JP2002222895A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002222895A
JP2002222895A JP2001017645A JP2001017645A JP2002222895A JP 2002222895 A JP2002222895 A JP 2002222895A JP 2001017645 A JP2001017645 A JP 2001017645A JP 2001017645 A JP2001017645 A JP 2001017645A JP 2002222895 A JP2002222895 A JP 2002222895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating resin
bump
semiconductor device
semiconductor element
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001017645A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Okugawa
良隆 奥川
Hiroyuki Sawai
宏之 沢井
Yasuhiro Igarashi
靖弘 五十嵐
Hiroo Nakagawa
博雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001017645A priority Critical patent/JP2002222895A/ja
Publication of JP2002222895A publication Critical patent/JP2002222895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細配線が形成でき、半導体素子のフリッ
プチップ接続後も装置全体が平坦になり、外部との接続
端子が容易に形成できる半導体装置およびその製造方法
を提供する。 【解決手段】 所定の位置に整列したバンプ状の金属電
極が表裏を貫通するように埋め込まれている絶縁樹脂基
板上に、複数の層からなる配線層が積層されており、該
配線層の最上層に半導体素子の電極位置に対応する端子
が形成されており、半導体素子がフリップチップ接続さ
れている半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子をフリ
ップチップ接続してなる半導体装置およびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の高機能化、並びに軽薄
短小化の要求に伴い、電子部品の高密度集積化、さらに
は高密度実装化が進んできており、これらの電子機器に
使用される半導体装置は、従来にも増して、益々、小型
化且つ多ピン化が進んでいる。
【0003】これらの小型化した半導体装置として、通
常の硬質プリント配線板の片面または両面に、絶縁層を
介して薄い銅箔を張りつけて回路形成したり、めっきに
よって回路形成することを繰り返すことによって、複数
層の配線層を形成したものが知られている。このような
半導体装置では、硬質プリント配線板の表裏を貫通する
ように穴あけを行うが、これにはレーザーやドリルによ
る方法が行われている。レーザーでは微細加工は可能で
あるが、加工速度が遅く、ドリルでは微細加工が出来な
いという問題点がある。また、半導体装置には薄型化が
望まれているため、硬質板の片面上にのみ複数の配線層
を形成する構造が好まれているが、このような構造では
各層の膨張係数の差によって、得られた半導体装置が反
ってしまうという問題点があった。
【0004】特開昭63−86322号公報には、柱状
導電体が所定の配列で埋め込まれた導電異方性接着剤シ
ートが提案されている。柱状導電体が所定の配列で、予
め絶縁層に埋め込まれているので、目的とする電極同士
を正確に接続することが出来る。特開昭63−8632
2号公報では、このような接続用部材の製造方法とし
て、ステンレスや銅などの金属板上に、めっきによって
柱状電極を所定の位置に形成し、その後に接着剤層をコ
ーティングして形成し、最後に金属板を剥離する方法が
紹介されている。
【0005】しかし、このような方法では、多数の柱状
電極が形成された金属板の表面に、絶縁層となる接着剤
樹脂をコーティングによって形成しなければならず、均
一な厚みを得ることが困難なため、平坦な半導体装置を
得ることが難しかった。
【0006】また、特開2000−269642号公報
には、互いにほぼ平行に所定の間隔で配される複数層の
配線層と、前記配線層間に介在される絶縁層と、前記絶
縁層を貫通して互いに隣接する配線層を電気的に接続す
る導通手段と、前記絶縁層の側端部を覆うことにより該
絶縁層を構成する材料が、外にはみ出さないようにする
堰部と、を具備する多層配線板とその製造方法が提案さ
れている。このような多層配線板を用いれば、適当な配
線を形成することによって半導体素子をフリップチップ
接続した半導体装置を得ることが出来る。
【0007】しかし、該発明の多層配線板では、導通手
段として、導電性ペーストの印刷によって得られる導電
性バンプが用いられており、微細な接続を行うことが困
難である。また、絶縁層を形成する配線層上に堰部を設
けて、ここに低粘度の樹脂を流し込んで平坦な絶縁層を
得ることを特徴としているが、配線層が完全に水平にな
っていないと、樹脂が流動してしまい、表面は平坦にす
ることが出来るが、全体の厚み公差の大きい絶縁層とな
ってしまうという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体装置
における、上記のような現状の問題点に鑑み、微細配線
が形成でき、半導体素子のフリップチップ接続後も半導
体装置全体が平坦であり、外部との接続端子が容易に形
成できる半導体装置およびその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定の位置に
整列した金線ワイヤーを用いて得られるスタッドバンプ
からなるバンプ状の金属電極が表裏を貫通するように埋
め込まれてなる絶縁樹脂基板上に、複数の層からなる配
線層が積層され、該配線層の最上層に形成された半導体
素子の電極位置に対応する端子と、半導体素子がフリッ
プチップ接続されてなることを特徴とする半導体装置で
ある。
【0010】また、本発明は、更に、絶縁樹脂基板に埋
め込まれたバンプ状の金属電極の、半導体素子搭載面と
逆の面に露出した端部に半田ボールを搭載したことを特
徴とする前記半導体装置である。
【0011】あるいは、本発明は、絶縁樹脂基板に埋め
込まれたバンプ状の金属電極の、半導体素子搭載面と逆
の面に露出した端部に、ランド状の端子を形成されてな
ることを特徴とする前記半導体装置である。
【0012】更に、本発明は、所定の位置に整列した、
金線ワイヤーを用いて得られるスタッドバンプからなる
バンプ状の金属電極が、表裏を貫通するように埋め込ま
れてなる絶縁樹脂基板を含んでなる半導体装置におい
て、金属板上に整列されたバンプ状の金属電極を、前記
金属電極の頂部が露出するように、インジェクション成
形又はトランスファー成形により絶縁樹脂で埋め込む工
程と、該露出した金属電極と電気的に接続された複数層
からなる配線層を該絶縁樹脂上に形成する工程と、該金
属板の一部又は全部を除去する工程を含んでなることを
特徴とする、半導体装置の製造方法である。
【0013】所定の位置に整列したバンプ状の金属電極
が表裏を貫通するように埋め込まれている絶縁樹脂基板
を得る方法としては、金属板上に整列されたバンプ状の
金属電極を、前記金属電極の頂部が露出するように、イ
ンジェクション成形又はトランスファー成形により絶縁
樹脂で埋め込んだ後、金属板の一部又は全部を除去する
方法が使用できる。
【0014】バンプ状の金属電極を金属板上に整列する
方法としては、金線ワイヤーを用いて、金属板上にワイ
ヤーボンディング装置を使用してスタッドバンプを作製
する方法、金属板をハーフエッチングしてメサバンプと
呼ばれるバンプを作製する方法、金属板上にめっきレジ
ストを形成して、バンプ位置をパターニングし、金属板
をめっき電極として電気めっきによって金属めっきバン
プを形成する方法などが使用できる。
【0015】金属板上に整列されたバンプ状の金属電極
の頂部が、露出するように、インジェクション成形法又
はトランスファー成形で絶縁樹脂を成形する方法として
は、成形後に金属電極の頂部に付着した絶縁樹脂を、化
学エッチングやプラズマ照射、物理研磨などの方法で除
去しても良いが、すべてのバンプ状の金属電極の頂部を
覆うように、板状治具、例えば、プラスチックフィルム
や金属板などを配置して、次に板状治具が、バンプ状の
金属電極の頂部に密着するように成形用金型をセットし
て、成形を行い、成形後に板状治具を除去することによ
って、金属電極の頂部に絶縁樹脂が付着しないように金
属電極を絶縁樹脂で埋め込むことが出来る。この方法に
よれば、成形と金属電極の頂部の露出が、ひとつの工程
で実現でき、本発明の半導体装置に使用する絶縁樹脂基
板の製造方法に好適である。
【0016】本発明に用いるプラスチックフィルムとし
ては、絶縁樹脂と相溶せず、成形時の熱に耐えうる樹脂
で作られたフィルムが広く使用できる。ポリエステル、
ポリプロピレン、ポリエーテルサルフォン、ポリイミ
ド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン、
ポリエーテルイミドなどのフィルムを使用することがで
きる。
【0017】本発明に用いる絶縁樹脂としては、熱可塑
性樹脂でも熱硬化性樹脂でも、この製造方法に適するも
のであればどのようなものでも使用できる。熱可塑性樹
脂としては、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミ
ド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリエ
ーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルフィド、ポ
リキノリン、ポリノルボルネン、液晶ポリマーなどが広
く使用できる。熱硬化性樹脂としては、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ビスマレイミド、ビスマレイミド・
トリアジン、トリアゾール、ポリシアヌレート、ポリイ
ソシアヌレート、ベンゾシクロブテン、それらの変性品
などが使用できる。
【0018】本発明に用いる金属板には、銅、アルミニ
ウム、鉄、ニッケル、銅合金、42合金、ステンレス、
などが使用できる。金属板は、フレーム形状に加工され
た枚葉のものを用いても良く、フープ状の連続形状のも
のを用いてもよい。特に、フープ状の金属板を用いた場
合、連続的に成形することが出来、効率的に生産が可能
であり好ましい。
【0019】金属板の一部又は全部を除去する方法とし
ては、酸やアルカリを用いて化学的にエッチング除去す
る方法が、好適に用いることが出来る。このとき、金属
板にレジストでパターンを形成してもよく、例えば、金
属電極に対応する位置にランド状の端子を形成すること
が出来る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明するが、本発明はこれによって何ら
限定されるものではない。図1〜図2は、本発明の実施
形態である半導体装置の製造方法の一例を説明するため
の図であり、図3〜図4は、本発明の半導体装置の断面
構造を説明するための図である。
【0021】図1(a)は、本発明の半導体装置に使用
する絶縁樹脂基板の製造で使用する金属板1である。ま
ず、この金属板上にワイヤーボンディング装置で、金め
っき線を用いて金属電極2をスタッドバンプ形状に整列
形成する(図1(b))。この時、スタッドバンプは、
通常、高さが一定にならないので、スタッドバンプを形
成した後に、全バンプの先端を一括してプレスして高さ
を揃えることが好ましい。
【0022】次に、金属板に形成したスタッドバンプ上
に、絶縁樹脂の成形時にバンプ頂部に絶縁樹脂が付着し
ないように保護するためのフィルム3を、予めセット
し、その上からインジェクション成形金型4をセットす
る(図1(c))。フィルムには、樹脂フィルムや金属
薄膜などが使用できるが、樹脂フィルムはバンプ状の金
属電極の表面を汚染することが無く、後の工程でのフィ
ルム除去も容易で好ましい。フィルムの除去を容易にす
るため、フィルム表面に、予め離型処理をしておいても
良い。また、フィルム厚みや金型の掘り込みは、バンプ
状の金属電極の高さとともに、予め設計された所定値に
作製されている。
【0023】次いで、インジェクション成形機の加熱筒
内で加熱溶融した絶縁樹脂5を、フィルム3と金属板1
との間の金型内に注入して、金型内に、予めセットして
あったフィルムとともに、バンプ状の金属電極を埋め込
むようにして絶縁樹脂層5を形成して樹脂成形する(図
1(d))。
【0024】成形後に金型4を取り外して、金属板1上
に整列されたバンプ状の金属電極2の頂部にフィルム3
が付いた状態の成形物6が得られる(図1(e))。
【0025】得られた成形物6から、フィルム3を除去
して、金属電極2と絶縁樹脂層5とからなる絶縁樹脂基
板12を得る。(図1(f))。フィルムを除去する方
法は、物理的に引き剥がす方法、プラズマ照射、レーザ
ーアブレーション、化学エッチングなどの方法が使用で
きる。フィルムを除去したあとのバンプ状の金属電極の
頂部は、絶縁樹脂の付着が無ければ、そのまま使用する
ことが出来る。金属電極の頂部に絶縁樹脂が付着した場
合には、物理的研磨や、化学的エッチングによって、除
去する方法が使用される。
【0026】次に、フィルムを除去して金属電極2の頂
部が露出した絶縁樹脂基板12上に、配線層8を形成す
る(図1(g))。配線層の形成には、接着剤付銅箔を
ラミネートによって貼り合せて、銅箔に回路形成する方
法や、絶縁樹脂基板12上に、新たな絶縁層7を設け
て、その上にめっきによって、金属層を形成して回路形
成を行う方法などが使用できる。これを繰り返すことに
よって、多層配線回路を形成する。層間の接続には、レ
ーザーによって穴あけした後、めっきで接続したり導電
性ペーストを充填する方法が使用できる。また、予め配
線を形成した絶縁樹脂シートを作製しておき、これを絶
縁樹脂基板12に位置合わせして貼り合せても良い。こ
の場合には、配線を形成した絶縁樹脂シートの所定位置
にバンプを形成しておき、このバンプを介して、絶縁樹
脂基板12に埋め込まれた金属電極2との接続や、他の
配線層との接続を行う。
【0027】次に、ベースとして使用した金属板1を除
去して半導体素子搭載用の基板を得る(図2(h))。
金属板を除去する方法には、物理研磨、物理剥離、化学
エッチングなどが使用できる。この時、化学エッチング
を使用すれば、金属板1の成形面(絶縁樹脂基板12
面)と逆の面に、レジストパターンを形成して、選択的
に金属板1を除去することによって、電極や回路パター
ンを形成することが出来る。図4に、金属板1をエッチ
ングして、外部接続端子11となるランド状の端子を形
成した例を示す。
【0028】次に、半導体素子9を配線層8の端子と位
置合わせして、マウントしてフリップチップ接続する
(図2(i))。半導体素子のマウントには、市販のフ
リップチップボンダーが好適である。尚、半導体素子の
マウントは、図2(h)で、ベースとした金属板を除去
する前に行っても良く、この場合には、金属板がサポー
トの働きをするので、半導体素子の位置合わせが容易に
なる。
【0029】最後に、半導体素子搭載面の反対面に半田
ボール10を搭載して、半導体装置が得られる。(図
3)
【0030】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、所定の位
置に整列したバンプ状の金属電極が表裏を貫通するよう
に埋め込まれている絶縁樹脂基板上に、複数の層からな
る配線層が積層されているので、半導体素子をフリップ
チップ接続した後にも平坦な半導体装置を得ることがで
き、さらに、絶縁樹脂基板を得るときに使用する金属板
を所定の形状にエッチング等の方法で成形することによ
って微細な外部接続端子を容易に得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による半導体装置の製造方法
の一例を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態による半導体装置の製造方法
の一例を示す断面図である(図1の続き)。
【図3】本発明の半導体装置の構造の一例を示す断面図
である。
【図4】本発明の半導体装置の構造の一例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 金属板 2 金属電極 3 フィルム 4 インジェクション金型 5 絶縁樹脂 6 成形物 7 絶縁層 8 配線層 9 半導体素子 10 半田ボール 11 外部接続端子 12 絶縁樹脂基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 博雄 東京都品川区東品川2丁目5番8号 住友 ベークライト株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の位置に整列した、金線ワイヤーを
    用いて得られるスタッドバンプからなるバンプ状の金属
    電極が、表裏を貫通するように埋め込まれてなる絶縁樹
    脂基板上に、複数の層からなる配線層が積層され、該配
    線層の最上層に形成された半導体素子の電極位置に対応
    する端子と、半導体素子がフリップチップ接続されてな
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 絶縁樹脂基板に埋め込まれたバンプ状の
    金属電極の、半導体素子搭載面と逆の面に露出した端部
    に、半田ボールを搭載してなることを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 絶縁樹脂基板に埋め込まれたバンプ状の
    金属電極の、半導体素子搭載面と逆の面に露出した端部
    に、ランド状の端子を形成されてなることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 所定の位置に整列した、金線ワイヤーを
    用いて得られるスタッドバンプからなるバンプ状の金属
    電極が、表裏を貫通するように埋め込まれてなる絶縁樹
    脂基板を含んでなる半導体装置において、金属板上に整
    列されたバンプ状の金属電極を、前記金属電極の頂部が
    露出するように、インジェクション成形又はトランスフ
    ァー成形により絶縁樹脂で埋め込む工程と、該露出した
    金属電極と電気的に接続された複数層からなる配線層を
    該絶縁樹脂上に形成する工程と、該金属板の一部又は全
    部を除去する工程を含んでなることを特徴とする、半導
    体装置の製造方法。
JP2001017645A 2001-01-25 2001-01-25 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002222895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017645A JP2002222895A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017645A JP2002222895A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222895A true JP2002222895A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18883807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017645A Pending JP2002222895A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073622A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nec Electronics Corp 半導体装置用パッケージ基板およびその製造方法と半導体装置
JP2011238964A (ja) * 2006-12-14 2011-11-24 Advanpack Solutions Pte Ltd 半導体パッケージおよびこの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219421A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Hitachi Ltd 半導体電子部品の製造方法およびウエハ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219421A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Hitachi Ltd 半導体電子部品の製造方法およびウエハ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073622A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nec Electronics Corp 半導体装置用パッケージ基板およびその製造方法と半導体装置
JP4559163B2 (ja) * 2004-08-31 2010-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置用パッケージ基板およびその製造方法と半導体装置
JP2011238964A (ja) * 2006-12-14 2011-11-24 Advanpack Solutions Pte Ltd 半導体パッケージおよびこの製造方法
US9269601B2 (en) 2006-12-14 2016-02-23 Advanpack Solutions Pte Ltd. Method of manufacturing semiconductor element
US9287157B2 (en) 2006-12-14 2016-03-15 Advanpack Solutions Pte Ltd. Semiconductor element for package miniaturization
US9396982B2 (en) 2006-12-14 2016-07-19 Advanpack Solutions Pte Ltd. Semiconductor device carrier for fine pitch packaging miniaturization and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8116066B2 (en) Method of manufacturing electronic component built-in substrate
US6544428B1 (en) Method for producing a multi-layer circuit board using anisotropic electro-conductive adhesive layer
US20090273092A1 (en) Semiconductor module having an interconnection structure
JP4052915B2 (ja) 回路装置の製造方法
US20120080221A1 (en) Printed wiring board with built-in component and its manufacturing method
KR20080035974A (ko) 전자 부품이 탑재된 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
JP5289832B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004119726A (ja) 回路装置の製造方法
CN107770947A (zh) 印刷布线板和印刷布线板的制造方法
JP4240899B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004119727A (ja) 回路装置の製造方法
KR100658022B1 (ko) 회로 장치의 제조 방법
KR20070068268A (ko) 배선 기판의 제조 방법
JP2003155591A (ja) 板状体の製造方法およびそれを用いた回路装置の製造方法
JP4086607B2 (ja) 回路装置の製造方法
JP4062305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002222895A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4507424B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008118152A (ja) 半導体装置および積層型半導体装置
US9673063B2 (en) Terminations
JP2002141153A (ja) 電気接続部材の製造方法
JPH05206143A (ja) 複合フィルムおよびそれを用いた転写バンプ形成方法
JP2006156438A (ja) 電子部品搭載装置の製造方法及び電子部品搭載装置
JPH09283931A (ja) 多層配線基板
JPH05291743A (ja) プリント回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005