JPH1145148A - 超音波タッチパネル - Google Patents

超音波タッチパネル

Info

Publication number
JPH1145148A
JPH1145148A JP21597497A JP21597497A JPH1145148A JP H1145148 A JPH1145148 A JP H1145148A JP 21597497 A JP21597497 A JP 21597497A JP 21597497 A JP21597497 A JP 21597497A JP H1145148 A JPH1145148 A JP H1145148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
interdigital
piezoelectric
piezoelectric substrate
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21597497A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toda
耕司 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21597497A priority Critical patent/JPH1145148A/ja
Publication of JPH1145148A publication Critical patent/JPH1145148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低消費電力駆動で、接触位置の細密な検出を
可能にすること。 【解決手段】 すだれ状電極T0とT1に電気信号を入力
すると、2層構造部BT0とBT1にSH波が励振され、非
圧電板1の上端面に伝搬された後、2層構造部BR0およ
びBR1に伝搬され、すだれ状電極R0によって位相θ
baseを有する電気信号に変換され出力されるとともに、
すだれ状電極R1によって位相θj(j=x,……,2,
1,0,−1,−2,……,−x)を有する電気信号E
j(j=x,……,2,1,0,−1,−2,……,−
x)にそれぞれ変換される。もしも、非圧電板1の上端
面において、すだれ状電極T1とR1との間の位置Fj
接触すると、すだれ状電極R1において位相θ-jを有す
る電気信号E-jが出力される。このとき、θbaseとθ-j
との差から接触位置Fjが検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は入力用すだれ状電極
を備えた圧電板および出力用すだれ状電極を備えた圧電
板を非圧電板の上端面に設け、その上端面に人指または
物体が接触した位置を検出する超音波タッチパネルに関
する。
【従来の技術】超音波方式による従来のタッチパネル
は、非圧電板に弾性表面波を励振させ、その非圧電板に
接触することにより弾性表面波が減衰するということを
利用したものである。非圧電板に弾性表面波を励振する
従来の方法としては、バルク波振動子を用いたくさび形
トランスデューサにより間接的に励振する方法、圧電薄
膜トランスデューサにより直接的に励振する方法等が挙
げられる。くさび形トランスデューサは超音波による非
破壊検査等に用いられているが、くさび角の工作精度の
問題等から比較的低い周波数領域においてのみ用いられ
る。圧電薄膜トランスデューサはZnO等の圧電薄膜を
基板に蒸着しすだれ状電極により弾性表面波を励振する
方法で、すだれ状電極の構成により種々の伝送特性を示
すことから高周波デバイスとして用いられるが、UH
F,VHF帯に限られるとともに加工性や量産性に問題
がある。このようにして、従来の超音波タッチパネルで
は応答時間、感度、耐久性、工作精度、加工性、量産性
および使用しやすさ等の点で問題があり、使用周波数領
域も制限されている。また、従来のタッチパネルは、接
触位置の細密さにいっそうの向上を要するとともに、信
号処理の仕方が複雑にならざるを得なかった。
【発明が解決しようとする課題】従来の超音波タッチパ
ネルでは感度、工作精度、加工性、量産性、消費電力等
に問題があるばかりでなく、信号処理の仕方や回路構成
等にも問題があった。本発明の目的は、加工性、耐久性
および量産性に優れ、低消費電力駆動で応答時間が短
く、信号処理の仕方が簡単で、回路の規模も小さく、接
触位置の細密な検出が可能で、使用しやすさに優れた超
音波タッチパネルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の超音波
タッチパネルは、非圧電板、2つの超音波送受波手段、
増幅器、位相比較器および信号処理器から成る超音波タ
ッチパネルであって、前記各超音波送受波手段は、圧電
基板PT0およびPR0、圧電基板PTi(i=1,2,…
…,N)、圧電基板PRi(i=1,2,……,N)、入
力用すだれ状電極T0、入力用すだれ状電極Ti(i=
1,2,……,N)、前記すだれ状電極T0に対向する
出力用すだれ状電極R0、および前記各すだれ状電極Ti
にそれぞれ対向する出力用すだれ状電極Ri(i=1,
2,……,N)から成り、前記すだれ状電極T0は前記
圧電基板PT0の上端面または下端面に設けられ、前記す
だれ状電極Tiは前記圧電基板PTiそれぞれの上端面ま
たは下端面に設けられ、前記すだれ状電極R0は前記圧
電基板PR0の上端面または下端面に設けられ、前記すだ
れ状電極Riは前記圧電基板PRiそれぞれの上端面また
は下端面に設けられ、前記圧電基板PT0は、前記圧電基
板PT0の前記下端面を介して前記非圧電板の上端面に固
着され、前記圧電基板PTiは、前記圧電基板PTiそれぞ
れの前記下端面を介して前記非圧電板の前記上端面に固
着され、前記圧電基板PR0は、前記圧電基板PR0の前記
下端面を介して前記非圧電板の前記上端面に固着され、
前記圧電基板PRiは、前記圧電基板PRiそれぞれの前記
下端面を介して前記非圧電板の前記上端面に固着され、
前記各圧電基板の分極軸の方向は、前記すだれ状電極T
0およびTiの電極指の方向と平行であり、前記各圧電基
板の前記非圧電板との界面は電気的に短絡状態にあり、
前記すだれ状電極R0の出力端は、前記増幅器を介し
て、前記すだれ状電極T0およびTiの入力端に接続され
るとともに前記位相比較器の入力端に接続され、前記す
だれ状電極Riの出力端は前記位相比較器を介して前記
信号処理器の入力端に接続され、前記すだれ状電極R0
の電極指の方向と、前記すだれ状電極T0の電極指の方
向は互いに平行で、前記すだれ状電極Riの電極指の方
向は、前記すだれ状電極Tiの電極指の方向に対しそれ
ぞれ角αの傾きを有し、前記すだれ状電極Riの電極指
に直交する方向での電極指の周期長PNは、前記すだれ
状電極T0,TiおよびR0の電極周期長Pとcosαとの積
に等しく、前記すだれ状電極Riの電極指の方向での交
差幅LPは、前記すだれ状電極Tiの電極交差幅Lとsec
αとの積に等しいとともに、前記電極周期長Pとcosec
αとの積に等しく、前記すだれ状電極T0は、前記電極
周期長Pにほぼ対応する周波数の電気信号を入力される
ことにより、前記圧電基板PT0と前記非圧電板から成る
2層構造部BT0に前記電極周期長Pとほぼ等しい波長を
有するSH波を励振し、該SH波を前記非圧電板に伝搬
させた後、前記圧電基板PR0と前記非圧電板から成る2
層構造部BR0に伝搬させ、前記すだれ状電極Tiは、前
記電極周期長Pにほぼ対応する周波数の電気信号を入力
されることにより、前記圧電基板PTiと前記非圧電板か
ら成る2層構造部BTi(i=1,2,……,N)に前記
電極周期長Pとほぼ等しい波長を有するSH波を励振
し、該SH波を前記非圧電板に伝搬させた後、前記圧電
基板PRiと前記非圧電板から成る2層構造部BRi(i=
1,2,……,N)に伝搬させ、前記SH波は0次モー
ドおよび1次以上の高次モードの波で、前記SH波の位
相速度は、前記非圧電板単体に伝搬する横波速度および
前記各圧電基板単体に伝搬する横波速度の平均値の近傍
にあり、前記各圧電基板の厚さdは前記電極周期長Pよ
りも小さく、前記すだれ状電極R0は、前記2層構造部
R0に伝搬した前記SH波を位相θb aseを有する電気信
号に変換して出力し、前記すだれ状電極Riは、前記2
層構造部BRiに伝搬した前記SH波を位相θj(j=
x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)を有
する電気信号Ej(j=x,……,2,1,0,−1,
−2,……,−x)にそれぞれ変換し、前記位相θj
合成することにより生ずる位相Uθjは零であり、前記
電気信号Ejを合成することにより生ずる電気信号UEj
の振幅は零であって、前記電気信号UEjは前記すだれ
状電極Riにおいて検出されることはなく、前記すだれ
状電極TiおよびRiは前記非圧電板の前記上端面におい
てSH波の伝搬路Di(i=1,2,……,N)を形成
し、前記各伝搬路Diは微細伝搬路Zj(j=x,……,
2,1,0,−1,−2,……,−x)で成り、微細伝
搬路Z0は前記すだれ状電極Tiの前記電極交差幅Lの垂
直二等分線上にあり、前記非圧電板の前記上端面におけ
る位置Fj(j=x,……,2,1,0,−1,−2,
……,−x)は、前記微細伝搬路Zjに対応し、前記微
細伝搬路Zjは前記位相θjに対応し、前記すだれ状電極
iは、前記位置Fjに人指または物体が接触したときに
のみ、位相θ-jを有する電気信号E-jを出力し、前記位
相比較器は前記位相θbaseと前記位相θ-jとの差を検出
し、前記信号処理器は、前記電気信号E-jを出力した前
記すだれ状電極Riを判別し、接触した位置Fjを前記位
相θbaseと前記位相θ-jとの差に基づいて特定する。請
求項2に記載の超音波タッチパネルは、前記すだれ状電
極Tiの入力端にスイッチが接続され、前記スイッチは
前記すだれ状電極Tiに順次に所定の周期で電気信号を
入力し、 前記すだれ状電極Riの出力端は互いに1つ
の接続点で接続され、前記信号処理器は、前記接続点に
おいて前記電気信号E-jが検出された時に接続されてい
た前記すだれ状電極Tiを判別し、接触した位置Fjを前
記位相θbaseと前記位相θ-jとの差に基づいて特定す
る。請求項3に記載の超音波タッチパネルは、非圧電
板、2つの超音波送受波手段、増幅器および信号処理器
から成る超音波タッチパネルであって、前記各超音波送
受波手段は、圧電基板PTi(i=1,2,……,N)、
圧電基板PRi(i=1,2,……,N)、入力用すだれ
状電極Ti(i=1,2,……,N)、および前記すだ
れ状電極Tiそれぞれに対向する出力用すだれ状電極Ri
(i=1,2,……,N)から成り、前記すだれ状電極
iはそれぞれ前記圧電基板PTiの上端面または下端面
に設けられ、前記すだれ状電極Riはそれぞれ前記圧電
基板PRiの上端面または下端面に設けられ、前記圧電基
板PTiは、前記圧電基板PTiそれぞれの前記下端面を介
して前記非圧電板の上端面に固着され、前記圧電基板P
Riは、前記圧電基板PRiそれぞれの前記下端面を介して
前記非圧電板の前記上端面に固着され、前記圧電基板P
TiおよびPRiの分極軸の方向は、前記すだれ状電極Ti
の電極指の方向と平行であり、前記各圧電基板の前記非
圧電板との界面は電気的に短絡状態にあり、前記すだれ
状電極Riの出力端は互いに1つの接続点で接続され、
前記接続点は前記増幅器を介して前記すだれ状電極Ti
の入力端および前記信号処理器の入力端に接続され、前
記すだれ状電極Riの電極指の方向は、前記すだれ状電
極Tiの電極指の方向に対し角αの傾きを有し、前記す
だれ状電極Riの電極指に直交する方向での電極指の周
期長PNは、前記すだれ状電極Tiの電極周期長Pとcos
αとの積に等しく、前記すだれ状電極Riの電極指の方
向での交差幅LPは、前記すだれ状電極Tiの電極交差幅
Lとsecαとの積に等しいとともに、前記電極周期長P
のN倍(N=1,2,……,n)とcosecαとの積に等
しく、前記すだれ状電極Tiは、前記電極周期長Pにほ
ぼ対応する周波数の電気信号を入力されることにより、
前記圧電基板PTiと前記非圧電板から成る2層構造部B
Ti(i=1,2,……,N)に前記電極周期長Pとほぼ
等しい波長を有するSH波を励振し、該SH波を前記非
圧電板に伝搬させた後、前記圧電基板PRiと前記非圧電
板から成る2層構造部BRi(i=1,2,……,N)に
伝搬させ、前記SH波は0次モードおよび1次以上の高
次モードの波で、前記SH波の位相速度は、前記非圧電
板単体に伝搬する横波速度および前記各圧電基板単体に
伝搬する横波速度の平均値の近傍にあり、前記各圧電基
板の厚さdは、前記電極周期長Pよりも小さく、前記す
だれ状電極Riは、前記2層構造部BRiに伝搬した前記
SH波を周波数fj(j=x,……,2,1,0,−
1,−2,……,−x)を有する電気信号Ej(j=
x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)にそ
れぞれ変換し、前記電気信号Ejを合成することにより
生ずる電気信号UEjの振幅は零であって、前記電気信
号UEjは前記すだれ状電極Riにおいて検出されること
はなく、前記すだれ状電極TiおよびRiは前記非圧電板
の前記上端面においてSH波の伝搬路Di(i=1,
2,……,N)を形成し、前記各伝搬路Diは微細伝搬
路Zj(j=x,……,2,1,0,−1,−2,…
…,−x)で成り、微細伝搬路Z0は前記すだれ状電極
iの前記電極交差幅Lの垂直二等分線上にあり、前記
非圧電板の前記上端面における位置Fj(j=x,…
…,2,1,0,−1,−2,……,−x)は、前記微
細伝搬路Zjに対応し、前記すだれ状電極Riは、前記位
置Fjに人指または物体が接触したときにのみ、周波数
-jを有する電気信号E-jを出力し、前記信号処理器
は、前記電気信号E-jを出力した前記すだれ状電極Ri
を判別することと前記周波数f-jを検出することにより
接触した位置Fjを特定する。請求項4に記載の超音波
タッチパネルは、前記すだれ状電極Tiの入力端にスイ
ッチが接続され、前記スイッチは前記すだれ状電極Ti
に順次に所定の周期で電気信号を入力し、 前記信号処
理器は、前記接続点において前記電気信号E-jが検出さ
れた時に接続されていた前記すだれ状電極Tiを判別す
ることと前記周波数f-jを検出することにより接触した
位置Fjを特定する。請求項5に記載の超音波タッチパ
ネルは、一方の前記超音波送受波手段における前記伝搬
路Diと、もう一方の前記超音波送受波手段における前
記伝搬路Diが互いに直交している。請求項6に記載の
超音波タッチパネルは、前記各超音波送受波手段におけ
る前記伝搬路Diが互いに隣接するかまたは一部分を重
複させている。請求項7に記載の超音波タッチパネル
は、前記非圧電板の厚さが前記各圧電基板の厚さdより
も大きく、前記非圧電板は、前記非圧電板単体に伝搬す
る横波の位相速度が前記各圧電基板単体に伝搬する横波
の位相速度よりも大きい物質で成る。請求項8に記載の
超音波タッチパネルは、前記各圧電基板が圧電セラミッ
クで成る。
【発明の実施の形態】本発明の超音波タッチパネルの第
1の構造は、非圧電板、2つの超音波送受波手段、増幅
器、位相比較器および信号処理器から成る。各超音波送
受波手段は、圧電基板PT0およびPR0、圧電基板P
Ti(i=1,2,……,N)、圧電基板PRi(i=1,
2,……,N)、入力用すだれ状電極T0、入力用すだ
れ状電極Ti(i=1,2,……,N)、出力用すだれ
状電極R0、および出力用すだれ状電極Ri(i=1,
2,……,N)から成る。すだれ状電極R0はすだれ状
電極T0に対向し、すだれ状電極Riはすだれ状電極Ti
にそれぞれ対向する。すだれ状電極T0は圧電基板PT0
の上端面または下端面に設けられ、すだれ状電極Ti
圧電基板PTiそれぞれの上端面または下端面に設けら
れ、すだれ状電極R0は圧電基板PR0の上端面または下
端面に設けられ、すだれ状電極Riは圧電基板PRiそれ
ぞれの上端面または下端面に設けられている。各圧電基
板は、それぞれの下端面を介して非圧電板の上端面に固
着されている。各圧電基板の分極軸の方向は、すだれ状
電極T0およびTiの電極指の方向と平行になるような向
きに配置される。このような配向性を有する圧電基板の
大型化を実現しようとする場合、圧電基板として圧電セ
ラミックを採用することにより、圧電基板の板面の面積
の大型化を促進することができる。各圧電基板の非圧電
板との界面は電気的に短絡状態にある。すだれ状電極R
0の電極指の方向と、すだれ状電極T0の電極指の方向は
互いに平行である。すだれ状電極Riの電極指の方向
は、すだれ状電極Tiの電極指の方向に対しそれぞれ角
αの傾きを有する。すだれ状電極Riの電極指に直交す
る方向での電極指の周期長PNは、すだれ状電極T0,T
iおよびR0の電極周期長Pとcosαとの積に等しく、す
だれ状電極Riの電極指の方向での交差幅LPは、すだれ
状電極Tiの電極交差幅Lとsecαとの積に等しいととも
に、電極周期長Pとcosecαとの積に等しい。本発明の
超音波タッチパネルの第1の構造では、電極周期長Pに
ほぼ対応する周波数の電気信号をすだれ状電極T0およ
びTiに入力する構造を採用している。各圧電基板の厚
さdが電極周期長Pよりも小さいことから、圧電基板P
T0と非圧電板から成る2層構造部BT0および圧電基板P
Tiと非圧電板から成る2層構造部BTi(i=1,2,…
…,N)にそれぞれ電極周期長Pとほぼ等しい波長を有
するSH波(shear horizontal wave)を励振すること
ができる。さらに、各圧電基板の非圧電板との界面が電
気的に短絡状態にあることから、そのSH波を非圧電板
の上端面に伝搬させた後、圧電基板PR0と非圧電板から
成る2層構造部BR0および圧電基板PRiと非圧電板から
成る2層構造部BRi(i=1,2,……,N)に伝搬さ
せることができる。SH波とは、振動変位の方向が圧電
基板の上・下端面に対して平行な方向にある横波のこと
である。このようにして、各圧電基板の分極軸の方向が
すだれ状電極T0およびTiの電極指の方向と平行になる
ような構造を採用することにより、すだれ状電極T0
よびTiの電極指に対し垂直な方向に効率よくSH波を
励振することができるのである。しかも、各すだれ状電
極の電極指の対数はせいぜい3対もあれば効率よくSH
波を励振できる。2層構造部BT0およびBTiに励振され
るSH波は0次モードおよび1次以上の高次モードの波
で、SH波の位相速度が、非圧電板単体に伝搬する横波
速度および各圧電基板単体に伝搬する横波速度の平均値
の近傍にあるときに、すだれ状電極T0およびTiから加
えられる電気的エネルギーがSH波に変換される度合を
大きくすることができる。このようにして、SH波を利
用したデバイスは電気的エネルギーから機械的エネルギ
ーへの変換効率が高く、従って、低電圧で低消費電力駆
動が可能となる。その変換効率は弾性表面波やラム波を
利用した同じ構造のデバイスよりも高いことが実証され
ている。すだれ状電極T0によって励振され2層構造部
R0に伝搬されたSH波は、すだれ状電極R0によって
位相θbaseを有する電気信号に変換されて出力される。
すだれ状電極R0の出力端は、増幅器を介して、すだれ
状電極T0およびTiの入力端に接続されるとともに位相
比較器の入力端に接続されていることから、すだれ状電
極T0とR0との間のSH波の伝搬路を遅延素子とする発
振器を構成することができる。従って、使用環境の影
響、たとえば温度などの影響を受けることのないデバイ
ス設計が可能となる。一方、各すだれ状電極Tiによっ
て励振され2層構造部BRiに伝搬されたSH波は、各す
だれ状電極Riによって位相θj(j=x,……,2,
1,0,−1,−2,……,−x)を有する電気信号E
j(j=x,……,2,1,0,−1,−2,……,−
x)にそれぞれ変換される。位相θjを合成することに
より生ずる位相Uθjは零であり、電気信号Ejを合成す
ることにより生ずる電気信号UEjの振幅は零であるこ
とから、電気信号UEjはすだれ状電極Riにおいて検出
されることはない。本発明の超音波タッチパネルの第1
の構造では、非圧電板の上端面において、すだれ状電極
iおよびRiはSH波の伝搬路Di(i=1,2,…
…,N)を形成する。各伝搬路Diは微細伝搬路Zj(j
=x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)で
成り、微細伝搬路Z0はすだれ状電極Tiの電極交差幅L
の垂直二等分線上にある。非圧電板の上端面における位
置Fj(j=x,……,2,1,0,−1,−2,…
…,−x)を、微細伝搬路Zjに対応させることがで
き、微細伝搬路Zjは位相θjに対応させることができ
る。もしも位置Fjに人指または物体が接触すると、す
だれ状電極Riにおいて位相θ-jを有する電気信号E-j
が出力される。つまり、非圧電板の板面を接触しない場
合には、すだれ状電極RiにおいてSH波から変換され
る電気信号UEjは均衡がとれて零であったものが、接
触により超音波の微細伝搬路Zjが遮断されると、その
微細伝搬路Zjに対応するSH波がすだれ状電極Riにお
いて位相θjを有する電気信号Ejに変換されることがな
いので、全体としての均衡が崩れてすだれ状電極Ri
おいて位相θ- jを有する電気信号E-jが検出されること
になる。電気信号E-jは電気信号UEjから電気信号Ej
を除いた成分と等しく(E-j=UEj−Ej)、位相θ-j
は位相Uθjから位相θjを除いた成分と等しい(θ-j
Uθj−θj)。すだれ状電極R 0の出力端およびすだれ
状電極Riの出力端は位相比較器を介して信号処理器の
入力端に接続されていることから、位相比較器は位相θ
baseと位相θ-jとの差(θbase−θ-j)を検出する機能
を有する。信号処理器は、まず、電気信号E-jを出力し
たすだれ状電極Riを判別することにより、接触した位
置Fjが含まれる伝搬路Diを特定する。次に、その特定
された伝搬路Diの中の微細伝搬路Zjに対応する接触位
置Fjを、位相θbaseと位相θ-jとの差(θbase
θ-j)に基づいて特定する。このようにして、本発明の
超音波タッチパネルでは、入力ペンのペン先等で非圧電
板上に接触したときにのみ応答がありしかもその応答時
間が短く、低電圧で低消費電力駆動である。本発明の超
音波タッチパネルの第1の構造では、すだれ状電極Ti
の入力端にスイッチが接続された構造が可能である。ス
イッチはすだれ状電極Tiに順次に所定の周期で電気信
号を入力する機能を有する。このとき、すだれ状電極R
iの出力端は互いに1つの接続点で接続される。信号処
理器は、まず、この接続点において電気信号E-jが検出
された時に接続されていたすだれ状電極Tiを判別する
ことにより、接触した位置Fjが含まれる伝搬路Diを特
定する。次に、その特定された伝搬路Diの中の微細伝
搬路Zjに対応する接触位置Fjを、位相θbaseと位相θ
-jとの差(θbase−θ-j)に基づいて特定する。スイッ
チを採用することにより、信号処理を簡素化し回路構成
を簡単にすることが可能となることから、装置の小型軽
量化が促進できる。本発明の超音波タッチパネルの第2
の構造は、非圧電板、2つの超音波送受波手段、増幅器
および信号処理器から成る。各超音波送受波手段は、圧
電基板PTi(i=1,2,……,N)、圧電基板P
Ri(i=1,2,……,N)、入力用すだれ状電極Ti
(i=1,2,……,N)、およびすだれ状電極Ti
れぞれに対向する出力用すだれ状電極Ri(i=1,
2,……,N)から成る。すだれ状電極Tiはそれぞれ
圧電基板PTiの上端面または下端面に設けられ、すだれ
状電極Riはそれぞれ圧電基板PRiの上端面または下端
面に設けられている。各圧電基板は、それぞれ下端面を
介して非圧電板の上端面に固着されている。各圧電基板
の分極軸の方向は、すだれ状電極Tiの電極指の方向と
平行になるような向きに配置される。各圧電基板の非圧
電板との界面は電気的に短絡状態にある。すだれ状電極
iの電極指の方向は、すだれ状電極Tiの電極指の方向
に対し角αの傾きを有する。すだれ状電極Riの電極指
に直交する方向での電極指の周期長PNは、すだれ状電
極Tiの電極周期長Pとcosαとの積に等しく、すだれ状
電極Riの電極指の方向での交差幅LPは、すだれ状電極
iの電極交差幅Lとsecαとの積に等しいとともに、電
極周期長PのN倍(N=1,2,……,n)とcosecα
との積に等しい。各圧電基板の厚さdは、電極周期長P
よりも小さい。本発明の超音波タッチパネルの第2の構
造では、電極周期長Pにほぼ対応する周波数の電気信号
をすだれ状電極Tiに入力することにより、圧電基板P
Tiと非圧電板から成る2層構造部BTi(i=1,2,…
…,N)に電極周期長Pとほぼ等しい波長を有するSH
波を励振し、そのSH波を非圧電板の上端面に伝搬させ
た後、圧電基板PRiと非圧電板から成る2層構造部BRi
(i=1,2,……,N)に伝搬させることができる。
このSH波は0次モードおよび1次以上の高次モードの
波で、SH波の位相速度が、非圧電板単体に伝搬する横
波速度および前記各圧電基板単体に伝搬する横波速度の
平均値の近傍にあるときに、すだれ状電極Tiから加え
られる電気的エネルギーがSH波に変換される度合を大
きくすることができる。すだれ状電極Riの出力端は互
いに1つの接続点で接続され、この接続点は増幅器を介
してすだれ状電極Tiの入力端および信号処理器の入力
端に接続されている。2層構造部BRiに伝搬したSH波
は、すだれ状電極Riによって周波数fj(j=x,…
…,2,1,0,−1,−2,……,−x)を有する電
気信号Ej(j=x,……,2,1,0,−1,−2,
……,−x)にそれぞれ変換される。電気信号Ejを合
成することにより生ずる電気信号UEjの振幅は零であ
ることから、電気信号UEjはすだれ状電極Riにおいて
検出されることはない。本発明の超音波タッチパネルの
第2の構造では、非圧電板の上端面において、すだれ状
電極TiおよびRiはSH波の伝搬路Di(i=1,2,
……,N)を形成する。各伝搬路Diは微細伝搬路Z
j(j=x,……,2,1,0,−1,−2,……,−
x)で成り、微細伝搬路Z0はすだれ状電極Tiの電極交
差幅Lの垂直二等分線上にある。非圧電板の上端面にお
ける位置Fj(j=x,……,2,1,0,−1,−
2,……,−x)を、微細伝搬路Zjに対応させること
ができる。もしも位置Fjに人指または物体が接触する
と、すだれ状電極Riにおいて周波数f-jを有する電気
信号E-jが出力される。つまり、非圧電板の上端面を接
触しない場合には、すだれ状電極RiにおいてSH波か
ら変換される電気信号UEjは均衡がとれて零であった
ものが、接触により超音波の微細伝搬路Zjが遮断され
ると、その微細伝搬路Zjに対応するSH波がすだれ状
電極Riにおいて周波数fjを有する電気信号Ejに変換
されることがないので、全体としての均衡が崩れてすだ
れ状電極Riにおいて周波数f-jを有する電気信号E-j
が検出されることになる。電気信号E-jは電気信号UE
jから電気信号Ejを除いた成分と等しい(E-j=UEj
−Ej)。信号処理器は、まず、電気信号E-jを出力し
たすだれ状電極Riを判別することにより、接触した位
置Fjが含まれる伝搬路Diを特定する。次に、その特定
された伝搬路Diの中の微細伝搬路Zjに対応する接触位
置Fjを、周波数f-jを検出することにより特定する。
また、位置Fjに接触することによってのみすだれ状電
極Riにおいて電気信号E-jが出力され、このとき、す
だれ状電極TiとRiとの間のSH波の伝搬路Diを遅延
素子とする発振器を構成することができる。本発明の超
音波タッチパネルの第2の構造では、すだれ状電極Ti
の入力端にスイッチが接続された構造が可能である。ス
イッチはすだれ状電極Tiに順次に所定の周期で電気信
号を入力する機能を有する。信号処理器は、まず、すだ
れ状電極Riの出力端を結ぶ接続点において電気信号E
-jが検出された時に接続されていたすだれ状電極Ti
判別することにより、接触した位置Fjが含まれる伝搬
路Diを特定する。次に、その特定された伝搬路Diの中
の微細伝搬路Zjに対応する接触位置Fjを、周波数f-j
を検出することにより特定する。本発明の超音波タッチ
パネルでは、一方の超音波送受波手段における伝搬路D
iと、もう一方の超音波送受波手段における伝搬路Di
互いに直交させる構造を採用することにより、互いに直
交するそれらの伝搬路をX軸およびY軸とする2次元の
座標に対応させることが可能となり、接触位置の細密な
検出が可能となる。また、各超音波送受波手段における
伝搬路Diどうしを互いに隣接させるかまたは一部分を
重複させた構造を採用することにより、接触位置をさら
に細密に検出することが可能となる。本発明の超音波タ
ッチパネルでは、非圧電板単体に伝搬する横波の位相速
度が各圧電基板単体に伝搬する横波の位相速度よりも大
きいような非圧電板が採用される。さらに、非圧電板の
厚さが各圧電基板の厚さdよりも大きい構造が採用され
る。従って、SH波のレイリー波的な挙動が促進され
る。また、各圧電基板の非圧電板との界面が電気的に短
絡状態にあることが、SH波のレイリー波的な挙動をさ
らに促進させる。従って、SH波が非圧電板の上端面に
効率よく伝搬されることから、超音波タッチパネルとし
ての感度を向上させることができるだけでなく、低電圧
で低消費電力駆動が可能となる。
【実施例】図1は本発明の超音波タッチパネルの第1の
実施例を示す平面図である。本実施例は非圧電板1、増
幅器2、位相比較器3、信号処理器4、スイッチ5、X
軸方向の超音波送受波手段XおよびY軸方向の超音波送
受波手段Yから成る。但し、図1では非圧電板1および
超音波送受波手段XおよびYのみが描かれている。各超
音波送受波手段は、圧電基板PT0およびPR0、圧電基板
T1,PT2,PT3およびPT4、圧電基板PR1,PR2,P
R3およびPR4、入力用すだれ状電極T0、入力用すだれ
状電極T1,T2,T3およびT4、出力用すだれ状電極R
0、および出力用すだれ状電極R1,R2,R3およびR4
から成る。各すだれ状電極はアルミニウム薄膜で成る。
各圧電基板は厚さ0.2mmの圧電セラミックで成る。
各超音波送受波手段において、すだれ状電極R0はすだ
れ状電極T0に対向し、すだれ状電極R1,R2,R3およ
びR4はすだれ状電極T1,T2,T3およびT4にそれぞ
れ対向し、すだれ状電極T0は圧電基板PT0の上端面に
設けられ、すだれ状電極T1,T2,T3およびT4は圧電
基板PT1,PT2,PT3およびPT4それぞれの上端面に設
けられ、すだれ状電極R0は圧電基板PR0の上端面に設
けられ、すだれ状電極R1,R2,R3およびR4は圧電基
板PR1,PR2,PR3およびPR4それぞれの上端面に設け
られている。各圧電基板は、それぞれ下端面を介して非
圧電板1の上端面に固着されている。非圧電板1は厚さ
0.4mmのガラス、フッ素樹脂、アクリル樹脂または
プラスチック等の高分子化合物で成る。各圧電基板の非
圧電板1との界面は電気的に短絡状態にある。各超音波
送受波手段において、各圧電基板の分極軸の方向は、す
だれ状電極T0,T1,T2,T3およびT4の電極指の方
向と平行になるような向きに配置され、すだれ状電極R
0の電極指の方向は、すだれ状電極T0の電極指の方向と
互いに平行になるように配置され、すだれ状電極R1
2,R3およびR4の電極指の方向は、すだれ状電極
1,T2,T3およびT4の電極指の方向に対し傾きを有
するように配置される。図2は図1の超音波タッチパネ
ルの断面図である。但し、図2では非圧電板1、超音波
送受波手段XまたはYにおけるすだれ状電極T1,R1
よび圧電基板PT1,PR1のみが描かれている。本実施例
では、各すだれ状電極はそれぞれ対応する圧電基板の上
端面に設けられているが、下端面に設けられた構造も可
能である。すだれ状電極T1,T2,T3およびT4は互い
に同様な構造を成し、3対の電極指を有し、その電極交
差幅Lは12mm、電極周期長Pは290μmである。
すだれ状電極T0およびR0は互いに同様な構造を成し、
それぞれ3対の電極指を有し、電極周期長Pは290μ
mである。すだれ状電極R1,R2,R3およびR4はそれ
ぞれ3対の電極指を有する。圧電基板PT0および非圧電
板1は2層構造部BT0を形成し、圧電基板PR0および非
圧電板1は2層構造部BR0を形成する。圧電基板PT1
T2,PT3およびPT4は、非圧電板1とそれぞれ2層構
造部BT1,BT2,BT3およびBT4を形成し、圧電基板P
R1,PR2,PR3およびPR4は、非圧電板1とそれぞれ2
層構造部BR1,BR2,BR3およびBR4を形成する。本実
施例の超音波タッチパネルを使用する場合、非圧電板1
の上端面を接触すればその位置を検出できる。図3はす
だれ状電極R1を示す平面図である。すだれ状電極R1
2,R3およびR4の電極指の方向は、すだれ状電極
1,T2,T3およびT4の電極指の方向に対しそれぞれ
角αの傾きを有する。すだれ状電極R1,R2,R3およ
びR4それぞれの電極指に直交する方向での電極指の周
期長PNは、電極周期長Pとcosαとの積に等しく、すだ
れ状電極R1,R2,R3およびR4それぞれの電極指の方
向での交差幅LPは、電極交差幅Lとsecαとの積に等し
いとともに、電極周期長PのN倍(N=1)とcosecα
との積に等しい。つまり、図3において示されている表
示「NP」は、Pと等しい。図4は各超音波送受波手段
におけるすだれ状電極T1とR1との相互関係を示す図で
ある。図2の非圧電板1の上端面において、すだれ状電
極T1とR1との間の位置Fj(j=x,……,2,1,
0,−1,−2,……,−x)を人指または物体で接触
した場合に、その位置Fjを検出することができる。す
だれ状電極T2とR2との関係、すだれ状電極T3とR3
の関係、およびすだれ状電極T4とR4との関係も、すだ
れ状電極T1とR1との関係と同様である。図5は図1の
超音波タッチパネルの駆動回路を示す図である。すだれ
状電極R1,R2,R3およびR4の出力端は互いに1つの
接続点で接続され、その接続点は位相比較器3の入力端
に接続されている。すだれ状電極R0の出力端は、増幅
器2を介して、すだれ状電極T0の入力端およびスイッ
チ5の入力端に接続されるとともに位相比較器3の入力
端に接続されている。スイッチ5はすだれ状電極T1
2,T3およびT4に順次に所定の周期で電気信号を入
力する機能を有する。電極周期長Pにほぼ対応する周波
数の電気信号をすだれ状電極T0に入力すると、2層構
造部BT0に電極周期長Pとほぼ等しい波長を有するSH
波が励振される。SH波は、非圧電板1の上端面に伝搬
された後、2層構造部BR0に伝搬され、すだれ状電極R
0によって位相θbaseを有する電気信号に変換され出力
される。すだれ状電極R0によって出力された電気信号
は増幅器2によって増幅される。増幅された電気信号の
一部はすだれ状電極T0およびスイッチ5に入力され
る。このようにして、すだれ状電極T0とR0との間のS
H波の伝搬路を遅延素子とする発振器を構成することが
できる。増幅された電気信号の残部は位相比較器3に
入力される。電極周期長Pにほぼ対応する周波数の電気
信号がスイッチ5を介してすだれ状電極T1,T2,T3
またはT4に入力されると、2層構造部BT1,BT2,B
T3またはBT4に電極周期長Pとほぼ等しい波長を有する
SH波が励振される。SH波は、非圧電板1の上端面に
伝搬された後、2層構造部BR1,BR2,BR3またはBR4
に伝搬され、すだれ状電極R1,R2,R3またはR4によ
って位相θj(j=x,……,2,1,0,−1,−
2,……,−x)を有する電気信号Ej(j=x,…
…,2,1,0,−1,−2,……,−x)にそれぞれ
変換される。位相θjを合成することにより生ずる位相
Uθjは零であり、電気信号Ejを合成することにより生
ずる電気信号UEjの振幅は零であることから、電気信
号UEjはすだれ状電極R1,R2,R3またはR4におい
て検出されることはない。図1の超音波タッチパネルで
は、非圧電板1の上端面において、すだれ状電極T1
2,T3およびT4と、すだれ状電極R1,R2,R3およ
びR4との間にSH波の伝搬路D1,D2,D3およびD4
がそれぞれ形成される。各伝搬路はそれぞれ微細伝搬路
j(j=x,……,2,1,0,−1,−2,……,
−x)から成る。微細伝搬路Z0はすだれ状電極T1,T
2,T3またはT4の電極交差幅Lの垂直二等分線上にあ
る。微細伝搬路Zjは位相θjに対応させることができ
る。もしも位置Fjに人指または物体が接触すると、す
だれ状電極R1,R2,R3およびR4のどれかにおいて位
相θ-jを有する電気信号E-jが出力される。このとき、
電気信号E-jは電気信号UEjから電気信号Ejを除いた
成分と等しく(E-j=UEj−Ej)、位相θ-jは位相U
θjから位相θjを除いた成分と等しく(θ-j=Uθj
θj)なる。つまり、非圧電板1の上端面を接触しない
場合には、電気信号UEjは均衡がとれて零であったも
のが、接触により超音波の微細伝搬路Zjが遮断される
と、その微細伝搬路Zjに対応するSH波が位相θjを有
する電気信号Ejに変換されることがないので、全体と
しての均衡が崩れて位相θ-jを有する電気信号E-jが検
出されることになる。すだれ状電極R1,R2,R3およ
びR4のどれかにおいて出力された電気信号E-jは増幅
器6によって増幅され、位相比較器3に入力される。位
相比較器3は位相θbaseと位相θ-jとの差(θbase−θ
-j)を検出する。信号処理器4は、まず、すだれ状電極
1,R2,R3およびR4の出力端を結ぶ接続点において
電気信号E-jが検出されることにより、非圧電板1の上
端面に接触したことを感知し、電気信号E-jが検出され
た時に接続されていたすだれ状電極T1,T2,T3また
はT4を判別することにより、接触位置Fjが含まれる伝
搬路D1,D2,D3またはD4を特定する。次に、その特
定された伝搬路D1,D2,D3またはD4の中の微細伝搬
路Zjに対応する接触位置Fjを、位相θba seと位相θ-j
との差(θbase−θ-j)に基づいて特定する。このと
き、超音波送受波手段Xにおける接触位置Fjと超音波
送受波手段Yにおける接触位置Fjは同時に算出される
ことから、超音波送受波手段Xにおける各伝搬路と、超
音波送受波手段Yにおける各伝搬路とを互いに直交させ
ることにより、互いに直交するそれらの伝搬路をそれぞ
れX軸およびY軸とする2次元の座標に対応させること
ができる。また、各超音波送受波手段における伝搬路ど
うしが互いに隣接していることにより、非圧電板1の上
端面を隙間なく利用できる。図6は各2層構造部におけ
る各圧電基板の異なる2つの電気的境界条件下での位相
速度差から算出した電気機械結合係数k2と、SH波の
周波数fと各圧電基板の厚さdとの積(fd)との関係
を示す特性図である。但し、図6では、非圧電板1が、
非圧電板1単体に伝搬する横波速度が4203.4m/
sであるような材質で成る場合の特性図が示される。各
圧電基板単体に伝搬する横波速度は2448.8m/s
である。図6から、0次および1次以上の高次モードの
SH波は大きなk2値を有することが分かる。たとえ
ば、すだれ状電極T1に加えられる電気的エネルギーが
0次モードのSH波に最も変換されやすいのはfd値が
約0.6MHz・mmのときであり、このときk2値は
最大値の約33.8%に達する。なお、ここでのk2
は、弾性表面波用の圧電基板として実用域にあるLiN
bO3単結晶が5%程度の値であることと比較しても評
価に値することが明らかである。図7は各2層構造部を
伝搬するSH波の速度分散曲線を示す特性図であり、f
d値に対する各モードの位相速度を示す図である。但
し、図7では、非圧電板1が図6と同様な材質で成る場
合の特性図が示される。●印は、すだれ状電極T1
2,T3またはT4に加えられる電気的エネルギーが各
モードのSH波に最も効率よく変換されるfd値(図6
から算出した値で、k2が最大値を示すfd値)を示
す。図7から、●印における各位相速度は非圧電板1単
体に伝搬する横波速度および各圧電基板単体に伝搬する
横波速度の平均値(3326.1m/s)の近傍にある
ことが分かる。このようにして、各2層構造部を伝搬す
るSH波の位相速度が、非圧電板1単体に伝搬する横波
速度および各圧電基板単体に伝搬する横波速度の平均値
の近傍にあるときのfd値がk2の最大値をもたらすこ
とが分かる。図8は図6の1次モードのk2の最大値近
傍でのfd値における変位分布を示す特性図である。縦
軸は各2層構造部の深さを規格化した値で示したもの
で、各圧電基板の非圧電板1との界面が深さ0に相当す
る。図8では、各圧電基板の深さ、つまり厚さを100
とする。このとき、非圧電板1の深さ、つまり厚さは−
200で表わされるが、図8では−100までの値が示
されている。横軸の点線は変位成分を、実線は電位成分
を規格化した値で示したものである。図8より、SH波
がレイリー波的な挙動を示すこと、つまり、非圧電板1
の上端面に効率よく伝搬されることが分かる。これは、
各圧電基板の非圧電板1との界面が電気的に短絡状態に
あることに起因するところが大きい。図9は本発明の超
音波タッチパネルの第2の実施例を示す平面図である。
本実施例は非圧電板1、信号処理器4、スイッチ5、増
幅器6、X軸方向の超音波送受波手段XおよびY軸方向
の超音波送受波手段Yから成る。但し、図1では非圧電
板1および超音波送受波手段XおよびYのみが描かれて
いる。各超音波送受波手段は、圧電基板PT1,PT2,P
T3およびPT4、圧電基板PR1,PR2,PR3およびPR4
入力用すだれ状電極T1,T2,T3およびT4、および出
力用すだれ状電極R1,R2,R3およびR4から成る。各
超音波送受波手段において、すだれ状電極R1,R2,R
3およびR4はすだれ状電極T1,T2,T3およびT4にそ
れぞれ対向し、すだれ状電極T1,T2,T3およびT4
圧電基板PT1,PT2,PT3およびPT4それぞれの上端面
に設けられ、すだれ状電極R1,R2,R3およびR4は圧
電基板PR1,PR2,PR3およびPR4それぞれの上端面に
設けられている。本実施例では、各すだれ状電極はそれ
ぞれ対応する圧電基板の上端面に設けられているが、下
端面に設けられた構造も可能である。各圧電基板は、そ
れぞれ下端面を介して非圧電板1に固着されている。各
圧電基板の非圧電板1との界面は電気的に短絡状態にあ
る。各超音波送受波手段において、各圧電基板の分極軸
の方向は、すだれ状電極T1,T2,T3およびT4の電極
指の方向と平行になるような向きに配置され、すだれ状
電極R1,R2,R3およびR4の電極指の方向は、すだれ
状電極T1,T2,T3およびT4の電極指の方向に対し角
αの傾きを有する。すだれ状電極R1,R2,R3および
4それぞれの電極指に直交する方向での電極指の周期
長PNは、電極周期長Pとcosαとの積に等しく、すだれ
状電極R1,R2,R3およびR4それぞれの電極指の方向
での交差幅LPは、電極交差幅Lとsecαとの積に等しい
とともに、電極周期長PのN倍(N=1,2,……,
n)とcosecαとの積に等しい。図10は図9の超音波
タッチパネルの駆動回路を示す図である。すだれ状電極
1,R2,R3およびR4の出力端は互いに1つの接続点
で接続され、その接続点は、増幅器6を介して、スイッ
チ5の入力端および信号処理器4の入力端に接続され
る。電極周期長Pにほぼ対応する周波数の電気信号をス
イッチ5を介してすだれ状電極T1,T2,T3またはT4
に入力すると、2層構造部BT1,BT2,BT3またはBT4
に電極周期長Pとほぼ等しい波長を有するSH波が励振
される。SH波は、非圧電板1の上端面に伝搬された
後、2層構造部BR1,BR2,BR3またはBR4に伝搬さ
れ、すだれ状電極R1,R2,R3またはR4によって周波
数fj(j=x,……,2,1,0,−1,−2,…
…,−x)を有する電気信号Ej(j=x,……,2,
1,0,−1,−2,……,−x)にそれぞれ変換され
る。電気信号Ejを合成することにより生ずる電気信号
UEjの振幅は零であることから、電気信号UEjはすだ
れ状電極R1,R2,R3またはR4において検出されるこ
とはない。図9の超音波タッチパネルでは、図4と同様
にして、非圧電板1の上端面における位置Fj(j=
x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)を人
指または物体で接触した場合に、その位置を検出するこ
とができる。もしも位置Fjに人指または物体が接触す
ると、すだれ状電極R1,R2,R3およびR4のどれかに
おいて周波数f-jを有する電気信号E-jが出力される。
このとき、電気信号E-jは電気信号UEjから電気信号
jを除いた成分と等しく(E-j=UEj−Ej)なる。
つまり、非圧電板1の上端面を接触しない場合には、電
気信号UEjは均衡がとれて零であったものが、接触に
より超音波の微細伝搬路Zjが遮断されると、その微細
伝搬路Zjに対応するSH波が周波数fjを有する電気信
号Ejに変換されることがないので、全体としての均衡
が崩れて周波数f-jを有する電気信号E-jが検出される
ことになる。信号処理器4は、まず、すだれ状電極
1,R2,R3およびR4の出力端を結ぶ接続点において
電気信号E-jが検出されることにより、非圧電板1に接
触したことを感知し、電気信号E-jが検出された時に接
続されていたすだれ状電極T1,T2,T3またはT4を判
別することにより、接触位置Fjが含まれる伝搬路D1
2,D3またはD4を特定する。次に、その特定された
伝搬路D1,D2,D3またはD4の中の微細伝搬路Zj
対応する接触位置Fjを、周波数f-jを検出することに
より特定する。また、電気信号E-jは、非圧電板1に接
触したときにのみ、すだれ状電極R1,R2,R3または
4で出力されることから、すだれ状電極T1,T2,T3
またはT4と、すだれ状電極R1,R2,R3またはR4
の間のSH波の伝搬路D1,D2,D3またはD4を遅延素
子とする発振器を構成することができる。超音波送受波
手段Xにおける接触位置Fjと超音波送受波手段Yにお
ける接触位置Fjは同時に算出される。超音波送受波手
段Xにおける各伝搬路と、超音波送受波手段Yにおける
各伝搬路とは互いに直交していることから、互いに直交
するそれらの伝搬路をそれぞれX軸およびY軸とする2
次元の座標に対応させることができる。
【発明の効果】本発明の超音波タッチパネルの第1の構
造は、非圧電板、2つの超音波送受波手段、増幅器、位
相比較器および信号処理器から成る簡単な構造を有す
る。各超音波送受波手段は、圧電基板PT0,PR0,PTi
(i=1,2,……,N),PRi(i=1,2,……,
N)、すだれ状電極T0,R0,Ti(i=1,2,…
…,N)およびRi(i=1,2,……,N)から成
る。すだれ状電極T0,R0,TiおよびRiは圧電基板P
T0,PR0,PTiおよびPRiそれぞれの上端面または下端
面に設けられている。各圧電基板は、それぞれの下端面
を介して非圧電板の上端面に固着されている。すだれ状
電極Riの電極指の方向は、すだれ状電極Tiの電極指の
方向に対しそれぞれ角αの傾きを有する。すだれ状電極
iの電極指に直交する方向での電極指の周期長PNは、
すだれ状電極T0,TiおよびR0の電極周期長Pとcosα
との積に等しく、すだれ状電極Riの電極指の方向での
交差幅LPは、すだれ状電極Tiの電極交差幅Lとsecα
との積に等しいとともに、電極周期長Pとcosecαとの
積に等しい。本発明の超音波タッチパネルの第1の構造
では、電極周期長Pにほぼ対応する周波数の電気信号を
すだれ状電極T0およびTiに入力すると、2層構造部B
T0およびBTi(i=1,2,……,N)にそれぞれ電極
周期長Pとほぼ等しい波長を有するSH波が励振され
る。このとき、各圧電基板の分極軸の方向が、すだれ状
電極T0およびTiの電極指の方向と平行であることと、
各圧電基板の厚さdが電極周期長Pよりも小さいことか
ら、すだれ状電極T0およびTiの電極指に対し垂直な方
向に効率よくSH波が励振される。しかも、各すだれ状
電極の電極指の対数はせいぜい3対もあれば効率よくS
H波が励振される。さらに、各圧電基板の非圧電板との
界面が電気的に短絡状態にあることから、そのSH波
は、非圧電板の上端面に伝搬された後、2層構造部BR0
およびBRi(i=1,2,……,N)に伝搬される。2
層構造部BT0およびBTiに励振されるSH波は0次モー
ドおよび1次以上の高次モードの波で、SH波の位相速
度が、非圧電板単体に伝搬する横波速度および各圧電基
板単体に伝搬する横波速度の平均値の近傍にあるとき
に、すだれ状電極T0およびTiに加えられる電気的エネ
ルギーからSH波への変換効率が最も大きくなる。2層
構造部BR0に伝搬されたSH波は、すだれ状電極R0
よって位相θbaseを有する電気信号に変換されて出力さ
れる。すだれ状電極R0の出力端は、増幅器を介して、
すだれ状電極T0およびTiの入力端に接続されるととも
に位相比較器の入力端に接続されていることから、すだ
れ状電極T0とR0との間のSH波の伝搬路を遅延素子と
する発振器を構成することができる。一方、2層構造部
Riに伝搬されたSH波は、各すだれ状電極Riによっ
て位相θj(j=x,……,2,1,0,−1,−2,
……,−x)を有する電気信号Ej(j=x,……,
2,1,0,−1,−2,……,−x)にそれぞれ変換
される。位相θjを合成することにより生ずる位相Uθj
は零であり、電気信号Ejを合成することにより生ずる
電気信号UEjの振幅は零であることから、電気信号U
jはすだれ状電極Riにおいて検出されることはない。
本発明の超音波タッチパネルの第1の構造では、非圧電
板の上端面において、すだれ状電極TiおよびRiはSH
波の伝搬路Di(i=1,2,……,N)を形成する。
各伝搬路Diは微細伝搬路Zj(j=x,……,2,1,
0,−1,−2,……,−x)で成り、微細伝搬路Z0
はすだれ状電極Tiの電極交差幅Lの垂直二等分線上に
ある。非圧電板の上端面における位置Fj(j=x,…
…,2,1,0,−1,−2,……,−x)を、微細伝
搬路Zjに対応させることができ、微細伝搬路Zjは位相
θjに対応させることができる。もしも位置Fjに人指ま
たは物体が接触すると、すだれ状電極Riにおいて位相
θ-j(θ-j=Uθj−θj)を有する電気信号E-j(E-j
=UEj−Ej)が出力される。信号処理器は、まず、電
気信号E-jを出力したすだれ状電極Riを判別すること
により、接触した位置Fjが含まれる伝搬路Diを特定す
る。次に、その特定された伝搬路Diの中の微細伝搬路
jに対応する接触位置Fjを、位相差(θbase−θ-j
に基づいて特定する。 本発明の超音波タッチパネルの
第1の構造では、すだれ状電極Tiの入力端にスイッチ
が接続された構造が可能である。スイッチはすだれ状電
極Tiに順次に所定の周期で電気信号を入力する機能を
有する。このとき、すだれ状電極Riの出力端は互いに
1つの接続点で接続される。信号処理器は、まず、この
接続点において電気信号E-jが検出された時に接続され
ていたすだれ状電極Tiを判別することにより、接触し
た位置Fjが含まれる伝搬路Diを特定する。次に、その
特定された伝搬路Diの中の微細伝搬路Zjに対応する接
触位置Fjを、位相差(θb ase−θ-j)に基づいて特定
する。本発明の超音波タッチパネルの第2の構造は、非
圧電板、2つの超音波送受波手段、増幅器および信号処
理器から成る。各超音波送受波手段は、圧電基板PTi
Ri、すだれ状電極TiおよびRiから成る。すだれ状電
極TiおよびRiはそれぞれ圧電基板PTiおよびPRiの上
端面または下端面に設けられている。各圧電基板は、そ
れぞれ下端面を介して非圧電板の上端面に固着されてい
る。すだれ状電極Riの電極指の方向は、すだれ状電極
iの電極指の方向に対し角αの傾きを有する。すだれ
状電極Riの電極指に直交する方向での電極指の周期長
Nは、すだれ状電極Tiの電極周期長Pとcosαとの積
に等しく、すだれ状電極Riの電極指の方向での交差幅
Pは、すだれ状電極Tiの電極交差幅Lとsecαとの積
に等しいとともに、電極周期長PのN倍(N=1,2,
……,n)とcosecαとの積に等しい。本発明の超音波
タッチパネルの第2の構造では、電極周期長Pにほぼ対
応する周波数の電気信号をすだれ状電極Tiに入力する
ことにより、2層構造部BTiに電極周期長Pとほぼ等し
い波長を有するSH波を励振し、そのSH波を非圧電板
の上端面に伝搬させた後、2層構造部BRiに伝搬させる
ことができる。このSH波は0次モードおよび1次以上
の高次モードの波で、SH波の位相速度が、非圧電板単
体に伝搬する横波速度および前記各圧電基板単体に伝搬
する横波速度の平均値の近傍にあるときに、すだれ状電
極Tiから加えられる電気的エネルギーがSH波に変換
される度合を大きくすることができる。2層構造部BRi
に伝搬したSH波は、すだれ状電極Riによって周波数
j(j=x,……,2,1,0,−1,−2,……,
−x)を有する電気信号Ej(j=x,……,2,1,
0,−1,−2,……,−x)にそれぞれ変換される。
電気信号Ejを合成することにより生ずる電気信号UEj
の振幅は零であることから、電気信号UEjはすだれ状
電極Riにおいて検出されることはない。本発明の超音
波タッチパネルの第2の構造では、非圧電板の上端面に
おいて、すだれ状電極TiおよびRiはSH波の伝搬路D
iを形成する。各伝搬路Diは微細伝搬路Zjで成り、微
細伝搬路Z0はすだれ状電極Tiの電極交差幅Lの垂直二
等分線上にある。非圧電板の上端面における位置F
jを、微細伝搬路Zjに対応させることができる。もしも
位置Fjに人指または物体が接触すると、すだれ状電極
iにおいて周波数f-jを有する電気信号E-j(E-j
UEj−Ej)が出力される。信号処理器は、まず、電気
信号E-jを出力したすだれ状電極Riを判別することに
より、接触した位置Fjが含まれる伝搬路Diを特定す
る。次に、その特定された伝搬路Diの中の微細伝搬路
jに対応する接触位置Fjを、周波数f-jを検出するこ
とにより特定する。また、位置Fjに接触することによ
ってのみすだれ状電極Riにおいて電気信号E-jが出力
され、このとき、すだれ状電極TiとRiとの間のSH波
の伝搬路Diを遅延素子とする発振器を構成することが
できる。本発明の超音波タッチパネルの第2の構造で
は、すだれ状電極Tiの入力端にスイッチが接続された
構造が可能である。スイッチはすだれ状電極Tiに順次
に所定の周期で電気信号を入力する機能を有する。信号
処理器は、まず、すだれ状電極Riの出力端を結ぶ接続
点において電気信号E-jが検出された時に接続されてい
たすだれ状電極Tiを判別することにより、接触した位
置Fjが含まれる伝搬路Diを特定する。次に、その特定
された伝搬路Diの中の微細伝搬路Zjに対応する接触位
置Fjを、周波数f-jを検出することにより特定する。
本発明の超音波タッチパネルでは、一方の超音波送受波
手段における伝搬路Diと、もう一方の超音波送受波手
段における伝搬路Diを互いに直交させる構造を採用す
ることにより、互いに直交するそれらの伝搬路をX軸お
よびY軸とする2次元の座標に対応させることが可能と
なり、接触位置の細密な検出が可能となる。また、各超
音波送受波手段における伝搬路Diどうしを互いに隣接
させるかまたは一部分を重複させた構造を採用すること
により、接触位置をさらに細密に検出することが可能と
なる。本発明の超音波タッチパネルでは、非圧電板単体
に伝搬する横波の位相速度が各圧電基板単体に伝搬する
横波の位相速度よりも大きいような非圧電板が採用され
る。さらに、非圧電板の厚さが各圧電基板の厚さdより
も大きい構造が採用される。従って、SH波のレイリー
波的な挙動が促進される。また、各圧電基板の非圧電板
との界面が電気的に短絡状態にあることが、SH波のレ
イリー波的な挙動をさらに促進させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波タッチパネルの第1の実施例を
示す平面図。
【図2】図1の超音波タッチパネルの断面図。
【図3】すだれ状電極R1を示す平面図。
【図4】各超音波送受波手段におけるすだれ状電極T1
とR1との相互関係を示す図。
【図5】図1の超音波タッチパネルの駆動回路を示す
図。
【図6】各2層構造部における各圧電基板の異なる2つ
の電気的境界条件下での位相速度差から算出したk2
と、fd値との関係を示す特性図。
【図7】各2層構造部を伝搬するSH波の速度分散曲線
を示す特性図。
【図8】図6の1次モードのk2の最大値近傍でのfd
値における変位分布を示す特性図。
【図9】本発明の超音波タッチパネルの第2の実施例を
示す平面図。
【図10】図9の超音波タッチパネルの駆動回路を示す
図。
【符号の説明】
1 非圧電板 2 増幅器 3 位相比較器 4 信号処理器 5 スイッチ 6 増幅器 PT0,PR0 圧電基板 PT1,PT2,PT3,PT4 圧電基板 PR1,PR2,PR3,PR4 圧電基板 T0,T1,T2,T3,T4 入力用すだれ状電極 R0,R1,R2,R3,R4 出力用すだれ状電極

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非圧電板、2つの超音波送受波手段、増
    幅器、位相比較器および信号処理器から成る超音波タッ
    チパネルであって、 前記各超音波送受波手段は、圧電基板PT0およびPR0
    圧電基板PTi(i=1,2,……,N)、圧電基板PRi
    (i=1,2,……,N)、入力用すだれ状電極T0
    入力用すだれ状電極Ti(i=1,2,……,N)、前
    記すだれ状電極T0に対向する出力用すだれ状電極R0
    および前記各すだれ状電極Tiにそれぞれ対向する出力
    用すだれ状電極Ri(i=1,2,……,N)から成
    り、 前記すだれ状電極T0は前記圧電基板PT0の上端面また
    は下端面に設けられ、 前記すだれ状電極Tiは前記圧電基板PTiそれぞれの上
    端面または下端面に設けられ、 前記すだれ状電極R0は前記圧電基板PR0の上端面また
    は下端面に設けられ、 前記すだれ状電極Riは前記圧電基板PRiそれぞれの上
    端面または下端面に設けられ、 前記圧電基板PT0は、前記圧電基板PT0の前記下端面を
    介して前記非圧電板の上端面に固着され、 前記圧電基板PTiは、前記圧電基板PTiそれぞれの前記
    下端面を介して前記非圧電板の前記上端面に固着され、 前記圧電基板PR0は、前記圧電基板PR0の前記下端面を
    介して前記非圧電板の前記上端面に固着され、 前記圧電基板PRiは、前記圧電基板PRiそれぞれの前記
    下端面を介して前記非圧電板の前記上端面に固着され、 前記各圧電基板の分極軸の方向は、前記すだれ状電極T
    0およびTiの電極指の方向と平行であり、 前記各圧電基板の前記非圧電板との界面は電気的に短絡
    状態にあり、 前記すだれ状電極R0の出力端は、前記増幅器を介し
    て、前記すだれ状電極T0およびTiの入力端に接続され
    るとともに前記位相比較器の入力端に接続され、 前記すだれ状電極Riの出力端は前記位相比較器を介し
    て前記信号処理器の入力端に接続され、 前記すだれ状電極R0の電極指の方向と、前記すだれ状
    電極T0の電極指の方向は互いに平行で、 前記すだれ状電極Riの電極指の方向は、前記すだれ状
    電極Tiの電極指の方向に対しそれぞれ角αの傾きを有
    し、 前記すだれ状電極Riの電極指に直交する方向での電極
    指の周期長PNは、前記すだれ状電極T0,TiおよびR0
    の電極周期長Pとcosαとの積に等しく、 前記すだれ状電極Riの電極指の方向での交差幅LPは、
    前記すだれ状電極Tiの電極交差幅Lとsecαとの積に等
    しいとともに、前記電極周期長Pとcosecαとの積に等
    しく、 前記すだれ状電極T0は、前記電極周期長Pにほぼ対応
    する周波数の電気信号を入力されることにより、前記圧
    電基板PT0と前記非圧電板から成る2層構造部BT0に前
    記電極周期長Pとほぼ等しい波長を有するSH波を励振
    し、該SH波を前記非圧電板に伝搬させた後、前記圧電
    基板PR0と前記非圧電板から成る2層構造部BR0に伝搬
    させ、 前記すだれ状電極Tiは、前記電極周期長Pにほぼ対応
    する周波数の電気信号を入力されることにより、前記圧
    電基板PTiと前記非圧電板から成る2層構造部BTi(i
    =1,2,……,N)に前記電極周期長Pとほぼ等しい
    波長を有するSH波を励振し、該SH波を前記非圧電板
    に伝搬させた後、前記圧電基板PRiと前記非圧電板から
    成る2層構造部BRi(i=1,2,……,N)に伝搬さ
    せ、 前記SH波は0次モードおよび1次以上の高次モードの
    波で、 前記SH波の位相速度は、前記非圧電板単体に伝搬する
    横波速度および前記各圧電基板単体に伝搬する横波速度
    の平均値の近傍にあり、 前記各圧電基板の厚さdは前記電極周期長Pよりも小さ
    く、 前記すだれ状電極R0は、前記2層構造部BR0に伝搬し
    た前記SH波を位相θb aseを有する電気信号に変換して
    出力し、 前記すだれ状電極Riは、前記2層構造部BRiに伝搬し
    た前記SH波を位相θj(j=x,……,2,1,0,
    −1,−2,……,−x)を有する電気信号Ej(j=
    x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)にそ
    れぞれ変換し、 前記位相θjを合成することにより生ずる位相Uθjは零
    であり、前記電気信号Ejを合成することにより生ずる
    電気信号UEjの振幅は零であって、前記電気信号UEj
    は前記すだれ状電極Riにおいて検出されることはな
    く、 前記すだれ状電極TiおよびRiは前記非圧電板の前記上
    端面においてSH波の伝搬路Di(i=1,2,……,
    N)を形成し、前記各伝搬路Diは微細伝搬路Zj(j=
    x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)で成
    り、微細伝搬路Z0は前記すだれ状電極Tiの前記電極交
    差幅Lの垂直二等分線上にあり、 前記非圧電板の前記上端面における位置Fj(j=x,
    ……,2,1,0,−1,−2,……,−x)は、前記
    微細伝搬路Zjに対応し、 前記微細伝搬路Zjは前記位相θjに対応し、 前記すだれ状電極Riは、前記位置Fjに人指または物体
    が接触したときにのみ、位相θ-jを有する電気信号E-j
    を出力し、 前記位相比較器は前記位相θbaseと前記位相θ-jとの差
    を検出し、 前記信号処理器は、前記電気信号E-jを出力した前記す
    だれ状電極Riを判別し、接触した位置Fjを前記位相θ
    baseと前記位相θ-jとの差に基づいて特定する超音波タ
    ッチパネル。
  2. 【請求項2】 前記すだれ状電極Tiの入力端にスイッ
    チが接続され、 前記スイッチは前記すだれ状電極Tiに順次に所定の周
    期で電気信号を入力し、 前記すだれ状電極Riの出力
    端は互いに1つの接続点で接続され、 前記信号処理器は、前記接続点において前記電気信号E
    -jが検出された時に接続されていた前記すだれ状電極T
    iを判別し、接触した位置Fjを前記位相θbaseと前記位
    相θ-jとの差に基づいて特定する請求項1に記載の超音
    波タッチパネル。
  3. 【請求項3】 非圧電板、2つの超音波送受波手段、増
    幅器および信号処理器から成る超音波タッチパネルであ
    って、 前記各超音波送受波手段は、圧電基板PTi(i=1,
    2,……,N)、圧電基板PRi(i=1,2,……,
    N)、入力用すだれ状電極Ti(i=1,2,……,
    N)、および前記すだれ状電極Tiそれぞれに対向する
    出力用すだれ状電極Ri(i=1,2,……,N)から
    成り、 前記すだれ状電極Tiはそれぞれ前記圧電基板PTiの上
    端面または下端面に設けられ、 前記すだれ状電極Riはそれぞれ前記圧電基板PRiの上
    端面または下端面に設けられ、 前記圧電基板PTiは、前記圧電基板PTiそれぞれの前記
    下端面を介して前記非圧電板の上端面に固着され、 前記圧電基板PRiは、前記圧電基板PRiそれぞれの前記
    下端面を介して前記非圧電板の前記上端面に固着され、 前記圧電基板PTiおよびPRiの分極軸の方向は、前記す
    だれ状電極Tiの電極指の方向と平行であり、 前記各圧電基板の前記非圧電板との界面は電気的に短絡
    状態にあり、 前記すだれ状電極Riの出力端は互いに1つの接続点で
    接続され、前記接続点は前記増幅器を介して前記すだれ
    状電極Tiの入力端および前記信号処理器の入力端に接
    続され、 前記すだれ状電極Riの電極指の方向は、前記すだれ状
    電極Tiの電極指の方向に対し角αの傾きを有し、 前記すだれ状電極Riの電極指に直交する方向での電極
    指の周期長PNは、前記すだれ状電極Tiの電極周期長P
    とcosαとの積に等しく、 前記すだれ状電極Riの電極指の方向での交差幅LPは、
    前記すだれ状電極Tiの電極交差幅Lとsecαとの積に等
    しいとともに、前記電極周期長PのN倍(N=1,2,
    ……,n)とcosecαとの積に等しく、 前記すだれ状電極Tiは、前記電極周期長Pにほぼ対応
    する周波数の電気信号を入力されることにより、前記圧
    電基板PTiと前記非圧電板から成る2層構造部BTi(i
    =1,2,……,N)に前記電極周期長Pとほぼ等しい
    波長を有するSH波を励振し、該SH波を前記非圧電板
    に伝搬させた後、前記圧電基板PRiと前記非圧電板から
    成る2層構造部BRi(i=1,2,……,N)に伝搬さ
    せ、 前記SH波は0次モードおよび1次以上の高次モードの
    波で、 前記SH波の位相速度は、前記非圧電板単体に伝搬する
    横波速度および前記各圧電基板単体に伝搬する横波速度
    の平均値の近傍にあり、 前記各圧電基板の厚さdは、前記電極周期長Pよりも小
    さく、 前記すだれ状電極Riは、前記2層構造部BRiに伝搬し
    た前記SH波を周波数fj(j=x,……,2,1,
    0,−1,−2,……,−x)を有する電気信号E
    j(j=x,……,2,1,0,−1,−2,……,−
    x)にそれぞれ変換し、 前記電気信号Ejを合成することにより生ずる電気信号
    UEjの振幅は零であって、前記電気信号UEjは前記す
    だれ状電極Riにおいて検出されることはなく、 前記すだれ状電極TiおよびRiは前記非圧電板の前記上
    端面においてSH波の伝搬路Di(i=1,2,……,
    N)を形成し、前記各伝搬路Diは微細伝搬路Zj(j=
    x,……,2,1,0,−1,−2,……,−x)で成
    り、微細伝搬路Z0は前記すだれ状電極Tiの前記電極交
    差幅Lの垂直二等分線上にあり、 前記非圧電板の前記上端面における位置Fj(j=x,
    ……,2,1,0,−1,−2,……,−x)は、前記
    微細伝搬路Zjに対応し、 前記すだれ状電極Riは、前記位置Fjに人指または物体
    が接触したときにのみ、周波数f-jを有する電気信号E
    -jを出力し、 前記信号処理器は、前記電気信号E-jを出力した前記す
    だれ状電極Riを判別することと前記周波数f-jを検出
    することにより接触した位置Fjを特定する超音波タッ
    チパネル。
  4. 【請求項4】 前記すだれ状電極Tiの入力端にスイッ
    チが接続され、 前記スイッチは前記すだれ状電極Tiに順次に所定の周
    期で電気信号を入力し、 前記信号処理器は、前記接続
    点において前記電気信号E-jが検出された時に接続され
    ていた前記すだれ状電極Tiを判別することと前記周波
    数f-jを検出することにより接触した位置Fjを特定す
    る請求項3に記載の超音波タッチパネル。
  5. 【請求項5】 一方の前記超音波送受波手段における前
    記伝搬路Diと、もう一方の前記超音波送受波手段にお
    ける前記伝搬路Diは互いに直交している請求項1,
    2,3または4に記載の超音波タッチパネル。
  6. 【請求項6】 前記各超音波送受波手段における前記伝
    搬路Diは互いに隣接するかまたは一部分を重複させて
    いる請求項1,2,3,4または5に記載の超音波タッ
    チパネル。
  7. 【請求項7】 前記非圧電板の厚さは前記各圧電基板の
    厚さdよりも大きく、 前記非圧電板は、前記非圧電板単体に伝搬する横波の位
    相速度が前記各圧電基板単体に伝搬する横波の位相速度
    よりも大きい物質で成る請求項1,2,3,4,5また
    は6に記載の超音波タッチパネル。
  8. 【請求項8】 前記各圧電基板が圧電セラミックで成る
    請求項1,2,3,4,5,6または7に記載の超音波
    タッチパネル。
JP21597497A 1997-07-25 1997-07-25 超音波タッチパネル Pending JPH1145148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21597497A JPH1145148A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 超音波タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21597497A JPH1145148A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 超音波タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145148A true JPH1145148A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16681331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21597497A Pending JPH1145148A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 超音波タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562294B2 (ja) * 2001-01-26 2010-10-13 富士通株式会社 タッチパネル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562294B2 (ja) * 2001-01-26 2010-10-13 富士通株式会社 タッチパネル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886452A (en) Shear horizontal wave device for sensing a touch-position
US5994817A (en) Ultrasonic touch-position sensing device
US5838088A (en) Surface acoustic wave device for sensing a touch-position
US5767608A (en) Surface acoustic wave device for sensing a touch-position
US6060812A (en) Ultrasonic touch-position sensing device
US6005327A (en) Ultrasonic touch-position sensing device
US5723934A (en) Surface acoustic wave position-sensing device
US5771206A (en) Elastic wave device for sensing a touch-position
JPH1145148A (ja) 超音波タッチパネル
JP3959533B2 (ja) 超音波タッチパネル
JPH1145147A (ja) 超音波タッチパネル
JP4026030B2 (ja) 超音波タッチパネル
US5798597A (en) Surface acoustic wave device for sensing a touch-position
JP3959532B2 (ja) 超音波接触位置検出装置
US20030019669A1 (en) Ultrasonic touch-position sensing system
JP4026031B2 (ja) 超音波タッチパネル
JP3867256B2 (ja) 超音波タッチパネル
JPH1055240A (ja) 超音波タッチパネル
JP4785247B2 (ja) 超音波接触位置検出装置
JPH10240427A (ja) 超音波タッチパネル
JP3959534B2 (ja) 超音波タッチパネル
JP3488980B2 (ja) 超音波タッチパネル
JP3887765B2 (ja) 超音波スイッチング素子
JPH0643995A (ja) 超音波タッチパネル
JP3867257B2 (ja) 超音波タッチパネル