭バイトデータを認識することができる。
また、パケットの先頭バイトデータを示す信号をバニヤ
ン部に出力し、図7に示すように該当するバイトデータ
がワードデータの先頭に位置して出力されるようにバニ
ヤン部を制御する。
れるワードデータの構成を示す模式図である。
ットの最終バイトの後に空きデータが挿入され、パケッ
トの先頭のバイトデータが常にワードデータの先頭に位
置するようになるため、後段の処理が容易になる。な
お、このような処理を行う場合には、パケットの最終ワ
ードに空きデータを挿入することになるため、入力デー
タの速度よりもバッファ部に対する書き込み速度を上げ
る必要がある。
いるので、以下に記載する効果を奏する。
ッチを備え、該バニヤンスイッチによりチャネル毎にデ
ータを抽出してワード単位で順次整列させるため、バー
チャルコンカチネーションによって任意チャネルが組み
合わされたデータであってもスイッチング処理を行うこ
とができる。
ニヤン網を使用しているため、どのようなタイムスロッ
トの組み合わせによるバーチャルコンカチネーションに
も容易に対応可能であり、回路規模の増大を抑制するこ
とができる。
析してフレームに挿入されたパケットの境界を検出し、
該パケットの境界から、データがパケットの先頭のデー
タであるか否かを示す制御信号を生成し、該制御信号に
したがって先頭のデータをパケットを構成するワードデ
ータの先頭に位置するように出力することで、パケット
の先頭のバイトデータが常にワードデータの先頭に位置
するようになるため、後段の処理が容易になる。
一構成例を示すブロック図である。
すブロック図である。
の形態の構成を示すブロック図である。
ッチの1面分の一構成例を示すブロック図である。
れたバイト多重データがチャネル毎に振り分けられる様
子を示す模式図である。
の形態の構成を示すブロック図である。
データの構成を示す模式図である。
Claims (9)
- 【請求項1】 バイト単位で複数チャネルのデータが多
重化されたフレームから、前記チャネル毎のデータをそ
れぞれ抽出するチャネルデータ抽出回路であって、 多段接続された複数の2×2スイッチから成るバニヤン
網をそれぞれ有する、前記チャネルに対応した複数面の
バニヤンスイッチを備え、前記チャネル毎に前記データ
を振り分けると共に該データをワード単位で順次整列す
るバニヤン部と、 前記データが所属するチャネルを示す制御信号をそれぞ
れ生成し、前記バニヤン部へ送信するデータ制御部と、
を有するチャネルデータ抽出回路。 - 【請求項2】 前記バニヤンスイッチは、 自己が対応するチャネルに所属するデータを有効なデー
タに設定し、 他のチャネルに所属するデータを無効なデータに設定
し、 前記有効なデータのみ順次整列する請求項1記載のチャ
ネルデータ抽出回路。 - 【請求項3】 前記チャネル毎に抽出された前記データ
を解析し、前記フレームに挿入されたパケットの境界を
検出するパケット検出部を有し、 前記データ制御部は、 前記パケット検出部で検出された前記パケットの境界か
ら、データが前記パケットの先頭のデータであるか否か
を示す制御信号を前記バニヤン部に出力し、 前記バニヤン部は、 前記制御信号にしたがって、前記先頭のデータを前記パ
ケットを構成するワードデータの先頭に位置するように
出力する請求項1または2記載のチャネルデータ抽出回
路。 - 【請求項4】 前記バニヤン部は、 前記パケットの先頭のデータが前記ワードデータの先頭
に位置するように、前記パケットの最終のデータの後ろ
に空きデータを必要に応じて挿入する請求項3記載のチ
ャネルデータ抽出回路。 - 【請求項5】 STMフレームのスイッチング処理を行
うSTMスイッチと、 請求項1乃至4のいずれか1項記載のチャネルデータ抽
出回路を備え、前記STMスイッチから受信したSTM
フレームをチャネル単位に分離し、それぞれのパケット
を抽出した後、該パケット毎にスイッチング処理を行う
パケットスイッチと、を有するSTM/Packetハ
イブリッドスイッチ。 - 【請求項6】 バイト単位で複数チャネルのデータが多
重化されたフレームから、前記チャネル毎のデータをそ
れぞれ抽出するためのチャネルデータ抽出方法であっ
て、 予め、多段接続された複数の2×2スイッチから成るバ
ニヤン網をそれぞれ有する、前記チャネルに対応した複
数面のバニヤンスイッチを備えておき、 所属するチャネルに前記データを振り分けるために、該
データが所属するチャネルを示す制御信号をそれぞれ生
成し、 該制御信号にしたがって前記バニヤンスイッチにより前
記チャネル毎に前記データを振り分けると共に該データ
をワード単位で順次整列するチャネルデータ抽出方法。 - 【請求項7】 自己が対応するチャネルに所属するデー
タを有効なデータに設定し、 他のチャネルに所属するデータを無効なデータに設定
し、 前記バニヤンスイッチにより前記有効なデータのみ順次
整列する請求項6記載のチャネルデータ抽出方法 - 【請求項8】 前記チャネル毎に抽出された前記データ
を解析して前記フレームに挿入されたパケットの境界を
検出し、 該パケットの境界から、データが前記パケットの先頭の
データであるか否かを示す制御信号を生成し、 前記制御信号にしたがって、前記先頭のデータを前記パ
ケットを構成するワードデータの先頭に位置するように
出力する請求項6または7記載のチャネルデータ抽出方
法。 - 【請求項9】 前記パケットの先頭のデータが前記ワー
ドデータの先頭に位置するように、前記パケットの最終
のデータの後ろに空きデータを必要に応じて挿入する請
求項8記載のチャネルデータ抽出方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017286A JP3591586B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | チャネルデータ抽出回路及び方法 |
CA 2369449 CA2369449C (en) | 2001-01-25 | 2002-01-24 | Channel data extracting circuit and extracting method |
US10/053,873 US7254128B2 (en) | 2001-01-25 | 2002-01-24 | Channel data extracting circuit and extracting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001017286A JP3591586B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | チャネルデータ抽出回路及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002223233A true JP2002223233A (ja) | 2002-08-09 |
JP3591586B2 JP3591586B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=18883519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001017286A Expired - Fee Related JP3591586B2 (ja) | 2001-01-25 | 2001-01-25 | チャネルデータ抽出回路及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7254128B2 (ja) |
JP (1) | JP3591586B2 (ja) |
CA (1) | CA2369449C (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9036619B2 (en) * | 2005-05-16 | 2015-05-19 | Mist Silicon Limited Liability Company | Systems and methods for a session initiation protocol (SIP) translator |
WO2015060820A1 (en) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Hybrid circuit-packet switch |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4782478A (en) * | 1987-03-04 | 1988-11-01 | Bell Communications Research, Inc. | Time division circuit switch |
GB2212364B (en) * | 1987-11-13 | 1992-02-12 | Plessey Co Plc | Telecommunications digital switch |
JPH02224547A (ja) | 1989-02-27 | 1990-09-06 | Fujitsu Ltd | Atm/stmハイブリッドスイッチ構成方式 |
US5119370A (en) * | 1989-09-28 | 1992-06-02 | Northern Telecom Limited | Switching node for a communications switching network |
KR100290999B1 (ko) * | 1997-06-11 | 2001-07-12 | 윤종용 | 음성 통화서비스가 가능한 에이티엠 스위치장치 및 방법 |
JP2000013387A (ja) | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Fujitsu Ltd | 非同期通信網の交換機能を備えた同期通信網伝送装置 |
JP3141850B2 (ja) * | 1998-07-10 | 2001-03-07 | 日本電気株式会社 | 時分割スイッチング装置および時分割スイッチング方法、並びに記録媒体 |
JP4164943B2 (ja) | 1999-06-09 | 2008-10-15 | 富士通株式会社 | Atmセル組立装置及びatmセル分解装置 |
US6591285B1 (en) * | 2000-06-16 | 2003-07-08 | Shuo-Yen Robert Li | Running-sum adder networks determined by recursive construction of multi-stage networks |
US7197031B2 (en) * | 2001-11-26 | 2007-03-27 | Nortel Networks Limited | Cross-connection of high bandwidth signal traffic across independent parallel shelves |
-
2001
- 2001-01-25 JP JP2001017286A patent/JP3591586B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-01-24 CA CA 2369449 patent/CA2369449C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-01-24 US US10/053,873 patent/US7254128B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020110117A1 (en) | 2002-08-15 |
JP3591586B2 (ja) | 2004-11-24 |
CA2369449C (en) | 2008-01-22 |
CA2369449A1 (en) | 2002-07-25 |
US7254128B2 (en) | 2007-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7386008B2 (en) | Method and apparatus for converting data packets between a higher bandwidth network and a lower bandwidth network having multiple channels | |
EP1363426B1 (en) | Multiplexing relay transmission device | |
CA2304118A1 (en) | Protocol independent sub-rate device | |
US6771671B1 (en) | Data flow synchronization and ordering | |
JP4338728B2 (ja) | 単一の通信スイッチを経てatm、tdm及びパケットデータを交換するための方法及び装置 | |
KR100440574B1 (ko) | 가변길이 패킷 스위칭 장치 | |
US4819226A (en) | Framer circuit for use in a DTDM network | |
US20010021171A1 (en) | Transmission unit and two-way signal conversion method | |
KR100339463B1 (ko) | 고정길이셀의순차적스트림처리장치,비동기전송방식의스위치어댑터및스위칭유닛 | |
JP3184964B2 (ja) | 交換システムのatmセル変換方法 | |
US7173939B2 (en) | STM mapping circuit and method | |
JP3591586B2 (ja) | チャネルデータ抽出回路及び方法 | |
EP1178699B1 (en) | Transport interface for time division frames | |
US7295554B1 (en) | Word Multiplexing of encoded signals into a higher bit rate serial data stream | |
JP2001103028A (ja) | 信号多重方法 | |
JP2003289324A (ja) | 通信装置 | |
Eng et al. | Advances in shared-memory designs for gigabit ATM switching | |
EP1407565B1 (en) | Method and apparatus for converting data packets between a higher bandwidth network and lower bandwidth network | |
JP2002237794A (ja) | 通信装置 | |
EP2259508B1 (en) | Network element for switching time division multiplex signals using cell switch matrix having reduced cell loss probability | |
JP2002077091A (ja) | 多重伝送装置、多重伝送方法及び多重伝送制御用ソフトウェアを記録した記憶媒体 | |
JPH05252188A (ja) | Atm伝送用インタフェース回路およびセルの利用方法 | |
KR100452514B1 (ko) | 비동기전송모드 교환기 디에스3급 듀얼모드 회선망 정합장치 | |
JPH0758753A (ja) | インタフェース回路 | |
JPH0530061A (ja) | 多重化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040630 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |