JP2002214582A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002214582A
JP2002214582A JP2001014679A JP2001014679A JP2002214582A JP 2002214582 A JP2002214582 A JP 2002214582A JP 2001014679 A JP2001014679 A JP 2001014679A JP 2001014679 A JP2001014679 A JP 2001014679A JP 2002214582 A JP2002214582 A JP 2002214582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
display device
crystal display
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001014679A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Owaki
義雄 大脇
Yasuyuki Mishima
康之 三島
Takanori Nakayama
貴徳 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP2001014679A priority Critical patent/JP2002214582A/ja
Publication of JP2002214582A publication Critical patent/JP2002214582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶の分極による劣化を防止する。 【解決手段】 直列接続された分圧抵抗によって階調に
対応した各電圧からなる正極性階調電圧および負極性階
調電圧がそれぞれ供給され、各ドレイン信号線に映像信
号を出力させる映像信号駆動回路を備える液晶表示装置
であって、正極性階調電圧のうち最低電圧を形成する電
源からの電圧を可変できるようにするとともに、この可
変された電圧から設定された電圧を減算した電圧で負極
性階調電圧のうち最高電圧を形成するように構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、アクティブ・マトリクス型の液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の液晶表示装置は、液晶を介して
対向配置される各透明基板のうち一方の透明基板の液晶
側の面に、x方向に延在しy方向に並設されるゲート信
号線とy方向に延在しx方向の並設されるドレイン信号
線が形成され、これら各信号線に囲まれた領域を画素領
域としている。
【0003】そして、各画素領域には、片側のゲート信
号線からの走査信号(電圧)によって作動される薄膜ト
ランジスタと、この薄膜トランジスタを介して片側のド
レイン信号線からの映像信号(電圧)が供給される画素
電極とが備えられている。
【0004】この画素電極は前記透明基板のうちいずれ
かの側に形成された対向電極との間に電界を生じせし
め、この電界によって液晶の光透過率を制御するように
なっている。
【0005】また、各ゲート信号線からの走査信号は該
各ゲート信号線の一端側に接続された垂直走査駆動回路
によって生成され、各ドレイン信号線からの映像信号は
該各ドレイン信号線の一端側に接続された映像信号駆動
回路によって生成されるようになっている。
【0006】垂直走査駆動回路および映像信号駆動回路
はいずれも半導体集積回路(IC)から構成され、たと
えば前記一方の透明基板上に搭載されている。
【0007】さらに、前記映像信号駆動回路によって各
ドレイン信号線に映像信号を供給する場合、それら各ド
レイン信号線には正極性の信号電圧および負極性の信号
電圧を1フィールド毎に交互に印加するようにして、液
晶に直流電圧が長く印加されて分極が生じるのを回避す
るようにしたいわゆるドット反転駆動を行うものが知ら
れている。
【0008】すなわち、正極性の信号電圧は各階調レベ
ルに対応した電圧によって液晶の透過率(表示の明暗)
を決定させ、負極性の信号電圧は各階調レベルに対応し
た電圧によって液晶の透過率(表示の明暗)を決定させ
るようにしており、これら各電圧の階調に対する関係は
対称となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
に、正極性の信号電圧および負極性の信号電圧の階調に
対する対称性を映像信号駆動回路によって設定した場合
に、各液晶表示装置の製造ばらつきによって該対称性に
ずれが生じてしまうことがある。
【0010】このため、たとえば、映像信号駆動回路に
よって正極性の信号電圧および負極性の信号電圧の階調
に対する対称性を予めずらした特性(非対称性)にして
おき、前記対向電極に印加する電圧(いわゆるVcom
と称される)を調整する方法が提案されている。
【0011】しかし、この場合、正極性の信号電圧およ
び負極性の信号電圧の階調に対する前記特性が液晶表示
装置の製造ばらつきによって変化してしまった場合に
は、その調整はできなくなってしまうことが指摘される
に到った。
【0012】このことから、液晶の直流電圧による分極
を完全に回避できるに到らず、その解決が望まれてい
た。
【0013】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的は、液晶の直流電圧による分
極を回避できる液晶表示装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明において開示され
る発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれ
ば、以下のとおりである。
【0015】すなわち、本発明による液晶表示装置は、
たとえば、直列接続された分圧抵抗によって階調に対応
した各電圧からなる正極性階調電圧および負極性階調電
圧がそれぞれ供給され、各ドレイン信号線に映像信号を
出力させる映像信号駆動回路を備える液晶表示装置であ
って、正極性階調電圧のうち最低電圧を形成する電源か
らの電圧を可変できるようにするとともに、この可変さ
れた電圧から設定された電圧を減算した電圧で負極性階
調電圧のうち最高電圧を形成するように構成されている
ことを特徴とするものである。
【0016】このように構成された液晶表示装置は、正
極性階調電圧のうち最低電圧を形成する電源からの電圧
を可変(調整)することによって、正極性階調電圧の階
調に対する傾きを変化させるとともに、負極性階調電圧
のうち最高電圧を前記正極性階調電圧のうち最低電圧と
前記設定された電圧だけ隔てて、負極性階調電圧の階調
に対する傾きも変化させることができるようになる。
【0017】このため、たとえ液晶表示装置の製造バラ
ツキが生じている場合に、正極性階調電圧および負極性
階調電圧の階調に対する傾きを可変できることから、液
晶に電圧の直流成分を印加させることを回避でき、フリ
ッカ、残像の発生を抑制できるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明をする。
【0019】実施例1.図2は本発明による液晶表示装
置の一実施例を示す等価回路図である。同図は回路図で
あるが、実際の幾何学的配置に対応して描かれている。
【0020】同図において、透明基板SUB1があり、
この透明基板SUB1は液晶を介して他の透明基板SU
B2と対向して配置されている。
【0021】前記透明基板SUB1の液晶側の面には、
図中x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線G
Lと、このゲート信号線GLと絶縁されてy方向に延在
しx方向に並設されるドレイン信号線DLとが形成さ
れ、これら各信号線で囲まれる矩形状の領域が画素領域
となり、これら各画素領域の集合によって表示部ARを
構成するようになっている。
【0022】各画素領域には、一方のゲート信号線GL
からの走査信号(電圧)の供給によって駆動される薄膜
トランジスタTFTと、この薄膜トランジスタTFTを
介して一方のドレイン信号線DLからの映像信号(電
圧)が供給される画素電極PIXが形成されている。
【0023】また、画素電極PIXと前記一方のゲート
信号線GLと隣接する他方のゲート信号線GLとの間に
は容量素子Caddが形成され、この容量素子Cadd
によって、前記薄膜トランジスタTFTがオフした際
に、画素電極PIXに供給された映像信号を長く蓄積さ
せるようになっている。
【0024】各画素領域における画素電極PIXは、た
とえば液晶を介して対向配置される他方の透明基板SU
B2の液晶側の面にて各画素領域に共通に形成された対
向電極CT(図示せず)との間に電界を発生せしめるよ
うになっており、これにより各電極の間の液晶の光透過
率を制御するようになっている。
【0025】各ゲート信号線GLの一端は透明基板の一
辺側(図中左側)に延在され、その延在部は該透明基板
SUB1に搭載される半導体集積回路からなる垂直走査
駆動回路GDRCのバンプと接続される端子部GTMが
形成され、また、各ドレイン信号線DLの一端も透明基
板SUB1の一辺側(図中上側)に延在され、その延在
部は該透明基板SUB1に搭載される半導体集積回路か
らなる映像信号駆動回路DDRCのバンプと接続される
端子部DTMが形成されている。
【0026】垂直走査駆動回路GDRC、映像信号駆動
回路DDRCはそれぞれ、それ自体が透明基板SUB1
上に完全に搭載されたもので、いわゆるCOG(チップ
オングラス)方式と称されている。
【0027】垂直走査駆動回路GDRC、映像信号駆動
回路DDRCの入力側の各バンプも透明基板SUB1に
形成された端子部GTM2、DTM2にそれぞれ接続さ
れるようになっており、これら各端子部GTM2、DT
M2は各配線層を介して透明基板SUB1の周辺のうち
最も端面に近い部分にそれぞれ配置された端子部GTM
3、DTM3に接続されるようになっている。
【0028】そして、透明基板SUB1に対する透明基
板SUB2の固定は、該透明基板SUB2の周辺に形成
されたシール材SLによってなされ、このシール材SL
は透明基板SUB1、SUB2の間の液晶を封止する機
能も兼ねている。
【0029】なお、前記垂直走査駆動回路GDRC、映
像信号駆動回路DDRCはそれぞれ複数個から構成さ
れ、それぞれの各回路には、透明基板SUB1に隣接し
た配置されるプリント基板PCB側からたとえばフレキ
シブル配線板FLBを介して信号が入力されるようにな
っている。
【0030】プリント基板PCBには例えば電源回路等
が搭載された基板となっている。
【0031】図1は、透明基板SUB1に搭載された映
像信号駆動回路DDRCとたとえばプリント基板PCB
上に形成された回路とを示し、該映像信号駆動回路DD
RCに供給する正極性階調電圧と負極性階調電圧の生成
回路を示している。
【0032】まず、正極性階調電圧の生成回路は、電源
VBPとこの電源よりも小さな電圧を供給する電源ΔV
Bとが備えられている。
【0033】そして、電源VWPの電源供給端子と電源
VBPの電源供給端子との間に複数の抵抗RP1、RP
2、……、RPnが直列接続されており、映像信号駆動
回路DDRCの対応する各入力端子DTM1に、電源V
WPからの電圧(正極性階調電圧のうち最高電圧)、さ
らに前記抵抗RP1によって電圧降下された電圧、さら
に前記抵抗RP2によって電圧降下された電圧、……、
さらに前記抵抗RPnによって電圧降下された電圧(電
源VBP:正極性階調電圧のうち最低電圧)がそれぞれ
供給されるようになっている。
【0034】なお、前記電源VBPはその電圧を可変で
きるようになっているとともに、その電源供給端子は減
算器SBTに入力端子の一方に供給されるようになって
いる。この減算器SBTはもう一方の入力端子に後述す
る負極性階調電圧の生成回路側の電源ΔVBが供給され
るようになっている。
【0035】負極性階調電圧の生成回路は、前記電源V
BPの電圧に電源ΔVB(比較的小さな電圧の電源)の
電圧を減算器SBTにより減算して構成される電源と、
このようにして形成される電源よりも小さな電圧を有す
る電源VWNとが備えられている。
【0036】そして、前記減算器SBTの出力端子と電
源VWNの電源供給端子との間に複数の抵抗RN1、R
N2、……、RNnが直列接続されており、映像信号駆
動回路DDRCの対応する各入力端子DTM1に、前記
減算器SBTからの電圧(負極性階調電圧のうち最高電
圧)、抵抗RN1によって電圧降下された電圧、……、
さらに電源VWNによって設定された電圧(負極性階調
電圧のうち最低電圧)がそれぞれ供給されるようになっ
ている。
【0037】図3は、上記回路の具体的な構成を示す一
実施例であり、前記各電源VWP、VBP、ΔVB、V
WNは15Vの電源を抵抗分圧をすることによって生成
している。
【0038】そして、可変できる前記電源VBPは、そ
れに対応する分圧抵抗VRを可変できる(ボリュウム)
ことによってなされている。
【0039】また、これらの各電源VWP、VBP、Δ
VB、VWNはインピーダンス変換および電流容量の確
保のためのアンプを介して前記抵抗RP1、RP2、…
…、RPn、RN1、……、RNn側へ供給されるよう
になっている。
【0040】また、前記ボリュウムとしてはたとえば前
記プリント基板PCBに搭載され、これに替えてディッ
プスイッチによって同様の効果をもたせるようにしても
よい。
【0041】このように構成されることによって、映像
信号駆動回路DDRCに供給される正極性階調電圧と負
極性階調電圧のそれぞれの階調に対する電圧値は図4に
示すようになる。
【0042】図中上側の特性は正極性階調電圧を、下側
の特性は負極性階調電圧を示し、黒表示されるそれらの
電圧差は図1に示す電源ΔVBの値に対応するようにな
っている。
【0043】そして、上記各特性は、図1に示す電源V
BPからの電圧を変化することによって、図4の点線に
示すように調整するようになる。
【0044】すなわち、正極性および負極性の各階調電
圧の最大、最小振幅は変化することなく、その間におい
て比例的にレベルを可変することができるようになる。
【0045】また、この場合、図示していないが、前記
対向電極に印加される対向電圧(Vcom)は、正極性
階調電圧のうち最低レベルと負極性階調電圧のうち最高
レベルの間に位置づけられるように、すなわち、VBP
と(VBP−ΔVB)の間に位置づけられるように調整
されるようになっている。
【0046】このようにすることによって、たとえ液晶
表示装置の製造バラツキが生じている場合にも、図4に
示す正極性階調電圧および負極性階調電圧の各特性を調
整するとともに、前記対向電圧(Vcom)を所定の値
に設定することによって、各階調における正極性電圧お
よび負極性電圧の対向電圧に対する絶対値をそれぞれ等
しくすることができるようになる。
【0047】このため、簡単な調整によって、液晶の直
流電圧による分極を回避できる構成とすることができ
る。
【0048】なお、上述した実施例では、正極性階調電
圧のうち最低電圧を形成する電源からの電圧を可変でき
るようにするとともに、この可変された電圧から設定さ
れた電圧を減算した電圧で負極性階調電圧のうち最高電
圧を形成するようにしたものである。
【0049】しかし、これに限定されることはなく、た
とえば、負極性階調電圧のうち最高電圧を形成する電源
からの電圧を可変できるようにするとともに、この可変
された電圧から設定された電圧を加算した電圧で正極性
階調電圧のうち最低電圧を形成するように構成してもよ
い。また、抵抗RP1〜RPnで分圧された電圧をDT
M1に入力する際、電流増幅用のバッファアンプをこの
間に配置させるようにしてもよいことはいうまでもな
い。
【0050】実施例2.図5は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図1と対応した図と
なっている。
【0051】図1と異なる構成は、電源VBPを可変で
きるとともに電源ΔVBをも可変できるようになってい
る。
【0052】このように構成した場合、各階調における
正極性電圧および負極性電圧の電位差も微妙に調整する
ことができるようになる。
【0053】実施例3.図6は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図5と対応した図と
なっている。
【0054】図5に示す実施例と同様の効果を奏する構
成となっており、正極性階調電圧のうち最低レベルを示
す電源VBPを可変できるとするとともに、負極性階調
電圧のうち最高レベルを示す電源VBNも独立に可変で
きるとしたものである。
【0055】実施例4.上述した各実施例では、それら
いずれもが正極性階調電圧のうち最低レベルを示す電源
VBP側と負極性階調電圧のうち最高レベルを示す電源
VBN側とを変動させるようにしたものである。
【0056】しかし、正極性階調電圧のうち最高レベル
を示す電源VWP側と負極性階調電圧のうち最低レベル
を示す電源VWN側とを変動させるようにしても同様の
効果を奏することはいうまでもない。
【0057】たとえば図7は、正極性階調電圧のうち最
高レベルを示す電源VWPを可変できるようにし、この
電源VWPの電源供給側を減算器SBTの一方の入力側
に供給し、負極性階調電圧のうち最低レベルを示す電源
ΔVWの電気源供給側を前記減算器SBTの他方の入力
側に供給し、それらの差分値が出力される前記減算器S
BTからの電圧を負極性階調電圧のうち最高レベルを示
す電源VBNとの間で分圧するようにしている。
【0058】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、液晶の直流電圧に
よる分極を回避できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施例を示す構成図
で、その映像信号駆動回路の入力側の構成を示した図と
なっている。
【図2】本発明の液晶表示装置の一実施例を示す等価回
路図である。
【図3】図1に示す構成をさらに具体化した回路図であ
る。
【図4】本発明による液晶表示装置の効果を示す図で、
階調に対する階調電圧を示した図となっている。
【図5】本発明の液晶表示装置の他の実施例を示す構成
図である。
【図6】本発明の液晶表示装置の他の実施例を示す構成
図である。
【図7】本発明の液晶表示装置の他の実施例を示す構成
図である。
【符号の説明】
GDRC…垂直走査駆動回路、DDRC…映像信号駆動
回路、SBT…減算器、DL…ドレイン信号線、GL…
ゲート信号線、TFT…薄膜トランジスタ(スイッチン
グ素子)、PIX…画素電極、CT…対向電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 670 G09G 3/20 670K 3/36 3/36 (72)発明者 三島 康之 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 中山 貴徳 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H093 NA31 NA53 NC03 NC10 NC12 NC34 NC48 ND06 ND35 5C006 AA16 AC26 AF46 AF51 AF52 BB16 BC12 BF25 BF28 BF43 FA20 FA34 FA56 5C080 AA10 BB05 DD03 DD18 DD29 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列接続された分圧抵抗によって階調に
    対応した各電圧からなる正極性階調電圧および負極性階
    調電圧がそれぞれ供給され、各ドレイン信号線に映像信
    号を出力させる映像信号駆動回路を備える液晶表示装置
    であって、 正極性階調電圧のうち最低電圧を形成する電源からの電
    圧を可変できるようにするとともに、この可変された電
    圧から設定された電圧を減算した電圧で負極性階調電圧
    のうち最高電圧を形成するように構成されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 設定された電圧は可変できることを特徴
    とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 正極性階調電圧および負極性階調電圧を
    形成する電源は直列接続された分圧抵抗による分圧によ
    ってなされるとともに、正極性階調電圧のうち最低電圧
    を形成する電源の電圧の可変は該分圧抵抗のうちの一つ
    の抵抗を変化させることを特徴とする請求項1に記載の
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 抵抗の変化はボリュウムによってなされ
    ることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 直列接続された分圧抵抗によって階調に
    対応した各電圧からなる正極性階調電圧および負極性階
    調電圧がそれぞれ供給され、各ドレイン信号線に映像信
    号を出力させる映像信号駆動回路を備える液晶表示装置
    であって、 正極性階調電圧のうち最低電圧を形成する電源からの電
    圧を可変できるようにするとともに、負極性階調電圧の
    うち最高電圧を形成する電源からの電圧を可変できるよ
    うに構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 ゲート信号線からの走査信号によって作
    動されるスイッチング素子と、このスイッチング素子を
    介してドレイン信号線からのドレイン信号線に映像信号
    を供給する画素電極と、この画素電極との間に電界を生
    じせしめる対向電極とを備えることを特徴とする請求項
    1ないし5のうちいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 対向電極に印加する電圧を可変できるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 直列接続された分圧抵抗によって階調に
    対応した各電圧からなる正極性階調電圧および負極性階
    調電圧がそれぞれ供給され、各ドレイン信号線に映像信
    号を出力させる映像信号駆動回路を備える液晶表示装置
    であって、 負極性階調電圧のうち最高電圧を形成する電源からの電
    圧を可変できるようにするとともに、この可変された電
    圧から設定された電圧を加算した電圧で正極性階調電圧
    のうち最低電圧を形成するように構成されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
JP2001014679A 2001-01-23 2001-01-23 液晶表示装置 Pending JP2002214582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014679A JP2002214582A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014679A JP2002214582A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002214582A true JP2002214582A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18881335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014679A Pending JP2002214582A (ja) 2001-01-23 2001-01-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002214582A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258812A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2009288273A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Epson Imaging Devices Corp 電気光学パネル、電気光学装置、これを搭載した電子機器、および、これに用いられる駆動ic
CN102867493A (zh) * 2012-04-23 2013-01-09 矽创电子股份有限公司 可消除闪烁的显示面板的驱动电路
US9202429B2 (en) 2014-01-20 2015-12-01 Samsung Display Co., Ltd. Three-dimensional image display device and driving method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258812A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2009288273A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Epson Imaging Devices Corp 電気光学パネル、電気光学装置、これを搭載した電子機器、および、これに用いられる駆動ic
CN102867493A (zh) * 2012-04-23 2013-01-09 矽创电子股份有限公司 可消除闪烁的显示面板的驱动电路
JP2013225119A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 ちらつき除去可能なディスプレイパネルの駆動回路
JP2015148816A (ja) * 2012-04-23 2015-08-20 ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 ちらつき除去可能なディスプレイパネルの駆動回路
US9268419B2 (en) 2012-04-23 2016-02-23 Sitronix Technology Corp. Display panel and driving circuit thereof
US9202429B2 (en) 2014-01-20 2015-12-01 Samsung Display Co., Ltd. Three-dimensional image display device and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861632B2 (ja) 液晶表示装置及び映像信号補正方法
JP4260771B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ
JP4170666B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US5724057A (en) Method and apparatus for driving a liquid crystal display
US20060066553A1 (en) Active matrix display device with dc voltage compensation based on measurements on a plurality of measurement pixels outside the display area
JP2003015106A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20010008893A (ko) 액정표시장치의 킥백전압 보정방법.
JP2006171761A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2003114659A (ja) 液晶駆動装置
JPH05203918A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
KR20070013578A (ko) 액정 표시 장치
JP4480821B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002214582A (ja) 液晶表示装置
JP4916244B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004309520A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0422923A (ja) 液晶表示装置
US7439946B2 (en) Liquid crystal display device with controlled positive and negative gray scale voltages
JPH1114968A (ja) 表示装置の共通電極駆動回路
JPH10301538A (ja) データ線駆動回路およびこれを備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100760929B1 (ko) 액정표시장치의 공통 전압 조절회로
JPH11133919A (ja) 液晶表示装置
JP2002202493A (ja) 液晶表示装置
JP2002091391A (ja) 液晶表示装置
US20020126081A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR101071262B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411