JP2002222041A - タッチパネル装置 - Google Patents

タッチパネル装置

Info

Publication number
JP2002222041A
JP2002222041A JP2001019276A JP2001019276A JP2002222041A JP 2002222041 A JP2002222041 A JP 2002222041A JP 2001019276 A JP2001019276 A JP 2001019276A JP 2001019276 A JP2001019276 A JP 2001019276A JP 2002222041 A JP2002222041 A JP 2002222041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idt
surface acoustic
acoustic wave
touch panel
panel device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001019276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562294B2 (ja
Inventor
Satoshi Sano
聡 佐野
Fumihiko Nakazawa
文彦 中沢
Takashi Matsuda
隆志 松田
Yoshio Sato
良夫 佐藤
Takashi Katsuki
隆史 勝木
Yuji Takahashi
勇治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001019276A priority Critical patent/JP4562294B2/ja
Priority to US09/866,848 priority patent/US6756973B2/en
Priority to DE60109265T priority patent/DE60109265T2/de
Priority to EP01304782A priority patent/EP1227431B1/en
Priority to KR1020010040848A priority patent/KR100764964B1/ko
Publication of JP2002222041A publication Critical patent/JP2002222041A/ja
Priority to KR1020050078151A priority patent/KR100744866B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4562294B2 publication Critical patent/JP4562294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • G06F3/0436Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves in which generating transducers and detecting transducers are attached to a single acoustic waves transmission substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接触した物体の位置検出精度(検出位置の分
解能)を高くできるタッチパネル装置を提供する。 【解決手段】 非圧電基板1の上辺側及び下辺側のID
T6,6(励振素子)から夫々2方向に弾性表面波を励
振させ、検出領域1a上を伝播した弾性表面波を、左辺
側及び右辺側のIDT6,6(受信素子)にて受信し、
その受信結果に基づいて、非圧電基板1に接触された物
体の位置を検出する。各IDT6は、対向する2つの電
極基部(信号電極7及びグランド電極8)の対向方向か
ら傾いた態様で、櫛形電極指5が電極基部に連なってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指または物体が接
触したことを検出するタッチパネル装置に関し、特に、
IDTを用いた弾性表面波の遮断を検知してそれらの接
触位置を検出するタッチパネル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】主としてパーソナルコンピュータ等のコ
ンピュータシステムの普及に伴って、コンピュータシス
テムにより情報が表示される表示装置の表示画面上を指
または物体により指示することにより、新たな情報を入
力したり、コンピュータシステムに対して種々の指示を
与えたりする装置が利用されている。パーソナルコンピ
ュータ等の表示装置の表示画面に表示された情報に対し
てタッチ方式にて入力操作を行う場合には、その表示画
面上での接触位置(指示位置)を高精度に検出する必要
がある。
【0003】指または物体の接触位置を検出するタッチ
パネル装置としては、抵抗膜を用いた装置と超音波を用
いた装置とが良く知られている。前者の抵抗膜を用いた
装置では、抵抗膜に指または物体が接触することによっ
て生じるその抵抗膜の抵抗値の変化を検知する。これ
は、消費電力が少なくて良いが、応答時間,検出性能,
耐久性の点で問題がある。
【0004】これに対して、超音波を用いた装置では、
例えば非圧電基板に弾性表面波(SAW:Surface Acou
stic Wave)を伝播させて、その非圧電基板に指または物
体が接触することによって生じる弾性表面波の減衰を検
知して、指または物体による接触位置を検出するもので
ある。しかしながら、従来の超音波方式のタッチパネル
装置では、弾性表面波を発生,検出するトランスデュー
サがセラミック振動子にて構成されていたため、他の方
式と比べて、薄形・小型化が困難である、部品コストが
高い、取付けが難しいなどの問題があった。
【0005】そこで、トランスデューサとして、フォト
リソグラフィ技術を用いて一括形成が可能なIDT(In
ter Digital Transducer:櫛形電極)を用いるタッチパ
ネル装置が提案された。このタッチパネル装置では、弾
性表面波を励振する励振素子及び伝播された弾性表面波
を受信する受信素子として、IDT及び圧電薄膜にて構
成される素子を使用する。
【0006】図18は、IDTを用いるこのような従来
のタッチパネル装置の構成を示す図である。図18にお
いて、1は例えばガラス材からなる矩形状の非圧電基板
であり、非圧電基板1のX方向,Y方向夫々の一端部に
は、入力IDT及び圧電薄膜で構成されており、弾性表
面波を励振する複数の励振素子2が、夫々を複数のトラ
ック夫々に対応させて、一列状に配列して形成されてい
る。また、非圧電基板1のX方向,Y方向夫々の他端部
には、励振素子2に対向させた態様で、出力IDT及び
圧電薄膜で構成されており、弾性表面波を受信する複数
の受信素子3が一列状に配列して形成されている。
【0007】図18に示すタッチパネル装置では、各励
振素子2に電気信号を入力して弾性表面波を励振させ
て、非圧電基板1を伝播させ、伝播した弾性表面波を受
信素子3で受信させる。そして、非圧電基板1上の弾性
表面波の伝播路に指または物体が接触した場合には、弾
性表面波は減衰する。よって、受信素子3の受信信号の
レベル減衰の有無を検知することによって、接触の有無
及びその接触位置を検出することが可能である。なお、
破線で示す領域が接触位置を検出できる領域(以下、検
出領域1aという)であり、励振素子2及び受信素子3
を設置するその周縁部の領域を額縁領域という。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような構成を有す
るタッチパネル装置にあっては、IDTの開口長によっ
てその分解能が決定する。従って、開口長は小さくした
方が好ましい。しかしながら、開口長と弾性表面波の波
長とには相関があり、開口を狭くした場合には回折効果
が急激に高まって、弾性表面波が伝播した各トラックの
判別が困難となる。また、開口を小さくするためには弾
性表面波の波長を短くする必要があるが、波長が短くな
ると周波数が高くなるため高周波数用の回路を設ける必
要があるだけでなく、散乱等によって減衰率が高くなる
ためにS/N比に注意を払う必要がある。
【0009】そこで、本発明者等は、非圧電基板1の斜
め方向(対角方向)に弾性表面波を伝播させるように励
振素子,受信素子を複数配置するようにしたタッチパネ
ル装置(以下、先行例という)を提案している。図19
は、このようなタッチパネル装置の構成を示す図であ
る。図19に示す構成にあっては、非圧電基板1の各辺
方向に対して45°傾けて、励振素子2,受信素子3間
に弾性表面波の伝播路を形成して、2次元の接触位置を
検出する。この例では、弾性表面波が伝播するトラック
のサイズが、図18に示すような構成のタッチパネル装
置と同じであっても、1.4倍程度の位置分解能の向上
を図ることができる。
【0010】しかしながら、複数の励振素子,受信素子
を列状に配設した構成であるため、その構成上回折効果
を考慮した場合に広い開口が必要であるので、弾性表面
波が伝播するトラックサイズを細くするには限界があ
り、改善が望まれている。
【0011】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、物体位置の検出精度(検出位置の分解能)を大
幅に向上できるタッチパネル装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るタッチパ
ネル装置は、対向する電極基部に櫛形電極指を連ならせ
た構成のIDTを有していて弾性表面波を励振する励振
手段、及び、対向する電極基部に櫛形電極指を連ならせ
た構成のIDTを有していて弾性表面波を受信する受信
手段の少なくとも一対を、矩形状の非圧電基板の対角方
向の周縁部に設けており、前記非圧電基板上を対角方向
に前記励振手段と前記受信手段との間で弾性表面波を伝
播させ、前記受信手段での受信結果に基づいて、前記非
圧電基板に接触された物体の位置を検出するタッチパネ
ル装置において、前記励振手段及び受信手段における前
記IDTの前記櫛形電極指が、前記電極基部の対向方向
から傾いて前記電極基部に連なっていることを特徴とす
る。
【0013】ここで、本発明のタッチパネル装置の構成
について先行例と比較しながら説明する。図20は上述
した先行例におけるIDTの構成を示す図である。矩形
状をなす非圧電基板1の1つの周縁部に列状に配設され
た複数の励振素子2夫々は、対向する電極基部4,4と
各電極基部4,4から交互に連なる複数の櫛形電極指5
とを持ったIDT6を有する。また、これに隣合った非
圧電基板1の周縁部に列状に配設された複数の受信素子
3夫々も、励振素子2と同様の構成のIDT6を有して
いる。各IDT6にあっては、電極基部4,4の対向方
向と同じ方向に、言い換えると電極基部4,4の表面に
垂直な方向に、各櫛形電極指5が電極基部4から延びて
いる。このような構成にあって、励振素子2(IDT
6)にて弾性表面波が励振され、励振された弾性表面波
が非圧電基板1の対角方向に伝播されて受信素子3(I
DT6)で受信される。
【0014】図1は、本発明のタッチパネル装置におけ
るIDTの構成を示す図である。矩形状をなす非圧電基
板1の1つの周縁部に励振素子2が設けられている。こ
の励振素子2は、対向する電極基部4,4と各電極基部
4,4から交互に連なる複数の櫛形電極指5とを持った
IDT6を有する。また、これに隣合った非圧電基板1
の周縁部に配設された受信素子3も、励振素子2と同様
の構成のIDT6を有している。各IDT6にあって
は、電極基部4,4の対向方向から傾いた方向に、言い
換えると電極基部4,4の表面に垂直な方向から傾いた
態様にて、各櫛形電極指5が電極基部4から延びてい
る。
【0015】このような構成にあって、励振素子2(I
DT6)にて弾性表面波が励振され、励振された弾性表
面波が非圧電基板1の対角方向に伝播されて受信素子3
(IDT6)で受信される。この際、IDT6で励振さ
れる弾性表面波の全体での波面は櫛形電極指5の傾き方
向に斜めになるが、その伝播方向は開口と直交する方向
となる。そのため、あるタイミングでの励振中心は、開
口に直交する弾性表面波が通過する複数の櫛形電極指5
の中心位置となる。また、そのときに寄与する開口幅は
交差幅の2倍になる。
【0016】図21は、先行例での位置検出における励
振信号及び受信信号の波形の一例を示す図である。指な
どが接触された位置に対応する部分の受信信号が減衰す
るので、その位置検出は可能である。しかしながら、複
数の励振素子2及び受信素子3夫々を離散的な階段状に
設置しているので、ディジタル的な検出となり、一定の
幅である開口幅によって規定される分解能の向上には限
界があり、また、隣合うトラック間にあってはその両ト
ラックにおける受信信号レベルを用いた補間処理を行わ
なければならないという問題がある。
【0017】図2は、本発明のタッチパネル装置での位
置検出における励振信号及び受信信号の波形の一例を示
す図である。図1に示す本発明例では、電極基部4,4
の対向方向から傾けて櫛形電極指5を連ねている、つま
り、開口を少しずつずらせた構成をなしているので、指
などが接触された位置を連続的に(アナログ的に)検出
することが可能となって、先行例に比して検出位置の分
解能は大幅に向上すると共に、先行例に見られたような
補間処理も不要となる。
【0018】請求項2に係るタッチパネル装置は、請求
項1において、前記櫛形電極指が、前記電極基部の対向
方向から2方向の傾き角度を有することを特徴とする。
【0019】図3,図4は、請求項2の例、つまり、1
つの励振素子2にて2方向の弾性表面波を励振する(ま
たは1つの受信素子3にて2方向の弾性表面波を受信す
る)例におけるIDT6の構成を示す図である。
【0020】図3の例では、中央に1つの共通電極とし
ての電極基部4を設け、これを挾む位置に2つの信号電
極としての電極基部4,4を設けてあり、2組の対向す
る電極基部4,4(信号電極と共通電極)間で、夫々そ
れらの対向方向から傾けた態様で複数の櫛形電極指5を
交互に連ねている。信号電極としての各電極基部4,4
に同時に駆動信号を印加することにより夫々の開口方向
に弾性表面波を励振し、また、夫々の開口方向から弾性
表面波を受信する。なお、夫々異なるタイミングで駆動
信号を印加するようにした場合には、弾性表面波の伝播
方向を切り換えることも可能である。
【0021】図4の例は、IDT6の開口面を図3の例
から反転させたものである。この例では、どの部分でも
同じ数の櫛形電極指5を弾性表面波が通過することにな
り、何れの領域にあっても等しいレベルの弾性表面波を
励振または受信することができる。
【0022】請求項3に係るタッチパネル装置は、請求
項2において、前記櫛形電極指が屈曲していることを特
徴とする。
【0023】図5は、請求項3の例、つまり、1対の電
極基部構成により励振素子にて2方向の弾性表面波を励
振する、または、1つの受信素子にて2方向の弾性表面
波を受信する例におけるIDT6の構成を示す図であ
る。
【0024】図5の例では、対向する電極基部4,4か
ら櫛形電極指5を交互に連ねているが、各櫛形電極指5
をその途中で屈曲させてあり、この構成によって、電極
基部4,4の対向方向から2方向に傾けた櫛形電極指5
の配列を形成し、2方向への弾性表面波の励振または2
方向からの弾性表面波の受信を実現している。この例で
は、図3,図4に比べて電極基部を少なくでき、額縁領
域を狭くすることが可能となる。
【0025】請求項4に係るタッチパネル装置は、請求
項2において、前記櫛形電極指の前記傾き角度が、前記
非圧電基板における物体の位置検出領域のサイズのアス
ペクト比に対応して設定されていることを特徴とする。
【0026】図6は、請求項4における例を示す図であ
る。図6(a)に破線で示す非圧電基板1の検出領域1
aのサイズは縦:3インチ,横:4インチ,対角:5イ
ンチであり、検出領域1aは3:4のアスペクト比を有
する。この例では、このアスペクト比に応じて、図5に
示す屈曲型のIDT6における櫛形電極指5の屈曲角度
を設定している。
【0027】具体的には、長辺側に設けるIDT6で
は、図6(b)に示すように、軸心方向から53.1°
(4/5=sin53.1°)の角度で櫛形電極指5を
屈曲させ、短辺側に設けるIDT6では、図6(c)に
示すように、軸心方向から36.9°(3/5=sin
36.9°)の角度で櫛形電極指5を屈曲させている。
このようにすることにより、弾性表面波の励振−受信の
関係を1対1に対応させることができる。
【0028】請求項5に係るタッチパネル装置は、請求
項1〜4の何れかにおいて、物体の位置検出領域外を伝
播する弾性表面波に関する前記IDTは削除してあるこ
とを特徴とする。
【0029】図7は、請求項5における励振素子2(I
DT6)及び受信素子3(IDT6)の配置例、つま
り、これらの好ましい配置例を示す図である。物体検出
に寄与しない弾性表面波、即ち、非圧電基板1の検出領
域1a内を伝播しない弾性表面波に関連する部分のID
T6は削除している。前述した図4に示すIDT6を変
形して、つまり、両側部分における櫛形電極指5の形成
位置をずらせて、無駄がない効率的なIDT6の配置を
実現している。このようにすることにより、額縁領域の
低減化を図れる。
【0030】また、図7のような構成にすることによ
り、検出精度の向上も図れる。例えば、検出領域1aの
隅部の周縁において、図8に示すようにIDT6を配置
した場合、次のような問題がある。励振素子2のIDT
6が受信素子3のIDT6に被さる位置まで延在してい
るので(Aの部分)、本来は検出領域1aを伝播した弾
性表面波(矢符B)を受信すべき受信素子3のIDT6
が、隣接する励振素子2のIDT6に励振された弾性表
面波(矢符C)を受信してしまうことになる。この結
果、この受信成分はノイズとなり正しい位置検出を行え
なくなる。図7のような配置構成ではこのような問題は
なく、正確な位置検出結果を得ることができる。
【0031】請求項6に係るタッチパネル装置は、請求
項1〜5の何れかにおいて、前記励振手段及び前記受信
手段の対を複数備えており、各対における前記IDTの
周波数が異なるようにしたことを特徴とする。
【0032】請求項6のタッチパネル装置にあっては、
ある対の励振素子/受信素子における周波数を他の対の
励振素子/受信素子における周波数と異ならせており、
信号の重複によるS/N比の低下を防げる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して具体的に説明する。 (第1実施の形態)図9は、本発明の第1実施の形態に
よるタッチパネル装置の基本構成を示す図である。図9
において、1は例えばガラス材からなる矩形状の非圧電
基板1であり、中央の破線で囲まれた部分が検出領域1
aである。非圧電基板1の周縁部である検出領域1aの
外側の額縁領域には、前述した図5と同様の構成を有す
る4個のIDT6が配置されている。第1実施の形態で
は、上辺側及び下辺側のIDT6が異なる2方向へ同時
に弾性表面波(周波数:f)を励振する励振素子として
機能し、左辺側及び右辺側のIDT6が異なる2方向か
ら弾性表面波(周波数:f)を受信する受信素子として
機能する。
【0034】第1実施の形態では、上辺側,下辺側,左
辺側,右辺側における夫々のIDT6に対して独立的に
電極配線を施している。非圧電基板1の上辺側の右端部
には、上辺側のIDT6用の入力端子11aとグランド
端子13aとが設けられている。また、同様に、その下
辺側の左端部、その右辺側の下端部、その左辺側の上端
部には、夫々、下辺側のIDT6用の入力端子11bと
グランド端子13c、右辺側のIDT6用の出力端子1
2aとグランド端子13b、左辺側のIDT6用の出力
端子12bとグランド端子13dが設けられている。
【0035】入力端子11aは、上辺側のIDT6の信
号電極7に接続されている。同様に、入力端子11b,
出力端子12a,出力端子12bは、下辺側,右辺側,
左辺側のIDT6の各信号電極7に夫々接続されてい
る。グランド端子13aは、上辺側のIDT6のグラン
ド電極8に接続されている。同様に、グランド端子13
b,13c,13dは、右辺側,下辺側,左辺側のID
T6の各グランド電極8に夫々接続されている。
【0036】次に、このような構成のタッチパネル装置
(周波数固定2入力2出力タイプ)における動作につい
て説明する。図10に、その弾性表面波の励振/受信の
信号例を示す。入力端子11aを周波数fで駆動して、
上辺側のIDT6から2方向に周波数fの弾性表面波を
励振させ、この周波数fの弾性表面波を右辺側及び左辺
側のIDT6にて受信して(,)、受信出力を出力
端子12a,12bから取り出す。次いで、入力端子1
1bを同じく周波数fで駆動して、下辺側のIDT6か
ら2方向に周波数fの弾性表面波を励振させ、この周波
数fの弾性表面波を右辺側及び左辺側のIDT6にて受
信して(,)、受信出力を出力端子12a,12b
から取り出す。
【0037】この第1実施の形態では、1種類の周波数
の弾性表面波を用いるだけであるので、櫛型電極指5の
形成ピッチが異なる複数種のIDT6を設ける必要がな
く、装置構成を簡略化できる。
【0038】図11(a)〜(c)は、タッチパネル装
置の各周縁部に配置するIDT6の形状例をその端子
(入力端子11(または出力端子12)とグランド端子
13)を付けて示したものである。なお、図11(a)
の例は、上述した第1実施の形態での構成例を示してい
る。これらの何れの構成例にあっても、それらを4個、
図9の如く環状に配置することにより、タッチパネル装
置における検出領域1aの全域を漏れなく弾性表面波で
走査することができると共に、検出領域1aの隅部にお
いて重複して弾性表面波を励振/受信することがない。
【0039】(第2実施の形態)図12は、本発明の第
2実施の形態によるタッチパネル装置の基本構成を示す
図である。図12において、ガラス材からなる矩形状の
非圧電基板1の中央の検出領域1aの額縁領域には、4
個のIDT6が配置されている。この第2実施の形態で
も、第1実施の形態と同様に、上辺側及び下辺側のID
T6は異なる2方向へ同時に弾性表面波を励振する励振
素子として機能し、左辺側及び右辺側のIDT6は異な
る2方向から弾性表面波を受信する受信素子として機能
するが、上辺側のIDT6の両側部分,左辺側のIDT
6の外側部分及び右辺側のIDT6の内側部分と、下辺
側のIDT6の両側部分、右辺側のIDT6の外側部分
及び左辺側のIDT6の内側部分とでは、櫛形電極指5
の形成ピッチが異なっており、前者の各部分では励振/
受信する弾性表面波の周波数がf1 であり、後者の各部
分ではその周波数がf2 となっている。図13は、図1
2のDの部分の拡大図である。右辺側のIDT6の内側
部分の櫛型電極指5の形成ピッチはλであり、右辺側の
IDT6の外側部分の櫛型電極指5の形成ピッチはλ/
2である。よって、弾性表面波の伝搬速度をvとした場
合、f1 =v/λであり、f2 =v/(λ/2)=2v
/λ=2f1 となる。
【0040】また、この第2実施の形態でも、第1実施
の形態と同様に、夫々の4個のIDT6に対して独立的
に電極配線を施している。即ち、非圧電基板1の上辺側
の右端部には、上辺側のIDT6用の入力端子14aと
グランド端子16aとが設けられており、同様に、その
下辺側の左端部、その右辺側の下端部、その左辺側の上
端部には、夫々、下辺側のIDT6用の入力端子14b
とグランド端子16c、右辺側のIDT6用の出力端子
15aとグランド端子16b、左辺側のIDT6用の出
力端子15bとグランド端子16dが設けられている。
入力端子14aは、上辺側のIDT6の信号電極7に接
続されている。同様に、入力端子14b,出力端子15
a,出力端子15bは、下辺側,右辺側,左辺側のID
T6の各信号電極7に夫々接続されている。グランド端
子16aは、上辺側のIDT6のグランド電極8に接続
されている。同様に、グランド端子16b,16c,1
6dは、右辺側,下辺側,左辺側のIDT6の各グラン
ド電極8に夫々接続されている。
【0041】次に、このような構成のタッチパネル装置
(2周波数同時2入力2出力タイプ)における動作につ
いて説明する。この例では、2つの周波数f1 ,f2
用い、上辺側のIDT6の外側部分から右辺側のIDT
6の内側部分へ伝播する弾性表面波及び上辺側のIDT
6の内側部分から左辺側のIDT6の外側部分へ伝播す
る弾性表面波は周波数f1 とし、下辺側のIDT6の内
側部分から右辺側のIDT6の外側部分へ伝播する弾性
表面波及び下辺側のIDT6の外側部分から左辺側のI
DT6の内側部分へ伝播する弾性表面波は周波数f2
している。
【0042】図14に、その弾性表面波の励振/受信の
信号例を示す。入力端子14aを周波数f1 、入力端子
14bを周波数f2 で同時に駆動して、上辺側のIDT
6から2方向に周波数f1 の弾性表面波を励振させ、こ
の周波数f1 の弾性表面波を右辺側のIDT6の内側部
分及び左辺側のIDT6の外側部分にて受信して(,
)、受信出力を出力端子12a,12bから取り出す
と共に、下辺側のIDT6から2方向に周波数f2 の弾
性表面波を励振させ、この周波数f2 の弾性表面波を右
辺側のIDT6の外側部分及び左辺側のIDT6の内側
部分にて受信して(,)、受信出力を出力端子12
a,12bから取り出す。
【0043】この第2実施の形態では、1回のタイミン
グによって位置検出を行えるので、動作処理を迅速かつ
簡便に行うことができる。
【0044】また、第1,第2実施の形態では、各ID
T6において電極配線を独立的に構成したので、各弾性
表面波におけるノイズ対策も独立して行え、ノイズ処理
を容易に実行できるという利点もある。
【0045】(第3実施の形態)図15は、本発明の第
3実施の形態によるタッチパネル装置の基本構成を示す
図である。図15において、ガラス材からなる矩形状の
非圧電基板1の中央の検出領域1aの額縁領域には、4
個のIDT6が配置されている。この第3実施の形態で
は、第1,第2実施の形態と同様に、上辺側及び下辺側
のIDT6が弾性表面波を励振する励振素子として機能
し、左辺側及び右辺側のIDT6が弾性表面波を受信す
る受信素子として機能するが、異なる4種類の周波数f
1 ,f2 ,f3 ,f4 を利用している。即ち、上辺側の
IDT6の内側部分と左辺側のIDT6の外側部分とは
櫛形電極指5の形成ピッチが同じで周波数f1 に対応し
ており、同様に、上辺側のIDT6の外側部分と右辺側
のIDT6の内側部分とは周波数f2 に対応し、下辺側
のIDT6の内側部分と右辺側のIDT6の外側部分と
は周波数f3 に対応し、下辺側のIDT6の外側部分と
左辺側のIDT6の内側部分とは周波数f4 に対応して
いる。図16は、図15のEの部分の拡大図である。右
辺側のIDT6の内側部分の櫛型電極指5の形成ピッチ
はλであり、右辺側のIDT6の外側部分の櫛型電極指
5の形成ピッチは2λ/3である。よって、周波数
2 ,f3 の関係を例とした場合、弾性表面波の伝搬速
度をvとしたときに、f2 =v/λであり、f3 =v/
(2λ/3)=3v/2λ=3f2 /2となる。
【0046】この第3実施の形態では、第1,第2実施
の形態と異なり、各IDT6を一体的に駆動する。非圧
電基板1の右側縁部には1つの入出力端子17が設けら
れており、この入出力端子17は、各IDT6の各信号
電極7に接続されている。また、非圧電基板1の右下隅
部には1つのグランド端子18が設けられており、この
グランド端子18は、各IDT6の各グランド電極8に
接続されている。
【0047】次に、このような構成のタッチパネル装置
(4周波数1入出力タイプ)における動作について説明
する。図17に、その弾性表面波の励振/受信の信号例
を示す。入出力端子17を周波数f1 で駆動して、上辺
側のIDT6の内側部分から周波数f1 の弾性表面波を
励振させ、この周波数f1 の弾性表面波を左辺側のID
T6の外側部分にて受信して()、受信出力を入出力
端子17から取り出し、次いで、入出力端子17を周波
数f2 で駆動して、上辺側のIDT6の外側部分から周
波数f2 の弾性表面波を励振させ、この周波数f2 の弾
性表面波を右辺側のIDT6の内側部分にて受信して
()、受信出力を入出力端子17から取り出し、次い
で、入出力端子17を周波数f3 で駆動して、下辺側の
IDT6の内側部分から周波数f3 の弾性表面波を励振
させ、この周波数f3 の弾性表面波を右辺側のIDT6
の外側部分にて受信して()、受信出力を入出力端子
17から取り出し、次いで、入出力端子17を周波数f
4 で駆動して、下辺側のIDT6の外側部分から周波数
4 の弾性表面波を励振させ、この周波数f4 の弾性表
面波を左辺側のIDT6の内側部分にて受信して
()、受信出力を入出力端子17から取り出す。
【0048】この第3実施の形態では、4種類の異なる
周波数を使用するようにしてあり、任意のタイミングに
おいて1方向にしか弾性表面波が伝搬しないので、伝播
する弾性表面波の重複によるS/N比の劣化を防止する
ことができる。
【0049】なお、上述した第1〜第3実施の形態は、
本発明の一例を述べたに過ぎず、使用する周波数の個数
及び各IDT対における励振/受信処理のタイミングを
正当に設定した他の実施の形態(例えば、1種類の周波
数を用いて4方向の各IDT対における励振/受信処理
を経時的に順次行うようにした構成例、4種類の周波数
を用いて各IDT対における励振/受信処理を同時に行
うようにした構成例等)においても、本発明を適用でき
ることは言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】本発明のタッチパネル装置では、弾性表
面波を非圧電基板の対角方向に伝播させる構成とし、対
向する電極基部の対向方向からずれた方向に電極基部か
ら櫛形電極指を延在させたIDTを使用するようにした
ので、指などが接触された位置を連続的に検出すること
が可能となって、先行例に比して検出位置の分解能を大
幅に向上することができる。
【0051】また、1つの励振素子にて2方向の弾性表
面波を励振する、及び/または、1つの受信素子にて2
方向の弾性表面波を受信するようにしたので、弾性表面
波の励振処理及び/または弾性表面波の受信処理を効率
良く行うことができる。
【0052】また、中途で屈曲させた櫛形電極指を有す
るIDTを用いるようにしたので、1対の電極基部の構
成であっても、2方向の弾性表面波の励振及び/または
受信を行うことができ、額縁領域を狭くすることができ
る。
【0053】また、検出領域のアスペクト比に応じて、
IDTにおける櫛形電極指の傾き角度を設定するように
したので、弾性表面波の励振−受信の関係を1対1に対
応させることができる。
【0054】また、検出領域内を伝播しない弾性表面波
に関連する部分のIDTを削除するようにしたので、無
駄がない効率的なIDTの配置を実現でき、ノイズの影
響を除去して検出精度を向上できると共に、額縁領域の
低減化を図ることができる。
【0055】また、ある対の励振素子/受信素子におけ
る弾性表面波の周波数を他の対の励振素子/受信素子に
おける弾性表面波の周波数と異ならせるようにしたの
で、弾性表面波の重なりに伴うS/N比の低下を未然に
防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタッチパネル装置におけるIDTの構
成を示す図である。
【図2】本発明のタッチパネル装置での位置検出におけ
る励振信号及び受信信号の波形の一例を示す図である。
【図3】請求項2におけるIDTの構成例を示す図であ
る。
【図4】請求項2におけるIDTの構成例を示す図であ
る。
【図5】請求項3におけるIDTの構成例を示す図であ
る。
【図6】請求項4におけるIDTの構成例を示す図であ
る。
【図7】請求項5における励振素子(IDT)及び受信
素子(IDT)の配置例を示す図である。
【図8】励振素子(IDT)及び受信素子(IDT)の
配置例の問題点を示す図である。
【図9】第1実施の形態によるタッチパネル装置の基本
構成を示す図である。
【図10】第1実施の形態における弾性表面波の励振/
受信の信号例を示す図である。
【図11】IDTの形状例を示す図である。
【図12】第2実施の形態によるタッチパネル装置の基
本構成を示す図である。
【図13】図12のDの部分の拡大図である。
【図14】第2実施の形態における弾性表面波の励振/
受信の信号例を示す図である。
【図15】第3実施の形態によるタッチパネル装置の基
本構成を示す図である。
【図16】図15のEの部分の拡大図である。
【図17】第3実施の形態における弾性表面波の励振/
受信の信号例を示す図である。
【図18】従来のタッチパネル装置の構成を示す図であ
る。
【図19】先行例におけるタッチパネル装置の構成を示
す図である。
【図20】先行例におけるIDTの構成を示す図であ
る。
【図21】先行例での位置検出における励振信号及び受
信信号の波形の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 非圧電基板 1a 検出領域 2 励振素子 3 受信素子 4 電極基部 5 櫛形電極指 6 IDT 7 信号電極 8 グランド電極 11a,11b,14a,14b 入力端子 12a,12b,15a,15b 出力端子 13a〜13d,16a〜16d,18 グランド端子 17 入出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 隆志 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 佐藤 良夫 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 勝木 隆史 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 高橋 勇治 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B068 AA04 BB22 BC04 BC07 BC16 BD20 BE08 CC06 5B087 AA02 CC16 CC26 CC47

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する電極基部に櫛形電極指を連なら
    せた構成のIDTを有していて弾性表面波を励振する励
    振手段、及び、対向する電極基部に櫛形電極指を連なら
    せた構成のIDTを有していて弾性表面波を受信する受
    信手段の少なくとも一対を、矩形状の非圧電基板の対角
    方向の周縁部に設けており、前記非圧電基板上を対角方
    向に前記励振手段と前記受信手段との間で弾性表面波を
    伝播させ、前記受信手段での受信結果に基づいて、前記
    非圧電基板に接触された物体の位置を検出するタッチパ
    ネル装置において、前記励振手段及び受信手段における
    前記IDTの前記櫛形電極指が、前記電極基部の対向方
    向から傾いて前記電極基部に連なっていることを特徴と
    するタッチパネル装置。
  2. 【請求項2】 前記櫛形電極指が、前記電極基部の対向
    方向から2方向の傾き角度を有する請求項1記載のタッ
    チパネル装置。
  3. 【請求項3】 前記櫛形電極指が屈曲している請求項2
    記載のタッチパネル装置。
  4. 【請求項4】 前記櫛形電極指の前記傾き角度が、前記
    非圧電基板における物体の位置検出領域のサイズのアス
    ペクト比に対応して設定されている請求項2記載のタッ
    チパネル装置。
  5. 【請求項5】 物体の位置検出領域外を伝播する弾性表
    面波に関する前記IDTは削除してある請求項1から4
    の何れかに記載のタッチパネル装置。
  6. 【請求項6】 前記励振手段及び前記受信手段の対を複
    数備えており、各対における前記IDTの周波数が異な
    るようにした請求項1から5の何れかに記載のタッチパ
    ネル装置。
JP2001019276A 2001-01-26 2001-01-26 タッチパネル装置 Expired - Fee Related JP4562294B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019276A JP4562294B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 タッチパネル装置
US09/866,848 US6756973B2 (en) 2001-01-26 2001-05-30 Touch panel device
DE60109265T DE60109265T2 (de) 2001-01-26 2001-05-31 Berührungsempfindliche Tafel
EP01304782A EP1227431B1 (en) 2001-01-26 2001-05-31 Touch panel device
KR1020010040848A KR100764964B1 (ko) 2001-01-26 2001-07-09 터치 패널 장치
KR1020050078151A KR100744866B1 (ko) 2001-01-26 2005-08-25 터치 패널 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019276A JP4562294B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 タッチパネル装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005706A Division JP3856148B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 タッチパネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222041A true JP2002222041A (ja) 2002-08-09
JP4562294B2 JP4562294B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18885178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019276A Expired - Fee Related JP4562294B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 タッチパネル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6756973B2 (ja)
EP (1) EP1227431B1 (ja)
JP (1) JP4562294B2 (ja)
KR (2) KR100764964B1 (ja)
DE (1) DE60109265T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480155B1 (ko) * 2002-11-13 2005-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다중 터치패널의 구동방법, 구동장치 및 그를 사용한 다중터치패널 장치
US7184029B2 (en) 2002-11-19 2007-02-27 Fujitsu Limited Touch panel device
US7230612B2 (en) 2002-06-24 2007-06-12 Fujitsu Limited Touch panel device
CN100347646C (zh) * 2004-08-20 2007-11-07 富士通株式会社 触摸板装置
CN100347647C (zh) * 2004-08-20 2007-11-07 富士通株式会社 触摸板装置及其制造方法
JP2007533039A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 弾性波タッチスクリーン
JP2008015587A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Seiko Epson Corp タッチパネル装置
JP2008015586A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Seiko Epson Corp タッチパネル装置
US8077162B2 (en) 2003-05-26 2011-12-13 Fujitsu Component Limited Touch panel and display device
US8854339B2 (en) 2004-04-14 2014-10-07 Elo Touch Solutions, Inc. Acoustic touch sensor

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3871547B2 (ja) * 2001-10-23 2007-01-24 富士通株式会社 タッチパネル装置
US8307549B2 (en) * 2001-11-20 2012-11-13 Touchsensor Technologies, Llc Method of making an electrical circuit
KR20030060254A (ko) * 2002-01-08 2003-07-16 (주) 인펙 인접구간에서 변조광의 주파수를 다르게 설정하고아날로그레벨로 인식하는 고해상도의 광학식 터치패널
JP4052880B2 (ja) * 2002-05-29 2008-02-27 富士通株式会社 タッチパネル装置
CN100466318C (zh) * 2003-05-22 2009-03-04 富士通株式会社 压电元件及其制造方法、以及触摸面板装置
KR100802882B1 (ko) * 2005-11-18 2008-02-13 후지쯔 가부시끼가이샤 압전 소자, 그 제조 방법 및 터치 패널 장치
US7830365B2 (en) * 2006-06-07 2010-11-09 Nokia Corporation Sensors
KR100789971B1 (ko) 2006-07-10 2008-01-02 아이티엠 주식회사 표면탄성파를 이용한 터치스크린
WO2008007815A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Itm Inc. Touch screen using multiplex surface acoustic waves and its embodiment method
KR101303881B1 (ko) * 2006-08-03 2013-09-04 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린, 그 제조 방법 및 이를 구비하는 표시 장치
KR100803400B1 (ko) * 2006-08-17 2008-02-14 김찬회 초음파 터치스크린용 보호패널 및 그 제조방법
US8243048B2 (en) 2007-04-25 2012-08-14 Elo Touch Solutions, Inc. Touchscreen for detecting multiple touches
US9916045B2 (en) * 2009-10-26 2018-03-13 Amtel Corporation Sense electrode design
KR101681123B1 (ko) * 2010-08-20 2016-12-02 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 및 이를 포함하는 평판디스플레이장치
CN102033647A (zh) * 2010-09-17 2011-04-27 汉王科技股份有限公司 坐标输入装置和具有坐标输入装置的显示屏装置
GB201106971D0 (en) * 2011-04-27 2011-06-08 Elliptic Laboratories As Interaction surfaces
TWI460771B (zh) * 2011-12-08 2014-11-11 Innolux Corp 觸控面板及其形成方法與顯示系統
JP5905312B2 (ja) * 2012-03-27 2016-04-20 京セラ株式会社 音響装置
US8970557B2 (en) * 2012-03-29 2015-03-03 Egalax—Empia Technology Inc. Method and device for position detection
US9046965B2 (en) * 2012-03-29 2015-06-02 Egalax—Empia Technology Inc. Method and device for position detection
TWI470515B (zh) * 2012-04-06 2015-01-21 Egalax Empia Technology Inc 位置偵測的方法與裝置
CN103365494B (zh) * 2012-04-09 2016-05-18 禾瑞亚科技股份有限公司 位置侦测的方法与装置
US9170686B2 (en) * 2013-01-10 2015-10-27 Elo Touch Solutions, Inc. Multi-transducer waveguide arrays
CN106225948A (zh) * 2016-07-27 2016-12-14 电子科技大学 一种双声表面波温度传感器及其设计方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856148B2 (ja) * 2005-01-12 2006-12-13 富士通株式会社 タッチパネル装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908542A (en) 1987-06-24 1990-03-13 Unisys Saw tapered transducers
JP2705156B2 (ja) 1988-03-07 1998-01-26 ソニー株式会社 タッチパネル装置
JP2784811B2 (ja) * 1989-08-25 1998-08-06 ソニー株式会社 画像作成装置
US5717434A (en) 1992-07-24 1998-02-10 Toda; Kohji Ultrasonic touch system
JPH06348396A (ja) * 1993-06-05 1994-12-22 Koji Toda 超音波情報装置
JP3527999B2 (ja) * 1993-12-27 2004-05-17 耕司 戸田 情報処理装置
US5591945A (en) 1995-04-19 1997-01-07 Elo Touchsystems, Inc. Acoustic touch position sensor using higher order horizontally polarized shear wave propagation
JP3867256B2 (ja) 1996-08-12 2007-01-10 耕司 戸田 超音波タッチパネル
JPH10240427A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Koji Toda 超音波タッチパネル
JP3959532B2 (ja) 1997-03-03 2007-08-15 耕司 戸田 超音波接触位置検出装置
JPH10240425A (ja) 1997-03-03 1998-09-11 Koji Toda 超音波タッチパネル
US5767608A (en) * 1997-03-06 1998-06-16 Toda; Kohji Surface acoustic wave device for sensing a touch-position
US5850118A (en) * 1997-05-05 1998-12-15 Toda; Kohji Ultrasonic touch-position sensitive device
JPH1145148A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Koji Toda 超音波タッチパネル
US5886452A (en) * 1997-08-01 1999-03-23 Toda; Kohji Shear horizontal wave device for sensing a touch-position
JP4026031B2 (ja) * 1998-01-30 2007-12-26 耕司 戸田 超音波タッチパネル
US5994817A (en) * 1998-02-13 1999-11-30 Toda; Kohji Ultrasonic touch-position sensing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856148B2 (ja) * 2005-01-12 2006-12-13 富士通株式会社 タッチパネル装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230612B2 (en) 2002-06-24 2007-06-12 Fujitsu Limited Touch panel device
US7932900B2 (en) 2002-06-24 2011-04-26 Fujitsu Limited Touch panel device
KR100480155B1 (ko) * 2002-11-13 2005-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다중 터치패널의 구동방법, 구동장치 및 그를 사용한 다중터치패널 장치
US7184029B2 (en) 2002-11-19 2007-02-27 Fujitsu Limited Touch panel device
US8077162B2 (en) 2003-05-26 2011-12-13 Fujitsu Component Limited Touch panel and display device
US8854339B2 (en) 2004-04-14 2014-10-07 Elo Touch Solutions, Inc. Acoustic touch sensor
JP2007533039A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 弾性波タッチスクリーン
US9310939B2 (en) 2004-04-14 2016-04-12 Elo Touch Solutions, Inc. Acoustic touch sensor
US8941624B2 (en) 2004-04-14 2015-01-27 Touch Panel Systems, K.K. Acoustic touch sensor utilizing edge waves
CN100347646C (zh) * 2004-08-20 2007-11-07 富士通株式会社 触摸板装置
CN100347647C (zh) * 2004-08-20 2007-11-07 富士通株式会社 触摸板装置及其制造方法
JP2008015587A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Seiko Epson Corp タッチパネル装置
JP4687588B2 (ja) * 2006-07-03 2011-05-25 セイコーエプソン株式会社 タッチパネル装置
JP2008015586A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Seiko Epson Corp タッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562294B2 (ja) 2010-10-13
US20020101408A1 (en) 2002-08-01
KR20020063097A (ko) 2002-08-01
KR100764964B1 (ko) 2007-10-08
EP1227431A3 (en) 2003-09-03
KR20050097890A (ko) 2005-10-10
US6756973B2 (en) 2004-06-29
EP1227431A2 (en) 2002-07-31
DE60109265T2 (de) 2005-09-29
KR100744866B1 (ko) 2007-08-01
DE60109265D1 (de) 2005-04-14
EP1227431B1 (en) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002222041A (ja) タッチパネル装置
JP4052880B2 (ja) タッチパネル装置
US7932900B2 (en) Touch panel device
JP3862516B2 (ja) タッチパネル装置
JP3871547B2 (ja) タッチパネル装置
JP3970168B2 (ja) タッチパネル装置
JP3856148B2 (ja) タッチパネル装置
US20030019669A1 (en) Ultrasonic touch-position sensing system
JP3867256B2 (ja) 超音波タッチパネル
JP3859676B2 (ja) タッチパネル装置
JP2007095098A (ja) タッチパネル装置
JP3856151B2 (ja) タッチパネル装置
JP3859675B2 (ja) タッチパネル装置
JP3959532B2 (ja) 超音波接触位置検出装置
JPH10240427A (ja) 超音波タッチパネル
JP2005174361A (ja) タッチパネル装置
JP2003005910A (ja) 弾性表面波タッチパネル
JPH11219255A (ja) 超音波タッチパネル
JPH10240426A (ja) 超音波タッチパネル
JP2004054487A (ja) 表面波タッチパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees