JP2002222511A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002222511A
JP2002222511A JP2001016256A JP2001016256A JP2002222511A JP 2002222511 A JP2002222511 A JP 2002222511A JP 2001016256 A JP2001016256 A JP 2001016256A JP 2001016256 A JP2001016256 A JP 2001016256A JP 2002222511 A JP2002222511 A JP 2002222511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
film
magnetic recording
particles
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001016256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639477B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kusakawa
和大 草川
Maki Miyasato
真樹 宮里
Masanori Yoshihara
眞紀 吉原
Hideki Matsuo
秀樹 松尾
Masao Kubota
正雄 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2001016256A priority Critical patent/JP4639477B2/ja
Publication of JP2002222511A publication Critical patent/JP2002222511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639477B2 publication Critical patent/JP4639477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気記録媒体の製造において、装置稼動初期
に成膜用チャンバーの内壁から発生するパーティクルの
増加を低減し、目標数までの低減にかかる時間を短くす
る方法を提供し、磁気記録媒体製造の歩留まりを上げる
とともに、製造される磁気記録媒体の品質を向上させ
る。 【解決手段】 基板上に成膜する前に、チャンバー内壁
に圧縮応力が1.0〜2.5GPaであるカーボン膜を
成膜することによって、磁気記録媒体の保護膜に付着す
るパーティクルのうち0.3μm以上の大きさのパーテ
ィクルを100個/3.5インチ基板以下に減少させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現在、コンピュー
タの外部記録装置として主に用いられているハードディ
スクドライブ(HDD)に用いられる磁性膜を具えた磁
気記録媒体およぼびその製造方法に関する。詳しくは、
記録層を形成する磁性膜をヘッドの衝撃、外界の腐食性
物質などの腐食から保護する機能を有するカーボン保護
膜を有する磁気記録媒体およびその製造方法に関する。
さらに詳しくは、カーボン保護膜の成膜時に該保護膜に
生じるパーティクルを減少させて高信頼性を実現した磁
気記録媒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、HDDに用いられる磁気記録媒体
の面記録密度は、開発段階で20Gbits/in
で達し、年率100%で向上している。このような磁気
記録のより一層の高密度化により、さらに小さな磁化領
域を高いSN比で読み出すためには、書き込み/読み出
しヘッドを記録媒体表面にさらに近づけることが要求さ
れるようになった。現在、ヘッド浮上量は、20Gbi
ts/inで、19nm以下、50Gbits/in
では、15nm以下と見積もられている。そして、今
後も、磁気記録の高密度化に対応して、磁気記録媒体と
データR/W用ヘッドとの浮上間隔を狭くすることが求
められると、予想される。したがって、磁気記録媒体表
面の保護膜に関しても、当然、薄膜化が必要となる。
【0003】このような保護膜は、従来、スパッタ法に
より成膜されている。スパッタ法によれば、周知のよう
に、耐久性および耐食性を有する保護膜を成膜すること
ができるが、膜厚を80Å以下にすることは困難であ
る。そこで、スパッタ法に代わる次世代カーボン保護膜
の成膜プロセスとして、より高密度な膜が得られるとい
うプラズマCVD法が注目され、活発に研究が行われて
いる。
【0004】しかしながら、CVD法により成膜を開始
すると、装置稼動初期に成膜用チャンバー内壁に避けが
たくカーボン膜が形成され、このカーボン膜が壁面から
剥離、落下し、パーティクルとなって記録媒体上に付着
する。この時のパーティクルの数は非常に多くて、製造
した磁気記録媒体には良品が得られない。そのまま運転
を続けると、壁面に付着していたカーボン膜が剥離によ
り消費されて、記録媒体表面に付着するパーティクル数
は徐々に減少するが、磁気記録媒体にとって実用上問題
にならない目標数に低減するまでには、時間がかかり、
歩留まりの低下を招いてしまう。
【0005】これに対して、従来、成膜チャンバーの内
壁表面をケイ素と酸素を含有する物質または炭素を含有
する物質にて構成する方法が提案されている(特開平1
1−189876号公報)。前記炭素を含有する物質と
しては、具体的にグラファイト、アモルファスカーボ
ン、ポリエチレン等が挙げられているが、このような炭
素を含有する物質によって、チャンバー内壁に形成した
膜の特性と、磁気記録媒体表面に付着するパーティクル
の付着数およびパーティクルサイズとの関係は、開示も
示唆もされていない。この先行技術文献には、チャンバ
ー内壁にカーボンを含有する物質により膜を形成した後
に、このチャンバーを用いて磁気記録媒体を形成した場
合のパーティクル付着数が一面あたり約200個との開
示があるが、パーティクルサイズの開示は全くない。磁
気記録媒体におけるグライド特性の向上には、パーティ
クル付着数とパーティクルサイズの両方をコントロール
する必要がある。そのためには、パーティクル付着数と
パーティクルサイズの許容限度を知ることが重要であ
る。そして、これらの許容限度と、チャンバー内壁に形
成する膜の特性との間の相関を、知る必要がある。これ
らを知ることによって、初めて、磁気記録媒体表面に避
けがたく付着するパーティクルを実用上問題のない範囲
に抑制する制御システムの再現性および信頼性を、確保
することができる。しかしながら、この先行技術文献に
は、係る開示が全くない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、磁気記録媒体の製造において、装置稼動初期に成膜
用チャンバーの内壁から発生するパーティクルの増加を
低減し、目標数までの低減にかかる時間を短くする方法
を提供し、磁気記録媒体製造の歩留まりを上げるととも
に、製造される磁気記録媒体の品質を向上させることに
ある。さらに詳しくは、パーティクル付着数とパーティ
クルサイズの許容限度を確定するとともに、これらの許
容限度とチャンバー内壁に形成する膜の特性との間の相
関を求め、それによって、磁気記録媒体表面に避けがた
く付着するパーティクルを実用上問題のない範囲に抑制
することのできる磁気記録媒体の製造方法と、該方法に
より得られる高品質な磁気記録媒体とを提供すること
が、本発明の課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために、鋭意、実験、検討を重ねたと
ころ、下記のような知見を得るに至った。カーボン保護
膜の本成膜を行う前に、チャンバー内壁に応力の小さい
カーボン膜を成膜すること、そして、カーボン膜を剥離
しにくくすれば装置稼動初期のパーティクルの増加を低
減できることを見出した。さらに詳しくは、成膜用チャ
ンバー内で、非磁性基板上に少なくとも磁性層、カーボ
ン保護膜、および液体潤滑剤を順次積層することによっ
て磁気記録媒体を得る磁気記録媒体の製造方法におい
て、前記基板上に成膜する前に、前記チャンバー内壁に
圧縮応力が1.0〜2.5GPaであるカーボン膜を成
膜すると、磁気記録媒体の保護膜に付着するパーティク
ルのうち0.3μm以上の大きさのパーティクルを10
0個/3.5インチ基板以下に減少させることができ、
これによって、高品質な磁気記録密度を高い歩留まりに
より製造することができることを、見いだすに至った。
【0008】本発明は係る知見に基づいてなされたもの
である。すなわち、本発明に係る磁気記録媒体は、非磁
性基板上に少なくとも磁性層、カーボン保護膜、および
液体潤滑剤が順次積層されてなる磁気記録媒体におい
て、前記保護膜表面に付着したパーティクルのうち0.
3μm以上の大きさのパーティクルの存在量が100個
/3.5インチ基板以下であることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係る磁気記録媒体の製造方
法は、成膜用チャンバー内で、非磁性基板上に少なくと
も磁性層、カーボン保護膜、および液体潤滑剤を順次積
層することによって磁気記録媒体を得る磁気記録媒体の
製造方法において、前記基板上に成膜する前に、前記チ
ャンバー内壁に圧縮応力が1.0〜2.5GPaである
カーボン膜を成膜して、該チャンバー内壁からのカーボ
ン膜の剥離を防止し、前記保護膜の表面に付着するパー
ティクルを減らすことを特徴とする。
【0010】前述の構成を有する本発明において、さら
に好ましくは、前記カーボン膜の圧縮応力を1.5〜
2.0GPaとする。
【0011】また、前記カーボン膜の前記チャンバー内
壁への成膜厚さは、3.0〜5.0μmとすることが、
好ましく、より好ましくは、前記カーボン膜の成膜厚さ
を3.5〜4.0μmとする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の磁気記録媒体は、非磁性
基板上に順次積層された磁性層、カーボン保護膜、およ
び液体潤滑層を、少なくとも有する。
【0013】本発明で使用される非磁性基板は、アルミ
合金、ガラス、プラスチック基板など、慣用のいかなる
非磁性基板でもよい。具体的なプラスチック基板として
は、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリイミ
ドなどから成る基板を挙げることができる。
【0014】基板は、2.5インチ、3インチ、3.3
インチ、3.5インチ、5インチ、のいずれの大きさの
ディスク基板であってもよく、またその形態も、ディス
ク状に限られず、カード状、帯状などいかなる形態でも
よい。なお、ここで示した大きさは公称値であり、当該
技術において汎用されているものであると理解されるべ
きである。
【0015】本発明で使用される磁性膜は、記録層とし
て使用できる強磁性金属を含み、具体的には、CoCr
TaPt,CoCrTaPt−Cr,CoCrT
aPt−SiO,CoCrTaPt−ZrO,Co
CrTaPt−TiO,CoCrTaPt−Al
などを成分とする磁性膜である。
【0016】磁性層の厚さは、20nm以下であり、好
ましくは10〜20nmである。磁性膜を複数用いて多
層構造の記録層としてもよい。
【0017】また、磁性層と基板の間に下地層を形成し
てもよい。下地層は、下地層を形成する慣用のいかなる
成分から形成されてもよく、特に限定されない。具体的
には、Cr,Cr−W,Cr−V,Cr−Mo,Cr−
Si,Ni−Al,CoCr,Mo,W,Ptなどから
成る。
【0018】下地層の厚さは、20nm以下であり、好
ましくは10〜20nmである。
【0019】潤滑剤は、液体潤滑剤でパーフルオロ−ポ
リエーテルが使用され、その中でもZ−dol(商品
名、アウジモント社製)が望ましい。
【0020】保護膜は、記録層を形成する磁性膜をヘッ
ドの衝撃、外界の腐食性物質などの腐食から保護する機
能を有する。保護膜の厚さは8nm以下であり、好まし
くは3〜8nmである。
【0021】保護膜は、DLC(Diamond−like Carbo
n)をプラズマCVD法により成膜して得ることができ
る。プラズマCVD法とは、原料となるガスを、熱エネ
ルギーではなく、電磁気的なエネルギーを加えて電子に
よって分解し、低温で薄膜を形成する方法である。具体
的には、気相成長によって成膜成長を行うCVDに放電
を行わせる装置を組み合わせた装置を用いて薄膜を形成
することができる。プラズマCVD法としては、フィラ
メント方式イオンビーム−CVD、ホローカソード方式
イオンビーム−CVD、電子サイクロトロン共鳴−CV
D、高周波−CVD、電子ビーム励起プラズマ−CVD
などを挙げることができ、いずれの方法で成膜してもよ
い。
【0022】DLCを成膜する際の原料ガスは、炭化水
素系ガス、例えば、メタン(CH)、エチレン(C
),アセチレン(C),トルエン(C
)などを用いる。
【0023】チャンバー内壁と同電位である基板に成膜
されたカーボン膜の応力について検討した結果、チャン
バー内壁に成膜されたカーボン膜が一定の応力を有する
場合に、0.3μm以上の大きさのパーティクルが10
0個/3.5インチ基板以下となることが見出された。
【0024】応力は、基板反り変形法により求めた。膜
に存在する残留応力のために生じた基板自身の反り変形
量から、膜に発生している平均的な残留応力を求めた。
【0025】図1に示すように、本発明でチャンバー内
壁に成膜されたカーボン膜は、応力が1.0〜2.5G
Paであり、好ましくは1.5〜2.0GPaである。
応力が2.5GPaより大きいとチャンバー内壁から剥
離しやすくパーティクルの元となり、一方、1.0GP
aより小さいと応力の大きい本成膜カーボンとの応力差
が大きく密着性が悪くなってしまい、本成膜カーボンが
チャンバー内壁から剥離しやすくパーティクルの元とな
ってしまう。
【0026】1.0GPaの応力を有するカーボン膜
は、本成膜時のイオンの加速度に関わるパラメータであ
るアノード−グランド間の電圧の1/4の電圧で成膜で
き、2.5GPaの応力を有するカーボン膜は、5/8
の電圧で成膜できる。
【0027】また、本成膜前に、チャンバー内壁に成膜
するカーボン膜の厚さは、3.0〜5.0μmであり、
好ましくは3.5〜4.0μmである。膜厚が3.0μ
mより薄いと、薄すぎてチャンバー内壁と本成膜カーボ
ンとの緩衝効果が得られない。一方、膜厚が5.0μm
より大きいと、成膜する時間が長すぎて、装置の稼動率
が低くなってしまう。
【0028】なお、保護膜表面のパーティクル数測定に
は、光学式外観試験機を使用した。
【0029】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を説明する
が、本発明は以下の実施例にのみ限定されるものではな
い。
【0030】(実施例1)図2は、本実施例の磁気記録
媒体1の概略断面図である。図2に示すように、アルミ
合金基板(非磁性基板)2上に、NiPメッキ(メッキ
層)3を施し、その上にスパッタ法で20nmのCr下
地層4および20nmのCo磁性層5を成膜した。さら
にその上に、以下に詳細に説明するホローカソード方式
イオンビーム−CVDにより、エチレン(C)を
原料に用いてDLC保護膜6を成膜した。
【0031】図3は、ホローカソード−CVDの原理図
である。装置は、ホローカソード110、アノード電極
111、マグネット112で構成され、ホローカソード
110より発生した熱電子はアノード電圧によりアノー
ド側に引き付けられ、アノード側から導入されたArガ
スと衝突し、Arを発生させ、アノード電圧により押
し出されたArはCと衝突し、プラズマを発生
させる。マグネット112はプラズマ密度を制御する。
プラズマ中のイオンはアノード電圧で基板113側へ押
し出される。
【0032】本成膜の前、チャンバー内壁に、応力2.
0GPaのカーボン膜を3.5μm成膜した後に、本成
膜を行った。
【0033】次に、保護膜表面に、Z−dol(商品
名、アウジモント社製)を塗布して2nmの液体潤滑層
を形成した。
【0034】得られた磁気記録媒体を用いて信頼性試験
をしたところ、3.5インチ基板で0.3μm以上の大
きさのパーティクル数が60個/面程度のものが多く、
良品率も約80%であった。
【0035】(比較例1)本比較例では、本成膜前に、
チャンバー内壁に応力の小さいカーボン膜の成膜を行わ
ず、本成膜を行った。
【0036】次に、保護膜表面に、Z−dol(商品
名、アウジモント社製)を塗布して2nmの液体潤滑層
を形成した。
【0037】得られた磁気記録媒体を用いて信頼性試験
をしたところ、3.5インチ基板で0.3μm以上の大
きさのパーティクル数が1000個/面と非常に多く、
良品率0%であった。
【0038】
【発明の効果】本発明によると、カーボン保護膜の本成
膜前に、チャンバー内壁に応力の小さいカーボン膜を成
膜しておくことにより、本成膜後にチャンバー内壁から
のカーボン膜を剥離しにくくし、磁気記録媒体への付着
をなくすことで、保護膜表面のパーティクルを少なくす
ることができ、高良品率とすることができる。したがっ
て、本発明は、磁気記録のより一層の高密度化に十分に
対応できる高信頼性の磁気記録媒体を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チャンバー内壁に成膜したカーボン膜の応力と
装置稼動直後のパーティクル数との関係を示した図であ
る。
【図2】本発明の磁気記録媒体の一実施例を示す媒体の
断面概略図である。
【図3】ホローカソード方式イオンビーム−CVD装置
の概略構成図である。
【符号の説明】
1 磁気記録媒体 2 非磁性基板 3 めつき層 4 下地層 5 磁性層 6 DLC保護膜 110 ホローカソード 111 アノード電極 112 マグネット 113 基板 114 電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉原 眞紀 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 松尾 秀樹 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 窪田 正雄 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 4K030 AA09 BA27 CA02 CA06 CA07 CA12 FA01 KA08 KA47 LA20 5D006 AA01 AA02 AA05 AA06 5D112 AA07 BC05 FA10 FB22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性基板上に少なくとも磁性層、カー
    ボン保護膜、および液体潤滑剤が順次積層されてなる磁
    気記録媒体において、 前記保護膜表面に付着したパーティクルのうち0.3μ
    m以上の大きさのパーティクルの存在量が100個/
    3.5インチ基板以下であることを特徴とする磁気記録
    媒体。
  2. 【請求項2】 成膜用チャンバー内で、非磁性基板上に
    少なくとも磁性層、カーボン保護膜、および液体潤滑剤
    を順次積層することによって磁気記録媒体を得る磁気記
    録媒体の製造方法において、 前記基板上に成膜する前に、前記チャンバー内壁に圧縮
    応力が1.0〜2.5GPaであるカーボン膜を成膜し
    て、該チャンバー内壁からのカーボン膜の剥離を防止
    し、前記保護膜の表面に付着するパーティクルを減らす
    ことを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記カーボン膜の圧縮応力を1.5〜
    2.0GPaとすることを特徴とする請求項2に記載の
    磁気記録媒体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記カーボン膜の前記チャンバー内壁へ
    の成膜厚さを3.0〜5.0μmとすることを特徴とす
    る請求項2または3に記載の磁気記録媒体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記カーボン膜の成膜厚さを3.5〜
    4.0μmとすることを特徴とする請求項4に記載の磁
    気記録媒体の製造方法。
JP2001016256A 2001-01-24 2001-01-24 磁気記録媒体の製造方法 Expired - Lifetime JP4639477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016256A JP4639477B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016256A JP4639477B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222511A true JP2002222511A (ja) 2002-08-09
JP4639477B2 JP4639477B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18882661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016256A Expired - Lifetime JP4639477B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639477B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171505A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Showa Denko Kk 炭素保護膜の形成方法及び磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体並びに磁気記録再生装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129628A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマcvd方法
JPH11189876A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Mitsubishi Chemical Corp 成膜装置および磁気記録媒体の製造方法
JPH11229150A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Anelva Corp 情報記録ディスク用成膜装置
JP2000226661A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp 製膜方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2000226670A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp Cvd装置および磁気記録媒体の製造方法
JP2000345343A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Tokyo Electron Ltd 成膜装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129628A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマcvd方法
JPH11189876A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Mitsubishi Chemical Corp 成膜装置および磁気記録媒体の製造方法
JPH11229150A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Anelva Corp 情報記録ディスク用成膜装置
JP2000226661A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp 製膜方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2000226670A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp Cvd装置および磁気記録媒体の製造方法
JP2000345343A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Tokyo Electron Ltd 成膜装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171505A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Showa Denko Kk 炭素保護膜の形成方法及び磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体並びに磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4639477B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8865269B2 (en) Method of forming a protective film for a magnetic recording medium, a protective film formed by the method and a magnetic recording medium having the protective film
US8888966B2 (en) Protective film mainly composed of a tetrahedral amorphous carbon film and a magnetic recording medium having the protective film
JP3357313B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド用基板、および薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法
US20010031382A1 (en) Magnetic recording medium and method for improving wettability of a protective film of the magnetic recording medium
JP4839723B2 (ja) 保護膜形成方法およびその保護膜を備えた磁気記録媒体
JP5605169B2 (ja) 保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体
US8334028B2 (en) Method of forming a protective film
US8795478B2 (en) Method for manufacturing perpendicular magnetic recording medium
JP2002222511A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2009093710A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および磁気記録媒体
JP2003151128A (ja) 軟磁性層を形成した基板の製造方法、軟磁性層を形成した基板、磁気記録媒体及び磁気記録装置
CN101842837A (zh) 制造磁记录介质的方法
JP2001014657A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2000268355A (ja) 磁気ディスク及びその製造方法ならびに磁気記録装置
JP2000057569A (ja) 磁気記録媒体の製造方法と磁気記録媒体
JPH05298689A (ja) 磁気ディスク保護膜の形成方法
JP2004280905A (ja) 磁気記録媒体
JPH0991651A (ja) ハードディスク装置に適用されるディスク及びディスク製造方法
JPH05120664A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法
JP2004280903A (ja) 磁気記録媒体
JP2000226661A (ja) 製膜方法および磁気記録媒体の製造方法
JPH0830964A (ja) 磁気記録媒体
JPH0371425A (ja) 磁気記録媒体表面の炭素膜形成方法
JP2004280904A (ja) 磁気記録媒体
JPH1166531A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4639477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term