JP2002216372A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2002216372A
JP2002216372A JP2001014428A JP2001014428A JP2002216372A JP 2002216372 A JP2002216372 A JP 2002216372A JP 2001014428 A JP2001014428 A JP 2001014428A JP 2001014428 A JP2001014428 A JP 2001014428A JP 2002216372 A JP2002216372 A JP 2002216372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order diffracted
diffracted light
light
optical
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ogasawara
昌和 小笠原
Yoshitsugu Araki
良嗣 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001014428A priority Critical patent/JP2002216372A/ja
Priority to US10/043,287 priority patent/US7116612B2/en
Publication of JP2002216372A publication Critical patent/JP2002216372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0906Differential phase difference systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 光ディスク構造が異なる多種類の光ディスク
を記録再生する場合にDPP法によりトラッキングエラ
ー信号を得ることができ、かつ、どの光ディスクを再生
する場合でもCTC法を用いることができる光ピックア
ップ装置を提供する。 【解決手段】 照射光学系、光検出光学系、及び、サー
ボ信号演算部410を有する光ピックアップ装置であっ
て、照射光学系の光ビームの光路中に配置され、光ビー
ムから0次回折光、±1次回折光及び±2次回折光を生
成し、0次回折光のスポットが形成されたトラックの両
側に隣接するトラックに±2次回折光のスポットをそれ
ぞれ形成し、±1次回折光のスポットを0次回折光及び
±2次回折光のスポットの中点にそれぞれ形成すべく配
向されたグレーティング32素子を備え、光検出器40
は、0次回折光、±1次回折光及び±2次回折光のスポ
ットからの戻り光をそれぞれ受光する独立した受光素子
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクなどの
光学式記録媒体に光ビームを照射して情報を記録又は再
生する記録再生装置における光ピックアップに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DVD(Digital Versatile Dis
c)と称される高記録密度及び大容量の情報記録媒体並
びにこれを用いた記録再生システムが広く知られてい
る。DVDでは、DVD−ROM,DVD−RAM,D
VD−RW,DVD−Rなどが存在する。これらは同一
ファミリーでありながらまったく違う光ディスク構造を
もっている。例えば、図1に示すように、DVD−RO
MのROM光ディスク構造では、記録面に凹凸からなる
エンボスピット列が記録情報として形成されている。図
2に示すように、DVD−RW,DVD−Rなどは色素
又は相変化材料の記録面にグルーブを設けその上に反射
率が変化したピット列を記録情報として形成するグルー
ブ記録光ディスク構造を有している。さらに、図3に示
すように、同様な材料でランド及びグルーブを設けそれ
らの上に同様にピット列を形成するランド/グルーブ記
録光ディスク構造もある。よって、DVDファミリーで
は、記録再生システムの互換性が求められている。
【0003】一方、従来から、光ビームのトラッキング
検出として、3ビーム法による3ビームピックアップが
知られている。3ビーム法は、記録トラックの情報ピッ
トを検出するために照射される主ビームに加えて、その
両側に副ビームを照射することによりトラッキング検出
などを行う方法である。例えば、3ビームのそれぞれの
戻り光のスポット毎に光検出器を設け、各々ラジアルプ
ッシュプル信号を検出し、その差動信号を取るようにす
れば、オフセットの影響を受けにくいトラッキング誤差
の検出ができる差動プッシュプル法(以下、DPP法と
いう)がある。3つの光ビームを得るには、光ビームを
回折格子により回折させ、発生する主ビームの0次回折
光と副ビームの±1次回折光とを用いることが一般的で
ある。さらに、3ビームピックアップでは、隣接トラッ
クのクロストークを抑えるために、図4に示すように、
目標のトラックに0次回折光の主ビームを、±1次回折
光の両副ビームを隣接トラック上に集光させることによ
って、隣接トラックの信号を同時に読み出し、中央の主
ビームによる読み出し信号から差し引くことによってク
ロストークを相殺するクロストークキャンセル法(以
下、CTC法という)を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】3ビームピックアップ
でグルーブ記録光ディスクを記録再生する場合、DPP
法のトラッキングエラー信号を検出するには、副ビーム
をグループ間に集光する必要がある。一方、3ビームピ
ックアップにおいてグルーブ記録光ディスクでCTC法
を行うためには副ビームを隣接するグルーブ上に集光す
る必要がある。従って、3ビームピックアップでDPP
法及びCTC法の動作を両立させる場合、グレーティン
グを機械的に回転させたり、液晶素子のグレーティング
を用いて回折素子のピッチを変えて、副ビームの集光位
置を変える必要がある。
【0005】しかしながら、これらの方法ではこの切り
替えを瞬時に行うことが不可能で、例えば記録動作で副
ビームをDPP法として用い、再生時にCTC法を行う
ことを瞬時に切り替えることができない。これは記録及
び再生を瞬時に切り替える必要がある高転送レートの光
ディスクシステムには不向きである。本発明は、上述し
た状況に鑑みてなされたものであり、光ディスク構造が
異なる多種類の光ディスクを記録再生する場合にDPP
法によりトラッキングエラー信号を得ることができ、か
つ、どの光ディスクを再生する場合でもCTC法を用い
ることができる光ピックアップ装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光ピックアップ
装置は、光学式記録媒体の記録面上のトラックに光ビー
ムを集光してスポットを形成する照射光学系、及び、前
記スポットから反射されて戻った戻り光を光検出器へ導
く光検出光学系、前記光検出器の出力に基づいて生成さ
れたエラー信号によって駆動される光ピックアップ装置
であって、前記照射光学系の前記光ビームの光路中に配
置され、前記光ビームから0次回折光、±1次回折光及
び±2次回折光を生成し、0次回折光のスポットが形成
されたトラックの両側に隣接するトラックに±2次回折
光のスポットをそれぞれ形成し、±1次回折光のスポッ
トを0次回折光及び±2次回折光のスポットの中点にそ
れぞれ形成すべく配向されたグレーティング素子を備
え、前記光検出器は、前記0次回折光、±1次回折光及
び±2次回折光のスポットからの戻り光をそれぞれ受光
する独立した0次回折光用、±1次回折光用及び±2次
回折光用の受光素子を備えることを特徴とする。
【0007】本発明の光ピックアップ装置においては、
前記0次回折光用の受光素子は、直交する2本の分割線
を境界線として各々近接配置されかつ互いに独立した4
個の受光部からなり、一方の分割線がトラック伸長方向
に平行になるように配置されていることを特徴とする。
本発明の光ピックアップ装置においては、前記±1次回
折光用及び±2次回折光用の受光素子の各々は、トラッ
ク伸長方向と略平行に伸長する分割線を境界線として各
々近接配置されかつ互いに独立した少なくとも2個の受
光部から構成されていることを特徴とする。
【0008】本発明の光ピックアップ装置においては、
前記0次回折光用の受光素子に接続されかつその出力信
号に基づいて第1トラッキングエラー信号を生成する第
1トラッキングエラー信号演算回路と、前記0次回折光
用及び±1次回折光用の受光素子に接続されかつそれら
の出力信号に基づいて第2トラッキングエラー信号を生
成する第2トラッキングエラー信号演算回路と、前記0
次回折光用及び±2次回折光用の受光素子に接続されか
つそれらの出力信号に基づいて第3トラッキングエラー
信号を生成する第3トラッキングエラー信号演算回路
と、を備えたことを特徴とする。
【0009】本発明の光ピックアップ装置においては、
前記光学式記録媒体が互いに異なる構造を有しかつ情報
記録信号のトラックピッチが略同一である複数の異なる
光学式記録媒体の1つである場合における前記光学式記
録媒体の構造を検出する種類検出手段と、前記種類検出
手段からの信号に応じて前記第1、第2及び第3トラッ
キングエラー信号を切り替える選択手段とを有すること
を特徴とする。
【0010】本発明の光ピックアップ装置においては、
前記光学式記録媒体が再生専用媒体である場合に、前記
0次回折光用の受光素子の信号に基づいてトラッキング
エラー信号を得ることを特徴とする。本発明の光ピック
アップ装置においては、前記光学式記録媒体がグルーブ
記録構造を有する場合に、前記±1次回折光用の受光素
子の信号に基づいてトラッキングエラー信号を得ること
を特徴とする。
【0011】本発明の光ピックアップ装置においては、
前記光学式記録媒体がランド/グルーブ記録構造を有す
る場合に、前記±2次回折光用の受光素子の信号に基づ
いてトラッキングエラー信号を得ることを特徴とする。
本発明の光ピックアップ装置においては、前記0次回折
光用及び±2次回折光用の受光素子に接続されかつ、前
記±2次回折光用の受光素子の出力信号に基づいて、前
記0次回折光用の受光素子の出力信号に含まれる隣接ト
ラックからの信号のクロストーク量を減少せしめるクロ
ストークキャンセル演算回路を備えたことを特徴とす
る。
【0012】本発明の光ピックアップ装置においては、
少なくとも前記0次回折光のスポットからの戻り光に非
点収差を付与する光学素子を備えることを特徴とする。
本発明の光ピックアップ装置においては、前記非点収差
を付与する光学素子はシリンドリカルレンズであり、そ
の中心軸が光ディスクのトラック伸長方向に対して45
度の角度で伸長するように、戻り光の光路に配置されて
いることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明による光ピックアッ
プ装置を含む記録再生装置の好適な実施形態について以
下に説明する。 (光ピックアップ装置)図5は、本発明の一実施形態で
ある光ピックアップ装置の構成を示す。
【0014】ピット列又はトラックがその上に螺旋又は
同心円状に形成された記録層を有する光ディスク1は、
光ピックアップ装置3の対物レンズ37から離間するよ
うに、図示しないスピンドルモータのターンテーブル上
に載置されている。光ピックアップ装置3は、光源であ
る半導体レーザ31と、グレーティング32と、偏光ビ
ームスプリッタ33と、コリメータレンズ34と、ミラ
ー35と、1/4波長板36と、対物レンズ37と、シ
リンドリカルレンズなどの透光性材料からなる非点収差
発生光学素子38と、光検出器40とを備えている。光
検出器40は、戻り光の0次回折光用の受光素子40
0、同±1次回折光用の受光素子401及び402並び
に同±2次回折光用の受光素子403及び404を備え
ている。
【0015】図5に示すように、半導体レーザ31から
射出された光ビームは、グレーティング32を経て偏光
ビームスプリッタ33に入射する。偏光ビームスプリッ
タ33は偏光鏡を有しており、入射した光ビームは偏光
ビームスプリッタ33を通過し、コリメータレンズ34
を経て、ミラー35により光路を直角に変えられ、1/
4波長板36を通過し、対物レンズ37から光ディスク
1の記録面へ照射される。このように、照射光学系は、
対物レンズ37は光ディスク1のピット列又はトラック
へ光ビームを集光して記録面上に5つの光スポット(図
示せず)を形成する。
【0016】記録面上に照射される5つの回折光スポッ
トは、光源と対物レンズの間に配置されたグレーティン
グ32の回折によって得られる。グレーティング32
は、回折の影響を受けない0次回折光を中心に±1次回
折光、±2次回折光(図9参照)が発生するように、そ
のデューティ比及び回折効率が設定されている。グレー
ティング32すなわち格子パターンを設けた回折格子
は、光ビームを通過させた場合、光ビームの本来の光軸
上に現れる0次回折光と、照射面上で直線上に所定間隔
ごと離れて現れる高次の回折光を生成する。この実施形
態では、±2次回折光までの光ビームを用いる。グレー
ティング32により、主ビームとしての0次回折光と、
直線上にて主ビームを中心として対称的に配される4本
の副ビームの±1及び±2次回折光とが光ディスク1の
記録面へ照射されることになる。グレーティング32
は、例えばガラス板などの平板に凹凸を形成した回折格
子で実現できるが、他には、所定透明電極パターンを備
えた液晶パネルを用いても実現できる。
【0017】図5に示すように、光ディスク1の記録面
上の5つの光スポットにて反射された戻り光は、光検出
光学系により、光検出器40へ導かれる。すなわち、戻
り光は対物レンズ37、1/4波長板36、ミラー35
及びコリーメータレンズ34を経て、再び偏光ビームス
プリッタ33に入射する。戻り光は偏光ビームスプリッ
タ33により半導体レーザ31への方向とは異なる方向
へ光路を変えられ、非点収差発生光学素子38を経て光
検出器40へ導かれる。非点収差発生光学素子38を通
過した戻り光は非点収差を付与され、0次回折光の戻り
光は0次回折光用受光素子400へ、±1次回折光の戻
り光は±1次回折光用受光素子401、402へ、±2
次回折光の戻り光は±2次回折光用光検出器へそれぞれ
入射する。光検出器40における各受光部は受光した光
を光電変換してそれぞれ出力する。
【0018】図6に示すように、光検出器40の0次回
折光用受光素子400は、直交する2本の分割線を境界
線として各々近接配置されかつ互いに独立した4個の等
しい面積の受光部(B1,B2,B3,B4)から構成
され、一方の分割線がトラック伸長方向(接線方向)に
平行になるように構成されている。また、±1次回折光
用受光素子401、402はそれぞれ、トラック伸長方
向に略平行に伸長する1本の分割線を境界線として各々
近接配置されかつ互いに独立した2個の受光部(A1,
A2)(C1,C2)から構成される。さらに、±2次
回折光用受光素子403、404もそれぞれ、トラック
伸長方向に略平行に伸長する1本の分割線を境界線とし
て各々近接配置されかつ互いに独立した2個の受光部
(D1,D2)(E1,E2)から構成される。光検出
器40は、非点収差法により、光スポットが光ディスク
1の記録面上で合焦となる場合、戻り光の0次回折光が
最小錯乱円となり、これが0次回折光用受光素子400
の分割線の交点に位置するように、配置されている。な
お、0次、±1次及び±2次回折光用の受光素子400
〜404は図6に示すように、直線上に並設される必要
はなく、光ディスクに照射される0次、±1及び±2次
回折光による光スポットからの5つの戻り光に対応する
ように独立して配置されればよい。
【0019】図5に示すように、ピックアップ3の対物
レンズ37はトラッキングアクチュエータ302に支持
されている。トラッキングアクチュエータ302は、後
述するトラッキングドライバから供給される駆動信号の
レベル及び極性に応じて対物レンズ37を光ディスク1
の半径方向に移動せめ、光ビームを所定トラック上にト
レースさせるトラッキングサーボを実行する。
【0020】ピックアップ3には対物レンズ37に取り
付けられたフォーカスアクチュエータ(図示せず)も内
蔵され、フォーカスアクチュエータは供給される駆動信
号のレベル及び極性に応じて対物レンズ37を光ディス
ク1の表面に垂直な方向(光軸方向)に移動せめ、光源
から発射された光ビームを所定の記録層へ集光するフォ
ーカスサーボを実行する。
【0021】かかるフォーカスサーボには非点収差法が
用いられ、図5に示すように、非点収差発生光学素子の
シリンドリカルレンズ38は、その中心軸(レンズ面を
なす円柱曲面の回転対称軸)が光ディスクのトラック伸
長方向に対して45度の角度で伸長するように、戻り光
の光路に配置されている。この構成により、対物レンズ
37により収束する戻り光に非点収差を与え、光ディス
ク1の記録面及び対物レンズ37間距離に応じて手前に
線像、中間に最小散乱円及び奥に線像を形成する。よっ
て、検出光学系は、光ビームの合焦時に0次回折光スポ
ットから戻り光の最小散乱円を0次回折光用受光素子4
00に照射し、デフォーカス時に受光面の対角線方向に
延びた線像及び楕円形の0次光スポットを0次回折光用
受光素子400に照射する。よって、0次回折光用受光
素子400の対角位置にある一対の受光部(B1,B
3)の和信号と他方の一対の受光部(B2,B4)の和
信号と差動をとることで非点収差法のフォーカスエラー
信号を得ることができる。
【0022】図7に示すように、光検出器40はサーボ
信号演算部410に接続されている。サーボ信号演算部
410は後述する種々の信号を生成し、これらを、接続
された制御部509及びスイッチ回路510へ供給す
る。サーボ信号演算部410からスイッチ回路510へ
は第1、第2及び第3トラッキングエラー信号TE1,
TE2,TE3が供給される。スイッチ回路510はト
ラッキングドライバ513に接続され、制御部509か
らの信号により制御される。制御部509は、プロセッ
サ、ROM,RAMを含むマイクロコンピュータであ
る。スイッチ回路510により選択中継されたトラッキ
ングエラーエラー信号がトラッキングドライバ513に
供給され、トラッキングドライバ513がスイッチ回路
510の出力に応じた駆動信号を発生し、これをトラッ
キングアクチュエータ302に供給する。これにより、
スイッチ回路510が1つの入力を選択しサーボ信号演
算部410の出力信号をトラッキングドライバ513へ
中継するトラッキングサーボループの閉成時には、選択
されたトラッキングエラー信号のレベルがゼロになるよ
うに、すなわち光スポットがトラックに追従するように
トラッキングアクチュエータ302が駆動される。
【0023】光検出器40はまた、公知のCTC法を実
行するクロストークキャンセル演算部610に接続され
ている。クロストークキャンセル演算部610は制御部
509により制御され、再生信号のRF信号(Radio Fr
equency)を出力する。再生信号はRFアンプ(図示せ
ず)やイコライザ(図示せず)を経て読取信号処理系
(図示せず)に伝送される。
【0024】(サーボ信号演算部)図8に示すように、
光検出器40に接続されているサーボ信号演算部410
は0次回折光用のトラッキングエラー信号演算回路41
1、±1次回折光用のトラッキングエラー信号演算回路
412並びに±2次回折光用のトラッキングエラー信号
演算回路413を備えている。これらトラッキングエラ
ー信号演算回路は、光電変換により出力された光検出電
気信号に基づいて所定の演算を行って複数のトラッキン
グエラー信号を生成する。
【0025】0次回折光用のトラッキングエラー信号演
算回路411は、位相差法(以下、DPD法という)に
基づいて構成されている。DPD法は1つのトラックに
おける凹凸のピット列(記録信号)からの回折パターン
の位相変化からトラッキングエラー信号を検出する方法
である。0次回折光用のトラッキングエラー信号演算回
路411では、4分割された0次回折光用受光素子40
0の分割線の交点に対して対角位置にある一方の2つの
受光部(B1,B3)からの出力の和信号と他方の2つ
の受光部(B2,B4)からの和信号の位相差とを比較
位相器411aにて比較演算することにより、第1トラ
ッキングエラー信号TE1を生成する。このように、0
次回折光用の受光素子400に接続された0次回折光用
のトラッキングエラー信号演算回路411はその出力信
号からDPD法に基づいて第1トラッキングエラー信号
TE1を生成する。
【0026】また、0次及び±1次回折光用の受光素子
400,401,402に接続された±1次回折光用の
トラッキングエラー信号演算回路412は、DPP法に
基づいて構成されている。DPP法は1つのトラックと
その両側の隣接トラックにおけるピット列や記録マーク
などによる光スポットの反射率の変化すなわち強度分布
の変化からトラッキングエラー信号を検出する方法であ
る。
【0027】DPP法では、2本の副ビームとそれら間
の中央の主ビームは記録面上に集光され合焦したとき、
主ビームのスポットがトラックの中心を通れば、反射光
の強度分布は左右対称になり、0次回折光用受光素子4
00からの検出信号(B1+B4)と(B2+B3)と
の差は生じない。一方、主ビームのスポットがトラック
の中心からずれた状態でピットを通れば、反射光のトラ
ック両側の強度分布に差が生じ、0次回折光用受光素子
400からの検出信号の差が生じるが、このプッシュプ
ル法では、対物レンズ37の光ディスク半径方向シフト
によりトラッキングエラー信号にオフセットが生じてし
まうという問題があるので、両側の2本の副ビームによ
り生成されるスポットの間隔をトラックの間隔に等しく
設定することにより、2本の副ビームにより生成された
スポットからの反射光の強度分布の差を±1次回折光用
受光素子401、402の受光部からの検出信号より求
めそれを補正して、対物レンズの半径方向シフトに対す
るオフセット信号を消去するのである。
【0028】すなわち、±1次回折光用のトラッキング
エラー信号演算回路412では、0次回折光用の受光素
子400並びに±1次回折光用受光素子401、402
の受光部の符号をその出力として示すと、得られるトラ
ッキングエラー信号TE2は、以下の式(1)によって
示される。
【0029】
【数1】 TE2={(B1+B4)−(B2+B3)}−G×{(A1−A2)+(C1 −C2)}……(1) ただし、上記式中、Gは補正係数を示す。
【0030】さらに、0次及び±2次回折光用の受光素
子400,403,404に接続された±2次回折光用
のトラッキングエラー信号演算回路413は、±1次回
折光用のトラッキングエラー信号演算回路412と同様
に、DPP法に基づいて構成されている。よって、0次
回折光用の受光素子400並びに±2次回折光用受光素
子403、404の受光部の符号をその出力として示す
と、得られるトラッキングエラー信号TE3は、以下の
式(2)によって示される。
【0031】
【数2】 TE3={(B1+B4)−(B2+B3)}−G×{(D1−D2)+(E1 −E2)}……(2) ただし、上記式中、Gは補正係数を示す。
【0032】図8に示すように、さらに、サーボ信号演
算部410は0次回折光用の受光素子400に接続され
たSUM信号演算回路414も有し、受光素子400の
受光部(B1+B3+B2+B4)すべての光電変換信
号の合計をフォーカスSUM信号として生成し、制御部
509に供給する。また、サーボ信号演算部410は0
次回折光用の受光素子400に接続されたフォーカスエ
ラー信号演算回路415も有し、0次回折光用受光素子
400の受光部の符号をその出力として示すと、非点収
差法から得られるフォーカスエラー信号FEは、以下の
式(3)によって得られる。
【0033】
【数3】 FE=(B1+B3)−(B2+B4)……(3) さらにまた、サーボ信号演算部410は±1次回折光用
の受光素子401,402に接続されたラジアルプッシ
ュプル信号演算回路416も有し、±1次回折光用の受
光素子からのラジアルプッシュプル信号を検出し、その
差動信号からプッシュプル信号を生成する。
【0034】図7に示すように、サーボ信号演算部41
0は、図示しないイコライザなどにより波形等化された
第1トラッキングエラー信号TE1をスイッチ回路51
0の1つの入力端子(A)に供給する。同様に、第2ト
ラッキングエラー信号TE2をスイッチ回路510の1
つの入力端子(B)に、第3トラッキングエラー信号T
E3を入力端子(C)に供給する。
【0035】スイッチ回路510には、制御部509か
らの制御信号が供給され、光ディスクの種類に対応した
制御信号に応じて端子(A)〜(C)のいずれかを選択
的に出力するよう切り換え制御される。これにより、ス
イッチ回路510がいずれかのトラッキングエラー信号
を選択し、トラッキングドライバ513へ中継して、ト
ラッキングサーボループの閉成時には、光ビームが記録
面のトラックに追従するようにトラッキングアクチュエ
ータ302を駆動する。
【0036】光ディスクの種類の検出は、例えば光ディ
スクを収納するカートリッジに判別マークを設け、これ
を判別することや、例えば、光ディスクにフォーカスサ
ーボほかけ光ディスクに設けられた記録情報に基づいて
光ディスクの種類を判別することで行われる。光ディス
クの種類の検出において、光ディスクなどに情報が記録
されていない場合はフォーカスSUM信号による光ディ
スクの反射率の変化及びプッシュプル信号レベルなどで
例えば以下のように判定する。
【0037】制御部509は、所定閾値レベルに基づい
て光ディスクの反射率が大でかつプッシュプル信号レベ
ルが小の場合はROM光ディスクと判別する。反射率小
及びプッシュプル小の場合はグルーブ記録光ディスクと
判別する。反射率小及びプッシュプル大の場合はランド
/グルーブ記録光ディスクと判別する。次に、制御部5
09は、上記光ディスクの判別結果により、ROM光デ
ィスクの場合は第1トラッキングエラー信号TE1を、
グルーブ記録光ディスクの場合は第2トラッキングエラ
ー信号TE2を、ランド/グルーブ記録光ディスクの場
合は第3トラッキングエラー信号TE3を、スイッチ回
路510で選択する。なお、再生時の場合は光ディスク
の種類に関わらずCTC法の演算を行う。
【0038】(光ピックアップ装置の動作例)光ディス
クに照射される0次、±1及び±2次回折光による光ス
ポットからの戻り光をそれぞれ個別に受光する光検出器
40の0次、±1次及び±2次回折光用の受光素子40
0〜404との関係ついて説明する。まず、ROM光デ
ィスクを再生する場合について説明する。図9に本発明
でのROM光ディスク面上でのスポットの配置を示す。
0次回折光は信号が記録されたトラックに集光され、±
2次回折光は隣接するトラック上に集光するように配置
される。この場合±1次回折光はトラック間に集光して
いる。
【0039】ROM光ディスクを再生する場合、0次回
折光用の受光素子400、同±1次回折光用の受光素子
401及び402並びに同±2次回折光用の受光素子4
03及び404は図10に示すように光ディスク面上の
5ビームの戻り光すべてを受光する。第1トラッキング
エラー信号TE1は、0次回折光による主ビームを用
い、0次回折光用の受光素子400に接続された0次回
折光用のトラッキングエラー信号演算回路411により
DPD法で得る。
【0040】0次回折光が照射されるトラックの両側の
隣接トラックに集光された±2次回折光は、±2次回折
光用受光素子403,404で受光されCTC法に用い
られる。よって、ROM光ディスクを再生する場合は0
次及び±2次回折光用の受光素子400,403,40
4からの信号を用いCTC法を行うことができる。次
に、グルーブ記録光ディスクを記録再生する場合につい
て説明する。図11に本発明でのグルーブ記録光ディス
ク面上でのスポットの配置を示す。0次回折光は信号が
記録されたトラックに集光され、±2次回折光はROM
光ディスクの場合と同様に隣接するトラック上に集光す
るように配置される。一方、±1次回折光はグルーブに
集光するように配置される。
【0041】グルーブ記録光ディスクを再生する場合も
図12に示すように0次回折光用の受光素子400、同
±1次回折光用の受光素子401及び402並びに同±
2次回折光用の受光素子403及び404は光ディスク
面上の5ビームの戻り光すべてを受光する。この±1次
回折光を受光する±1次回折光用受光素子401、40
2でプッシュプル信号を得ることができるので、0次回
折光用受光素子400で得られる主ビームのプッシュプ
ル信号と差動をとることで対物レンズシフトによるオフ
セットの影響のないDPP法のトラッキングエラー信号
を得ることができる。再生時には、±2次回折光用受光
素子403、404を用いてCTC法を行う。また、再
生時にも0次及び±1次回折光用の受光素子400,4
01,402を用いてDPP法トラッキングエラー信号
を得てもよい。
【0042】次に、ランド/グルーブ記録光ディスクを
記録再生する場合について説明する。図13に本発明で
のランド/グルーブ記録光ディスク面上でのスポットの
配置を示す。0次回折光は信号が記録されたトラックに
集光され、±2次回折光はROM光ディスク、グルーブ
記録光ディスクの場合と同様隣接するトラック上に集光
するように配置される。
【0043】ランド/グルーブ記録光ディスクを再生す
る場合も図14に示すように0次回折光用の受光素子4
00、同±1次回折光用の受光素子401及び402並
びに同±2次回折光用の受光素子403及び404は光
ディスク面上の5ビームの戻り光すべてを受光する。±
1次回折光用受光素子401、402の他に、±2次回
折光を受光する±2次回折光用の受光素子403,40
4でもプッシュプル信号を得ることができるので、0次
回折光用の受光素子400で得られる主ビームのプッシ
ュプル信号と差動をとることで対物レンズシフトによる
オフセットの影響のないDPP法トラッキングエラー信
号を得ることができる。光ディスク構造の違いがあるの
でグルーブ記録光ディスクの場合とDPP法トラッキン
グエラー信号を得るための光検出器が異なる。再生時に
は、0次及び±2次回折光用の受光素子400,40
3,404の信号を用いてCTC法を行うのは、ROM
及びグルーブ記録ディスクの場合と同じである。
【0044】いずれの光ディスク構造においても再生時
にCTC法で用いるビームは±2次回折光であり、CT
C法に用いる副ビーム光検出器は光ディスク構造によら
ず±2次回折光用の受光素子403,404なので製作
が困難な光検出器を多く設置する必要がない。以上のよ
うに、ROM光ディスク、グルーブ記録光ディスク及び
ランド/グルーブ記録光ディスクは構造が異なるもの
の、隣接する情報が記録されたトラックピッチは、略同
一である。すなわちCTC法に用いる副ビームの配置は
光ディスクの構造によらず略同一である。このことは次
世代の光ディスクにも共通して成り立つとすれば、上記
実施形態は有効である。
【0045】
【発明の効果】本発明において光ディスク構造が異なる
3種類の光ディスクを記録再生する場合において、どの
光ディスクを記録する場合でもDPP法トラッキングエ
ラー信号を得ることができ、どの光ディスクを再生する
場合でもCTC法を用いることができるためプレアビリ
ティに優れた装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ROM光ディスク構造を示す拡大概略斜視
図。
【図2】 グルーブ記録光ディスク構造を示す拡大概略
斜視図。
【図3】 ランド/グルーブ記録光ディスク構造を示す
拡大概略斜視図。
【図4】 光ディスクを示す拡大概略平面図。
【図5】 本発明による光ピックアップ装置の一実施形
態の構成を示す概略斜視図。
【図6】 本発明による光ピックアップ装置の光検出器
の構成を示す概略平面図。
【図7】 本発明による光ピックアップ装置の概略ブロ
ック図。
【図8】 本発明による光ピックアップ装置のサーボ信
号演算部の概略ブロック図。
【図9】 ROM光ディスクの平面図。
【図10】 本発明による光ピックアップ装置の光検出
器の平面図。
【図11】 グルーブ記録光ディスクの平面図。
【図12】 本発明による光ピックアップ装置の光検出
器の平面図。
【図13】 ランド/グルーブ記録光ディスクの平面
図。
【図14】 本発明による光ピックアップ装置の光検出
器の平面図。
【符号の説明】
1 光ディスク 31 半導体レーザ 32 グレーティング 33 偏光ビームスプリッタ 34 コリメータレンズ 35 ミラー 36 1/4波長板 38 非点収差発生光学素子 40 光検出器 302 トラッキングアクチュエータ 400 0次回折光用受光素子 401、402 ±1次回折光用受光素子 403、404 ±2次回折光用受光素子 410 サーボ信号演算部 411 0次回折光用のトラッキングエラー信号演算回
路 411a 比較位相器 412 ±1次回折光用のトラッキングエラー信号演算
回路 413 ±2次回折光用のトラッキングエラー信号演算
回路 414 SUM信号演算回路 415 フォーカスエラー信号演算回路 416 ラジアルプッシュプル信号演算回路 509 制御部 510 スイッチ回路 513 トラッキングドライバ 610 クロストークキャンセル演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D118 AA21 AA26 CA13 CA24 CB06 CD03 CD11 CF03 CF06 CG05 CG24 DA03 5D119 AA14 AA41 BB01 BB04 EA02 EC05 JA08 JA22 KA04 KA08 KA19

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学式記録媒体の記録面上のトラックに
    光ビームを集光してスポットを形成する照射光学系、及
    び、前記スポットから反射されて戻った戻り光を光検出
    器へ導く光検出光学系、前記光検出器の出力に基づいて
    生成されたエラー信号によって駆動される光ピックアッ
    プ装置であって、 前記照射光学系の前記光ビームの光路中に配置され、前
    記光ビームから0次回折光、±1次回折光及び±2次回
    折光を生成し、0次回折光のスポットが形成されたトラ
    ックの両側に隣接するトラックに±2次回折光のスポッ
    トをそれぞれ形成し、±1次回折光のスポットを0次回
    折光及び±2次回折光のスポットの中点にそれぞれ形成
    すべく配向されたグレーティング素子を備え、 前記光検出器は、前記0次回折光、±1次回折光及び±
    2次回折光のスポットからの戻り光をそれぞれ受光する
    独立した0次回折光用、±1次回折光用及び±2次回折
    光用の受光素子を備えることを特徴とする光ピックアッ
    プ装置。
  2. 【請求項2】 前記0次回折光用の受光素子は、直交す
    る2本の分割線を境界線として各々近接配置されかつ互
    いに独立した4個の受光部からなり、一方の分割線がト
    ラック伸長方向に平行になるように配置されていること
    を特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記±1次回折光用及び±2次回折光用
    の受光素子の各々は、トラック伸長方向と略平行に伸長
    する分割線を境界線として各々近接配置されかつ互いに
    独立した少なくとも2個の受光部から構成されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の光ピックアップ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記0次回折光用の受光素子に接続され
    かつその出力信号に基づいて第1トラッキングエラー信
    号を生成する第1トラッキングエラー信号演算回路と、 前記0次回折光用及び±1次回折光用の受光素子に接続
    されかつそれらの出力信号に基づいて第2トラッキング
    エラー信号を生成する第2トラッキングエラー信号演算
    回路と、 前記0次回折光用及び±2次回折光用の受光素子に接続
    されかつそれらの出力信号に基づいて第3トラッキング
    エラー信号を生成する第3トラッキングエラー信号演算
    回路と、を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1記載の光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 前記光学式記録媒体が互いに異なる構造
    を有しかつ情報記録信号のトラックピッチが略同一であ
    る複数の異なる光学式記録媒体の1つである場合におけ
    る前記光学式記録媒体の構造を検出する種類検出手段
    と、前記種類検出手段からの信号に応じて前記第1、第
    2及び第3トラッキングエラー信号を切り替える選択手
    段とを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1記載の光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 前記光学式記録媒体が再生専用媒体であ
    る場合に、前記0次回折光用の受光素子の信号に基づい
    てトラッキングエラー信号を得ることを特徴とする請求
    項5記載の光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】 前記光学式記録媒体がグルーブ記録構造
    を有する場合に、前記±1次回折光用の受光素子の信号
    に基づいてトラッキングエラー信号を得ることを特徴と
    する請求項5記載の光ピックアップ装置。
  8. 【請求項8】 前記光学式記録媒体がランド/グルーブ
    記録構造を有する場合に、前記±2次回折光用の受光素
    子の信号に基づいてトラッキングエラー信号を得ること
    を特徴とする請求項5記載の光ピックアップ装置。
  9. 【請求項9】 前記0次回折光用及び±2次回折光用の
    受光素子に接続されかつ、前記±2次回折光用の受光素
    子の出力信号に基づいて、前記0次回折光用の受光素子
    の出力信号に含まれる隣接トラックからの信号のクロス
    トーク量を減少せしめるクロストークキャンセル演算回
    路を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1
    記載の光ピックアップ装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも前記0次回折光のスポット
    からの戻り光に非点収差を付与する光学素子を備えるこ
    とを特徴とする請求項1〜9のいずれか1記載の光ピッ
    クアップ装置。
  11. 【請求項11】 前記非点収差を付与する光学素子はシ
    リンドリカルレンズであり、その中心軸が光ディスクの
    トラック伸長方向に対して45度の角度で伸長するよう
    に、戻り光の光路に配置されていることを特徴とする請
    求項1〜10のいずれか1記載の光ピックアップ装置。
JP2001014428A 2001-01-23 2001-01-23 光ピックアップ装置 Pending JP2002216372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014428A JP2002216372A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 光ピックアップ装置
US10/043,287 US7116612B2 (en) 2001-01-23 2002-01-14 Optical pickup device driven by an error signal obtained from an optical detector's output signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014428A JP2002216372A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002216372A true JP2002216372A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18881127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014428A Pending JP2002216372A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7116612B2 (ja)
JP (1) JP2002216372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107612A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体及び光ピックアップ装置
US7502298B2 (en) 2003-12-08 2009-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus for optical data media of different formats and method thereof
US8159908B2 (en) 2003-09-20 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Photo diode ic

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408401B1 (ko) * 2001-02-23 2003-12-06 삼성전자주식회사 광 기록/재생기기 및 트랙킹 에러신호 검출방법
JP4242108B2 (ja) * 2001-06-04 2009-03-18 パナソニック株式会社 光ピックアップヘッドおよび情報記録再生装置
JP2003045051A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
KR100524959B1 (ko) * 2003-04-14 2005-11-01 삼성전자주식회사 광픽업 및 광 기록 및/또는 재생 기기 및 호환 트랙킹구현 방법
JP2005293637A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sony Corp 光ディスク記録再生装置及びその信号検出方法
KR100557542B1 (ko) * 2004-04-08 2006-03-03 삼성전기주식회사 트래킹 에러 오프셋 보상용 광검출 영역이 형성된 광픽업장치
KR100626489B1 (ko) * 2004-09-17 2006-09-20 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광 기록매체의 유형 판별방법 및 장치
WO2006067674A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-spot detector arrangement for multi-layer record carriers
WO2006067700A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Arima Devices Corporation Optical pick-up unit for use in a multi-disc optical player
WO2006075270A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Arima Devices Corporation Method of scanning optical record carriers of different types, and optical pick-up unit for use in a multi-disc optical player
JP2006244535A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Toshiba Corp 光ヘッド装置および光ディスク装置
JP2006268974A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置
JP4514792B2 (ja) * 2005-07-19 2010-07-28 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置及び情報記録再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2649231B2 (ja) * 1987-11-20 1997-09-03 株式会社 日本コンラックス 光学的情報再生装置
JP2701400B2 (ja) * 1988-12-25 1998-01-21 ソニー株式会社 デイスク記録再生装置
JP2793067B2 (ja) * 1991-04-04 1998-09-03 株式会社日立製作所 光ヘッド
JPH06111334A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Sony Corp 円盤状記録媒体用の記録及び/又は再生装置、光検出器及び光ヘッド
DE69636555T2 (de) * 1995-07-10 2007-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Magnetisches Aufzeichnungsgerät und Verfahren zur Einstellung eines magnetischen Aufzeichnungsgerätes
JPH0991721A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Nec Corp トラック誤差検出装置
US5959953A (en) * 1996-07-03 1999-09-28 Zen Research Nv Methods and apparatus for performing cross-talk correction in a multi-track optical disk reader based on magnification error
JP3277824B2 (ja) * 1996-09-27 2002-04-22 ヤマハ株式会社 光ヘッドおよび光ディスク記録装置
US6545959B1 (en) * 1999-11-17 2003-04-08 Sony Corporation Optical disc apparatus and method for reading information using interference information from adjacent addresses
DE10062078A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Linsenpositionssignals sowie entsprechendes Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben eines optischen Aufzeichnungsträgers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159908B2 (en) 2003-09-20 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Photo diode ic
US7502298B2 (en) 2003-12-08 2009-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus for optical data media of different formats and method thereof
JP2006107612A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体及び光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7116612B2 (en) 2006-10-03
US20020101802A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260033B2 (en) Optical reproducing apparatus
US7706236B2 (en) Optical pickup and optical disc apparatus including a multi-section diffractive element
KR20050074839A (ko) 광픽업
JP2002216372A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002358668A (ja) 光ピックアップ装置及び光スポットの最適集束方法
KR100678360B1 (ko) 광학 헤드, 광검출기, 광학 정보 기록 및 재생장치, 및초점 에러 검출방법
KR100717020B1 (ko) 기록층의 두께 변화에 따른 구면 수차를 탐지하고 보상하는광픽업 장치
US20070025205A1 (en) Optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
JP2000082226A (ja) 光検出器および信号処理回路およびそれらを用いた光学的情報再生装置
US7684305B2 (en) Optical pickup, optical recording and reproducing apparatus and tracking error signal detecting method
US20060221797A1 (en) Optical pickup, optical recording and/or reproducing apparatus using the same, and method for detecting tracking error signal
JP4251524B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2002190125A (ja) 光ヘッド装置、光情報記録再生装置、収差検出方法および光ヘッド装置の調整方法
JP4591324B2 (ja) 光学ピックアップ、光記録再生装置及びフォーカスエラー信号検出方法
JP3903001B2 (ja) 光検出器および光学的情報再生装置
JP3361178B2 (ja) トラックエラー検出装置
US20080205243A1 (en) Optical Head Apparatus and Optical Information Recording or Reproducing Apparatus Having the Same
JP2000357342A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003099951A (ja) 光ディスク装置
JP5072567B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR20130062776A (ko) 광디스크 장치 및 그 동작 방법
JP2005293809A (ja) 光ディスク記録/または再生装置及びその信号検出方法
JP2002175640A (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
JP2007042282A (ja) 光検出器および光ピックアップ
JP2005293716A (ja) 光ピックアップ