JP2002221447A - 2次元画像の分光方法及び装置 - Google Patents

2次元画像の分光方法及び装置

Info

Publication number
JP2002221447A
JP2002221447A JP2001016333A JP2001016333A JP2002221447A JP 2002221447 A JP2002221447 A JP 2002221447A JP 2001016333 A JP2001016333 A JP 2001016333A JP 2001016333 A JP2001016333 A JP 2001016333A JP 2002221447 A JP2002221447 A JP 2002221447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
grating lens
fiber
light
spectral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001016333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740571B2 (ja
Inventor
Shiyougo Ura
升吾 裏
Hiroshi Nishihara
浩 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001016333A priority Critical patent/JP3740571B2/ja
Publication of JP2002221447A publication Critical patent/JP2002221447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740571B2 publication Critical patent/JP3740571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便な操作及び簡単な構造の2次元画像の分
光方法及び分光装置を提供する。 【解決手段】 断面において格子状に配列された複数の
光ファイバからなり、分光対象となる2次元画像を入射
し得るイメージファイバと、分光及び集光作用を有する
グレーティングレンズとを用い、分光対象となる2次元
画像を前記イメージファイバの入射端から入射し、該イ
メージファイバの出射端からは、前記グレーティングレ
ンズによる分光回折方向に垂直な方向に直線状に並ぶフ
ァイバ群からの光を該グレーティングレンズに向けて出
射し、該グレーティングレンズによる回折光をイメージ
センサに結像させると共に、光出射位置を前記ファイバ
群の並び方向に垂直に走査することを特徴とする2次元
画像の分光方法及びその装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次元画像の分光
方法及び分光装置に関する。
【0002】
【従来技術】例えば、絵画に使用されている絵具の顔料
を分析するために、対象点領域の反射光の分光を行なう
ことがある。また、医療の分野では、皮膚の色を分析す
ることにより、血中酸素濃度等の生体状況を知ることが
可能となる。
【0003】このような点状の領域(2次元画像)の反
射光又は透過光の分光を行なうことにより、色彩を通し
て、諸データを得ることができる。
【0004】このような2次元領域の分光を行なうため
の代表的な手段として、以下のものがある。 a)所定周波数毎にフィルタリングした2次元画像を検
出する。 b)対象2次元領域に照射する照射光の波長をスキャン
する。 c)対象2次元領域にフーリエ分光法を適用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
a)の手段では、周波数(波長)フィルタを多数用意し
て入れ替える必要があり、分光分析の高速化と小型化が
困難である。上記b)の手段では、分光対象物が照射光
に対して周波数シフトを生じる場合や自ら発光をする場
合には、適用できない。また、上記c)の手段では、干
渉光学系、駆動装置、フーリエ逆変換の計算等を必要と
し、装置全体が大型化し、使用が煩雑となる。
【0006】本発明は、これら従来の技術の問題点を解
決し、簡便で装置全体の小型化が可能な2次元画像の分
光方法及び分光装置を提供することを目的とする
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、以下の方法及び装置を提供するものであ
る。
【0008】1)断面において格子状に配列された複数
の光ファイバからなり、分光対象となる2次元画像を入
射し得るイメージファイバと、分光作用及び各分光の集
光作用を有するグレーティングレンズとを用い、分光対
象となる2次元画像を前記イメージファイバの入射端か
ら入射し、該イメージファイバの出射端からは、前記グ
レーティングレンズによる分光回折方向に垂直な方向に
直線状に並ぶファイバ群からの光を該グレーティングレ
ンズに向けて出射し、該グレーティングレンズによる回
折光をイメージセンサに結像させると共に、光出射位置
を前記ファイバ群の並び方向に垂直に走査することを特
徴とする2次元画像の分光方法。
【0009】2)断面において直線状に配列された複数
の光ファイバからなり、分光対象となる2次元画像を入
射し得るイメージファイバと、分光作用及び各分光の集
光作用を有するグレーティングレンズとを用い、分光対
象となる2次元画像を前記イメージファイバの入射端か
ら入射し、該イメージファイバの出射端は、光ファイバ
の直線状配列を前記グレーティングレンズによる分光回
折方向に垂直な方向とし、該出射端からの光を該グレー
ティングレンズに向けて出射し、該グレーティングレン
ズによる回折光をイメージセンサに結像させると共に、
分光対象画像に対する前記入射端の位置を前記ファイバ
群の並び方向を横切る方向に相対移動することを特徴と
する2次元画像の分光方法。
【0010】3)分光作用及び各分光の集光作用を有す
るグレーティングレンズと、断面において格子状に配列
された複数の光ファイバからなり、分光対象となる2次
元画像を入射し得る入射端及び前記グレーティングレン
ズに臨む位置に配置された出射端を有するイメージファ
イバと、前記イメージファイバの出射端に面して配置さ
れ、前記グレーティングレンズによる分光回折方向に垂
直な方向に直線状に並ぶファイバ群からの光を出射させ
得るスリットを有したマスクと、前記グレーティングレ
ンズによる回折光の結像位置に配置されたイメージセン
サと、前記イメージファイバの出射端を前記マスク、グ
レーティングレンズ及びイメージセンサに対して前記フ
ァイバ群の並び方向に垂直に相対移動させるための操作
部とを備えたことを特徴とする2次元画像の分光装置。
【0011】4)分光作用及び各分光の集光作用を有す
るグレーティングレンズと、断面において直線状に配列
された複数の光ファイバからなり、分光対象となる2次
元画像を入射し得る入射端及び前記グレーティングレン
ズに臨む位置に配置された出射端を有するイメージファ
イバと、前記グレーティングレンズによる回折光の結像
位置に配置されたイメージセンサと、分光対象画像に対
する前記入射端の位置を前記ファイバ群の並び方向を横
切る方向に相対移動させるための操作部とを備えたこと
を特徴とする2次元画像の分光装置。
【0012】前記イメージファイバの出射端は、前記グ
レーティングレンズによる分光回折方向に垂直な方向に
おいて、中央部が前記グレーティングレンズから遠ざか
るように湾曲した凹曲面とされており、該凹曲面は、前
記出射光の前記グレーティングレンズによる結像時の収
差を小さくするように決められているのが望ましい。
【0013】本明細書においては、分光の対象となる2
次元領域を2次元画像と称することとする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て添付図面に示す2次元画像の分光装置を参照しつつ、
分光方法についても説明する。
【0015】図1は、分光装置を概略的に示している。
この装置は、分光対象画像を有した対象物Sに入射端を
臨ませたイメージファイバ1と、該イメージファイバの
出射端10に臨むように配置されたグレーティングレン
ズ2と、該グレーティングレンズによる回折光を受光す
る位置に配置されたイメージセンサ3とを備えている。
【0016】イメージファイバ1は、断面において格子
状に配列された多数の光ファイバを束ねたものであり、
その束の形態は、断面矩形状とするのが望ましい。これ
は、後述する直線状光束の走査の際に、直線状光束の幅
が変わらないようにするためである。使用する光ファイ
バの直径及びイメージファイバの断面寸法は、分光対象
とする領域の大きさ等に応じて適宜決められる。通常
は、光ファイバは、直径100μm〜200μmのものを
用い、それを束ねて、1辺が5mm〜10mmの矩形の
イメージファイバが構成される。但し、分光対象等に応
じてこれら以外の寸法、形状を採用することも可能であ
る。イメージファイバ1の入射端は平坦面とされ、測定
対象物の面に接するか接近して配置される。図示の例で
は分光対象物は光透過性を有したものであり、光源から
の光は、図1に示すように分光対象物に対し、イメージ
ファイバ1の入射端とは反対側から光L1が入射する。
【0017】イメージファイバの出射端11の凹曲面
は、グレーティングレンズ2による分光回折方向に垂直
な方向(x軸方向)における中央部が前記グレーティン
グレンズから遠ざかるように湾曲した凹曲面とされてい
る。この凹曲面は、イメージファイバ1からスリット4
0を経て出射される光が、グレーティングレンズ2によ
り回折され、できるだけ小さい収差で結像するように決
められる。
【0018】グレーティングレンズ2は、入射光の分光
作用及び集光作用を有する。このため、グレーティング
レンズ2は、入射方向とは反対側に凸の湾曲状回折縞を
有する。この湾曲状回折縞の湾曲曲線・湾曲度は、レン
ズの焦点距離、コマ収差や非点収差の解消性等に応じて
適宜決められる。
【0019】これらイメージファイバの出射端11の凹
曲面形状及びグレーティングレンズの回折縞の形状を最
適化し収差を小さくすることにより、結像特性の劣化が
抑制される。
【0020】グレーティングレンズの出射端には、その
端面に面してマスク4が配置されている(図2参照)。
マスク4は、グレーティングレンズ2による分光回折方
向(図2におけるy軸方向)に垂直な方向に並ぶファイ
バ群から該並びに沿う直線状の光を出射させ得るスリッ
ト40を有している。このためマスク4は、グレーティ
ングレンズの出射端11と同様の凹曲面をなしている。
イメージファイバ1は、図外の支持部により前記ファイ
バ群の並び方向に垂直に移動可能に支持されている(図
2の矢印方向)。また、イメージファイバ1の移動を行
なうために、電磁駆動、エア圧、モータ等による操作部
を該支持部に結合するのが望ましい。
【0021】イメージセンサ3は、平面上の受光面を有
し、グレーティングレンズ2による回折光の結像位置に
配置されている。イメージセンサ3は、CCDカメラ
等、受光素子を備えたものとすることができる。
【0022】次に、以下の仕様を有した分光装置を用い
た分光方法の実施例について説明する(図3参照)。 分光装置の仕様: 分光波長(λ): 510〜610nm 入射角(θIN):70° 入射距離(fIN):21mm 検出幅:10mm 出射角(θOUT ):0°又は0°付近 出射集光距離(fOUT):10mm CCD面傾斜角(θPD ):42° 図1に示すように、光源からの光L1を分光対象物Sに
照射し、その透過光をイメージファイバ1の入射端10
から入射させる。入射した光L2は、各光ファイバ中を
伝搬され、出射端11に到達する。出射端11から出射
する光は、マスク4のスリット40を経て、直線状の光
L3(詳細には、直線状に配列された点状出射端からの
光)として出射され、グレーティングレンズ2に到達す
る。グレーティングレンズ2に入射した光は、回折によ
り分光され各分光は集光されて、図2のL4となり、イ
メージセンサ3上に結像する。この結像点の並びは、グ
レーティングレンズによる分光回折方向に沿って得られ
る。この例では、前述のグレーティングレンズの設定に
従い、図2のy軸方向となる。イメージセンサ3は、分
光された光の強度を感知する。図2では、1つの光ファ
イバからの出射光を見たが、図4は、スリット40内に
並ぶ2つの光ファイバからの出射光の経路を示してい
る。図の向こう側及び手前側の点A,Bからの出射光L
3a、L3bは、各々図の手前側及び向こう側の回折光
L4a、L4bとなって、イメージセンサ3に達する。
イメージセンサは、例えば、分光強度分布を図のI−λ
軸線上に表示する。
【0023】このようにして、スリット40を経た直線
状の光は、グレーティングレンズ2の回折により集光さ
れてイメージセンサ3のx軸方向に結像し、y軸方向に
分光像が得られ、その強度が検知される。図5は、イメ
ージファイバの出射端からの出射位置を示しており、図
6は、これに対応してイメージセンサに得られた分光画
像の強度を示している。このように、分光回折方向に垂
直な方向に並ぶファイバ群からグレーティングレンズに
入射した光は、相互に混在することなくイメージセンサ
で検知される。
【0024】1つの直線状出射光からは、図6のような
分光された波長毎の強度分布が得られる。したがって、
スリット40を横切る方向にイメージファイバの出射端
を移動することにより、各直線列からの出射に対応した
分光強度分布が得られる。イメージセンサに出射端移動
中に得られる分光強度分布をイメージセンサに記憶させ
ておき、それを総合することにより、2次元画像の分光
強度分布が得られる。
【0025】以上は、イメージファイバとして、断面に
おいて格子状に配列された複数の光ファイバからなるも
のを用い、直線状に並ぶファイバ群からの光照射を、該
ファイバ群の並び方向に垂直に走査する場合についての
説明である。これ以外に、イメージファイバは、断面に
おいて直線状(望ましくは一直線上)に配列された複数
の光ファイバからなるものを用いることもできる。この
場合は、イメージファイバの出射端は、光ファイバの直
線状配列をグレーティングレンズによる分光回折方向に
垂直な方向とする。また、分光対象画像に対する入射端
の位置を、ファイバ群の並び方向を横切る方向(望まし
くは該並び方向に垂直な方向)に相対移動する。このた
め、分光対象イメージ又はイメージファイバ入射端付近
に、電磁駆動、エア圧、モータ等による操作部を設け
る。これにより、光ファイバ群のグレーティングレンズ
に対する照射位置を一定に保って、光ファイバの入射端
側で分光対象イメージとの相対移動に基づく所定領域の
走査が行なわれることとなり、イメージセンサに分光強
度の2次元分布が得られる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、分光対
象となる2次元画像を、複数の光ファイバからなるイメ
ージファイバの入射端から入射し、グレーティングレン
ズによる分光回折方向に垂直な方向に直線状に並ぶファ
イバ群からの光を該グレーティングレンズに向けて出射
し、回折光をイメージセンサに結像させる。したがっ
て、直線状に並ぶ各光ファイバからの出射光はグレーテ
ィングレンズの回折方向に分光され、分光強度の判別を
不能にするような相互間の混じり合いが防止される。
【0027】そして、断面において格子状に配列された
複数の光ファイバからなるイメージファイバを用い、光
出射位置をファイバ群の直線状並び方向に垂直に走査す
る場合には。この直線状の光の照射とこれに垂直な方向
への走査とにより、分光強度の2次元分布をイメージセ
ンサで検知することができる。
【0028】また、断面において直線状に配列された複
数の光ファイバからなるイメージファイバを用い、分光
対象画像に対する入射端の位置を、ファイバ群の並び方
向を横切る方向に相対移動する場合は、光ファイバの入
射端側で分光対象イメージとの相対移動に基づく所定領
域の走査が行なわれ、イメージセンサに分光強度の2次
元分布が得られる。
【0029】このように、本発明によれば、イメージフ
ァイバ、グレーティングレンズ及びイメージセンサ等を
用いるという簡便な操作及び簡単な構造で、2次元画像
の分光が可能となる。
【0030】特に、イメージファイバとして、出射端
が、グレーティングレンズの分光回折方向に垂直な方向
において、中央部がグレーティングレンズから遠ざかる
ように湾曲した凹曲面とされたものを用い、該凹曲面
は、前記出射光の前記グレーティングレンズによる結像
時の収差を小さくするようになるように決められるのが
望ましい。これにより、簡便で小型化が可能であり、且
つ分光精度の高い分光方法及び分光装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る装置を概略的に示す斜
視図である。
【図2】図1に示す装置の要部の斜視図である。
【図3】図1に示す装置の要部の詳細説明図である。
【図4】図1に示す装置の作用を説明するための斜視図
である。
【図5】図1に示す装置からの光出射状態を示すグラフ
である。
【図6】図5の光出射から得られたイメージセンサ上の
画像をグラフ上に表したものである。
【符号の説明】
1 イメージファイバ 2 グレーティングレンズ 3 イメージセンサ 4 マスク 10 入射端 11 出射端 40 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G020 AA04 CB06 CC02 CC04 CC42 CC49 CC62 CC63 CD04 CD12 CD13 CD24 2G059 AA01 BB20 CC07 EE01 EE02 EE12 HH02 HH06 JJ05 JJ11 JJ17 JJ30 KK04 MM09 4C038 KK01 KL05 KL07 KM00 KY03 KY04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面において格子状に配列された複数の
    光ファイバからなり、分光対象となる2次元画像を入射
    し得るイメージファイバと、分光作用及び各分光の集光
    作用を有するグレーティングレンズとを用い、 分光対象となる2次元画像を前記イメージファイバの入
    射端から入射し、該イメージファイバの出射端からは、
    前記グレーティングレンズによる分光回折方向に垂直な
    方向に直線状に並ぶファイバ群からの光を該グレーティ
    ングレンズに向けて出射し、該グレーティングレンズに
    よる回折光をイメージセンサに結像させると共に、光出
    射位置を前記ファイバ群の並び方向に垂直に走査するこ
    とを特徴とする2次元画像の分光方法。
  2. 【請求項2】 断面において直線状に配列された複数の
    光ファイバからなり、分光対象となる2次元画像を入射
    し得るイメージファイバと、分光作用及び各分光の集光
    作用を有するグレーティングレンズとを用い、 分光対象となる2次元画像を前記イメージファイバの入
    射端から入射し、該イメージファイバの出射端は、光フ
    ァイバの直線状配列を前記グレーティングレンズによる
    分光回折方向に垂直な方向とし、該出射端からの光を該
    グレーティングレンズに向けて出射し、該グレーティン
    グレンズによる回折光をイメージセンサに結像させると
    共に、分光対象画像に対する前記入射端の位置を、前記
    ファイバ群の並び方向を横切る方向に相対移動すること
    を特徴とする2次元画像の分光方法。
  3. 【請求項3】 前記イメージファイバとして、出射端
    が、前記グレーティングレンズによる分光回折方向に垂
    直な方向において、中央部が前記グレーティングレンズ
    から遠ざかるように湾曲した凹曲面とされたものを用
    い、該凹曲面は、前記出射光の前記グレーティングレン
    ズによる結像時の収差を小さくするように決められるこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の分光方法。
  4. 【請求項4】 分光作用及び各分光の集光作用を有する
    グレーティングレンズと、 断面において格子状に配列された複数の光ファイバから
    なり、分光対象となる2次元画像を入射し得る入射端及
    び前記グレーティングレンズに臨む位置に配置された出
    射端を有するイメージファイバと、 前記イメージファイバの出射端に面して配置され、前記
    グレーティングレンズによる分光回折方向に垂直な方向
    に直線状に並ぶファイバ群からの光を出射させ得るスリ
    ットを有したマスクと、前記グレーティングレンズによ
    る回折光の結像位置に配置されたイメージセンサと、前
    記イメージファイバの出射端を前記マスク、グレーティ
    ングレンズ及びイメージセンサに対して前記ファイバ群
    の並び方向に垂直に相対移動させるための操作部とを備
    えたことを特徴とする2次元画像の分光装置。
  5. 【請求項5】 分光作用及び各分光の集光作用を有する
    グレーティングレンズと、 断面において直線状に配列された複数の光ファイバから
    なり、分光対象となる2次元画像を入射し得る入射端及
    び前記グレーティングレンズに臨む位置に配置された出
    射端を有するイメージファイバと、 前記グレーティングレンズによる回折光の結像位置に配
    置されたイメージセンサと、 分光対象画像に対する前記入射端の位置を、前記ファイ
    バ群の並び方向を横切る方向に相対移動させるための操
    作部とを備えたことを特徴とする2次元画像の分光装
    置。
  6. 【請求項6】 前記イメージファイバの出射端が、前記
    グレーティングレンズによる分光回折方向に垂直な方向
    において、中央部が前記グレーティングレンズから遠ざ
    かるように湾曲した凹曲面とされており、該凹曲面は、
    前記出射光の前記グレーティングレンズによる結像時の
    収差を小さくするように決められていることを特徴とす
    る請求項4又は5に記載の分光装置。
JP2001016333A 2001-01-24 2001-01-24 2次元画像の分光方法及び装置 Expired - Fee Related JP3740571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016333A JP3740571B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 2次元画像の分光方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016333A JP3740571B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 2次元画像の分光方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221447A true JP2002221447A (ja) 2002-08-09
JP3740571B2 JP3740571B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=18882726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016333A Expired - Fee Related JP3740571B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 2次元画像の分光方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740571B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527393A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 オプトポ インコーポレイテッド ディー/ビー/エイ センティス コーポレイション 静的マルチモードマルチプレックス分光法のための静的2次元符号化アパーチャ
JP2012157622A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Fukushima Medical Univ 生体のしこり検査装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9883824B2 (en) 2012-08-20 2018-02-06 Taiwan Biophotonic Corporation Detecting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527393A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 オプトポ インコーポレイテッド ディー/ビー/エイ センティス コーポレイション 静的マルチモードマルチプレックス分光法のための静的2次元符号化アパーチャ
JP2012157622A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Fukushima Medical Univ 生体のしこり検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740571B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887989B2 (ja) 光学顕微鏡及びスペクトル測定方法
JP7416900B2 (ja) 波長分解され角度分解されたカソードルミネッセンスのための装置および方法
EP2685304A1 (en) Spectroscopic confocal microscope with aperture stop for increased spatial resolution and parallelized data acquisition
JP2008501966A (ja) 2つのスペクトロメータ配置を用いることにより検知器の能力利用を改良したエシェルスペクトロメータ
JP5838466B2 (ja) 光学顕微鏡、及び分光測定方法
JP2022541364A (ja) スペクトル共焦点測定装置及び測定方法
CN111156926A (zh) 一种四维高光谱探测系统
WO2019035483A1 (ja) 光学顕微鏡、及び分光測定方法
CN115307569A (zh) 一种基于双波段探测的双轴光谱线共焦传感器
US10663393B2 (en) Spectrum inspecting apparatus
US9612428B2 (en) Apparatus for confocal observation of a specimen
US20060238842A1 (en) System and method for volume holographic imaging using spectral illumination
JP2010096913A (ja) レーザ顕微鏡装置
JP2002221447A (ja) 2次元画像の分光方法及び装置
JP2009244156A (ja) 分光装置、及び分光共焦点顕微鏡
US20150301322A1 (en) Apparatus for Structured Illumination of a Specimen
JP4701892B2 (ja) 粒度分布測定装置
JP2005504314A (ja) 測定装置および測定方法
JP2005121522A (ja) 蛍光画像/スペクトルを測定する蛍光測定装置
JP2018054449A (ja) 反射スペクトルの測定方法
US20240068947A1 (en) Homogenized coherent excitation of a sample for determining molecular structure
JP2017181182A (ja) 分光測定装置
JPH10227694A (ja) 発光現象識別装置
JP4422533B2 (ja) 分光装置
JP2013195264A (ja) 分光器及び顕微分光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040205

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees